【神奈川】全常勤職員の給与カットへ 年に平均約5万3千円減 海老名市、コロナで財政難 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【神奈川】全常勤職員の給与カットへ 年に平均約5万3千円減 海老名市、コロナで財政難 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch305:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:55:07.45 6JGP5zNn0.net
こういうコストカットって、役員クラスの給与カットしてから下々の社員じゃないと示しがつかないでしょ
老害の保身第一だから、役員給与は減らしませんって?

306:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:55:36.83 rbmXE+JA0.net
こんなクソ田舎でも12%支給されてしまうのか 神奈川はすごいな
3%でもいいような地域だと思うぞ

307:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:55:47.10 PNDqCfCf0.net
>>303
そんな職に誰が就くの?なんでそんな馬鹿なの?

308:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:55:58.42 GfUWw+Wr0.net
市長始め、市議会議員の報酬も減額したうえでの話では?

309:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:57:02.95 hNxY1x5k0.net
公務員給与算定基準法律で見直せよ
時限的に政党作れないかな
削減目標だけ決めて達成したら解散
議員報酬、政党助成金は国庫返納
議員はボランティア有志で他の立法活動は全て参加禁止
一票入れるよ

310:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:58:24.76 iIrIC/ji0.net
国会議員はよ

311:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:58:33.66 6v+Ot8Cm0.net
>>295
海老名なのに厚木駅

312:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:59:06.51 0c3bPq170.net
>>3
夕張みたいに財政破綻でもしない限り、
そんだけの数字をいきなりやれば
市民は歓迎しても役人の中から
訴える奴とか市議を味方につける役人とか
労組が出てきたりパヨク団体まで
アップするので敢えてやらないんだよ
確か九州で専権しまくった挙句
選挙で負けた市長もいたはず

313:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 13:59:22.43 IYtKsdeG0.net
>>1
ちょっと待て!
そりゃないぜ!
増税すればいいだろ?
変な前例作るなや。
全国に波及したらどーする?
増税して職員の給料を維持しろ!
公務員は身分が保障されているはず。
公務員法違反の可能性もある。

314:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:01:57.90 inR5tMiW0.net
公務員は年収400万円固定条件でいくらでも人が集まる
イヤなら退職しろ。代わりはいくらでもいる

315:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:02:33.69 +Wa1ba5i0.net
>>313
>公務員は身分が保障されているはず。
>公務員法違反の可能性もある。
ねーよ。
東日本大震災のときの給与カットに対する訴訟は組合敗訴。

316:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:02:57.35 rs3AckEu0.net
全然あますぎる。1円も利益をうみださない、稼げない寄生虫公務員はもっと減らすべき。

317:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:03:50.86 RhNea3mP0.net
地域手当は田舎とか関係ないぞ。その自治体の民間平均との穴埋め。海老名には給料が高い民間企業が多いってことだろう。

318:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:04:27.90 MmXOLKQF0.net
地域手当てなしにしろバカか

319:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:05:03.78 GGjvTBwQ0.net
もっとカットできる

320:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:06:46.30 0Eg8/JZn0.net
>>316
もともと稼ぐと言う思考がない奴らが
地域おこしとかいって無駄に税金を消耗する糞だからな
稼げない以上にたちが悪い

321:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:07:08.00 d9hl1RKI0.net
>>317
それなら俸給表本体を調整すれば済む話で、
一定地域内にしか給与もらうやつがいないのに地域手当でゲタつけるのは目くらまし以外の目的はないだろ

322:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:07:12.54 kxyeyHVn0.net
>>310
アホか、てめえわ。
算数できないの?
国会議員なんて衆参合わせても700人しかいないだろ?
もし議員どもが、全国にいる3,000,000人いる国家・地方公務員の給料を10%でも下げたら、
国会議員の給料を倍にしてもいいわ。
この手の「国会議員の給料こそ下げろ!」とレスしているやつは公務員だからね。
みんなよく覚えておきな。

323:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:08:16.87 taS5Oc520.net
>>1
流石に非常勤は反乱怖さに下げないのかw

324:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:08:37.73 rs3AckEu0.net
どうせ半分くらいは役にたたないゴミ公務員なんだから、コロナで人手が足りない病院にぶちこんで仕事させればいいのに。
なんぼか役にたつ気がする。

325:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:08:54.13 rX/CxjGg0.net
スレを全く見なくても書き込まれている内容は予想できる
民間は給与減どころか首切りが始まってる
公務員なんて仕事してないからもっと減らせ
公務員もどんどん首にしろ
こんなところか

326:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:10:22.58 RhNea3mP0.net
>>321
基本給増やさずに地域手当だすことで、退職金を減らしている。
地域手当出さずに基本給あげたら、退職金が上がる。

327:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:11:15.20 0Eg8/JZn0.net
>>325
コロナ以前からだけど、地域の平均所得(バイト・自営除く)との乖離が問題かな

328:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:11:30.56 +Wa1ba5i0.net
>>321
>それなら俸給表本体を調整すれば済む話で、
>一定地域内にしか給与もらうやつがいないのに地域手当でゲタつけるのは目くらまし以外の目的はないだろ
国の制度と合わせておかないと総務省がやかましいので無理。
市としては給料表を調整したほうが当然ラク。

329:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:11:53.58 6eP8TaYZ0.net
ビナウォークとららぽーとと田んぼとヤマダしかないもんね🥺

330:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:12:39.89 ZtThtTTf0.net
本厚は日本一公務員の給料高いんだっけ?
引っ越そう

331:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:14:55.84 S1SQbnOK0.net
そもそも財政赤字でボーナスなんてあり得ないだろ

332:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:16:03.67 4t9yPVVz0.net
地域手当のバカ高い公務員だけど
地域間格差のほとんどは住宅費
実は住宅手当を上乗せするだけで済むんだよねw
地域手当はボーナスにも算定されるからマジでウマウマw
民間も同じとは思うけどさ

333:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:16:38.03 UcHTiJES0.net
公務員は売上とか関係ないから、国民から大反発でも
ない限り、大甘出来るよな。

334:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:17:49.56 7ClH42ww0.net
非常勤は下げないんだ?
面白いね
まあ手当は簡単にいじれるか

335:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:18:07.18 B8HGZIBp0.net
公務員の皆さんがこうやって身銭を切って頑張ってくれてるのに
お前らは文句ばかり言って自分が情けなくならないのか

336:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:19:03.84 OiFY5Bew0.net
>>312
上はともかく初任給にそこまで引き下げる余裕はないな
実際夕張は想定以上の退職者が出てたはずだし

337:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:19:09.96 6G+ggGhu0.net
そもそも公務員の政治活動は違法だからな
わかってないやつ多いけど
給与云々より違法活動する奴は解雇とかしたほうがよくね?

338:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:19:52.07 OiFY5Bew0.net
>>334
非常勤は地域手当制度がないか本給に含まれる方式かと

339:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:19:55.66 7ClH42ww0.net
>>326
そうだな
基本給辺りは人事院勧告に従うからほぼイジリようがない

340:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:20:04.12 zhf0Z2yw0.net
奴隷から巻き上げて維持すりゃいい

341:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:20:26.82 7ClH42ww0.net
>>338
それじゃイジれんねw

342:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:21:36.44 6G+ggGhu0.net
人事院規則第六項第十一号
「集会その他多数の人に接し得る場所で又は拡声器、ラジオその他の手段を利用して、公に政治的目的を有する意見を述べること」
お前らわかってるよな?
ネット書き込み一つでアウチもあるぞ

343:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:22:24.02 6G+ggGhu0.net
公務員の政治的中立性とか根本をわかってるのかね

344:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:23:23.06 48qfZjy70.net
まじかよ月にしろ

345:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:23:29.51 OiFY5Bew0.net
>>337
勘違いしがちだけど、地方公務員は自分の所属してる自治体以外では選挙の当落に関する運動、署名運動、寄付集めなどができる

346:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:24:08.39 OiFY5Bew0.net
>>342
地方公務員に人事院規則は関係ない

347:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:25:44.89 34B6xaOC0.net
何時も公務員の話題になると最低賃金でやらせろとかいうのばかり出てくるけどそれすると
海外みたいに金持ちしかできないから露骨に金持ち優遇が加速するし生活できないから賄賂が横行して
窓口ですらチップという名の賄賂を渡さないと一日待っても名前呼ばれないとかになるけどそんなのがお好みかい?

348:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:26:58.46 WZ5Fmi9x0.net
まあでもリストラもないし今現在二十歳前後の若手職員も将来70歳近くで
定年するまで何の波風もなく安泰なのは確定済みだし

349:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:27:19.34 iIrIC/ji0.net
>>322
あほはてめえだろwww引き算もできないのかよwwww
国会議員が10人でも10万減らせば100万減るだろwww
地方公務員下げたから国会議員はないとか頭菅かw?

350:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:27:59.11 OiFY5Bew0.net
>>345
ちなみに自分の勤めてる自治体でやっても罰則規定はない
橋下徹時代の大阪市が市長選での公務員の選挙活動に罰則を課す条例を作ろうとしたが、
政府に懲戒免職にすれば足りると指摘されてその規定を作っただけで諦めてる

351:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:28:03.47 1Gl8oASs0.net
>>279
起こして解雇されろよ
代わりなんていくらでもいるわ

352:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:28:28.29 6G+ggGhu0.net
>>345
お前がわかってないだけ
原則と例外が逆転してる
アベガーなんていうのももちろんアウチだ
地方公務員法36条2項
1公の選挙又は投票において投票をするように、又はしないように勧誘運動をすること。

353:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:28:37.05 h6WwcMEQ0.net
>>1
年に5万円?
でも給付金10万貰ってるよね?

354:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:30:12.05 6G+ggGhu0.net
>>350
罰則はなくても、その違法行為故に在籍できなくなることはあるかもね
公務員の政治的中立性を脅かす存在として

355:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:32:40.06 OiFY5Bew0.net
>>354
それは当然あっていいだろうね
お前がアホなのは国家公務員と地方公務員の政治活動を完全に同じと考えてること

356:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:33:49.22 F4ZTj1ZW0.net
国が面倒な事務作業を押し付けた挙句という感じがして
結構かわいそうだわ

357:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:34:19.81 6G+ggGhu0.net
>>355
基本的に同じですけどね
なぜか、公務員が全国民の中で一番熱心に政治活動しているという現実が憲法違反なだけです

358:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:36:30.24 d9hl1RKI0.net
>>357
憲法違反を論じるなら、公務員の政治活動を規制するほうに違憲性がありそうなものだが

359:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:37:33.92 js0AIZDk0.net
ハシシタ「公務員は給料下がらない」
馬鹿「そーだ!そーだ!」

360:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:38:25.85 WxyAVDCs0.net
隣の厚木は潤沢なのにこの差は何?

361:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:38:39.93 kDrCkCre0.net
AI化と派遣に置き換えたらもっと安くなるよ

362:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:38:41.47 js0AIZDk0.net
>>24
無能自慢する奴に噛み付かれてるなw

363:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:38:50.96 6G+ggGhu0.net
外国人や公務員が政治活動するのは自由だと思ってるんでしょうかね
原則と例外を逆に考えてると思っていいんじゃないですか?

364:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:40:05.17 sPfrcZmq0.net
>>11
不況時には公務員が雇用の受け皿なんだよなあ

365:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:41:30.61 7xoCQv1O0.net
市民税爆上げするんだろうな

366:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:42:46.38 knpwBxjm0.net
53万の間違いじゃねーの? w w財政難なんでしょ w w

367:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:42:54.67 d9hl1RKI0.net
>>365
市民税を爆上げするためにはどういう手続が必要で、どういう制限があるか知ってる?

368:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:43:54.03 kNwEZ6dH0.net
財政難の国家公務員も限界まで減らせよ

369:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:47:05.72 kDrCkCre0.net
>>360
厚木は日立や日産があるし大学もいくつかあるからかな
海老名は駅前の商業施設の外は田園風景が広がっている

370:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:47:11.58 8BDJBttN0.net
ついにはじまったな
こうなったらもうどこもかしこもなし崩し的に賃金が下がって国民総貧乏になるぞ
そうなる前に金を配って需要を喚起しろと言ってるのにただ手をこまねいてる自民とそれを支持する愚かな国民よ

371:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:47:30.80 4zVBMWPd0.net
コロナで税収減と財政悪化とデジタル化で公務員も年貢の納め時がきたか
😷ゴホゴホ

372:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:50:18.69 3sCjwBcW0.net
>>7
うん。そんな事言ってるやつに
人権など必要ない。氏ね!
民間の苦しみを理解できない人権を奪ってる側だという自覚がないやつは消えていい

373:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:50:28.75 OGDbcWP00.net
>>357
いずれにせよ、君のミスリードは痛すぎ

374:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:51:17.60 gdtoTkpI0.net
>>1
行政からの自粛要請に従った飲食店等は月に十万以上の単位で減収しているのに1年で5万しか下げないのか

375:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:52:03.03 8BDJBttN0.net
>>348
そんなわけないでしょ
現在の若手公務員にはいつまでも賃金が上がらずに困窮する未来が待ってるよ
おまけに人手が足りない自治体は多忙で薄給という散々な目にあうことが確定している

376:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:52:12.51 d9hl1RKI0.net
>>374
飲食店の減収と職員1人あたりの給与となんの関係があるの?

377:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:52:53.50 qRfKmErj0.net
>>1
たった4600万しか削減出来ないとかwwwもっと減らすべきだろうwwwwww

378:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:53:22.74 lxTn64T60.net
>>24
ニートほど真面目に働く人をバカにする

379:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:55:55.59 7n9R+mCW0.net
>>12
高い税金なのに何もしてくれない。
返礼品をもらった方がいいよね

380:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:56:48.24 Ks9YIv/V0.net
海老名は駅前開発やりすぎたものの需要とバランス崩して将来はコケそうな予感
あんまり人口いないし企業ないよね?海老名自体は

381:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:56:52.87 SY6tI0YZ0.net
年間たったの5万?桁が1つ違うだろ

382:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 14:58:27.01 wJHT6UQV0.net
5億減らしてAIとデジタル化推進した方が良いだろ

383:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:06:25.96 JIc0dPCR0.net
>>1
20億に対して4400万じゃもっと減らさなきゃヤバくね?

384:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:06:40.22 rgjx+TLh0.net
>>382
書類審査とAIって相性悪いのに、AIを知らんやつほどAIって言うよな

385:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:07:36.71 MM7ER9Ct0.net
俺の働いてる自治体はテレワーク需要のおかげで業績よくなる企業が多く、法人市民税爆増になりそう
よって給与減なし
ラッキー

386:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:09:19.59 sY7B8+TP0.net
>>96
要するに、巻き上げすぎて余っちゃった分だからな
個人に分配するんじゃなくて公共事業とかに充てりゃいいものを

387:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:14:42.99 sGoEru6Q0.net
年間5万円とか誤差やん

388:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:27:29.02 AJBxyQPO0.net
20億減るのに4400万w

389:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:37:21.08 jZxtoLfv0.net
>>2
URLリンク(blog-imgs-86.fc2.com)

390:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:40:42.20 O9BUqSPC0.net
カットした額面以上のお手当が内緒で新設されて
忘れた頃にカットした分は元どおりってパターンなんでそ?

391:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:49:55.76 pZxP5FhF0.net
公務員の給与が下がるのは当たり前なんだよな。
素となる税収が減っているんだから…
で、市長とか議員の報酬 歳費は おいくら万円下がるんですか?

392:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 15:57:11.66 h3kcECcc0.net
>>2
ちょっとなに言っているかわからない

393:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 16:03:58.56 iDOpIuwX0.net
公務員様に対してふざくんな!

394:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 16:05:53.88 Cj51+dLg0.net
>>100
支払い原資がいる話だから税金取れるだけとって何もやらずにボーナスに当ててるってまさに今やってるだろw

395:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 16:08:13.75 J0f1ibz90.net
年間たった5万でドヤ顔か
バカが偉そうに

396:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 16:22:15.76 gdtoTkpI0.net
市役所って暇な職場の代名詞だよな
窓口業務は派遣会社に任せて正規職員は後ろで暇そうにしてるのが常態化してる

397:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 16:30:16.94 5aYxE64r0.net
>>313
武士制度も廃れた訳ですしw

398:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 16:37:49.61 Jnlg33NY0.net
海老名市だけじゃないだろ・・・

399:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 16:41:24.02 wJHT6UQV0.net
数年で部署変わって素人レベルが毎年業務出来るんだからマジ外注した方が良い

400:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 16:43:17.50 HXJuSf3e0.net
>>399
これな。わざわざ正社員にやらせる仕事ではないんだよな。定形的な事務作業とか月20万円の派遣で十分回る仕事だよ。

401:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:02:28.17 KG5iZL7c0.net
>全常勤職員約890人
これしかいないのかw
意外とすくないなw

402:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:02:40.27 E54w37r70.net
>>263
手当とボーナスは何が違うだ?
公務員は他にも手当の名目でもらってるだろ
手当の乱発
言葉遊び

403:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:05:33.09 E54w37r70.net
>>279
ストして解雇されたら底辺だぞw
そんな交換条件を望んでないのは公務員自身w

404:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:06:59.38 gGWDYp2A0.net
はあ?30%くらい減らしてから言えよ
赤字財政なんだから、黒字になるくらいまで減らせ

405:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:08:45.32 E54w37r70.net
>>347
アメリカの公務員が金持ち?w

406:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:09:20.26 4PcJRNjH0.net
横浜市もみどり税ってワケわからんもの取ったり水道料金値上げするより市長の給料減額しろよ

407:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:13:53.68 hpLQB6EI0.net
ふるさと納税の努力が足らんよ
俺の限度額5万円だが、まだ半分の枠が
残っているよ。
海老名市の返礼品を調べてみるわ

408:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:20:34.19 tdwijQGZ0.net
減らす気あんのかよw
公務員は舐め腐ってるな

409:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:33:03.79 U757/6Lp0.net
実際は市民側のほうの行政サービスを大幅カットだろうな
図書館、芸術やプール・体操施設、もろもろをカットしていくんだろうな

410:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:36:52.36 m7/So1up0.net
地域手当ならノーダメージみたいなもんやろ

411:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:41:09.29 eohcg2D80.net
来年には元通りなんだろ

412:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:43:23.51 BrUQUHqF0.net
1か月4500円じゃん
民間はもっと酷いことになってるだろ

413:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:47:33.71 inxYNjPR0.net
●お金は刷れば簡単に作れる !

金よりももっと大事なものがあるということ!!
トレーラーを安全に運転できたり、道路直せたり、お米を作れたり、
患者を治療できたり
生産力とそれを維持し続ける力!こそが金よりも何よりも重要!!!
スキルを持った人間はすぐに育たない!!

414:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:55:09.67 wytGbEnG0.net
>>404
税金集めて事業やらなきゃ黒字楽勝なんだけど?
事業やっても業者が変なことしちゃって会計検査で指摘されるし、しまいには指摘された額が全部無駄遣いだってワタミのあいつに言われるし踏んだら踏んだり蹴ったりなんだわ

415:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 17:57:01.72 wytGbEnG0.net
>>403
ストして解雇?お前ストの意味わかってんのか?

416:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 18:01:22.30 nKdN2PzH0.net
53000円?なめてんのか?

417:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 18:01:49.61 MxvDuRwR0.net
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報
・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい 
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳、肝臓、腎臓など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下、精神疾患発症など後遺症報告多数
・ウイルスが精巣や睾丸に侵入する為、男性は不妊になる可能性有り
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5~10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割)
・WHO本部で65人の感染確認   
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)
・スペインにて、2019年3月分の下水道サンプルからウイルスを検出
・アメリカで、70日間ウイルスを排出し続けた無症状患者を確認

418:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 18:06:15.10 5TZjwA7k0.net
何だよ公務員がボーナスって
コロナでこの状況でボーナスほぼ満額って何なの

419:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 18:17:47.28 Nvn+gQS10.net
>>415
ストする→スト権の行使→民間基準にするんだな?→リストラ、解雇、早期退職
こういうことを言いたいんだろ?

420:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 18:19:34.49 rgjx+TLh0.net
>>279
スト権よこせってストすれば良いんじゃない?

421:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 18:59:05.81 NnwUnHoP0.net
>>415
>>279の流れから読めよ、キッズw

422:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 19:01:06.91 KF6i4Po40.net
給与や茄子を民間に合わせろというなら、コロナ休業してる民間たちと同様に家でずっと寝てていいか?

423:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 19:09:55.21 5whqJGs70.net
公務員スレは底辺発見器

424:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 19:53:29.10 y9bqJmaC0.net
>>422
どうぞどうぞ。
いなくても問題ないから

425:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 19:57:28.52 AuKW6vq70.net
期末手当廃止してからだろ

426:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 19:57:29.75 sbzpGhUr0.net
大した下がってないな。

427:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 19:57:46.41 txi5ZeP20.net
政治家や公僕(NHK職員も)は
少しは身を切らないとダメだと思うよ

428:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:03:08.33 PpVEqjfl0.net
>>34
サービスエリアとららぽーと

429:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:04:00.97 4S90QfXf0.net
地域手当廃止するだけで5億浮くじゃん

430:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:04:52.50 S34p0scY0.net
当たり前だろ
給付金もらって厚かましい

431:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:05:50.72 lwAE9/wb0.net
>>426
やるだけマシ

432:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:07:34.50 U8KBkgM/0.net
月2、3時間残業つけまーす

433:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:10:47.43 whaNJe0s0.net
海老名に本社あるのはアツギナイロンしか知らないなー

434:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:13:43.02 8zVpmQO30.net
ジジイの給料を下げて
若者を上げろ
つまり、年功賃金を廃止しろ

435:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:20:13.19 X+D9aoDq0.net
手当てとかで補填されるけどね

436:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:36:29.94 NJjP3aC30.net
ざまー みやがれ!

437:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 20:51:05.50 tTfv5WI+0.net
年だぞ、年。
よく読めよ。
たった月4000円だぞ。

438:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:10:25.94 sDyJIJKg0.net
この程度の減額でも公僕共は不平不満を垂らしてるんだろうな
ほんと奴ら世間知らずだわ
年収400万で家族を養ってる人間が多数いることなんてマジで知らなさそう

439:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:12:23.26 vW7Co6vB0.net
まあこれが普通だよなぁ
なのに国家公務員ときたら...

440:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:18:56.76 T4R0Ymz10.net
20億減るのに4600万円じゃ全然足りないじゃないか。
あと19億5400万円分も職員の給料から出せよ。

441:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:19:26.06 Miy63mq40.net
おいおい、国会議員の先生方も見習えよ

442:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:27:19.79 GREBPYWm0.net
ボーナス全廃したら?
労働インセンティブの要旨としておかしいからな

443:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:28:02.46 EJVzwQMs0.net
海老名って駅前開発でマンションバブルとかあって景気良さそうだけどダメなのか

444:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:32:36.62 cqfvebRM0.net
たった4000円で危機共有できるわけないだろ
5割カットしろよ

445:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:34:21.65 6qSAgIGx0.net
とりあえずボーナス半分カットだ

446:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:35:15.83 OiFY5Bew0.net
>>442
基本的には給料の後払いじゃね?
特に期末手当は

447:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:35:27.90 vO2/Iecn0.net
市としてそもそも狭い。
湘北市として合併しなさい。小さいところは。厚木やら大和やら海老名やら伊勢原やら。

448:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:36:08.08 oP3sn/iW0.net
当たり前だボケ
解雇されないだけマシだろ

449:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:39:46.24 xglT9XpV0.net
民間の所得が下がれば税金という収入も下がるんだし、当然じゃないの?

450:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:40:24.68 ypQbOKFK0.net
昔から海老名は土曜に窓口開いたりとかなにかと先取りした取り組みしてる。

451:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:44:36.32 vD4veuS20.net
ボーナスカットもしろよ
舐めてんのか?

452:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:49:21.65 PNDqCfCf0.net
>>438
だろうなって推測で言ってからの、世間知らずだわは思い込み激しすぎるわ

453:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 21:54:01.85 PNDqCfCf0.net
議員や公務員は身を削れやら最低賃金でやれやら言うけど、民間も給料が払えないから泣きついてるんでしょ?
民間の従業員もタダ働きすりゃ会社は存続できるんでねぇの?なんでやらないの?

454:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 22:02:22.50 IwV2oZOk0.net
これはひどい、月5万ぐらい減らさないとだめでしょ。

455:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 22:05:48.38 F1eLqaaA0.net
地方はコンビニみたいに管理職クラスだけ正職員で
後はバイトになっちゃうのかもな

456:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 22:41:34.57 3CSv520c0.net
>>455
今でもかなり非正規が仕事してるもんね

457:ニューノーマルの名無しさん
20/11/28 23:31:03.18 0gdOzZpa0.net
収益が堕ちたんだから減らして当然
議員は半分でいいぞ

458:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 00:54:06.90 1lMJdvdc0.net
>>455
自分達の高給維持のためにはそうするだろうね

459:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:11:35.59 chZ53eAn0.net
郵便局が民営化されて、現金書留が届かないとかあります?
民営化しても、キチンと出来るところあるんです。
住民票の発行やら国民健康保険の徴収だって民間で出来るでしょ?
つか、パートで十分だよな。
実際、期間を定めた雇用もしてるんだし…もう市役所の仕事の大半はパートや派遣でいいだろ。

460:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:14:33.57 ICZTj4Qk0.net
公務員でかろうじて成り立ってる経済が破綻しそうだな
底辺は自分たちの収入がどこからきてるのかもう少し理解した方がいい

461:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:14:35.01 jZD4TdBJ0.net
月4000円減程度で済むのか
羨ましい奴らだ国難なのに

462:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:15:34.89 ICZTj4Qk0.net
>>459
既に大半が臨時職員だよ

463:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:25:13.30 I9gnDfyW0.net
アホか
中堅以上には5万/月は減らせ

464:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:25:58.17 aP4P5lI40.net
ふるさと納税制度を利用して他所の市民の税金を奪うしかないな
海老名って何か特産品は無いのか?

465:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:27:42.98 ExRZnjWO0.net
【社会】 お役所「Excel」の改善案が公開 ~あかんヤツ→ええヤツの例がわかりやすく、一般市民にも結構参考になる★3 [どこさ★]
スレリンク(newsplus板)
これ見たら半額でも高すぎるのが分かるが。

466:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:29:00.74 oKHJl1DG0.net
4600万しか削減できんのか

467:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:31:03.89 ePS+mKyC0.net
住民でもないやつらが

468:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:32:29.46 KiRvALAv0.net
寄生虫ゴキブリ公務員限定利権の存在に疑問持ってない連中ってもうカルト宗教信者だよなwww
国民総狂信者になって「そういうものだから仕方ない」で納得して唯々諾々と無意味な利権制度の維持費強制負担wwww
例えばさ、「駐車料金一台千円」「購買に関わらず入店一人につき入店料1000円」
「会計に<この店舗の管理運営負担金を10パーセント上乗せ>」「入店時に別途入会費年会費払って入会した会員証提示義務」
「無駄に店内に過剰なまでの大量の店員と警備員、その人件費は店内商品売価に上乗せ」
「店内に居るだけで終日遊んでるだけの店員は年収800万以上、警備員は1000万以上、当然極太福利厚生、その維持費は売価に織り込み済」
なんてな顧客舐め腐った小売店、あったとして行く?
ある訳ないよな?仮にあったとしても他の店に行けばいいだけの話だよな?
じゃあさ、もし、
「スーパーコンビニドラッグストアディスカウントストア・・個人向け小売経営全ては国の直轄独占事業」で、
「そういう小売店しか存在しない、ていうかこの国では小売店は全てそういうもの」
であったとしたら?
「皆も同じ状況で我慢してるんだから仕方ない」「選択肢が無い」「無いよりマシ」だから
「利用せざるを得ない」よな????
これが「寄生虫ゴキブリ公務員システム」なwwww
「天皇は神」ばりの鉄板洗脳フレーズ「公的な業務は信頼性の高い公務員にしか任せられないキリッ民間に任せたらとんでもない事になるキリッ」
現実は「公権」駆使して利権拡充と犯罪がまかり通ってるだけ、てなオチなw
でも「民間人よりも信頼性のある公務員キリッ」
マジウケルwww

469:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:33:30.97 KiRvALAv0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
カラクリ、説明しまーすw
いつもの3分の1の「労働密度」で仕事してみ?
いつもの3倍の休憩時間、いつもの3倍ゆっくり時間かけて仕事してみ?
当然8時間で処理できる仕事量に対して24時間かかるわな、残業時間も月100時間越え余裕だわな、だって「意図的にそうしてる」んだからw
え?現実にそんな事したら上司及び同僚に迷惑かかるし叱責される?
いえいえ、「生産性や効率性や責任やノルマ」一切無い寄生虫組織なんで、自分に迷惑かかんないから上司も同僚もスルーするし彼等も「同様に」そうしてるのw
え?サービス残業したくない?実益にならないなら早く帰れた方がいい?
いえいえ、税金寄生虫利権組織なんで税金で全額保障されてますwww
疲労感も3分の1、実質只の待機時間、拘束時間ってだけなんで過労死もノイローゼも一切無しwww
一般民間じゃ稼働時間=実働時間、だけど、寄生虫ゴキブリ公務員ルールでは稼働時間=待機、拘束時間 ですからwww
あ、でもでも対外的には「稼働実働時間」て形で声高にアピールして「公務員つれーわー民間は楽で羨ましいわーチラッチラッ」ネタのカードには使いますwww
それが寄生虫ゴキブリ公務員www

470:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:37:47.94 88SqqBuO0.net
税金泥棒だと自覚させないとな

471:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:42:57.35 DsvOj0C40.net
無策かばかめ

472:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:48:58.21 hNr9gRMR0.net
何眠い事言ってんだクズ
半分だろ
クズ公務員が
テメーラマジ世間の敵だからな
マジさっさとクタバレクズ
必ずやり返すからな

473:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:50:34.60 hNr9gRMR0.net
>>460
テメー喧嘩売ってんのか?クズ

474:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:52:25.21 bAdWH0460.net
渋谷言ったらコロナ前に言ってた食べ物やが何軒か潰れてたな
歩いてても、通りすがりの兄ちゃん達が「どこも潰れてる・・・」って言ってたのでそいつらが言った先は悉く潰れてるようだ

475:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:56:11.73 MZLgP4wW0.net
それなりの大学に進学すると公務員になった奴は同級生より薄給で可哀想

476:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:57:04.60 27vaSSpJ0.net
>>460
節子、逆や
完全に原理を忘れてるw
働いて生産活動をしている民間人がいるおかげで公務員の供与が発生してるんやで

477:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 01:59:07.24 TmsD9BOT0.net
公務員は呑気だね

478:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 02:08:49.99 AeJvIMps0.net
下の給料を下げるのならトップはもっと下げないと納得しないだろう

479:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 02:10:02.71 eEKaTwWh0.net
>>409
コロナ禍の中だと全部いらないサービスじゃん
いっそカットしてスリム化していけばいいよ

480:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 02:16:33.16 /A6yWK6d0.net
市中は倒産だリストラだで地獄味わってんのにね
殿上人だな

481:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 02:17:07.89 UglTMPQd0.net
あとでコッソリ住民税増税します

482:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 02:20:44.48 2HmZwVyM0.net
>>479
なんで今しか考えないかね
じゃあコロナ禍の中じゃいらねぇ外食産業やサービス業も全くいらねぇから全部潰れろよ

483:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 02:25:09.41 2HmZwVyM0.net
>>459
お前利益求める民間が住民票1万円で発行したり、儲けあげようとして国保の率上げまくる世界になってほしいの?

484:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 02:33:19.88 wVwobP9O0.net
>>481
住民税ってどうやったら増税できるの?

485:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 02:59:15.13 549HN3iZ0.net
>>475
年取ると判るよ
安定と年功序列とか休み多くのんびりとか
退職金や年金とか
体も頭も動かなくなってくるからね
どうしようもない事を自己責任と断罪されるシステムはやはりおかしい
竹中が死ぬべきなんだよ

486:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 03:09:01.36 549HN3iZ0.net
>>484
住民税率は横並びだが地方税であり標準税率だから地方で変更はできるが
まずやらない
名古屋市長の公約が減税だが
やったっけかな
均等割なんかは条例でいじってるとこが多い
長らく都道府県税1000円と市町村税2000円の横並びだったが
いつのまにか4000円とかになってる地域が殆どだが
あまり意識されてない
まあ天引きさてれるとバカになるよねえ

487:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 03:20:51.19 wVwobP9O0.net
>>486
そりゃ標準税額が県税・市町村税あわせて4000円だからたいていのところはその額だろうね

488:ニューノーマルの名無しさん
20/11/29 05:16:31.96 6Yqd+cDE0.net
>>14
やった方がマシ?
年間たった5万円だぞ、公務員の覚悟のほど(失笑)が垣間見えて笑えるわ
たかだか無能公務員の分際で、随分と偉そうやないかい、この公僕どもが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch