GoToトラベル、ハローワーク…おかしな英語変えたい 通訳らが「日本の英語を考える会」発足 ★6 [ばーど★]at NEWSPLUS
GoToトラベル、ハローワーク…おかしな英語変えたい 通訳らが「日本の英語を考える会」発足 ★6 [ばーど★] - 暇つぶし2ch450:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 04:50:09.03 PIGjlNX/0.net
こんだけ被れるなら最初から英文にしとけよって

451:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 04:54:06.66 /GSHIIMn0.net
>>23
いや、みっともないとか感じる方がアホ
日本語として使いやすいように組み入れてるだけのこと。本来の言語のルールを持ち出す方がナンセンス

452:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 04:56:33.61 i9sgtLtd0.net
スレとは関係ないけど英語というか外国語まったくだめだ。
文字会話ならできるが会話が無理。聞き取れない。
理数は中高と学年トップクラスだったんだがな。。。

453:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 04:56:54.89 eSB41b390.net
>>1
バツテン=BUT THEM ナンバーユウト=NUMBER YOU TO・・・

454:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 04:57:52.41 /GSHIIMn0.net
>>33
過去分子にしたら語感が悪くなるからな
発音の仕方が全く違うんだから
わかってやってることを殊更に言う奴は趣がわかっていない

455:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 04:59:38.60 /GSHIIMn0.net
>>444
それは経験が少ないからだ
英語しか通じない環境に身を置けばその内会話できるようになってるよ

456:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:03:27.20 i9sgtLtd0.net
>>447
そうか。
学生時代に留学しときゃよかったかな。

457:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:07:07.97 Xg0Mv/Ny0.net
●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者 
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
URLリンク(togetter.com)
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ
というのが先生の持論でした
URLリンク(www.s.u-tokyo.ac.jp)

●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
URLリンク(i.imgur.com)
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」

458:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:12:26.20 cH90+s2r0.net
何で何もかも外人様に合わせなあかんのや

459:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:12:33.73 b40zltqX0.net
>>395
残念ながら公用語だったことはないしそのレベルにも達してない
サウスパークでネタにされるのがおち

460:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:15:41.74 b40zltqX0.net
>>449
他人の受け売りを裏もとらずに真に受けて安心するバカがいるからこういう本が売れるんだよなw
英語なんてただの道具
車の免許取らない理由をグズグズならべてるようなもん

461:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:15:55.86 c59vVsJv0.net
ポカリスウェットとか微妙なネーミングなんだろ?
>>433
直美だって聖書由来で日本名じゃないけどな

462:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:19:38.96 Xg0Mv/Ny0.net
●英語化における問題まとめ

■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい

■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)

■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費
■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる
■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう
■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる
■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!

■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に
■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる
■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)
■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる
■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する
■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。
■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる
■外国企業が日本で商売しやすくなる。
■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)

英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い

463:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:21:57.67 Xg0Mv/Ny0.net
●ABC予想 天才数学者 京都大学教授 望月先生ブログより  
日米ハーフ  プリンストン大学飛び級
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は
 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち
ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、
 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり
 むしろ「不幸への暴走特急」
にしかなりません。つまり、
 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS
なんです

464:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:28:21.57 Xg0Mv/Ny0.net
●白人キリスト教のやってたこと
■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
 彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
 アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人  アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人  ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺

531名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:30:37.78ID:Bz58xBh/0
いや、お前ら勘違いしてるけど、
あの韓国人でも世界的に見ればマシな水準なんだよ。
この事実に震えた方が良いよ。

563名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:35:59.93ID:iApg6xlB0
>>531
覚悟もないのに国境開き過ぎなんだよな。
大抵の場合、手遅れになってから多くの人が知ることになって
過剰反応で社会不安が起こるんだろうな。

465:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:31:05.37 Xg0Mv/Ny0.net
27名無しさん@1周年2018/01/02(火) 07:39:43.68ID:fB86JayB0
異国人を好んでころす白人ところされた異国人を取り上げて愉しむ白人
この役割分担で白人はこれまで多くの異国人をころす事に成功してきた
鯨に関してもそう 白人こそ油のためだけにころしてきた

23名無しさん@1周年2017/11/13(月) 06:47:14.48ID:gIstXYCf0
歴史上アーリア人(白人)が大移動して侵略、大殺戮を繰り返した結果
地球規模で他民族が悲劇に見舞われた。
白人は大迷惑の野蛮人

406名無しさん@1周年2018/01/02(火) 09:30:44.28ID:5R2Qx8wv0
>>382
ニュージーランドも元の原住民ほとんどいなくなってんだよな
白人と、白人が入植させた連中で出来た国
マオリは15%しかいない
そもそもオセアニアは白人が勝手に領有宣言して勝手に名前付けた国ばかり

488名無しさん@1周年2018/01/02(火) 10:02:47.03ID:5R2Qx8wv0
キリスト教のシェアも英語のシェアもただの侵略の証拠だよ

466:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:32:10.94 Xg0Mv/Ny0.net
●もともと一神教は人身売買組織の奴隷商のマニュアル書

904 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:35:46.49 ID:SSxS63tK0
>>89
ヨーロッパがアフリカを侵略して奴隷として
5000万人ももっていっちゃったから
暗黒大陸になったんだよ。
その背景はキリスト教なんだよ。
すべては野蛮なキリスト教徒のせいなんだよ。
ヨーロッパが世界をリードするようになったのは
ここ500年ぐらいに過ぎないんだよ。
それまではアジアやアフリカや南米のほうが
はるかに文化は高かったんだよ。
彼らの文化をパクリ、資源を奪っていったのが
白人なんです。
簡単に言うと18世紀から19世紀にかけての
産業革命と植民地政策の時代、その資金的背景は
なんだったのかというと、奴隷制なんだな。
アメリカ大陸を植民地化して、アフリカ人をそこで
こき使うことで、ヨーロッパは莫大な利益を得たんだよ。
まさに吸血鬼のようなものなんだよ、白人は。
やられたアフリカは固有文化は滅ぼされ、資源は吸い尽くされ
崩壊して今日に至るのだよ

877 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:28.40 ID:zhIjRNU00
グローバリズムっていうのは一昔前の植民地用語でいえば
世界中の全てを先進国や途上国を問わず
業種横断的に全ての業種の「プランテーション化」にすぎない。
地球規模の極端な資本の集中と 非正規労働=奴隷化による徹底的管理。
地球そのものをプランテーション化しているのが現在のグローバリズム。
Penping Chan2 日前
日本のメディアがキリスト教(カトリック)と奴隷貿易の関係を学校で教えないのは、
GHQが占領期に西洋の批判にあたるものを
ことごとく教育現場やメディアから禁止したため。
未だにそうなっているから。亡くなった父の話では、
戦前ではキリスト教や日本人の奴隷売買の話も学校でやっていたので、
西洋人は日本人庶民の間では『毛唐』とよばれその野蛮性が人々の間に伝わっていた

467:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:33:50.32 Xg0Mv/Ny0.net
●【国際】カナダで、先住民族の女性に対する集団虐殺が発覚 2019/06/03(月)
スレリンク(newsplus板)

126名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:50:29.38ID:wA6lWqCe0
去年観たウインド・リバーと言う映画にこの問題出てたな。
143名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:53:18.74ID:YyzVT7NK0
ドゥテルテが戦争って言った意味がわかった
こんなクズどもだってわかってるからだなw
152名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:55:35.27ID:2pcQsISs0
世界中で虐殺は起きているのに
なぜか日本だけ叩かれる不思議
てか、日本ってそんなに分かりやすい民族浄化とかやったっけ?
文化侵略はやったけどさ
157名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:56:25.34ID:wz34qYYB0
カナダは足首だけ砂浜に大量に転がってたりやばいな
162名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:57:28.54ID:vpqW+Ulx0
ニューファンドランドの先住民を消失させた血が騒いだんだろうな
172名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:58:40.63ID:muprW0exO
これ前にも話題になってた
警官達が攫ってレイプ殺人のやつだよ
白人って残虐だよほんとに

187名無しさん@1周年2019/06/03(月) 07:04:41.20ID:4U7JKv4M0
カナダはバンクーバーオリンピックのときの不正行為がひどかった。
やっぱりおかしな国なんだ。

190名無しさん@1周年2019/06/03(月) 07:05:30.94ID:h0F6VmZe0
>>181
どうかな
カナダ原住民ってホンマ日本人そっくりだぞ
とにかく女はカナダに行くな  渡航禁止にすべき
バンクーバーで沖縄娘風の原住民女が白人に虐待され
ワイに泣いて助けを求めて


468:きたことまである 195名無しさん@1周年2019/06/03(月) 07:06:19.90ID:aJl0uQPWO お上品ぶってる国ほど闇が深い説



469:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 05:35:19.53 Xg0Mv/Ny0.net
186 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/09(日) 09:59:21.23 ID:Y8mZNFWg0
キリスト教は争いの宗教だよ
絶対に日本に持ち込ませない
教会だけはバカみたいに立てているけど全然流行ってないのが笑える
GHQざまー

192 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/09(日) 10:00:42.09 ID:Y8mZNFWg0
>>188
月に一回ぐらい神社が何者かに放火されている
キリスト教徒がやっているという見方が強い

401 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 13:11:56.31 ID:jYynhR5L0 [13/28回(PC)]
>>395
それどころか、南米をグチャグチャに破壊虐殺した
神のための正当な行為として
日本は強かったから助かっただけで

707 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/21(日) 15:48:58.05 ID:RDuevLnC0.net
秀吉はすごすぎ。
歴史的にもっと再評価されるべき。
家康もすごいよ。
710 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/21(日) 15:50:42.41 ID:lWf5C3720.net
日本人にはインカのように滅亡しない武力と
狡猾な彼らと渡り合う知性があったということだね
しかし極めて危険であったことは間違いないわけで
昔の話だからってゆるゆるで許すわけにはいかない。

470:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 06:25:27.44 AiXV0Pwl0.net
小池百合子の怪しいカタカナ会見をいちいちたしなめて訂正する役になってくれ
あれイライラする。

471:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 06:31:25.96 izXeQvFq0.net
テレビで、メインをメーンて言うのが気持ち悪い

472:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 06:51:29.41 xiuC/gCt0.net
スモーキンクリーンが意味不明

473:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 07:01:09.60 rgCapk1v0.net
日本の英語は会話用でなくて、受験用だから

474:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 07:15:41.84 HnUMujZC0.net
あぁ、言葉狩り組織ね。
勝手にやって。

475:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 07:43:59.83 RQLVUZaF0.net
カーセックスも

476:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 08:09:23.72 k177GtdD0.net
経産省のバカは首にしていいのでは

477:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 08:29:20.86 uatr/gBj0.net
>>444
数学のドリル練習が得意なだけで、
本質的には頭が悪いってことだよ。

478:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 08:51:55.99 i9sgtLtd0.net
>>468
その通り。
大学まで出て得意の理数系の知識なんて今では何の役にも立ってない。
ポンコツ営業時代にコミュ力で人脈作って技術者頼みのポンコツ経営者。
人生においてコミュ力しか自分の役に立ってない。

479:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:03:47.54 bjt7F1Lf0.net
キャッシング
アイスノン
キャバクラ
ホテトル
メンズエステ
マッチングアプリ

これもダメ?

480:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:08:46.06 rT6b5dP90.net
ソープランドはトルコに戻すと

481:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:23:39.79 mDwZwr770.net
>>109
ペキンは北京の古い発音がそのまま残ってるだけ
北京大学の英語の正式表記もPeking University
そうしたほうが歴史を感じさせるから

482:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:31:22.96 dmnhGcik0.net
固有名詞に意味を求めるなよw

483:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:33:54.22 Wz1FQNtP0.net
> いわゆる「和製英語」や自動翻訳による不自然な英語をなんとかしたいと思っており
グーグル翻訳とかの変な日本語をちゃんとするのが先だろうよw

484:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:34:14.91 Mb3sDmiL0.net
カタカナ表記やめれば日本人の英語も少しはましになる

485:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:35:54.11 EPufxwNt0.net
和製英語を差別する差別主義者の集まりですか?

486:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:36:49.07 Wz1FQNtP0.net
ドイツ人とかアメリカ人とかの通じない英語に比べたら、日本人とか東南アジア系の英語は通じるだけマシ

487:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 09:49:54.07 7BPw4c2k0.net
>>448
語学って時間に比例するから音楽か映画ドラマを英語字幕で見てれば勝手に上達する
わからない単語があれば止めてぐぐるだけ

488:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 10:01:26.46 BhH7K6FI0.net
>>12
愛圀戦隊大日本かな

489:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 10:03:30.13 WqoF31C80.net
>>403
あれ、何でわざわざ肉声でやってるのか不思議だったんだけど
(せっかくレイジングハート……じゃなかった。ドナさんの録音音声があるにもかかわらず)
非常時に英語でアナウンスできるようにするための訓練なんだよ

490:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 10:04:53.53 MwMaY8L60.net
URLリンク(i.imgur.com)

491:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 10:05:12.14 ufk0GNrt0.net
URLリンク(mewbo.jp)

492:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 10:05:15.27 pJBkaljQ0.net
>>10
ハローワーク~♪ハローワーク~♪ハロ~、ハロ~♪ハローワーク~♪
ってテーマソングまであるのに

493:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 10:05:39.35 cy5gM2Iz0.net
それ以前に学校で教える英語なんとかしろ

494:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 10:22:36.36 LDgXZTFu0.net
>>480
英語アナウンスはクリステル・チアリの声もあるんじゃなかったっけ?

495:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 10:49:54.49 zWM/NtBR0.net
俺は看板や包装や内装や名前やデザインの
変なフランス語を訂正するバイトしたい
変なの印刷する前に俺らに聞いてや

496:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:13:21.90 1u2B1Ycd0.net
この婆さん気持ち悪い

497:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:18:01.64 MK+9xHao0.net
アメリカ人曰く、公共の案内標識とかも、そういうのも間違いが多いんだとさ
そういうのはアメリカ人英語講師とかに一回校正して貰えれば一発なのにな
日本人同士でやろうとするからすぐ間違える

498:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:24:56.91 AGzHkzlm0.net
アニメ=和製英語
でも英語でも逆輸入してアニメという
まずは英語圏に提言するべき

499:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:26:03.88 V436AjOd0.net
>>16
職業安定所でいい

500:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:27:10.61 AGzHkzlm0.net
>>488アメリカ英語もイギリス英語は違うしそれ以外の国でも公用語が英語でも国が違えば同じ英語でも違うのだよ

501:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:27:26.17 DmxQUF4d0.net
チャージも英語だと入金するって意味はない

502:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:29:35.45 3O3PD2R10.net
日本人の使う英語は英語じゃないんだよ。
日本語だとちょっと重くなるところとかちょっと違うなって場面で日本語を英語にしたりしてるんだよ。
尊敬をリスペクトだったり、ボロい集合住宅をアパートだったり、グリーン車だったり。
あえて英語にするってことで意味合いを変えてるんだよ。ハローワークもそう。
それを正しい英語にしろとかおかしいわ。

503:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:29:59.47 o3OFdH2j0.net
一部は広告業プレゼンツってワードを入れときゃ、
改善Withこれまでのネタの数々だろ

504:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:32:16.98 4+emsiHW0.net
GAFAの1つもつくれない売り物がない落ち目イギリス人はプライドだけは高い田舎者

505:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:33:15.61 MK+9xHao0.net
>>491
そういう話じゃなくて、明らかに不自然で間違い英語の校正の話だよ

506:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:34:08.54 kmxWwQe+0.net
>>9
日本人が判らないのが問題なんだよハゲ
うちのババアは、毎日、アラートって何や?って聞いてきよるんよ
こんだけ老人大国なのに老人置き去りってなんなんだよ

507:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:34:21.59 T6qB2MWu0.net
90年代後期ならスケルトンとかホームページとかね。これは意味を間違えてる類か。

508:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:34:28.92 oDhWnPIQ0.net
>>2
「KIMONO」は英語なのに日本人がポリコレ棒で大暴れして
アメリカに迷惑かけたの知らないのか?

509:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:34:40.60 AGzHkzlm0.net
まずは英語を統一しろって(笑)
国によって発音が違うしスペルも違うし文法も違う(笑)

510:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:35:16.01 UWr92Pwz0.net
   _,-=vィ彡ミミミヽ,
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ   
 彡! __     ミミミミミミ  
 ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
 ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
 "!|    _ !| _    !!ミ   
  ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
  ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
   ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡 >>1 まずはワギナから変えましょう。正しくはヴァギナですqqq
   ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ト-_ _ _ ノ
     /    ヽ
     | | ・  ・.||
     | |  .,,;,. ||
     {ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
     j  / |. |x568

511:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:35:47.57 AGzHkzlm0.net
>>496ハローワークやgotoトラベルは日本語だけど?
英語だと思ってる方がおかしい

512:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:37:10.15 3O3PD2R10.net
>>496
標識とか外国人向けの英語に対する文句なら分かるけど、gotoトラベルもハロワも日本人向けで日本語文化圏の中で英語を取り入れてるだけだからな。
英語を利用してるだけ。
それをおかしいと言われてもって感じだな。

513:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:37:58.19 MK+9xHao0.net
>>502
だから自分がレスしたように、公共の案内標識とかそういう話ね

514:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:41:11.70 AGzHkzlm0.net
>>504いやいや英語は国によって文法や単語やスペルや発音まで色々違うので和製英語としては間違いではない

515:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:41:27.28 sDMY/3b/0.net
ハローワークなんて気付きもしなかったわ
こんにちわ 仕事
外人からはなんのこっちゃわからんけど楽しそうでええやん

516:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:42:27.01 AGzHkzlm0.net
行くキャンペーンのトラベル
行くキャンペーンのイート
略してgotoトラベルとgotoイート

517:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:44:19.48 AGzHkzlm0.net
和製英語に文句があるなら公用語としてる国の英語を一本化してから出直してこい

518:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:45:05.81 JJ3iIMou0.net
日本人がわかればいいんだよ
こまけえことは気にすんな

519:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:45:17.07 mLMFSvBo0.net
>>25シャンツェ→ジャンプ台 にはがっかりさせられた

520:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:46:04.73 kFSOcH3J0.net
>>3
せめてこの鉛筆はトムのですか→いいえ、私のです
ぐらいにしてほしいな

521:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:46:13.85 AGzHkzlm0.net
通訳者って変なの多いよな

522:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:47:27.57 JJ3iIMou0.net
英語で奴隷市場はどういうんだ

523:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:48:22.48 bNtOIO3n0.net
>>1
でもこういう連中って、「Long time no see.」とか平気で使ったりする。
それは中国語からの直訳で、いわゆるシングリッシュ。
英語では「It's been long time.」なのにね。
「Go to travel」だって、あたまに「Let's」を付けるか、最後に「campaign」を付ければ
意味は通じるし、英語話者は脳内変換で連想できる。
私のほうが英語詳しいんだもん、って言いたいだけに見えちゃう。

524:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:50:43.30 3O3PD2R10.net
>>507
日本だとGoToイートだけどイギリスだとEat out Help out なんだよな。
外食がeat out だから外食して助け合おうみたいな感じ。

525:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:52:09.58 oDhWnPIQ0.net
>>449
英語への憧れから和製英語を作るんだから
英語に憧れてないアピールしてもスタートからバレてるんだよ

526:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:53:12.85 oDhWnPIQ0.net
>>493
和製英語とは
まず英語に憧れてるバカがいて
バカだから間違った英語を作って
間違いを注意された途端
「和製英語は日本語だ」と開き直った結果

527:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:54:58.67 3O3PD2R10.net
>>517
英語に憧れてっていうよりアメリカが覇権国家になって学校で英語習ってるからだろ

528:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:56:01.76 AGzHkzlm0.net
>>517和製英語を逆輸入する英語圏は更に馬鹿ってことですか?

529:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:57:15.02 V436AjOd0.net
>>493
少しマシな集合住宅はマンションだね

530:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 11:59:39.60 MK+9xHao0.net
ハローワークとかGotoイートとかそういう和製英語はどうでもいいけど、
少なくとも公共の案内標識とか、例えば水族館とかの英訳とかの間違いはね訂正しないと
アメリカ人とかの英語講師が校正すれば一発

531:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:00:04.21 BIMZmk6a0.net
>>1
>自動翻訳による不自然な英語
どんなに鍛えても上達しないグーグル翻訳って日本人ナメてんのかなと思う

532:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:00:49.81 AGzHkzlm0.net
>>515行くキャンペーンだとおかしいのでgotoにした
行くキャンペーンには旅行と食べるがある
当然長いので略してgotoトラベルにgotoイート

533:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:02:58.41 XGD/WMJ30.net
ノートパソコン

534:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:03:44.91 XGD/WMJ30.net
テレビゲーム

535:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:04:27.58 fFOgGEQi0.net
>>3


536:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:06:06.07 oDhWnPIQ0.net
>>518
学校で必修になっても街に英語があふれても疑問に思わないのは
英語がカッコイイと思って憧れてるからだよ
日本人が英語に憧れてるのを今更否定しても無理だろ
>>519
米国は日本語を必修になんか死んでもしないし
街やテレビでひらがなやカタカナが溢れることも無い
ダサいし
敗戦国の字を読もうという発想は浮かばない
アメリカファーストのトランプ支持者が黙ってないだろう

537:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:06:23.19 fFOgGEQi0.net
>>514
>それは中国語からの直訳で、いわゆるシングリッシュ。
ええ~~

538:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:06:26.71 3O3PD2R10.net
>>525
英語のvideo gameよりテレビゲームのが実状を正しくとらえてる。
ノートパソコンもノートブックコンピューターだったらな。結構正しい。ノート自体が和製英語だから。

539:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:11:37.48 oDhWnPIQ0.net
>>503
米国ではテコンドー道場を英語でKARATEと名付けてるが
なぜか日本人がケチつけるぞ

540:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:21:39.21 iB03LoYv0.net
>>527
鉄腕アトムを輸入してたころから
アメリカはひらがなを消してたからな
それだけじゃなく日本文化そのものもカットされてる
ポケモンでおにぎりはホットドッグに
ドラえもんでどら焼きはピザに変更されてる
キャラの名前もサトシはアッシュとか英語になってる

541:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:23:21.26 LDgXZTFu0.net
>>528
シングリッシュって
確かシンガポール訛りの英語の事だったような気がするけど…

542:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:28:28.99 3N3NsARi0.net
>>499
これだな
アルファベットだし
日本の着物と別の使われ方しても文句言えない

543:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:39:41.98 rqz8nagx0.net
>>508
それな
アメリカとイギリスで違う上、イギリス自体で違うってどういうことよ
…て書くと日本の方言は?てとんちんかんなこと言ってくる奴いるんだろうな

544:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:41:28.11 rqz8nagx0.net
>>531
> ポケモンでおにぎりはホットドッグに
4chanでネタにされてたあれか

545:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:48:07.48 qL88LXT/0.net
you は shock

546:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 12:52:56.20 156vZRoH0.net
>>534
米英の違いレベルの
話じゃねんだわ
和製英語は
本場のどちらにも
属さない完全なデタラメ
本場から学ばず
「英語は自分で作る!」ってw
カオスになるだろ
日本に英語の授業があるのは
正解があるからだぞ

547:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:06:29.09 2jYMKBSi0.net
実際カタカナ英語が全廃されるとは思わないけどこの活動は要ると思う

548:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:10:14.83 fFOgGEQi0.net
>>532
しかもうアメリカでは長い間使われてるよな
なんか違和感のある言い回しだとは思ってたが
中国語の言い回しってことなら納得だ

549:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:11:25.92 bbrgNXH90.net
go to trip

550:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:20:10.53 ed6UIhei0.net
文法上正しいか否か以前に
とりあえずそれっぽい横文字にしとけっていう安直さが蔓延してるのがどうもね
とはいえ、サービス産業消費喚起事業 国内旅行奨励助成金制度だと硬いしな 

551:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:25:44.32 BqdEsGBJ0.net
日本ほど母国語が嫌いな国民はいないと思うわ。
「コカ・コーラ」は、瓶の名前に販売している国の言葉で書くことにしているけど、
日本だけ「カッコ悪い」と言われて、英語にした。
「STAR WARS」は、最初に流れていく文字を日本語にしていたら、「カッコ悪い」と
言われて、英語に差し替えた。
航空会社で機体に母国語で社名を書かないのは日本だけ。
政府も、ひたすら政策にカタカナ言葉を使い続ける。
フランスの母国語を大切にする姿勢を見習ってほしい。

552:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:28:36.59 oHMC13+s0.net
英語もフランスも同じアルファベット

553:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:28:53.64 vhUYmPK70.net
英語はわがんねーんだよ、日本語でしゃべれ
---ガッツ石松(映画「ブラックレイン」)

554:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:29:32.77 o3OFdH2j0.net
我が社のキャッチーなコピー、
私がのめり込んだブーム、
私がテレビを見てナイスですとチョイスしていたものを、そうやすやすとやらせるものか!
が強すぎじゃね?このスレ

555:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:32:04.09 aEHcV1js0.net
ポテイトゥ、トメィトゥ、タメィゴゥ

556:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:34:37.19 prKINnO20.net
トイレをトイレットにするとこからやるの?

557:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:37:22.80 RkOBxrru0.net
そのうち日本語は禁止にすべき英語に統一せよって言いだすんだろ

558:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 13:44:19.29 14AdWpmg0.net
>>542
日本人ほど外国語に寛容な民族はいない
次点でイギリス人
英語にも外来語がかなりある

559:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:09:36.32 lyeiimNz0.net
Sports:競技
スポーツ:肉体運動w
Game:勝負
ゲーム:ぴこぴこw

560:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:10:13.82 BqdEsGBJ0.net
>>549
寛容と蔑ろは違うと思う。

561:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:10:46.73 uatr/gBj0.net
>>480
あの英語で、非常事態の際にどんなメッセージ
発するんだろ。
「えぶるわん!けあふる!けあふる、でんじゃー!!」
「えまあじぇんしい!へるぷゆー!へるゆあせるふ!!」
「へるぷ!あーすくえいくあーすくえいく!!
びっぐでんじゃ!でんじゃああ!」
車内で刃物を持った暴れているから、座席を
はずして防御用に使って、○○車両に集まって!
とかそんなこと言えそうなレベルじゃないし。
仮に言えたとしても、あの発音じゃ、
混乱時はさらに混乱に拍車をかけるんじゃ
なかろうか。

562:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:14:30.09 lyeiimNz0.net
問題は「発音」ではなく「定義」が変わってる言葉だろ

563:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:15:17.57 uatr/gBj0.net
>>493
そんな屁理屈、世界じゃ通用しないんだよね…
せめて、シンガポールの英語をSinglishと呼ぶ
ように、
Engrisshu
とか
Jangliash
みたいな、別の名称をつけないと…

564:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:17:41.06 BqdEsGBJ0.net
アイドリングストップとか、完全に意味が逆転してるものもあるしな。

565:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:21:56.58 ichX5vJ10.net
>>555
計画的エンスト

566:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:38:26.28 Facudz6P0.net
今さら何をどう考えても高輪ギャラウェイは変わらない

567:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:41:05.41 rkyr0Htk0.net
イギリスとアメリカでも違うし日本語が変な使われ方していることもあるわけで
こんなことやるだけ無駄。

568:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:46:42.50 3O3PD2R10.net
>>555
車関係はイギリスとアメリカでも全然違うからなあ。

569:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 14:51:25.56 7BPw4c2k0.net
>>534
それはまさにダイアレクトでしょ
どちらも母国語として使用された上での地域差なんだから
統一と言う意味では現状米英語が標準英語と行って差し支えない
和製英語は公用語として広く使われた過去もないのでピジンやクレオールですらない
ただの外来語、つまり日本語の語彙の一部でしかない

570:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:01:55.15 AGzHkzlm0.net
>>527でもアニメって和製英語ですよね
アメリカでもイギリスでもアニメって言うよね(笑)
つまり米英が馬鹿なのか君が馬鹿なのかのどちらか

571:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:04:42.16 AGzHkzlm0.net
>>57まず日本語を勉強しようね
和製英語は日本語ですよ?

572:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:05:33.43 jZNcXt7b0.net
外来語は外国由来の”日本語”
日本独自の表現でかまわない

573:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:21:32.78 ichX5vJ10.net
分かりやすいのが一番

574:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:30:03.73 WqoF31C80.net
>>552
そもそも練習しなきゃ全く喋れないんだぞ
お前さんの例でも「ああ、なんか生命に危険のあるレベルのヤバイ事が起きてるな」くらいは理解できるだろ
それとも「完璧な英語が話せるまで英語を使ってはいけない」論者ですか?

575:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:30:23.92 Ba+nFHW90.net
>>30
ABC予想解いた(?)の望月せんせか

576:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:32:46.02 h/pkKK1G0.net
アナルとかビッチのことだな

577:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:35:23.32 prKINnO20.net
専門家が考えるまでなく答え出つつあるんじゃね?

578:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:39:33.82 rqz8nagx0.net
>>549
> 外来語がかなりある
ほぼ外来語じゃねえか
ラテン語とフランス語とドイツ語のミックスが英語

579:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:46:15.17 ivX+uhik0.net
アメリカ人が爆笑するジャップ車名

・ブルーバード 
・フェアレディZ
・N-BOX

580:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:48:20.58 83Gk90Ey0.net
古代イギリス人は男性名詞、女性名詞やめない?って言った天才だからな。
それで結局英語及び英語圏が世界を制した。

581:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:48:56.69 83Gk90Ey0.net
>>570
skylineも?らしい。

582:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:49:50.50 0Os++Ais0.net
>>569
なんで英語圏って偉そうなんかと思うよな

583:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 15:54:08.38 Dto7YvlR0.net
>>462
あるある。既によく使われている方を使わずに変なカタカナ使うんだよな。
メイン→メーン(メイン・テーマをメーン・テーマなど)
メイド→メード(メイド・イン・ジャパンをメード・イン・ジャパンなど)
テイク→テーク(テイクアウト→テークアウトなど)
カムバック→カンバック
ペンシルバニア→ペンシルベニア
あと、アメリカの政府高官の苗字とか、国際組織の幹部の苗字とかが、勝手に以前と少し変わってたりするのも違和感を覚える。

584:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 16:00:03.08 LlQmD/LU0.net
>>40
日本人の感覚だと
法隆寺(というお寺)だからなあ。
法隆(というお寺)が正しいんだと言われても
えー??ってなっちゃう。

585:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 16:01:12.47 LlQmD/LU0.net
>>570
マツダのラピュタも

586:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 17:14:48.96 7fu3qKPP0.net
長ったらしいコピペを貼り付けまくるのは大体バカで吉外

587:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 17:16:25.19 95ZYYbEL0.net
>>3
虱と米もあったw

588:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 17:20:33.24 ichX5vJ10.net
>>574
ビルディングも昭和期にはビルヂングだったろ
有楽町ビルヂングとか名前残ってたりするわな

589:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 17:25:58.01 K7q6WaiX0.net
外国人だって変な日本語のTシャツ着てたりするし
日本人がすぐわかればいいじゃん
外人は調べる努力しろ

590:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 17:28:45.96 ichX5vJ10.net
>>575
houryujiだとそれが何の建物か分からんからな
お寺ですよって説明は必要だろ

591:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 17:36:43.37 ssqjPwt80.net
和製英語の独自進化は笑えるレベル

592:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 17:44:44.04 hcOmZqOK0.net
meat-good-bye

593:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 17:48:01.80 9yBAc3mk0.net
GO TO トラベル→GO TO ヘブ


594:ン  ハローワーク→GIVE ME マネー



595:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:04:35.57 twDwtY1q0.net
>>137
それって日本人に学ばせたく無い層が
吹聴してるんだと思うぞ

596:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:06:18.08 twDwtY1q0.net
>>168
英会話のレッスンで本当に困るから
今ならアプリで出してほしいわ
日本英語と本物の対応表みたいの

597:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:11:01.61 zWM/NtBR0.net
いやこれ商品名の話じゃなくて
必要な情報が伝わらない場面の話でしょう
省庁自治体のサイトで英語版が日本語版と違う作りになってて更新もされなくて全然情報取れないとか
英語版あったと思ったらただの自動翻訳でイミフとかそういうのが問題なんよ
本人達だけじゃなく日本人同僚と家族も迷惑被ってるんだよ
あとメディアならホームページって呼び方は絶対にやめろよな

598:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:14:43.23 2jYMKBSi0.net
まず日本中にカタカナで表現する和製英語とアルファベットで表現する英語を別けて認知して貰って日本語の中に英単語を挟む利用法を浸透させちゃおう?

599:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:35:40.93 9S0sBuiR0.net
当然なっちゃんもここの会員だよね?

600:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:42:56.45 Kc1YhOD20.net
日本人に通じれば良いと思うが…
ハロワもGoToトラベルも外国人には関係ないやろ

601:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:44:58.46 lpcqpHWV0.net
よくテレビでコメンテーターっているけど、これって正しいの?コメンターが正解って言う人がいたんだけど。

602:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:58:17.39 UNWIvUap0.net
絶対に意図してないんだろうけどシュールで好きだけどな和製英語
外国人が入れている日本語のタトゥーみたいで可愛いじゃない
目くじら立てるようなもんじゃないと思うよ
これはこれでニッチだけど立派な文化

603:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 18:58:18.81 7Sj/hrpX0.net
アート引越センターは芸術引越し中央に社名変えないとな

604:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 19:12:30.87 hkhCk6fj0.net
コピーライターが考えたキャッチコピーを間違ってるとか言ってもな。

605:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 19:41:01.21 NIf0CRe+0.net
>>28
これに一票
他のは日本語だ

606:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 19:52:00.54 5lJJzurp0.net
パソコン、エアコン、リモコン、誰が英語だと思ってるんだw

607:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 19:56:43.89 l2c9bBQz0.net
アラフォーとかは?

608:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 20:07:36.06 kPAVG6gR0.net
>>596
エアコンについては、シンガポールでは普遍的になってる。
純粋な英語圏でも、理解出来る人も増えている印象。コロナ前まで通訳の仕事で接してきた中ではね。

609:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 20:08:44.85 yfE5sDhq0.net
正しい英語を気取ってディスク・トップと言う人

610:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 20:13:48.79 5lJJzurp0.net
>>598
だからって、それが英語だってことにはならんだろ。
TSUNAMIやKAIZENは英英辞典に載ってるが、エアコンは載ってないだろw

611:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 20:33:12.35 BsAIVh1R0.net
外国で使ってる変な日本語ってないの?

612:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 20:42:37.69 c5KjEu1J0.net
>>601
大君
班長
少し

613:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 22:34:43.70 vJLpX3rf0.net
>>601
=Sama(様)
尊敬する人の名前の後につける
Kawaii
日本っぽい、は全部kawaii で済まされたり
Sensei(尊敬する人に対して)
勿論英語圏のヲタク用語で一般的ではない
Adobe senseiは普通にアプリの学習AI

614:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 22:35:31.17 IsFN1sW90.net
>>601
hentai
kamikaze

615:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 22:37:09.41 leVKSuxC0.net
ほっといてほしいなー
日本人同士で通じればいいんだよ!!
だって日本語だもん。

616:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 22:48:00.32 vjos4FHT0.net
普通に日本語でやればいいだけだろ。
横文字ダサすぎ

617:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 22:57:37.15 DQRvoXzO0.net
GOTOトラベル→ Let's go travel
ハローワーク→ Let's work

618:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 22:57:49.64 IsFN1sW90.net
シーチキン?

619:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 22:58:08.23 c5KjEu1J0.net
>>605
日本が鎖国してたらその意見も通じるがな
普通にカタカナダサくない?

620:ニューノーマルの名無しさん
20/11/17 22:58:55.07 c5KjEu1J0.net
英語で話すか日本語で話すかどっちかにしてほしいよな
日本語で言いづらいことをカタカナにしてごまかすヤツ多すぎだし

621:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:07:47.59 1Y7cCjmK0.net
>>561
米国は日本語を必修になんか死んでもしないし
街やテレビでひらがなやカタカナが溢れることも無い
ダサいし
敗戦国の字を読もうという発想は浮かばない
カタカナが溢れたらアメリカファーストのトランプ支持者が黙ってないだろう

622:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:08:21.08 1Y7cCjmK0.net
>>562
また日本起源説が始まった

623:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:08:52.29 1Y7cCjmK0.net
>>519
いいや和製英語を作る日本がバカ

624:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:10:24.40 1Y7cCjmK0.net
>>605
和製英語は英語できないバカが英語をパクってるだけ
さらに起源主張までしてる泥棒

625:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:16:14.67 JcuPC6f40.net
>>614
まあ和製英語は日本語って主張は
学校で英語出来なかったヤツの言い訳だよなw

626:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:28:01.74 KIjLJfKb0.net
>>596
リモコンが英語の略なのは小学生でも知ってる
和製英語を英語の略だと思ってるなら全然違うぞ

627:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:34:10.60 HLTI8JBT0.net
ナイター

628:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:35:03.27 IlftQ57L0.net
ありものを変えるんじゃなくどういう意味で用いられてるかを周知させればオケ

629:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 01:46:01.52 tr7xbV9f0.net
GO TO トラベルなんて広告代理店が仕立てた造語なんだからその辺は察してやれよ

630:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:09:43.18 K6wcomVB0.net
>外国人に必要な情報を正しく提供できていない状況だ
日本人向けな訳で、外人云々は難癖でしかない
てか、「職を探すところ=ハローワーク」という認識のない外人なんぞさっさと帰国させるがいい

631:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:13:18.13 nd2BogNq0.net
>>620
いや英語をパクるなよw

632:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:14:29.05 nd2BogNq0.net
>>619
作った奴は頭が悪いということは察した

633:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:25:29.15 6o0t5T4y0.net
トライアンドエラーってインテリぶって使ってる奴がイラつく。
インテリぶるならトライアルアンドエラーって言えよ。

634:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:29:01.47 nd2BogNq0.net
>>561
アニメが日本語なら
animeは英語だろw
米製和語に口出しすんな

635:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:44:11.82 rikyROgF0.net
IT業界の無駄に使う横文字はどうにかした方がいいとは思うな

636:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:51:40.21 YlYY8pQY0.net
>>624きちんとした英語だとアニメーション
略しただけならeはつかない

637:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:53:38.02 xSzXTyux0.net
>>7
チャネラー
チャネリスト
2チャネラー
ノーノー
5チャネリスト

638:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 02:54:42.97 nd2BogNq0.net
>>626
もうanimeという英語だぞw

639:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 03:04:24.59 nd2BogNq0.net
>>626
この馬鹿>>605のロジックだと
アニメは和製英語の日本語
animeは米製和語の英語
英語圏ではanimeは英語であって日本語のアニメとは全く無関係なので何に使ってもいい
例えばアメリカでK-POPアイドルをanimeと呼んだとしても日本人は他人の言語に何の口出しも出来ない

640:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 04:00:06.88 YlYY8pQY0.net
和製英語に文句を言うなら本場の英語を直してからにしろって話

641:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 04:08:01.28 kdaSCuEW0.net
まあ世の中ダメにしてるのは政治家と行政だからね、その時すぐに影響がなくても将来必ず悪影響が出ることしかしてない

642:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 04:08:03.04 0lhxxgUa0.net
>>1
ついでに和製中国語も正してくれ
手紙とか愛人とか中国語からかけ離れている

643:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 04:08:09.21 6GpIMX2C0.net
ブラインドタッチとか笑わせるわな
つーか だせーんだよ

644:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 04:33:42.61 8F/A4Qaj0.net
お皿とOSARAは違うのか?
名詞表現は、日本語とローマ字では意味が違うのか?

645:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 04:37:00.12 du8CVFCM0.net
>>1
ここは日本なんだから英語に合わせる必要ねーわ
金の無駄すぎる

646:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 04:41:31.18 O3GLGSL60.net
>>635
いや日本なんだから日本語にすりゃいいのにやたら変な英語使いたがるのがおかしいんだろ
英語圏からすりゃ笑いもんでしかない
どうせ使うなら正しい方がいいわ

647:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 06:07:05.45 k/qZ36N30.net
GoToトラブル
フェイクワーク

648:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 06:10:25.60 mu67wdd80.net
>>635
親父ギャグみたいなカタカナ造語押し付けてくるなよ
あんなのいいと思ってるの作った本人だけだからな
それともカッコいいと思ってる?w

649:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 06:14:57.57 mu67wdd80.net
>>605
普通に意味わかんないです

650:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 06:18:29.78 veVpw68u0.net
>>542
大韓は?
KOREAN AIRって書いてなかったっけ?

651:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 06:20:12.80 veVpw68u0.net
>>634
競輪→自転車を使った公営ギャンブル
KEIRIN→上記を模した自転車競技。一般な賭け事の対象とはしない。

652:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 06:22:04.91 vka80dhVO.net
素晴らしいチンチンもの

653:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 06:34:36.58 0y0SpUTE0.net
if then トラベルとか
for next トラベルに

654:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 06:42:14.82 WiY100Zw0.net
この人たちは主に機械翻訳の間違いを問題にしてる
和製英語の話はついで

655:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 07:52:38.61 gSZu2KfK0.net
>>1
75 名盤さん[sage] 2020/11/09(月) 12:55:09.80 ID:cuPGT1wL
849 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2020/11/03(火) 07:24:46.26 ID:/HezeF6XM
日本語がおかしい奴は、英語と日本語を関連付けて理解する能力も低いよなw
>「鬼滅の刃」のタイトル表記をローマ字で「Kimetsu no Yaiba」と表すメディアもありましたが、大部分は「Demon Slayer」を使っていました。
>直訳すると「悪魔を殺す人」です。一般的な「殺す」という意味の「kill」と比べて、「slay」は「武器を使って残忍な方法で殺害する」というニュアンスを含んでいるようです。
>竜退治といった勇ましい場面で使われることが多いようですが、「鬼滅の刃」のイメージに合っているのかどうか......。ファンの方々の反応が気になるところです。
コロナ禍の「異常事態」!「鬼滅の刃」大ヒットになぜか世界のメディアが大興奮?(井津川倫子): J-CAST 会社ウォッチ
URLリンク(www.j-cast.com)
slayの意味を確認した上で、「滅する」や「滅ぼす」の方が良い意味に見えるとしたら
英語力の問題というよりは、この記者さんは日本語が下手なのだろう…

656:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 07:53:02.63 gSZu2KfK0.net
>>1
76 名盤さん[sage] 2020/11/09(月) 12:56:05.55 ID:cuPGT1wL
851 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2020/11/03(火) 07:46:58.14 ID:/HezeF6XM
ちなみに「Demon Slayer」は正確には「悪魔を殺すモノ」という意味。
(demonがあってるかは文化的な説明が入るのでここでは言及しない)
日本語なら
「悪魔を殺す者」なら「悪魔を殺す人」
「悪魔を殺す物」なら「悪魔を殺す道具(たとえば刃物とか)」
となるが、
英語のerには「者」と「物」の区別がない…
と考えると覚えやすいゾ!
852 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2020/11/03(火) 10:30:07.17 ID:3oHYMbpwd
なるほど~
Slayerのerんとこが「刃」だと考えて良いわけですな!

657:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 09:02:10.00 EQ0elVgJ0.net
>>13
いいなw

658:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 10:20:45.46 IFaa59tz0.net
>>646
井津川倫子
英語関係の記事が多いみたいだけど、言ってる事が何か怪しい…w

659:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 10:27:33.35 x1poZEev0.net
>>1
183 名無しさん@英語勉強中 2020/10/25(日) 02:32:53.45 ID:024kC/t/0
英文が間違ってるって感覚で分かるようになるまでには大変だな
最初言われても気づかなかったわ
URLリンク(pbs.twimg.com)
199 名無しさん@英語勉強中 2020/10/25(日) 15:38:39.85 ID:5G6CY8sAM
答えまで貼ってよ
ロッシェル・カップ@JICRochelle
Understanding やresponseは名詞なのでyourを付けられます。visiting は動詞なのでyourを付けられません。
URLリンク(twitter.com)
204 名無しさん@英語勉強中 2020/10/26(月) 07:10:18.00 ID:GGOtUW0zd
普通に名詞のVisiting辞書に載ってますけど何なんですかねこのスカスカ国際文化人のみなさんは…
(deleted an unsolicited ad)

660:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 10:29:36.30 exMC92kC0.net
>>625
先ずはそのITとかってアルファベット使うのやめようか

661:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 10:29:43.94 x1poZEev0.net
203 名無しさん@英語勉強中 2020/10/25(日) 18:31:32.64 ID:1AD08HukM
自演垢かな?
ori Ubukata
@ubieman
返信先:
@JICRochelle
さん
あああ、大事なことを見落としていました。 Thank you for your visitですね。visitそれ自体が名詞でもあるので。Visitingは形容詞と動詞しかなかったですね。 気軽に使ってしまうけど、-ingはかなり複雑ですね。
午後6:31 ?? 2020年10月24日
>Visitingは形容詞と動詞しかなかったですね。 気軽に使ってしまうけど、-ingはかなり複雑ですね。
そんなルールねーだろ。
205 名無しさん@英語勉強中 2020/10/26(月) 08:25:08.66 ID:qPTDMhciM
こういう「基本をすっ飛ばしてとりあえず挨拶から始めました」みたいなエセ文化人が「ジャッPの英語はこれだから!」みたいな文句をつけているから
英語教育の改革もなかなか進まないんだろうな…

URLリンク(mobile.twitter.com)
ロッシェル・カップ
@JICRochelle
北九州市立大学グローバルビジネスプログラム教授(リーダーシップ、人事管理、組織行動、経営戦略、ビジネス英語を担当)兼経営コンサルタント。朝日新聞や日経産業新聞などに連載。『英語の品格』『英語の品格実践編』『マンガでわかる外国人との働き方』や『反省しないアメリカ人をあつかう方法』をはじめ著書多数。幅広くツィートしている。
URLリンク(mobile.twitter.com)
Nori Ubukata
@ubieman
在フランスの音楽家。インドでレストラン事業を開始予定なのだけれど、コロナウイルス禍で中々始められません。
その一方でスウェーデンのエレクトロニック・ミュージックのバンド、Spiritual Machineryのメンバーとして音楽製作してます。

日本社会に英語教育改革を求めている「英語を使いこなして成果をあげている世界に飛び出した日本人」の中に
実際には英語が下手な馬鹿がかなり紛れている…
そういう問題はかなりあると思う
 
(deleted an unsolicited ad)

662:v
20/11/18 10:41:43.40 qZnqiA/h0.net
>>542
宇宙大戦争だっけ(笑)
子門真人が日本語版の歌歌ってたね

663:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 11:35:10.12 KV2Ix4xE0.net
最近のヒットはcosplayとかcosplayerかな
はじめて英語メディアで見たときは感動した

664:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 11:45:13.27 xjtxflH00.net
インフルエンサーって和製英語じゃないのか、コロニャーはどうなんだ?

665:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 11:50:08.89 VW5zOckc0.net
外国映画で、原題とは別の
横文字のタイトルをわざわざ日本で付け直してるやつあるよな

666:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:04:05.05 1rEzjAcD0.net
>>655
元のタイトルが英語で日本で付けた日本名も英語ってパターンがかなり多くて外国人と話すとき混乱するわw
タイトルが人名だととにかく多い。トム・クルーズのジャック・リーチャー、ジェリー・マッガイヤがそれぞれアウトロー、ザ・エージェント。
あと元のタイトル知らんけどオールユーニードイズキルも日本のタイトル。

667:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:06:13.28 FSd3ariA0.net
>>656
オール…は原作日本のラノベだけど最初から同タイトルでしょう?

668:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:08:19.91 1rEzjAcD0.net
>>657
違う。ググってくれ。DVDとかストリーミング用に英語タイトルも公開時から変わってる。

669:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:09:56.44 1rEzjAcD0.net
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(原題: Edge of Tomorrow、別題: Live Die Repeat)
オールユーニードイズキルなんていかにもな受験英語。

670:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:12:59.72 1rEzjAcD0.net
ジュリー・デルピーとイーサン・ホークの恋愛映画、恋人までのディスタンスも現題にディスタンスって入ってるのかと思ったら、現題はbefore sunrise とかでどこからディスタンスを持ってきたwとか思ったなあ。
映画タイトルは日本人の英語に対する感性がよく出てるかも。

671:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:16:14.12 gKGPRCsL0.net
>>651
あれ、その動名詞の説明も出来ないガイジンモドキって
>>1に出てくる発起人の一人じゃん
URLリンク(note.com)
 
大丈夫かよこの「日本の英語を考える会」って団体

672:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:16:15.69 8pYafSbG0.net
カタカナ表記は、英語由来の日本語を示す。
日本語なんだから英語的には間違ってて当然。

673:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:20:45.41 vf9PVqMx0.net
>>649 >>651
なんだこれwww

674:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:23:03.39 J9yQ7Lla0.net
マイナンバーどうにかしろよ
シンプルに社会保障番号でよかったろ

675:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:25:36.16 1rEzjAcD0.net
>>664
social security number でも社会保障番号でもなく、マイナンバーとするのが日本人なんだよw

676:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:26:40.61 FSd3ariA0.net
>>659
どちらかと言えばえらく簡単にしたなという印象
向こうの厨ニに合わせたんですかね…

677:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:30:31.41 JaNFYN340.net
>>665
>>1の通訳や研究者並みに英語力低そう

678:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:30:35.12 exMC92kC0.net
>>662
英語に限らないが?

679:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:32:36.24 q3l9XIbS0.net
>>661
アカンw

680:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:33:40.19 QvBgVUml0.net
>>655
なかには原題よりセンスがある場合もあるぞ

681:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:34:58.60 1FOkHzEm0.net
TOEIC900点台、海外大卒だけど。
和製英語はその時点で英語をもとに作り出された日本語だと思うよ。
ピジン語とは目的が違うけど、こういう人たちって
ピジン英語や協和語も否定するんかね。
あれも正しいとは言えんやろ。

682:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:35:13.67 94svWHni0.net
まずは、ハンドルからだな

683:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:35:40.55 QvBgVUml0.net
「All You need is love」があるからだろが

684:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:37:20.54 1rEzjAcD0.net
>>667
別にマイナンバーとかハロワとかの和製英語を否定してないぞ。
日本人はそういう感性とかセンスだってだけで。
英語圏の人からするとマイナンバー?何のナンバー?ってなるけど、それを固有名詞にするのがいかにも日本的で。
日本の場合は文脈から分かれって言葉の使い方だからな。説明過多な中国語の単語と比べるとよく分かる。

685:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:37:52.63 hGJ9sJdT0.net
疑問なんだが時代が変わっても言葉が変化しない民族っているのか?

686:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:38:13.66 MFafNWXg0.net
>>672
ステアリングハンドル(方向を定める持ち手)の略が
アメリカでステアリングになって日本でハンドルになっただけやぞ

687:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:39:58.10 IyVfWWni0.net
また移民政策だよ

688:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:40:07.03 W9OQKCok0.net
英語初学者向け講座
初学者:Donald Trumpのtrumpって「切り札」という意味だと教わったけど
中級者:その通り、と言いたいところだけど
「切り札」の意味で使われるtrumpはtriumph「凱歌を奏する→勝利」が語源だが、
もう一つ、trumpet「ラッパ(を吹く)」という意味でもtrumpは使われていた
人名で使われるTrumpはもともとドイツ語のdrumがなまったもの
ドイツからペンシルベニアに移民した子孫に多い苗字
(アメリカで5千人ほどいる「トランプ」のうち900人がペンシルベニア在住)
ドナルド・トランプもドイツ系移民の子孫だから
これ以外に、イギリスにも「らっぱ」の意味のTrumpが400人ほどいる
ドイツの「ヒトラー」と同じで、そうとう改名したい名字ということになるかもね
英語中級者なら、これくらいの知識は持ち合わせていたいものだよ、初学者諸君

689:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:40:11.21 1rEzjAcD0.net
>>676
そもそもsteering wheel じゃないの?

690:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:40:29.94 IyVfWWni0.net
>>6
自民党がアフリカインドから移民入れたいらしいよ

691:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:41:02.72 rPzaTm1Z0.net
鶴田知佳子キチガイBBAを追放しろ

692:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:41:09.61 ZgGxxnxk0.net
>>122
オーストラリア産ワギュウ的なヤツ?

693:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:41:15.62 W9OQKCok0.net
ほら吹きトランプは「らっぱ吹き」のほうが近いかもね

694:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:42:39.24 T539LYq50.net
あのー講談ブームが破壊したと云われてるけど
維新の元老院衰退とリンクしていく
分からない拳法か宣撫か、けど後に財閥化されるから民営化した感じだろう

695:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:45:53.59 Fsa4uzNK0.net
メイクラブ

696:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:46:05.71 CFQy4Ysc0.net
>>679
ハンドルともいう
どうあがいても輪っこ型の持ち手なのは間違いない
wheelという言い方以外ないと思ってるなら発想がおかしい

697:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:47:08.59 T539LYq50.net
後は顔相撲なんかも知れんね。そういう次元の世界は

698:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:49:25.33 W9OQKCok0.net
トランプの中国語表記には2つある 
中国やBBC中国語版などが使う特朗普と、台湾、香港などが使う川普
それ以外にもSNSなどで当て字が用いられることもある
日本語の「トランプ」のスマートなことよ

699:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:51:21.82 i9/dOQ5G0.net
>>649 >>661
ほほう

700:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:52:46.76 GGvtb6SX0.net
コンセントとか?

701:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:52:54.47 WOalJ/z40.net
ハロワは職安でいいな

702:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:54:07.29 oR8mWam70.net
でも外人に言わせると、「間違っててナンボ」らしいよ
本当に正しい英語言われても、なんか物足りないというか

日本もそうだよな
映画やゲームなどで「本当に正しい日本の姿」が出てくると、なんか物足りない
ちょっと勘違いしててくれないと面白くないみたいな
外国人は、英語苦手な日本で別に構わないらしい

703:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:58:45.01 QvBgVUml0.net
プラグとコンセントを間違えてるのは言葉の意味をそもそも覚えないアホ日本人

704:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:58:49.34 OhTxuBjy0.net
>>692
一番困るのは自分もカタコトの英語しか喋れない他のアジア系
日本人とインド人、母国語しか喋れなかったら意思疎通は絶望的
両方ともカタコトの英語で会話できるっていうのが便利なのよ

705:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 12:59:11.46 W9OQKCok0.net
Joe Bidenのbidenは古期フランス語の「ボタン」から来ている
「ボタン屋さん」みたいな意味 フルネームはJoseph Robinette Biden, Jr.
明後日の誕生日で78歳になる 一期目の終わりに82歳、二期目の終わりに86歳
大統領選挙で当選しての史上最年少記録はケネディの43歳だから、その2倍でん

706:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 13:00:02.07 oR8mWam70.net
あと単純にキモーヒ
「need for speed: most wanted」を
ニール・フォ・スピール・モスト・ウォネッとかネイティブ発音してみ
キモーい
日本人として顔が赤くなる

707:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 13:06:30.00 1rEzjAcD0.net
The Fast and the Furiousがワイルドスピードになり最終的にワイスピになる。
これがジャポンだ。

708:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 13:10:09.08 EatF8bhK0.net
ゴジラもちゃんと、
ガッジーラと発音するように、
石原さとみみたいに。

709:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 13:26:28.83 cRSm8l+X0.net
>>30
いやベッドには行ってるだろ

710:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 13:27:42.38 cRSm8l+X0.net
>>697
でもメリーに首ったけは良い訳だと絶賛するんでしょw

711:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 13:29:20.99 v13njG9/0.


712:net



713:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 13:37:21.40 fM66XR770.net
>>692
どこで聞き齧ったホラ話だよw
アメリカなんて英語できないやつはシカトだぞ
話せて当たり前で、間違ってたら聞くだけ無駄だからいちいち相手にしない

714:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 13:39:23.93 fM66XR770.net
>>696
全然ネイティブじゃねえw
なんなのこの嘘ハキ野郎は

715:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 14:18:53.17 VO8uSKvJ0.net
>>616
そういうことだ。
和製英語は日本語であって、英語の略ではない。

716:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 14:35:35.38 pQxFMFw50.net
>>652
あの歌は、なんと無承諾で発売したとか。もはや、海賊盤の領域。
「♪ライトセイバー ブンブンブンブンブン ダースベイダー倒せー」
など抱腹絶倒の歌詞。

717:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 15:12:00.74 q3l9XIbS0.net
>>694
>>1の団体は「アホにも分かる英語を考える会」に改称すべきやな

718:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 15:22:35.58 8F/A4Qaj0.net
人間生きたってたった100年じゃん。
なんて短いんだろ。
気軽に生きようぜ。

719:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 17:01:08.78 SfWA/wwE0.net
>>661
あれですか、やっぱ>>1はメンバーのスペック低くて駄目そうですか

720:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 17:21:49.31 FSd3ariA0.net
>>706
>会長の鶴田知佳子・東京女子大学教授は「外国人に必要な情報を正しく提供できていない状況だ」と指摘する。
こういう事言うなら簡単さの方が大事ですよね。

721:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 19:49:08.65 8R9Sot4r0.net
>>708
駄目みたいですね…

722:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 20:59:02.41 N2lVF40p0.net
アメリカ人だってヨーロッパ人の名前は全て英語読みするくせに。
なんで全て英語に合わせなきゃならないのか分からん。

723:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 22:14:16.73 8F/A4Qaj0.net
自分家と隣家とのいさかいみたいなこざかしい事はやめようぜ。
同じ地球人やんか。

724:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:06:45.63 3UBJGFfl0.net
>>642
懐かしいw

725:ニューノーマルの名無しさん
20/11/18 23:15:44.80 Q35wVl7I0.net
>>9
> 日本人がわかればいいんだよ
珍妙なカタカナ語を連発されて日本人もわからないじゃん

726:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:12:51.46 3BVVHz/i0.net
和製英語って言うから混同する、正しくは外来語

727:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 02:33:34.30 Z8pPC+P40.net
>>698
日本側を利用しようとしている間は変な発音

デレると同じ発音になる
「言葉遣いが同じなのは仲間」っていうベタな演出で、監督の指示でわざとやってるのは明らか
石原さとみの英語力が云々言ってる奴は「フィクションと現実の区別がつかない危ない人」

728:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 03:16:35.47 q3S2N0LJ0.net
>>531
ポケモンのオニギリはゼリー入りドーナツやぞ
URLリンク(www.youtube.com)


729:0&app=desktop



730:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 04:19:53.70 NDBWb8js0.net
>>659
ダサ

731:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 04:21:21.72 NDBWb8js0.net
>>662
間違うなよ
知らんなら使わなくていい

732:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 04:22:52.18 NDBWb8js0.net
>>664
マイナンバーもマイバッグも変
ここではニホンガダカラーと言い訳するけど
こんなの日本語じゃない

733:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 04:45:51.43 ZjDxs/Ru0.net
会見でいきなりエーゴすんの百合子の悪癖

734:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 04:50:53.28 YyIo3Vzn0.net
ウォークマン

735:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 04:56:50.94 wt/GJr+I0.net
野球用語なんてそういうのオンパレードだろ。
ダブルヘッダー
ナイター
サヨナラゲーム 等々

736:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 06:26:31.60 xz7aGNaB0.net
そもそも外来語という日本語の一部
英語圏のおまいらが正しい日本語を学習した後なら
聞いてやらんでも無いが

737:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:10:39.88 y0r8XkYx0.net
>>723
ナイターってアメリカの方言らしい

738:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:12:41.04 kl5yk6XJ0.net
わざと意味も発音もゆがめてるんでしょ
日本人が英語話せなくなるように
でも最近はあまりにも導入後即座に意味ゆがめる頻度が高すぎてこういう運動が出始めてくるという

739:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:30:49.19 3goloenO0.net
>>723
昔はゼロゼロセブンとかもあったよな

740:高篠念仏衆さん
20/11/19 07:35:08.09 jPrnOjxI0.net
URLリンク(youtu.be)
まず🇯🇵日本語だろう?

741:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:37:26.32 /y6LvxEu0.net
消旅促進運動

742:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:44:50.09 xM0Edu260.net
外国には
変な日本語がいっぱいあるけど
それは放置なのかい?w

743:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:47:51.93 NDBWb8js0.net
>>730
そんな事>>1となんの関係があるのか

744:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:50:23.58 87V07NAx0.net
だったら日本の「です」はdeathだからおかしいだろ
日本人は語尾に死をつけてる事になるぜ
こっちを直せや

745:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:53:09.36 +0JnYkEr0.net
発音はカタカナ発音でもいいと思うけど
和製英語じゃなくちゃんとした英語使うならローマ字で表記しろよと思う

746:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:56:31.01 qf3waiM20.net
daigakumaeて…センス無いとかいうレベルちゃうぞ
URLリンク(i.imgur.com)

747:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:57:18.11 LkK1FeCI0.net
明治維新の英雄たちも、英語を勉強するのは時間ばかりかかって無駄、と気付いていた

748:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 07:57:44.32 +0JnYkEr0.net
>>734
おれは草加をsokaとやるのも気に入らない
ソカじゃん

749:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:19:08.05 uStuxw2W0.net
>>542
コカ・コーラ表記の瓶なんて今では一周回ってバカ受けしそうだけどな

750:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:20:19.34 NDBWb8js0.net
>>734
何がいかんの?

751:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:22:03.28 NDBWb8js0.net
>>542
自動車も漢字で

752:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:26:05.43 K3uJrrhQ0.net
>>719
外国人が使う 日本語? が、間違ってるのと同じ。

753:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:26:43.77 BoOq0x8n0.net
英語じゃなくて英語風日本語だろ
日本人にまともな英語は無理だっていいかげんわかれ

754:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:30:05.07 d7hlQyya0.net
>>739
薔薇や蘭、近い所だと刀や隼
申し分ないな

755:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:31:30.51 e6JI2Gv40.net
変な英語まみれな標語は、小池百合子のせいだろ

756:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:32:10.71 NDBWb8js0.net
>>740
それはそれで関係ないし

757:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:33:42.21 NDBWb8js0.net
変なカタカナ語使わないと死んでしまうのが
ファッション業界

758:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 08:43:33.08 mVVp0OW+0.net
スマホをスマフォって書いたら笑われた

759:v
20/11/19 09:08:33.50 7tG6mShz0.net
空耳アワーのスレはここでつか?

760:v
20/11/19 09:12:08.53 7tG6mShz0.net
>>745
オクトパス・アーミーってタコの陸軍だよね。
タコならNAVYだろ(笑)

761:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:14:48.84 7wjv5/Tb0.net
ブランドやら商品名は馬鹿正直に考えても成功しないしな。
???となるくらいがインパクトがある。

762:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:26:41.44 15t5Z7nI0.net
>>732
外人から聞けばですはdesuでdeathじゃないんだよ
橋と箸くらい差がある

763:ニューノーマルの名無しさん
20/11/19 10:27:42.62 WD3AvgoN0.net
>>661
これはもう駄目かもしれんね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch