【卒煙】小林製薬、就業時間内の禁煙実施 来年1月から、全従業員が対象 [ばーど★]at NEWSPLUS
【卒煙】小林製薬、就業時間内の禁煙実施 来年1月から、全従業員が対象 [ばーど★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:28:04.07 toIfD0BO0.net
クエンカの街を彩る
小林製薬の糸ようじ

101:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:28:40.80 JuoMGERv0.net
そんな時にこれ!
「モクシラズ」
有効成分が効いて、タバコがいなくなります!
あっ!小林製薬!

102:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:31:10.01 2MFO7W3A0.net
俺も禁煙して1年になる
確実に止めれる補法伝授したいが
たぶん医薬法なんたらに引っかかると思うから言えないけど
どうしてもタバコが吸いたい3~5日間を乗り切ればいいだけ
あとは常備飴・FRISK・舌飴など自分にあったものを最初に用意しとく
ついでに酒と缶コーヒーも止めれた

103:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:36:00.53 jStegZVk0.net
>>4 
オレはこれから喫煙者ななるぜ 。
イェーイw

104:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:36:09.73 fnlt/O9u0.net
>>1
ウチの会社も数ヶ月前にいきなり似たようなこと発表してたわ
俺はもうタバコやめて10年以上だがこんなん大きなお世話やろと毎度思う

105:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:37:21.95 grVjvHKm0.net
ヤニイラーズとかのクスリ開発しそう

106:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:39:12.75 gXWpxAjv0.net
勤務中に「ヤクキメてきまーす!」
っておかしいもんな

107:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:39:47.56 fnlt/O9u0.net
>>5
いつでも吸って良い訳ではないが喫煙権も基本的人権に含まれる
みたいな判例は見かけた事があるよ
酒は明らかに能力落ちるから制限掛けるの仕方ないけど
タバコはリフレッシュ休憩を取ることで効率上がる人もいるから同列にするのはどうかな

108:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:41:18.60 gXWpxAjv0.net
>>107
マイナスがゼロになるだけだろ

109:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:42:38.25 BFGPV81d0.net
>>87
小林製薬の
「タバコソノウチヤメール」

110:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:44:05.98 EgQSLppZ0.net
小林製薬の禁煙補助薬って効かないんだ wwww

111:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:44:50.54 QQdT7ZSW0.net
ヘビースモーカーから禁煙しちゃったと書いたけど、
俺は飲酒習慣が無い側でのタバコ、コーヒー好き
タバコなくてもコーヒー継続してるがお酒とタバコ楽しむ人には禁煙キツいか・・・
アルコール依存とは違って紙巻きタバコの依存度は思ったらより高くもないと実感したよ
酒はやめるの辛そう

112:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:45:25.35 Vh3BZRBl0.net
>>1
人権侵害やな

113:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:47:37.46 7aO80VTh0.net
おっそ
今どき普通だろこんなの

114:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:47:58.36 lJu5FgZJ0.net
>>100
新作でも出たとか聞いたな

115:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:48:43.82 84+zRFbr0.net
こんなもん当たり前やろ

116:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:48:49.36 b4QFWpqa0.net
>>110
眼科医はコンタクトしない、みたいなのと通じるなwwww

117:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:49:43.41 qP9xNWTw0.net
いまごろ?

118:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:50:02.72 2Aq+uM0G0.net
>>88
wwww
両方好きな俺はどうしたらw
卒煙したけど年一回か二回、お祭りとか葬式で年配や喫煙者連中と席を囲む時にはやってるよ
翌日からはまたもと通り吸わずに過ごせる
元々嗜好品だから、好きなときに吸ったり吸わなかったりできて当たり前のものなんだよな

119:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:50:47.91 4IWkAv+T0.net
休憩中ならいいでしょ
人権侵害だぞ

120:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:54:43.27 2Aq+uM0G0.net
>>90
マジかww
そん中にいるまだマシな奴をたぶらかして仲間にするといい
ルールに厳しい奴ってのは大まかに
・上が決めたので(事なかれ)
・それが合理的だと思ってる(合理的なのが好き)
の二通りいる、後者を現場に立たせ、現状がいかに非合理的か体験させ「あんたなら解決方法考えられるんじゃねえのか?」って乗せちゃえば案外コロッと行く奴もいるかもしれん
で、どうせなら上にそういう色々「分かってる」奴がいるのが、現場もオフィスの連中も幸せになるしね

121:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:57:27.37 8Z2he2wP0.net
昼飯と定時後は吸えるだろ
うちの会社は結局就業時間中も吸ってるわ
喫煙者を上司にしないと誰も守らないザル規則

122:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:01:48.75 kbXOs2ER0.net
>>108
健常者を100とすると、
ニコ珍がニコチン補充をした場合
80が90になるくらいだ。

123:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:07:42.91 Gl6/7IBy0.net
小林製薬の糸ようじ

124:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:07:56.40 lLAOyLiJ0.net
>>118
そのメリハリが利く人は、逆にもっとすごいね。
大半はそれが苦しいからきっぱりやめるのに。


125:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:10:05.17 VB0y/dmZ0.net
3年前から禁煙しておいてよかった。
小林製薬に勤務しているわけではないが。

126:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:19:19.26 5HoiA8kW0.net
小林製薬の代表作って何?

127:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:28:43.55 BFGPV81d0.net
>>126
アンメルツヨコヨコ

128:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:36:32.69 UvYfwICv0.net
こういう意味のない規制する会社はブラック
喫煙所は会社を支えるエリートたちの社交場であり、そして人事が行われている場所なんだよなぁ

129:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:39:52.02 piXDj0TL0.net
>>107
臭いので周りの効率が落ちる

130:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:42:29.36 5dpa0Fy40.net
>>126
糸ようじ

131:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:47:05.30 54F+vnHz0.net
>>1が渡辺篤史の声で脳内再生されたわ

132:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:50:16.93 oRmgdOYS0.net
みんなでタバコ吸いながら仕事してる時代の日本は輝いてたな

133:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:54:54.78 ASOgIPSd0.net
休憩時間も駄目なのか?
うち課長以上は休憩時間でも敷地内禁煙になったから良くお偉いさんが定時後に近くの道の駅行って吸ってるわ

134:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:55:35.23 UvYfwICv0.net
>>131
本当それ
朝は女子社員が入れた茶を飲み、使えない部下には灰皿投げつける時代
あの頃日本は輝いてたなぁ

135:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:55:51.42 UvYfwICv0.net
>>134
>>132


136:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:59:06.98 4e7pOXXK0.net
悪い思い出は消していいのだけ残すからな

137:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:05:44.87 mlp4XUzg0.net
>>134
懐かしいな、入社三年目でマジな八つ当たりで湯呑み投げられ、ブチ切れてワープロ投げつけて前歯6本プチ折ってやった記憶が蘇る。

138:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:12:29.68 g3CdJnu60.net
昼休みもだめなの?

139:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:28:48.60 3nVfgBHM0.net
上層部に極端な嫌煙厨がいるとこうなる見本

140:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:35:03.44 ToA2IY6l0.net
>>107
喫煙者は人並みから徐々に効率落ちて、喫煙で人並みに回復だからな
しかも1時間に1回。5-10分。
一般社員より明らかに効率悪い。
一方喫煙所での情報交換に多少の効果有りだったんだが、コロナでそれもできないんじゃデメリットだけだな

141:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:36:33.11 ToA2IY6l0.net
>>32
ソープいく時間あるならその時間働いてもっと成果出せと思うのが一般人なw

142:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:38:33.11 DHrA2XgV0.net
社員が可哀想だろふざけた会社だな息抜きの一服もできんとは

143:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:39:47.81 ToA2IY6l0.net
>>71
あ、弊社から辞めてもらえます?
吐く息が煙たいんで

144:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:41:30.21 2chIEeM50.net
>>107
喫煙者はタバコ吸った直後に90%くらいまで回復してそこからまたドンドン効率が落ちていくだけだから

145:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:42:55.91 /HHoVaN80.net
>>5
株屋にいたけど途中でコンビニで酒買うわ普通に

146:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:43:53.14 DHrA2XgV0.net
俺が違う製薬会社の社長だったら社員引き抜くけどな、タバコくらい自由に吸わせてやるわ
ちゃんと働いてくれればそれでいい、お茶休憩くらいちゃんと休ませてやれよ懐の狭い会社だな。

147:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:44:51.00 oBats0jO0.net
本人の問題だから肥満禁止みたいな感じもありつつ
匂いやサボりの面もあるからな・・・
会社で決められた休み時間内なら可で匂いは周りが我慢するぐらいが落としどころな気がする

148:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:46:32.86 /HHoVaN80.net
小林製薬の有報見るとやばいな
平均年齢40年
平均勤続年数13年
平均年収681万
これ本当に製薬会社なのか??

149:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:48:42.64 DHrA2XgV0.net
全国の虐げられた喫煙者集めて会社作ったら良い会社ができそう団結力がすごいだろうな。

150:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 21:01:59.00 TBw4HAol0.net
JT=財務省に喧嘩売るとは凄いね(´・ω・`)

151:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 21:05:15.80 G8hkeDnB0.net
>>140
非喫煙社員もお茶やらお菓子食ったりして差が無かったりする

152:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 21:26:11.33 G9/n4nSm0.net
タバコ規制が浸透したら、次はコーヒーだろうな
離席してコーヒーマシンに寄って戻ってきて席で一服
ペットボトル持参なら30秒で済む工程に10倍以上の時間をかけてる
経費購入してるから非利用者のボーナスまで削られている
もう無茶苦茶

153:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 21:32:38.67 4MC+3Wsi0.net
>>123
遅すぎ

154:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 21:57:21.04 iFDLRujf0.net
自分の出入りしてる会社も禁煙だけどみんな駐車場の車の陰で吸ってる、誰も守ってない
俺は部外者だから勝手に吸ってるが

155:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 04:13:13.19 /NjoPCHD0.net
>>141
給料安いくせになに言ってんだよ腐れ企業

156:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 04:30:39.10 QAXvWCv/O.net
>>126
ブルーレット、消臭元、キムコ

157:ニューノーマルの名無しさん
20/11/26 05:13:14.50 EmpBKp370.net
効果がある禁煙薬を作れよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch