【小容量化】縮む食品、実は値上がり 8年で実質11%高 ★2 [ばーど★]at NEWSPLUS
【小容量化】縮む食品、実は値上がり 8年で実質11%高 ★2 [ばーど★] - 暇つぶし2ch900:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:53:48.84 HbjPO7Xg0.net
>>786
日本人じゃなくて、政府経済界な。
これは飽くまでも収奪構造の問題だ。
>>808
グローバルな収奪構造に巻込まれて、無駄な国際競争を強いられている状態だよ。

901:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:53:50.03 i+Qqrwhk0.net
>>868
世界中が通貨安wwwwwwww
通貨安競争と世界中が通貨安の区別がつかないドアホウに絡まれたwwwwwww

902:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:53:57.36 AdgkwbpY0.net
>>878
良質な材料はもう高くて買えないからな

903:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:00.82 kMUzdNlf0.net
ネトウヨの技術は世界一だからな

904:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:11.65 FoAY38nR0.net
この間親が5本しか入ってないソーセージ買ってきやがって、なんでこんな少ないの買ってきたんだよって言ったことあるわ
味は確かに良いけど、少なすぎて使いづらい
お菓子も量が多いのって探すと全くねぇし、マジで買わなくなったわ

905:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:13.49 tRBy1cll0.net
値段が上がったのではない、お金の価値が下がったのだ。

906:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:14.08 qQMpRIMu0.net
とうとうバレたか。

907:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:26.31 k+3hAzP70.net
>>863
スシ○ーかな?

908:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:27.92 dDTCQCdE0.net
誰が馬鹿みたいにデフレデフレ言ってるの?

909:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:29.77 wzwLp2l70.net
セブンイレブン「我々だけでは無い」

910:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:39.91 OczIT/OC0.net
>>867
その手抜きして確保した時間を何に使ってるかってことでしょ
結局外食とかなんでしょ?
人に飯作らせて外食とか馬鹿じゃねえのって思ってるんだよ

911:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:45.94 jADVC3fo0.net
>>528
30年前の円が1ドル120円だったか?

912:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:47.57 9o6aXxEJ0.net
コンビニ使うのやめてクリアする手はもう使えない

913:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:52.26 4033SbNN0.net
抗議するには買わないことが一番だ
売れるから限界まで小さくする

914:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:54:54.67 xOUBHE9f0.net
デフレは2014年に脱却したよ
したと言ってもギリギリ横ばいが続いてただけだけど
それが去年の増税とコロナで物価が下がりはじためて今はまたデフレに再突入している

915:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:55:14.72 IWbIh60y0.net
黒田よ
物価上昇2%達成しているんじゃないの?

916:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:55:21.36 dMGs7n1f0.net
コイケヤ派はコイケヤのどのポテチ食ってるんだ買ってみるわ

917:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:55:36.50 4033SbNN0.net
>>905
ドル高になってるわけでもない

918:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:55:43.12 br7uJVdF0.net
原材料が消費税10%で
商品として売るときは消費税8%とかやる気無くすからだろ

919:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:55:51.82 KJlKoMox0.net
>>896
普通に値段あげれば?
昭和35年に米10kg850円が
昭和55年で米10kg3250円だからな
昔はそのぐらいインフレしていた
昭和55年と今の価格はほぼ変わらんだろ?

920:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:55:54.00 sjnwDC8K0.net
ペットボトルも500以下がちょくちょくと

921:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:55:54.32 McY/64cz0.net
日本人を絶滅させるためなら何でもやるよ、自民党は

922:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:55:56.29 dvxfC3TZ0.net
そうなんだよ
質のいいものはめちゃくちゃ高い(と感じる)
貧乏になったのを実感する

923:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:11.47 mjnteNN60.net
デフレ脱却!物価上昇のアベノミクス
馬鹿が不況を引き起こす

924:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:13.26 i+Qqrwhk0.net
>>891
優秀な富裕層に資本を集中させれば
超効率的な社会ができる!
つー妄想の産物よな
人類史上寡頭制は何度もコケてるのにさwwwww

925:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:23.31 rXdx7aq30.net
>>1
自販機から出てきたコーヒーのショート缶の短さに思わず「なんじゃこりゃー!」って叫んだわ

926:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:23.38 AdgkwbpY0.net
>>917
ドルはどんどん希薄化しているからなぁ

927:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:24.61 N1e3gb8q0.net
また騙された

928:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:31.39 knXKNth50.net
生うどん価格は1992年くらいからゆっくり下がり続けてるし、卵は数十年安定してるのにね。おかしいなー

929:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:39.39 tQ18aaOQ0.net
ポテトチップスが減量して60グラムになった時にパッケージに増量!ってあったのは忘れられない
その時の内容量は65グラム
数日前なら80グラムだったのに…

930:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:39.73 1NKM/5Q20.net
セブンの126円ぐらいのシュークリーム
量も多かったのに今はもう食えないんだろうな

931:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:48.41 dgFwc3sJ0.net
>>901
おまえが>>832と書いたのだけど
頭大丈夫か?

932:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:56:58.89 tBGvyypf0.net
>>883
してないよ
今デフレギャップ10%あるじゃん
55兆円の需要不足だよ

933:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:57:00.81 kTjVtAXV0.net
富裕層が持ってる資産がどんどん多くなって、市中に流れるお金が減れば減るほどデフレ?インフレ?

934:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:57:04.10 VGOXsO+H0.net
TVコマーシャルなんか止めれば、広告費分は商品を充実させられるのに。

935:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:57:20.58 5Wemk45B0.net
量もさながら ,味も落ちている、
うんこが臭くない

936:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:57:33.36 mTU51baA0.net
>>930
ケーキ屋の客寄せ用シュークリームは安くて大きい
案外ねらい目

937:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:57:43.09 mjnteNN60.net
>>933
スタグフレーション

938:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:57:54.30 4033SbNN0.net
デブにならなくてちょうどいいよ
不満ある商品は不買だ

939:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:58:03.53 vwtc4r+O0.net
空腹になってから怒ってもな

940:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:58:11.20 mTU51baA0.net
>>932
デフレーション(物価下落)という意味だよ

941:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:58:11.86 IWbIh60y0.net
タミヤのプラモデル見てみい
500円くらいだった戦車が4000円くらいになっているぞ

942:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:58:16.67 FOsv82Ln0.net
消費者にデフレ根性が染み付いてるから
値段は上げられないしな

943:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:58:51.67 AdgkwbpY0.net
>>928
小麦がね~ べらぼうに騰がってるよ

944:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:58:54.15 mTU51baA0.net
>>942
100均の存在も大きい
あれで日用品は完全にデフレマインドが定着した

945:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:59:20.08 c0uy/Kho0.net
この8年間でデカくなったものと言えば
スマホ
ぐらいだよな。

946:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:59:26.27 mjnteNN60.net
>>942
可処分所得ガッツリ減らされたから
アベノミクスの成果だよw

947:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:59:30.58 6WmJ7fHC0.net
>>928
たまごは、特売日減ったし
200円以上が当たり前になりつつある

948:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:59:33.94 CDp3fzn40.net
>>873
腹いっぱい食べれて美味しいけどお菓子の中でトップクラスに脂質が高いから 胆嚢に石がポリープができるか 肝臓に大きなダメージを与えることになり実は最も恐ろしいお菓子 あまり食べない方がいい

>>885
確かそれ30円だったような当時 恐ろしい話だ…w
>>907
昔はネタの厚みもすごくあってなおかつ100円が殆どだったしかし今気が付いてみると 100円なのは 卵とハマチぐらいさすがにハマチを100円で失くしたら売れなくなると思ったのかそこだけは安くしてるのだ あの薄い薄いうなぎですら150円になってしまった しかもさらに薄く

949:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 22:59:47.91 HbjPO7Xg0.net
>>815
それ、ずっとぶん殴られ続けられてフラフラになりながら「俺は未だまだやれる!」とか強がっている様にしか見えないぞ。
お前はそう思い込ませたい洗脳役の方だろうけどな。

950:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:00:12.72 BHbmc/XC0.net
>>944
もはや100均も全然100均じゃないしw

951:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:00:28.81 i+Qqrwhk0.net
>>931
ほら理解できてないwwwwwwwwww
通貨安競争ですべての国が通貨安を望むが
世界のすべての国が通貨安になることはない
ゲームだから勝者と敗者がいる
日本はド敗者wwwwwwwwwwww

952:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:00:46.84 dyrNEN980.net
政府が値上げ喚起!アベクロインフレ2%目標!消費増税連発!
→庶民は、対抗してもちろん不買 
→メーカーは、そのまま値段に乗せたら売れないから苦渋の量減らし質改悪! ←今ここ

953:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:00:48.35 EirFQu9G0.net
もう加工品はあまり買わねえよ
週の半分はメシ イワシ 味噌汁だ
幸いイワシは安い 一匹50円くらいや
(´・ω・`)

954:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:00:52.56 yfOzvSLG0.net
>>945
消費税は倍になった
100%アップ

955:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:00:56.38 tBGvyypf0.net
>>944
100均に日本製が増えてきてヤベエ と思うようになった
海外より日本で作る方が安くなったってことだから

956:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:00:58.54 CDp3fzn40.net
マクドナルド定番の スマホクーポンの番号 でほぼ常に安くなってたフライドポテトすら 時間制限を設けて お昼の2時以降でないと使えなくしているというのがとても憤りを感じる 一番混雑する時間帯は定価でボってやろうという気満々

957:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:01:05.98 xOUBHE9f0.net
これは消費拡大を伴わない悪いインフレだからな

958:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:01:08.92 23Sy9kND0.net
レジ袋無料に戻しなさいよ

959:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:01:14.51 i+Qqrwhk0.net
>>949
下見て安心しようとするの最もくだらないよなw

960:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:01:26.40 mjnteNN60.net
>>950
円安誘導と物価上昇で
内需崩壊したからな
プラスチック製品なんてスカスカ

961:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:01:29.95 jd5So7AK0.net
6Pチーズが薄くなってる。

962:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:01:33.12 w2VP+WNe0.net
キットカット「ユーザが量を減らしてくれと言ったから減らした」

963:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:01:39.63 jADVC3fo0.net
>>898
40年前は
1980年で初任給が10万円から15万円ぐらいか?
一部上場大企業の社長や代表役員が
年収3000万円から1億円ぐらいで
現在では年収3億円~10億円ぐらいが増えた
企業経営者が10倍以上の高収入だが
初任給が2倍程度しか上がっていない

964:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:01:47.24 JQFEArWm0.net
>>19
昔に比べて量が減ったとは思うけど、
あれ袋の値段が上がってんじゃ無いかと思うの

965:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:04.04 6WmJ7fHC0.net
>>948
メディアで忖度してもらった大手チェーン店は、最初のほうだけ緩めてる
業界シェアを増やしたらサービス悪くするのは、どこも同じ

966:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:07.44 5uxZVjx30.net
食品の価格はどんどん上がってるな。
衣食住にかかる商品は下げるべきなんだよな。
そうしないと他のものが変えないから
便利で高度な社会生活が送れなくなる。
そもそもインフラ企業の給料なんて
安くあるべきなんだけどこの国は逆で
高いんだよな。

967:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:12.70 Vc0KsZqw0.net
原料はより安物に変えてサイズも小さくしてる、なんだか日本が貧しくなったなと感じるのは気のせいじゃなく実際に足元の食事からしょぼくなっている

968:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:17.60 hXmt7n7F0.net
マスコミが自身で焚書坑儒に協力してることを恥じないと変わらない

969:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:18.80 BHbmc/XC0.net
>>960
普通にスーパーの雑貨コーナーや
特売もの買ったほうが安い
100均だと損するものが増えた

970:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:23.66 mjnteNN60.net
>>955
賃金下がって物価上昇
最悪のスタグフレーション
アベノミクス(笑)

971:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:24.57 1NKM/5Q20.net
日本人からすれば所得が減った分
円の価値が上がってる
そこに値上げは反発が大きいから
量をだましだまし減らしてきたがついにバレた

972:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:43.38 ha7Nrn7T0.net
さすがに900mlの牛乳はあんまり普及しないな

973:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:44.38 aPEO1ZRd0.net
5人家族なのでウィンナー5本入りだとすぐなくなる。2本を切って卵に混ぜて焼いたり。ウィンナー丸々一本なんて贅沢。

974:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:02:54.98 6WmJ7fHC0.net
豆腐 豆乳の濃度薄くなってる
もやし 昔は一袋400グラムやったんやで

975:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:03:12.50 LpWwz3T40.net
牛乳とかペットボトルでも、飲みやすいサイズにしますたってわけのわからない言い訳つけて、実質値上げしてるもんな

976:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:03:12.55 HbjPO7Xg0.net
>>952
インフレですか。
いいえ違います、スタグフレーションです。

977:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:03:15.97 iqW/0mSk0.net
うまい枝
ポテトマイクロチップ

978:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:03:21.50 CDp3fzn40.net
>>24
まさにこれポテトチップスを代表にほとんどのお菓子がそうだった 今は空気でかさ増ししまくりや

979:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:03:36.34 YsigLVJ90.net
>>931
通貨安って、どこかが通貨高ってことと
イコールじゃね?w
世界中が通貨安とか愉快だなww

980:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:03:50.65 5uxZVjx30.net
>>974
味が落ちた代表がスライスチーズだな。
濃厚さが全くなくなった。

981:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:03:52.00 i+Qqrwhk0.net
>>960
お前みたいなアホが内需の破壊者なのに
自覚ねーのが終わってるwwwwwwwwww
通貨高でどうやって国際競争に勝ち抜くんだつーのwwwwwww

982:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:02.93 mjnteNN60.net
>>971
円安誘導で価値を下げるという
鬼畜のアベノミクス
スタグフレーション引き起こす訳だよ

983:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:14.11 hPcGHbaT0.net
報告書見たけど最後のほうで
●2020年は容量はあまりさがらなくなった
●そのかわりに値段そのものを上げてきた
URLリンク(a.kota2.net)

984:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:27.27 tBGvyypf0.net
1ドル79円時代がなつかしいのう
あのころは弁当とかお菓子がいっぱい入ってて良かったのう・・・・

985:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:32.47 knXKNth50.net
>>943
政府売渡価格は上がってないんじゃないの?

986:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:38.14 eZ1iZxlk0.net
みんな美味そうな食べ物の話してんじゃねーの
俺の報告はカマンベールチーズだよ
切れてるタイプはなんと税込み500円だよ

987:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:40.59 V3ALHj8A0.net
スティックタイプのコーヒー
10本入りが8本入りになって値段据え置き

988:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:41.12 CDp3fzn40.net
>>977
いやほんまにwwww

989:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:42.84 YsigLVJ90.net
>>973
4本になったら子供が我慢させられそうな文章だなw

990:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:42.95 VxzDS4ZT0.net
気づけばヨーグルトも500gだったのが400gが主流になってるもんな
最近は同じ容器で350gなんてスカスカかのもある

991:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:49.69 5uxZVjx30.net
>>974
豆腐は、木綿豆腐が食えないくらい
不味くなったな。

992:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:04:50.51 mjnteNN60.net
>>981
その国際競争力過去最悪だろw
円安誘導でドーピングしてもダメだった

993:うんこ
20/11/16 23:04:56.05 1m78oGca0.net
インフレを自覚させないインフレが一番ヤバイ
かもね

994:ばーど ★
20/11/16 23:05:06.63 8MLPeFj19.net
次スレ
【小容量化】縮む食品、実は値上がり 8年で実質11%高 ★3 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

995:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:05:10.37 CDp3fzn40.net
>>987
そのうち四捨五入したら10本と同じようなもんだから六本でもいいよね になりそう

996:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:05:49.04 dA1YX/sf0.net
値段上げて自分らがどれだけ貧乏か分からせてやれよな

997:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:06:01.58 HbjPO7Xg0.net
>>929
最近何でも増量って書いてあるよな。
10個入で販売していたものが、8個入+1個おまけ!とか。勿論値上げしてな。

998:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:06:01.98 i+Qqrwhk0.net
>>992
それは自殺に等しいと理解できないアホwwwwwwwww
鎖国でもすんのかwwwwwwwwwwwwwwww

999:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:06:05.71 XB3aSUJJ0.net
減った事を消費者のせいにするのが悪質なんだよ
「砂糖の摂取を控えたい」
「カロリーが気になる」
これがネスレの言い分だからな
キットカットは二度と買わない

1000:ニューノーマルの名無しさん
20/11/16 23:06:10.10 dJLKolwd0.net
肉とかも水でびっちゃびちゃでかさまししてるし

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 36秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch