暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:が立った時間 2020/11/18(水) 07:29:20.31 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605663404/



3:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:50:33.53 J/Ohaa+b0.net
LANケーブルぬけや

4:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:51:48.42 weOY8tj30.net
異議あり!

5:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:51:55.75 r3TNoQyQ0.net
ストⅡのソースファイルならいらんぞ

6:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:52:34.16 SMGLEDDu0.net
夜の社屋、LANケーブル抜いてまわった~

7:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:52:35.13 /b8BEeWd0.net
>>1
こんなの相手にするな。
たとえ個人情報を公開されても、個人情報の賠償金を払うほうが遥かに安いわ

8:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:52:52.05 tM1yxas30.net
カップコーンひとつください

9:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:52:56.33 /KQzg/K70.net
無能警察じゃ逮捕できないの?

10:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:53:00.66 0zR3HSj20.net
イチテラて
テレホーダイやな

11:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:53:07.47 v731HkSG0.net
中国とソビエトとインドが怪しいな

12:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:53:07.92 q9ViBise0.net
金払わなかったら全部公開されて
1円も損ぜずにデータ戻るじゃん!

13:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:53:34.73 Pu799es10.net
最低でもカプコンに35億円の罰金を課さなきゃダメでしょ
健常者としての最低限のセキュリティを知っていたらウインなにがしなんか使って
しかもJavaScriptなんか有効にしてネットやるなんて
破壊してくれと宣言しながらネット接続するみたいな無謀なマネするわけがないよね

14:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:53:37.81 4L1pEkGn0.net
北やろ

15:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:54:10.12 43S7gggb0.net
蛇の道は蛇なんだから凄腕ハッカー雇って犯人を突き止めて制裁してやれ

16:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:54:12.71 Ybc5BWYr0.net
自分はカプコンと一切関わり合い無いからどうでもいいわ

17:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:55:27.93 3K9lwOn20.net
だからそんなファイル大金出して欲しい奴なんていないっての
コーエーテクモなら500万ぐらいで買ってくれるかも知れんが

18:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:55:58.17 JCUUCbFG0.net
なんでカプコンなの?

19:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:07.28 34a84X3x0.net
カプコンのシステムってどの企業が構築と保守を行ったんだろう
まさか、自社でやったわけじゃないだろう?
マスコミは肝心の部分を報じないんだな

20:名無しさん@13周年
20/11/18 23:07:50.60 1SJfcoyoU
カプコンって企業のサーバーに監視員置いてないの?
サーバー監視員なんて20年前には常識だったよ

21:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:18.94 BjJlxO6a0.net
>>11
天才かよ

22:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:21.32 2fn0pI6h0.net
カプコンは顧客の家を一軒一軒回って土下座して来い
ふんぞりかえって舐めてんじゃねえぞ

23:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:23.58 8NbDV9+90.net
>>10
あとイギリスとアメリカとドイツ辺りもな

24:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:36.57 s1DoB5AD0.net
ついにスーパーアラビアンのソースコードが公開されるな

25:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:39.75 a2/3AQ+00.net
あかんデバッカーのバイトしてたのばれてまう

26:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:42.02 EgZSo2HT0.net
業務の機密はまぁ重要なのわかるけどゲーム会社に重要な個人情報馬鹿正直に教えてる奴いるん?

27:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:50.38 3K9lwOn20.net
>>18
自社にプログラマーいるから自社じゃないの

28:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:56:59.76 vWbLZB7+0.net
楽しみ

29:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:57:17.08 Cz+ZfzdG0.net
盗んだデータを流した以上、もう取引は成立しない
1円も手に入れられず無駄な努力ご苦労さんw

30:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:58:24.33 0HAc3UQ80.net
どこで公開されてんの?

31:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/18 22:58:42.74 xRk5QJne0.net
>>16
今やコーエーテクモの方が上だろ
少なくとも開発力では確実に差を付けられてる
コエテクが駄目なのは技術力じゃなくてアイディア面と掘り下げ不足だからな

32:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:59:01.75 3K9lwOn20.net
カプンコなんて人がバカスカ辞めてるし過去のデータ全喪失しても痛くも痒くもなさそう

33:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:59:04.07 KMAI827M0.net
支払わう訳ないじゃん
いつまで粘ってんのw

34:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:59:21.00 34a84X3x0.net
>>26
ゲームのプログラムと情報セキュリティシステムの構築って、ぜんぜん違うよ

35:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:59:45.56 O9n4uT570.net
ポリスは動いてるん?
まぁ動いたところで…って感じだろうけど

36:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:00:53.48 3K9lwOn20.net
>>33
それを外注してないから脆弱なんだろ
中小企業でも社内システム自社構築してるとこはザラにあるぞ

37:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:01:14.96 VqUyG3WT0.net
早く犯人逮捕して生きたまま皮を剥いで脳ミソ引きずり出して殺してやれよ
ネットで生中継してな

38:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:01:56.31 JOJCbbNW0.net
>>1
流石にこれ足つかないか?
特定出来なかったら無能過ぎるだろ

39:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:02:09.51 jbqSR/pb0.net
バカじゃねーのミスでランサムウェアに感染した時点で身代金払うしかねーのになにやってんだ?

40:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:02:38.40 yAWfm8Lv0.net
世界のすべてのゲーム会社が協定結んで、違法に流出したデータは使わないというルールを策定すればいい
お互い明日は我が身なんだから

41:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:02:59.63 3K9lwOn20.net
>>38
払うわけない
11億の方が大事

42:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:03:06.84 uNo0ofsB0.net
>>8
日本のサイバーポリスは援交の取り締まりするくらいしか能力はない。
総務省がサイバーセキュリティの技官募集始めたけど、公務員とは程遠いクソ安い賃金で誰もなろうとしない。
中国に有能な技術者が引き抜かれまくって、その技術で日本が攻撃されていると言う情けない話。

43:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:03:16.41 MQ2aLGHs0.net
>>1
犯罪グループのウェブサイトから侵入して
逆に犯人たちのデータに鍵をつけらんないのか?

44:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:03:20.24 V2JV17Kw0.net
そんな11億円以上の価


45:値のある重要なデータなの? カプコンなんぞに機密なんて言うほどの情報なんてあるとも思えんし 個人情報晒されてもカプコンにはたいして関係ない



46:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:04:29.90 UZ0dS99Z0.net
>>10
海外がカプコン狙うか?
国内の反社じゃないの?

47:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:05:28.51 3K9lwOn20.net
>>43
ゲームの会社なんてソフト発売しちゃえばソースコードやら下絵なんて別に大した価値ないからなw

48:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:05:32.13 KJxIcVEv0.net
Window使うのもうやめようよ

49:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:06:19.49 qKsttXAs0.net
>>6
え?賠償金の方が高いだろw

50:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:06:31.35 JOJCbbNW0.net
YouTubeでゲーム配信される時代に何も意味ない

51:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:06:55.09 R+9KFB870.net
>>35
いくらなんでも心臓外科医に脳の手術させるような真似はしないと思うが

52:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:07:24.76 Rpv5Nt+60.net
>>18
リモートワークでわざわざネットワークに穴開けたんだろ

53:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:07:40.96 3K9lwOn20.net
>>41
日本のケーサツのサイバー担当は援交やら児童ポルノの取り締まりに特化した連中だろw

54:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:07:48.33 jbqSR/pb0.net
>>44
こいつら完全に金銭目的だし足がつかないように絶対海外の企業狙うのよ

55:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:08:12.74 HKKyIUTa0.net
>>35
外注も丸投げだから
中華もいるしロシアもいる
セキュリティ企業の中身は中露だったりもある
クラウド企業も委託先に中露東欧がある
内部の機器構成とか漏れたら入り込まれたらすぐやられると思う
日本人が信用できるとはいわない
人を育てなかった代償は技術が盗まれても対策が外国依存になるということで
外注で信用できる企業なんてごくわずかだし
外注後も監視監査しなけりゃ手を抜かれる
国もランサーズ使う時代
もう終わりが見えてる

56:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:08:36.41 8uUeO99U0.net
>>12
なんもわかってないだろおまえ
javascript動いてないサイトはほとんどないぞ
だいたいこういうのは標的型メールで受信メールをうかつに開いたとかそういうやつだよ
webの場合は通常であればマルウェアシールドついてるだろ

57:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/18 23:08:38.46 xRk5QJne0.net
そこまでReEngineが強いってわけでもないしな
今となっては内製エンジンにこだわるかそうでないかの違いでしかないだろ

58:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:08:41.23 /b8BEeWd0.net
>>47
安い。個人情報一件あたり5千円が、過去の判例

59:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:09:29.76 dj6sRvzQ0.net
犯人はトンキン。

60:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:09:51.14 qrqBxAud0.net
逮捕したら見せしめに苦しめて苦しめて死なせるべき

61:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:10:15.35 lanjOlRo0.net
こんなのシカトしてればいいよ

62:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:10:19.04 3K9lwOn20.net
>>49
ゲームの会社にはゲーム自体を作るプログラマーだけじゃなくてゲーム制作用ツールを作る奴もいる
社内システム担当もいると考えるのが普通
外部者入れたら開発中のゲームの情報が漏洩するし

63:名無しさん@13周年
20/11/18 23:15:20.14 1SJfcoyoU
日本ゲーム業界のノウハウを世界に流出させた罪は大きい
犯人は必ず血祭に挙げて後悔させること

64:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:11:11.62 5QLHCQOA0.net
中国とか韓国に仕掛けたほうが儲かりますよ

65:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:12:54.35 6hmMmxAv0.net
払う必要なんて全く無い
いずれ、
この犯罪者どもが刑務所に入るだけだからな
脅迫した時点で、
もう敗北してるし、世論の敵

66:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:15:17.45 m3td8DoQ0.net
犯罪公開しても捕まるだけだろう
公開した情報が致命的で恥をかかせて復讐終了でもなければ、捕まるだけ割に合わない

67:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:15:48.44 ObYU4+wR0.net
魔界村の村長の性癖がバレてまう

68:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:16:11.60 ORJU+Pdc0.net
日本じゃ個人情報なんて流出しても、集団で訴訟されてアメリカのように懲罰的賠償金なんて払う事もあり得ないし、謝っとけば忘れられる話だからな。
こんなの通用する訳がないw

69:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:16:42.06 z+a+h0m/0.net
もうカプコン側から先に公表してみろよ 面白いから

70:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:16:48.00 wqLxJJ0B0.net
流出してるとこにダミーの個人情報を流せばいいやん
8テラくらい流したれ

71:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:16:48.28 UZ0dS99Z0.net
IPOに指名手配してもらったの?

72:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:16:50.89 xhoO1Hfw0.net
ただの乞食やん
かっこ悪

73:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:17:34.38 l9ja6Jlp0.net
モンハンの宣伝にハッカー使うとかせこいな

74:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:17:35.66 PP+jlD200.net
ロシアとか中国の連中が西とその同盟国を狙うんだよね
ぶっちゃけ国に保護されて捕まらないから

75:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:18:14.26 RC6H795t0.net
偽装通貨で買い戻せばいいじゃん

76:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:18:32.52 34a84X3x0.net
>>35
カプコンの社内情報システムの構築や保守を外注していないのはどこ情報なの?
外注しているんだったら、どこの会社がやっていたのかを知りたいんだよね
そんなセキュリティ技術力がない会社には外注したくないので、他山の石としたい

77:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:18:46.82 QZeNtiIP0.net
ちょうどゲーム一本分の容量だが

78:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:21:37.49 PP+jlD200.net
身代金は仮想通貨払いだし日本発の仮想通貨じゃなきゃお金の行き先も全く不明
上手い犯罪だけど感染したカプコンも相当アホ

79:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:21:51.94 1rOuYgxb0.net
>カプコンから盗んだデータだとする60ギガバイト超のファイルを公開
A「どんな情報なの?」
B「カプコンのアレが撮影された動画?」
A「アレってなに?」
B「今は言えない」
A「いつ言えるの?」
B「さあね」
A「知らないんでしょ?」
B「本当に知りたいなら、今日ぼくの部屋においでよ」

80:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:21:53.26 9NMzlQQg0.net
マヌケなハッカーがダークウェブ(笑)で公開してるらしいな
そんなとこ誰も見ないし表に出せば出したやつが捕まるし犯人以外利用価値のない情報w
そんなもんに金払う必要がないわw

81:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:22:22.21 ikI77Fx20.net
35億円でハッカー雇って犯人突き止めて、脅迫し返せばいいじゃん

82:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:23:27.37 +FckAiRq0.net
なぁにネットに強い弁護士がすべて解決してくれるよ

83:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:23:36.45 Cdyn2s8u0.net
11億円で仕返しして欲しいw

84:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:24:34.64 ojQ6RptH0.net
>>6
日本の個人情報流出賠償はクーポン券より安いよなw

85:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:26:19.76 wHuCr76A0.net
株価ピクリともしてないやんけ

86:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:26:34.98 x4Pmr3MR0.net
一部とはいえ公開しちゃったなら、もう金なんか絶対払わないよな。
人質は殺さないから価値があるのにな。

87:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:27:11.77 hCM+ZL6m0.net
お金払ったら次の脅迫の軍資金になるだけだからな
そのお金をセキュリティの強化に充てた方がよほど良いよ

88:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:27:49.14 eEO6IY0J0.net
>>1
流出したものと見なして相応の対応取ればいいだろ
身代金なんか払ったってデータを売られないという
保証はないんだぞ

89:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:27:58.62 tY58UXLc0.net
こういう事やる奴って大概中国人とかベトナム人とか朝鮮人なんだよ

90:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:27:59.98 bdbmk9yK0.net
>>11
鬼才現る

91:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:28:31.34 4BPVDdbJ0.net
実績もないのに額が高すぎた
払ったらちゃんと返す前例もないのにいきなり大胆

92:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:30:17.65 /JEcF+8w0.net
>>25
社会に出たことないニートで義務教育は行ったんだろ?学校に個人情報登録しないで通えるか?手遅れだろうけど幼稚園からやり直せ

93:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:31:04.57 VZGFJq9w0.net
さらにファイルを公開ってどこに公開してるの?
カプコンに電話して聞いたけど、わかってないようだった。

94:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:32:44.96 UXXwmldY0.net
>>41
>>51
日本に限らず海外の犯罪は逮捕できない場合が多いからな
この状況何とかするにはそういう国にこちらから攻撃を仕掛けるしかない
そうすれば向こうも被害デカくなるってんで国際協調が生まれるw

95:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:33:06.14 zDYQgiI10.net
ロシア人犯罪者 しね

96:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:34:31.23 mJC0cVsw0.net
証券取引所の上場規則や有価証券報告書でセキュリティの甘い会社は上場できなくなるようにする必要がある。定期的な検査も必要だ。

97:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:36:31.43 F/6Yx0Og0.net
カプコンに流出して困るデータなんてあるのか?
個人情報もただのゲーマーの情報なんて価値ねーだろ

98:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:37:31.97 rzFSKipo0.net
>>53
中華(笑)だのと讃え平伏してクソシナ共産党に忠誠を誓いながら何寝言ほざいてんだバカ
お前みたいなど底辺がいくら誇大妄想まき散らしたところで
儲かるのは利権貪ってるクソシナ共産党だけだといい加減気づけやクソシナゴキブリ

99:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:38:09.70 L3yfl8J60.net
暗号化もされてるのかよ

100:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:38:48.32 EKEzittv0.net
こんな事するならクソゲーになったアイスボーンを神ゲーにする強制アップデートしてくれ

101:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:39:39.03 6MWEKwau0.net
捕まらないのかな
取りあえずウィルス感染した奴はクビか

102:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:39:52.81 xso3/Cm80.net
>>15
俺もだ。全部公開されても痛くも痒くもない。

103:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:40:04.85 wv2qpLk70.net
さくらMODはよ

104:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:40:21.00 OQArbOtt0.net
>>54
なんもわかってないのはバカのお前だ
ほとんどないのとJavaScriptが致命的に危険だという事実は関係ないだろバカ
そういうのとか何ひとつ理解してないバカの分際で寝言ほざくなドアホ

105:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:40:42.72 tY58UXLc0.net
>>95
Sランク(皇族政治家上級官僚)の株主情報かな

106:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:41:04.46 g1Kp5oev0.net
>>11
すげお

107:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:41:08.51 +WvYon0I0.net
クソゲー会社からゴミのような情報盗んでもみんなの笑い話になるだけだよね

108:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:41:54.59 eK9WPfRE0.net
AVのモザイク処理する前のファイルを公開してください。

109:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:42:28.94 UnW9Ggn/0.net
エロ写メなんだろ。容量からして>>1

110:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:43:58.12 xso3/Cm80.net
カプコンは、この事件で、
IT系の企業として信用出来ない企業として烙印押されちゃったな。

111:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:44:07.37 QCaEmcW80.net
モンハンRIZEのPC版出るって情報出たらおせーて

112:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:44:46.90 8177EPlL0.net
公開しろよどうせナコルル蹂躙のムービーだろけどそれはSNK
ボケからツッコミまでして
きみらの手をわずらわせないのがマイブーミ

113:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:44:57.50 gGyaP6FX0.net
健常者はJavaScriptなんか有効にしてネットやらないからなあ
JavaScript強要してるサイトはスルーすればいいだけの話だし
そもそもOSSですらないOSもどきのスパイウェアなんてガイジ専用だろ
そんなもの使ってる時点で重過失にも程があるわ

114:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:45:26.49 VB6ljhwY0.net
ラグナロッカーwwwラグナロクが収納されてるロッカーですか?www何それww中二病超えてきたなwwww

115:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:45:48.96 OeIyE1WX0.net
>>11
しかもコピー作れないからな

116:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:45:49.12 Rb7mG1UF0.net
>>111
アホそう

117:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:45:56.80 BhkoYr8F0.net
>>97
当たり前だろ、バックアップ先も入られてたら全滅。全部暗号化されてカプコン社員は口開けて眺めてるだけだ

118:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:46:19.15 OeIyE1WX0.net
>>11
その宣言した方がいいな

119:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:46:45.02 OeIyE1WX0.net
>>115
これがいいぞ>>11

120:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:46:45.28 Y7ydp5Z+0.net
>>28
今後の事件については他社が落ちるかもな

121:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:46:57.44 1UyhlLGu0.net
こうやって盗まれ放題なのにマイナンバーカードとかで一元化とかしたらイチコロやろな

122:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:47:31.38 OeIyE1WX0.net
>>119
さっさと反撃法作らないから

123:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:47:47.57 uzpxAlsf0.net
どうせぜんぶストIIだろ?

124:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/18 23:47:49.00 xRk5QJne0.net
>>115
状況的に開発進捗やプレゼン、つまりやられたのは営業とか企画系じゃないかね
開発系統は切り離されててダメージあまりなさそう

125:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:48:19.31 Tv6dGxhe0.net
ランサムカウボーイ

126:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:48:41.56 nVtk8FYt0.net
今日もロンサムナイトや

127:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:48:42.40 eEO6IY0J0.net
>>95
だよな、ゲーマーに500円のQUOカード配った方が
まだ喜ばれるだろ

128:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:49:11.87 YemIz+Pn0.net
>>114
お前以上のアホなんて存在しないと思うぞ

129:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:49:15.88 C2qzTBvD0.net
日本政府は犯人を捕らえて拷問して嬲り殺しにした殺人動画を作ってダークウェブに流せよ。
日本は必ず残忍に報復する血危害の国だと世界中に分からせてやれ。

130:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:49:36.42 idCBSJZB0.net
>>54
JavaSciprtってサーバで動くものじゃなくて任意のプログラムを注入されて
クライアントのブラウザで動作させられるものなんだぞ
なんもわかってないのっておまえやんw
htmlメールとか平気で受信しちゃう系の馬鹿丸出しやんけ

131:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:49:56.80 OeIyE1WX0.net
例えばコピー作っても莫大な開発費がいる
欲出しすぎて重要とはなにかがわかってないな犯人

132:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:50:00.84 MFmXEZ2b0.net
>>1
取引する振りして犯人の情報つかんで逮捕しろよ

133:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:50:49.87 0RyRJi750.net
日本はただのサンドバック兼ATM
世界のストレス解消のために存在する
政府も国民も反撃しない ただの木偶

134:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:50:56.54 eEO6IY0J0.net
>>127
それがいいね。
犯人の寝室で斬首だな。
先に日本で死刑判決出しておけば問題ない

135:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:51:55.19 BhkoYr8F0.net
>>122
ゲーム開発データは無事でもあとの残りにどんなものがあるか分からんからなぁ、個人情報や文書系のデータだけだとしてもさすがに秘密保持契約の内容とか暴露されたらねぇ…

136:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:52:07.65 q7mq9Vjm0.net
これどうやって侵入したんだ
エロい人解説よろしく

137:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:52:16.21 nEIqBJvN0.net
>>115
いつもアウアウ口開けてんのは社員と従業員の区別すらできないガイジのお前だってバレバレだぞ
資本家階級だけがなれる"社員"は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに理解できない真性馬鹿な
同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって差別する
低俗差別用語として使われている摩訶不思議な俗語シャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語な
社員数や従業員数欄がある役所提出書類の記入欄とか、正規だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
"社員権"を持たない労働者階級のお前らはすべてきっちりタダの従業員カウントだってことすら知らないとか
水蒸気爆発を水爆と略すのと同様、最低限の教養がある者には何言ってんのか意味不明だといい加減気づけバカ
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金銭を強奪できる送り付け詐欺利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ

138:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:52:48.93 7Lh81mF40.net
文庫本のデータなんてなんで保存してるんだよ?

139:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:53:20.59 MVOAiBSa0.net
人事資料PDFの山なん?
日本語資料だから機械翻訳して宝探ししてんのかな?

140:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:53:29.47 dkYNeM040.net
>>98
トップゲーマーのランキング用メールアドレスが重要かもしれんやん?

俺はそんなゴミ情報いらんけどw

141:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:54:34.86 JPMlG6Ck0.net
いくらアホのカプコンが被害者づらしたところで
乗っ取られたら乗っ取られたやつが100%悪いんだけどな
そんなことだからいつまで経ってもアホのままなんだろうが

142:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/18 23:54:48.16 xRk5QJne0.net
>>134
なんでかカプコンで発動したと思われるウイルスの実行ファイルが
ネット上のウイルスチェッカーサイトみたいのに投稿されてて三井物産が解析してたけど
何でやられたかはわからなかったみたいだな。ただすごくサイズが小さくて無駄のない設計されてるから
チェッカーソフトの目をかいくぐるだけの工夫はしっかりなされていたみたいだ

143:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:55:02.86 cHrJaGmc0.net
>>20
ワロタ、マジで天才だな

144:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:55:07.13 OeIyE1WX0.net
60GBはとりあえず戻ったのか

145:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:55:56.68 1seH0ZAO0.net
モンハンの新作にはがっかりさせられたからあんま同情できんわ。RIZEも発売前からこの有り様だし

146:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:56:08.00 CBPEoGNc0.net
ケツ毛バーガーの再来なるか

147:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:56:16.42 BhkoYr8F0.net
>>135
社会に出たことない日本語不自由さんが自己紹介か?お呼びじゃないぞ、納税もしてない非国民はな

148:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:56:41.56 /3e+VxX20.net
俺も個人のパソコンをランサムウェアくらったことあるわぁ
今までのデータとお別れしてクリーンインストールした(´・ω・`)
Avast使ってたけど有料のセキュリティソフトに買えた

149:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:56:52.44 OeIyE1WX0.net
>>141
本当にそれ
ピンポイントで個人情報無効にしていけば
案外対応可能かも
引っ越しとか建て替えとか

150:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:56:58.70 tATdT03r0.net
>>140
サイズが小さいと見つからないというのは新しい着眼点だな
この発想は技術者からは出てこないので素人意見を募るというのは重要だな

151:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:57:49.47 6iFj/A8a0.net
この世はまさに魔界村っ

152:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:57:54.15 URIfgfdL0.net
>>145
社会に出たことないのは>>135の懇切丁寧な説明すら理解できないど底辺ガイジ丸出しのお前だろ

153:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:58:10.83 E/xe1akd0.net
>>98
進行不能バグもねえのにクソゲーはねえよ
クソゲーなめんな

154:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:58:20.00 eEO6IY0J0.net
交渉とか、データの内容を危惧する奴は
良い鴨だと思うよ。
警視庁が軟弱な点の方が大問題。
何年かけても絶対に捕まえるくらい言え

155:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:58:49.32 PJDMHY5H0.net
カプコンがマヌケなだけでしょ。
脅迫される前に自分で発表する技術または度胸もなかったんだろ。
消えちまえ。

156:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:59:16.42 CEI7xjNg0.net
円天で払ってやれよ

157:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:59:16.60 BhkoYr8F0.net
>>150
IDまで変えてごくろうさん、馬鹿は死ななきゃ直らんなw

158:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:59:16.67 MCv2Lj050.net
迷惑な会社だな
潰れたらいいのに

159:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:59:18.24 u0iudRks0.net
営利目的の犯罪として意味あるんかな
泥棒相手に金払って、「これで公表されないで済む」って安心できるバカいないだろうし

160:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:59:44.32 yytfyh+c0.net
>>87
総当りで体力勝負の不正アクセスするのが中国
オーダーメイドランサムウェアで時間かけて狙った企業から大金取ろうとするのはロシア

161:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:00:24.52 RJREAQhT0.net
>>152
ddosだよ
わざとやって被害者が訴えてくるようにする
サーバー会社も被害者になるが違法行為を幇助してると先に宣言しとけばいいかな

162:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:00:43.08 XC6VRp7n0.net
ダウンロードしたやつおる?

163:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:01:12.50 KldWgdFt0.net
相手にしないほうがいいな
人質テロと一緒で何度でも集られるだけ
損害と受け取って次のセキュリティ強化に繋げるしかねーわ

164:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:01:23.45 eb5IEsFG0.net
払っても裏で売られるんだから、応じるだけ無意味だよ

165:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:01:55.12 mGTw8UUz0.net
>>155
馬鹿はフルボッコにされてる現実すら受け入れられない
いつものヘタレチキンランサーガイジのお前一匹だろ
とっととその反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死ねやクソガイジw
河井夫妻や秋元司が逮捕されてるけど
本来なら安倍晋三が逮捕されるべきところ
検察の顔を立てるためにシッポ切りされただけだしな
これだけ証拠並べられて否認してるだろ
要するに自民党議員全員やって�


166:驍アとなのに 何で俺らだけ逮捕されなきゃならねえんだよって意味よ そんなこと公言したら執行猶予付かないようにしてやるからな って脅されてるに決まってるわけだが それが自民党という超絶悪質組織の本質な 航空業者と癒着して私有地侵犯させて威力業務妨害にウイルス拡散に気候変動に災害連発させて国民殺戮 税金で票買って薄汚い政権維持してるのが受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三というキチガイな



167:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:01:56.65 +0ARsDXk0.net
カプリコ食いたいわ

168:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:02:27.44 yCM6+Fez0.net
>>152
捕まえるべきは漏洩させたカプコンのポンコツ従業員だろ
さっさと逮捕しろや

169:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:02:33.82 c7rdxkxn0.net
>>6
役人が怠ける為に作ったって聞いたけど

170:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:03:03.41 2/TEFmUL0.net
>>165
軟弱な負け犬め

171:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:03:16.50 4NC4YB5Z0.net
自作自演か内部犯行の線は無いの?
公開されて困る情報なら身代金払った後も脅迫され続けるのでは?
いっそ公開してもらえば?

172:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:03:29.90 UBQuM7l50.net
関係各位に御免なさいしたほうがセキュリティに金かけるより安いんだよね

173:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:03:30.02 x0b6auOj0.net
PC使えない辻元じゃこういうの無理だろうなあ。

174:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:04:45.14 n+LRjvYp0.net
>>157
そんなことないぞ。相手にしているのはカプコンだけじゃない
今までに被害にあった多くの企業が金を払っているし、それで約束は守られている
アメリカのセキュリティ専門家も金を払ったほうが安くつくと指摘している

175:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:04:45.33 ioQZTX5o0.net
だからなんだよ

176:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:06:09.45 4NC4YB5Z0.net
PS5の開発コードとかが流出してたらソニーにいくら払うんだろうな

177:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:06:10.99 29jPKjxv0.net
よくわからんがこういうハッカーの人は
70桁のパスワードでロックした256AESzipも解読できるのか?
無理ならランサム食らっても安心だわ

178:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:07:14.92 FTXdyJP10.net
>>11
(*σ´ェ`)σそれ採用!

179:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:07:37.76 4PBczagS0.net
>>167
逮捕されろと言われてビビってチビってクソまみれで負け犬のお前超ブザマ
警察がアホでなければとっくにカプコンの従業員なんて重過失で逮捕だわ
こんなこと許されるなら飲酒運転も許されなきゃ理屈に合わんレベルだっつの

180:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:08:39.25 2/TEFmUL0.net
>>171
日本は一人500円賠償だから
身代金の方が高い

181:辻レス
20/11/19 00:08:59.28 tRKy1EJo0.net
>>1
・ユーザーの住所と電話番号
・ゲームのソースコード
・カプンコの総資産
・社内メールのやりとり
・社員が職務中にイヤラしい動画を閲覧していた記録
・隠しコマンド
・社長の裏情報

なんの情報を盗まれたのか

182:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/19 00:09:02.90 vZMlsRXp0.net
>>174
ゲーセン用のAES-CBC-256で暗号化されたHDDも
正規の実行環境でないのに余裕で解読してネットに流されてるくらいだから
その気になれば標準規格の暗号化は無意味なんじゃねぇかな

183:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:09:09.28 h9upjgW+0.net
>>11
カプコンの完全勝利じゃん

184:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:09:14.31 c7rdxkxn0.net
>>11
令和呪われてるから、平成の孔明の二つ名をやろう。

185:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:09:17.55 RJREAQhT0.net
>>168
暗号化されてるし
>>11の案はいいと思う
煽ったら逆に公開しなくなったり

186:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:09:35.10 2/TEFmUL0.net
>>176
身代金コジキ必死すぎ

187:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:10:18.48 2/TEFmUL0.net
>>178
一つ、もしくは複数、あるいは全部と予想する

188:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:10:48.42 RJREAQhT0.net
>>179
それ
非標準にすればスパコンでも解けない
シフトがどうしたとかあんな法則性いらんよ

189:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:10:59.85 gTNQ6L9/0.net
>>47
>>56
そう言えば、ベネッセの個人情報漏洩事件では、ひとり500円の金券がお詫びとして支給されたんだよね

190:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:11:55.95 eq54ltw70.net
ジリオン「カプコーン!」

191:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:12:12.30 2/TEFmUL0.net
>>186
日本はこの手の賠償金安すぎるから
せっかくだし強気に行くべきだよな

192:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:12:35.64 gE2/ZIJm0.net
>>186
ゴネた人だけ詫び金もっともらえたらしい

193:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:12:48.53 kW9eRsgU0.net
>>183
必死なのはランサーガイジで税金泥棒乞食で馬鹿のお前一匹だろ
河井夫妻や秋元司が逮捕されてるけど
本来なら安倍晋三が逮捕されるべきところ
検察の顔を立てるためにシッポ切りされただけだしな
これだけ証拠並べられて否認してるだろ
要するに自民党議員全員やってることなのに
何で俺らだけ逮捕されなきゃならねえんだよって意味よ
そんなこと公言したら執行猶予付かないようにしてやるからな
って脅されてるに決まってるわけだが
それが自民党という超絶悪質組織の本質な
航空業者と癒着して私有地侵犯させて威力業務妨害にウイルス拡散に気候変動に災害連発させて国民殺戮
税金で票買って薄汚い政権維持してるのが受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三というキチガイな

194:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:13:11.75 RJREAQhT0.net
>>178
どうせWindowsからだろうし
企画書、福利厚生データ、社員情報
人事は委託かもしれんから案外給与や住所は漏れてないかも

195:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:13:34.47 2/TEFmUL0.net
>>190
そう考えるのはお前が貧困層だから

196:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:13:59.65 29jPKjxv0.net
>>179
どっかの記事だとパス8桁だとフリーの解読ソフトで数時間で解けるとあったけど
12桁になると千年ぐらいかかるとあった
70桁もあれば宇宙が終わるまで解けないんじゃないかと思ったがどうなんだろか

197:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:14:34.11 eb5IEsFG0.net
>>186
支給じゃないぞ、一方的な示談
書面送り付けてきて同意しないなら何もなし、だから腹を立てて受け取らず集団訴訟に踏みきった人達がいた

198:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:15:20.35 kW9eRsgU0.net
>>192
貧困なのは頭も貧困なガイジ顔ガイジのお前だろボケ
河井夫妻や秋元司が逮捕されてるけど
本来なら安倍晋三が逮捕されるべきところ
検察の顔を立てるためにシッポ切りされただけだしな
これだけ証拠並べられて否認してるだろ
要するに自民党議員全員やってることなのに
何で俺らだけ逮捕されなきゃならねえんだよって意味よ
そんなこと公言したら執行猶予付かないようにしてやるからな
って脅されてるに決まってるわけだが
それが自民党という超絶悪質組織の本質な
航空業者と癒着して私有地侵犯させて威力業務妨害にウイルス拡散に気候変動に災害連発させて国民殺戮
税金で票買って薄汚い政権維持してるのが受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三というキチガイな

199:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:15:40.89 w12N3Cc70.net
ID:2/TEFmUL0

200:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/19 00:15:54.64 vZMlsRXp0.net
>>193
実際問題AESは割られまくってるからな
単純な総当たりの話であって何かコツがあるのかもしれん
もしくはスパコン並のすげぇ機械を自前で抱えてるのか
こういうことやるのは大体ロシア系

201:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:17:45.16 7LSNxxJp0.net
スト6どうなるんだ?

202:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:17:49.09 pGaENhTW0.net
社内のファイルサーバーのデータ、まるごとネットワーク越しに抜かれたんだろうか。

203:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:17:51.92 oHnHEYKf0.net
経緯は社内にアクセス出来なくなりLANを抜きに行ったらしいけど
手遅れですよね (´・ω・`)

204:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:18:39.95 29jPKjxv0.net
>>197
ロシアこわいな。
とりあえず記号入りの500桁に増やしとくわ

205:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:19:24.58 P77+CNkV0.net
>>198
もう開発ストップでしょ

206:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:20:28.68 oHnHEYKf0.net
サーバーにアクセスするのにもう少し強固なアクセス方法ないわけ?

207:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:20:57.33 n+Fp7qvW0.net
俺のスト2連勝記録が暴露されちゃうのか…
破滅やな

208:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:21:22.08 Eq2MimN80.net
データが順次戻ってくるのか

209:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:22:00.78 OJ+u7kOr0.net
>>1
日本人の個人情報の価値は一人500円とベネッセが法的前例を作った

210:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:22:11.57 87mlB+F70.net
公開されたところでゲーム会社の情報なんてな

211:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:22:31.60 u8dg5r4r0.net
コロナ神が変異しさらに毒性と感染力を上げれば卑劣な犯罪グループも裁きから逃れられない
腐り切った社会を裁くため、神は現れた

212:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/19 00:23:00.52 vZMlsRXp0.net
ハッカーも日本では企業が立場がクソ有利だって知識を仕入れとけよ
個人情報なんて大企業の前には500円の価値しかないぞ

213:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:23:38.48 tkJu9/zn0.net
任天堂はセキュリティも強いんかな

214:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:23:43.42 3ZLTjxXD0.net
>>115
普通はバックアップの上書き禁止でしょ

215:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:24:34.86 DH3rPfhz0.net
モンハン以外にゲーム情報あった?

216:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:24:52.33 3ZLTjxXD0.net
バックアップを改変できてしまったら
何のためのバックアップかわからなくなる

217:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:26:33.48 5v/ASqxp0.net
>>207
モンハンとか色々有るから
判らんけど、そういう顧客の情報が流れると言うと信頼が下がるからね
下手すると、そこからクレジットカードの対策はしてるとは思うけど
ばれたりするのかねえ、とにかく信頼性が下がるとは思うよ

218:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:26:54.61 0Vws5ZW70.net
>>30
え?朝鮮堂の下請けになり下がったコエテクが?
創価信者かお前?

219:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:27:08.03 P77+CNkV0.net
>>204
俺もXのリュウで76連勝したのがばれる

220:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:28:23.69 wEFj2ldg0.net
はよセクシー画像うp

221:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:29:00.37 3ZLTjxXD0.net
>>197
暗号データだけから復号するのは大変だけど
今回は暗号データと復号データも有るわけだからパスワードの解析は比較的簡単なのでは?

222:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:29:16.60 jiRfZxcG0.net
鬼ですね

223:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:29:48.23 CQ5o67nw0.net
>>214
取られた時点でどうせもう下がってんだから金払う理由はないな
相手だって裏でバカに売りさばくために場に出してるだけだろ

224:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:29:58.27 rPO2ino40.net
なんでカプコンにしたんだろ
お金にはシビアなイメージがめちゃくちゃ強いが

225:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:30:03.96 29jPKjxv0.net
ランサム対策に仕事用とネット用のマシンは分けた方が良いのかもしれんな
ネット用と仕事用のマシンを同じマウスとキーボードで使えるように
Multiplicityを入れるのもありかもしれん。暗号化通信もできるみたいだし。

226:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/19 00:30:37.27 vZMlsRXp0.net
>>218
カプコンは暗号化前のデータも別環境に持ってるんじゃないのかね
あとどんな暗号化してるか知らんけど暗号前と暗号後のデータがあっても
比較してパスワード導き出すってのはまず無理よ。ビット演算みたいなチャチなことしてる場合だけや

227:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:31:09.88 /ix8ybHm0.net
11億円分のビットコインになんか仕掛けしとけよ

228:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:31:19.01 3ZLTjxXD0.net
カプコンがこれだけ強気ということは
バックアップデータから数日分巻き戻っただけだと思う

229:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:31:54.32 pCmaYl/f0.net
>>221
断って大騒ぎになりそうな会社を狙う

本命企業に仕掛ける
ここまでのストーリーが出来上がってるんだろ

230:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:33:29.37 n+LRjvYp0.net
>>218
何十年前の話をしてるんだお前は
暗号理論成立前の話か

231:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:34:28.81 /ix8ybHm0.net
よくわからんが盗まれない防御はしてるんだろうが
数十万件の個人情報データの中に
盗まれたときに発動するような厄介な囮爆弾みたいなの仕込めないの?

232:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:35:03.27 pGaENhTW0.net
>>225
ファイルサーバーの、バックアップサーバーの、さらにテ


233:ープバックアップまでは取ってる だろうね。稼働中のファイルサーバーのデータだけ施錠されたなら、確かに巻き戻せば データは復旧できるね。社内機密は全部外に出たけど。



234:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:36:41.50 3ZLTjxXD0.net
>>223
1TBもあれは、どうせ0が数GB並んでる部分もあるんじゃないかな
そこから手を付けられそうだが

235:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:36:52.26 7cROdzWS0.net
カプコンのセキュリティ部的な所は今大忙しなのかな?

236:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/19 00:37:44.75 vZMlsRXp0.net
>>230
なんでXOR前提やねんw

237:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:38:19.88 2HGtIXPw0.net
取引先情報とかネトゲの客の情報などか
ネトゲの客の情報なんかベネッセよりさらに安そうだな
カプコンが身代金(?)の要求に応じないのは価値が低いの分かってるからか?

238:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:38:43.26 uvRok0+C0.net
DMMならパニックになってたな

239:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:39:18.79 oJADBtQC0.net
>>47
既に奪われてるんだから、従えば身代金+賠償金ってのも忘れるなよ

240:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:40:22.91 P77+CNkV0.net
>>234
大惨事だな、ハッカーの本命なのかもな

241:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:42:01.05 3ZLTjxXD0.net
>>232
暗号は完全乱数じゃないんだから
必ず癖があるんだよ

242:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:42:36.10 5v/ASqxp0.net
>>220
金払う必要は無いわな、ただ長引けば長引く程には
痛手は食うわな、カプコンやべー登録したくねーとかなっちゃうしね
でも、大体ミスして捕まりそう

243:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:43:02.02 sP2Ka1Kl0.net
ただ、カプコンに顧客登録してる事をバラされてもな
もうちょっと他にあったやろ

244:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:43:26.75 pGaENhTW0.net
>>234
DMMの漏洩なら、むしろ客が「身代金を払え」と会社に対して
必死で懇願するんじゃ無いかな。

245:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:44:03.16 CNYk8q2W0.net
盗まれた個人情報は身代金払えば一般公開されない可能性は
少なくてもあるのかもしれないが詐欺とかに使うための情報として売られるるのは確実
被害者は詐欺メールや電話など注意しないとな

246:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:45:37.60 AzLc5l7P0.net
早くザンギにソニブーとバルログ以上の機動力を与えるんだ

247:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:47:38.36 P77+CNkV0.net
>>241
身代金払って、個人情報が漏洩したのか
わからなくなる方がカプコンにも不利かもな

248:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:49:39.02 l2/7hzqY0.net
たった+1.4GBて
やっぱ実はショボショボやろ

249:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:50:06.77 wEFj2ldg0.net
>>234
購入リストでなくてお気に入りリスト流出だけでも
性癖がバレてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww

250:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:50:14.12 J41cIRTQ0.net
こいつらが得た情報なんて俺には一銭の価値もないんだよな

251:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:50:53.78 WSnhrbIC0.net
>>11
たしかにw

252:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:51:34.85 K9JtnHNx0.net
データなんか何個もコピーしてるだろうからな

253:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:52:01.05 nKKNqUlX0.net
これさ、マイナンバーでも同じようなことが起こり得るよな…
国がちゃんとセキュリティを作れる気がしない

254:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:54:21.16 zKTSDndM0.net
JavaScript使ってるサイト運営している企業は狙いやすいわな
内部でJavaScript禁止とかしてないだろうから攻撃しやすいし
JavaScriptは汎用性がないからどんな内部環境かまで容易に推測できるし
マイクソソフトのスパイウェアを前提にした攻撃手法なんて無数にあるしな
真っ当な会社ならオープンソースでないソフトウェアの使用は全面禁止だろ

255:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:54:34.00 nKKNqUlX0.net
社員のパスポートも流出だろ

256:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:55:39.14 V7u++9xj0.net
1テラもデータ


257:盗まれて気が付かなかったの?



258:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:56:21.59 YBaIS/+A0.net
>>251
まだこのガイジいつまで経っても日本語覚えられないんでやんのww

259:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:57:02.96 FYMn4zsc0.net
カプコンだからモンハン買うわけで他のメーカーから出ても買わない
あと格闘ゲームの調整とかもパクって出したところで他社じゃ無理だろ

260:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:58:01.77 8gL6nY430.net
一介のゲームソフト屋に渡りうる客の個人情報って何があるかな
明らかに偽名だったり100歳超えてたりのクソデータしかなさそうだが

261:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:58:06.09 P77+CNkV0.net
>>254
対戦バランスがまともなのはカプコンくらいだったな
SNKはめちゃくちゃだった

262:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:58:49.41 tkJu9/zn0.net
カプコン本社のすぐ近くに住んでたことあるけど
周囲にカプコンの空気全くなかったな

263:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 00:59:45.01 P77+CNkV0.net
>>255
本名とメアドとJNBの仮想番号くらいだな俺の場合

264:替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会
20/11/19 01:00:05.16 vZMlsRXp0.net
>>257
ゲーム開発は別の場所でやってるって有名な話ですし
今はどうか知らんけど山奥でやってるんだったか?
大体カプコンってほとんど下請け任せであんま開発に躍起な会社じゃないしな

265:
20/11/19 01:00:32.39 NciZ6+YZO.net
>>1
シャドルーの仕業と違うのか、、、

266:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:01:30.55 S0pnZ+p00.net
公開したデータがこれって大したデータないのだろうか

267:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:01:44.74 5bSYe4570.net
Dr.ワイリーを擁しておきながらなんて醜態だ!

268:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:04:54.54 P77+CNkV0.net
>>262
やはりミスターアクメかプロフェッサーチンでないと

269:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:07:30.36 uNqMYEKp0.net
どうせ金払ってももう無駄なんだから払うわけがない

270:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:10:55.18 P77+CNkV0.net
>>264
賠償金は確定してるのに身代金まで払う道理はないね

271:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:12:02.53 qxgDBuDa0.net
>>11
まあデータを取り戻すには正解
ただ、他社にデータ回るし、個人情報とか入ってるとその賠償問題考えると取り戻さざるを得ない。
さてどうするかねえ

272:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:12:35.80 NOoJWO300.net
流出させておいてカプコンからなんの謝罪も来ないんだか
我々は被害者ですからってスタンスか?

273:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:13:45.22 0Qj0ZUX60.net
犯人に懸賞金かけたらええねん

274:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:18:03.34 CQ5o67nw0.net
>>266
データはカプコンにあるんだろ
暗号化できたなら何で公開して脅迫するんだよ

275:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:19:55.72 nTL2s8I20.net
モンハンとか言う糞ゲーやってないし
3Dのストリートファイターも興味ない
2D作らなくなったカプコンなんかどうでもいいわ

276:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:25:29.25 P77+CNkV0.net
>>270
2Dのドット絵が神だったのにな。
3DはキカイオーとかスタグラでOK

277:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:27:05.74 ecwVSGJL0.net
>>266
金を払った所でそれを公開なり売買されない保証がないだろう。
懸賞金でもかけて皆殺しにするのが妥当か。

278:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:31:50.78 NY040Gju0.net
>>25
就職活動の情報とか約束に反して保持してたってあったぞ

279:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:33:16.22 JObC3JyM0.net
カプコン内部でポリコレ汚染が酷くなってるのも暴露されちゃったな

280:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:35:02.22 lsn2xlUB0.net
村岡さんでいうとどのくらいのレベル?

281:名無しさん@13周年
20/11/19 01:46:41.83 2X5o4X3lG
とりあえず策としてはこうだなw

まず、敵組織のリーダー格を単独で買収。リーダー格のみ無罪放免に
する代わりに他のメンバーを生贄として売り渡し、責任を取らせる方向で調整w
まずリーダー格をジャンプ台にして、顧客リストを全てダミーデータに入れ替える。
組織のリーダー以外には徹底的にカプコン脅迫を続行させ、多額の賠償金を
負わせるw
組織のリーダー以外には、顧客一人一人のゲームを個別に対応してゲームをリアルタイムにバランス調整させる事により
カプコンブランドの品質向上をはかるw


・・・ぐらいはみんな思いつくよなぁ…。トップクラスのゲーマーが揃ってんだもんなぁ。。。
どーすんだろねこのあとw

282:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:41:58.68 eUXysJGL0.net
コピー取ってるくせに払うわけないだろプーチン

283:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:44:49.10 7e2PL2Zn0.net
>>274
何に使われたかもわからない資料が一枚出ただけでカプコン全部を分かった気になるのは流石に愚か

284:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:45:33.60 7e2PL2Zn0.net
>>259
奈良の山奥にこもって鹿と一緒に開発してるらしいね

285:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:48:32.69 y1dVaXWT0.net
1寺バイトの中に、昔の基盤ゲームのソースなんかも含まれているのかな

286:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:54:43.96 VzxXF4bF0.net
払いたくても払えないだろ
払ったら公開されない保証がないし、ずるずる金を引っ張られる確率も高い
悪しき前例も作ってしまうわで無理無理

287:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:57:14.87 lBUNY5C10.net
個人情報はどうなってんのカプンコさん

288:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 01:59:48.42 3g/DXuEz0.net
ナンバーワンカプ畜がさらされる以外の情報は全部ゴミだからな
バックアップ差分の仕事のやり直しくらいやろ

289:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:02:15.41 hToYWOzN0.net
>>11
賠償金

290:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:02:18.47 TYLaSVrh0.net
テラワロスw

291:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:02:39.63 StlZWjTV0.net
>>11
そりゃあおもしろい発想だなw
犯罪グループはジレンマに陥る。
公開しないなら実害がないから脅しにならず、金がもらえない。
そうかといって公開すると金をもらわないでデータを戻すことになる。

292:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:25:27.89 OFS7r0BD0.net
>>1 おちたら
【企業】機密が闇サイトに、カプコン被害の衝撃「被害さらに…」 [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)

293:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:30:16.45 83L4wqdm0.net
>>11
オリジナルにしか続きは作れないからそれが正解か

294:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:46:35.83 mlRQD4Nd0.net
まぁ
カプコン
ただのゲーム会社だしなぁ
コレがエロ系の通販サイトなら
中身次第で何人か自殺するのも居そうだがw

295:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:56:47.43 tiLy8fuX0.net
日本は流出天国にすることで個人情報に価値がなくなり
逆に狙われなくなるという高度な戦略を取った

296:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:59:35.60 xNl1wkR/0.net
>>96
野村のインサイダーも勤務していた中国人
システム開発は中国人が大量に雇われている
これは10年以上前からずっと
ニートでなければ分かるはずだ
スマホも外注しすぎてブラックボックス化
国内メーカーでも自社で解析できなくなってる
OEMとアウトソースでほぼIT実務が文字上の意味での中華になってしまった
別に中華で褒めてるわけではない
わざわざシナとか言わないだけだ
ロシア人は国内


297:企業も雇ってる 米国企業にも多い 共産圏にIT技術を渡す外注を繰り返したのがグローバル化 極限に安く外注できるのは北朝鮮 むかしはゲーム屋が外注してたらしい 外注の値切りにもう日本企業がついていけない業務が出てきてる それらは外国人か反社つまり暴力団がやってる



298:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 03:02:58.55 xNl1wkR/0.net
レス見て感じたのだがカプコンは火消し雇ったんだろうか
しょーもない工作用の金は事件後に出るなら
園金で事件前に対策できたはず

299:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 03:04:50.44 v1QWHSdz0.net
一時期モンハンやってたから
俺の名前と住所と電話番号あたり漏れてるんか?

300:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 03:16:46.12 ziK95Dgw0.net
みんなで漏れれば

301:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 03:24:09.07 MJuz5/R90.net
払う訳ないじゃん
テロリストと交渉はしないみたいなもん

302:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 03:26:57.11 9HRCCZ0x0.net
>>128
node「え?」

303:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 03:34:30.11 wpSfcX4X0.net
>>106
ちょくちょく流出してるぞ

304:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 03:44:00.50 wpSfcX4X0.net
>>174
そもそもランサムウェアってのはデータを盗み出す事が主目的ではなく、
pcのファイル全てを暗号化して使えなくしてしまう事で人質に取る事が主目的のマルウェアだから

305:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 04:15:43.54 6RtnjXNh0.net
>>286
天才だねえw

306:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 04:18:43.33 SIYtQVaj0.net
テラワロス
言ってみただけ

307:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 05:44:28.23 FbguPqOJ0.net
仮にもIT企業でこれ
ダセェ

308:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 05:58:21.14 R6F22MbG0.net
犯罪として成り立つわけがないのに大掛かりにやる奴がいる
賠償金なんか目当てじゃなかろう

309:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 06:31:10.50 8KR1lhLn0.net
ハッカーが日々カプコンダイレクトやってると思えば気楽だろ

310:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 06:32:22.06 jKwQwk710.net
どんどん証拠を残しているのに、警察無能www

311:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 06:32:53.73 ZPuqiitU0.net
カプコンってバカだねw
アメリカの企業なら払ってたw

312:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:22:38.61 3ZLTjxXD0.net
>>305
アメリカはテロに屈しないと言ってるのに
払うわけ無いだろw

313:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:31:52.63 ETvgWjOl0.net
こっそりカジノ利権取りにいってますとか出てこんのか

314:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:55:58.87 Bw5XpkHe0.net
>>6
35万人に500円のQUOカードを一方的に送りつけてもそれだけで17億5000万円+送料や封筒代、封入する人件費
仮に訴訟を起こす人が出ると、判例通りの5000円は確実なんで175億になる
一方、身代金は11億円

315:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:03:29.91 R6F22MbG0.net
身代金は払っても状況が一切改善しないから費用効果ゼロ

316:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:07:58.83 4/vA8tCQ0.net
>>11
それだな!

317:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:43:34.71 Oyk+5GaM0.net
国内企業が攻撃されているテロ事件である
テロリストは全て排除する案件だ
国外のテロリストに攻撃されているので、警察はおろか、自衛隊も動くべき案件だ
テロリストに人権は無いので、全て排除しろ
国内企業がテロの標的になっている
そして、テロリズムに賛同するものも直ちに敵と見做せ
敵は敵であり、地球上から根絶せねばならない
テロリストに生きる場所は無い
なぜなら、テロリストはヒトではないし、人権もない
ただのテロリストであり、敵だ
全部を滅ぼせ

318:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:44:30.57 TVFU2JQu0.net
>>1
春麗に蹴られとけ

319:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:46:02.84 k2lW2D0V0.net
裏を返せば暴露されてガチで困る情報はカプコン側にないということ

320:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:47:36.11 /3WyqAW50.net
外部に漏れた時点ですでに秘匿性は消えてるんだから
金なんか払うわけないわ

321:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:49:10.61 uYI6I0g90.net
>>37
どうせ海外な上支払いはビットコイン

322:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:49:17.48 g0EpnET50.net
魔界村フリークの俺、大丈夫?

323:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:54:43.25 uYI6I0g90.net
業務メールから穴あけられて次にバックドアでファイル閲覧、最後にランサムウェアのcomboですわ
セキュリティ対策の【人】部分を怠るところがほとんど
仕事のメールが来たなーで危機感なくあっさり添付ファイル開いたりリンク踏んだり
これじゃあ防ぎようがない
UTMじゃ無理なんだなこれが
社内教育の問題

324:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:57:21.87 B/PElJ140.net
普通に見に行けるとこに無いんならノーダメ

325:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 09:58:17.15 KmOgU0I30.net
>>26
ただのコーダーやゲーム馬鹿開発者じゃ無理だな。
ゲームはマルチがあるし開発中のゲームは企業機密だから、セキュリティ対策はしてるはずなんだけど、
まったくやってないのと同等の被害が出てるねw
>>25
日本は、消費者保護が弱いから利用者が虚偽の報告してるのがばれると厳しい措置が下ることもあるからな。
ちゃんと保護してくれるか分からない会社に情報提供しないといけないわけで、悩ましいところではある。

326:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:01:28.79 +OK8EJOA0.net
>>319
働け

327:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:01:54.96 6/6RfuW20.net
犯人にお金を払った方がよかったという結果にはならないでほしい

328:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:02:19.47 sDhUEeUQ0.net
>>1
狙われたら終了だね

329:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:02:42.02 uYI6I0g90.net
>>306
実際は払うところが多すぎて法律で払うなというのが出来たわけですわ
問題は払っても他の耳に入れたくないからその事実を社内で秘匿するという流れが常態化した事
だから払ったら罰せられるという流れにしたわけですわ
なお、お金がある病院や大企業でもないと割と放置されますが
業務メールを偽装して他の企業に拡散する踏み台にされます
メールはポートが空いてるから自動で送っても防げないわけですわ
防ぐためには1度送信ボタンを押してから再度確認をして送るシステムが必要
間違ってメールを送った時に取り消しなどやり直しができるシステムの活用でもありますな

330:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:08:00.19 kmN01TCy0.net
エグゼドエグゼスのコードなら興味あるわ
そういう価値のあるものが含まれているかだな
派遣をこき使ったメールとかはどうでもいいわ

331:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:09:54.31 rbAInm++0.net
キリル文字圏に今後バイオをはじめとする作品を売りませんと予告しろよ
連帯責任だ

332:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:11:21.99 0yia9oEC0.net
人質を部分的に開放しないと交渉に乗って来ない被害者にやきもきするのって、犯人大失敗の図だろw

333:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:21:27.25 KmOgU0I30.net
>>326
実は人質は持ってないのにハッタリで脅迫、金払っても返さないケースもあるから、
犯人側は人質が確保されていることを示すために計画を一歩進めただけかもよ

334:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:22:28.18 0yia9oEC0.net
>>327 あほかーいwwwwwwww

335:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:24:22.14 2MSKZoVx0.net
>>1
【ランサムウェア攻撃】カプコン 身代金に11億円分のビットコインを要求されていた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

336:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:24:36.07 fJ+ZvrPF0.net
>>1
今回は、払ってたほうが良かった可能性があるな

337:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:24:55.65 0yia9oEC0.net
>>330 ねーよw

338:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:25:46.06 2MSKZoVx0.net
>>1

G7「ランサムウェア攻撃に対抗 身代金に暗号資産指定」
“These attacks, which often involve payments in crypto-assets,
jeopardize essential functions along with our collective security and prosperity.
We affirm our resolve to combat this threat collectively as well as individually,” the draft said.
URLリンク(www.reuters.com)

339:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:26:31.97 2MSKZoVx0.net
>>1
アメリカ国内の医療機関もランサムウェア攻撃の標的に
Ransomware Activity Targeting the Healthcare and Public Health Sector
This joint cybersecurity advisory was coauthored by the Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA), the Federal Bureau of Investigation (FBI), and the Department of Health and Human Services (HHS).
This advisory describes the tactics, techniques, and procedures (TTPs) used by cybercriminals against targets in the Healthcare and Public Health Sector (HPH) to infect systems with ransomware, notably Ryuk and Conti, for financial gain.
The victim is told how much to pay to a specified Bitcoin wallet for the decryptor and is provided a sample decryption of two files.
FBI, DHS Warn Hospitals of ‘Credible Threat’ from Hackers
Multiple U.S hospitals have been hit by a “coordinated” ransomware attack, according to the cybersecurity company FireEye
URLリンク(www.bloomberg.com)

340:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:27:04.51 2MSKZoVx0.net
>>1

トランプが仮想通貨を放置したからランサムウェア攻撃が急増した
間接的なテロ支援
アンチマネロン及びテロ資金供与防止が脆弱なビットコイン ランサムウェア攻撃に利用されてしまう
【ランサムウェア攻撃Bitcoin利用増加】
2020年のランサムウェア攻撃、昨年の7倍以上に
URLリンク(www.zdnet.com)
Ransomware attacks have been on the rise and getting
more dangerous in recent years, with cyber criminals
aiming to encrypt as much of a corporate network as
possible in order to extort a bitcoin ransom in return for
restoring it. A single attack can result in cyber criminals
making hundreds of thousands or even millions of dollars

341:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:27:41.77 2MSKZoVx0.net
>>1
>>1
アメリカで拡大しているランサムウェア攻撃
企業だけでなく
ランサムウェア攻撃に狙われるアメリカの医療機関。
ビットコインは
誰でも簡単にウォレットを入手でき、
誰でも簡単に送受金可能なアドレスを制限なしに入手できる。
悪質なマネロンやテロリストなどの反社に多用される 。
多数を攻撃のターゲットにするランサムウェア攻撃と
ビットコインなどの暗号資産は相性最高 
テロリストも暗号資産のおかげで
身代金の支払い用の銀行口座を準備する必要がない。
暗号資産のアドレスを大量に発行することにより、
ターゲットごとにアドレスを準備し変更するなど
暗号資産のアンチマネロン及びテロ資金供与防止の
脆弱さがランサムウェア攻撃を助長させている。
今年に入りランサムウェア攻撃の件数は7倍に増加
コロナ禍の医療機関を狙った攻撃も急増
身代金の支払いにビットコインなどの暗号資産指定。
資金元を曖昧にする技術も発展している。
ビットコインなどの暗号資産のAML/CFTの脆弱性は
ランサムウェア攻撃とセットで兇器になる。

342:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:33:49.76 uYI6I0g90.net
>>326
身代金ウイルスが犯罪ビジネスでツール公開して売ってたのが裏目に出たんだよな
適当なやつが扱った結果、感染者がお金払ってもそこから放置されててデータ戻ってこないなんてのが発生してしまった
そんなこんなで大規模集団はウチはちゃんとデータ返すよって宣伝が必要になって
犯行声明やらなにやら、犯罪集団なのに取引に対しては誠実であることをアピールしなければならない矛盾状態に陥ってるというw

343:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:35:50.64 a0bxj7l90.net
ポリコレには屈したのに

344:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:40:09.36 fJ+ZvrPF0.net
>>1
まあ、カプコンは大失態を犯して、世界の恥さらし

345:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:42:14.01 0yia9oEC0.net
>>336 ↓笑いどころw
> 犯罪集団なのに取引に対しては誠実であることをアピールしなければならない矛盾状態に陥ってるというw

346:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:46:03.68 fJ+ZvrPF0.net
>>339
矛盾じゃなく、それが普通だろw

347:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:46:40.58 0yia9oEC0.net
>>340 犯罪者乙

348:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:48:36.90 KRzF3vSZ0.net
IT後進国の日本が
テレワークなんかするからこうなるんだよ
どうせ社員のPCが感染して
VPN経由して社内データひっこぬかれたんでしょ

349:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:51:03.67 fJ+ZvrPF0.net
>>342
まあ、カプコンに限らず、日本の会社は、
ITリテラシーが無い人間が多い

350:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 11:33:18.22 CNYk8q2W0.net
>>269
データーも盗まれたのだと思うよ
犯人が1.4GBだけ公開してるって事はね
身代金を払わないと残りの情報も公開するって事でしょ
ただのランサムウェアだけではなくハッキングも行われてたのだと思う
どのみち払っても運がよければ公開されないだけで闇業者に個人情報は売られるよ

351:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:17:28.47 nmcZXxGl0.net
盗まれるときに、
社内トラフィックで分からないもんなの?

352:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:22:52.47 oUDrsual0.net
>>78
コインチェックから盗んだNEMはダークウェブで
売ってたぞ
たぶん海外の奴が買っていた

353:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:24:25.38 oUDrsual0.net
>>330
0.01ミリも無いな

354:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:35:14.34 DivvcFxx0.net
うちの会社はインターネット系統と社内ネットワーク系統が物理的に分かれてて、面倒くさいけどそれが普通だと思ってた

355:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:38:35.05 jKwQwk710.net
ちゃんと事件として立件させることが重要。

356:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:41:32.57 4KPZnfPy0.net
>>342
社員と従業員の区別すらできない日本語不自由な馬鹿はすっこんでろドアホ
資本家階級だけがなれる"社員"は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに理解できない真性馬鹿な
同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって差別する
低俗差別用語として使われている摩訶不思議な俗語シャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語な
社員数や従業員数欄がある役所提出書類の記入欄とか、正規だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
"社員権"を持たない労働者階級のお前らはすべてきっちりタダの"従業員"カウントだってことすら知らないとか
水蒸気爆発を水爆と略すのと同様、最低限の教養がある者には何言ってんのか意味不明だといい加減気づけバカ
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金銭を強奪できる送り付け詐欺利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ

357:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:44:11.56 p/Mqi05i0.net
ウチのもこの状況でネット閲覧の規制なくせとか言ってくる
どないなっとんねん、、、

358:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:55:21.68 Oyk+5GaM0.net
国内企業にテロを仕掛けている国際テロ組織である
テロリストは敵であり、人間ではない
見つけ次第駆除し排斥し排除するのが当然だ
敵は敵であり、人間ではない
敵は駆逐せよ
国内企業にテロが仕掛けられている状況だ
警察はおろか、自衛隊も出動しろ
国民の生命・財産が脅かされている
これは、れっきとしたテロ行為だ
そして、テロリストはヒトではないし、人権は無い
敵だ

359:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 12:58:49.29 KDSUIomD0.net
テロとか笑わせよる
お前がただひたすらアホなだけだろ
>>139が正解

360:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 13:00:13.72 0SeEAvkS0.net
1テラというと、俺のエロ動画コレクションの1/6ぐらいか

361:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 13:03:58.84 +YUMK0rK0.net
カプコンに機密なんかねぇだろw
個人情報はごめんで終わり。
バイオ モンハン なんか真似しようにもただのブランドでしかないから意味ない
スト2なんかもう見ても機密もクソもないw

362:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 13:09:05.58 F5Y73F0k0.net
>>6
これだけの流出量だと明らかに賠償金の方が高い。
さらにそもそも「個人情報を盗まれた」と言う失態が明るみになる事による信用失墜もバカにならない。
確実に暗号化が解除されかつ流失の事実を外部に漏らさないと犯人側が確約するなら
確かに身代金の方が安いので、安易に払ってしまう企業もいるかもね。
無論実際にはその犯人側の約束がアテにならないから、どんな犠牲を払ってでも
毅然たる態度を取る方が結果的には正しいのだが。
しかしこと被害が情報流出となると、いくら相手が悪質とは言え
企業側が全くの被害者として世間様から同情される訳ではないと言うのも事実。
そのセキュリティの甘さは当然非難の対象となる。
だからこそ、犯行グループはそこに付け込む訳で。

363:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 13:14:55.81 fJ+ZvrPF0.net
>>356
今回は、払ってたほうが良かった可能性があるね
しかもアメリカなら、損害賠償がデカイし

364:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 13:30:27.97 k6IzclAL0.net
令和のグリコ森永事件だな

365:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 14:50:15.40 myP1cHYD0.net
右から左に流すだけで何ひとつ価値生産してない社会的寄生虫な上に
日銀に金刷って注入してもらって食ってるだけの総ナマポ集団大企業なんざ全滅させろ
全滅させるべきトップ20
URLリンク(or2.mobi)

366:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 14:59:59.12 qbP/FqH40.net
>>1
共産党に気を付けよう

367:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 15:02:22.76 2z/X4+az0.net
払っても流出させられるんやろ?

368:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 15:13:06.83 oYQg5uIm0.net
ほっとけ
大した価値のないものばかりだから
そもそも日本語なんて理解できないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch