【PPAP】内閣府など、パスワード付きzipのメール送信を廃止 平井デジタル相「(パスワードを)電話で教える」 [雷★]at NEWSPLUS
【PPAP】内閣府など、パスワード付きzipのメール送信を廃止 平井デジタル相「(パスワードを)電話で教える」 [雷★] - 暇つぶし2ch914:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:36:40.09 AUgQW8py0.net
(-_-;)y-~
アホか・・・

915:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:36:57.79 2nCvi79L0.net
メールパスワードがバレるって
そのパソコンを盗まれたり勝手に見られたりした時のこと想定してるの?

916:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:37:16.38 thizQMgQ0.net
A 「パスワードは?」
B 「いつもので」

917:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:37:18.61 IvLhgUYu0.net
パスワード配送に飛脚便使えよ

918:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:37:22.21 MdO72fsc0.net
>>879
今までザルなパスワードをメールで送るってやり方しておいてだめってのもね…
電話なんて本人不在なら意味ないし時間が無駄に取られるしで現実的じゃないと思うんだけどねぇ…

919:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:37:22.27 jnPVKHUR0.net
>>853
画像通信の前段階にあるネゴシエーションではじく

920:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:37:24.35 uuPbk6Eg0.net
>>898
そりゃ、おまえを察してくれてんだよwww
サイト全体を指すときはウェブサイトと言えばいいのにホームページなんて言う馬鹿は生暖かくやりとりされてんのw

921:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:37:50.10 726nzf3B0.net
zipだけ流れるケースじゃ保護になるけど、そもそも漏れるときはパスも一緒に出ちゃうだろ。
これもメールの送信途中で抜かれるみたいな技術があれば多少意味あるんだろうけど、
電話と違って盗聴みたいなのはないしね。
廃止論は賛成なんだけど、解決方法もないのに言い出すあたりが駄目だよなあ。

922:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:37:51.92 YpbTc/Vu0.net
>>1
利便性考えると電話なのか??
完全にアホだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

923:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:38:10.99 up1Un2590.net
>>882
いや、一応通じる

924:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:38:17.59 YzhOdfiH0.net
>>1
大文字小文字数字の聞き取りミスで仕事が増えますね(笑)

925:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:38:31.99 8yzGQIwT0.net
いつも同じパスワードだしw

926:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:38:41.50 4NRJzFC60.net
>>907
アメリカ人同士でも普通にそれで話しているw
やっぱり知ったかかw

927:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:38:56.90 hpRFMy1Q0.net
>>908
パスワードと一緒に出ないようにするための提案だから方向性としては間違ってないやろ

928:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:39:12.24 2nCvi79L0.net
ラインで送れば?(笑)

929:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:39:14.58 R05a6yXR0.net
ISHでくれ

930:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:39:37.65 svbka1sj0.net
裏5ちゃんねる
パスはfusianasan

931:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:39:43.97 rh8mc3uw0.net
文句言うなら代案出せや
例えば
GITHUBでファイルを公開する
クラウドのストレージに上げてファイルを公開する
むしろZIP化しない

932:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:40:17.36 DlwlvN++0.net
パスワード付きzipファイルを送らないなら
パスワードいらないだろう
まさか、パスワードをメールで送ると危ないから
パスワード付きzipファイルを送らないようにしたと思ってる?

933:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:40:33.26 726nzf3B0.net
>>914
官僚みたいなもの言いだな。
現実的でなけりゃ外に言ってもしゃーなかろ。

934:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:40:37.83 5mCx5P+U0.net
>>1
納入業者「パスワードはお嬢さんのスリーサイズを生年月日で割ってくださーい」
担当者「て、て、てめえ!何で知ってんだよ!」
はい契約破棄!w

935:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:40:56.00 FCIdrgso0.net
>>898
それはニュアンスをくみ取ってくれてる相手に感謝しないとな。
ニュアンスで通じるけど本来は間違いである。
同様に「重複」を「じゅうふく」と呼んで相手に「あちゃー」と思われると一緒

936:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:41:16.56 LsYfbYm70.net
せめて暗号化メールにするとかあるだろ
今更電話って凄いな

937:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:41:20.66 ZqI94l3L0.net
漏れて困る情報なら速達で送れば良いんじゃね?
どうせ滅多に無いだろw

938:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:41:33.93 hpRFMy1Q0.net
>>909
従来の問題点(同じルートでファイルもパスも送っている)を解決した上でコストもほとんどかからないからそこまで馬鹿にしたもんではない
多少の手間でコストアップなくセキュリティの強度を上げられるからわりとあり

939:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:42:08.89 y3tyYHuv0.net
まぁジャーナリストの肩書のスパイゾルゲなんかは
父はドイツ人、母はソビエト人だからなぁ
ハーフってのは信用できないかもなwwww
日本人は俺を含めてハーフ好きだが
アメリカ人の中にロシアのスパイがいても�


940:ィかしくない 俺のいとこは日本と朝鮮のハーフだし 俺は日本人でもいとこはどっちか有利な方につくと思うね ww2前にはアメリカは3万人の科学者を動員してVT信管の開発が始まってた ゾルゲは1930年代の開戦前から日本で暗躍してた 戦う前から負けてたのがww2 ww3も今の調子だと日本は負ける戦う前にね



941:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:42:13.25 vLiA1StL0.net
パスワードはこれから出す超難問クイズの答えです
って電話で問題を伝える(´・ω・`)

942:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:42:15.67 dePIgTqC0.net
>>909
その通りですが
それともお前ならマシな代案が出せるの?

943:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:42:16.45 JfCjPjzi0.net
>>907
見てるのがホームページで動かしてるのがウエブサイトだな

944:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:42:22.98 hsAp/wBc0.net
電話でパスワード教えるより
その電話で要件を言った方が早いと
朝会で指摘する奴はいないんだろうか?

945:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:42:53.45 P3QLFlcK0.net
>>913
アwwwメwwwリwwwカww人ww同ww士www

脳内でちゅか?wwwww

厳密には間違いだとしても、一般的な認識として
ホームページとウェブサイトは同じものだという認識が広く定着しています。
※あくまで日本だけの話で、海外ではサイト全体のことと認識されませんのでご注意ください。
URLリンク(www.axis-corp.com)

946:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:42:56.20 SIThi7yY0.net
恥ずかしい大臣

947:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:43:20.97 4NRJzFC60.net
>>924
本当に漏れて困る情報は、
どうせ料亭での密談だろ

948:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:43:33.07 kQp249WR0.net
これで256桁暗号にしたら完璧だな

949:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:43:34.37 EWm8hwoQ0.net
パスワードを電話で教えるって、
どんだけアナログなんだよ

950:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:43:36.50 hpRFMy1Q0.net
>>920
実際そこまで非現実的でもない
必要なのは多少の手間だけ
今から官製アプロダ達げるとか外部のアプロダ契約して官公庁の暗号ファイルを全部そこに預けるよりはまだ現実味がある

951:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:43:43.01 sadH7gbw0.net
忍者を雇って
パスワート刻んだ手裏剣を後頭部に突き刺す

952:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:43:58.62 18UOe8+w0.net
ポンコツ大臣

953:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:44:20.42 aEHFRt3v0.net
ウチのクラウドにアップしてね
でいいと思う

954:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:44:42.47 vLiA1StL0.net
>>937
風車の弥七かな(´・ω・`)

955:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:44:51.61 ruh35ueA0.net
>>913
出たよアメリカ人w
5chによくいる外資勤めさんですよ
素直に間違えましたごめんなさいって言えばいいのに
ドンドン嘘が膨らんでいく

956:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:44:58.64 726nzf3B0.net
>>936
あーそうかいw
働いたことあんのかよ。

957:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:45:24.54 ygvLmSWn0.net
つーかよいろんな企業や国もやらかしてるけど
情報漏洩に何で罰則ない訳?
お漏らしして許されるのは小学生までだぞ

958:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:45:28.39 fNliWkUL0.net
もうみんな固定IPにしろよ。

959:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:45:28.62 hpRFMy1Q0.net
>>939
カプコンみたいにハッキングされて流出する未来が見えるわ
国家の機密ならそこらの企業より欲しがる人多い
少なくとも中国あたりはハッキングしてくるだろうね

960:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:45:28.97 rh8mc3uw0.net
どうだろね
2段階認証でDropBox的なのでファイル渡すのが
普通かね・・・・

961:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:45:35.76 4NRJzFC60.net
そもそも大切な書類を
普通のメール、普通のZIP使った送るなよ。
富士通の暗号化メール契約しろよ。

962:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:46:05.14 aEHFRt3v0.net
>>945
メールサーバーがハッキングされるのと変わらなくね?

963:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:46:17.62 qMizlm3b0.net
PPAPとかPHSとか揶揄して物笑いの種にするばかりで
決して安全とは言い切れないクラウドを代替策として挙げてドヤられてもね
s/mimeやpgpを入れる余力のない組織でも本質的に使える代替システムを開発販売しようという機運はないのかよ

964:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:46:21.70 c0MnN2T+0.net
>>913
役人を馬鹿にしていたら自分が馬鹿だったでござる、の巻き

965:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:46:37.65 dePIgTqC0.net
>>942
官公庁と取引してる技術者なんてここにウジャウジャ居るだろ
俺もそうだよ

966:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:46:47.73 thizQMgQ0.net
「デジタル改革アイデアボックス」でアイデアを募集する前に、
既存のシステムを活用することを前提とした枠組みを発表した方が良いのだろうか

967:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:46:50.93 pvgfxmof0.net
バカ上司「 今メール送ったよ(電話) 」

968:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:47:02.00 4NRJzFC60.net
>>945
多少予算使ってもいいから、
専用ソフト使うべきだな

969:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:47:06.29 Giu/qNud0.net
電話とか寝ぼけてんのか

970:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:47:14.12 JfCjPjzi0.net
zipファイルを削除すればいいだけ
暗号化zipファイルで安心してるとつけこまれる

971:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:47:55.85 thizQMgQ0.net
>>945
データを細かく分割して、複数のクラウドに分けて保存すれば、
ひとつのクラウドがハッキングされても復元できないのかもしれない

972:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:47:56.99 hsAp/wBc0.net
仕事の連絡メールにパスは要らないけど
確かに個人的なやりとりや社内恋愛のメールとかパスは必要だと思う。

973:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:48:00.50 5MXuLChn0.net
人間の理解できない言語や音でパスワードを送るしかない
どういう形であれ人間が介在する以上は何らかの形で他の人間に知られるリスクはある

974:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:48:04.97 5mCx5P+U0.net
納入業者「パスワードは奥様のご実家の電話番号でお願いしまーす」
担当者「て、て、てめえ!何で知ってんだよ!」
はい契約破棄!w

975:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:48:16.19 6uATsfmv0.net
馬鹿かこいつら?

976:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:48:26.86 +8vyPigJ0.net
暗号化ツール自体を自作し省庁外に流出させないよう厳重管理する。
そうすればzipとパスワードが漏れても肝心のツールがないので解読できない。
無論ツールにも各々正規利用者しか起動できないようプロテクトをかけるのと同時に、
万一流出した場合に備えシリアルNo.も振っておく。

977:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:48:33.36 zY6c17sf0.net
>>1
そのうち、電話だと誰か聞いてるとか言って、ファックスにパスワード書いて送るんだろ?

978:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:48:35.26 kjx39VUm0.net
考えが甘いね海外のブラックはヤバイからね!甘く見過ぎ後でとんでもない事になるだろう

979:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:48:59.41 aIdQqTCz0.net
電話ってなー
声デカマンだったら終わりだろ
フロア中にパスワード公開するようなもん

980:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:49:10.76 KAmZ0gSd0.net
本質的な問題を何もわかってないぞこいつw

981:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:49:13.09 thizQMgQ0.net
電話の相手が本人であることをどうやって認証するのだろうか

982:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:49:40.27 KAmZ0gSd0.net
Zipならひたすら総当たりすればいつか開けられるってことだよな?

983:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:49:41.99 t6B+d55t0.net
>>11
チョンには関係ねーから消えろ

984:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:49:43.09 thizQMgQ0.net
>>967
×本人
○担当者

985:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:49:44.53 5mCx5P+U0.net
>>942
横チンだけど、俺は文科省担当ダターヨ。

986:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:49:45.80 aEHFRt3v0.net
>>957
クラウドに保存するからダメなんだよ
一過性のアップローダーでいい
ダウンロード失敗したら再アップしてもらう

987:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:49:55.69 BA6VIXWm0.net
>>967
携帯電話だろ

988:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:50:24.95 8POCIjha0.net
こんなん突き詰めても探そうと思えばいくらでも穴探せるぞ
ただの仕事してますアピールのための時間稼ぎか?

989:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:50:28.59 KAmZ0gSd0.net
>>972
つ 宅ふぁいる便

990:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:50:28.65 wh3rC4UR0.net
はい盗聴

991:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:50:55.39 thizQMgQ0.net
一時的な措置であるのなら、ファイルを添付するメールに相手の部署や担当者の名前を書くことを禁止した方が良いのだろうか

992:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:16.02 28vQ6eTO0.net
SMSで携帯に送られるならそれはそれで別の問題が出そうだな

993:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:17.36 YpbTc/Vu0.net
>>928
電話よりメールが便利だからみんな
メール使っているんだよマヌケ。

994:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:17.41 wh3rC4UR0.net
>>438
アクセスパスワード机に貼っちゃうだろ

995:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:27.58 thizQMgQ0.net
>>972
グループ単位でアクセス権を設定できる方が管理負荷を減らせるのかもしれない

996:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:37.13 Jzj5TOCJ0.net
鳩使えよ。

997:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:40.60 hsAp/wBc0.net
>>953
うちの上司も
メールした後に電話で教えないと怒る
重要なホウレンソウなんだそうだ。

998:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:44.41 GzaNkn5I0.net
赤い電話を鳴らして呼び出しコードを伝える
コードを入力して合致したらキーを取り出す
二人同時にキーを回して発射する

999:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:53.25 O+Uuf6bL0.net
結論
馬鹿にネット使わせなければ解決

1000:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:51:54.58 thizQMgQ0.net
>>973
「○○と同じ部署の者ですが・・・」

1001:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:52:24.95 KAmZ0gSd0.net
バイク便でパスを送ろう

1002:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:52:44.58 aEHFRt3v0.net
>>975
違うよ
これだとURLをメールで教えなきゃいけない

1003:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:52:58.21 dePIgTqC0.net
>>979
何言ってるんだ?
メールの盗聴対策の話なのに?

1004:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:52:58.35 4NRJzFC60.net
>>986
つ テレビ電話

1005:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:52:58.80 hroKJDHP0.net
スマホで通話すれば自動的に暗号がかかっているんじゃねえの?

1006:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:53:13.78 6uATsfmv0.net
こういう発想だからマイナンバーを個人情報あつかいにするとか
他の国でやってないことをやって得意になってる
e-Taxにしても幾つパスワードいるんだよ?

1007:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:54:04.53 GDvcHZL40.net
折り返し
呼び出し
メモ取り
復唱
アホかよバカかよ

1008:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:54:20.87 X3juWJc40.net
エニグマでも使えば?

1009:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:54:26.10 y3tyYHuv0.net
5chで日本を叩くスパイ予備軍のハーフ朝鮮人の多くは
母親が朝鮮人だな
ゾルゲがなぜソビエトについたのか
それは母の祖国だからよ
どんなに優秀なスパイでも母親が犯されるのは見たくないはずw
バイデンもトランプも誕生を正確にあてた俺は
もう日本右翼にも左翼にも希望がない
アメリカ大統領選すら当てられない馬鹿しかいない

1010:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:54:28.06 YpbTc/Vu0.net
>>989
電話も盗聴できるよなマヌケww

1011:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:54:31.17 thizQMgQ0.net
>>990
故障していることにされるのかもしれない

1012:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:54:32.81 aEHFRt3v0.net
>>981
パブリックでドロップボックス
いたずら防止ならアップ時に指定の言葉入れてねって

1013:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:54:40.29 cQ2Q6gsL0.net
2通目にパスワードだけ送信とかやってるとこもある

1014:ニューノーマルの名無しさん
20/11/25 00:54:47.04 jQNDAGDF0.net
どんな対策だろうと、人間が構築する以上は人間に破られるんだぜ?

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 6分 45秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch