【大阪】まるで新海誠の世界... 近鉄奈良線の車窓風景に絶賛「本当に感動した」「美しすぎる」 [ひぃぃ★]at NEWSPLUS
【大阪】まるで新海誠の世界... 近鉄奈良線の車窓風景に絶賛「本当に感動した」「美しすぎる」 [ひぃぃ★] - 暇つぶし2ch50:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:40:33.89 YLLRvPav0.net
お前らが嫌いな話題

51:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:40:39.38 sVhJJXUE0.net
ってか、全く沿線でもない所に近鉄バス走らせんなや、細い道に邪魔でしゃぁない

52:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:40:43.60 gwEB/V3d0.net
>>33
利休鍋ってなんや?
聞いたこともないで

53:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:40:53.57 rLCSMY6S0.net
近鉄は駅が機械油臭くてな。なんなんあれ

54:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:41:05.06 bcRkGe7l0.net
夕方でこの状態じゃ廃線だな

55:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:41:27.33 wM83gepO0.net
近鉄は関東で言えば京浜急行みたいな感じ?

56:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:42:10.81 2NFJ/O8v0.net
>>49
民度、民度と言う輩は多いが
ねらーの民度を考えると
ここの住人が問題にするのは如何なものかと思う

57:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:42:30.66 gwEB/V3d0.net
生駒は大阪の人が死体捨てに来るところ

58:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:43:04.67 nx5SzzrK0.net
>>15
6番目の駅かな

59:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:43:09.48 /9pawUUI0.net
>>29 続き
最低でも1,300年以上続き、日本の国の成り立ち・歴史と切っても切れない皇室の伝統を
終わらせるからには、まずその皇室の位置付けをどうするのか?から始めて、
長い時間をかけた国民的議論があってしかるべきです。
それを大統領制こそ、「直接民主主義」「真の民主主義」と、美辞麗句を並べ立て、
国民の気づかないうちに、または気がついた時には手遅れ的な姑息な手法で
革命を起こそうとする人たちが、日本人だとはとても思えません。
帰化人なら、工作員や国家破壊の非暴力テロリストとして逮捕できなければおかしい。

60:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:43:22.17 HnsULqei0.net
鬼滅のせいで新海オワコン化

61:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:44:06.74 bTU0hOGk0.net
これ実際にみるほうがいい
もっと高いところからみれるし

62:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:44:41.35 PzeFjFlF0.net
きれいだねぇ
心に余裕があるときに乗り合わせたい

63:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:45:16.22 V8xXMgP/0.net
利用客は ほとんど奈良県民やな

64:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:45:24.47 xP4IbGE80.net
山の上にある大学からの景色がきれいだった

65:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:45:25.27 Ezkcgagx0.net
スマホの壁紙になりました

66:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:45:46.31 ZU+AP9ou0.net
なんや、平城京跡の朱雀門かと思ったのに

67:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:45:49.71 GZoB7kwo0.net
>>1
普通すぎて泣けてくる

68:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:47:11.99 1LOUuMdq0.net
おぉーー懐かしい
通学の時の風景だわこれ
人工衛星もたまに見れたりしてたっけな

69:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:47:30.96 UHBwgIL00.net
質より量を優先させた東映アニメーション版な風景だと、
どんな感じになるんだろう?

70:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:47:47.80 6ZTHaXQC0.net
大阪貶しのスキルが問われるスレ

71:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:48:15.83 V8xXMgP/0.net
>>68
今話題の朝高?

72:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:48:53.41 g0JecNF20.net
アプリで色彩上げただけ

73:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:49:10.32 Y1G51G+n0.net
>>55
東武。
路線が長く、速い有料特急を持っているから。
京浜急行は、湾岸を通るということで、
阪神にたとえられることが多い。

74:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:49:33.00 pljdspY/0.net
>>5
そうなんですね
見てみたいです

75:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:49:38.66 1zjyHPoi0.net
関西の電車はドアのとこのニギリ棒がないからスッキリしてる
網棚の上の広告もない

76:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:49:55.19 g0JecNF20.net
南海バージョンはよ

77:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:50:21.00 RWULwQDO0.net
>>2
常人はそれを見過ごしてるだけなんだろな

78:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:50:26.36 g0JecNF20.net
阪急バージョンはよ

79:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:50:37.73 g0JecNF20.net
京阪バージョンはよ

80:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:51:22.25 isDqL5pG0.net
>>5
貧民街やからな。

81:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:51:38.80 upPLLerN0.net
は?なんだこりゃ

82:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:51:40.64 7NtlXiaO0.net
奈良府民が見てる光景やん

83:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:51:47.93 V8xXMgP/0.net
>>75
関東の人は「指詰め注意」に驚くって昔ゆうてた

84:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:52:20.12 SnUQgz+b0.net
平井堅が近鉄奈良線河内花園駅の稲葉出身
メッセンジャー黒田と一緒
HEY!HEY!HEY!で浜田に「お前、花園か!」って驚かれてた

85:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:52:23.70 bTU0hOGk0.net
これ元ソースはツイッターだけどこの写真より
他の人があげてた夕焼け動画のうほうが良かったよ

86:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:53:20.23 7z0TAlLX0.net
>>49
この沿線でここ乗ってる人って、ここの大半の住民より所得も民度も高いぞ

87:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:53:22.33 vOoB4n5W0.net
この辺の戸建て格安やぞ
別宅に一軒いっとけ
URLリンク(www.athome.co.jp)

88:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:53:22.90 1ziaSjdx0.net
1600年前から海に浮かぶように上町台地の難波の都が同じように見えてたのよな
関東人はその頃ドングリうめぇやってた

89:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:53:38.11 iMPWUX400.net
電車でDで小柏カイが空中を描くラインを決めるところだろ。
土讃線スペシャルで石切から瓢箪山まで飛んでいく。

90:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:54:18.58 V8xXMgP/0.net
この辺のマンション住みの人もキレイなんやろなぁ
坂きつうて不便やし夏の西日は最悪やけど

91:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:55:01.67 1zjyHPoi0.net
>>86
そうでもない
と沿線の俺は思う

92:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:55:31.29 7z0TAlLX0.net
>>85
これか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

93:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:55:44.12 V8xXMgP/0.net
>>84
黒田は小阪やで

94:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:56:04.72 9+PcFTdm0.net
高松から岡山に行くマリンライナーの方が圧倒的に景色は上。

95:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:56:04.95 iMPWUX400.net
>>86
学園前とかそうやけど、生駒は大阪民国の植民地やぞw

96:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:56:49.90 vOoB4n5W0.net
>>90
マンションなんて無いぞ
350万円のこの物件とかどやw
URLリンク(www.athome.co.jp)

97:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:56:56.01 mw8h76KT0.net
新海誠は日常の何気ない風景を色鮮やかに描き出してるんだから、普通にその辺にある風景
見る人の心で見え方は千差万別
近鉄の車窓も哀愁あるけど、個人的にはJR舞子辺りからずっと海岸線と線路が平行な区間が好き

98:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:57:42.66 1ziaSjdx0.net
生駒山上遊園地からだとこれが見える
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

99:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:58:32.40 Ken5TJ550.net
いまは大阪駅から奈良まで直通する快速があるんだな
むかしは鶴橋まで行って近鉄に乗り換えてた記憶がある

100:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:58:48.42 isDqL5pG0.net
>>97
あれは湘南より良いな。

101:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:59:08.45 V8xXMgP/0.net
>>96
石切駅すぐにはマンションないけどもうちょっと西へ降りたらなんぼでもあるやん

102:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:59:36.20 0vS7ZHKp0.net
>>98
こりゃすげー
細長いのがハルカスか

103:ニューノーマルの名無しさん
20/12/08 23:59:48.81 v5VA7F9CO.net
投稿者のソプラド

104:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:00:16.71 GKbM1sdd0.net
>>2
見晴らしのいい高台や高架走ってる時に夕日の方向撮ればどこだってこういう写真は撮れるな

105:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:00:20.36 AoC+pBiA0.net
近鉄奈良線で通勤してる人は毎日この景色が見れて羨ましい

106:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:00:36.01 FRI12Rg00.net
>>98
せやけど冬は寒いから言うて休みはるやん…

107:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:01:03.92 mFElucHx0.net
普通の地方都市やんけ?

108:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:02:12.24 Lph9IXws0.net
>>99
それはJRじゃね
JRの奈良~大阪の快速は国鉄時代からある

109:ネトサポハンター
20/12/09 00:02:12.30 yOcz7qkw0.net
>>98
なんか干潟にカニの巣の堀砂がそこら中に積み上がってる光景に似てるよな
うじゃうじゃ居るんだろな

110:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:02:34.49 MbqQRAyt0.net
>>107
おまえもおっさんになったら普通のかけがえのなさに気が付くよきっと

111:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:02:37.87 14TmQak+0.net
gotoに発狂してる人はこういう記事にも発狂した方が良いんじゃね?
全国からアニヲタが押し掛けるぞ

112:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:02:41.19 CqMWHJNB0.net
関東だと東京通勤圏内のヘビーレール路線ではなかなかないな
中量輸送路線を入れるなら、東京モノレール、ゆりかもめ、江ノ電が御三家といえるが。

113:辻レス
20/12/09 00:02:43.45 MBKSW+RJ0.net
>>1
火曜ロードショーだったか
木曜だったか日曜だったか
OPのあれ
いや~映画って

114:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:02:48.67 qM9De8Mt0.net
>>99
JRの大和路線な。
奈良駅のあのへんは住宅に適さないから、沿線需要の大半は近鉄に持ってかれてる。
大和路線は王寺とか法隆寺がメジャーな降車地。

115:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:03:16.00 l5fQSMi30.net
>>2
だなwww
ただ夕暮れで空が綺麗ってだけ

116:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:03:38.87 mSpWKNSp0.net
>>107
これだけ綺麗に揃ったビル群とか世界の首都級都市しかないけど

117:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:03:40.39 hJ0B49nz0.net
>>68
大経大付属
近大付属
柏原高
花園高
池島高
布施高
布施工
朝高
玉高
どれ?

118:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:04:17.34 1wBL+0cN0.net
定期的に立つね風景スレ

119:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:04:44.01 zpMoKn0q0.net
>>80
ここは貧民街ちゃうぞ

120:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:04:56.97 qM9De8Mt0.net
>>112
伊勢崎線の小菅カーブも中々の絶景だぞ。
東京方面進行中は、左に東京拘置所、右にスカイツリー。

121:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:05:22.00 01v/iAAB0.net
>>1
まさかw

122:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:05:24.10 IOjUIT300.net
生駒トンネルは何回も事故あるな
トンネル掘らしたチョーセン人か生駒の女郎の呪いか祟りか
 

123:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:05:30.56 AoC+pBiA0.net
>>104
高台や高架と山では全然高さが違う
大阪平野が狭いおかげで逆に大阪平野が一望できるという条件がそろってる

124:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:05:46.25 USjqh1c10.net
石切りさんとこか

125:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:05:55.85 Lph9IXws0.net
>>105
ゴチャゴチャした鶴橋から乗って、グイグイ坂道を登って大都会の夜景
生駒トンネル内で減速して暗い生駒に着いたらホッとする

126:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:06:07.40 bKB7RQjA0.net
>>117
大経大付属て 商大付属ちゃうか?

127:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:06:11.52 MbqQRAyt0.net
あ、これ海じゃなくて街かよ

128:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:06:17.07 N+HblHy30.net
>>1
なんや生駒山かよ

129:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:06:33.05 zpMoKn0q0.net
>>117
柏原は近鉄大阪線かJR大和路線

130:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:06:33.06 XOEPUHHu0.net
>>1
わいの地元やわ。
この景色は石切駅~額田駅間だな。
車窓からの夜景もなかなかのもんやぞ

131:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:06:35.59 pqKVSsmI0.net
伊豆急や江ノ電とかと比べるとちょっと

132:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:06:39.89 KxbCfvqH0.net
>>112
田園都市線で多摩川超えるあたりとかなかなかエモくない?

133:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:06:47.78 M/pAKqnX0.net
今年は本当に天気が続いて空気が綺麗。チャイナからの良くないものが減ったからか

134:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:07:08.75 hJ0B49nz0.net
>>122
旧生駒トンネルによう肝試し行ったわ
暗がり峠と

135:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:07:27.58 FBvny1Pz0.net
新海はオワコン

136:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:07:37.86 bKB7RQjA0.net
>>125
景色は満員であんまり見られへんのちゃう?

137:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:07:38.31 qM9De8Mt0.net
>>125
鶴橋のカオスっぷりは冷静に考えるとヤバいよな。
奈良線の奈良県区間の沿線カラーに合わないw

138:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:07:43.17 Dz1Dw5AC0.net
普通だな

139:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:07:47.25 jETswrJh0.net
単に。夕焼けが綺麗ってだけでは

140:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:08:41.67 hJ0B49nz0.net
>>126
それ、商大と間違えた
>>129
それも間違い
一時期大和路線と奈良線交互に使ってたことあったねん

141:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:08:53.53 bkttuIBU0.net
>>1
絵のような風景
だな。

142:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:09:00.32 wQdTeTfr0.net
近鉄のドル箱路線奈良線か
生駒から大阪まで高速以外の一般道路なら遠回りになるし
電車が一番はやいもんな
距離は知れてるんやけどな
生駒山がネックやね

143:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:09:07.19 bKB7RQjA0.net
>>137
しかも夕方は環状線より低い近鉄のホームが焼き肉臭いねん

144:0048WT
20/12/09 00:09:26.15 odBIu5+v0.net
中央線・武蔵野線・多摩モノレールあたりでこんな絵いくらでも撮れそう
こっちなら富士山も絵の中に入れれるし

145:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:09:28.42 5Op/StMZ0.net
クッソ雨降ってんのかと思ったらふつう^

146:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:09:39.69 zxxBv5jY0.net
空気が汚いから大和路で行ってたわ

147:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:10:02.59 o3qKHrfs0.net
これを絶賛してるやつは家から出たことないのか

148:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:10:08.11 8nqnjDyk0.net
俺んち大阪線の方なんや😂
マジ風景分からん

149:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:10:27.17 7GuQLaLf0.net
JRしか乗らないから馴染みが無いな

150:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:10:35.07 cgg4TF5/0.net
全く思ったほどではなかった

151:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:10:51.51 y6j3syk80.net
大体の奴はスマホ見てて見逃してる

152:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:11:02.85 hJ0B49nz0.net
そういえば河内警察近くのイトーヨーカドー無くなってたな
最近通ってビックリしたわ

153:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:11:40.62 Z0/jlHjM0.net
この車窓見る度に、
大阪って狭いよなぁ~、よくあれだけの人住めるな~
思ってた

154:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:11:45.65 pHltP38B0.net
普通じゃん

155:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:11:50.77 UMW/lplV0.net
>>1
どこにでもあるようなぁ車窓の風景♪

156:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:11:53.47 MbqQRAyt0.net
絵に描いた餅ならぬ絵に描いた街

157:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:12:00.51 Yg2puEVy0.net
>>1
メクラが初めて物を見ました!?かよ。

158:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:12:24.52 jZL+N/vV0.net
>>104
実際の車窓がこんな感じ
URLリンク(m.youtube.com)

159:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:12:32.00 3aovuJlk0.net
>>95
俺が生駒の実家に住んでたころは市民平均所得が全国10位以内だった
確かに大阪のベッドタウンだったけど大阪出身の人は多くはなかった気がする
土着の人と、地方から大阪に出てきた人が結婚して住むってのが多かった
今はどうなんだろ

160:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:12:45.68 Lph9IXws0.net
>>137
でもだいぶんマシになってないか
子供の頃は異質な空間だった

161:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:12:47.40 ss3ZSMv80.net
この程度の景色で感動してたらフランスやイタリアいったらちびるで

162:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:13:02.90 HYLB0Lic0.net
大阪の南の方は年に何回か涙がでるような夕方の景色があるよ

163:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:13:46.13 AoC+pBiA0.net
東大阪市の山の手は大阪平野が一望できていいね
ビバリーヒルズからロサンゼルスの街を見渡すような感じだな

164:ぴーす
20/12/09 00:14:08.97 cYbl3lo60.net
これほんと好き

165:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:14:24.19 qbngHQ/+0.net
ジブリみたいな世界じゃなくて
新海誠みたいな世界と言われるのか
時代が変わったな

166:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:14:27.13 grxQw+KV0.net
奈良公園行って大阪に帰るときに近鉄使うと夕焼けの奈良の平城旧跡とこの生駒山からの大阪平野みれてロマンを感じる

167:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:14:33.74 NPOgaqnb0.net
天気の子は脇マンコエロで勝負して萎えた
まぁ君の名はの口ハミ酒もエロだけど
エロで売るのやめません?

168:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:15:10.21 ea88vy3b0.net
石切の夜景は超絶的だよな
普通の通勤電車から見えるレベルじゃない

169:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:15:28.60 hJ0B49nz0.net
昔、宗教の活動で奈良線沿線の掃除しに来てた女優いたな
若江岩田まで見に行った
誰やったかな、石原真理子?斉藤由貴やったかな?

170:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:15:56.74 J+HpR37b0.net
この風景を見て帰り着いて
鶴橋に停車した途端焼肉臭くて現実に戻るのがセオリー
日が暮れると街の明かりチラチラの世界なんだよな
昔自分も絵に描いた事あるわ

171:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:16:24.99 FRI12Rg00.net
>>86
司馬遼太郎がその辺歩いてるのしょっちゅう見た言うてたな

172:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:17:08.66 4Bc9/Zd80.net
>>162
夕日百選マーブルビーチ

173:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:17:47.72 jrmq7rUN0.net
>>167
口噛み酒な

174:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:18:08.93 H337g6NP0.net
>>4
額田

175:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:18:26.46 YA8CaMzo0.net
奈良から大阪に通勤してる人らが死んだ目で見る風景

176:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:18:28.40 S489r0xN0.net
この手の話題では珍しくゴテゴテの加工がされてない写真だ

177:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:18:52.34 aTNRMuHE0.net
>>1
ボックス席にしろやぽけ

178:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:19:32.99 zrbefJhr0.net
写真撮って、Photoshopでイラスト風にするボタンを押したら、
勝手にイラスト風になるんじゃないの?

179:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:19:37.59 BW0sjnbj0.net
静止画で見るとファンタジー感あるな

180:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:20:15.16 pebc6Xdz0.net
近鉄電車の旅が流行り出しそうな予感

181:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:20:40.16 H337g6NP0.net
子供の頃から乗ってて感動した事ないわ

182:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:21:42.27 6FpEiogN0.net
近鉄は旅客収入は大丈夫なのかな?
この前名古屋から三重県の方に乗ったら
客が少なかった。この鉄道会社が昔は
球団を持っていたのが信じられない。

183:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:21:53.12 Lph9IXws0.net
最近のスマホは、どれもHDRが上手いな

184:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:21:57.95 m0yk3VHu0.net
同級会に向かう電車か?

185:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:22:28.62 FRI12Rg00.net
>>162
それただの鬱病ちゃうけw

186:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:22:59.63 Z0/jlHjM0.net
>>144
絵としてはまあまあなんだけど
レールのカーブと電車の角度、めちゃめちゃ一生懸命走ってる感
(鶴橋-生駒間ノンストップで容赦がない)
が相まって、これを見せるためにやってるのかと思わせる演出が凄いのよ

187:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:24:16.04 7pmqRqmR0.net
どこにでもあるって山の上から都会の街を見下ろす路線なんかそうないだろ

188:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:24:31.70 Au2TeBxA0.net
大阪は今コロナが増えてるから行きたくないな

189:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:24:32.15 YgFBd5dD0.net
>>167
むしろそれらにエロを感じた君はしっかり釣られた方
素直になれよ
君が何に発情しても誰も気にしてないし、全然悪いことでもない

190:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:24:41.47 HYLB0Lic0.net
写真でみるより目で見た空の方は100倍感動する
昔天神坂から見た夕焼けはこの世のものとは思えないほど綺麗で自然と涙が出てきた
偶然見たから余計に感動したのかもしれんが

191:ぴーす
20/12/09 00:25:32.87 cYbl3lo60.net
京王線で多摩いくときにはこんなのないだろ?

192:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:27:35.44 LYjNN2Or0.net
篠ノ井線の姨捨の景色の方が凄いと思う
特に夜景

193:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:27:39.36 xDaXqhid0.net
>>36
電通ゴリ押し商売を受け入れて製作費稼いでるんだろ

194:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:28:07.30 /tSO9UAw0.net
近鉄大阪線は景色ダメなの?

195:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:28:17.31 UbeCnLR30.net
きめえ、、きめえ

196:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:28:17.91 PJzFN3FL0.net
新海の映像は不自然さが売りだろ

197:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:29:13.64 yB3pfUuk0.net
>>190
景色で泣く人ってなんか凄いね
感受性が強いんだろうね

198:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:29:20.72 snZ/iPAh0.net
日本中どこでもきれいだよ
それを切り取る感受性さえあればね

199:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:29:26.33 7LdDlFXi0.net
こんな通勤車輌にも関わらず蛍光灯カバーが付いてるのが地味にすごいと思うわ

200:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:29:58.43 grxQw+KV0.net
大阪でたぶん一番高いとこにある石切駅から大阪平野を見ながら降りていったところにある石切神社は珍しく饒速日命様を祭神にしてるんだおね(´・ω・`)
ここらへんに降臨して奈良を拠点にしたとか

201:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:30:14.83 5DikDvYs0.net
暗峠からの夜景が綺麗だったな
六甲山なんかより断然こっち

202:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:30:27.01 pqKVSsmI0.net
大阪はスケール感がないから、奈良方面に来たときに印象が強く残る
都内から神奈川に来たときの印象と同じかも

203:高篠念仏衆さん
20/12/09 00:30:46.87 YIIIqjbj0.net
鶴橋の豚タワー?🐖

204:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:32:09.33 0nCR7lmd0.net
>>172
マーブルビーチで検索して最初に出て来たのが砂浜にあるマゼンタ系のハートで萎えた…

205:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:32:17.43 ss3ZSMv80.net
>>198
世界の景色を知らないバカ
日本の景観は世界最低ランク
同じ汚さでも東南アジア的な味わいもない
ただ無味乾燥な醜さが日本

206:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:32:43.18 7Z7b1ydU0.net
いいから、アニメに喩えないと美しさが判らないとか
いうやつはもう病気だよ病気
基本的な感性を養えてない
生まれなおせ

207:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:33:08.76 QLjKnz2t0.net
深夜の奈良方面行きの列車を遠景で観るのがオススメ
家の灯りが多数消えて星空の様な中を列車が登って行く
銀河鉄道の世界を観る事が出来る

208:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:33:55.96 MbqQRAyt0.net
>>205
電信柱と側溝と看板に塗れた景観を思い出が彩るんやで

209:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:34:36.68 HYLB0Lic0.net
>>197
泣ける映画とか本では泣いたことないんだけどな
作り物で泣ける人の気が知れない

210:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:35:21.17 5DikDvYs0.net
>>208
本格麦焼酎二階堂かよ

211:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:36:01.64 l3g4Jtd10.net
>>2
あるな

212:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:36:30.87 MbqQRAyt0.net
>>209
夜中に一人で中島みゆきの「誕生」を聞いて涙出てこない奴とは話合わない

213:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:36:51.56 Ublv6qv00.net
美しいんじゃなく、単にアニメの1シーンに見えるってだけだな

214:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:37:10.11 sQkPrDEU0.net
こんなの総武線でも見れるわ

215:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:37:12.59 YA8CaMzo0.net
ちゃんと各停に乗って枚岡駅の傾き具合を体感するんだぞ

216:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:37:56.88 qbngHQ/+0.net
>>205
感性ゼロを自慢するバカw

217:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:38:06.67 ss3ZSMv80.net
>>208
電柱とか看板なんか問題ではない
そんなもんはフランスでも普通にあるが別にそれで汚くは見えない
建築的な統一がなされているからな
日本の問題は建築物のデザイン的な醜さ

218:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:39:34.58 S24hHe0b0.net
>>167
打ち上げ花火上から何たらの方が酷かった
化物語と同じ会社だからか、エロいカメラワークとか無駄に多くて、そもそも時をかける少女のパクリの上に青春とみせかけたエロで駄作として名高い
君の名はの方が面白い

219:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:40:10.19 FX90uaCj0.net
今更かよ
15年前に毎日見てたわ
さらに上にある石切霊園まで登るとめちゃくちゃ絶景だぞ
コレが東京にあったらもっと話題になったろうね

220:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:40:10.64 qM9De8Mt0.net
>>205
それ日本育ちだからそう感じるだけだろ。
日本の風景はかなりユニークだと思うぞ。

221:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:41:20.92 3oSzRpyG0.net
埼玉県なら当たり前の風景
千葉県では見られない風景

222:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:41:23.14 qM9De8Mt0.net
>>217
城壁の中にある旧市街の話してるのか??
現代的な暮らしをしてる街は、大阪や東京と変わらんぞw

223:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:42:02.27 MbqQRAyt0.net
>>217
そこであの人と過ごした時間はプライスレス

224:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:42:20.05 FRI12Rg00.net
>>201
夜の酷道に挑んだのか

225:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:42:28.79 2Ltqdtj80.net
>>214
どこ駅付近よ?

226:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:42:32.56 meOJZaJG0.net
期待してみてたら肩透かしをくらった気分

227:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:43:17.74 5DikDvYs0.net
>>217
ヨーロッパたしかに町並み綺麗だ
だが落書き多過ぎ
あの落書きの多さで街の景観全て台無し
東京や大阪の比ではない

228:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:43:26.06 8+NZYThs0.net
関東地方はスラム街が広がってるようにしか見えない
スラムツリーから見た景色は酷かった

229:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:44:35.56 2Ltqdtj80.net
深海守さんの傑作は携帯電話の話
太陽系の外まで行って携帯メールする女子高生
スマホが無い時代にあのクオリティで作った深海守さんの力量ハンパないっす

230:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:45:22.58 FRI12Rg00.net
>>200
刀剣乱舞の石切丸があるとこやな

231:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:45:24.20 mSpWKNSp0.net
>>200
大阪って神話都市だからな
創建が古すぎて不明な神社がうじゃうじゃある

232:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:45:56.82 bPHZajwk0.net
ブレラン風も貼ってくれ

233:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:46:27.09 Co9kCNWh0.net
夜景もいいよ
海遊館そばの観覧車とかハルカスも見えるよ
ホームラン王だった門田はこの電車乗って球場まで通ってたよ

234:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:47:32.84 giWHq8Gp0.net
あの辺の1番は生駒山の府民の森のぼくらのひろばの夜景やで~

235:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:49:10.74 4Bc9/Zd80.net
>>234
鐘の鳴る丘ってあったな。
そこにAV女優と行ったわ。

236:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:51:28.73 8nqnjDyk0.net
>>228
関東はなんか寒々しいな
文明がなかった場所が多いから
ほんの100年前は原野だったり葦の生えた湿地だったり
関西で鉄道沿線っていうと大抵1000年くらい前には
町が出来てる

237:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:51:37.55 ss3ZSMv80.net
大半の人は東京駅を見て美しいと思うはずだが
京都駅をみて美しいと感じる人はいない
残念なことに日本の街並みは京都駅的なものに支配されてしまっている

238:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:53:15.97 XVi/Fkly0.net
素人の加工くどすぎてキモいわ

239:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:53:32.57 FRI12Rg00.net
>>236
暗峠に松尾芭蕉が詠んだ歌があったりな
そら歴史が違いすぎる

240:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:53:55.53 XouOsykb0.net
新大宮住んでて、大阪出るときはこれが日常やったからなー。

241:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:55:17.13 HYLB0Lic0.net
若いころ小平に3年、池袋に10年ほど住んでたけど、夕日はなんかザラっとした感じだったんだよな
関東の夕焼けってどこもあんなもんなんかな
大阪に戻って2年ほど河南や河内長野に車で通勤してた時は毎日夕焼けが綺麗で驚いた
その後市内に勤めるようになって滅多に夕日を見ることもなくなったが(つーか建物が邪魔で見えない)
それでも上町台地から年に1~2回は絵のような夕焼けは見える

242:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:55:23.77 4ZXNJwRe0.net
>>1
これ他所でも見たけどマジで意味わからん
よくある日本の夕方の景色でしかない

243:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:56:00.77 ia1xoaQH0.net
太陽が沈む間際は何処もこんなもんだろ。
カメラは露出次第。暗い所に合わせると夕方も昼間みたいになるし
明るい所に合わせると赤みが強調されて(人が見た感じより)いい感じになる。

244:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:56:10.46 Pu3PvdIA0.net
フィルターかけてるだろ

245:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:56:57.43 AoC+pBiA0.net
生駒山脈って大阪市内からもすぐそこに見えてるもんな
この距離感がいいんだと思う

246:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:57:37.18 pC+I50PZ0.net
生駒山上遊園地から大阪平野を見ろ

247:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:59:12.02 GIZyUTDY0.net
第二阪奈と近畿自動車道のジャンクションが綺麗だよな。
よく写真が投稿されている。

248:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 00:59:54.02 Co9kCNWh0.net
>>237
欧米から来る人には京都駅の方が人気のあるよ
東京駅はヨーロッパのコピーでしかないから

249:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:00:54.49 W6iHFv7O0.net
>>192
そっちもすごいけど、こっちは別の意味でスケールが違う。

250:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:01:07.67 mSpWKNSp0.net
>>239
暗峠は奈良時代には既に難波の都との往復で
大和川船便よりも早く移動できるショートカットで使われてる
歴史ある国道

251:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:02:00.95 qR4pFu5B0.net
>>237
辰野金吾の建築は中之島公会堂 浜寺公園駅舎 南天苑とか色々残っていて見て回るのも面白い

252:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:02:59.86 qxG0tLOF0.net
>>98
50インチ超ワイド4kモニター持ってて、初めて良かったと思ったわ。

253:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:03.54 ss3ZSMv80.net
>>248
イギリス人「京都駅は最悪なデザインの建物で日本の伝統を無視したカオスでしかない」
www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298564-d5220110-r351231303-Kyoto_Station_Building-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html

254:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:17.06 NNqrx9qR0.net
>>6
近鉄は冷房は弱いね。
阪急もだけど。

255:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:18.85 ZlEV9BUW0.net
>>242
よくあるなら写真うpしろよ、カスが
お前みたいに文句ばっかり言うクレーマーはさっさと逝けよ
うざったい

256:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:40.87 cKBzLe2I0.net
生駒・大阪側で
住んでいる場所として「まだ」言える場所だよな
生駒沿いの学校はパンコが多いと有名

257:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:03:50.69 ayFUxei10.net
生駒山を登ってる所?
確かにあそこはだんだん山を登っていくから大阪の夜景が一望出来て綺麗だよね

258:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:04:22.44 NNqrx9qR0.net
>>241
大阪は、山が近いのも良い。

259:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:05:41.50 CRJrfGOi0.net
数年前に奈良行くときに乗ったけど、この景色見た中国人がはしゃいでたな
今は日本人より外国人のほうが詳しいと思う

260:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:05:47.25 GO3KH3MW0.net
ここ、オレもきれいなとこだなと思っていたが、アニメよりもいいだろ、変な例えだな

261:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:06:37.96 HSocAUjA0.net
>>38
流石にそれは芸術たるものの本質を理解していないよ
おっさんは物を知らなすぎる

262:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:07:44.33 +tUZCoY00.net
>>192
そりゃ、日本三大車窓と比べたら…。
ただ、姨捨の風景って、列車から見るから素晴らしいんだよ。
車でそのあたり走ったけど、
山からの普通の風景だった。

263:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:08:12.22 U2zq+mf40.net
>>15
パヤオか

264:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:09:26.25 +tUZCoY00.net
>>200
『贋作男はつらいよ』見たときは、
石切駅から登っていったところにあるのが神社だと思った。
まさか、神社が参道より低いところにあるとは。

265:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:10:27.88 KaFZI2+w0.net
>>235
AV女優と遊べるのうりやま

266:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:10:50.25 YYvGf/Jo0.net
>>116
>>107
>これだけ綺麗に揃ったビル群とか世界の首都級都市しかないけど
綺麗に揃ってるかあ???
そうは見えないぞ

267:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:11:08.49 +tUZCoY00.net
>>217
だから、
夜景として、遠くから見るのがいいのでは?

268:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:13:39.84 cqvJlrC+0.net
夕方だったらなんでもかんでも新海誠かよ
夜空ならまるでラッセンとか言うのか?

269:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:14:42.76 4Bc9/Zd80.net
>>265
でも300万くらい使った

270:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:15:11.98 YRbzCaL00.net
>>1
そんなのより、両毛線に乗れよ

271:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:15:43.40 k8WsIyTm0.net
>>34
当の駿は子ども時代
外で遊ばず
本を読んだり絵を書いてたインドア派

272:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:16:25.42 KaFZI2+w0.net
>>269
セックスはどうやった??

273:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:17:07.84 3yNpMqtF0.net
>>255
普段当たり前に見てる景色をいちいち写真に撮ってるやついんの?
しかもクレーマーって…

274:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:19:34.43 MbqQRAyt0.net
かけがえのない普通を思い出というメモリーに保存するんやで

275:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:20:29.09 w9tHfuov0.net
奈良線初めて乗ってあの景色みたとき綺麗なところだなと思った

276:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:21:36.03 AoC+pBiA0.net
てか写真なんかより実際に見る方が全然いいから
自分は夕暮れ時より天気のいい昼間の方がいいと思うし

277:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:22:07.15 tonEm2Rv0.net
写真が悪い
ここはもっと綺麗
奈良県北部民、大阪東部民なら常識だろ
ここは近鉄の奇跡

278:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:25:16.65 4Bc9/Zd80.net
>>272
高級ソープと同じ感じ
今も高級デリに居てるわ。

279:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:28:14.06 DrGrl+hp0.net
言われればそんな気がする

280:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:31:14.67 AVuWVBlh0.net
近鉄奈良線の額田付近ねえ・・・
自分も昔は毎朝見た光景だがw
それほど特別だとは思えないな
>>1の写真はやはり「光の妙」とでも言うべきか
あの辺通る時標高の変化に伴う気圧の変化か何かで
耳の奥でなんか変な音がするのが嫌だったなwwww

281:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:32:15.75 w/2PcwTL0.net
朴李誠?

282:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:38:05.09 w9WK55oA0.net
新海のはもっと紫

283:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:46:03.47 XOEPUHHu0.net
>>201
暗峠だとまともに夜景ポイントないだろ。
個人的には十三峠の展望駐車場がオススメかな

284:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:47:07.07 s+n8Js5S0.net
近鉄奈良線に特急いらんのとちゃいまっか?
特急廃止して快速急行増やしたらどうなのよ?近鉄さんよお

285:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:48:07.36 Z9t8JtgD0.net
>>182
コロナの影響で上半期だけで400億以上の赤字を出す程度にやばい
これでまた通勤電車の新車置き換えが遠のいたな
URLリンク(president.jp)

286:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:48:33.75 Lph9IXws0.net
>>237
東京駅は国の重要文化財やしな

287:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:49:09.98 oQ6FTBYE0.net
秒速に出てくる小田急の踏切って、電車が右側通行になってるよね

288:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:50:44.89 CRJrfGOi0.net
>>285
南海独り勝ち

289:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:51:05.13 G+2v5BR20.net
近鉄の売名行為じゃね?

290:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:51:41.26 wTbzYYrA0.net
セカイ系の車窓から

291:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:51:55.98 Lph9IXws0.net
>>251
近鉄奈良線やねんから、辰野金吾は奈良ホテルも忘れんといてや

292:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:52:46.92 G+2v5BR20.net
>>268
ヨーロッパ的ならジブリも忘れるな

293:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 01:53:09.73 w/2PcwTL0.net
秒速が朴李誠疑惑だったっけ?

294:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:00:25.50 GjrwXDlR0.net
>>241
上町大地は夕日がきれいから、そのまんま夕陽丘って地名あるな

295:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:02:22.81 eHhwhekE0.net
近鉄奈良線の沿線風景はたまに行くと歴史マニアとしてはガン見せざるを得ないんだが
余りにも窓の外をガン見し過ぎていたらしく傍にいたおやじさんが訝し気にこちらを見てたw

296:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:04:07.98 txQ18zHm0.net
トンネルに入ったら車内が心霊スポットに早変わり

297:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:11:22.89 omEUJ+ZX0.net
>>217
日本は都市景観を放棄した国
街並みの醜さに国民が慣れちゃった

298:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:14:20.55 F4lTSxF60.net
>>1
毎日痛勤列車に揺られながら見る光景だな(x_x)

299:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:19:28.92 v4oOg3420.net
早くもメッキはがれかけてるけどな

300:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:20:00.20 yR+Vrrmy0.net
実際に乗ってみると大した事ない景色

301:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:21:03.23 wqfQSGuH0.net
このあたり電車に乗ってると観光客が撮影しだすよね。観光列車でもないのに。
東京だと近くに山がないから、高台から大都市が至近距離ってのは確かに珍しい。

302:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:21:34.90 Co9kCNWh0.net
>>284
指定席取れるのがええんや

303:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:22:59.83 VlA0Kk3v0.net
>>15
見づらい
URLリンク(pbs.twimg.com)

304:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:23:54.13 Z0/jlHjM0.net
>>296
工事で人ようけしんだのは古い方のトンネルな
今は生駒側の出口だけけいはんな線で使われてる

305:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:26:25.26 G+2v5BR20.net
>>304
あとブレーキ故障で坂駆け下って麓にいた車両と衝突事故もあったような

306:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:26:40.11 Og598Bja0.net
夕陽の時がめっちゃ綺麗なポイントがあるな
石切の辺りだっけか凄い短い間だけど
大学生の時よく見てたけどほんとに心を奪われたわ

307:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:28:00.56 cgF6w2vT0.net
ワンパターンの夕日と電柱

308:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:29:08.64 Z0/jlHjM0.net
>>305
たしか花園あたりまで行ったかと、位置エネルギーの破壊力

309:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:34:22.62 vfW2bi220.net
案の定捻くれたキモオタ童貞がわんさか釣れてるわw

310:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 02:53:42.97 qjwnGm6k0.net
つうか夕焼け小焼けの街の風景だったら都会のオフィス街でも田舎の商店街でも
みんな新海誠の世界っぽくなるんじゃないの?
列車や線路が写ってたらなおさらw

311:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:10:52.73 Lph9IXws0.net
>>284
関東のグリーン車みたいなもん

312:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:12:17.00 qxF/wwcB0.net
毎日乗ってるけどぜんぜんやで

313:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:23:10.66 uuMEyLic0.net
君の名は、天気の子は大ディザスター映画

314:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:29:16.91 +Y6aAoYj0.net
ああこりゃいい仕事したな

315:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:30:22.71 4k4zGpF+0.net
>>312
そうか?地元の人もこの時間帯は綺麗って言ってたような
ワイわざわざ見に行ったわ
もうちょい暗くなっても町の灯りがキラキラして綺麗だった

316:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:32:03.63 YjwacXa40.net
>>158
生駒に向けて逆に登っとるがや

317:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:32:38.41 jlVl6TUP0.net
夕焼け風景は新海が発明したんか?

318:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:33:32.40 ZQ4CwKDv0.net
>>15
愛媛やったか?

319:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:33:49.06 Ese9oVx10.net
この手のスレの画像っていつも大したことなくて草

320:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:34:32.70 2NMDFppB0.net
>>315
わいも毎日乗ってるけど普段は観ないな
5月のGWの夜に乗ると
近くで花火が上がるので
それは超絶観る価値あよ
夜景見ながらの花火なんて
この路線だけだと思う

321:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:37:05.04 wk7gFJxu0.net
昔平日昼間に近鉄線に乗って一人で旅行に行ったけど
殆ど人が乗ってなくて更に車内で誰も喋ってないのに
電車の走行音だけでボソボソボソしてる車掌の案内がまるっきり聞こえなかったわ
今ならスマホでいいけどな
ガラケーで乗り換え調べるの面倒だったわ

322:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:39:38.58 Bm2WAowN0.net
これは電車の車窓から見えるというのがミソ
平野を見下ろすように走る路線はそんなにないから

323:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:39:54.18 joejNEe20.net
石切の辺か
夜も良いぞ

324:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:41:27.64 ImjUruB70.net
鉄オタが詰めかけて奈良パンデミック

325:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:41:32.71 joejNEe20.net
>>295
平城京跡は良いよなロマンがある

326:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:42:18.91 8JczEWop0.net
新海ワールドは埼京線だけどね。
むかし近所に新海さん住んでたので間違いない。
原点は戸田~中浦和あたりの景色だよ。
埼京線は新幹線と並走なので高架が高く、
しかも南北まっすぐ路線なので夕日ばっちりなんだよね。
赤羽を超えて荒川を渡ったあたりからから大宮までの街を見下ろす風景は圧巻。
今の時期は富士山も見える。
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

327:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:43:24.80 n4TM2s4l0.net
>>321
今は自動放送だろ

328:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 03:51:08.87 ln3Z4PZG0.net
やっぱり近鉄奈良線のあのあたりね。
奈良の学校にいた時、大阪空港利用時に見てたわ。
始めてみた時、大阪の街風景に感動したわ。
夜もきれいだった。

329:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:02:22.42 Em4hDDXu0.net
>>217
日本の風景で日常にも素敵な景色があるって話をしてる中で空気読まずに建築物だのデザインだの話をされても全く響かないな
ヨーロッパ上げをしたいならちゃんとやれ

330:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:04:46.11 5o5TGUm70.net
うちの実家あたりだ
大阪市内の奴らはこの辺をど田舎だのチベットだのバカにしやがるんだ…

331:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:06:34.53 A9mCqDHv0.net
また新海誠寄りに加工してる写真かよ

332:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:17:00.29 UsQLFNWT0.net
アニメみたいとつけるとバズるのか

333:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:17:39.48 Em4hDDXu0.net
>>326
やっぱり富士山は良いな
六甲山と生駒山を見て育ったからか、東京で暮らすと山がない風景で落ち着かん

334:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:25:06.83 ODvWOJot0.net
>>283
暗峠は行くものじゃないよね。十三峠の展望台は『出る』って話があるよ。変にデカいトイレもあるし。

335:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:27:44.97 ODvWOJot0.net
>>331
>>1の写真は加工してる可能性があるけど、夜景が綺麗なのは事実だよ。

336:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:30:16.76 ODvWOJot0.net
>>217
ゴチャ混ぜになってる日本の道路の風景が好き。あまり纏まっててもつまらない。住宅地でも
色んな家があった方が楽しくて面白いじゃん。

337:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:38:57.60 oKsDPboz0.net
毎日見てたら絶景じゃないわな。

338:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:41:43.31 CgYUQg800.net
新海の世界ではなく新海がパクった側だからな

339:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:43:22.23 MyUmkCC70.net
>>2
普通の光景

340:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:44:58.99 EOhdZwbx0.net
俺がメインで使ってるけど今まで特に景色がきれいとか思わなかったな

341:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 04:45:19.67 qe92PWSo0.net
>>337
18きっぷ旅行で富士山が間近に見えたとき、感動してずっと見ていたのは自分だけで、
地元の人は無関心だった 当たり前だけど

342:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:14:29.24 brFFo5A+0.net
>>3
オモタわ

343:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:16:18.99 brfe50Br0.net
普段の景色でも角度かえて見るだけでも違ってみえたりする
スマホに集中せずに、街の匂いや音を感じてみるのもたまにはいい

344:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:37:57.22 HuV7pGDX0.net
>>38
所詮人工物だもんな
ひまわりを指差してまるでゴッホのひまわりのようだと言ってるようなもん
元の自然より人間が作った模倣の方が上って感覚はマジで解らん
傲りの極み

345:なぜ 猫をして来なかったんだろう?
20/12/09 05:39:37.54 2dPYlfSLO.net
夕暮れの、誰も居ない教室に呼ばれて告白される時に窓から見える景色。
あの「ウソだろ!?」っていう想いに放心し、うち震え、受諾する緊張感がいい。
ま、すぐに別れたりもするんだけど。

346:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:46:17.93 CptlLjfk0.net
>>345
出会のワクワク感と別れの切なさは癖になるな。

347:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:47:36.07 AeJHcM6Y0.net
普通の光景までホルホルしないと今の日本人は自尊心保たれないのか

348:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 05:48:32.44 AGF/RAEZ0.net
>>2
日常こそが

349:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:02:25.44 +nmmZ6tD0.net
アニメに見えるやつ
日常に見えるやつ
美しい夕焼けに見えるやつ
悲しい夕焼けに見えるやつ
そんなことより誰もいない座席で横になりたいやつ
捉え方は人それぞれ

350:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:10:21.11 XSzlfVK50.net
>>32
モノレールからも

351:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:16:14.01 bAFKi3RO0.net
全ての景色は新海誠のパクリ。
これ、定説。

352:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:17:32.70 KvpET3xD0.net
>>318
島根だろ

353:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:21:31.60 60dfjs/O0.net
ちっとも感動なんてしない。ありがちな写真の加工。ちなみに一番嫌いなパターン。
ただ、石切はよいとこ。

354:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:22:21.53 lpJ4aN+V0.net
ゆりかもめからの夜景もキレイだけど

355:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:24:36.35 eV8AItPb0.net
奈良はこんなのが珍しいのか
理解できねえ

356:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:25:04.97 vdXce/Xm0.net
>>3
ブレーキ効かなくなって東花園まで下っていったやらかした過去があるらしい。
近鉄の先頭車に乗るな!!って年寄りに言われまことがある。

357:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:26:44.09 vdXce/Xm0.net
>>30
近鉄けいはんな線のトンネル掘ってたら地上に穴が出来たをごまかす公園か?

358:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:30:21.33 vdXce/Xm0.net
>>55
東武みたいな感じ、東上線にあたるのが南大阪線。客は多くても投資されない。

359:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:37:19.07 vdXce/Xm0.net
パ・リーグのベッタと日本一の球団どっちも元近鉄やな。

360:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:39:01.12 vdXce/Xm0.net
>>194
東青山や国分のあたりは写真とると知らん人も写るからな。東青山は団体写真やしな。

361:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:46:05.34 04Owzvky0.net
>「新海作品の
唾液フェッチの写真トレース絵師ディスられててワロタ

362:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:46:15.32 05Yp1jYw0.net
でも街は微妙な東大阪なんだよな

363:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:51:40.25 ODvWOJot0.net
>>353
オレの親父が石切の生まれ。親父が子供のころに、新しい生駒トンネルが掘られて、
今の形になったらしい、昔は今の石切駅の西側の道路が、鉄道のトンネルだったらしい。

364:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:54:59.18 npde1zOR0.net
>>5
列車に人が乗ってないんだから。お察し。

365:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:59:35.12 LtMmt5mG0.net
>>318
出雲と松江を結ぶ私鉄の一畑電鉄だよ
車窓から見えてるのは宍道湖

366:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 06:59:51.18 ekNZWQe30.net
>>362
尼崎市や川崎市にお上品な住宅街があるのと同じでしょ

367:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:02:29.48 7JWhJhH90.net
>>326
こんなにくっきり見えるのは凄いな

368:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:04:31.65 rsbrDPHT0.net
>>5
満員電車のなかで感動しろ、っていわれてもな、、、

369:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:11:10.68 LGNiHEN/0.net
いいカメラとレンズできっちり設定して撮れば大体きれいに見える

370:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:19:17.31 pW48HHlz0.net
立ちんぼBBAが大量発生してる所か。

371:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:19:17.32 8JczEWop0.net
>>333
埼玉に来る前は生駒山の見える北河内に住んでたのでその景色も解るぞ
関東平野は広い。大阪平野なんかメじゃないぐらい広い。
祖父母が奈良にいたので
>>1にある近鉄奈良線の高い高架が走る鶴橋-生駒の景色も見慣れてて
大阪平野も広いと思っていたが、
関東平野は段違いに平坦で何もない。マジ広い。
なお六甲山も何度か出かけてるので神戸方面も見慣れてるが
あっちは山から直で海みたいなもんだから街の傾斜がやばいな。
平野のない地域によく街を作ってると思う。
他に日本で感動した平野は>>365>>15のいう出雲地方の平野と
北海道の根釧台地だな。
根釧台地はゲームのフィールドみたいでいいぞ。
草原マスがドラクエの世界のようだ。
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)
URLリンク(static.amanaimages.com)

372:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:23:25.97 3nrErvpw0.net
新世界って誰?

373:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:26:18.46 qAc8rnwc0.net
この程度の夕焼けなら俺も何回も見てるわ
山の上から見たことあるし、ビルの上からも見たことあるし
田園が広がるところからも見たことあるし、川のそばでも見たことある
正直、そんなに絶賛するほどか?って思う

374:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:26:36.23 ri+0c1G00.net
雲の向こうの、気動車の中からの車窓をイメージする

375:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:28:22.43 7iaipwDs0.net
>>193
それは嫌だな
映画とかじゃなくゲームのOPとかでもいいのに

376:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:29:21.81 c0Dz9AuZ0.net
実際見たら何とも無いから

377:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:31:40.64 /UaUJxru0.net
大阪は西に開けてるから昔から夕日が綺麗なことで有名。

378:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:35:54.69 /XuRX+Oj0.net
URLリンク(imgur.com)

379:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:37:16.47 BHZYyHEN0.net
JR神戸線の明石海峡大橋辺りで中国人旅行客が車窓から写真撮っているのはよく見かける。

380:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:38:11.57 xd19LpNC0.net
異世界だな

381:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:39:07.05 wgBdd0+F0.net
新海出してくんな、気色悪い
せっかくの風景が台無しだわ

382:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:39:08.72 NugbT4+W0.net
どのへんがすごいのか鑑賞ポイントがわからんな
景色より車内の画像のほうが面積多いせいか

383:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:41:05.71 gRULJusW0.net
石切出身でこの風景は小さなころから毎日のように見てて大したことないと思っていた
が、大人になって周囲を見る余裕も無くなってた仕事の帰りにふと見慣れたはずの夜景を見てなぜか感動したことがあるな
今はもうそこに帰る家もないので行くこともないが

384:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:42:55.51 6nvICdqx0.net
いちいちアニメ変換すんのやめてほしい

385:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:43:20.05 WsdcfMxx0.net
大阪のビル群は比較的、一か所に集まってるから綺麗に見える
本町から梅田までこれからビルが一体化してくる

386:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:44:36.67 w0FWcd4G0.net
甲府から新宿行きあずさに乗ってしばらくすると、甲府盆地を一望できる場所があってその夜景は好き
あと有名だけど長野の姨捨もいい

387:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:47:03.92 exfK1yBL0.net
近鉄のえんじ色のロングシートに寝そべりたい

388:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:48:07.63 WsdcfMxx0.net
大阪舞台のアニメをもっと作ってほしい
大都会やのに少なすぎる
日本は大阪不遇すぎる

389:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:50:03.63 lBtvp/DJ0.net
石切の辺りな
慣れるとフーンだよな、マジで

390:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:55:53.88 J03P38lf0.net
大阪在住奈良勤務だけど、いつも寝落ちする場所や
生駒~鶴橋辺りの記憶が無い

391:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:57:16.27 1I92PB/40.net
>>5
小さい頃 乗ったことあるから気づいてたよ
BIG SLOPE の
SMALL RAMP だよ
ランプを灯すの"ランプ"は 
LAMPで、L なんだよね

392:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:57:45.67 /81klQci0.net
関西一の夜景は生駒山から見る大阪府街

393:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 07:58:03.54 btBP325r0.net
>>1
景色が幻想的なのかと思ったら、電車内が幻想的なんだな。
景色はそうでもない。

394:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:01:04.69 2MK4EY/b0.net
富田林辺りの空は偶に異次元の景色になる
宗教団体の本部が集まってるのも納得する

395:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:02:04.57 T/fRGBr90.net
大阪は東京や名古屋と違って街と山が近いから風景は良い
まあ、平野が少ないから首都にはなれなかった

396:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/12/09 08:04:06.76 5V9CUTuj0.net
>>1
まるで新海誠の世界のような車窓風景で有名な近鉄奈良線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

397:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/12/09 08:04:18.65 5V9CUTuj0.net
>>1
まるで新海誠の世界のような車窓風景で有名な近鉄奈良線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇

398:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:04:33.99 row0IS+A0.net
>>395
いや大阪は首都としては理想的な立地
明治には首都になる予定だったがそうすると江戸が廃れる、
大阪はほっといても栄えるだろうということで江戸へ

399:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:06:06.41 RJydh3kZ0.net
なんつーかたまにはゆっくり風景でも眺めようぜ😃

400:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:06:26.12 1I92PB/40.net
>>393
2画面だからキレイに見えるんだよ
コチラが 移動空間の箱内で
外側が 日常の定時空間を刻んでる
2つ 画面が有る

401:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:08:28.70 /81klQci0.net
>>395
あんた日本人?
大阪は日本で最初に首都機能を完備した本格的な首都になってるだろ
古事記、日本書紀ぐらい読んでね
首都になった順は 奈良、大阪、滋賀、京都

402:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:10:02.70 lTqTb9No0.net
>>1
これ奈良ちゃうやろ
大阪の石切辺りやんけ

403:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:12:56.24 wPoQyxLo0.net
>>1
・・・そうか?
こんなの普通だろ

404:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:13:57.00 LIL24U+F0.net
石切町は2008年タクシー強盗があったあたり

405:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:14:46.28 hKe5rtUr0.net
>>402
近鉄奈良線って書いてるだろ

406:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:18:46.70 S3UfNYxT0.net
>>395
大阪平野はロンドンと同じ面積
あと大阪は難波京以来首都指定されてる

407:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:21:06.70 UCVXnqrM0.net
>>5
住宅多くて景観望めるポジション少ない上に大阪の光景は大体汚い空気でもやっとしてるからいい風景はあんまり望めんだろ

408:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:23:32.59 S3UfNYxT0.net
>>407
石原慎太郎が大阪の空気汚いねえとかぬかして
東京のほうが汚いですよとデータで返されて
自滅轟沈したのわすれたのか

409:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:24:53.43 UCVXnqrM0.net
>>408
単純にここの風景の話で東京関係ないんだが
アスペかな?

410:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:25:11.71 LIM6FB4V0.net
例えに出せるほどの世界観と知名度を確立してたっけ

411:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:27:06.38 60ZyGg050.net
>>407
冬の雨上がりがおススメ
朝は神戸までくっきり見えるし、夜は夜景が素晴らしすぎる

412:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:28:43.00 ZSy+L/Ly0.net
たいした事はない。大阪との田舎ギャップがそうなってるだけ。兵庫の海沿いのほうが雄大で自然的。西陽や凪を見てるほうがマシ。人工的に建てた建物ばかり見るのは息苦しさも伴う

413:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:29:09.18 xHDClr6E0.net
>>5
佐藤藍子乙

414:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:29:56.52 oi63EzLJ0.net
>>411
神戸は田舎だから見えても価値はないけどな

415:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:31:03.25 oi63EzLJ0.net
>>412
日本で一番人口が減りまくってる兵庫がしゃしゃってくんなよ
関西の嫌われモンで誰も住みたがらない兵庫県なのにさ

416:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:33:44.63 60ZyGg050.net
でもこの区間、下から見てもいいんよね
車で外環走ってたら山沿いにドンドン登っていく近鉄奈良線の電車をよく見かける
夜だと夜景とバックの生駒山とが相まって、凄く幻想的かつ近未来的(生駒山にいっぱいアンテナあるから)

417:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:34:30.41 DStjqpUX0.net
最近のカメラは嘘つきすぎる

418:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:35:00.04 Uu1/IaKZ0.net
動画でないの?誰かYoutubeにうpはよ。

419:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:36:37.00 NR8wy5lo0.net
新海の新世界

420:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:36:38.98 ZSy+L/Ly0.net
>>415
俺は尼崎、神戸、姫路全部大嫌いな兵庫民だけど人口減る増える人気不人気の話しとはまた違う。
ただ俺は在日の街のくせにオシャレぶった神戸は大嫌いなだけ。TVマスコミに上手く利用してもらっただけのしょぼい田舎町が神戸

421:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:38:46.28 GhZ9mLV/0.net
近鉄大阪線じゃダメなんですか?

422:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:41:12.10 ENkhQU1C0.net
石切って古からのカルトと売春のアレだろ?

423:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:41:46.65 UDf6lmM8O.net
>>1
ISO感度を下げるか色調変更しているだろ

424:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:41:51.09 CptlLjfk0.net
>>420
ポートピアランドが有った頃は輝いてたからそんな貶さなくても…

425:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:44:17.15 ivcZXwFK0.net
>>388
京都が舞台のは京アニ作品以外でもわんさかあるのにな

426:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:46:00.27 UbeCnLR30.net
夕日なんか毎日見るだろ(・・;)

427:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:47:16.54 FRI12Rg00.net
>>422
全くないで
残念なほどに刺激がない場所や

428:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:47:22.82 88gcxo380.net
電車古いな

429:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:49:42.98 6tmFHDIc0.net
ビル群を高所から遠景で見られる路線って割と少ないのかな

430:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:50:14.71 FRI12Rg00.net
>>399
ミスして落ち込んでる後輩を元気付ける先輩かw

431:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:53:58.36 Z+lfjNq30.net
写真開いたら想像と違うしw
こんなので感動できる人が15万人もいるんだな。

432:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:56:40.22 bMIf6puS0.net
写真や絵では光量(光源の強さ)を表現できない。また、肉眼はレンズより遥かにマルチ露光、マルチフォーカス。新海なんぞは芸術でも何でもない。ただのレンズの模倣。

433:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:57:04.96 WsdcfMxx0.net
>>415
東京人はホンマ性格悪いな
神戸を批判するな

434:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:58:23.38 FRI12Rg00.net
これ実はジオフロントやぞ
スカイビルからエヴァ射出されるんやでw

435:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 08:59:44.98 WsdcfMxx0.net
>>424
こういうやつは今は東京人になってる
ホンマ東京人は性格悪いわ

436:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:00:59.50 jt/k3NHs0.net
撮り鉄がいなければこんな写真もなんちゃらかんちゃら

437:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:01:48.63 MZohlVi20.net
君の名を。言ってみろ

438:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:01:49.79 q78jJusM0.net
地方ってこういう風光明媚な車窓風景結構あるよな
見てて楽しいわ

439:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:02:27.66 q78jJusM0.net
兵庫と京都の南北の長さには驚く

440:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:02:48.77 vxTu/0PQ0.net
森見登美彦原作のペンギンハイウェイやろ
なお内容は

441:ニューノーマルの名無しさん
20/12/09 09:04:41.13 WsdcfMxx0.net
東京人は金もらって大阪叩くらしい
東京人はホンマ性格悪いわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch