【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★3 [ひぃぃ★]at NEWSPLUS
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★3 [ひぃぃ★] - 暇つぶし2ch957:ニューノーマルの名無しさん
20/11/22 01:48:27.01 janQ1hwQ0.net
>>791
株式会社いちとり『新型コロナの影響で、住宅ローン破綻者が増加!』
裁判所による競売手続きが再開されたこともあり、新型コロナウイルスの影響による住宅ローン破綻者が徐々に増えてきているように感じられます。
当社にいただくご相談も、最近は新型コロナの影響による収入減や、リストラ・会社の倒産などによって収入が無くなってしまった方によるものが増えているのも、そのような現実を物語っているように思います。
みんかぶ不動産『コロナ危機で「住宅ローン破綻」のリスク高まる!』
5月には、相談だけでなく実際に返済方法の変更を行った件数が1,000件以上にも上っており、いかに多くの人がコロナ危機により住宅ローン返済に影響を受けたかがわかります。実際にアクションを起こした件数だけでもこれほど多いため、潜在的に住宅ローンに不安を抱えている人はもっと増えているでしょう。
日刊SPA! 『ボーナス激減でローンが返せない…… 「応急処置」と「予防策」を専門家に聞いてみた』
ローン破綻が急増するなか、多くの人が頭を悩ませているのが支払い額の大きい住宅ローンだ。「フラット35」を手がける住宅金融支援機構には、ローン返済の一時猶予や見直しを求める相談が殺到。返済猶予が承認された件数は5月時点で2265件。コロナ以前の2月と比べると151倍にのぼっている。
楽待『コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か』
コロナの問題をきっかけに「住宅ローン破綻」が大量発生すれば、不動産市況が長期下降トレンドに入る可能性もあると考えている。
なぜ、住宅ローンの返済に行き詰まってしまう人が多発するのか。原因の1つとして、以前は住宅ローンを組めなかったような低所得層がローンを組んでマイホームを購入するケースが増えていたことが挙げられる。
AERA『「まさか、家をなくすとは…」コロナで住宅ローン払えずに競売通告 年末にさらに増える見込みも』
新型コロナの影響から住宅ローンを払えなくなる人が増えている。それに伴い、任意売却や返済条件の見直しを迫られる人も多い。人間にとって大切な生活の基盤が今、揺らぎ始めている。AERA 2020年10月19日号はその実情を追った。
つけ込む業者だって登場。
『 新型コロナウイルスに伴う、住宅ローンのご返済が心配な方へのお知らせ 住宅ローンの返済に関する個人向け相談窓口を設置 』


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch