【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★2 [ひぃぃ★]at NEWSPLUS
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★2 [ひぃぃ★] - 暇つぶし2ch976:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:13.93 O27fbv4a0.net
>>925
しかも住宅ローンは保険の役割もあるしね

977:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:14.28 AVwQLoXG0.net
>>906
資産価値が減らない方を選択

978:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:18.08 5csQquX20.net
>>905
今の日本の建築基準法はなに建ててももはや耐震過剰だからね
その他の要因を考えた方が幸せになれるぞ

979:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:18.52 kuKemIOJ0.net
駅まで徒歩五分の場所に持ち家とか無理だしな

980:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:24.88 iR9I60Re0.net
少し前は 同じ金額払うなら 持ち家にしたほうがいい なんて言われていたけど これからは どうだかね。
ローン破綻なんてチラホラ聞くけど。

981:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:26.88 ag5eLMYH0.net
お金持ちはローンなんて組まないし、賃貸料が払えなくなることなんてないから、どっちでも良さそう

982:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:33.53 YR/7OLjg0.net
今キャッシュで買う余裕かあるくらいなら、それ自宅というか投資(賃貸化含めて)用だよね

983:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:49.44 zsxhdOWe0.net
>>69
水回り皆無とかただのテントやないか。

984:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:52.04 qeFU228c0.net
B型が多いは遊牧民族

985:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:53.72 MQTY+SQF0.net
賃貸は、そのうち追い出されるか
探しても断られる年齢になる

986:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:44:59.14 kplfSEMq0.net
>>906
単身で財産残す相手居ないなら安い家をオススメするけど
子供や嫁さんいるなら高い家もありだと思うよ
単身で安い家だと趣味に金使えるし
老後の対策も建てやすいよ

987:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:45:00.17 Hv/6fJcM0.net
またやってんのか
年取ると同じ事話したがるとは言うが
人それぞれ環境の違いあるから決めつけるものではない
好きな方住めよ、どちらもメリット・デメリットあるだろ

988:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:45:12.17 0/IMX9lX0.net
アメリカの安ホテルに永住してる日本人いたぞ

989:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:45:13.80 gCsJxz4P0.net
>>937



990:から数十メートルの駐車場が丁度一か所空いてたので迷わず借りましたね 空きが無くて駐車場が遠かったらガレージを作ることも若しかしたら考えたかも 知れません



991:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:45:20.89 d44hQOJS0.net
>>925
いまの高齢者って、9割が持ち家持ってるらしい
それで年金まで貰ってるんだから、悠々自適だよ

992:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:45:27.37 7oVrgwaDO.net
霊が出る事故物件に住めばいい
でも適度にでっち上げ心霊現象を報告してやらんと通常賃貸に戻るからな(笑)

993:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:45:28.24 DTknaH1z0.net
店舗を借り飲食店経営は難しい
コロナ禍では店舗所有が生き残れる

994:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:45:37.69 aIPFFmzZ0.net
>>947
ほんとそれ。家も汚く使うし保守メンテしないから
異常にぼろくなるし

995:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:45:42.42 ENMg5da40.net
>>223
新潟市で4800万の家
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)
URLリンク(www.athome.co.jp)

996:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:46:04.06 iZvPmex/0.net
賃貸か持ち家かは個人の満足度によるものだと思うが、社会的信頼度的な意味としては持ち家の人の方が高く感じる。
自分は家族が居るのに賃貸を継続する世帯の付き合いは避ける場合が多い。
大体はある程度、社会的身分がなければローン審査も厳しいからな。特に最近。

997:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:46:05.17 JdzNbVmH0.net
>>928
結局新築建てたら損するということがわかった

998:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:46:14.02 s3c+x7Kc0.net
>>924
キャッシュ5000余る家選んだからどうでもええわ

999:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:46:26.12 oTndSrES0.net
うちの賃貸老人はお断り
家買っておけよー

1000:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:46:26.20 zFjlsvzU0.net
収入が途絶えれば追い出されるか没収されるかも違いだけ

1001:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:46:43.78 LPMHVoDk0.net
延べ床200m2くらい取れるならどっちでもいい

1002:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:46:44.41 fNA8sYbh0.net
>>966
庭の管理だけでゾッとするなw

1003:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:46:59.18 ER22oc5y0.net
>>716
東雲は殺風景
街としての風情は全くなく、交通の便も悪すぎる
中国人居住者も非常に多い
個人的にはあんな所に住みたくない

1004:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:47:08.28 Zgoh3rpL0.net
貧乏話過ぎて笑えないわ

1005:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:47:27.65 7oVrgwaDO.net
東京と千葉で家は買うなよ
南海トラフ来るからな。全て破壊だ

1006:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:47:35.14 qeFU228c0.net
>>915
誰でも通るんだよいまは

1007:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:47:37.09 N1xHCHYM0.net
>>953
銀行にローン組んでくださいって頼まれるよ
金利は特別になるけど

1008:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:47:49.79 rfFtZ0ZA0.net
50手前夫婦で金なし持ち家なし
老後買うのか賃貸か
浮草人生

1009:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:47:49.75 rt0zJJcF0.net
>>943
長期滞在プランあるホテルや宿良いよね
毎日温泉やサウナ入れて会社行ってる間勝手に掃除してくれるし
快適そう

1010:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:47:57.73 lv5NSVWD0.net
持ち家ない奴とか働く意味ないじゃん
給与が実を結ばないって事なんだし

1011:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:04.66 ILQ2bXQh0.net
>>976
タワマンを見守る会 会長です

1012:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:10.60 iR9I60Re0.net
>>936
分譲は 民度が関係するよね。
共益費とか ちゃんと積立てて 大規模修繕やってくれれば 問題はないけど。

1013:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:10.77 TOV9SenO0.net
>>953
住宅ローン減税のメリットがあるからお金持ちほどローン組むぞ。

1014:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:13.37 YR/7OLjg0.net
>>969
住宅ローンどころか家買ったことも無さそう

1015:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:15.46 OGwXyIdU0.net
>>898
知らねぇなぁ。
死亡保険か、付けてても失業特約だろ?
コロナで収入激減、で、誰が助けてくれるんだ?

1016:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:27.65 kplfSEMq0.net
>>973
俺なら庭をコンクリで敷き詰めるの最初にやるわ
家のちっちゃい庭は埋めた

1017:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:28.15 ENMg5da40.net
>>973
庭に家が建てられるレベル

1018:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:34.38 LL5ZPtVb0.net
同じところにずーとすむの?

1019:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:37.02 JdzNbVmH0.net
>>966
広すぎて住んでるだけですごい運動になりそう・・

1020:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:38.09 h5T1jSM90.net
>>977
6月に4行に申請してローン審査落ちましたけど。

1021:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:47.19 d44hQOJS0.net
>>977
定収入がなければ通らないよ

1022:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:47.83 JaOfuN9z0.net
>>883
家賃5万ならローンとの差額でその頃にはかなりの資産ができてるはずだよね?

1023:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:48:50.07 ER22oc5y0.net
>>970
老人は公営住宅や都営住宅に優先的に入居出来るから、
高齢になると貸してくれない
は民間だけ
実は沢山ある

1024:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:49:11.04 54dxHwQT0.net
大体買う時に売る事まで考えてる貧乏人にその物件は身分不相応なんだよ、車も同じくなw

1025:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:49:16.73 TqrKQ+4G0.net
つーか持ち家の奴は、死んだ後の事を考えとけよ。子どもがいるならともかく、お一人様で
行政を煩わすような無責任なことをするなよ
逝ったらら誰かしらの手にわたるように段取りつけとけよ

1026:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:49:27.70 qeFU228c0.net
>>991
何で?

1027:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:49:27.89 YR/7OLjg0.net
>>977
かぼちゃ以来厳しいよ

1028:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:49:50.69 rt0zJJcF0.net
>>994
これ
年寄りになってアパート追い出されたら
公営住宅に入れば良いんだよ

1029:ひぃぃ ★
20/11/21 23:49:54.81 vc8M6bWB9.net
次スレだお
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★3 [ひぃぃ★]
スレリンク(newsplus板)

1030:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:49:54.99 JujQ4f810.net
まーたやってるのか...
自分の死に場所も無い哀れな仔羊が
賃貸か持ち家かーずっとやってる...
自分のルーツの根っこが無いから一生カネに流され続ける
哀れな日本人...

1031:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:50:01.46 N1xHCHYM0.net
>>966
ものすごいハリボテリフォームのやっつけ感
照明くらいなんとかすればよかったのに

1032:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:50:28.56 d1L5/PEd0.net
>>949
田舎はどうやっても価値下がるよ
せいぜい街中+まとまった土地ぐらいが価値あるぐらい
>>958
妻子いるけど高い家にしたら嫁が一生働き詰めになるから
そこを悩んで話してる

1033:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:50:33.19 DHjpWPl/0.net
なんとなく競売の物件見てたら憂鬱になったわまだ生活してるのそのまま載ってるのだな

1034:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:50:35.04 4ozXWvQN0.net
>>1001
そういうこと言う奴に限ってニューカマー

1035:ニューノーマルの名無しさん
20/11/21 23:50:40.08 h5T1jSM90.net
>>997
CIC的には問題ない。
理由は教えてくれなかったよ。
年収500万は少ない?

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 41分 36秒

1037:名無しさん@13周年
20/11/22 00:00:05.57 kX2OjUGwQ
>>873
金持ちアピールっていうより、周りがそう見るだけで、その辺のタワマン住民は庶民だよ。
世帯年収800~1500万円くらいが多いし、数年前までは物件価格も割と安かった

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch