【鹿児島、沖縄】ゴキブリ2新種見つかる 国内35年ぶり、南西諸島 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【鹿児島、沖縄】ゴキブリ2新種見つかる 国内35年ぶり、南西諸島 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:01:48.07 XzUbf/3b0.net
日本にいるヤマトゴキブリやクロゴキブリって海外のゴキブリよりキモいよななんでだろ
今回のこのルリゴキブリも日本のゴキブリに比べたらまだマシだろ

101:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:01:49.96 H5cKexPl0.net
>>55
え?在日?

102:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:09:33.41 hrtoNFGp0.net
ゴキブリは足のトゲトゲが一番気持ち悪い

103:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:10:28.40 uBJM+g+U0.net
焼き払ってくれよ

104:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:10:40.25 2ETouvyH0.net
シナチョンとパヨクの2種だってさ
はやく駆除して絶滅させないとだね

105:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:11:50.62 2QHZP0EL0.net
ジョウジ・・

106:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:13:39.24 prA5B9f40.net
自分の実家はゴキブリがいない地域だった 北海道じゃないよ
関東に越してきて初めてゴキブリ見たときは
CMで見るのと一緒だ!ってぐらい完璧な見本のようので感動したけど
あの動きを知ると気味が悪くて気持ちが悪くて数回しか見てないのに
大嫌いになった あいつらは人類の敵だと思う

107:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:14:36.73 SX9GILK80.net
>>81
ゴキブリモデルのライダー作ったらさすがに誰も見ないかな?w

108:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:15:24.65 afHTbvIN0.net
川崎市に大量発生してんのにな

109:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:15:47.02 +rsJk9VS0.net
いや瑠璃とか入れてもゴキブリはゴキブリだから

110:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:16:14.82 SX9GILK80.net
ゴキブリと名付けた奴のネーミングセンスすげえわ。歴史に名を残せるレベルw

111:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:16:24.13 CArAeeYb0.net
屋外タイプのGは素手で平気だわ
屋内タイプはNG

112:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:17:12.15 XAmH27Jo0.net
>>29
人間の方が害だろ。

113:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:17:39.02 b6r9SiL60.net
>>28
恐怖心も立派な実害なんだ!
と魂の叫びをあげさせていただくw

114:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:17:41.39 36WFbneh0.net
Gは人類の出現より遥か昔に誕生してるからな・・・・人類は滅んでも奴等は生き残るという説もあるくらい

115:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:18:41.48 uUv0eKzQ0.net
>>100
クロゴキてのはアフリカ原産らしいで
とは言っても縄文時代にはすでに日本にいてたらしいが人が連れ込んだものだろう
太古から世界中を住処にしてる
隙間の多い木の家てのが災いして日本では自由に屋内散歩できるのかと

116:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:23:02.41 VrgIA1EM0.net
>>49
わかるわ
靴を履いてる状態とそうでない状態では違うよな

117:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:24:58.77 iDvUcX780.net
昔Gを主人公にした童話を読んでからGを虐殺できなくなってなぁ
家族と毒ガスで離ればなれになった子Gが研究所にたどり着いて、偶然テストしていたタイムマシンで恐竜時代かなにかの大昔のGの世界にたどり着くって話

118:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:25:37.31 CArAeeYb0.net
>>35
おめえやべえよwww
イモリが壁や天井を蠢いてるのが
見えてるならなw

119:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:28:25.33 iDvUcX780.net
>>35
それ、イモリじゃなくてヤモリだろ
沖縄に行ったときマンションの壁にわんさといて「ケッケ ケッケ」って鳴いてたなぁ

120:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:39:14.87 uUv0eKzQ0.net
>>117
童話なのに相当SFチックやね
しかも毒ガスなんて幼少期に聞かされたら一生トラウマ物

121:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:39:28.93 6KsmfQcO0.net
カブトムシは好かれゴキブリは嫌われる。何故かのぅ。

122:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:39:48.41 HviYxbnQ0.net
知事と沖縄タイムスのことか2匹

123:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:39:55.51 sNY4KTwY0.net
2020年正式デビュー

124:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:41:41.01 52qYrhZV0.net
沖縄のゴキは人間に飛びながら突進してくるよ('ω')

125:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:44:51.10 +NRskIdz0.net
>>1
朝鮮ゴキブリとベトナムゴキブリか!?wwwwwww

126:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:45:51.70 36WFbneh0.net
カマキリも種族的にはGの近縁種だというのを知った時は愕然とした。

127:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:48:15.15 rAmjhs7F0.net
チュウゴクゴキブリとチョウセンゴキブリ

128:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:49:10.44 ozQR4ldd0.net
森ゴキ系だな
こういうのなら大丈夫

129:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:50:21.13 IA/RzELC0.net
そういやテラフォーマーズっていう漫画どうなったんだ

130:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:50:36.28 +zaxb6Ef0.net
命の大切さの議論から排除された生き物

131:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:51:11.66 +LTth2140.net
ずいぶんちっさい
てか、研究者って毎日こんなの採集してまわってるの

132:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:51:11.74 6wjqpLji0.net
ワモンとかってのが沖縄にはいるんでしょ
恐ろしい(´・ω・`)

133:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:52:48.93 Sl71bBGA0.net
>>114
別に生命力強いわけでもないから
人類が滅亡したらまず民家にいる系統はかなり衰退して森に帰るし
人類が滅亡するほどの環境とかになってしまったらやっぱり生き残れないだろう

134:東京死ね
20/11/25 08:53:17.56 hciP3e9i0.net
首都菌のゴキブリ共

135:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 08:55:45.79 MmcQPMnP0.net
新種のゴキブリってあいつらの事じゃないのか

136:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:06:16.53 Ft1bqWEH0.net
G
ゴキブリ
ジャイアンツ
黒くて嫌われもの

137:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:16:27.45 c3i6HwTK0.net
>>136
グゴーもな

138:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:19:38.47 hqMDDY6K0.net
白波五キブリ男

139:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:20:44.64 2Ei/QqUf0.net
シロアリも実はゴキちゃんの仲間なんだよな

140:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:20:45.07 3mwKw4iK0.net
1期7年か

141:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:21:26.09 B3FOYpXl0.net
マダガスカルゴキブリで検索b

142:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:22:25.89 iDvUcX780.net
>>133
まあ、数億年もすれば太陽活動がさらに活発化して、地球の気温が平均100度超えになるから、どのみち高等生命体は絶滅するって話らしいし。
そのうちにGをわざわざつれて宇宙植民なんて時代がくるかもしれない

143:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:22:27.66 5lSHpoRK0.net
沖縄タイムスと琉球新報の
ことですね

144:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:23:41.01 T7xnkWEn0.net
中国人と朝鮮人に対する差別やめーよ

145:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:24:36.28 keqJnCHJ0.net
沖縄のゴキブリは屋外中心で、あんまり家には入ってこない
どっちかと言うとヤモリのほうが入ってくる

146:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:25:47.52 3wZ6uRqf0.net
きれいな名前付けんなよ

147:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:28:33.48 DWUB2MRZ0.net
ノシノシ歩くのかすばしっこく動くのかでキモさが変わる

148:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:32:32.06 5uPqwUPX0.net
俺ファーブルの気持ちわからんからゴキジェット使うけどな
てか土蜘蛛がゴキ食うんじゃなかったかあっちは

149:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:33:33.13 O4AV3R6T0.net
命名 コムロゴキブリ

150:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 09:51:28.35 p5imdbGW0.net
わが愛する益虫に糞ゴミ人類が何か言いたいようだなw>地球

151:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:09:26.41 PO5n/YTa0.net
川崎にも朝鮮ゴキブリがいっぱいいるよ!

152:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:17:03.05 BLyF8LXn0.net
>>132
ワモン神奈川にもいる。
下水溝で繁殖してる、やべえよ、、

153:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:24:43.22 Ps4Gud8h0.net
温暖化のせいで北上してくるとかある?

154:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:25:30.67 LeoBMh230.net
中国の工作員だろ

155:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:25:33.53 X9XvJhz50.net
Gでも家の外にいる奴は悪いGじゃないだろ

156:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:26:05.72 QvvZuOuf0.net
新種の朝鮮人に見えたわ
まあどっちでも同じようなもんだが

157:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:27:12.26 zBohyY/h0.net
写真の質感がキグルミみたい

158:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:28:27.72 7eRlTFjR0.net
沖縄のゴキブリはでかくて遅いむしろユーモラスな存在だろ

159:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:28:33.41 2n4oKKRT0.net
俺の知ってるゴキブリとは違う。
流石は南の島やな

160:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:28:43.96 XjleFuv+0.net
こんなおしゃれなオレンジ色付いてるとかゴキブリじゃないわ

161:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:30:07.00 rOFPSmnX0.net
韓国人をゴキブリ扱いするのはヘイト

162:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:31:27.17 Gm/h5/270.net
>>155
生物には2種類の移動関係の性格があったりする
引きこもり型と放浪型で
ゴキブリの放浪は人にたいしての恐怖心がかなり薄くなる
なので人前に出るし人に向かって飛んでくる

163:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:31:44.52 CEL343sq0.net
なんかカッケーな

164:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:35:42.04 uFtBiu8g0.net
>>1
見てくれは2種というより、個体差や亜種ぐらいの差にしか見えないが
水増ししとらんか?

165:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:37:05.98 uFtBiu8g0.net
>>159
もっとゴキブリらしからぬサツマゴキブリを葛西臨海公園で見た
温暖化のせいやろな

166:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:37:49.09 M8OUPxvH0.net
玉虫色のコンポラスーツとか粋な奴だな、昭和かよ

167:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:41:43.75 pCF1btsX0.net
名古屋のゴキブリは普通より大きい

168:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:44:49.95 vSkgYaFE0.net
こっちくるな

169:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:47:05.85 GxIIGZup0.net
沖縄とか東南アジアはゆるくていいけどでかい虫がいるから住めない

170:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:50:39.95 P2vUeTUv0.net
ニダとスミダ

171:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 10:55:30.16 4/TY4DpC0.net
このスレの画像は開かない

172:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:01:54.01 zaPtIYtg0.net
オレンジ色の紋を持つG?
東京の某球団思い出した

173:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:03:20.36 CAw7dQ8b0.net
ある意味、夏場に発見されないでよかった
Gの恐怖におののいている夏場にGの話は聞きたくないからね

174:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:04:20.36 /rN0+AsA0.net
寒さにほ相当弱いんだろ
本州の冬じゃ生きられないぐらい

175:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:07:37.77 pNJW0+PZ0.net
ゴキブリ見たことない
@道産子

176:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:09:57.64 aBNuHRmM0.net
チョウセンヒトモドキ

177:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:11:30.34 r6b3sZvZ0.net
>>49
外で見るゴキブリは超小型の野良猫くらいの感覚だな
どこにでも入り込んで残飯をあさり、すばしっこくて繁殖力が強い
捕まえようとするとどこまでも逃げるし、追い詰められると逆に襲いかかってくる
きわめて不潔で病原菌を媒介し、火事や電気トラブルの原因にもなる
他の生き物を戯れに殺さない分だけゴキブリのほうがまだ害が少ないかも知れん

178:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:14:35.06 grVjvHKm0.net
朝鮮半島から来たんだろ

179:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:16:08.82 d440Uy0k0.net
全然ゴキブリっぽくないな

180:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:18:41.85 mKO/soHK0.net
これだから南方には住みたくないんだよな…

181:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:20:02.03 fJukcqzm0.net
>>58
何それ怖い(;ω;)

182:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:21:44.46 6V9iY/f90.net
よくいる虫だと思っていたらゴキブリだったって事かな

183:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:21:56.51 PSLrIoEy0.net
>>35
自宅介護などで糞尿まみれのシーツや毛布をコインランドリーで洗う人が多い
自宅の洗濯機を汚したくないからね

184:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:25:06.82 qsn9A+nn0.net
ユーチューバーが和室でペットのエサ用のゴキブリぶちまいたりしてるから逃げて日本で繁殖しそうでやだ

185:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:25:10.14 BqjI9LWe0.net
でも綺麗だし
URLリンク(i.imgur.com)

186:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:25:50.85 FY/m3ZyL0.net
3つのオレンジの紋
更に不気味になってんじゃんw

187:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:26:40.38 lUkT52C50.net
増殖しないにすべて殺しちゃって

188:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:28:59.40 3v+g4xfh0.net
>>177
猫って哺乳類界のゴキブリだよな

189:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:29:01.72 ETDiMyWx0.net
>>28
菌を媒介するんじゃなかった?

190:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:29:25.47 rysMmOcn0.net
いやああああああ!!

191:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:30:09.58 6KyfYugR0.net
史実として近畿から離れれば離れるほど縄文人の骨が見つかり遺伝子的にも縄文が濃くなる。
近畿はほぼ渡来系なので日本古来の文化は沖縄関東蝦夷、東北蝦夷、アイヌが本場と言える。

192:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:32:59.85 CAw7dQ8b0.net
>>49
基本的に一度屋内に入ったらそこに住み着く&運悪く卵を持ってたら繁殖するから
やっつけない限りは恐怖がずっと続くからね
屋外の場合は恐怖はその時限りなので、Gがどっか行っちゃうかこっちが逃げれば
それで終わりなのでね

193:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:33:42.99 BqjI9LWe0.net
>>186
タマムシみたいで綺麗じゃね?

194:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:34:05.49 hzxck4zw0.net
ゴキブリも野生だとこんなに可愛いんだぞ
URLリンク(i.imgur.com)

195:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:34:33.56 HRmJaH9N0.net
>>191
ゴキブリの発祥は大阪兵庫民國

196:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:35:16.38 Mtf2ETdm0.net
>>185
南国カラーでリゾート気分

197:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:36:45.45 QjVTbYYu0.net
ゴキブリ「南西諸島はウリの領土ニダ!」

198:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:37:29.00 BqjI9LWe0.net
>>196
沖縄だからな

199:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:38:01.04 QjVTbYYu0.net
>>194
ヨロイモグラゴキブリだけはペットとして認める。

200:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:38:29.33 ds2Yjy3y0.net
>>1
わりとかわいい

201:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:39:58.03 7iKj+yq40.net
綺麗なのにゴリブリと命名されてかわいそう
カナヘビと名付けられたあの子並みに同情するわ

202:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:41:29.07 31xCl2KP0.net
>>1
イヤア😩

203:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:42:25.85 yBBhJ58j0.net
何年か前に『中部大学』って名付けられた新種のゴキブリいなかったっけ?
同大学の教授が世界に中部大学の名を広めるために名付けたやつ。

204:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:42:28.84 1s+c61tR0.net
ちっとも嬉しく無いw

205:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:43:28.92 BqjI9LWe0.net
>>203
あれ悪意があるとしか思えない件

206:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:45:12.09 UfDtydJk0.net
(人間に対する)強さランク
ワモン>クロ>チャバネ>ヤマト

207:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:45:23.61 oyY1rO0u0.net
縄文ゴキブリだよ
真の日本ゴキブリ

208:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:47:25.04 DtHXfHoA0.net
彼等は美しい姿で博物館に飾ってもらえる

209:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:50:48.43 mDgsrd7d0.net
ゴキジェットが効かないとか?

210:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:50:52.58 p3yEWGv40.net
ゴキジェットが効くのか?

211:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:51:14.55 CAw7dQ8b0.net
タワマンの高層階は余りGが出ないようだからタワマンの高層階に住みたいので
宝くじ当たってください
北海道もほとんど出ないようだけど、夏はともかく冬が死ぬほど寒そうなので
北海道には住まない

212:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:54:20.10 Xm5n/xad0.net
米軍基地前にいっぱいいるじゃん
プラカードとか持ってる新種のやつ

213:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:55:25.44 188o5bVN0.net
糞喰い下朝鮮ゴキブリは辺野古辺りに大量に湧いているけどなwww

214:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:55:35.63 +EDwNz100.net
ゴキブリは名前が悪いよな
ホームラン君とかに改名したら、ここまで嫌われないのにな。

215:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:56:43.23 WrSREK530.net
>>1
佐藤 圭「朝鮮人はゴキブリやウジ虫と同等」 [無断転載禁止]
スレリンク(morningcoffee板)
 

216:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:57:04.81 c9xP7ngI0.net
>>49
え?同じ位怖いわ
むしろ屋外の方が居ると思ってないから余計怖いかも
屋外で見つけた時の方がGも素早いと言うかこっちに向かって来る率高いしめちゃめちゃ怖い

217:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:57:37.48 rysMmOcn0.net
ゴキブリに遭遇すると悲鳴が・・・
ひっヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ

218:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 11:58:39.14 1s+c61tR0.net
見つけた研究者達は、透明な容器とかに入れて、毎日笑顔で眺めているんだよね?(´・ω・`)

219:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:00:25.59 3Ekft/8a0.net
最近家でハネなしGをよく見るようになったわ…デカいし気色悪っ

220:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:02:28.66 Yvna8lqi0.net
じょうじしょうじ

221:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:07:46.68 qGdysZcZ0.net
やはり沖縄はアメリカに占領され続けた方がよかったわ

222:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:08:51.34 HRmJaH9N0.net
>>213
カンサイゴキブリが草生やすな

223:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:12:36.48 EzhksCsa0.net
>>49
わかる
なんというか、自分のテリトリー外にいるならいいやというか
家の中でみるよりはるかに安心する

224:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:14:31.35 2P3a0P3g0.net
はじめ県外活動家の事言ってんのかと思ったわ

225:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:32:23.22 uBasoQoj0.net
>>34
人間にとっては害があるが生態系にとっては凄く益が有るってだけだろ

226:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:34:17.23 ephAZdNh0.net
>>183
洗濯が終わればうんこは消えてるやろw

227:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:36:40.76 G3ov87qe0.net
反米基地のために、金が欲しくて集まった半島ゴキブリがいたような
基地の周りに糞便を撒いたりして本当に頭がおかしいかと思たわ

228:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:46:54.49 32bAzqR90.net
 ヽ  /
( `ハ´)
  ヽ  /
<丶`∀´>

229:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:47:53.21 +cY43Ofu0.net
>>228
コマネチかと思た

230:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:49:03.34 k7x5nt1h0.net
北種と南種かな

231:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:49:34.51 5IeEp6HX0.net
流行りのコロナ撒き散らして走り回ってるGOTOゴキブリかと思った

232:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:52:03.26 aHKjXySx0.net
新しいペヤングの開発が進むな

233:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:52:19.83 SjikJyl40.net
毒針や棘、角などの武器があるわけでもなく
コオロギやバッタのような跳躍もできず
羽根はあっても方向転換や長距離飛行は無理
代わりに獲得した足の速さと
狭い隙間に入れる体型や
仲間含め何でも食べることで生き残ってきた
でもフナムシやカニには敵わないようで
時々襲われて食い殺されたりしてるよ

234:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:52:48.00 1Q1x9+NB0.net
>>35 ヤモリなら虫食べてくれるから大歓迎だがGはノーサンキュー

235:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:53:29.77 1Q1x9+NB0.net
>>233 そういえばニワトリってG食べるの好きだよな

236:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 12:55:15.37 Zo/DdbSn0.net
ゴキブリは元はアフリカの昆虫だから、暖かい地域のほうが居心地が良い
南方だとそりゃ発見されてないゴキも生き残るよね

237:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 13:00:49.11 lAUxX54O0.net
>>212
外来種

238:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 13:00:57.61 36WFbneh0.net
Gは切迫詰まると人間のほうに向かって飛んでくるのはわざとやってるよな?あれ。 あんなのが正面からきたら精神的ダメージがヤバい

239:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 13:14:57.06 nv59k+pP0.net
>>28
せめてゴキブリのスピードがカブトムシと同じなら嫌悪感なかったと思う

240:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 13:31:52.98 aP+IsYOy0.net
>>76
でも自然界では死体や落ち葉なんかを分解する重要な役割を担ってる

241:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 13:35:00.90 aP+IsYOy0.net
>>160
ドミノローチなんかは結構飼ってる人も多い

242:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 13:53:50.15 9W1/WQee0.net
今まで見つかってても取り上げられなかったぐらいレアなんでしょ。本州の黒光りしたどこでもいるゴキとは価値が違うな

243:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 14:28:52.88 31xCl2KP0.net
>>235
きもい

244:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 14:32:37.37 E0F8tKYQ0.net
画像見たが全然ゴキブリ感ない綺麗な昆虫じゃん
アカボシルリタマムシって名前だったら普通に飼う人多そう

245:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 15:38:53.19 I7gXTXcb0.net
>>1
カブトムシのコピペを思い出した。
北海道出身の先輩が「俺の部屋にはカブトムシがいっぱいいる」と言うやつ。
>>28
比較の問題じゃないだろ。
現に食中毒をもたらす。

246:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 16:35:36.97 r6b3sZvZ0.net
>>188
ちょうど中間にネズミってのがいるけどな
猫はネズミやゴキブリも殺すが、有益な虫や鳥獣も見境なしの殺すのでやっぱりダントツに有害

247:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 17:23:16.71 0yjwL+WI0.net
ゴキブリってどんなに色鮮やかで綺麗でも全部一緒の動き方なんだよ。
生命力高いのになんであんなに速くなる必要あるんだよ

248:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:07:50.63 O3DpidxL0.net
やっぱ人間の生活圏に入って来るのが大きい
もしセミが一年中生きられて家の中に出没して鳴くようになったらゴキ以上にウザいと思う

249:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 18:53:43.46 sdhRq7/20.net
殺虫剤が全く効かない、叩き潰すと細胞分裂して増殖する
恐ろしい

250:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 19:28:25.71 4NMv4XRk0.net
日本人とゴキブリって似てるな

251:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 20:22:30.84 kzBsiOr60.net
沖縄県民がG認定されたのかと思った

252:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 21:30:20.54 XC42xuN90.net
なあ、今クローゼットから軍曹とは明らかに違う華奢で白っぽい蜘蛛さんが出てきたんだけど、ほっといていい?
足が長くてけっこう大きい。
今もにらめっこしてる。

253:…
20/11/25 21:52:04.31 GudVRRm50.net
国会は、もっと新種のゴキブリがうごめいているよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch