【千人計画】日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは [ウラヌス★]at NEWSPLUS
【千人計画】日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは [ウラヌス★] - 暇つぶし2ch500:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:21:35.86 q20tCfbW0.net
>>490
あれも世襲みたいになってんでしょう
少なくとも周りは知らない
自衛隊員の親も見たことはない

501:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:21:48.25 DYUA8RbM0.net
基本自民は日本が憎い
左翼の売国奴だから

502:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:21:55.11 KjAsrSbk0.net
>>479
そこらへんは日本もあんまり変わらなくない?
技能実習生しかり、日雇い労働や非正規社員しかり
まぁこれより酷いっていうのならアメリカの方がきついのかもしれんが

503:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:10.29 hn6DjQ/n0.net
> 職を持てば定年まで身分保証があった。
アメリカや他の先進国の大学にならって、日本の大学も終身雇用でなくなった。
海外から優秀な人材が来ないのなら、また終身雇用に戻して、大学の教員は日本人だけにしたらいい。

504:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:10.34 bOoxy8/F0.net
【中国共産党】「中国共産党が民間部門に共産党員を送って掌握する計画を発表」 2020/09/18 【サイレントインベージョン】
 中国共産党が中国の民間部門を掌握する計画を発表。
 中国共産党、「統一戦線」工作を実業界に一段と広げる-民間統制図る

 党中央弁公庁が15日公表した指針によれば、共産党は統一戦線に対し民間部門における政府の指導的役割を向上させるよう指示した。
統一戦線は党の影響力と統制を国内外で強めるための統括組織。民間企業の規模が大きくなり、経営者の価値観と利益が多様化する中で浮かび上がる課題とリスクに対応する動きと言える。 
 この新たな政策が数百万ある中国の民間企業にとって何を意味するのかは不透明だが、国家と党が経済への統制と影響力の拡大を進める中で今回の指針が示された。
表向き民間企業の華為技術(ファーウェイ)などは国外では、国家権力の道具と見なされており、国有か民営企業かの区別が一段と曖昧となっていることが、米国などとの対立激化の一因にもなっている。

505:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:16.44 Zyiebgku0.net
消費税増税して財源にして研究者雇えばいいんじやね?

506:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:18.49 L/y6m5N30.net
>>448
>日本では基本的に入学直後から専門的なこと学べる環境がある
基本的には国立大学の教養課程は石の流れあたりからどんどんおかしくなっている気がする。
学部1年と2年の前半期ぐらいはがっつりリベラルアーツ学ばせる方が、最終的に質の高い学生できると思うんだけどね。

507:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:27.08 mGiT4fpw0.net
>>461
日本の民間は短期利益追求、低賃金奴隷を求めてる
まあ日本の成功モデルはバブル期からの真似して売るだけど、そのサイクルが早すぎてついていけない感じかな

508:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:37.94 soQCpya00.net
戦後教育失敗したからな(´・ω・`)

509:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:47.15 9XVzLWak0.net
>>487
中韓が金を出せないうちはよかったけど
金を出せるようになったのに昔のやり方でやってたら
人材を取られちゃうのは当然だよ

510:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:48.66 i/mpwXOC0.net
問題提起があったときに、できない理由をまず並べるからだろう。
それで、「できなくても仕方ない」で済ませてしまう。
それをバブル以降、20年以上やり続けたのが今の現状。
どうやったら問題を解決できそう、よしやってやろう、から入らないと。
研究でもビジネスでも。

511:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:56.32 Xz7+rzw10.net
>>474
あんた中国のこと言ってるんやろけど、韓国に賃金で負けた
こんな悪夢がまさか来るとは、想定外

512:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:22:57.84 Yt6xxjRl0.net
競争的資金の増加がぶっ叩かれるのは理解出来るが、
近年ではムーンショット型なんてのも出てきたし
国は広く薄くよりも選択と集中の方が効果があると踏んでるんじゃねぇのん

513:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:13.57 bOoxy8/F0.net
【中国人スパイ】2018年の台湾統一選挙で親中派候補を当選させた工作などについて暴露 11/24 【サイレントインベージョン】
◆ 中国人スパイ、中国の工作活動に関する詳細を明らかにする
中国人スパイが、オーストラリアへの政治亡命と引き換えに、中国の工作活動に関する詳細をオーストラリア当局に提供した。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙が報じた。
報道によると、中国からの亡命を希望している王立強氏は、オーストラリアへの政治亡命を希望し、同国の防諜機関「オーストラリア保安情報機構(ASIO)」に香港で活動する中国の情報将校の身元に関する情報を提供した。
また王氏は、全世界での中国の政治干渉活動の資金源に関する情報もASIOに提供したという。
王氏は、自身も香港での拉致に関与したことを認めたほか、台湾でも活動し、サイバー攻撃を行う調整センターを率いたという。
王氏によると、2018年の台湾での選挙で親中派候補を勝利させたのは王氏のグループ。
ASIOはロイター通信の問い合わせに対して回答を拒んだ。
中国外務省もジャーナリストの問いに答えなかった。
一方、ガーディアン紙によると、オーストラリアのジョシュ・フライデンバーグ財務相は、亡命を希望している中国人スパイの件をASIOが検討していることを実際に確認した。
王氏は現在、観光ビザでオーストラリアに滞在している。
なお安全上の理由により、王氏の正確な居場所は公表されていない。
中国に戻った場合、王氏には禁錮刑が言い渡される可能性があり、死刑になる可能性もあるという。

514:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:19.11 uSG8JJFL0.net
低学歴ID:S3raj1aa0 が
日本の学生は遊んでるから、などと
とんちんかんな事ほざいてるが
この問題とは関係がない
研究の道へと進むのは、大学生全体の中の一部であり
勉強しないで遊んでる学生とは別の層の学生
ID:S3raj1aa0 の学歴コンプレックスが、的外れなイチャモンとなって表れている

515:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:19.32 q20tCfbW0.net
そもそも、自分は日本人のバカも守るべきっていう思想が嫌い
和の精神といえば聞こえはいいが、
要するに、頭がいいやつ、頑張ってるやつが、バカなやつ、怠けものを救えってことだろ
アホいうな
頭のいい奴ほど見限るわ

516:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:20.13 5UgE4KTl0.net
>>491
金持ちも嫌がってやりたがらないのだが。
わざわざ高い費用使って嫌われる仕事だから。
普通に会社経営してた方が幸せ。

517:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:28.34 rU9andG40.net
ゆとり世代なんかには無理
学術会議の面々もなぜか論文が書けないのか一向に出ない
学生にやらせたのを出すだけなら当然論文なんか出るはずないがな

518:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:35.00 vluGPNt00.net
アホ私大卒政治家が国立大学の予算削ってきた結果だろが

519:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:46.64 iZVf5qR40.net
日本学術会議何やってんの?
解散して学問に専念させた方がいいよ

520:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:55.60 tW4RiqKO0.net
>>492
MMTをやっても通貨価値が下がって国民全員が貧乏になるだけだよ。

521:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:55.93 /w7oBSYR0.net
>>453
じゃあたたき上げの菅ちゃんがいいということだ

522:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:23:59.27 r0uxfYy00.net
>>420
そういう改革も遠からず来るんじゃないかと思ってるよ

523:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:06.61 rb1M++Eo0.net
>>2
はい事実陳列罪で売国奴認定の刑

524:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:12.22 bOoxy8/F0.net
【中国スパイ活動】ルビオ:ヒューストンの中国領事館は「大規模なスパイセンター」だった 07/22 【大使館を拠点サイレントインベージョン】
ルビオ:ヒューストンの中国領事館は「大規模なスパイセンター」だった
上院議員マルコ・ルビオは、R-フロリダ州のシャッターのために水曜日の彼のサポートをつぶやい中国のスパイ活動は、施設を通じて行われたと主張し、ヒューストンの領事館。
米国は火曜日に領事館の閉鎖を指示しました。中国政府は水曜日の朝、彼らは警告なしにそうするように指示されたと言ったが、ルビオはその動きは「長い間遅れていた」と主張している。
中国がヒューストン領事館の閉鎖を命じた後の報復を脅かす
「#Chinaのヒューストン領事館は巨大なスパイセンターであり、強制的に閉鎖することは長い間遅れています」と彼は述べ、それを中国共産党のスパイ活動の「中央ノード」として説明した。
「これは起こる必要があった」と彼はつぶやいた。
米国は「中国の不当な貿易慣行、アメリカ人の仕事の盗難、その他の悪質な行動を容認しなかったのと同じように、中国の私たちの主権違反と国民の脅迫を容認しない」と彼女は付け加えた。
「トランプ大統領は、米中関係の公平性と相互主義を主張している。」
文書は領事館の中庭で火曜日の夜に焼かれたとヒューストンのKPRC-TVが報じた。
目撃者は駅で、「紙の焦げたにおいがするだけだったかもしれない。しかし、消防士は全員、建物の周りを囲んでいた。中に入ることができなかった」と語った。

525:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:12.58 z5NtuFUk0.net
文系優遇辞めろよ?これ韓国と同じだから。

526:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:31.23 q20tCfbW0.net
IQ低いやつほどカネが好きっていうのも明らかになってんだよ

527:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:36.82 KjAsrSbk0.net
>>480
使い捨てられてもそれまでに何千万何億ってもらえるなら
行くやつはいるやろ
日本にいてもいつ首切られるかわからない(もしくは切られ済)の
扱いだったら

528:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:46.60 2OP4h4IA0.net
多くの企業の事業方針が、政策に反映されているので、企業が未来への投資や投機をしていないのが原因。今この瞬間のためには企業研究所も大学の研究者もいらないコスト。
一方で研究できるしたじのある人は、研究したい。しかしながら、パソコン一つでできる研究でも、企業に属していると、勝手に発表できない。かといって辞めては、飯が食えない。
企業の業務に関連する技術でも、就労以外で自由に研究出来る法整備をしてくれ。大学を間にかませれば各方面顔がたつ。

529:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:50.05 avCAUG120.net
>>507
そりゃそうだろう
金は刷らないと増えないのだから
金利返すには他人から奪うしかない
それを経済学者は教えません

530:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:53.99 z5NtuFUk0.net
>>420
全員理系で教育したらいい。理系は文系就職もやれるからね。

531:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:24:58.23 iZVf5qR40.net
3年以内に論文出してない奴は学術会議のメンバーから外せ

532:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:05.83 VJQT+GQO0.net
何が問題なのかね
日本省になるのだから心配は無駄

533:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:07.69 bOoxy8/F0.net
【中国】中国が豪政治の「乗っ取り」企図、保安機関元トップが警告 11/28 【中国スパイ】
■欧米日本にも浸食 中国スパイの驚異!
■サイレントインベージョン
 中国が水面下で狡猾に組織的なスパイ活動と利益誘導を駆使してオーストラリア政治体制の「乗っ取り」を企てていると、オーストラリア保安情報機構(ASIO)の元トップが豪紙とのインタビューで警告した。
 このインタビューは、今年9月までの5年間ASIOの長官を務めていたダンカン・ルイス(Duncan Lewis)氏のもので、22日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)に
掲載された。ルイス氏がASIO長官退任後にメディアのインタビューに応じるのは初めてだ。
 ルイス氏はシドニー・モーニング・ヘラルド紙外信部長とのインタビューで、豪政治関係者は誰もが中国諜報活動の標的となる可能性があり、何年間も気付かれないままにその影響が及び続ける恐れがあると警鐘を鳴らした。
「(中国の)スパイ活動や内政干渉は水面下で狡猾に行われている。その影響が表面化するのは何十年後かもしれないが、その時は既に手遅れに
なっているだろう。ある日、目を覚ましたら、わが国の政府がわが国にとって有益でない決断を下していたということになりかねない」
 さらにルイス氏は、中国による乗っ取りは政界にとどまらず、地域社会や財界にも及んでいると指摘。基本的に活動の指令はオーストラリア国外から出ているという。
 中国による大規模な利益誘導作戦の例としてルイス氏は、豪政党に多額の献金をしている中国人工作員の存在を挙げ、メディアや大学も標的と
なっていると警告。「疑心暗鬼を引き起こすつもりはないが、賢明に認識しておく必要がある」と訴えた。

534:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:10.78 mGiT4fpw0.net
>>512
日本の資金力が乏しくて集中にもなってないし、毎回集まる人材は天下り、お友達の寄生虫

535:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:21.45 2udtQs4h0.net
>>480
少なくとも雇ってる期間はそれなりの報酬くれるからな。
日本企業は生きるのにカツカツの賃金しか貰えない。
ギリギリで奴隷労働してるだけじゃ現状から抜け出せない。
短期でも余裕が作れる方がマシなんだよ。

536:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:25.92 Ghzt01AC0.net
>>518
そうしないと選挙で当選できないからな。旧帝一工神の卒業生なんて同世代の50人に1人しか居ないんだからそんな少数派の意見なんか全力で無視されるのが選挙の弊害。

537:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:34.79 tlso2gSF0.net
俺が子供のときには親や世間から「末は博士か大臣か」言われたものだよ
で令和の時代になってどうよ?
博士も大臣も誰がなろうがネットで叩かれまくって
小さい頃からソコを目指さなくてホント助かっているわなw

538:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:37.31 pQSjKIXF0.net
>>487
だから、一時だけだよ!
用がなくなったらポイだよ!

539:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:40.88 2c4Ra7i80.net
大阪都構想否決しているようじゃ、ダメだ

540:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:51.88 Kmfg7qP80.net
>>480
中韓は日本人の安定志向も知ってるからリタイアした老人引っ張るパターンもあるよ
現役以上の金提示してくれることもある
若い人なら奨学金すぐ返済して職がなくなっても
しばらく生活できる位の貯金貯められるくらい金払い良い
蔑ろにされながらブラック労働させられる環境より
誰だってホワイトな職場選ぶだろ

541:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:54.24 bOoxy8/F0.net
【中国による北海道乗っ取り計画】北海道の人口を中国人500万人で倍増させる計画を国交省と北海道開発局が立案 12/17 ★2【侵略】
【中国の北海道乗っ取り計画】サイレントインベージョン
村田
「永住権持たなくて外国人登録だけで住民投票させるという自治体まで出てきた」
小野寺
「北海道人口を500万の中国人で倍増させる計画を国交省と北海道開発局が出した。自治基本条例で全部の自治体が住民投票でひっくり返る」
安倍政権が終われば一気に進む?

542:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:25:57.63 54moYnPP0.net
日本は本来、儒教朱子学の国だからな
江戸幕府は「寛政異学の禁」で儒教朱子学以外を異学とて禁止
その後、幕府は「蛮社の獄」でも江戸の蘭学者を弾圧
高野長英、渡辺崋山などを奉行所役人が棒で叩き殺したり
捕らえられて獄死 他、処刑された。
そして江戸の蘭学は壊滅になった。。(奉行が朱子学の名門の出身)
医学でも漢方医の奥医師の圧力で幕府は蘭方医禁止令を発令
江戸時代に戻れると思え

543:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:26:18.33 kAgMcite0.net
>>425
人口当たりじゃなくて、数そのものも減ってる、質も下がってるのが問題だよな
集中と選択というのは簡単だが、それを決める人が余程優秀でなければ結果は…

544:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:26:42.95 VOW3HlQE0.net
そりゃまあ、論文数ゼロの人間が学術者代表面してるんだから、そうだよね

545:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:26:50.28 VjEXvjRZ0.net
>>73
まずはパソナとズブズブな自民党から政権を奪わないとダメだなw

546:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:19.47 bOoxy8/F0.net
【孔子学院】米、中国「孔子学院」に外交使節の登録義務付け 2020/8/14 【スパイ活動拠点】
[ワシントン 13日 ロイター] - ポンペオ米国務長官は13日、中国政府が出資する文化・教育機関「孔子学院」について、大使館などと同様に外交使節としての登録を義務付けると発表した。
長官は声明で、孔子学院は「米国の大学や学校などで、中国政府のプロパガンダと有害な影響を拡散する機関」との認識を表明。
外交使節としての登録を義務付けた理由について、米国の教育機関が「背後に中国共産党がいるプログラムの継続を容認するか、容認する場合はどのような形で継続するのか、情報を得た上で選択できるようにする」ためと説明した。
その上で「米国は、米国の学生が中国共産党、およびその代理組織に操作されずに無料で中国語と中国文化を学べるようにしたい」と述べた。
スティルウェル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は記者会見で、米国内にある孔子学院は閉鎖されないが、米国の各大学は孔子学院がキャンパス内で何を行っているか精査する必要があると述べた。

547:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:27.47 LA+Nh6vF0.net
院卒でニートだからね。肉体労働かブラック営業以外求められていない。

548:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:36.38 IZOqEzW10.net
>>1
ひとえに蓮舫のせい

549:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:40.82 r0uxfYy00.net
>>457
そんな雑用は教員の場合、自分で望まない限りはせいぜい数年間で済むし、研究のための時間を完全に奪われるというようなものではないよ
自分自身がそういう立場にもいるからわかるけど、研究しない言い訳にしてる人の方が多いよ

550:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:44.49 x+kw9Fuh0.net
日本は金を「未来」の人のためにではなく「今」の人のためにしか使わないからね

551:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:47.86 JNDr7+c80.net
もうダメだろ。
日本政府の官僚たちが、将来への手を打たないからだよ。
彼らは、官庁の縦割り政治になってからは、日本の将来なんて考えない。

552:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:49.20 5UgE4KTl0.net
>>538
でも出すもん出すんだわ。
向こうわ。
安月給のうえに社内のポジションが低い日本
よりマシと考える技術者は多い。

553:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:53.38 fNNq5JxM0.net
>>532
省になんかしないおまエラは倭人自治区や

554:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:53.49 KjAsrSbk0.net
>>538
それは日本のポスドクも変わらんやろ

555:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:58.96 0p+rUY5A0.net
先端分野の研究室に入っても派遣社員ってのは舐めてんのか
派遣で真面目にやれるわけないだろ

556:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:27:59.04 bOoxy8/F0.net
【中国共産党】スウェーデン、中国との姉妹都市を相次ぎ解消 孔子学院の閉鎖! 2020/4/25 【スパイ工作活動プロパガンダ】
スウェーデンでは、中国との姉妹都市関係を打ち切る自治体が相次いでいる。中国政府が出資する孔子学院もすべて閉鎖する動きがあるとの報道も出ている。中国共産党政権によるスウェーデン政府やジャーナリストに対する威圧的な態度が原因だという。
スウェーデンと中国の関係は悪化している。昨年11月、スウェーデンの市民団体は「言論・出版の自由賞」である「トゥチョルスキー賞」を、中国で連行されたスウェーデン国籍を持つ作家・桂民海氏に授与した。
授賞式にはアマンダ・リンド相(文化・スポーツ・民主主義・少数民族担当)が出席した。これを受けて、中国の桂従友・駐スウェーデン大使は「一部のスウェーデンの人々が、
中国人の感情や中国側の利益を傷つけるような行動をとった場合、事態を鎮静化できると思わない方がいい」と威圧的な態度をとった。
桂従友氏は1月、スウェーデン国営テレビ(SVT)のインタビューで、スウェーデン記者が中国の取材ビザを取得するためには「中国に関する誤った報道方法を変えなければならない」と述べ、取材制限を示唆した。
大使はまた、両国の関係をボクシングの試合にたとえ、「48キロのフライ級選手」であるスウェーデンが、「86キロのヘビー級選手」の中国に挑もうとしていると侮蔑し、
「忠告を聞き入れないフライ級の選手が挑発し続け、ヘビー級の選手の家まで押しかけたとしたら、ヘビー級選手には(彼を倒す以外)選択肢はないだろう」と脅した。
この発言について、スウェーデン外務省は1月21日、桂大使を呼び出し、同氏がスウェーデンの報道機関を脅したとして抗議した。
2019年12月に発表された、世論調査大手ピュー・リサーチ・センターの対中感情調査によると、スウェーデンの70%の人々は、中国に対して否定的な感情を抱いていることが明らかになった。
(続く)

557:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:28:08.45 eh9BM2L80.net
小日本国は研究する環境でない

558:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:28:14.48 um81AlSM0.net
ここのスレの奴ら長文バカ多いな
簡潔に書けよ論文は

559:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:28:16.20 HEbT385O0.net
日本が落ち目なのは周知の事実なんだが20年間も右肩下がりなのに未だ世界第三位の経済大国というのは面白い現実である

560:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:28:21.02 UitZbTEJ0.net
論文なんて書かない生活保護受給者等の人口を減らして率を上げればいい

561:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:28:29.66 BoBjhYTm0.net
中国は先行研究とかお構いなしに乱れうちしてるから質は滅茶苦茶や

562:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:28:32.13 Igl7ak5Y0.net
>>375
今のアニメ作りすぎて粗雑乱造のゴミオブゴミだらけじゃん
結局映画海外ドラマ見たり小説マンガ読んだり楽器勉強した方が身になる

563:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:28:46.18 5UgE4KTl0.net
>>551
それ政治家の仕事。
官僚に日本の将来考えさせてたら国がつぶれるわ。

564:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:28:55.47 bOoxy8/F0.net
(続き)
■「関係をすべて断ち切る」
「私たちは中国との政治的接触をすべて断ち切っている。これは、中国大使館がスウェーデン政府に向けた脅威のためだ」と、リンショーピング市議会ラース・ビキンゲ議長は地方紙のインタビューで語っている。
国内紙によれば、地方都市のリンショーピング、ベステルオース、オーモール、ボルレンゲ、ダーラナは、中国の地方都市との姉妹都市関係を解消したという。
また、中国広東省からの代表団は今年12月にリンショーピングを訪問する予定だったが、「歓迎しない」と断った。
中部のダーラナ市は、中共ウイルス(新型コロナウイルス)の発生源である湖北省武漢との姉妹都市関係を終了させている。
また、ダーラナ市は湖北省との間の若者の民主化に関する協力関係も結んでいたが、解消されているという。
英タイムズ紙は4月21日、スウェーデンでは、中国共産党の対外宣伝組織とされる中国語教育機関「孔子学院」をすべて閉鎖する動きがあると報じた。
ジェームズタウン研究所の調査報告によると、孔子学院は、儒教思想の普及や研究とは関係なく、中国共産党のソフトパワーを着々と広めるための道具であると指摘している。
中国研究家のスティーブン・モッシャー人口研究所会長は、孔子学院は「トロイの木馬」であり、海外の若者に「中国脅威論」を払しょくするための狙いがあるとみている。
孔子学院の問題に注視してきたグレン・アンソニー・メイ氏によると、中国共産党にとって体制を揺さぶる敏感問題である台湾、チベット、六四天安門事件、法輪功迫害などは、孔子学院の教室や教材のなかで取り扱うことが禁じられている。

565:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:29:18.08 ppA8Vcqw0.net
日本は努力とか根性とか言うけど
ただただ成果結果主義だから
よく言われる努力の積み重ねとか
努力が足りないとかって
成果と結果の積み重ねでしかない
それ以外は無能とされるから
仮定の話に誰も食いつかない
結局一番の無能は有能さに
気づかない奴等なんだよw

566:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:29:18.67 hYEZB4Wo0.net
アベの8年間ってなんだったのかな?
30年後に答え合わせをすれば鳩山以上に酷い歴史的評価だったりして。

567:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:29:38.00 Sa2KpnP00.net
捏造がバレて撤回に追い込まれた論文が世界でワースト10人中の日本人が半数を占めるという事実

568:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:29:48.03 mq9Ot8ov0.net
英語論文かけない学閥上級学者がポストしめてんだから下もかけるようになるわけないわな。
教授も成果性にした方がいい。

569:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:29:54.37 IZOqEzW10.net
会社で研究開発の地位が低いことが問題だが
それだけ企業に体力がなくなってることがそもそもの原因

570:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:29:59.65 6lCQCZC70.net
日本の諸問題の元凶は全て財務省主導の緊縮政策

571:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:02.29 Kmfg7qP80.net
>>538
大企業の研究者やってたって実績有れば転職もしやすいし
引く手数多だよ
アクセス稼げるから、露頭に迷った…みたいなネガキャンされること多いけど実際そんなのほとんどない
優秀な人が一社だけからヘッドハントされるわけなかろうよ
雇いたい企業はいくらでもある
普通の何もできない人たちとは全然違う世界なんだよ

572:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:03.64 6RvVpEAq0.net
アベノミクスの果実がたわわw

573:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:08.54 l5U6zKeu0.net
あほの政治家が自分の利権に関係ある事にしか金を出さないからだろ。
日本が堕ちていくのは政治家のせい。

574:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:09.23 bOoxy8/F0.net
【中国スパイ活動】「中国共産党の宣伝機関『孔子学院』院長は、朝日OB」というタイトルで孔子学院を批判 【拠点】
大阪産業大学の事務局長が、「文化スパイ機関」などと批判
海外でも問題視
アメリカでは「高等教育を破壊するトロイの木馬」として批判されていますし、2018年2月13日にFBIが孔子学院を捜査対象であることを公表しています。
諜報活動や共産主義のプロパガンダ活動を
懸念してるみたいです。
アメリカ以外では、カナダやスウェーデンでも
孔子学院を問題視する動きがあります。
2005年 – 立命館孔子学院 立命館大学と北京大学の提携により日本国内に初めて開設された
2006年 – 桜美林大学孔子学院 同済大学と提携
2006年 – 北陸大学孔子学院 北京語言大学と提携
2006年 – 愛知大学孔子学院 南開大学と提携
2007年 – 立命館孔子学院 東京学堂
2007年 – 立命館アジア太平洋大学孔子学院 浙江大学と提携 2007年 – 札幌大学孔子学院 広東外語外資大学と提携
2007年 – 大阪産業大学孔子学院 上海外国語大学と提携
2007年 – 岡山商科大学孔子学院 大連外国語大学と提携
2007年 – 神戸東洋医療学院孔子学堂 天津中医薬大学と提携
2007年 – 早稲田大学孔子学院 北京大学と提携し、世界初の「研究型」孔子学院として、4月開設、6月開講
2008年 – 立命館孔子学院 大阪学堂 同済大学と提携
2008年 – 工学院大学孔子学院 北京航空航天大学と提携し、工科大学としては日本初の開設[12] 2008年 – 福山大学孔子学院 対外経済貿易大学及び上海師範大学と提携
2009年 – 関西外国語大学孔子学院 北京語言大学と提携し、日本の外国語大学で初めて開設
2012年 – 兵庫医科大学中医薬孔子学院 北京中医薬大学と提携
2016年 – 武蔵野大学孔子学院  天津外国語大学と提携

575:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:23.38 w37YjTdM0.net
>>469
敗戦でアメリカの傘下に入ったことで、
アメリカからの援助もあって、
周辺国が内戦等で混乱してる間に早期復興が果たせただけだからね。
それを日本人の能力の高さと勘違いしてしまい、
謙虚な姿勢を忘れてしまったのがダメだったのよ。
で、周辺国の国情が安定し、
経済的に余裕が出て来て教育研究分野に力を入れられるようになったら、、
日本はあっという間にそれらのグループに吸収され、
逆に置き去りにされてしまったのよw

576:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:27.62 5UgE4KTl0.net
>>566
おま・・・。
普天間問題を発明した鳩山よりはずっといいわ。

577:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:32.22 tlso2gSF0.net
>>566
政治というのはその時その時に応じての最適でしかないよw

578:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:46.13 BbI5aJUc0.net
令和の遣隋使

579:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:30:56.62 r0uxfYy00.net
>>506
そう思う。

580:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:31:10.00 bOoxy8/F0.net
【人権弾圧】G7が中国政府の国安法を非難 米長官は「日本が主導した」と称賛 07/31 【日本の役割】
【ワシントン】ポンペオ米国務長官は30日、上院外交委員会の公聴会で、米国の精力的な外交により、国際社会は中国共産党の脅威に対して目覚めたと語った。
 その上で、中国認識の「潮目は変わった」と強調。トランプ政権の対中強硬路線への各国からの支持に自信を示した形だ。
 ポンペオ氏は、先進7カ国(G7)外相が6月、中国政府の「香港国家安全維持法」導入に「重大な懸念」を表明したことに関し「日本がG7を主導した」と称賛。
中国が進出を強める南シナ海をめぐっては、日本やオーストラリア、英国などの友好国と連携を強化していると指摘した。
 さらに、中国政府が中国文化普及のため各国で展開する「孔子学院」をスウェーデンが閉鎖したことや、インドが多数の中国製アプリを禁止したことに言及し、各国で中国への反発が高まっていると主張した。 

581:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:31:19.15 e+Xad7TO0.net
学者軽視の日本が悪いんじゃないよ
学者が希望するくらい優遇したとしても
それを上回る金を中国が用意するから無駄なんだよ
資金力ではどうやっても勝てない
結局のところ売国しないよう規制監視するしかない

582:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:31:27.93 avCAUG120.net
>>570
経済学者は何してるの?
経国済民はどこへいった?
自業自得だろ

583:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:31:33.88 Ux+Xu2kI0.net
中国補完計画だな

584:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:31:57.78 um81AlSM0.net
>>571
シンクタンクならいいけど一般企業でなかなか取らないだろ

585:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:32:09.15 q20tCfbW0.net
そもそも日本で一番学力が高かった氷河期世代を外資や外国に提供してんだから、
もう終わりDEATH

586:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:32:09.45 Kmfg7qP80.net
>>569
大人の教養の無さに加えて
労働についての感覚と環境が地獄すぎる
底無し沼みたいで足の引っ張り合いもすごい
蜘蛛の糸ばり

587:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:32:09.97 mq9Ot8ov0.net
>>555
それは海外も変わらんだろ
海外先端は金はいいけど成果でなきゃすぐクビになる

588:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:32:12.06 KjAsrSbk0.net
まぁ結局のところ日本人が他人任せすぎるのが日本衰退の原因な気がする
なんでも最後はお上に任せる精神っていうのかな?
ここでヤバイヤバイって言ってる人達は自分も含めてこういった問題に対して
特に何もしないだろうし

589:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:32:16.13 dms5i55O0.net
>>575
ソ連の脅威がなくなったところが転換点だったんだろう

590:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:32:24.78 bOoxy8/F0.net
【チェコ】クベラ氏の急逝に続き 台湾支持のプラハ市長も暗殺の標的に 2020/05/02 【中国共産党】
2020年5月2日
台湾に友好的だったチェコのヤロスラフ・クベラ(Jaroslav Kubera)前上院議長が、1月20日に突然死亡。台湾訪問を2月に控えていました
クベラ氏の夫人と娘が近日、チェコのテレビ番組に出演し、中共の脅迫を受けていたと告白しました。
一方、プラハのフジブ(Zdenek Hrib)市長も、ロシア当局から暗殺の標的にされていると伝わっています。
フジブ市長はメディアの取材を受けた際、チェコの民主制度を守るのは極めて重要なことで、命を犠牲にするのも辞さないと述べました。
また、フジブ市長は4月初めから警察当局の保護下に置かれており、何者かに尾行されたこともあるとのことです。プラハ市では最近、旧ソ連時代の将軍像を撤去しました。
多くのチェコ市民はこれらのソビエト時代の遺産は、抑圧の象徴として考えています。一部の東欧国家でも近年、共産党時代の遺産を整理・撤去する動きが見られています。
親中共派の大統領とは対照的に、フジブ市長は民主主義の台湾を支持しており、北京との姉妹都市協定を解除し、今年1月13日に台湾の台北市と姉妹都市協定を締結しました。
フジブ市長はまた、中共が行っている強制臓器摘出は受け入れられないことで、世界はこのことに強烈に反応するべきだとも述べています。

591:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:32:36.77 5UgE4KTl0.net
>>575
>>謙虚な姿勢を忘れてしまったのがダメだったのよ
は?!
アメリカに追いつけ追いこせぶっつぶせが高度成長時代
の日本だぞ。

592:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:32:55.86 xjva6EgT0.net
>>520
通貨価値下げようって頑張ってるじゃん

593:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:33:02.74 Nlc/4Hj90.net
減ってるのは人間科学とかなので、だいたい国が悪い
もっと言うと事業仕分けが極悪だった
今すぐ金にならないなら止めろとか頭イカれてるとしか思えん

594:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:33:33.99 731UsWkD0.net
今の時代、中共のような伝統破壊、宗教否定のほうが合理的で発展できる
アメリカも政治家を選挙で選ぶだけであとは似たようなもんだ
日本のような過去の伝統だの宗教だの外国の目だのひたすら保守的な優等生ぶりたい老人国家は
ただひたすら衰退していくだけ

595:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:33:45.71 bOoxy8/F0.net
【チェコと台湾】プラハの春 チェコ議長「台湾の人々を支持」 立法院で演説、勲章授与 ビストルチル氏は「世界各国の議会は民主の原則と自由の精神を守る必要がある」 9/1 【民主主義と自由を守る】
 
【台北】台湾を訪問中の東欧チェコのビストルチル上院議長は1日、台北市の立法院(国会)で演説し、共産主義に反対する立場を表明して「台湾の人々を支持する」と述べた
台湾と外交関係がない国の議会議長による立法院での演説は初めて。中国が改めて反発するのは確実だ。游錫コン立法院長(国会議長)が勲章を授与した。
自由と正義「最高の剣」チェコ議長、台北で
 ビストルチル氏は「世界各国の議会は民主の原則と自由の精神を守る必要がある」と述べ、チェコと台湾が民主主義や自由といった基本的価値観を共有していることを強調し、台湾とチェコに対する圧力を強める中国をけん制した。

596:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:04.47 7RrDrDV80.net
学生が論文を書こうとしても
日本の教授陣があまりにも特定形式の書き方を求めるから
教授陣によるブロックの弊害も大きい

597:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:24.02 ppA8Vcqw0.net
税金あてにして湯水のように使ってる奴等な国だしな日本は

598:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:48.73 tvOBqIAf0.net
研究に税金を使わなくなった代わりに、研修生をはじめとした人材派遣に税金を使うようになったので、パソナ的に良かったのでは?

599:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:50.19 xdpi5yJr0.net
反知性で行くことにしたからな日本とかいう土人国は
で観光と介護で食ってくんだとw
逝かれてるね

600:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:50.22 Kmfg7qP80.net
>>584
??
そもそも国内じゃなくて海外で転職やヘッドハントがあるんだよ
海外でたらそんまま海外で転職して日本には帰らない

601:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:55.99 v8nAqDBl0.net
5G利権は得られなかった
利用料を払い続ける側だよ

602:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:56.03 avCAUG120.net
>>592
刷った金どこへ消えてるんだろうな?
経済学者はなぜか沈黙ですわ
自業自得だな

603:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:58.73 tnwrZwO10.net
死んでももっといい時代に生まれ変われるならいいのに

604:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:34:59.20 dsS89yn+0.net
愛国とは滅私奉公
飯が食えぬなどという言い訳は精神の堕落である

605:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:11.40 cQsKN2f90.net
>>1
学力テストなしで博士にするから。

606:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:17.16 q20tCfbW0.net
女を採用すれば補助金アップとか、そういうことしかやってなかった
国は嬉しいだろう
女の研究者が増えて
ただ、それだけだが

607:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:25.20 7ciK1vT/0.net
だからと言っていかにも役立ちそうなAI研究をやらせても遅れを取るんだろ

608:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:43.16 bOoxy8/F0.net
【台湾】プラハの春 チェコ代表団が台湾に到着 「卑劣な行為」と中国反発 【チェコ】
■「今回の台湾訪問はチェコのバツラフ・ハベル元大統領の精神を示すことだ」と強調した。
 代表団は、チェコのナンバー2であるビストルチル上院議長のほか、研究者、経済人、メディア関係者らで構成された。台湾の総統府によると、9月3日に蔡英文(ツァイ・インウェン)総統との会談も予定している。
 チェコ上院は5月、今回の台湾への訪問支持を圧倒的多数で決めた。代表団は首都プラハ出発を前に「今回の台湾訪問はチェコのバツラフ・ハベル元大統領の精神を示すことだ」と強調した。
 ■2011年に死去したハベル元大統領は1989年当時のチェコスロバキア共産政権を非暴力で倒した「ビロード革命」の立役者で、チェコの初代大統領。中国の圧力を受ける台湾の国際社会への復帰を願い、国連加盟の働きかけを行うなど台湾との関係も深かった。
 ハベル氏の遺志を継ぎ、2月にヤロスラフ・クベラ前上院議長が中国の反発を振り切り、訪台予定だったが、直前の1月に急逝した。今回の代表団はいったん中止となった訪台を実現した形となる。台湾の外交部(外務省)は「心から歓迎する」とのコメントを発表した。
 チェコ代表団の訪台は米国も歓迎している。今月、東欧を歴訪したポンペオ米国務長官は12日、チェコ上院で演説して中国を非難し、チェコ代表団の訪台を強く支持した。アザー米厚生長官も、米国の閣僚として6年ぶりに台湾を訪問したばかりで、中国への反発姿勢を強めている。
 台湾メディアによると、チェコ代表団の滞在最終日となる9月4日には、米国の対台湾窓口機関である米国在台湾協会(AIT)も参加し、共同でフォーラムを開く予定もある。
 チェコと中国を巡っては、プラハ市が台湾問題を理由に昨年10月、北京市との姉妹都市協定を解消し、台北市と姉妹都市協定を結ぶなど、関係が特に最近悪化している。

609:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:43.99 dms5i55O0.net
>>593
あの頃は株式会社立の大学をとか言ってたな

610:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:51.48 4QsUI6d50.net
人口あたり〇〇で評価されると超高齢化社会の日本じゃたいてい低いスコアになるわな

611:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:35:57.78 oud1SUCe0.net
だって日本は文系のクソが人脈と利権で特権層に成り上がって、技術を持った人間を使役して消耗品扱いする国ジャンw
えっと、なんだっけ、隣のウンコ食う土人の国がそれだろ。
技術者を上から目線で冷遇するバカな民族性だから、何百年も経っても水車一つ作れなかった暗愚の国
あれを指さしてゲラゲラ嘲笑していたら、我が国がまんまそれになっていたでござるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃあデキる人はそれにふさわしい待遇をしてくれるところに移籍しますわなwwwwwwwwwww

612:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:02.32 t0OqR7TK0.net
学術会議みたいなところが軍事研究を禁止してたらそりゃ学問の自由はないわな。それに加えて政府も渋ちんだから研究費も出さない。この前は対立してたけど両方とも悪いわ。もっと日本の為に動ける人はいないものか。

613:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:04.91 QSLgHDV+0.net
国も大学も企業も
みんな予算がないんです

614:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:07.98 nhS7Q1Sa0.net
そりゃあ団塊パヨクが教授世代のあいだは、競争力落ちまくりだわな
大学封鎖してパヨパヨしていた連中だぞ?

615:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:20.70 5UgE4KTl0.net
>>600
海外で結婚して海外で骨を埋める覚悟がない
とつらいぞ。

616:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:21.02 Yj/Wv8RQ0.net
これは国民の考えだろ
役に立たない大学教授なんかに金を払うのが馬鹿らしいから民営化してもっと無駄を無くせって世論が高まっていたんだし

617:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:26.62 bOoxy8/F0.net
【台湾問題】プラハの春 独仏、中国に「欧州を脅すな」と反論 チェコ上院議員団の訪台に報復警告 2020/9/2 【中国による恫喝に反論】
 【パリ】中国の王毅国務委員兼外相がチェコ上院議員団の台湾訪問を受けて報復を警告したことに対し、フランス外務省は1日の声明で「欧州連合(EU)の一員に対する脅しは受け入れられない。われわれはチェコと連帯する」と批判した。
ドイツのマース外相も同日、「脅迫はふさわしくない」と述べ、フランスと歩調を合わせた
 王氏は8月末から、仏独など欧州5カ国を歴訪した。チェコのビストルチル上院議長が率いる訪台団は、30日に台北入りした。
 王氏は1日、ベルリンでマース氏と行った共同記者会見で、ビストルチル氏が台湾の立法院(国会に相当)で演説したことに触れ、「これは公然とした挑発だ。一線を越えた」と猛反発した。また、「必要な対応を取らざるを得ない」と述べ、報復を示唆した。
 これに対し、マース氏は「われわれは国際的なパートナーには敬意をもって接する。相手にも同じことを期待する」と応じ、中国側の強い圧力を牽制(けんせい)した。さらに、香港国家安全維持法について「法の影響を懸念している。『一国二制度』は完全に実施されるべきだ」と要求した。
王氏は8月31日には、「台湾問題で『一つの中国』に戦いを挑むことは、14億人の中国人民を敵に回すこと」だとチェコ上院議員団の訪台に反発。「高い代償を払う」と警告した。

618:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:27.98 Ym/YIuPN0.net
中抜きしてるゴミは死刑にするくらいしろ

619:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:37.52 oud1SUCe0.net
>>606
それで成果が、STAP細胞はありまあす! とかだもんな・・・・

620:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:47.72 hZMeIwwB0.net
普通の大学や研究所は一人当たり研究予算が300万円だったのが80万円くらいに下がってる。
経産や農水の研究所だと、3000万円かけて300万円の仕事量だった。さらに最近はあいつらの予算3億円に跳ね上がって80万円の大学以下の成果なんだよね。

621:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:53.29 mbAg/GCe0.net
つまり日本学術会議構成員は中国の犬だらけか

622:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:36:53.47 JNDr7+c80.net
日本著作権協会とか日本学術会議が、
科学技術開発を妨害し、邪魔をしているからさ。
文科省の官僚たちは、自分たちの天下り先を探すことしか、興味がないし。

623:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:14.58 v8nAqDBl0.net
にっぽんのぎじゅちゅりょく

624:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:34.92 avCAUG120.net
>>613
経済学者が仕事して無いからな
金利をどうやって返すのかさえ教えない
刷らないとお金は増えないんだぜ?

625:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:39.84 5UgE4KTl0.net
>>616
けっきょく学問の場ではそういう経済合理性
は通用しないんだよな。

626:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:46.02 bOoxy8/F0.net
【中国】ケンブリッジ大学の自己検閲は氷山の一角 欧米の大学に入り込む「孔子学院」[8/25]  2ch.net
元スレ スレリンク(news4plus板)
■大学は中国共産党の支配下に入れ
中国の国家主席、習近平は16年12月、中国の大学は中国共産党の支配下に入らなければならないと宣言しました。
「高等教育は適切な政治的な方向性に従わねばならぬ」「大学の全教員は中国共産党による統治の強固な支持者でなければならない」と。
[ロンドン発]
15年10月、中国の国家主席、習近平がイギリスを公式訪問した際、チベット自治区や気功集団「法輪功」の亡命者が抗議する声は、在イギリス中国大使館に動員された
中国人留学生が打ち鳴らす鉦(かね)や太鼓にかき消されてしまいました。
イギリスの大学に留学する外国人学生の中で中国人の数は圧倒的です。15~16年、中国人留学生は9万1215人に達し、2番目に多いマレーシア人留学生の1万7405人を大きく引き離しています。留学生だけではありません。
最近では、中国の大学がイギリスに進出してくるケースも出てきます。
今年4月、北京大学は900万ドルをかけて、オックスフォードにある19世紀のマナーハウスを購入、来年早々、HSBCビジネススクールの分校を開設して欧州や中国から来る留学生のキャンパスにする計画です。
オックスフォード大学とは関係なく、授業料を低く抑えて学生を奪い取る構えです。
■大学は中国共産党の支配下に入れ
中国の国家主席、習近平は16年12月、中国の大学は中国共産党の支配下に入らなければならないと宣言しました。「高等教育は適切な政治的な方向性に従わねばならぬ」
「大学の全教員は中国共産党による統治の強固な支持者でなければならない」と。
中国共産党は検閲と言う「万里の長城」を築いて「自由」と「民主主義」という欧米社会の根幹をなす価値観が中国国内に入り込むのを徹底的に阻止する一方で、
中国の核心的利益をなす台湾、チベット自治区、南シナ海・東シナ海の領有権問題で自分たちの主張を世界中に広げようとしています。
その有力なツールが、欧米の大学だけでなく、公教育の小・中学校にも深く入り込んでいる中国政府系の文化機関「孔子学院」です。
表向きはイギリスの「ブリティッシュ・カウンシル」やドイツの「ゲーテ・インスティテュート」と同じです。しかし、その精神は全く異なります。
全米学識者協会は今年4月、全米の大学に対して孔子学院を閉鎖するよう求める報告書「アメリカの高等教育における孔子学院とソフトパワー」を発表しました。
孔子学院の活動は中国政府機関、教育部の国家漢語国際推広領導小組弁公室「漢弁(ハンバン)」の監督下にあります。
(続く)

627:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:46.56 t0OqR7TK0.net
>>613
国は金刷りゃいいだけ。だから国がやるしか無いけどやる気無し。

628:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:54.65 R/Q4qvEL0.net
公務員のボーナスカットして日本を助ければ?

629:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:37:56.06 aCpeneSz0.net
最近は准教授公募も任期付きが増えてきてるからほんとにやばい
若手研究者が日本で生き抜くのは相当厳しい状況

630:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:20.16 CLX4VPhR0.net
論文なんか0でいい。それより中国や韓国のように産業スパイをもっと育成しろ。

631:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:26.65 731UsWkD0.net
このままじゃだめだとわかっていても
じゃあ改革しますとなると既得権益を守りたい勢力がよってたかって足を引っ張る
こんな国は落ちぶれるところまで落ちぶれればいいとしかいいようがない
で、行くところまで行ったところで、あのときああすればよかったとか言い出すのが目に見える

632:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:26.65 bOoxy8/F0.net
(続き)
■世界に広がる1579もの孔子学院・教室
報告書によると、05年以降、アメリカでは100以上の孔子学院が開設され、現在も103校が中国語や中国文化の普及に努めています。さらに小学校や中学校計501校で孔子教室を開いています。
全米の604孔子学院・教室を含め、漢弁は世界で1579もの孔子学院・教室を展開しています。
ニュージャージー州とニューヨーク州の孔子学院12校を調査した全米学識者協会は報告書でこう指摘しています。
「漢弁は秘密裏に、孔子学院に影響を及ぼしています。ほとんどの孔子学院で、合意の内容は隠されています。孔子学院が過度に中国に偏った政治的な講義をするかもしれないという懸念を中国の指導者は和らげていません。
現に09年、中国共産党のプロパガンダ責任者で中央政治局常務委員の李長春は孔子学院を『中国の海外プロパガンダ組織の重要な一部』と呼んでいます」
■全米学識者協会が指摘した孔子学院の問題は次の4点です。
(1)学問の自由
漢弁は公式な政策として、表現の制約を含めた中国の法律に従うことを孔子学院に求めています。中国政府に雇われ、報酬をもらい、責任を持つ中国人教師たちはセンシティブな問題を避ける圧力に直面しており、
アメリカの教授陣も学者たちも自己検閲の圧力を感じると報告しました。
(2)透明性
孔子学院のための計画や政策に関してアメリカの大学と漢弁の間で結ばれた契約について公にされていることは滅多にありません。いくつかの大学はもの凄いエネルギーを使って、全米学識者協会の調査を避け、
会合をキャンセルし、大学のキャンパスを訪れることも許しませんでした。
(3)啓蒙
孔子学院は複雑な中国との関係における中心的な接点です。孔子学院は学費を全額納める中国人学生、海外で学ぶアメリカの学生のための奨学金を呼び寄せ、そのほかのリソースにもなります。
資金集めのために中国を喜ばせなければならない大学は中国の政策を批判するのがさらに難しくなってきます。
(4)ソフトパワー
孔子学院は中国を肯定的に紹介したり、毒気のない中国文化の側面に焦点を当てたりする傾向があります。孔子学院は政治的な歴史、人権侵害の問題を避け、
台湾やチベット自治区について争いのない中国の領土だと説明しています。
そして、ふるいにかけられた中国の知識を持つアメリカの学生を長期にわたって生み出そうとしています。
(続く)

633:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:47.91 QSLgHDV+0.net
>>624
刷れば刷るほど
円の価値は下がっていくけどな

634:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:50.03 tlso2gSF0.net
>>604
ネットで安倍ちゃんサイコーって言ってりゃ愛国者だってんだから世も末だよw

635:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:50.90 q20tCfbW0.net
ま、日本は終わった国だから
公務員や政治家が考えてる以上に酷いのが実情
もう日本の企業も海外では売れてないしな

636:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:38:53.34 r0uxfYy00.net
>>531
そういうやり方が失敗したのが、この30年の結果なんだよ

637:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:11.64 5UgE4KTl0.net
>>619
いや。
ああいうのを許容するおおらかさが必要なん
だよ。
こんなの必要ねえってぶったたいちゃ学問が
発展しない。

638:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:13.02 um81AlSM0.net
>>600
簡単に海外って言うけど大変だぞ
競走も日本より激しいし
第一コロナ禍だろ

639:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:25.79 IGLXd8fX0.net
2位 イギリス
やはり優秀だな。
もはや日本人なんて比較するのも失礼か。

640:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:39.45 bOoxy8/F0.net
(続き)
■全米学識者協会は以下の項目が達成されない限り、孔子学院・教室は閉鎖されるべきだと主張しています。
(1)透明性の確保
(2)孔子学院の予算を大学予算から分離し、孔子学院主催のイベントは大学と区別して告知
(3)大学が雇い、報酬を支払っている教員が中国語の授業を行う
(4)奨学金は民間によるものに限定し、繊細な中国の問題に言及したからと言って不利になるという不安を払しょくする
(5)漢弁に対して中国共産党員が優先されているのか、気功集団「法輪功」のメンバーはまだ除外されているのか、選考は純粋に能力に基づいて行われているのか、書面で回答を求める
(6)アメリカにおける孔子学院はアメリカの法律に基づいて運営される
(7)アメリカの全孔子学院に対して天安門事件やダライ・ラマ14世といった重要な中国の現代史に関する公開講義や授業を実施するよう求める
(8)孔子学院の教員や院長は他のアメリカの大学と同じ「学問の自由」を享受できる
(9)孔子学院の院長ポストをボランティアにする
■さらに連邦議会や州議会に次の4点を求めています。
(1)連邦議会は孔子学院を調査すべきだ
(2)州議会も公立大学の孔子学院について調査すべきだ
(3)連邦議会は国家安全保障への影響も検討すべきだ
(4)連邦議会と州議会は、中国政府が孔子学院を使って中国人留学生を監視し、脅かし、圧力をかけていないか調査すべきだ
米国大学教授協会とカナダ大学教員協会も13~14年にかけて、孔子学院を誘致した米国とカナダの約100大学に対し、大学の良心と見識を問う声明を発表しています。
声明は(1)孔子学院の活動は漢弁の監督下にあり、「学問の自由」が無視されている(2)孔子学院が教員の採用や管理、カリキュラムの選定、討論の規制を通じて中国政府の目標を達成するのを容認している―と大学側を非難し、
漢弁との再協議で完全な学問の自由が認められないなら、孔子学院との関係を断てと求めています。
■米シンクタンク、ピュー研究所の調査を見ると、日本、ベトナム、インドと言った中国の近隣国では中国への警戒感が非常に強くなっています。
この秋に共産党大会を控えた習近平にとって、中国の国際イメージより、体制を揺るがすリスクを虱潰しにするとともに、軍の強硬姿勢を容認し、支持を固めることの方が最優先なのは言うまでもありません。

641:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:39:54.90 avCAUG120.net
>>629
経済学者が仕事しないもの
お金刷らないと金利返済できないんだぜ?
何してるのかな?

642:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:05.26 3oG+4lZe0.net
冗談抜きでSTAP細胞の論文の影響がデカいって聞いたけどマジ?

643:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:29.50 OJeNc/tx0.net
研究はじめ現場の上がりで事務が高給食んでるのを何とかしないと
現場にこそ手厚い待遇が必要
事務はいくらでも替えがいる

644:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:37.72 7ciK1vT/0.net
>>631
今すでに落ちぶれていると言ってもいいだろうが、この政府の有り様を見ると
特に変えようという気もないな

645:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:38.41 xdpi5yJr0.net
資源の乏しい国で科学技術を軽視すんだからお終い
日本がどうやって成り上がったのかすら忘れてしまったんだよな
池沼が増えすぎたジャップは
恐ろしいことだよ

646:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:48.75 w37YjTdM0.net
>>631
基本的にこの国は中からは変われない国だからね。
ガイアツ掛けられて、
やっと重い腰を上げることを繰り返してきた国ですよw

647:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:40:51.04 uZManicb0.net
日本の技術者は会社に囲い込まれてるから、論文書いてもほとんど意味が無い

648:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:03.07 vci+kE0j0.net
>>14
医者はポストなくても
バイトしながら研究できるだろ
医学系以外がやばいんじゃないの

649:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:11.45 t0OqR7TK0.net
>>634
安倍最高って奴もアベガーって言う奴も信用ならん。
普通の人は政党やイデオロギーで物事考えないからな。

650:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:14.15 bOoxy8/F0.net
【検閲と学問】天安門事件・民族問題など論文300点を接続遮断 英国ケンブリッジ大、中国当局の意向に沿う 海外に及ぶ言論統制 2ch.net
元スレ スレリンク(newsplus板)
 【上海】英国のケンブリッジ大出版局は18日、ウェブサイトに掲載されている天安門事件など中国関連の論文300点について、中国からの接続を遮断したことを明らかにした。
出版局は中国当局からの要求に従ったとしており、敏感な内容の論文が国内で広まるのを警戒する中国の意向に沿った格好だ。
研究者からは中国の言論統制が海外にまで及んできたことに懸念が強まっている。

 出版局がサイト上で発表した声明などによると、遮断されたのは中国研究の有力学術誌「チャイナ・クオータリー」に掲載された論文や書評の一部。
テーマは天安門事件のほか、チベットといった民族問題、台湾問題などで、1960年代から今年にかけての論文などが掲載された。
 中国国外からサイトに接続し「天安門」と打ち込んで検索すると50件が該当するが、中国国内からは5件しかヒットしない。
北京外国語大学の展江教授は米紙ニューヨーク・タイムズに対し、「検閲が学問の領域まで及ぶのは前代未聞。中国人の研究はさらに難しくなる」と話した。
 英メディアによると、接続遮断を要求したのは中国でメディアを監督する国家新聞出版広電総局。
ケンブリッジ大側は声明で要求の事実を認め、他の出版物が中国国内で利用し続けられるための措置だと説明。
要求に従わなければ、中国での業務全般に悪影響が出ると警告されたことを示唆した。
 英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)によると、ケンブリッジ大出版局は子ども向け英語教材の販売が好調で、過去5年連続で前年比2桁の成長を遂げているという。
問題の背景に、拡大を続ける中国市場に対する出版社側の配慮を指摘する声もある。

651:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:39.89 aCpeneSz0.net
研究に関しては日本は世界一の研究不正大国といわれてる
研究者に対する国の締め付けが厳しすぎるのも要因だと思われる

652:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:40.43 5UgE4KTl0.net
>>642
マジ。
マスコミのアホみたいなバッシングでみんな
萎縮しちゃった。

653:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:41:43.10 lnDHb1ja0.net
研究に国家予算つけないからな
アカデミアが衰退するのは当たり前
要するに日本の政治が無能ってこと

654:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:07.15 v8nAqDBl0.net
観光と移民で回すのか

655:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:11.72 avCAUG120.net
>>633
働いてる奴には関係ないで?
金は物々交換の仲介が仕事だ
労働の価値が上がるだけ

656:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:17.46 Wh5snGf10.net
流石学術研究会議の効果はすごいな!

657:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:27.13 bOoxy8/F0.net
【中国】共産党が大学に「忠誠」強要、憲章変更で物議 12/19 【思想統制】
【北京】中国の大学3校の憲章に学問の独立性よりも共産党規定の絶対順守を優先するよう変更が加えられた問題が、ネット上で議論を呼んでいる。
大学構内での思想統制が強まる中、学術界の著名人からは懸念の声が上がっている。
 上海のエリート大学で、中国内でも有数のリベラルな学風で知られる復旦大学では、憲章から学問の独立性と思想の自由に関する文言が削除された。
 教育省のウェブサイトに掲載された通知によると、代わりに「共産党のガバナンス(統治)に尽くす」、「愛国心への献身」といった文言が加えられ...

658:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:40.38 5UgE4KTl0.net
>>644
え?!
日本学術会議とかニュース見てない?

659:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:43.40 q5j3uX5G0.net
JDIとかANAには湯水の如く税金注ぎ込むのにな

660:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:50.56 o4ilMFs30.net
日本国の企業や税金で育ててもらった恩を忘れてその知識で敵対する中国に貢献するのは売国でしかない

661:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:54.61 r0uxfYy00.net
>>630
お前はクズ中のクズだ

662:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:42:59.73 2OP4h4IA0.net
>>596
書き方は、あわせた方がいいと思う。
日本の論文誌は、レフリーが、、、
元々層が薄いのと、未来がない人がただ他人の足を引っ張っているような判定が多い

663:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:43:21.11 nwHgoy/C0.net
何ていうかそういうのはもう他所の国にやらせとけばいいんじゃね
日本てもうそんな優れた国でも何でも無いだろ
大人しく下っ端の国になって下っ端なりの生き方をしていけばいいんだよ

664:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:43:31.14 1tbUbHsC0.net
>>654
それ以外にどうやって日本の賤民どもは食っていけるのかな?w

665:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:43:40.70 bOoxy8/F0.net
【国際】中国で「焚書」 図書館への統制強まる 01/03 【言論弾圧】
中国で「焚書」 図書館への統制強まる
 中国で図書館に対する統制が強化されている。2019年12月に中国紙「新京報」が、内陸部・甘粛省の図書館で、当局が不適切と判断した宗教関連書など65冊を焼却する
「焚書(ふんしょ)」が行われたと報道。インターネット上で批判が高まると地元当局は「個別の職員が規定に従わずに処理した」と釈明した。
ただ、背景には教育省が20年3月末までに全国の小中学校、高校の図書館から共産党の方針に反する書籍を一掃するよう指示しており、地方当局による書籍の選別、処分は今後も続きそうだ。
 新京報によると、甘粛省鎮原県(町村に相当)政府の公式ホームページが19年10月23日、同県図書館が「社会主義主流イデオロギー」を発揚するため、担当幹部の立ち会いの下、
違法な書籍や宗教関連書など「偏った内容」の本65冊を焼却したとして、女性職員2人が図書館正門前で書籍を焼却している写真を掲載した。
 その後、インターネット上で、秦の始皇帝が2000年以上前に行った「焚書」に例える声が上がり、新京報(電子版)が
19年12月8日の論評で「出版物をどう取り扱うかは、社会の知識や文明に対する姿勢を試すものであり、野蛮化してはならない」

666:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:44:30.35 5UgE4KTl0.net
>>653
いや、つけてるから。
問題は研究者の身分が保証されなくなった
から極貧研究者ばっかになった。
今は大学院になろうとすると教授から「やめ
た方がいいよ」と言われる。

667:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:44:35.36 l4onXdiI0.net
>>247
IQは高いけどEQは欧米人のがだいぶ高いと思う

668:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:44:58.99 Z7QUEnDl0.net
金持ってる方が勝つ
何もしないどころか学術会議いじめてるガースーのような無能では研究者は全て持ってかれて日本は終わり

669:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:22.06 bOoxy8/F0.net
【国際】国連人権事務所、中国当局の機嫌を取るために、チベットおよび新疆の人権活動家の情報を提供し続けていた 12/27 【中国リスク鮮明に】
■スパイ活動 人権弾圧 言論弾圧 ファーウェイ問題
国連の人権高等弁務官事務所(OHCHR)は過去6年間、中国政府にチベットと新疆ウイグル自治区の人権活動家の情報を渡していた。元国連職員は最近、米国の外交官と議員に告発した。
12月15日放送の米国FOXニュースによると、かつて国連で働いていたエマ・ライリー氏は米国上級外交官と下院議員に、OHCHRを非難する書簡を送っていた。
ライリー氏によると、OHCHRは2013年以来、中国当局の機嫌を取るために、国連会議に出席する予定のチベットおよび新疆の人権活動家の情報を提供し続けていた。
「私はこの恐ろしい行為を止め、関連する責任を調査するよう国連に要請していた。しかし、ほぼ7年間、国連は行動をとることを拒否した」と、ライリー氏は述べた。
報告によると、名前が漏えいした人々にはチベット人とウイグル人の活動家が含まれており、その一部は米国市民またはグリーンカードを持つ住民も含まれていたという。
「私は問題を暴露したため、報復に遭った。私のキャリアは打ち砕かれた」
ライリー氏は2017年、一部のメディアを通じて同様の告発を行った。しかし、高い注目を集めることはなかった。
国連人権理事会のスポークスマンであるローランド・ゴメス氏は、ライリー氏の主張を否定した。「OHCHRは人権擁護者の名前を国連安全保障理事会に決して開示しない」
しかし、ライリー氏は、国連人権理事会は嘘をついていると批判した。彼女はこの問題を暴露し続けることを主張している。
「OHCHRの高官はなぜ私が告発したのか、疑問に思っているようだ。私は自分のキャリアよりも、人権活動家の生命と安全を優先している。彼らはこのことを理解していない 」

670:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:24.72 r0uxfYy00.net
>>596
お前は教員の親心がわからなかったんだな

671:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:27.20 um81AlSM0.net
千人斬り計画にしか見えん

672:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:30.18 WEKeKAah0.net
>>662
言えてるw

673:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:32.54 E8+aBiDR0.net
【簡単な話】
政府が締め上げるから
はい完全論破

674:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:46.62 XWTE4dR+0.net
選択と集中で成果を上げた人や分野に資金を投入するということになったのだが、
資金が投入されても短期の資金なので、結局のところ専任教員を雇えない。
じゃあ何に資金を使うかというと、身内で開く国際イベントみたいなもの。
消え物にばかり金を使うことになるんだから、成果なんか出るはずがない。

675:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:45:57.86 JnrbYyAX0.net
学術会議を擁護すればノーベル賞受賞者すら反日売国奴のチョン認定するからなバカなネットユーザーは
普段からチョンにノーベル賞受賞者いねーとかバカにしてるくせにそれすら忘れてるのか?

676:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:05.44 bOoxy8/F0.net
【中国共産党】YouTubeで中国共産党を批判するコメントが自動削除されていたことが判明 05/27 【世界への言論弾圧を開始】
YouTubeで中国共産党を批判するコメントが即座に削除されていたと、複数のメディアが報じました。
YouTubeはこの問題について「システムのエラーが原因」との声明を発表しました。

YouTubeで中国共産党を批判するコメントが自動削除されていることを最初に指摘したのは、中国出身の人権活動家ジェニファー・ゼン氏です。
ゼン氏は2020年5月13日のツイートで「YouTubeで、中国共産党の指示で活動するゲリラを意味する『共匪(Gongfei)』とコメントすると、
15秒で自動的に削除されてしまいます。3回試しましたが、全て同じ結果でした」と訴えました。

677:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:07.69 L/y6m5N30.net
>>489
がっつり減ってるのは物理学や材料工学、そして化学なわけだが。
どやってこれらの研究で左巻きなことが出来るんだよw

678:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:11.57 LR8f5UFi0.net
>>350
わかりやすく言うと小泉内閣の方針の聖域なき改革や行政改革や特区構想やベンチャーキャピタル構想やいいものはほとんどがインターネットで流れていたものを小泉内閣や竹中平蔵が盗んだ
つまりそれらは元は日本人の一般人の有志が考えたもの
で民営化元々はも中曽根のJRなどの日本国有鉄道の分割民営化で生まれた
その背景にはまだいろいろなものがあるけど
少なくとも小泉内閣時の竹中平蔵は適当な嘘を流していろいろなものを自分の功績として吹聴して
間抜けにも自民や大学側はそれをそのまま鵜呑みにしてしまっている

679:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:14.60 o+mmbOGt0.net
全く問題ない
大学は日本に必要ない
学問がしたいなら中国に行けばいい
日本がやるべきなのは現地の学費が高くなりすぎないように規制させること

680:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:23.67 I/eu0v8w0.net
論文を書いて投稿して掲載されるだけでもかなりの金がかかるからな
論文掲載されたらお金が貰えると思っている一般人もいる
金がないと負のスパイラルになるんだよ

681:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:37.14 r0uxfYy00.net
>>663
そうなれば移民を受け入れる国でなく、移民の国になるからネトウヨも納得だろうなw

682:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:44.41 OeE7Ddco0.net
みんながみんな研究者なろうとするからポスドクが問題になる。進路やポストを譲り合わない若手ジャップが一番害悪なんだよ。

683:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:48.98 bOoxy8/F0.net
【ネットの自由】ズーム、米人権団体のアカウント一時停止 天安門事件関連の会議開催 06/11 【六四天安門】
[上海 11日 ロイター] - ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM.O)は、31年前の中国天安門事件を振り返るイベントを
同社のプラットフォームを使い開催した米人権団体「人道主義中国(Humanitarian China)」のアカウントを一時的に停止した。同団体が11日に明らかにした。
イベントは同団体が5月31日にズームの有料アカウントを使い開催した世界的なビデオ会議で、250人以上が参加し、中国からも多数ストリーミング配信された。
ズームは一時的にアカウントを閉鎖したことを認めた上で「会議が複数の国にまたがって行われる場合、各参加者はそれぞれの国の法令順守が求められる」とし、
「法令順守が必要な人に対して我々が取る措置を制限することを目指しており、こうした問題に対するプロセスを常に見直し改善している」と説明した。
人道主義中国の創設者、Zhou Fengsuo氏はツイッターへの投稿で、アカウントが一時的に閉鎖された理由についてズーム側に説明を求めたが、まだ回答を得ていないとしている。

684:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:46:57.60 sW/WOfV40.net
>>679
その通り
今は何もかもが中国が上なんだから
第二の遣唐使をやるべき

685:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:22.65 py5r72BX0.net
>>73
まずはお前が医療費7割負担ね
よろしい?

686:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:23.50 UMQuUaJ60.net
IT関係の件数は中国がトップだね
日本は緊張感も興奮感も何もなく、やる原動力が起きない
法の締めつけは新しい発想を生まないよ
人間の欲求を引き出してる国に原動力ヵあるよ

687:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:25.37 kM9G3MFH0.net
自民党は何十年政権を担ってるんだよクソが

688:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:30.11 eoj8nFaS0.net
安楽死を法制化すれば良いんだよ
医療、介護と生産性のないところにお金を使いすぎ

689:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:55.06 bOoxy8/F0.net
【中国】ネットで習近平思想や共産党の方針に沿わない情報を流したら処罰対象に…企業や個人に対する言論統制強まる 12/22 【言論弾圧】
◆ 中国、ネット管理の新規定公表 企業や個人の言論統制強まる
中国政府は20日、インターネットで企業や個人が発信する情報が習近平国家主席の思想や共産党の方針に沿った内容になるよう、管理を強化する規定を公表した。
社会秩序を乱すと政府が見なす情報を流した場合などは罰する。
ネット上の言論統制が強まることは必至だ。
規定は「すがすがしいネット空間をつくり出す」ことを目的に来年3月1日に施行する。
国家の安全を損なう内容や「経済や社会の秩序をかき乱す」情報の発信を禁じた。
規定に違反すると刑事罰を科す場合もある。
党・政府の解釈次第で幅広い内容が処罰の対象となる可能性がある。

690:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:47:59.31 FdUOnSZ60.net
日本の研究者は英語で読み書き出来ないから置いてきぼり

691:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:00.13 Wc5FyI830.net
財務省って何を考えているのだろうか。

692:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:02.12 zY8b1+7V0.net
>>429
就職できない奴が博士行くんだよな

693:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:16.36 QcOQlo2f0.net
学術会議はいったい何してるんだろうか?

694:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:40.11 q20tCfbW0.net
そもそもアメリカは遠いし、人種差別もある
中国が受け入れてくれるならそっちに乗ったほうがいいよ
結構、日本人と中国人の考え方は似てると思った
香港の中国人とかは欧米ナイズされてるが

695:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:58.19 OPp3xkG90.net
日本の大学院は就職に直結しないことが多いから
企業が要望する研究そのものを請け負う機関にしないと

696:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:48:58.72 bOoxy8/F0.net
【中国】 訪欧中の王毅外相、ノルウェーの外相に「香港の活動家にノーベル賞を与えるな」と圧力 08/28 【世界に広がる言論弾圧】
▲ヨーロッパ歴訪中の王毅中国外交担当国務委員兼外交部長が27日(現地時間)、エーリクセン・ソーライデ、ノルウェー外交長官とヒジ挨拶をしている。[聯合ニュース]
ノルウェー訪問中の王毅(ワン・イー)中国国務委員兼外交部長が香港民主化活動家にノーベル平和賞を与えることは「中国に対する内政干渉」という圧迫性発言をした。
香港のサウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)によれば王毅は27日(現地時間)、香港デモ隊のノーベル平和賞受賞の可能性に関する記者たちの論評要請にこのように答えた。
ヨーロッパ歴訪のためノルウェーを訪問中の王毅は「ただ一つ言えること。過去と現在、そして未来にも中国はどこの誰でもノーベル平和賞を利用して中国内政に干渉しようとする試みはきっぱり拒否するだろう。私たちは誰かがノーベル平和賞を政治化するのを見たくない」と強調した。
王毅のノルウェー訪問は15年ぶりだ。2010年ノーベル賞委員会が中国反体制要人、劉暁波に平和賞を授けた後、中国高位級要人はノルウェーを訪問しなかった。平和賞授与当時、中国政府はノルウェー産サケの輸入を制限するなど貿易報復に出た。中国市場の92%を占めたノルウェー産サケは翌年の2011年、対中輸出量が70%も急減した。
王毅はこの日、両国の関係回復を強調して「私たちはずっとお互いを尊重し同等に対することができれば両国関係は持続的で健全な方式で発展し、両国関係の政治的土台がより一層強固になりえるだろう」と話した。もし香港デモ隊に平和賞が授与される場合、両国関係が再び悪化するかもしれないという警告メッセージだ。
これを勘案したようにエーリクセン・ソーライデ・ノルウェー外交長官は両国が人権問題について意見を交わしたとしても香港事態については一切言及しなかった。王毅がヨーロッパを歴訪して会ったイタリアやオランダの外交長官が香港事態を取り上げたこととは違ったとSCMPは伝えた。
ただし、エーリクセン長官は「世界が予測不能になった。コロナ19パンデック(大流行)はより多くの協力が必要であることを見せた」と話して新種コロナウイルス感染症(コロナ19)に対して軽く言及した。
この日、王毅はコロナ19に関する記者たちの質問に「中国が昨年末、世界保健機構(WHO)にウイルスの存在を初めて報告したが、かと言ってウイルスが中国で発生したという意味ではない」と話した。コロナ19ウイルスが中国よりさらに早く他の国で出現した可能性がある、という趣旨の主張だ。
一方、中国はヨーロッパとの関係回復に務めている。王毅のヨーロッパ5カ国歴訪が終われば楊潔チ・中国共産党外交担当政治局委員が南部ヨーロッパ3カ国を訪問する予定だとSCMPが報道した。
米・中葛藤が深化する中で中国がヨーロッパとの関係強化のために二つの最高位級外交官を相次いでヨーロッパに派遣する外交的波状攻勢を広げているわけだ。

697:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:01.71 OJtQpnAC0.net
>>1
20年前の氷河期に言っとけ
一番数が多くて教育に金かけた層を低賃金で非効率な使い方して、自殺に追い詰めたからだろ

698:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:09.19 1tbUbHsC0.net
>>687
まずは賤民公明党と決別しないとなw

699:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:17.92 E+WZ6sDW0.net
研究者を中国に流出させる政府こそパヨクだな

700:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:19.49 v8nAqDBl0.net
資源無い日本は学問や技術で生計を立てるしかないのに
原因は教育にあり
建て直すのに何百年かかるか

701:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:25.64 Ghzt01AC0.net
>>688
裏返せば生涯現役ってことだ。年金でクルーズ旅行はもちろんのこと下手したら蕎麦打ちすら許されなくなるぞw

702:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:28.51 LR8f5UFi0.net
>>676
それと同じ事が日本でもあるからな
二階幹事長や元韓国大統領顧問の竹中平蔵周辺
でそれを取り仕切っているのが自民広報の電通
そうマスコミ王であり
パソナと幽霊会社を作り中抜きしていた会社な
日本人はそれらの中抜きやいろいろな工作で兆単位の金が抜き取られている事を未だに知らない
もう学術会議どころの騒ぎじゃないんだよ

703:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:36.11 Bt1w1Abu0.net
実績ある人材は高い年俸で雇ってくれる
ただ数年で捨てられるだろうけどな

704:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:53.30 bOoxy8/F0.net
【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 8/12 【言論弾圧が世界中へ拡大】
言論の自由を掲げるNPO団体「ペン・アメリカ(PEN America)」はこのほど、米ハリウッド業界は巨大な中国市場での商業的成功のために、ますます中国共産党の検閲を受け入れるようになっていると指摘する。
中国から具体的な要求がない場合でも、中国側は映画配給会社や製作者とのビジネスの取引の上で、自発的な「自己検閲」を行なっている。
「ハリウッド製、北京検閲済み(Made in Hollywood, Censored by Beijing)」と題された報告によれば、ハリウッド業界の関係者は、映画作品に中国共産党の意見や決定がますます反映するようになってきていると語る。
中国企業による映画の上映を条件にしたり、場合によっては、映画監督らは直接中国政府の検閲官を映画セットに招き入れて「検閲に引っかからないようなアドバイス」を聞くこともある。これらは表現の自由を侵害している、とペン・アメリカは指摘する。
「物議をかもすハリウッドの妥協は、中国当局からの強烈な圧力の結果だ。検閲の受け入れは静かで、通知もなく、議論もないことがある」という。
今、中国共産党側の圧力にハリウッドが妥協することが定着するようになった。中国政府や投資家を喜ばせることが、ハリウッドでビジネスを行う際の慣例になってしまったと報告書は指摘する。
「長い間、統制と検閲を行った結果、多くのハリウッドスタジオは、中国の映画市場を意識するようになった。
自分たちの表現に赤ペンを引き、中国の歴史や現実に関するいわゆるセンシティブなテーマや話題を意識的に避けるようになった。
たとえば、1950年代後半、何千万人もの人々を餓死させた大躍進の失敗、1989年天安門民主化運動を弾圧し、人々を虐殺した天安門事件、文化大革命などはタブーとなっている」
ハリウッドと中国共産党の政治問題が露呈したのは1997年だった。ハリウッドは、北京の繊細な政治神経に触れた3本の映画を公開している。
マーティン・スコセッシ監督のディズニー映画で、ダライ・ラマ14世の半生を描く『クンドゥン』、ブラッド・ピット主演のマンダレイ・エンターテイメントによる、
同じくダライ・ラマ氏と登山家の交流を描いた『セブン・イヤーズ・イン・チベット』は、中国共産党が軍事侵略によってチベット国を侵攻した内容が含まれる。
リチャード・ギア主演のMGM『レッド・コーナー』は、中国共産党政権の強権を批判する内容がある。

705:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:49:57.56 QUGCIWIH0.net
まあ論文て面倒くさいしな
サボり癖のある奴には無理

706:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:50:19.79 1IQidWd40.net
技術に金出さないからな
仕方ないよ

707:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:50:47.69 ACG/E2UP0.net
勉強できるバカだらけになってるのだから当然だよな
情報と情報とが深くつながってあるがままの現実世界をシミュレートできてる人が本当に賢い人
ペーパーテストのための勉強というのは表面的な情報で即座に答えるクイズに近い
真逆だものな
長い論述だとかそういうもので評価しない限りクイズバカしか残らんだろ

708:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:51:27.73 KJw97vgX0.net
選択と集中でうまくいった例なんかビジネス界でもほとんどないのになんで文科省は選択と集中一辺倒なのかねぇ

709:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:51:33.86 avCAUG120.net
>>700
日本から黄金が失われたのと同じ理屈よ
なぜか経済学者が無能ぞろい
銀との交換比率がおかしいことにも気がつきません

710:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:51:57.13 6d/5hZGu0.net
政治活動家の憲法学者と社会学者が牛耳ってる国だから

711:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:12.45 bl/vxgZK0.net
仕事はしないで学術会議ガー
共産主義者だね

712:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:13.36 UsAoFOg+0.net
昔みたいに薄く広く金ばらまくようにしないと無理。
重点化なんて大失敗。

713:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:37.01 1tbUbHsC0.net
>>708
少子高齢化で税金が取れないからだよw

714:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:50.28 OAt+f80o0.net
いつも思うんだが、高校以上の勉強は必要ないと思うんだよね。
だから税金を使って補助しないほうがいい。
勉強したい人は海外に行けばいいし、教えたい人も海外でやればいいと思うんだ。
実際、人口の少ない島は中学までしかなくても何も困ってないわけだから。
その方が語学力もつくし一石二鳥!

715:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:52:56.70 bOoxy8/F0.net
【人権弾圧】『ムーラン』に再びボイコットの声 新疆(ウイグル)での撮影判明 過去に香港警察による民主派デモ取り締まりを支持 9/10
【AFP】ディズニーの実写版映画『ムーラン』の一部シーンが、イスラム教徒に対する人権侵害の横行が指摘されている中国の新疆ウイグル自治区で撮影されていたことが明らかになり、同作のボイコットを呼び掛ける声が再び起きている。
■香港問題の発言で物議を醸した主演の劉亦菲(リウ・イーフェイ)
 2億ドル(約210億円)をかけ製作された大作のムーランをめぐっては昨年、主演女優の劉亦菲(リウ・イーフェイ)が香港警察による民主派デモ取り締まりを支持する発言をしたことで政治的論争が起き、ボイコットの声が上がっていた。
 だが同作は先週、ディズニーの公式動画配信サービス「ディズニープラス」での公開直後にも新たな論争を巻き起こした。
 視聴者らは、同作のエンドロールでディズニーが「深い感謝」の意を表明した協力機関に、新疆ウイグル自治区の8政府機関が含まれていることを発見。
その中には、複数の収容所の所在地として知られる同自治区東部トルファン市の公安当局や、中国共産党のプロパガンダ機関の名もあった。
 新疆ウイグル自治区では、イスラム教徒系少数民族のウイグル人やカザフ人に対して収容所への大量連行や不妊手術の強要、強制労働、
信仰や移動の厳しい制限といった弾圧が行われていることが、人権団体や学者、ジャーナリストらによって暴かれてきた。
 米映画業界は中国の強権支配に対する迎合姿勢で批判を受けており、ムーランをめぐる今回の新事実発覚は新たな怒りの声を巻き起こした。
 米NPOアジア・ソサエティのシニアフェロー、アイザック・ストーン・フィッシュ氏は米紙ワシントン・ポストへの寄稿で、
「ディズニーは新疆のプロパガンダ部門4つと公安局1つに感謝した。新疆は現在、世界で最も悪質な人権侵害が起こっている場所の一つだ」と指摘した。

716:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:33.69 OJtQpnAC0.net
>>691
財政規律
日本はアメリカから戦争しないように借金をたくさんできないようにされてるの
戦争は借金でやるものだから

717:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:38.42 8+2uPdl20.net
>>1
反日研究者は中国に行く暇があるならその時間を使って論文(笑)を書けやゴミクズ

718:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:42.47 +LIXThC70.net
>>700
それ思い込み
水が無限にあるってことは食料は土地がある分だけいくらでも作れるのと同じ
日本政府の政策がゴミレベルだから日本はうまくいかないだけ

719:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:43.42 1IQidWd40.net
>>712
重点化しようにもバラマク側に理念がないからな
結局既存利権に重きを置くだけに

720:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:56.22 r0uxfYy00.net
>>709
それ経済学者が無能なんじゃなくて日本の為政者が無能だからなんだよ?

721:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:53:58.41 ZoIF0PaJ0.net
>>677
予算の話になると政治と切り離せないからな
「中国に行くやつ奴は左翼、日本のシステムを批判する奴は左翼」みたいな思考回路なんだろ

722:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:54:07.17 kM9G3MFH0.net
大学の助教とか実験とかほとんどできないもんなあ

723:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:54:10.43 bOoxy8/F0.net
【人権弾圧】G7が中国政府の国安法を非難 米長官は「日本が主導した」と称賛 07/31 【日本の役割】
【ワシントン】ポンペオ米国務長官は30日、上院外交委員会の公聴会で、米国の精力的な外交により、国際社会は中国共産党の脅威に対して目覚めたと語った。
 その上で、中国認識の「潮目は変わった」と強調。トランプ政権の対中強硬路線への各国からの支持に自信を示した形だ。
 ポンペオ氏は、先進7カ国(G7)外相が6月、中国政府の「香港国家安全維持法」導入に「重大な懸念」を表明したことに関し「日本がG7を主導した」と称賛。
中国が進出を強める南シナ海をめぐっては、日本やオーストラリア、英国などの友好国と連携を強化していると指摘した。
 
 さらに、中国政府が中国文化普及のため各国で展開する「孔子学院」をスウェーデンが閉鎖したことや、インドが多数の中国製アプリを禁止したことに言及し、各国で中国への反発が高まっていると主張した。 

724:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:54:25.37 B0S+/Uwh0.net
書くのメンドイw

725:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:54:56.44 xdpi5yJr0.net
>>710
牛耳ってるのは予算削減しまくってきた反日自民党なんだが

726:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:03.49 r0uxfYy00.net
>>713
違うよ

727:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:08.78 UMQuUaJ60.net
中国のスマホは50倍レンズがついていて望遠鏡レベル
そこから指紋を得て指紋認証も打ち破る
こんな国に日本は攻められたら終わり
今の日本のアメリカ選挙の盛り上がりはアメリカ様助けてください、一緒に生きましょうだよね
韓国のIT技術や韓流文化もすごい
日本は平和ボケして本能を忘れたんだよ

728:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:15.44 mq9Ot8ov0.net
日本は足引っ張りあう平等主義だから無理だわな
エリートに莫大な資金入れられる庶民無視国家の方が強いに決まってる。

729:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:18.81 w37YjTdM0.net
私文の学生さんも、
ごく潰しと言われたくなければ、
外国語1つくらいはちゃ~んとマスターしてほしいよw
中国語、ハングル、ロシア語と、
非日本語の国が周囲に複数あるのに、
1つも話せないというのは、
世界で見ても珍しい状態だと思うよ。

730:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:19.31 Ghzt01AC0.net
>>713
下手したら集中投下と言える資金すら無いんだよ。だから選択と集中なんて大抵の場合は転進玉砕と一緒で単なる言葉の言い換えにすぎない。

731:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:24.51 0MkOB4j70.net
これは安倍ちゃんGJ

732:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:31.09 1tbUbHsC0.net
>>726
反論をどうぞw

733:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:31.45 7ciK1vT/0.net
日本の研究のために若い東大生が政治家になってくれればいいのに
一人ぐらいはいるだろ

734:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:31.56 F2t6iJ1k0.net
研究者は金にならない基礎研究ばっかやってないで産学協同で稼いでこいって号令かけたはいいけど怪しいコンサルや仲介屋が儲けただけで成功例は極わずかという地獄

735:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:43.14 UsAoFOg+0.net
>>719
山口みたいな活動家に億円単位の金ばらまいたのも、その一例だな。

736:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:49.78 bOoxy8/F0.net
【国内】小松アナが生放送中に内部告発「中国当局のチェックが入っており扱い難いニュースもある」→ 突如CMに切り替わる 2020/7【人権弾圧問題】
■日本の英雄、小松靖アナウンサーがウイグル人権問題に発言
小松靖「ウイグル問題は我々メディアも非常に扱い難い問題。中国当局のチェックも入りますし我々報道機関でウイグル自治区のニュースを扱うのはこれまでタブーとされてきた。去年、共産党の内部告発の文書が出て、NYTが報じて我々が報じやすい素地が出来た」

関連
【日本のメディアへの検閲問題】「オンエアを逐一チェックされている」という意味?「中国当局のチェックが入る」というテレ朝ワイドスクランブル小松靖アナの発言に注目あつまる

737:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:53.57 O1iXsJ2w0.net
>>719
だから軍事研究に重点おけば良いんだよ
実は幅広いんだしw

738:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:55:58.22 LEnAI4/M0.net
日本は人口減少で今後一人当たりの負担は増すばかり。それなのにあらゆる面で今までの水準を維持しようとか無理だな

739:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:10.08 avCAUG120.net
>>720
日本の経済学者に
アダムスやケインズは居るのかい?

740:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:19.90 cOjAXFSJ0.net
日本みたいな落ち目国家にいたところで研究なんて出来ないし

741:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:23.54 q20tCfbW0.net
理に生きる人間だからこそ、理不尽なことが嫌い、ってわからんだろうな
日本は理不尽なことだらけ
こういう国には頭のいい人は住めないよ

742:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:40.31 xdpi5yJr0.net
>>720
結果出してねえどころか低賃金化と技術力の低下を招いた
竹中みたいな国賊がいつまでも政府の経済顧問みたいなことやってる
異常な国だからな

743:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:56:46.31 r0uxfYy00.net
>>732
分配の問題ですよ
総量は同じ。

744:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:00.67 e+Xad7TO0.net
合理性より利権
不正受給が素通りのお役所仕事
コロナ対策で日本がダメダメなのはよくわかっただろ
悪いところを取り除こうとしても悪いところしかないから
どうしようもないんだよ諦めるしかない

745:ニューノーマルの名無しさん
20/11/08 18:57:02.76 bOoxy8/F0.net
【香港】香港の12歳少女、警察に突き倒されケガ 市民に批判 12歳少女「文房具買いに行く途中に怖くなって逃げた」 2020/9/8 
香港で6日、警官隊から逃げようとしたとみられる少女。ソーシャルメディアの映像
 約290人が拘束される反政府デモが行われた香港の繁華街で6日、買い物中の少女(12)が警察の機動隊員に突き倒される騒ぎがあった。
現場の映像がソーシャルメディアなどを通じて広がり、市民の間では、過剰な取り締まりだとして警察への批判が高まっている
 香港メディアによると、少女は文房具を買うために路上を歩いていたところ、警官隊に呼び止められた。怖くなって逃げ出すと、機動隊員が少女に体当たりし、地面に押さえ込んだ。少女は左手に軽い擦り傷を負ったという。
 警察は「少女が不審な様子で逃げ出したので、最低限の力を行使して拘束した」と説明し、現場の機動隊員らの対応を擁護。
新型コロナウイルスの感染拡大防止を理由に3人以上の集まりを禁止する規則に違反したとして、少女と一緒にいた兄(20)を含む3人にそれぞれ罰金2千香港ドル(約2万7千円)の納付を命じた。
 現地紙によると、少女の母親は「罰金は払わない。警察に苦情を申し立てる」と憤った様子で語ったという。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch