【千人計画】日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは [ウラヌス★]at NEWSPLUS
【千人計画】日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは [ウラヌス★] - 暇つぶし2ch600:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:50.22 Kmfg7qP80.net
>>584
??
そもそも国内じゃなくて海外で転職やヘッドハントがあるんだよ
海外でたらそんまま海外で転職して日本には帰らない

601:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:55.99 v8nAqDBl0.net
5G利権は得られなかった
利用料を払い続ける側だよ

602:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:56.03 avCAUG120.net
>>592
刷った金どこへ消えてるんだろうな?
経済学者はなぜか沈黙ですわ
自業自得だな

603:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:58.73 tnwrZwO10.net
死んでももっといい時代に生まれ変われるならいいのに

604:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:59.20 dsS89yn+0.net
愛国とは滅私奉公
飯が食えぬなどという言い訳は精神の堕落である

605:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:11.40 cQsKN2f90.net
>>1
学力テストなしで博士にするから。

606:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:17.16 q20tCfbW0.net
女を採用すれば補助金アップとか、そういうことしかやってなかった
国は嬉しいだろう
女の研究者が増えて
ただ、それだけだが

607:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:25.20 7ciK1vT/0.net
だからと言っていかにも役立ちそうなAI研究をやらせても遅れを取るんだろ

608:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:43.16 bOoxy8/F0.net
【台湾】プラハの春 チェコ代表団が台湾に到着 「卑劣な行為」と中国反発 【チェコ】
■「今回の台湾訪問はチェコのバツラフ・ハベル元大統領の精神を示すことだ」と強調した。
 代表団は、チェコのナンバー2であるビストルチル上院議長のほか、研究者、経済人、メディア関係者らで構成された。台湾の総統府によると、9月3日に蔡英文(ツァイ・インウェン)総統との会談も予定している。
 チェコ上院は5月、今回の台湾への訪問支持を圧倒的多数で決めた。代表団は首都プラハ出発を前に「今回の台湾訪問はチェコのバツラフ・ハベル元大統領の精神を示すことだ」と強調した。
 ■2011年に死去したハベル元大統領は1989年当時のチェコスロバキア共産政権を非暴力で倒した「ビロード革命」の立役者で、チェコの初代大統領。中国の圧力を受ける台湾の国際社会への復帰を願い、国連加盟の働きかけを行うなど台湾との関係も深かった。
 ハベル氏の遺志を継ぎ、2月にヤロスラフ・クベラ前上院議長が中国の反発を振り切り、訪台予定だったが、直前の1月に急逝した。今回の代表団はいったん中止となった訪台を実現した形となる。台湾の外交部(外務省)は「心から歓迎する」とのコメントを発表した。
 チェコ代表団の訪台は米国も歓迎している。今月、東欧を歴訪したポンペオ米国務長官は12日、チェコ上院で演説して中国を非難し、チェコ代表団の訪台を強く支持した。アザー米厚生長官も、米国の閣僚として6年ぶりに台湾を訪問したばかりで、中国への反発姿勢を強めている。
 台湾メディアによると、チェコ代表団の滞在最終日となる9月4日には、米国の対台湾窓口機関である米国在台湾協会(AIT)も参加し、共同でフォーラムを開く予定もある。
 チェコと中国を巡っては、プラハ市が台湾問題を理由に昨年10月、北京市との姉妹都市協定を解消し、台北市と姉妹都市協定を結ぶなど、関係が特に最近悪化している。

609:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:43.99 dms5i55O0.net
>>593
あの頃は株式会社立の大学をとか言ってたな

610:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:51.48 4QsUI6d50.net
人口あたり〇〇で評価されると超高齢化社会の日本じゃたいてい低いスコアになるわな

611:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:57.78 oud1SUCe0.net
だって日本は文系のクソが人脈と利権で特権層に成り上がって、技術を持った人間を使役して消耗品扱いする国ジャンw
えっと、なんだっけ、隣のウンコ食う土人の国がそれだろ。
技術者を上から目線で冷遇するバカな民族性だから、何百年も経っても水車一つ作れなかった暗愚の国
あれを指さしてゲラゲラ嘲笑していたら、我が国がまんまそれになっていたでござるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃあデキる人はそれにふさわしい待遇をしてくれるところに移籍しますわなwwwwwwwwwww

612:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:02.32 t0OqR7TK0.net
学術会議みたいなところが軍事研究を禁止してたらそりゃ学問の自由はないわな。それに加えて政府も渋ちんだから研究費も出さない。この前は対立してたけど両方とも悪いわ。もっと日本の為に動ける人はいないものか。

613:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:04.91 QSLgHDV+0.net
国も大学も企業も
みんな予算がないんです

614:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:07.98 nhS7Q1Sa0.net
そりゃあ団塊パヨクが教授世代のあいだは、競争力落ちまくりだわな
大学封鎖してパヨパヨしていた連中だぞ?

615:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:20.70 5UgE4KTl0.net
>>600
海外で結婚して海外で骨を埋める覚悟がない
とつらいぞ。

616:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:21.02 Yj/Wv8RQ0.net
これは国民の考えだろ
役に立たない大学教授なんかに金を払うのが馬鹿らしいから民営化してもっと無駄を無くせって世論が高まっていたんだし

617:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:26.62 bOoxy8/F0.net
【台湾問題】プラハの春 独仏、中国に「欧州を脅すな」と反論 チェコ上院議員団の訪台に報復警告 2020/9/2 【中国による恫喝に反論】
 【パリ】中国の王毅国務委員兼外相がチェコ上院議員団の台湾訪問を受けて報復を警告したことに対し、フランス外務省は1日の声明で「欧州連合(EU)の一員に対する脅しは受け入れられない。われわれはチェコと連帯する」と批判した。
ドイツのマース外相も同日、「脅迫はふさわしくない」と述べ、フランスと歩調を合わせた
 王氏は8月末から、仏独など欧州5カ国を歴訪した。チェコのビストルチル上院議長が率いる訪台団は、30日に台北入りした。
 王氏は1日、ベルリンでマース氏と行った共同記者会見で、ビストルチル氏が台湾の立法院(国会に相当)で演説したことに触れ、「これは公然とした挑発だ。一線を越えた」と猛反発した。また、「必要な対応を取らざるを得ない」と述べ、報復を示唆した。
 これに対し、マース氏は「われわれは国際的なパートナーには敬意をもって接する。相手にも同じことを期待する」と応じ、中国側の強い圧力を牽制(けんせい)した。さらに、香港国家安全維持法について「法の影響を懸念している。『一国二制度』は完全に実施されるべきだ」と要求した。
王氏は8月31日には、「台湾問題で『一つの中国』に戦いを挑むことは、14億人の中国人民を敵に回すこと」だとチェコ上院議員団の訪台に反発。「高い代償を払う」と警告した。

618:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:27.98 Ym/YIuPN0.net
中抜きしてるゴミは死刑にするくらいしろ

619:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:37.52 oud1SUCe0.net
>>606
それで成果が、STAP細胞はありまあす! とかだもんな・・・・

620:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:47.72 hZMeIwwB0.net
普通の大学や研究所は一人当たり研究予算が300万円だったのが80万円くらいに下がってる。
経産や農水の研究所だと、3000万円かけて300万円の仕事量だった。さらに最近はあいつらの予算3億円に跳ね上がって80万円の大学以下の成果なんだよね。

621:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:53.29 mbAg/GCe0.net
つまり日本学術会議構成員は中国の犬だらけか

622:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:53.47 JNDr7+c80.net
日本著作権協会とか日本学術会議が、
科学技術開発を妨害し、邪魔をしているからさ。
文科省の官僚たちは、自分たちの天下り先を探すことしか、興味がないし。

623:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:14.58 v8nAqDBl0.net
にっぽんのぎじゅちゅりょく

624:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:34.92 avCAUG120.net
>>613
経済学者が仕事して無いからな
金利をどうやって返すのかさえ教えない
刷らないとお金は増えないんだぜ?

625:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:39.84 5UgE4KTl0.net
>>616
けっきょく学問の場ではそういう経済合理性
は通用しないんだよな。

626:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:46.02 bOoxy8/F0.net
【中国】ケンブリッジ大学の自己検閲は氷山の一角 欧米の大学に入り込む「孔子学院」[8/25]  2ch.net
元スレ スレリンク(news4plus板)
■大学は中国共産党の支配下に入れ
中国の国家主席、習近平は16年12月、中国の大学は中国共産党の支配下に入らなければならないと宣言しました。
「高等教育は適切な政治的な方向性に従わねばならぬ」「大学の全教員は中国共産党による統治の強固な支持者でなければならない」と。
[ロンドン発]
15年10月、中国の国家主席、習近平がイギリスを公式訪問した際、チベット自治区や気功集団「法輪功」の亡命者が抗議する声は、在イギリス中国大使館に動員された
中国人留学生が打ち鳴らす鉦(かね)や太鼓にかき消されてしまいました。
イギリスの大学に留学する外国人学生の中で中国人の数は圧倒的です。15~16年、中国人留学生は9万1215人に達し、2番目に多いマレーシア人留学生の1万7405人を大きく引き離しています。留学生だけではありません。
最近では、中国の大学がイギリスに進出してくるケースも出てきます。
今年4月、北京大学は900万ドルをかけて、オックスフォードにある19世紀のマナーハウスを購入、来年早々、HSBCビジネススクールの分校を開設して欧州や中国から来る留学生のキャンパスにする計画です。
オックスフォード大学とは関係なく、授業料を低く抑えて学生を奪い取る構えです。
■大学は中国共産党の支配下に入れ
中国の国家主席、習近平は16年12月、中国の大学は中国共産党の支配下に入らなければならないと宣言しました。「高等教育は適切な政治的な方向性に従わねばならぬ」
「大学の全教員は中国共産党による統治の強固な支持者でなければならない」と。
中国共産党は検閲と言う「万里の長城」を築いて「自由」と「民主主義」という欧米社会の根幹をなす価値観が中国国内に入り込むのを徹底的に阻止する一方で、
中国の核心的利益をなす台湾、チベット自治区、南シナ海・東シナ海の領有権問題で自分たちの主張を世界中に広げようとしています。
その有力なツールが、欧米の大学だけでなく、公教育の小・中学校にも深く入り込んでいる中国政府系の文化機関「孔子学院」です。
表向きはイギリスの「ブリティッシュ・カウンシル」やドイツの「ゲーテ・インスティテュート」と同じです。しかし、その精神は全く異なります。
全米学識者協会は今年4月、全米の大学に対して孔子学院を閉鎖するよう求める報告書「アメリカの高等教育における孔子学院とソフトパワー」を発表しました。
孔子学院の活動は中国政府機関、教育部の国家漢語国際推広領導小組弁公室「漢弁(ハンバン)」の監督下にあります。
(続く)

627:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:46.56 t0OqR7TK0.net
>>613
国は金刷りゃいいだけ。だから国がやるしか無いけどやる気無し。

628:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:54.65 R/Q4qvEL0.net
公務員のボーナスカットして日本を助ければ?

629:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:56.06 aCpeneSz0.net
最近は准教授公募も任期付きが増えてきてるからほんとにやばい
若手研究者が日本で生き抜くのは相当厳しい状況

630:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:20.16 CLX4VPhR0.net
論文なんか0でいい。それより中国や韓国のように産業スパイをもっと育成しろ。

631:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:26.65 731UsWkD0.net
このままじゃだめだとわかっていても
じゃあ改革しますとなると既得権益を守りたい勢力がよってたかって足を引っ張る
こんな国は落ちぶれるところまで落ちぶれればいいとしかいいようがない
で、行くところまで行ったところで、あのときああすればよかったとか言い出すのが目に見える

632:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:26.65 bOoxy8/F0.net
(続き)
■世界に広がる1579もの孔子学院・教室
報告書によると、05年以降、アメリカでは100以上の孔子学院が開設され、現在も103校が中国語や中国文化の普及に努めています。さらに小学校や中学校計501校で孔子教室を開いています。
全米の604孔子学院・教室を含め、漢弁は世界で1579もの孔子学院・教室を展開しています。
ニュージャージー州とニューヨーク州の孔子学院12校を調査した全米学識者協会は報告書でこう指摘しています。
「漢弁は秘密裏に、孔子学院に影響を及ぼしています。ほとんどの孔子学院で、合意の内容は隠されています。孔子学院が過度に中国に偏った政治的な講義をするかもしれないという懸念を中国の指導者は和らげていません。
現に09年、中国共産党のプロパガンダ責任者で中央政治局常務委員の李長春は孔子学院を『中国の海外プロパガンダ組織の重要な一部』と呼んでいます」
■全米学識者協会が指摘した孔子学院の問題は次の4点です。
(1)学問の自由
漢弁は公式な政策として、表現の制約を含めた中国の法律に従うことを孔子学院に求めています。中国政府に雇われ、報酬をもらい、責任を持つ中国人教師たちはセンシティブな問題を避ける圧力に直面しており、
アメリカの教授陣も学者たちも自己検閲の圧力を感じると報告しました。
(2)透明性
孔子学院のための計画や政策に関してアメリカの大学と漢弁の間で結ばれた契約について公にされていることは滅多にありません。いくつかの大学はもの凄いエネルギーを使って、全米学識者協会の調査を避け、
会合をキャンセルし、大学のキャンパスを訪れることも許しませんでした。
(3)啓蒙
孔子学院は複雑な中国との関係における中心的な接点です。孔子学院は学費を全額納める中国人学生、海外で学ぶアメリカの学生のための奨学金を呼び寄せ、そのほかのリソースにもなります。
資金集めのために中国を喜ばせなければならない大学は中国の政策を批判するのがさらに難しくなってきます。
(4)ソフトパワー
孔子学院は中国を肯定的に紹介したり、毒気のない中国文化の側面に焦点を当てたりする傾向があります。孔子学院は政治的な歴史、人権侵害の問題を避け、
台湾やチベット自治区について争いのない中国の領土だと説明しています。
そして、ふるいにかけられた中国の知識を持つアメリカの学生を長期にわたって生み出そうとしています。
(続く)

633:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:47.91 QSLgHDV+0.net
>>624
刷れば刷るほど
円の価値は下がっていくけどな

634:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:50.03 tlso2gSF0.net
>>604
ネットで安倍ちゃんサイコーって言ってりゃ愛国者だってんだから世も末だよw

635:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:50.90 q20tCfbW0.net
ま、日本は終わった国だから
公務員や政治家が考えてる以上に酷いのが実情
もう日本の企業も海外では売れてないしな

636:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:53.34 r0uxfYy00.net
>>531
そういうやり方が失敗したのが、この30年の結果なんだよ

637:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:11.64 5UgE4KTl0.net
>>619
いや。
ああいうのを許容するおおらかさが必要なん
だよ。
こんなの必要ねえってぶったたいちゃ学問が
発展しない。

638:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:13.02 um81AlSM0.net
>>600
簡単に海外って言うけど大変だぞ
競走も日本より激しいし
第一コロナ禍だろ

639:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:25.79 IGLXd8fX0.net
2位 イギリス
やはり優秀だな。
もはや日本人なんて比較するのも失礼か。

640:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:39.45 bOoxy8/F0.net
(続き)
■全米学識者協会は以下の項目が達成されない限り、孔子学院・教室は閉鎖されるべきだと主張しています。
(1)透明性の確保
(2)孔子学院の予算を大学予算から分離し、孔子学院主催のイベントは大学と区別して告知
(3)大学が雇い、報酬を支払っている教員が中国語の授業を行う
(4)奨学金は民間によるものに限定し、繊細な中国の問題に言及したからと言って不利になるという不安を払しょくする
(5)漢弁に対して中国共産党員が優先されているのか、気功集団「法輪功」のメンバーはまだ除外されているのか、選考は純粋に能力に基づいて行われているのか、書面で回答を求める
(6)アメリカにおける孔子学院はアメリカの法律に基づいて運営される
(7)アメリカの全孔子学院に対して天安門事件やダライ・ラマ14世といった重要な中国の現代史に関する公開講義や授業を実施するよう求める
(8)孔子学院の教員や院長は他のアメリカの大学と同じ「学問の自由」を享受できる
(9)孔子学院の院長ポストをボランティアにする
■さらに連邦議会や州議会に次の4点を求めています。
(1)連邦議会は孔子学院を調査すべきだ
(2)州議会も公立大学の孔子学院について調査すべきだ
(3)連邦議会は国家安全保障への影響も検討すべきだ
(4)連邦議会と州議会は、中国政府が孔子学院を使って中国人留学生を監視し、脅かし、圧力をかけていないか調査すべきだ
米国大学教授協会とカナダ大学教員協会も13~14年にかけて、孔子学院を誘致した米国とカナダの約100大学に対し、大学の良心と見識を問う声明を発表しています。
声明は(1)孔子学院の活動は漢弁の監督下にあり、「学問の自由」が無視されている(2)孔子学院が教員の採用や管理、カリキュラムの選定、討論の規制を通じて中国政府の目標を達成するのを容認している―と大学側を非難し、
漢弁との再協議で完全な学問の自由が認められないなら、孔子学院との関係を断てと求めています。
■米シンクタンク、ピュー研究所の調査を見ると、日本、ベトナム、インドと言った中国の近隣国では中国への警戒感が非常に強くなっています。
この秋に共産党大会を控えた習近平にとって、中国の国際イメージより、体制を揺るがすリスクを虱潰しにするとともに、軍の強硬姿勢を容認し、支持を固めることの方が最優先なのは言うまでもありません。

641:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:54.90 avCAUG120.net
>>629
経済学者が仕事しないもの
お金刷らないと金利返済できないんだぜ?
何してるのかな?

642:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:05.26 3oG+4lZe0.net
冗談抜きでSTAP細胞の論文の影響がデカいって聞いたけどマジ?

643:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:29.50 OJeNc/tx0.net
研究はじめ現場の上がりで事務が高給食んでるのを何とかしないと
現場にこそ手厚い待遇が必要
事務はいくらでも替えがいる

644:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:37.72 7ciK1vT/0.net
>>631
今すでに落ちぶれていると言ってもいいだろうが、この政府の有り様を見ると
特に変えようという気もないな

645:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:38.41 xdpi5yJr0.net
資源の乏しい国で科学技術を軽視すんだからお終い
日本がどうやって成り上がったのかすら忘れてしまったんだよな
池沼が増えすぎたジャップは
恐ろしいことだよ

646:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:48.75 w37YjTdM0.net
>>631
基本的にこの国は中からは変われない国だからね。
ガイアツ掛けられて、
やっと重い腰を上げることを繰り返してきた国ですよw

647:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:51.04 uZManicb0.net
日本の技術者は会社に囲い込まれてるから、論文書いてもほとんど意味が無い

648:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:03.07 vci+kE0j0.net
>>14
医者はポストなくても
バイトしながら研究できるだろ
医学系以外がやばいんじゃないの

649:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:11.45 t0OqR7TK0.net
>>634
安倍最高って奴もアベガーって言う奴も信用ならん。
普通の人は政党やイデオロギーで物事考えないからな。

650:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:14.15 bOoxy8/F0.net
【検閲と学問】天安門事件・民族問題など論文300点を接続遮断 英国ケンブリッジ大、中国当局の意向に沿う 海外に及ぶ言論統制 2ch.net
元スレ スレリンク(newsplus板)
 【上海】英国のケンブリッジ大出版局は18日、ウェブサイトに掲載されている天安門事件など中国関連の論文300点について、中国からの接続を遮断したことを明らかにした。
出版局は中国当局からの要求に従ったとしており、敏感な内容の論文が国内で広まるのを警戒する中国の意向に沿った格好だ。
研究者からは中国の言論統制が海外にまで及んできたことに懸念が強まっている。

 出版局がサイト上で発表した声明などによると、遮断されたのは中国研究の有力学術誌「チャイナ・クオータリー」に掲載された論文や書評の一部。
テーマは天安門事件のほか、チベットといった民族問題、台湾問題などで、1960年代から今年にかけての論文などが掲載された。
 中国国外からサイトに接続し「天安門」と打ち込んで検索すると50件が該当するが、中国国内からは5件しかヒットしない。
北京外国語大学の展江教授は米紙ニューヨーク・タイムズに対し、「検閲が学問の領域まで及ぶのは前代未聞。中国人の研究はさらに難しくなる」と話した。
 英メディアによると、接続遮断を要求したのは中国でメディアを監督する国家新聞出版広電総局。
ケンブリッジ大側は声明で要求の事実を認め、他の出版物が中国国内で利用し続けられるための措置だと説明。
要求に従わなければ、中国での業務全般に悪影響が出ると警告されたことを示唆した。
 英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)によると、ケンブリッジ大出版局は子ども向け英語教材の販売が好調で、過去5年連続で前年比2桁の成長を遂げているという。
問題の背景に、拡大を続ける中国市場に対する出版社側の配慮を指摘する声もある。

651:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:39.89 aCpeneSz0.net
研究に関しては日本は世界一の研究不正大国といわれてる
研究者に対する国の締め付けが厳しすぎるのも要因だと思われる

652:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:40.43 5UgE4KTl0.net
>>642
マジ。
マスコミのアホみたいなバッシングでみんな
萎縮しちゃった。

653:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:43.10 lnDHb1ja0.net
研究に国家予算つけないからな
アカデミアが衰退するのは当たり前
要するに日本の政治が無能ってこと

654:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:07.15 v8nAqDBl0.net
観光と移民で回すのか

655:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:11.72 avCAUG120.net
>>633
働いてる奴には関係ないで?
金は物々交換の仲介が仕事だ
労働の価値が上がるだけ

656:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:17.46 Wh5snGf10.net
流石学術研究会議の効果はすごいな!

657:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:27.13 bOoxy8/F0.net
【中国】共産党が大学に「忠誠」強要、憲章変更で物議 12/19 【思想統制】
【北京】中国の大学3校の憲章に学問の独立性よりも共産党規定の絶対順守を優先するよう変更が加えられた問題が、ネット上で議論を呼んでいる。
大学構内での思想統制が強まる中、学術界の著名人からは懸念の声が上がっている。
 上海のエリート大学で、中国内でも有数のリベラルな学風で知られる復旦大学では、憲章から学問の独立性と思想の自由に関する文言が削除された。
 教育省のウェブサイトに掲載された通知によると、代わりに「共産党のガバナンス(統治)に尽くす」、「愛国心への献身」といった文言が加えられ...

658:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:40.38 5UgE4KTl0.net
>>644
え?!
日本学術会議とかニュース見てない?

659:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:43.40 q5j3uX5G0.net
JDIとかANAには湯水の如く税金注ぎ込むのにな

660:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:50.56 o4ilMFs30.net
日本国の企業や税金で育ててもらった恩を忘れてその知識で敵対する中国に貢献するのは売国でしかない

661:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:54.61 r0uxfYy00.net
>>630
お前はクズ中のクズだ

662:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:59.73 2OP4h4IA0.net
>>596
書き方は、あわせた方がいいと思う。
日本の論文誌は、レフリーが、、、
元々層が薄いのと、未来がない人がただ他人の足を引っ張っているような判定が多い

663:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:43:21.11 nwHgoy/C0.net
何ていうかそういうのはもう他所の国にやらせとけばいいんじゃね
日本てもうそんな優れた国でも何でも無いだろ
大人しく下っ端の国になって下っ端なりの生き方をしていけばいいんだよ

664:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:43:31.14 1tbUbHsC0.net
>>654
それ以外にどうやって日本の賤民どもは食っていけるのかな?w

665:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:43:40.70 bOoxy8/F0.net
【国際】中国で「焚書」 図書館への統制強まる 01/03 【言論弾圧】
中国で「焚書」 図書館への統制強まる
 中国で図書館に対する統制が強化されている。2019年12月に中国紙「新京報」が、内陸部・甘粛省の図書館で、当局が不適切と判断した宗教関連書など65冊を焼却する
「焚書(ふんしょ)」が行われたと報道。インターネット上で批判が高まると地元当局は「個別の職員が規定に従わずに処理した」と釈明した。
ただ、背景には教育省が20年3月末までに全国の小中学校、高校の図書館から共産党の方針に反する書籍を一掃するよう指示しており、地方当局による書籍の選別、処分は今後も続きそうだ。
 新京報によると、甘粛省鎮原県(町村に相当)政府の公式ホームページが19年10月23日、同県図書館が「社会主義主流イデオロギー」を発揚するため、担当幹部の立ち会いの下、
違法な書籍や宗教関連書など「偏った内容」の本65冊を焼却したとして、女性職員2人が図書館正門前で書籍を焼却している写真を掲載した。
 その後、インターネット上で、秦の始皇帝が2000年以上前に行った「焚書」に例える声が上がり、新京報(電子版)が
19年12月8日の論評で「出版物をどう取り扱うかは、社会の知識や文明に対する姿勢を試すものであり、野蛮化してはならない」

666:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:44:30.35 5UgE4KTl0.net
>>653
いや、つけてるから。
問題は研究者の身分が保証されなくなった
から極貧研究者ばっかになった。
今は大学院になろうとすると教授から「やめ
た方がいいよ」と言われる。

667:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:44:35.36 l4onXdiI0.net
>>247
IQは高いけどEQは欧米人のがだいぶ高いと思う

668:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:44:58.99 Z7QUEnDl0.net
金持ってる方が勝つ
何もしないどころか学術会議いじめてるガースーのような無能では研究者は全て持ってかれて日本は終わり

669:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:22.06 bOoxy8/F0.net
【国際】国連人権事務所、中国当局の機嫌を取るために、チベットおよび新疆の人権活動家の情報を提供し続けていた 12/27 【中国リスク鮮明に】
■スパイ活動 人権弾圧 言論弾圧 ファーウェイ問題
国連の人権高等弁務官事務所(OHCHR)は過去6年間、中国政府にチベットと新疆ウイグル自治区の人権活動家の情報を渡していた。元国連職員は最近、米国の外交官と議員に告発した。
12月15日放送の米国FOXニュースによると、かつて国連で働いていたエマ・ライリー氏は米国上級外交官と下院議員に、OHCHRを非難する書簡を送っていた。
ライリー氏によると、OHCHRは2013年以来、中国当局の機嫌を取るために、国連会議に出席する予定のチベットおよび新疆の人権活動家の情報を提供し続けていた。
「私はこの恐ろしい行為を止め、関連する責任を調査するよう国連に要請していた。しかし、ほぼ7年間、国連は行動をとることを拒否した」と、ライリー氏は述べた。
報告によると、名前が漏えいした人々にはチベット人とウイグル人の活動家が含まれており、その一部は米国市民またはグリーンカードを持つ住民も含まれていたという。
「私は問題を暴露したため、報復に遭った。私のキャリアは打ち砕かれた」
ライリー氏は2017年、一部のメディアを通じて同様の告発を行った。しかし、高い注目を集めることはなかった。
国連人権理事会のスポークスマンであるローランド・ゴメス氏は、ライリー氏の主張を否定した。「OHCHRは人権擁護者の名前を国連安全保障理事会に決して開示しない」
しかし、ライリー氏は、国連人権理事会は嘘をついていると批判した。彼女はこの問題を暴露し続けることを主張している。
「OHCHRの高官はなぜ私が告発したのか、疑問に思っているようだ。私は自分のキャリアよりも、人権活動家の生命と安全を優先している。彼らはこのことを理解していない 」

670:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:24.72 r0uxfYy00.net
>>596
お前は教員の親心がわからなかったんだな

671:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:27.20 um81AlSM0.net
千人斬り計画にしか見えん

672:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:30.18 WEKeKAah0.net
>>662
言えてるw

673:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:32.54 E8+aBiDR0.net
【簡単な話】
政府が締め上げるから
はい完全論破

674:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:46.62 XWTE4dR+0.net
選択と集中で成果を上げた人や分野に資金を投入するということになったのだが、
資金が投入されても短期の資金なので、結局のところ専任教員を雇えない。
じゃあ何に資金を使うかというと、身内で開く国際イベントみたいなもの。
消え物にばかり金を使うことになるんだから、成果なんか出るはずがない。

675:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:57.86 JnrbYyAX0.net
学術会議を擁護すればノーベル賞受賞者すら反日売国奴のチョン認定するからなバカなネットユーザーは
普段からチョンにノーベル賞受賞者いねーとかバカにしてるくせにそれすら忘れてるのか?

676:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:05.44 bOoxy8/F0.net
【中国共産党】YouTubeで中国共産党を批判するコメントが自動削除されていたことが判明 05/27 【世界への言論弾圧を開始】
YouTubeで中国共産党を批判するコメントが即座に削除されていたと、複数のメディアが報じました。
YouTubeはこの問題について「システムのエラーが原因」との声明を発表しました。

YouTubeで中国共産党を批判するコメントが自動削除されていることを最初に指摘したのは、中国出身の人権活動家ジェニファー・ゼン氏です。
ゼン氏は2020年5月13日のツイートで「YouTubeで、中国共産党の指示で活動するゲリラを意味する『共匪(Gongfei)』とコメントすると、
15秒で自動的に削除されてしまいます。3回試しましたが、全て同じ結果でした」と訴えました。

677:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:07.69 L/y6m5N30.net
>>489
がっつり減ってるのは物理学や材料工学、そして化学なわけだが。
どやってこれらの研究で左巻きなことが出来るんだよw

678:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:11.57 LR8f5UFi0.net
>>350
わかりやすく言うと小泉内閣の方針の聖域なき改革や行政改革や特区構想やベンチャーキャピタル構想やいいものはほとんどがインターネットで流れていたものを小泉内閣や竹中平蔵が盗んだ
つまりそれらは元は日本人の一般人の有志が考えたもの
で民営化元々はも中曽根のJRなどの日本国有鉄道の分割民営化で生まれた
その背景にはまだいろいろなものがあるけど
少なくとも小泉内閣時の竹中平蔵は適当な嘘を流していろいろなものを自分の功績として吹聴して
間抜けにも自民や大学側はそれをそのまま鵜呑みにしてしまっている

679:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:14.60 o+mmbOGt0.net
全く問題ない
大学は日本に必要ない
学問がしたいなら中国に行けばいい
日本がやるべきなのは現地の学費が高くなりすぎないように規制させること

680:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:23.67 I/eu0v8w0.net
論文を書いて投稿して掲載されるだけでもかなりの金がかかるからな
論文掲載されたらお金が貰えると思っている一般人もいる
金がないと負のスパイラルになるんだよ

681:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:37.14 r0uxfYy00.net
>>663
そうなれば移民を受け入れる国でなく、移民の国になるからネトウヨも納得だろうなw

682:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:44.41 OeE7Ddco0.net
みんながみんな研究者なろうとするからポスドクが問題になる。進路やポストを譲り合わない若手ジャップが一番害悪なんだよ。

683:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:48.98 bOoxy8/F0.net
【ネットの自由】ズーム、米人権団体のアカウント一時停止 天安門事件関連の会議開催 06/11 【六四天安門】
[上海 11日 ロイター] - ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM.O)は、31年前の中国天安門事件を振り返るイベントを
同社のプラットフォームを使い開催した米人権団体「人道主義中国(Humanitarian China)」のアカウントを一時的に停止した。同団体が11日に明らかにした。
イベントは同団体が5月31日にズームの有料アカウントを使い開催した世界的なビデオ会議で、250人以上が参加し、中国からも多数ストリーミング配信された。
ズームは一時的にアカウントを閉鎖したことを認めた上で「会議が複数の国にまたがって行われる場合、各参加者はそれぞれの国の法令順守が求められる」とし、
「法令順守が必要な人に対して我々が取る措置を制限することを目指しており、こうした問題に対するプロセスを常に見直し改善している」と説明した。
人道主義中国の創設者、Zhou Fengsuo氏はツイッターへの投稿で、アカウントが一時的に閉鎖された理由についてズーム側に説明を求めたが、まだ回答を得ていないとしている。

684:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:57.60 sW/WOfV40.net
>>679
その通り
今は何もかもが中国が上なんだから
第二の遣唐使をやるべき

685:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:22.65 py5r72BX0.net
>>73
まずはお前が医療費7割負担ね
よろしい?

686:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:23.50 UMQuUaJ60.net
IT関係の件数は中国がトップだね
日本は緊張感も興奮感も何もなく、やる原動力が起きない
法の締めつけは新しい発想を生まないよ
人間の欲求を引き出してる国に原動力ヵあるよ

687:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:25.37 kM9G3MFH0.net
自民党は何十年政権を担ってるんだよクソが

688:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:30.11 eoj8nFaS0.net
安楽死を法制化すれば良いんだよ
医療、介護と生産性のないところにお金を使いすぎ

689:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:55.06 bOoxy8/F0.net
【中国】ネットで習近平思想や共産党の方針に沿わない情報を流したら処罰対象に…企業や個人に対する言論統制強まる 12/22 【言論弾圧】
◆ 中国、ネット管理の新規定公表 企業や個人の言論統制強まる
中国政府は20日、インターネットで企業や個人が発信する情報が習近平国家主席の思想や共産党の方針に沿った内容になるよう、管理を強化する規定を公表した。
社会秩序を乱すと政府が見なす情報を流した場合などは罰する。
ネット上の言論統制が強まることは必至だ。
規定は「すがすがしいネット空間をつくり出す」ことを目的に来年3月1日に施行する。
国家の安全を損なう内容や「経済や社会の秩序をかき乱す」情報の発信を禁じた。
規定に違反すると刑事罰を科す場合もある。
党・政府の解釈次第で幅広い内容が処罰の対象となる可能性がある。

690:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:59.31 FdUOnSZ60.net
日本の研究者は英語で読み書き出来ないから置いてきぼり

691:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:00.13 Wc5FyI830.net
財務省って何を考えているのだろうか。

692:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:02.12 zY8b1+7V0.net
>>429
就職できない奴が博士行くんだよな

693:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:16.36 QcOQlo2f0.net
学術会議はいったい何してるんだろうか?

694:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:40.11 q20tCfbW0.net
そもそもアメリカは遠いし、人種差別もある
中国が受け入れてくれるならそっちに乗ったほうがいいよ
結構、日本人と中国人の考え方は似てると思った
香港の中国人とかは欧米ナイズされてるが

695:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:58.19 OPp3xkG90.net
日本の大学院は就職に直結しないことが多いから
企業が要望する研究そのものを請け負う機関にしないと

696:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:58.72 bOoxy8/F0.net
【中国】 訪欧中の王毅外相、ノルウェーの外相に「香港の活動家にノーベル賞を与えるな」と圧力 08/28 【世界に広がる言論弾圧】
▲ヨーロッパ歴訪中の王毅中国外交担当国務委員兼外交部長が27日(現地時間)、エーリクセン・ソーライデ、ノルウェー外交長官とヒジ挨拶をしている。[聯合ニュース]
ノルウェー訪問中の王毅(ワン・イー)中国国務委員兼外交部長が香港民主化活動家にノーベル平和賞を与えることは「中国に対する内政干渉」という圧迫性発言をした。
香港のサウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)によれば王毅は27日(現地時間)、香港デモ隊のノーベル平和賞受賞の可能性に関する記者たちの論評要請にこのように答えた。
ヨーロッパ歴訪のためノルウェーを訪問中の王毅は「ただ一つ言えること。過去と現在、そして未来にも中国はどこの誰でもノーベル平和賞を利用して中国内政に干渉しようとする試みはきっぱり拒否するだろう。私たちは誰かがノーベル平和賞を政治化するのを見たくない」と強調した。
王毅のノルウェー訪問は15年ぶりだ。2010年ノーベル賞委員会が中国反体制要人、劉暁波に平和賞を授けた後、中国高位級要人はノルウェーを訪問しなかった。平和賞授与当時、中国政府はノルウェー産サケの輸入を制限するなど貿易報復に出た。中国市場の92%を占めたノルウェー産サケは翌年の2011年、対中輸出量が70%も急減した。
王毅はこの日、両国の関係回復を強調して「私たちはずっとお互いを尊重し同等に対することができれば両国関係は持続的で健全な方式で発展し、両国関係の政治的土台がより一層強固になりえるだろう」と話した。もし香港デモ隊に平和賞が授与される場合、両国関係が再び悪化するかもしれないという警告メッセージだ。
これを勘案したようにエーリクセン・ソーライデ・ノルウェー外交長官は両国が人権問題について意見を交わしたとしても香港事態については一切言及しなかった。王毅がヨーロッパを歴訪して会ったイタリアやオランダの外交長官が香港事態を取り上げたこととは違ったとSCMPは伝えた。
ただし、エーリクセン長官は「世界が予測不能になった。コロナ19パンデック(大流行)はより多くの協力が必要であることを見せた」と話して新種コロナウイルス感染症(コロナ19)に対して軽く言及した。
この日、王毅はコロナ19に関する記者たちの質問に「中国が昨年末、世界保健機構(WHO)にウイルスの存在を初めて報告したが、かと言ってウイルスが中国で発生したという意味ではない」と話した。コロナ19ウイルスが中国よりさらに早く他の国で出現した可能性がある、という趣旨の主張だ。
一方、中国はヨーロッパとの関係回復に務めている。王毅のヨーロッパ5カ国歴訪が終われば楊潔チ・中国共産党外交担当政治局委員が南部ヨーロッパ3カ国を訪問する予定だとSCMPが報道した。
米・中葛藤が深化する中で中国がヨーロッパとの関係強化のために二つの最高位級外交官を相次いでヨーロッパに派遣する外交的波状攻勢を広げているわけだ。

697:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:01.71 OJtQpnAC0.net
>>1
20年前の氷河期に言っとけ
一番数が多くて教育に金かけた層を低賃金で非効率な使い方して、自殺に追い詰めたからだろ

698:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:09.19 1tbUbHsC0.net
>>687
まずは賤民公明党と決別しないとなw

699:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:17.92 E+WZ6sDW0.net
研究者を中国に流出させる政府こそパヨクだな

700:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:19.49 v8nAqDBl0.net
資源無い日本は学問や技術で生計を立てるしかないのに
原因は教育にあり
建て直すのに何百年かかるか

701:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:25.64 Ghzt01AC0.net
>>688
裏返せば生涯現役ってことだ。年金でクルーズ旅行はもちろんのこと下手したら蕎麦打ちすら許されなくなるぞw

702:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:28.51 LR8f5UFi0.net
>>676
それと同じ事が日本でもあるからな
二階幹事長や元韓国大統領顧問の竹中平蔵周辺
でそれを取り仕切っているのが自民広報の電通
そうマスコミ王であり
パソナと幽霊会社を作り中抜きしていた会社な
日本人はそれらの中抜きやいろいろな工作で兆単位の金が抜き取られている事を未だに知らない
もう学術会議どころの騒ぎじゃないんだよ

703:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:36.11 Bt1w1Abu0.net
実績ある人材は高い年俸で雇ってくれる
ただ数年で捨てられるだろうけどな

704:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:53.30 bOoxy8/F0.net
【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 8/12 【言論弾圧が世界中へ拡大】
言論の自由を掲げるNPO団体「ペン・アメリカ(PEN America)」はこのほど、米ハリウッド業界は巨大な中国市場での商業的成功のために、ますます中国共産党の検閲を受け入れるようになっていると指摘する。
中国から具体的な要求がない場合でも、中国側は映画配給会社や製作者とのビジネスの取引の上で、自発的な「自己検閲」を行なっている。
「ハリウッド製、北京検閲済み(Made in Hollywood, Censored by Beijing)」と題された報告によれば、ハリウッド業界の関係者は、映画作品に中国共産党の意見や決定がますます反映するようになってきていると語る。
中国企業による映画の上映を条件にしたり、場合によっては、映画監督らは直接中国政府の検閲官を映画セットに招き入れて「検閲に引っかからないようなアドバイス」を聞くこともある。これらは表現の自由を侵害している、とペン・アメリカは指摘する。
「物議をかもすハリウッドの妥協は、中国当局からの強烈な圧力の結果だ。検閲の受け入れは静かで、通知もなく、議論もないことがある」という。
今、中国共産党側の圧力にハリウッドが妥協することが定着するようになった。中国政府や投資家を喜ばせることが、ハリウッドでビジネスを行う際の慣例になってしまったと報告書は指摘する。
「長い間、統制と検閲を行った結果、多くのハリウッドスタジオは、中国の映画市場を意識するようになった。
自分たちの表現に赤ペンを引き、中国の歴史や現実に関するいわゆるセンシティブなテーマや話題を意識的に避けるようになった。
たとえば、1950年代後半、何千万人もの人々を餓死させた大躍進の失敗、1989年天安門民主化運動を弾圧し、人々を虐殺した天安門事件、文化大革命などはタブーとなっている」
ハリウッドと中国共産党の政治問題が露呈したのは1997年だった。ハリウッドは、北京の繊細な政治神経に触れた3本の映画を公開している。
マーティン・スコセッシ監督のディズニー映画で、ダライ・ラマ14世の半生を描く『クンドゥン』、ブラッド・ピット主演のマンダレイ・エンターテイメントによる、
同じくダライ・ラマ氏と登山家の交流を描いた『セブン・イヤーズ・イン・チベット』は、中国共産党が軍事侵略によってチベット国を侵攻した内容が含まれる。
リチャード・ギア主演のMGM『レッド・コーナー』は、中国共産党政権の強権を批判する内容がある。

705:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:57.56 QUGCIWIH0.net
まあ論文て面倒くさいしな
サボり癖のある奴には無理

706:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:50:19.79 1IQidWd40.net
技術に金出さないからな
仕方ないよ

707:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:50:47.69 ACG/E2UP0.net
勉強できるバカだらけになってるのだから当然だよな
情報と情報とが深くつながってあるがままの現実世界をシミュレートできてる人が本当に賢い人
ペーパーテストのための勉強というのは表面的な情報で即座に答えるクイズに近い
真逆だものな
長い論述だとかそういうもので評価しない限りクイズバカしか残らんだろ

708:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:51:27.73 KJw97vgX0.net
選択と集中でうまくいった例なんかビジネス界でもほとんどないのになんで文科省は選択と集中一辺倒なのかねぇ

709:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:51:33.86 avCAUG120.net
>>700
日本から黄金が失われたのと同じ理屈よ
なぜか経済学者が無能ぞろい
銀との交換比率がおかしいことにも気がつきません

710:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:51:57.13 6d/5hZGu0.net
政治活動家の憲法学者と社会学者が牛耳ってる国だから

711:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:12.45 bl/vxgZK0.net
仕事はしないで学術会議ガー
共産主義者だね

712:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:13.36 UsAoFOg+0.net
昔みたいに薄く広く金ばらまくようにしないと無理。
重点化なんて大失敗。

713:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:37.01 1tbUbHsC0.net
>>708
少子高齢化で税金が取れないからだよw

714:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:50.28 OAt+f80o0.net
いつも思うんだが、高校以上の勉強は必要ないと思うんだよね。
だから税金を使って補助しないほうがいい。
勉強したい人は海外に行けばいいし、教えたい人も海外でやればいいと思うんだ。
実際、人口の少ない島は中学までしかなくても何も困ってないわけだから。
その方が語学力もつくし一石二鳥!

715:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:56.70 bOoxy8/F0.net
【人権弾圧】『ムーラン』に再びボイコットの声 新疆(ウイグル)での撮影判明 過去に香港警察による民主派デモ取り締まりを支持 9/10
【AFP】ディズニーの実写版映画『ムーラン』の一部シーンが、イスラム教徒に対する人権侵害の横行が指摘されている中国の新疆ウイグル自治区で撮影されていたことが明らかになり、同作のボイコットを呼び掛ける声が再び起きている。
■香港問題の発言で物議を醸した主演の劉亦菲(リウ・イーフェイ)
 2億ドル(約210億円)をかけ製作された大作のムーランをめぐっては昨年、主演女優の劉亦菲(リウ・イーフェイ)が香港警察による民主派デモ取り締まりを支持する発言をしたことで政治的論争が起き、ボイコットの声が上がっていた。
 だが同作は先週、ディズニーの公式動画配信サービス「ディズニープラス」での公開直後にも新たな論争を巻き起こした。
 視聴者らは、同作のエンドロールでディズニーが「深い感謝」の意を表明した協力機関に、新疆ウイグル自治区の8政府機関が含まれていることを発見。
その中には、複数の収容所の所在地として知られる同自治区東部トルファン市の公安当局や、中国共産党のプロパガンダ機関の名もあった。
 新疆ウイグル自治区では、イスラム教徒系少数民族のウイグル人やカザフ人に対して収容所への大量連行や不妊手術の強要、強制労働、
信仰や移動の厳しい制限といった弾圧が行われていることが、人権団体や学者、ジャーナリストらによって暴かれてきた。
 米映画業界は中国の強権支配に対する迎合姿勢で批判を受けており、ムーランをめぐる今回の新事実発覚は新たな怒りの声を巻き起こした。
 米NPOアジア・ソサエティのシニアフェロー、アイザック・ストーン・フィッシュ氏は米紙ワシントン・ポストへの寄稿で、
「ディズニーは新疆のプロパガンダ部門4つと公安局1つに感謝した。新疆は現在、世界で最も悪質な人権侵害が起こっている場所の一つだ」と指摘した。

716:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:33.69 OJtQpnAC0.net
>>691
財政規律
日本はアメリカから戦争しないように借金をたくさんできないようにされてるの
戦争は借金でやるものだから

717:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:38.42 8+2uPdl20.net
>>1
反日研究者は中国に行く暇があるならその時間を使って論文(笑)を書けやゴミクズ

718:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:42.47 +LIXThC70.net
>>700
それ思い込み
水が無限にあるってことは食料は土地がある分だけいくらでも作れるのと同じ
日本政府の政策がゴミレベルだから日本はうまくいかないだけ

719:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:43.42 1IQidWd40.net
>>712
重点化しようにもバラマク側に理念がないからな
結局既存利権に重きを置くだけに

720:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:56.22 r0uxfYy00.net
>>709
それ経済学者が無能なんじゃなくて日本の為政者が無能だからなんだよ?

721:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:58.41 ZoIF0PaJ0.net
>>677
予算の話になると政治と切り離せないからな
「中国に行くやつ奴は左翼、日本のシステムを批判する奴は左翼」みたいな思考回路なんだろ

722:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:54:07.17 kM9G3MFH0.net
大学の助教とか実験とかほとんどできないもんなあ

723:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:54:10.43 bOoxy8/F0.net
【人権弾圧】G7が中国政府の国安法を非難 米長官は「日本が主導した」と称賛 07/31 【日本の役割】
【ワシントン】ポンペオ米国務長官は30日、上院外交委員会の公聴会で、米国の精力的な外交により、国際社会は中国共産党の脅威に対して目覚めたと語った。
 その上で、中国認識の「潮目は変わった」と強調。トランプ政権の対中強硬路線への各国からの支持に自信を示した形だ。
 ポンペオ氏は、先進7カ国(G7)外相が6月、中国政府の「香港国家安全維持法」導入に「重大な懸念」を表明したことに関し「日本がG7を主導した」と称賛。
中国が進出を強める南シナ海をめぐっては、日本やオーストラリア、英国などの友好国と連携を強化していると指摘した。
 
 さらに、中国政府が中国文化普及のため各国で展開する「孔子学院」をスウェーデンが閉鎖したことや、インドが多数の中国製アプリを禁止したことに言及し、各国で中国への反発が高まっていると主張した。 

724:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:54:25.37 B0S+/Uwh0.net
書くのメンドイw

725:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:54:56.44 xdpi5yJr0.net
>>710
牛耳ってるのは予算削減しまくってきた反日自民党なんだが

726:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:03.49 r0uxfYy00.net
>>713
違うよ

727:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:08.78 UMQuUaJ60.net
中国のスマホは50倍レンズがついていて望遠鏡レベル
そこから指紋を得て指紋認証も打ち破る
こんな国に日本は攻められたら終わり
今の日本のアメリカ選挙の盛り上がりはアメリカ様助けてください、一緒に生きましょうだよね
韓国のIT技術や韓流文化もすごい
日本は平和ボケして本能を忘れたんだよ

728:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:15.44 mq9Ot8ov0.net
日本は足引っ張りあう平等主義だから無理だわな
エリートに莫大な資金入れられる庶民無視国家の方が強いに決まってる。

729:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:18.81 w37YjTdM0.net
私文の学生さんも、
ごく潰しと言われたくなければ、
外国語1つくらいはちゃ~んとマスターしてほしいよw
中国語、ハングル、ロシア語と、
非日本語の国が周囲に複数あるのに、
1つも話せないというのは、
世界で見ても珍しい状態だと思うよ。

730:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:19.31 Ghzt01AC0.net
>>713
下手したら集中投下と言える資金すら無いんだよ。だから選択と集中なんて大抵の場合は転進玉砕と一緒で単なる言葉の言い換えにすぎない。

731:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:24.51 0MkOB4j70.net
これは安倍ちゃんGJ

732:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:31.09 1tbUbHsC0.net
>>726
反論をどうぞw

733:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:31.45 7ciK1vT/0.net
日本の研究のために若い東大生が政治家になってくれればいいのに
一人ぐらいはいるだろ

734:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:31.56 F2t6iJ1k0.net
研究者は金にならない基礎研究ばっかやってないで産学協同で稼いでこいって号令かけたはいいけど怪しいコンサルや仲介屋が儲けただけで成功例は極わずかという地獄

735:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:43.14 UsAoFOg+0.net
>>719
山口みたいな活動家に億円単位の金ばらまいたのも、その一例だな。

736:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:49.78 bOoxy8/F0.net
【国内】小松アナが生放送中に内部告発「中国当局のチェックが入っており扱い難いニュースもある」→ 突如CMに切り替わる 2020/7【人権弾圧問題】
■日本の英雄、小松靖アナウンサーがウイグル人権問題に発言
小松靖「ウイグル問題は我々メディアも非常に扱い難い問題。中国当局のチェックも入りますし我々報道機関でウイグル自治区のニュースを扱うのはこれまでタブーとされてきた。去年、共産党の内部告発の文書が出て、NYTが報じて我々が報じやすい素地が出来た」

関連
【日本のメディアへの検閲問題】「オンエアを逐一チェックされている」という意味?「中国当局のチェックが入る」というテレ朝ワイドスクランブル小松靖アナの発言に注目あつまる

737:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:53.57 O1iXsJ2w0.net
>>719
だから軍事研究に重点おけば良いんだよ
実は幅広いんだしw

738:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:58.22 LEnAI4/M0.net
日本は人口減少で今後一人当たりの負担は増すばかり。それなのにあらゆる面で今までの水準を維持しようとか無理だな

739:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:10.08 avCAUG120.net
>>720
日本の経済学者に
アダムスやケインズは居るのかい?

740:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:19.90 cOjAXFSJ0.net
日本みたいな落ち目国家にいたところで研究なんて出来ないし

741:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:23.54 q20tCfbW0.net
理に生きる人間だからこそ、理不尽なことが嫌い、ってわからんだろうな
日本は理不尽なことだらけ
こういう国には頭のいい人は住めないよ

742:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:40.31 xdpi5yJr0.net
>>720
結果出してねえどころか低賃金化と技術力の低下を招いた
竹中みたいな国賊がいつまでも政府の経済顧問みたいなことやってる
異常な国だからな

743:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:46.31 r0uxfYy00.net
>>732
分配の問題ですよ
総量は同じ。

744:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:00.67 e+Xad7TO0.net
合理性より利権
不正受給が素通りのお役所仕事
コロナ対策で日本がダメダメなのはよくわかっただろ
悪いところを取り除こうとしても悪いところしかないから
どうしようもないんだよ諦めるしかない

745:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:02.76 bOoxy8/F0.net
【香港】香港の12歳少女、警察に突き倒されケガ 市民に批判 12歳少女「文房具買いに行く途中に怖くなって逃げた」 2020/9/8 
香港で6日、警官隊から逃げようとしたとみられる少女。ソーシャルメディアの映像
 約290人が拘束される反政府デモが行われた香港の繁華街で6日、買い物中の少女(12)が警察の機動隊員に突き倒される騒ぎがあった。
現場の映像がソーシャルメディアなどを通じて広がり、市民の間では、過剰な取り締まりだとして警察への批判が高まっている
 香港メディアによると、少女は文房具を買うために路上を歩いていたところ、警官隊に呼び止められた。怖くなって逃げ出すと、機動隊員が少女に体当たりし、地面に押さえ込んだ。少女は左手に軽い擦り傷を負ったという。
 警察は「少女が不審な様子で逃げ出したので、最低限の力を行使して拘束した」と説明し、現場の機動隊員らの対応を擁護。
新型コロナウイルスの感染拡大防止を理由に3人以上の集まりを禁止する規則に違反したとして、少女と一緒にいた兄(20)を含む3人にそれぞれ罰金2千香港ドル(約2万7千円)の納付を命じた。
 現地紙によると、少女の母親は「罰金は払わない。警察に苦情を申し立てる」と憤った様子で語ったという。

746:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:18.07 tW4RiqKO0.net
>>602
通貨価値が信用を無くして下がるのは挽回しようがないからね

747:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:39.37 LR8f5UFi0.net
>>720
自民系経済学者は自民から仕事を回してもらっているからな
言っている事もほぼ自民のコピー
それらを仕切っているのが元韓国大統領顧問の竹中平蔵と自民広報の電通
例えば三橋も逮捕されてから
主張がだんだん元韓国大統領顧問の竹中平蔵のものと同じになり始めている

748:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:43.94 O1iXsJ2w0.net
>>741
その頭が良いとされる大学の上級も
下の若手に理不尽強いてるんだよw

749:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:45.75 ZVoGSJ4S0.net
>>734
基礎研究はあらゆる分野で焦土となったんじゃないかな
こういうのは途絶えると復活は困難

750:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:47.28 jcNkeGwr0.net
政府が気に入るようなことやらないと予算もらえないもんな
そらどんどん出てくわ

751:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:50.61 AK02ayDQ0.net
ジャップランドには東大みたいな三流大学しかないからなあ。

752:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:55.75 PMljIZbB0.net
>>31
さすがに無知すぎないか・・・

753:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:58:06.23 ACG/E2UP0.net
大学出て英語しゃべれるやつがどんだけいるんだよな
中学からずっと必修科目なのにだぜ
そこだけ見てもどう考えたって日本の教育はおかしい

754:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:58:20.50 bOoxy8/F0.net
【香港】香港の民主活動家ら12人 中国当局に拘束後消息不明 家族が訴え 09/13 【香港弾圧】
■国際的監視の協力要請
■家族が「どのような扱いを受けるのか国際社会に注視してほしい」と訴え
香港から台湾に密航しようとして中国当局に拘束された香港の民主活動家ら12人の家族が記者会見し、拘置所に移送されたあと20日以上にわたって消息がわかっていないことを明らかにしました。
家族は「どのような扱いを受けるのか国際社会に注視してほしい」と訴えています。
記者会見したのは、香港の民主活動家ら12人の家族です。
香港メディアによりますと、12人は16歳から33歳の男女で、ほとんどが香港での抗議活動に関連して逮捕や起訴され、保釈中だったということで、先月23日に香港から台湾に船で渡ろうとして、中国が管轄する水域に違法に入った疑いで中国の海警局に拘束されました。
この中には、先月、民主活動家の周庭氏らとともに香港国家安全維持法に違反したとして逮捕された29歳の男性も含まれているということです。
家族らは会見で、12人が中国南部の深※センにある拘置所に移送されたあと、20日以上にわたって消息がわかっていないと明らかにしました。
そのうえで、中国の当局が、家族が選んだ中国の弁護士に対し、接見を拒否し受任しないよう圧力をかけているとして、国際社会に対し「どのような扱いを受けるのか注視してほしい」と訴えました。
12人について、香港政府は「中国当局と協力して対処する」としているものの、今後どのような法的手続きがとられるのか、詳しいことが明らかになっておらず、市民の間では処遇を心配する声が高まっており、中国に対する反発がさらに強まる可能性があります。
また、アメリカのポンペイオ国務長官も11日、「深く憂慮する」との声明を出しました。

755:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:58:20.63 UsAoFOg+0.net
>>720
コンスタントに査読有りの国際誌に掲載され、かつ世界的にも著名な経済学者って日本には居ないだろ。

756:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:58:35.61 oz+naWBN0.net
>>717
文句言う間にお前が代わりに論文書けばいいのでは?

757:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:58:35.94 v8nAqDBl0.net
教育が悪い

758:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:58:37.29 Yt6xxjRl0.net
小泉政権下で国立大が独法化されたけど独法化が決まったのは1999年辺り
ソース元3ページな
つうか小泉がやろうとしたのは民営化だったから独法化でなく私学化だったな
それはそれであれだがよ

759:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:58:44.93 1tbUbHsC0.net
日本政府は今の高齢者に手厚い社会保障を約束して馬車馬のように働かせてきたからな
いくら若者世代が地獄だろうと約束は守るのがまともな日本人なんだよw

760:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:59:23.03 q20tCfbW0.net
国の政策が省エネなら省エネじゃないと研究費貰えないとか、
国の政策がフェミならフェミの研究
国の政策がメタンハイドレードなら・・・
こういうの何か意味あるのか?

761:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:59:25.74 bOoxy8/F0.net
【金盾】中国、通信アプリで国民統制強化 不都合な投稿に「制裁」・・・  ウィーチャット 08/12 【言論統制】
■中国製アプリ 微信(ウィーチャット) 個人情報流出 言論統制
 中国の習近平指導部が、11億人余りが利用する通信アプリ「微信(ウィーチャット)」を使った国民の統制を強化している。
共産党・政府に不都合な投稿をすればアカウント閉鎖や当局による拘束などの「制裁」を加える。毛細血管のように張り巡らされた監視網を嫌がり、中国でも利用を避ける動きが出ている。
 習指導部は2017年にネットサービスの運用管理者に公安当局への協力や利用者の実名登録を義務付ける「インターネット安全法」を施行。
当局の意向を受けた運用管理者側は、利用者の同意を得ずに個人情報にアクセスし、党・政府への批判などを確認すればアカウントを閉鎖している。

762:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:59:41.48 sW/WOfV40.net
俺は旧帝大院卒だけど
同期とか後輩やサークルの同期で大学教員は5人ぐらい居るよ
クビになったり非正規教員なんていないよ
大学教員の世界なんてまだまだぬるま湯だよ

763:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:59:48.45 uBqrjMOL0.net
>>749
負ったダメージは下手な戦争より大きいかもな

764:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:59:55.38 j7uwzt0/0.net
そりゃ学術会議なんかが学問の自由や大学の自治を侵害するから
研究分野が狭まり研究資金も減り成果も出ないわけだ
研究者の茶碗奪っておいて任命拒否だの四の五のうるせーよ話だ

765:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:00:04.39 A65ZIEQS0.net
>>19
小泉政権は科学技術振興費は増やした
完全な言いがかり

766:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:00:13.92 r0uxfYy00.net
>>755
経済学者がアホなせいだと思うならアンタが経済学者になって日本を立て直したらいいんじゃないの?w

767:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:00:14.38 ecf5WMPp0.net
金に目がくらんでですか?
学者気取りの金の亡者じゃん

768:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:00:14.68 +qM8nTDB0.net
いくら金融緩和しても銀行は貸し渋り、保険は払い渋り、
企業は賃金上げ渋りするこの渋ちん共産主義国日本なら仕方ない
同じ研究しても報酬まで払い渋られ
中国の数分の1なんやからみんな出ていくわ

769:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:00:31.51 X12+Gm760.net
二位じゃダメなんですかとかいうからよ

770:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:00:42.25 1XFnehxo0.net
>>712
ほんと選択と集中も独法化も全て失敗。
20年で日本の基礎科学はほぼ完全に焼け野原
んで、焦土作戦の最後の仕上げが科研費を取り潰して
政府が金を配り始めるって感じかな。

771:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:01:01.46 bOoxy8/F0.net
【衝撃】 中国で「パスワード法・暗号法」が成立 中国製アプリのパスワードが中国共産党にダダ漏れに?芸能人が宣伝してるTikTok も 01/06 
2020/01/01(水)
明日から、中国で「パスワード法」が施行されます。平たくいうとネットの個人のパスワードは中国政府が管理し自由に閲覧可という恐ろしい法律です。本文には書いてませんが、
中国製アプリにも適用される可能性があります、いや、すると見なして良いかと。
これのもっと恐ろしいのは、こんな法律が出来ても人民は誰一人抗議の声をあげることができず(その手段すらない)、勇気を出して抗議しようものならある日「行方不明」となり、
最後は「そんな人はこの世に存在しなかった」とこの世から登録抹消。これが中国社会。
HIKAKINさん、きゃりーぱみゅぱみゅさんや日本の多くの芸能人、テレビ局が宣伝してるきっかけで、一気に日本全土の十代の若者に浸透してるTikTokも、明日2020年1月1日から、そのパスワードを中国共産党が管轄することになります

◆こちらが暗号法(パスワード法)です。
中国、暗号法を正式に施行 ブロックチェーンやデジタル人民元で法的基盤 2020/1/2
デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法を施行した。
主にブロックチェーンテクノロジーの成長発展や、中国の中央政府発行仮想通貨(CBDC)デジタル人民元の発行計画にも
法的基盤を提供するものと考えられる法案で、中国は2020年以降のブロックチェーン活用に新たな一歩を踏み出す。
この法律上で「暗号」は、「情報に対して特定の変換を加えることで、暗号化して保護され、安全が認証された技術、商品、サービスを指す」と定義された。
デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法を施行した。

772:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:01:11.22 EjLH/AiH0.net
論文書けよ

773:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:01:33.67 e+/wzmz90.net
アべ・スガ批判で忙しいんだから仕方ないだろ

774:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:01:38.94 1XFnehxo0.net
>>769
あれは、蓮舫が正しい。
別にスパコンを使って何かを研究するなら2位でもいい。
莫大な金をかけて1位(といってもどうせすぐに抜かれる)を目指す意味はなにか説明しろってことだよ

775:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:15.37 6D4+okYt0.net
中国?千人計画?なんですかそれ?デマ?
と白々しいことを言ってた学者さんも居たよね

776:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:34.55 T3FeVXl20.net
ノーベル賞受賞者の山中教授のiPS研究さえも研究予算減らしのターゲットにされているくらいだから
他の日の当たらない大学などの研究活動は推して知るべしだろうな 

777:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:36.27 IRR3hFTA0.net
研究者の意見より吉本芸人とかの芸人コメンテーターを重用する社会だからな

778:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:45.49 uKb3jKt10.net
研究するなら金が集まるアメリカの一流大学だね
でもジャップコロは世界一英語ができない馬鹿民族
これが詰んでるというやつかww

779:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:50.98 avCAUG120.net
>>768
金は刷らないと増えないからなぁ
金利なんて返済不可能
中国は刷り放題でお金に困りません
簡単な理屈ですわ

780:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:56.41 w37YjTdM0.net
>>753
英語は文法体型が日本語と違うからね。
それよりも日本語に近い文法体型の言語を覚えるのが手っ取り早いと思うけど、
そうなると半島の国の言語になるんだけどねw

781:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:56.55 qE04GzuT0.net
アベノセイだろ

782:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:56.58 bOoxy8/F0.net
【人権弾圧】 中国・武漢で行方不明になったジャーナリスト、「国の監視下に」 友人が明かす 09/25 【中国共産党】
新型コロナウイルスの感染拡大でロックダウン(都市封鎖)された中国・湖北省武漢市内の様子を発信し続け、2月に行方不明になった中国人ジャーナリストが見つかったと、友人が明かした。
中国人ジャーナリストの陳秋実氏は「力ずくで隔離」されたとされ、行方が分からなくなっていた。
陳氏の友人は17日、動画投稿サイトYouTubeに動画を投稿。同氏は「健康」だが政府の監視下にあると明かした。
陳氏をめぐっては、山東省青島市で両親と一緒にいるという報道もある。中国当局は、事実を発信する活動家を取り締まることで知られる。
陳氏が行方不明になった当時、中国政府は新型ウイルスのアウトブレイク(大流行)を制御できているとしきりに強調していた。
陳氏と同様に新型ウイルスのアウトブレイクについて発信していた、武漢のビジネスマン方斌氏と
市民ジャーナリストの李澤華氏も同時期に行方不明になった。その後、李氏は4月に姿を現したが、方氏の行方は今も分かっていない。
6月には、同じくパンデミック(世界的流行)の初期段階を伝えていた市民ジャーナリストの張展氏が逮捕されていたことが確認された。
総合格闘技(MMA)選手で陳氏の友人の徐暁冬氏は17日、YouTubeに動画を投稿し、陳氏は「安全な場所」にいると明かした。「陳氏は今も、とある機関の監視下にあり、自宅には帰れていない」
ある人権派弁護士は匿名を条件に、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポストの取材に応じ、
陳氏は両親が暮らし、自分の住民登録先でもある青島市に移されたと述べた。
「陳氏は両親と一緒にいる。当局の厳しい監視下に置かれている」と、この弁護士は述べた。「当局は陳氏を起訴しないと決めているので、同氏を厳重に監視し続けるのは実のところ合法ではない」
陳氏は人権派弁護士から、ビデオ・ジャーナリストに転身した。昨年8月に香港での反政府デモを報じたことで名声を得た。
その報道がきっかけで、中国大陸へ戻った後に中国当局から嫌がらせを受け、口封じされたと、陳氏は後に主張した。
70万人以上のフォロワーがいたとされる同氏のソーシャルメディア・アカウントは削除された。
今年1月下旬には、深刻化する新型ウイルスのアウトブレイクの現状を伝えようと、武漢市へ向かうことを決めた。
「自分のカメラを使って、本当に何が起きているのかを記録するつもりだ。真実を隠ぺいしないと約束する」と、YouTubeに初めて投稿したビデオで述べていた。
2月7日、陳氏のツイッターには、母親が同氏が前日から行方不明になっていると訴える動画が投稿された。このツイッターアカウントは、友人の徐氏が管理していた。その後、徐氏はYouTube動画の中で、陳氏が強制的に隔離されたと訴えた。

783:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:02:58.37 ACG/E2UP0.net
まともに大学出たって誰も英語話せるようになっていないのに
論文は英語とかやってんだから外国に勝てるわけがない
小泉政権以降英語論文だらけになって不正がアホみたいに増えて
官民そろってやってる感で実がなくなってるよな

784:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:03:21.74 kyyfDIcT0.net
スガーリンが、ノーベル賞受賞者の梶田さん締め上げて
インバウンドで食っていく宣言してるんだからしょうがないよ
これからは我ら日本はフィリピンやタイみたいなビジネスモデルで行くんだから

785:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:03:23.80 zNl5Qel80.net
>>1
意思や自我を持たず流されて生きる量産型人間が一番使いやすくて
どんなに優秀でも活かされる事なく無能と同じに合わせられる。
それが旧ソ連や日本の社会だ。
日本人のインテリは外国で能力を発揮しようとするのは自然だね。

786:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:03:45.15 mq9Ot8ov0.net
>>750
それだと中国に行くことが説明できんなw
政府に逆らうようなやつは海外に通用しない日本の学界に寄生するしかない奴らだよw

787:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:03:49.54 UsAoFOg+0.net
>>766
日本の経済学者がクズと認め、>>712も間違いと認めたわけか。
素直でよろしい。

788:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:03:52.80 1XFnehxo0.net
>>765
その分、大学への交付金(=教員の給料など)がどんどん減ってるんだよ
教員の給料が減る→教員の数がへる
科学技術振興費が増える→短期のバイトみたいな研究員ばかり増える
結果として、短期の使い捨て人材ばかりになったのが今の日本の科学界

789:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:04:02.68 r0uxfYy00.net
>>783
引きこもりの妄想w

790:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:04:12.41 bOoxy8/F0.net
【中国】中共の報道の自由への抑圧、全世界を危険に晒す=人権専門家 【世界に広がる中国共産党による言論弾圧】
2020年05月05日 
新型コロナウイルスの発生以来、中国政府は報道と表現の自由を規制している。人権問題専門家らは、5月3日「世界報道自由デー」に合わせて、中国の情報の自由について考察を示した。
専門家は、中国が経済力を利用して、報道と表現の自由の定義を書き換えようとしており、国際社会にとって強い懸念になっていると指摘している。
人権専門家は「中共政権による、経済力を利用した海外メディアの報道や表現の自由の妨害は、他の権威主義国よりも一層危険だと考えている」
「世界メディアの多くは、経営難に直面しているため、一部は中国からの投資を受け入れている。中国当局の最終的な目標は、中国に関するすべての話題を操作することだけでなく、ニュースを書き換えることにもある」と分析する。
 欧州連合(EU)が最近、中国のニセ情報に関する報告書を発表したところ、中国は「批判するなら、今後、中国でのビジネス展開はできなくなるだろう」と迫った。EUはその後、報告内容を修正し、批判のトーンを下げた。
ヒューマン・ライツ・ウォッチは、世界が新型コロナウイルス感染症の流行から得た教訓は、報道の自由と表現の自由が失われれば、人命、暮らし、経済が失われるということだと述べた。
 5月1日、米国の中国問題に関する連邦議会・行政府委員会(CECC)の議長と共同議長であるジェームズ・マグガバン下院議員とマルコ・ルビオ上院議員は、トランプ米大統領に書簡を送り、
中国の報道の自由と言論の自由に「厳しさが増している」ことに注意を払うよう要請した。
また、不当に投獄されたジャーナリスト、ブロガー、言論の自由擁護者が釈放されることを支持するよう求めた。

791:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:04:20.80 AxYCMiNr0.net
財務所のポチの小泉安倍が日本弱体化させた ってことだろ。
もう日本はかつての日本じゃないんだよ。豊かでもないし、安全でもない。
あとは増え続ける税金と移民に圧迫されて少しずつ滅んでいくだけさ。
安倍は大笑いしてるだろうな。

792:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:04:32.19 5hy58wi20.net
食えないから
特に文系は
お国の方針だもの

793:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:04:45.78 aLMGwnKN0.net
日本の研究設備なんて中国以下
時代遅れ

794:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:04:58.51 q20tCfbW0.net
ま、優秀な若者や金持ちはアメリカに来いっていうのが、バブル崩壊後の国策だったようだからな
日本も中南米やフィリピンのような国になっていくだろう

795:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:05:00.68 5hy58wi20.net
>安倍は大笑いしてるだろうな
安倍一匹のせいじゃないんだよなあ。。

796:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:05:07.10 tO0U3YS00.net
長期的な基礎研究を完全に日本政府はダメにしたからな
IPSなんかそれこそ基礎研究で大きく羽ばたきそうなのに、それすら難癖つけてきてたよな
チョンや中国の指示に従って潰そうとしてる官僚がいるな

797:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:05:08.07 1XFnehxo0.net
>>776
逆、あれは減らしてもいい
もっといろんな研究にばらまけってことよ

798:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:05:15.05 uKb3jKt10.net
山中って奴は何で資金が潤沢なアメリカ行かないの?
こんな落ちぶれ貧乏土人国で金欠叫んで馬鹿みたいw
すっごくぎもーん

799:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:05:18.49 zNl5Qel80.net
>>778
金持ってるっていってもアメリカの一流大学はエプスタインの金だぞw
ちょっと頭ぶっ壊れたマッドサイエンティストだけだよそんなとこ喜んで行くやつはw

800:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:05:47.35 ACG/E2UP0.net
ID:r0uxfYy00
で、そういう無茶苦茶を肯定してるのは決まってこういうやつw
決まってそうだ

801:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:05:56.54 bOoxy8/F0.net
【言論弾圧】中国人留学生が米大学で卒業演説 
中国の雲南省からアメリカへ留学した楊さんは米メリーランド大学で21日、卒業生を代表してスピーチを行った。
スピーチの中で彼女は5年前初めてアメリカに来たときの思い出などについて語った。
「飛行機を降りてマスクをしようとしたときに空気が新鮮で美しいことに驚いた。中国ではマスクなしでは外出できない。」
「言論の自由を感じることができた。学習のなかで議論が生じたときに教授の考えに質問したり反対したりすることも許された。民主制度が自由な感覚を与えてくれる」などと話した。
■中国で非難を浴び謝罪声明を発表
しかし中国メディアはこのスピーチは国家の品格を踏みにじる行為だと痛烈に批判し、22日夜楊さんは謝罪声明を発表した。
中国メディア《環球時報》は22日夜、楊さんの謝罪声明の内容を公表した。
「今回のスピーチがこのように大きな反響を及ぼすとは思わず、とても驚いています。私は自分の祖国と故郷を深く愛しているし、
今後も留学で学んだ事を活かして国の繁栄のために積極的に貢献できることを願っています。このスピーチで祖国を批判し否定する気持ちは全くありません。本当に申し訳ありませんでした。どうかご理解ください。」

802:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:02.40 rU9andG40.net
英語も書けないやつや私立の論文なんて誰が見るの

803:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:10.55 kM9G3MFH0.net
菅は大学で空手をがんばってたんだろ
安倍は・・・何してたの?

804:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:25.12 q20tCfbW0.net
そもそもアメリカの植民地っていうのは、プエルトリコや中南米であって、
決して、日本みたいな国じゃないからな
観光をメインにして、アメリカ企業が資本を押さえて、優秀な若者はアメリカを目指す
これが正当なるアメリカ植民地

805:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:28.22 1XFnehxo0.net
>>798
アメリカにも研究所持ってるよ >山中先生

806:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:42.39 RmcN5pN30.net
レンホー
「2位じゃダメなんですか?」
アヘスカサポ
「「人口あたり論文数」が先進国で最下位じゃダメなんですか?」

807:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:48.36 5407kAv/0.net
もしかして政府が学術会議を冷遇するような状態じゃ
さらに国外に人流れるんじゃないの

808:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:48.84 JB37fsfk0.net
氷河期の底辺がこんな暮らししてるのに
論文なんかを次々と出せるわけがないだろ
論文以前に経済政策の失敗を後悔するべき

809:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:50.27 avCAUG120.net
>>791
経済学者の怠慢だな
経国済民はどこへ行った?
金利は刷らないと返せないんだぜ?

810:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:50.79 w37YjTdM0.net
>>798
山中教授はアメリカにもラボ持ってるって話だよ。

811:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:06:59.72 mq9Ot8ov0.net
>>798
山中はアメリカのカルフォルニア大学も兼任してるぞ

812:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:07:24.67 1tbUbHsC0.net
>>803
アメリカ留学して遊んでいたよw

813:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:07:38.87 q20tCfbW0.net
ただ、日本を痛め過ぎすぎて、近い中国父さんに憧れを抱く日本人が増えてしまったのは、
アメリカの失敗だろう
ま、近くて似てるのだから、中国に優秀な人間が流れるのは当たり前

814:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:07:40.16 bOoxy8/F0.net
【チベット侵略】中国のチベット弾圧…中国語の強制、住民同士が監視しあうスパイ網の構築、生体認証チップで24時間監視、民族の人口逆転[3/24]  2ch.net
◆チベット弾圧 隣組で住民相互監視やチップ搭載身分証携帯
チベットの自由を求めるチベット人の焼身自殺者は2009年2月から昨年4月までの約6年間で143人にも及んでいる。
チベット亡命政権の政治的最高指導者、ロブサン・センゲ首相はインタビューに応じ、チベット人対し、僧侶で、一般市民を問わず、社会的にも、政治的にも、経済的にも厳しい差別や弾圧が中国当局によって行われていると語った。
具体的にどのような差別や弾圧が加えられているのか。
いまや中国内のチベット仏教僧院では毛沢東やトウ小平、江沢民、胡錦濤という歴代の指導者と現指導者である習近平の5人の肖像画が飾られ、毛沢東思想や共産主義思想、さらに現在の習近平による重要講話などの政治学習が強要されている。
しかも、政治学習には地元の共産党幹部が立ち会うなか、チベット語の使用は禁じられ、中国語(漢語)での学習が義務付けられている。
従わなければ、僧侶は破門され、僧院を出ていかなければならない。
これは即、流浪の民と化すことを意味する。
焼身自殺者のなかに、元僧侶が多く含まれているのは、このためでもある。
このようなチベット語の使用禁止令はすでにチベット人居住区全体に拡大している。
米政府系放送局「ラジオ・フリー・アジア」によると、今年1月初旬、青海省黄南チベット族自治州同仁県のホテルで、従業員がチベット語を使ったら500元(約9000円)の罰金を科すとの貼り紙が出されたという。
2014年の青海省やチベット自治区の労働者の平均月収は1900元(約3万4200円)であり、罰金は月収の4分の1以上にも当たる。
センゲ氏によると、チベット自治区ラサのある新聞社でも編集幹部14人中、チベット人は11人で、漢族(中国人)はわずか3人しかいないのに、会議は中国語で行われ、企画書などの公文書もすべて中国語で書かないと受け付けてもらえないという。
チベット内の大学でも中国人の幹部が党委員会のトップを務めており、教育カリキュラムも中国人中心で、チベット固有の文化などの講座は廃止している。
また、在京チベット筋が明かしたところでは、チベット住民が集まって、中国に対する抗議行動を起こさないように、近隣の5世帯の住民を一つの組織とする「隣組制度」がつくられ、住民同士が互いに監視し合う「スパイ網」が形成されている。
住民は隣町に行くにも当局の許可が必要だ。
住民が許可なく移動しても、すぐに居場所が分かるように、中国政府は個人の生体認証チップをはめ込んだ身分証を発行し、24時間携帯するよう命令。
どこにいるかは常に把握しているなど、監視体制は厳重だ。
さらに中国政府はチベット自治区の管理強化のため、中国人の流入政策を推進。
2000年の人口統計では、チベット高原の人口約1000万人のうち、半数以上の540万人がチベット人だったが、現在ではチベット人600万人に対し、中国人は750万人と、中国人とチベット人の人口の逆転が起こっている。
中国政府はチベット人と中国人の結婚を奨励する「混血政策」を打ち出した。
この政策は徐々に功を奏しており、2008年末に、同自治区における異民族カップルは666組だったものが、2013年末には4795組と急増している。
同筋は「チベット族と漢族のカップルには優先的に希望通りの職業が斡旋され、医療保険や子供の教育上の優遇策など手厚く保護されることも無視できない。
異民族間の結婚によって、チベット独自の文化が失われる可能性が強い」と指摘する。
これ以外でも、チベット人に対する政治、経済などあらゆる部門での差別と抑圧が実施され、「中国はチベットを完全に破壊しようとしている」とセンゲ氏は中国の非道ぶりを強く訴える。

815:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:08:20.54 okWLPNSN0.net
学術会議がロクな政策提案をせずに来たからこうなったんだろ
本当に役に立たない

816:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:08:44.52 uKb3jKt10.net
結論から言って
これから研究者目指す奴らは
英語と中国語の習得が必須ということでしょ
そんなの当たり前じゃん

817:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:09:50.58 ACG/E2UP0.net
記憶バカってメディアにあおられると洗脳されたゃうんだよ
アメリカでもそうみたいだけど
学歴が高いほど洗脳されやすい
地頭がバカだからだがそんなのだらけなんだから
ネトウヨがどうのいってるバカに簡単に洗脳されちゃうんだから

818:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:09:52.67 L/y6m5N30.net
>>762
自分も旧帝院卒だけど、同期にポスドク腐るほどいるわ
分野にもよるだろうし、>>762の年齢にもよると思う
博士まで逝っちゃうとほんと大変 20代の間はまともな収入無いし、
民間企業で雇ってもらえなくなるから後に引けなくなる。
さらに学生支援機構の「学資ローン」が溜まっていく三重苦。

819:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:09:54.82 JE0Y7W+t0.net
ポスト・ドクター等1万人計画の成果だわな、少子化でも高等教育機関を
維持して飯くうために高卒国家三種が努力した結果だ。
確実に、大学や大学院卒の進学率を上げて、顧客を増やした。
ビジネスが上手い。

820:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:10:03.66 Ghzt01AC0.net
>>812
いや、羽田空港の多目的トイレで赤ちゃん産んで即絞め殺してイタリア公園に埋めた女みたいに、ハワイ留学だったら遊びだろ。さすがにそれほど酷くはない。

821:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:10:43.73 avCAUG120.net
>>813
漢字が使えるのは大きいな
筆談なら大卒レベルで余裕だしな
地理的にも近いし醤油があるのはいいな
英国留学すると食い物で絶望するで

822:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:10:44.14 q0P9tADa0.net
論文も書かずに共産党の選挙カーに乗ってるやつが学術学会を仕切っているわけだからな

823:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:10:46.05 tO0U3YS00.net
>>814
日本もそうなるな
日本人同士の結婚禁止
日本のチベット化待ったなし

824:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:10:47.27 bOoxy8/F0.net
【CNN】独出版大手、中国の検閲受け入れ 「天安門」などヒット0件 [11/3]  【人権弾圧】
香港(CNNMoney) 学術関連の出版大手、独シュプリンガー・ネイチャーが、中国当局にとって扱いの難しい題材に関する中国本土からの検索に対し、アクセスを遮断していたことが3日までに分かった。
この出来事については、英紙フィナンシャル・タイムズが先に報じていた。
中国当局による検閲の受け入れについては、英国のケンブリッジ大学出版局が8月、これを認めたため、非難を浴び、その後、撤回する事態となっていた。
シュプリンガー・ネイチャーが手掛ける中国の政治学関連の雑誌についてネット上で検索を行う際、中国本土では多くの研究論文が見られないという。
ブロックされるキーワードは「チベット」や「台湾」「天安門」など。ただ、香港で検索を行うとみることができるという。
例えば、北京で天安門を検索しても結果は0件だ。同じ検索を香港で行うと92件がヒットする。一見問題がなさそうな題材についても
ブロックされることがある。中国の国家主席である「習近平」は、中国本土の検索結果にはなにも出てこない。香港だと78件ヒットする。
そのほかの検閲されている題材は「文化大革命」や「香港」、公職追放された政治家の「薄熙来」、天安門事件が起きた「6月4日」など。
シュプリンガー・ネイチャーの広報担当はCNNMoneyの取材に対し、コンテンツにフィルターをかけていることについては、中国の法律を順守するためと説明。こうした決断については、非常に残念に思っているとしながら、
そうしない場合には、全てのコンテンツが遮断されるという本当の危機があったと述べた。同社の試算によれば、影響を受けている学術関連のコンテンツは約1%だという。
ただ、中国研究の専門家からは今回の決定を批判する声が上がっている。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院のスティーブ・ツァン教授は、「これは学術出版社としての
(シュプリンガー・ネイチャーの)名声と地位を大きく傷つけるものだ」と指摘。学問の自由を脅かす決定で、学会はこれを受け入れるべきではないと述べた。
中国では、インターネットへのアクセスは当局によって厳しく管理されている。グーグルやフェイスブック、ツイッターなどは中国では利用できない。欧米のニュースサイトの一部についても見ることができない。

825:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:11:01.55 5407kAv/0.net
この数十年
逆に予算を惜しまず世界中の研究者が日本に集まるぐらいの状態を
作ろうとすべきだったんじゃないの

826:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:11:22.02 3w8VoBVn0.net
我田引水在日韓国人竹中平蔵。
民主党政権時代に竹中平蔵を母国追放した。
大阪出身の在日韓国人の李明博が韓国の大統領となり、
和歌山県の在日韓国人の竹中平蔵が韓国大統領の側近をやった。
ちなみに李明博は逮捕され17年の懲役確定w竹中平蔵も逮捕して17年の刑をぶちかませ韓国。

827:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:11:26.88 b0MNIxDC0.net
博士号は廃止したらどうかね。
外国との兼ね合いなら、別の位を考えて法がいいよ
もちろんくらいには金がつくけどね
いまのように役に立たない研究はむつかしいけど 役に立つようにする努力は必要だ。

828:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:12:02.77 udJ/vkBV0.net
いまは技術知ってると嫌われるからな

829:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:12:21.96 bOoxy8/F0.net
【Wechat微信】海外「カナダでチベット人女性が自治会長に選ばれ、中国人学生たちが激怒」  【中国製メッセージアプリ】
スパイウェア 人権弾圧
トロント大学スカボロ校で自治会長に当選したChemi Lhamoさん。彼女がチベット系カナダ市民であることが、中国人学生たちの怒りを買っています。 彼女がインスタグラムに投稿した、
多大なる支援への感謝と当選への喜びのメッセージには、中国チベット支配を支持する人間からの罵詈雑言のコメントで溢れかえる事態に。
彼女は「売春婦」「売国奴」など汚い言葉で罵られ、「自治会長になどなれるはずがない。もしなったとしたら、一日も生き延びられないように俺たちが手を回してやるからな」などと脅す言葉もありました。
トロント大学には中国からの留学生が多く、中国国籍の学生は現在約1万2千人おり、さらにそれ以外でインターネットを通して反発している人間も多くいます。
インスタグラムのコメント欄に溢れる中国国旗に、身の危険を感じ、大学側に相談。学生自治会は警備上の懸念から、彼女のオフィスを一時閉鎖しました。 さらにインターネット上では、彼女が自治会長になるのを取り止めさせようという署名運動までされています。
請願には「彼女は惨めな経験談を学生たちに吹き込み、同情で票を集めた」「不合理な政治的主張をしている学外組織との繋がりがある」などと片言英語が書かれているそうです。
中国語のメッセージアプリ「微信」上でこの署名運動への参加を呼びかけている人物は「大学の学生自治会が、チベット独立派に支配されかけている」「我々の学費がこんなことに使われるのか?」
「中国人学生が毎年払う何百万ドルもの金の恩恵を彼女に受けさせるべきではない」と非難しています。
この請願には1万人近い署名が集まっていますが、学生自治会には請願に応える法的義務は一切無いため、彼女の自治会長就任に影響を及ぼすことはない見込みです。
これらはカナダの国営ニュースCBCや台湾の英字紙でも報道され、海外大手掲示板でも多くのコメントが寄せられるなど、大きな問題になっています。
彼女のインスタグラムにも、会長就任を祝い応援するコメントが英語や中国語で書かれるようになり、誹謗中傷に少しずつ対抗。また、台湾からはチベットと台湾両方の独立を支援する意見が多く見られるとのことです。

830:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:12:22.51 AXsNa/K00.net
大統領選挙も勝ったしますます中国が調子に乗るぞ

831:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:12:40.45 CCqqUSLd0.net
最大の原因は反日親中学術会議

832:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:12:40.97 kM9G3MFH0.net
安倍は英語喋れるの?
前に発音聞いたときヘタクソだったが

833:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:12:51.66 q20tCfbW0.net
>>817
自分高学歴だけど、
CIAやKCIA、キリスト教や、反社やアカ、カルトを使った日本支配
全部、教えられないでも理解できるけど
ま、彼らの言うことは嘘ばっかで、心を盗むことが本質だからね

834:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:12:58.93 HtWlYstx0.net
小保方効果だろ(笑)ネット査読が怖くて迂闊に論文出せない、良い事だ。

835:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:13:33.04 Z6wl+FKT0.net
政治活動が忙しいからな。
そのうえ論文までかけとか無理言うなよ。

836:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:14:04.12 Dxno80Gv0.net
医療介護に予算つけないと老人が糞漏らして自民が選挙で負けて中国に占領されるだろ

837:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:14:13.87 JE0Y7W+t0.net
とにかく理系は大学院教育重視で重要な顧客だよ。
この連中が成果を上げるかどうかはどうでもいい、
組織を維持するために大学院重点化が必要だっただけ。
修士や博士で変な意識もってるの、理系くらいだろう。
恥をしれよ

838:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 19:14:41.10 bOoxy8/F0.net
【ウイグル民族浄化】ウイグル人「強制労働」に日本企業も「加担」…アパレルや電機メーカー 08/30 【人権弾圧に加担する国際企業】
中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区でおこなわれているとされる強制労働をめぐり、国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」(HRN)は8月28日、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開き、サプライチェーン(下請け構造)を通じて、日本企業が間接的に関与している可能性があるとして、企業などに対して、早急な対応をもとめる報告書を発表した。
・【報告書】新疆ウイグル自治区に関連する強制労働と日本企業の関与について
●「強制労働」に日本企業も加担している可能性
新疆ウイグル自治区では、2017年ごろから、少数民族のウイグル人が強制収容されて、中国共産党への忠誠を強制されたり、それに従わなければ拷問がおこなわれていると伝えられている。さらに、強制労働もさせられているといわれている。
オーストラリアのシンクタンクの調査報告書によると、2017年から2019年まで、新疆ウイグル自治区の約8万人が、世界的な有名ブランド83社のサプライチェーンで、深刻な強制労働を強いられており、その中には日本企業も含まれているという。
HRNは「新疆ウイグル自治区の事態を知りつつ、強制収容と一体化した同地区内外での被収容者の強制労働による生産活動がおこなわれているサプライヤーを利用していることは、深刻な人権侵害に対する加担ともいうべき重大な問題をはらんでいる」と指摘している。
●「中国政府に対して、国際人権条約の遵守の徹底をうながすこと」
日本ウイグル協会は、強制労働に関与したと疑われる日本のアパレル・電機メーカー11社に対して、4月30日付けで質問状を送付した。
このうち1社以外は回答したことから、HRNは一定の評価を示しつつも、回答内容は十分ではなかったとして、(1)調査報告書で言及されていることを調査すること、(2)一次だけでなく二次以降のサプライヤーについても調査すること、(3)客観性・実効性が担保される方法によって調査すること―などをもとめている。
日本政府に対しても、(a)サプライチェーン上の強制労働を含む人権リスクに対応することを企業にもとめる法制度について検討をすすめること、(b)国際社会で特に高い人権リスクが指摘されている国・地域に事業場関わっている企業に十分な情報提供をすること、(c)中国政府に対して、国際人権条約の遵守の徹底をうながすこと―を提言している。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch