「ウィスコンシン州で投票率が100%を超えた」はデマ。当日に有権者登録が可能、保守系メディアも否定 ★6 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
「ウィスコンシン州で投票率が100%を超えた」はデマ。当日に有権者登録が可能、保守系メディアも否定 ★6 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:09:53.37 MxcpLVHi0.net


3:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:10:35.11 Nhi8B09x0.net
ハフポストやんけ

4:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:10:36.40 l5yzF6+E0.net
当日に有権者登録ってw

5:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:11:32.66 DH1fYjYX0.net
てかもう不正とその裁判に話は移行してる

6:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:13:05.49 i33j9Isf0.net
投票率90%超えねえ

7:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:13:22.59 FOHj1fHg0.net
 
10月24日(土曜日)、
民主党バイデンはペンシルバニア州に赴き衝撃的な発言をした。
「 我々はすでに米国の政治史上で最も広範で包括的な有権者詐欺組織を結成した 」
↓↓↓
バイデンが勝った州はどこも有権者数よりも投票数が多いってどーいうこと?
m.imgur.com/bE6Ugks
.
※※※
.
ウィスコンシン州、バイデンの票が一気に伸びたり、投票率が200%越えたりと明らかにおかしいんだが。
.
※※※
.
他の州でもかなり問題が出ているのでは…
特にミシガン州とウィスコンシン州。
どちらも途中までトランプがだいぶ優勢だったのに、突然12万票バイデン氏に入って投票率が200%を超える地域が出たり。
しかもその間トランプには一票も入らなかったんだか!
そんなことあり得るの?
.
※※※
.
16万だの26万だのバイデンに不正票が入ってるという情報でTwitterは大盛り上がり。
投票グラフを見ると直角にバイデン票が入ってる事になってて笑う。
.
ウィスコンシン
i.imgur.com/iDUCpD7.png
ミシガン
i.imgur.com/CPUHR4Y.jpg
.
※※※
.
> ネバダ州ではすべての有権者に郵便投票の投票用紙が送られ、
.
この方法を採用したネバダ州の考えが分からない。
ダブルで投票してたらどうするの?
.
※※※
.
有権者登録の数よりも発送した投票用紙の数が多かったらしく、
投票用紙が届かないので有権者が問い合わせたら発送済みの回答だった!
1900年に死亡した有権者に投票用紙が送られたり。
大問題なのになぜか日本のマスコミも郵便投票の問題点を指摘しない。
バイデン有利のためなら何でもやりましょうなんかい?
※※※
左翼系与党圧勝の韓国総選挙にデジタル不正疑惑! 首都圏の得票率が3地域とも同割合…第3者も「 ありえなくて異常 」
lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1592975892/
韓国総選挙のデジタル不正疑惑、中国から開票機を操作した可能性
lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1590996738/
韓国総選挙に不正疑惑 野党への投票済用紙が古紙保管場で大量に見つかる
lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1595399795/
 
80

8:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:16:18.20 gBvn3qIZ0.net
100%を超えるって何
不正投票?

9:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:16:24.23 /st8nAjb0.net
今、トイレでコンシンでウンコすてます。

10:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:16:41.19 YIkgZQQi0.net
トランプ支持者は嘘ばかりついてるな
いつヒラリーは逮捕されるんだ?

11:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:17:29.43 Ri2t3nTM0.net
映画にしろよ

12:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:18:06.30 63nAinee0.net
今はノースカロライナが熱い

13:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:18:15.57 Fq7h5YIX0.net
デマウヨはいつまでやらかすのか

14:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:18:17.10 o8Qf+dHV0.net
史上初のアメリカ大統領選挙のやり直しか

15:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:18:50.45 oR2EUzRf0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

16:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:19:08.19 MxcpLVHi0.net
言いがかりの付け合いで決めるなら本来選挙の意味ない
そうならないようにするのが選挙の醍醐味の筈

17:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:19:16.09 jLv78iZH0.net
朝日記者の書いた記事を朝日系列のニュースサイトでぐるぐる回してソースロンダリング
バレバレすぎて草

18:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:19:49.07 Ln6bU+ql0.net
当日有権者登録の処理能力は如何ほど?というところが肝心かと。

19:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:19:55.86 B921aWMh0.net
>「ウィスコンシン州で投票率が100%を超えた」はデマ。
一部投票所で100%超えてるのは、マジ?
州全体では、89%程度らしいけど(それでもぞんな高いか?w)。

20:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:20:30.51 CYniXSHx0.net
他にノースカロライナとか他にもあと一つ超えてなかったけ?
日本なら移住したら半年はその土地の選挙権ないよな

21:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:20:57.69 wLRyDyPN0.net
>>17
またアノニマスポストに騙されたんだなお前
何度デマに引っかかったら気が済むんだ

22:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:21:35.94 2HAh+bpu0.net
信じたいものを信じれば良くね

23:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:21:51.81 MxcpLVHi0.net
こういう選挙あっての選挙内容のもめ事を起こして利益を得るのは何処なんだろうね

24:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:21:52.42 d5UAPPn40.net
>
>ウィスコンシン州は「同日有権者投票」が可能
投票日に引っ越せば、その日に投票ができるというもの
これはできる州とできない州がありますが、ウィスコンシン州は「できる州」
つまり「バイデン」の支持者が、自分の住んでる州では民主党が強くて勝てる見込みの場合

隣りにあるウィスコンシン州が予想では危なかった場合
バイデン支持者が選挙直前にウィスコンシン州に引っ越し、
投票所で「居住地の証明+身分証明書」を持って投票することができる
この「同日有権者投票」は20の州で認められている方法で
実際バイデン派は支持者を弱い週に移動させて対策をとったともいわれてる

しかし、もともといた住所では郵便投票でバイデンに入れ
さらに投票日までに引越しをして投票所で当日すれば、二重投票ができてしまう可能性もある
これを「不正があったらトランプ側は証明してみせろ」といわれ全ての票を明らかにするのは
至難の業 
すでに185歳の老人の投票があったりと1票ずつチェックできない状況になっている
不正はやったもの勝ちとしかいいようがない

25:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:21:59.43 LSAQ3kAp0.net
関東大震災でデマ流したりそれを信じて朝鮮人虐殺した奴らと同種の人間だろうな

26:あ
20/11/06 02:23:11.64 O3uGR/nz0.net
過去4回の投票率が70%ぐらいだろ
それが90%になるかよw

27:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:25:34.77 aV4cDZ5d0.net
デマという記事に反論するどころか一読もせず同じデマ続行するの頭いかれてるわ

28:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:29:55.85 UzJ8Thep0.net
疑惑はさらに深まった

29:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:31:09.47 MxcpLVHi0.net
必死さんいないマターリ進行のスレ大事

30:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:31:17.68 Ri2t3nTM0.net
郵送投票したら日本も民主党政権だな

31:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:32:08.51 gPuPIZV/0.net
パヨクメディアのフェイクニュース
民主主義への挑戦やな

32:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:32:30.45 y7qclXqD0.net
今回と前回の当日有権者登録した人数と
直近1ヶ月の日毎の転入者数を過去3年分の同期間のものと併せて公表すべき
当日有権者登録したものについては前住所地での投票状況も確認すべき
民族大移動してるとかじゃないんだから不正してないなら対象者の数は知れてるはず

33:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:32:32.60 KNq2DEbd0.net
この大雑把さは紛れもなく中華の手口なんだよなぁ

34:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:34:45.93 oR2EUzRf0.net
トランプなんて二重投票推奨してたからなw
トランプ氏、大統領選での2回投票を有権者に提案 批判高まる
URLリンク(fr.reuters.com)
[ウィルミントン(米ノースカロライナ州) 3日 ロイター] - トランプ米大統領が、11月の大統領選で郵便投票と投票所を通じ2回投票するようノースカロライナ州の有権者に促す発言をした。

35:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:35:22.99 i33j9Isf0.net
>>26
過去のは60%付近だぞ

36:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:35:32.14 fbSUApiZ0.net
トランプ支持者とか、そもそも頭イカれてるからしょうがないw

37:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:36:03.01 tAi5A59Y0.net
もともと不正し放題の仕組みなのか

38:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:37:11.58 bIBQ0dRx0.net
●「人気ブログランキング」政治カテゴリの「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」
↓「公明党の選挙前の住民票移動」の記述は証拠がないので取り消し
URLリンク(ttensan.exblog.jp)
↓「共産党の不正開票」の記述は証拠がないが取り消さず印象操作で言い訳
URLリンク(ttensan.exblog.jp)

39:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:37:14.28 49IZWaPE0.net
あり得ない投票率、まるで日本の宗教団体

40:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:37:31.18 v3vZVb0u0.net
他で不在者投票してから移住扱いで投票出来るって事か

41:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:37:31.94 CYniXSHx0.net
アメリカは州ごとに決めてるからおかしな話になるんだよ。いくら合衆国言っても大統領選挙は統一しろよ

42:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:39:06.90 McAMas+S0.net
まじかよ疑惑が更に深まった

43:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:39:33.27 MxcpLVHi0.net
どうとでも取れる言いがかりだから混乱を招きたいだけなのかとも思ってしまう
それで何かしら利益を得るために
不正のあり方を知っていて開票時にもめる事を目的としてるのか
やり方を知っているのなら両者不正をして得票不利な方が言い出せば決着付くの長引くし

44:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:39:34.57 XoHV2tTn0.net
ネトウヨが一番馬鹿で情弱なのはわかった

45:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:41:03.56 CYniXSHx0.net
>>43
どう考えても明日開票再開と帰らせて未明に票がバイデンだけ13万票も増えたらおかしい思うわ

46:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:41:58.20 tUOKNB4D0.net
そりゃあ前回はまさかトランプが当選するなんて夢にも思わなかったろうしな
その分今回は再選阻止の意気込みが違うし投票率も上がる

47:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:42:20.94 ZyHunZpZ0.net
100%超えか!
バイデンは政治家だから、そのくらいやるよ。
日本にとっては共和党政権が望ましいがね。

48:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:43:15.78 p80GRLHd0.net
たぶん組織的な不正じゃない
郵便投票の名前を書かなきゃいけない中の封筒に票を入れてないものが相当あるらしくて
これをカウントするべきではないというのが共和党の言い分
カウントするべきだというのが民主党の言い分
でも署名は中の封筒にするので票そのものには署名がない
つまり中の封筒を使っていない票は誰が投票したのか追跡不能な票なわけ
日本人の常識で言えばそりゃ当然無効だろって話だし
そもそも郵便投票自体がガバガバで論外なんだけど
アメリカの大統領選挙はあくまで投票人を選ぶものなので
あくまで合衆国ではなく州当局が州民を対象にしたものなわけ

49:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:43:35.20 SPJkN/5R0.net
ネトウヨ頭がキューアノンwww

50:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:45:18.86 AldIq6U40.net
ウィスコンシンバイデンリードで終わったぽいけど
投票数2万票しか差つかなかったのか
不正だとか重複抜かしたら割と余裕でトランプに回りそうだな

51:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:45:49.34 YIkgZQQi0.net
ネトウヨもリチャードコシミズの仲間入りするの?

52:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:46:11.20 MxcpLVHi0.net
一律じゃない制度で投票するのを辞めない事があやしいんだよな
整然と結果を知ろうと誰もしないところに利権が絡むとしか考えられんが

53:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:46:37.31 p8nwIPDB0.net
日本だけで拡散されてるデマってのが恥ずかしいよな

54:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:47:16.54 nkTmZTQf0.net
>>52
何もかも雑なんだよ向こうの人たち

55:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:47:41.95 Ml/RUFDk0.net
陰謀論w

56:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:48:20.72 CYniXSHx0.net
>>48
日本なら補助金でも何回も不備があると差し戻されるのにな

57:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:48:50.35 Ml/RUFDk0.net
もうネトウヨがやってる事韓国と一緒www

58:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:49:10.26 MxcpLVHi0.net
そうなんだよ
陰謀論と笑われるのはわかるけど、誰も得しないシステムならとっくに廃れて改正されるとおもうんだよね

59:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:49:34.45 BcRFGTbj0.net
ネバダはどうなの?
ネバダに今から引っ越せば投票できるの?
郵便投票を10日まで受け付けるんだろ?

60:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:50:49.95 CYniXSHx0.net
>>54
アメリカなんて安全保障に関わる事なんてあっという間に法律変わるのに何故か選挙だけは州の権限が強い
しかも今回は州の裁判所が決めたりしてるとか。

61:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:50:53.52 tUOKNB4D0.net
デマ話があちこち上がってるせいですごいゆるゆるに感じるだけで実際はそんな簡単なものではない
米大統領選、トランプが猛反対する郵便投票で不正がほぼ不可能なワケ
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

62:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:50:56.88 Sn0SS+tg0.net
投票率90%はやりすぎだろ

63:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:51:16.10 lWwY2R320.net
>>58
選挙始まる前に仕組み変えたら良かったのにどうしてトランプは変えなかったのか
大統領でもすぐには変えられないものなのか?

64:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:52:02.14 MxcpLVHi0.net
おやすみー

65:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:52:27.94 k3UDPLyL0.net
国の代表決める選挙なのに州ごとにルール違うのおかしいと思わないのが不思議
アメリカ人理解出来ないわ

66:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:52:35.92 CYniXSHx0.net
>>63
州の権限が強いからじゃないかね
議会は下院は民主だし。

67:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:53:03.44 6saYJrcn0.net
>>19
ミルウォーキーのニュースサイトだと有権者640人の区にバイデン688票、トランプ602票で元々の有権者数の倍以上の投票があった所もある
当日有権者登録出来るからと言っても違和感はある

68:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:53:22.01 bS3Syf3e0.net
大統領選ぶのに州ごとにバラバラって
意味不明すぎる

69:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:53:45.68 CYniXSHx0.net
>>67
倍はいくらなんでもないわな

70:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:54:06.79 bS3Syf3e0.net
一票の格差どころじゃないな

71:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:54:21.19 3j/bKmnV0.net
>>62
投票の意思を示した有権者登録を分母にとってんだから高くて当たり前っしょ

72:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:54:35.80 lWwY2R320.net
>>60
>>66
へえ…

73:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:54:53.75 CYniXSHx0.net
民度がやはり違うのか

74:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:55:27.74 DH1fYjYX0.net
リング上の民主党か共和党に言えばいいのに
観客席の俺らに血相変えてデマデマフェイクと説得されてもなぁ、、

75:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:55:31.09 3j/bKmnV0.net
>>59
3日消印しか認められんぞ。到着がいつかって話で。海外出張組とかを考慮して10日到着分まで認めてるってだけ

76:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:56:05.71 lWwY2R320.net
>>65
>>68
州によって法律も異なるみたいだしな
まさにカオス

77:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:56:14.74 6cg9rI1k0.net
>360万人の有権者がいて、330万の投票があった
北朝鮮か?

78:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:56:47.11 Ml/RUFDk0.net
合衆国だからな
向こう側アメリカの立場からしたら日本の選挙もまた不思議に感じるんだろう

79:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:56:49.41 O3uGR/nz0.net
大統領選挙の制度はまあ全国で統一すりゃええよな
今回は民主党知事がやりたい放題だけどあかんわ

80:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:57:14.72 +8sqiNGh0.net
>>68
合衆国なんです
イギリス連邦よりは一つだけどさ

81:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:57:38.11 0a0xNWVF0.net
>>34
アホか?
「不正監視が出来ているかどうか確かめてくれ」って意味でしかないでしょうが

82:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:57:46.74 DH1fYjYX0.net
バイデン応援してる人がデマフェイク言いたいのは分かったけど
俺らにどうして欲しいのよ。投票権ある人を説得しなさいな

83:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:58:18.15 Ml/RUFDk0.net
向こう側の立場から見ると日本の総理大臣とかの決め方も不思議に感じるんだろう

84:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:58:51.27 +8sqiNGh0.net
>>83
ありゃ民主主義じゃないしな
北朝鮮みたいなもの

85:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:59:02.10 EI2ah9fY0.net
>>65
厳密には今回の投票は州を代表して投票する選挙人を選んでるだけだぞ

86:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 02:59:43.76 Ml/RUFDk0.net
フランス、ロシア、中国、イギリス、ドイツ、日本、アメリカとも皆違うし、何がベターとかないんよ

87:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:00:26.10 hMm/OsHi0.net
明らかにおかしい もう一回選挙をやり直せよ
トランプが怒るのも無理ないわw

88:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:02:05.05 0xFEpHe30.net
要するに2重投票があったってことだろ
それは無効だわ

89:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:02:36.63 Rvi0P/Lf0.net
デマってのもデマだったりして。もうネットは何を信用すれば分からんわ

90:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:02:37.06 0a0xNWVF0.net
>>83
あれを提唱したのはダグラス・マッカーサーたちでは?
国会による指名なんて多くの議院内閣制の国でもやらないし、戦前の日本でも無かったからな

91:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:03:44.27 TgawbNBQ0.net
清水有高「バイデンが不正選挙組織を作ったというフェイク!」
五輪中止もフェイクじゃないのか?

92:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:05:03.66 Ml/RUFDk0.net
>>90
そこまで詳しくないが大日本帝国憲法だった頃の総理大臣はどんな感じで決めてたん?
記憶では、国務大臣と同輩と記憶はしてるが

93:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:05:07.75 F1uMO2Zl0.net
デマでもないらしい
州全体では100%超えてないけど
地区では超えてるとこがあるとかw
どれが真実か

94:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:05:23.89 V/lltEoD0.net
アメリカの選挙システムがザルすぎる
元々不正できる作りって酷いな

95:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:05:37.23 DdSxDkhG0.net
>>1
その画像でもう精度は絶望的だな
日本もだけど選挙のやり方改善しろよ

96:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:06:18.25 USF26oDy0.net
当日投票が有効なら、先に別の週で郵便投票して引っ越し、ウィスコンシン州で更に投票とかもできるの?

97:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:06:20.52 0xFEpHe30.net
コロナの死亡者が二十万人超えてて1日何万人単位で感染者が増えてる状況で投票率100%
もはやファンタジーかSFの世界

98:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:07:10.58 63ONCuc20.net
反日丑さん>>1の意見だろ

99:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:08:01.64 0xFEpHe30.net
なんていい加減な国なんだろ

100:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:08:05.05 +8sqiNGh0.net
不正証明まで行かないまでも、その具体的なソースはひとつもないんだよね

101:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:08:39.95 LLo2zR9a0.net
どうせ選挙前に大量移住してきたんだろう

102:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:10:01.12 VMLLDe2V0.net
ネトウヨは捏造ばかりのゴミカスやね

103:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:10:04.37 bS3Syf3e0.net
一票につき二万円で票を買ったり
選挙監視人を退場させたり
あの手この手だ
選挙監視人を退場させたとこなんか全部無効にしろや

104:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:10:30.39 0xFEpHe30.net
日本もそうだけどこの異常さにマスゴミどもは全く気が付かないんだよ
どんだけ低能の集まりなんだよ

105:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:12:10.46 tKyO7wAx0.net
>>1
「これらのデマを投稿したツイートの一つには、ツイッターから「誤解を招いている可能性があります」とラベルが貼られている。」
ハンターの件も同じラベルが張られていたからお墨付きが出たな

106:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:12:17.95 tAi5A59Y0.net
ものすごい権限を持った大統領を選ぶにしてはポンコツな仕組みだなあ

107:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:13:20.35 2HDwgXex0.net
数時間前、ジュリアーニ元NY市長がフィラデルフィアで演説をしてたけど、
暗にアメリカの富裕層が不正選挙を指導しているとほのめかしていたな。

108:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:14:26.99 0xFEpHe30.net
黒人が警官に撃たれたっちゃ暴動起こしてる物を破壊する
脊髄反射で暴れまわるだけの国民に支配されたそんな国だもんねアメリカって

109:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:15:04.92 DN0HhuEV0.net
ハフポスト
はい解散

110:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:16:07.37 i33j9Isf0.net
>>107
なんか掴んでるな

111:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:19:13.39 +8sqiNGh0.net
>>110
だとすれば仕込んだんだろw

112:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:19:46.22 YIkgZQQi0.net
トランプ支持者は口だけ

113:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:23:02.50 kDCoBSNq0.net
>>82
なぜ日本や海外でマスゴミやネットを使ってトランプを貶める必要があったのか?
不正選挙の時に海外からの批判は有力だからじゃ?
不正選挙批判している気持ちを伝えるには
Twitterの他にどんな方法があるだろうか?

114:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:23:17.77 +rGCep/Z0.net
ハフジャパンてアメリカ版アサヒとアサヒの合弁なんだろw

115:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:24:39.59 9rvnkAQ70.net
甘い野郎だ、
命を賭した男の戦いに卑怯もクソのねえんだよ。

116:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:34:50.06 iy5+NrJ90.net
クソウヨのバカさ加減は100%超えてる

117:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:35:28.30 IfxG8ADo0.net
>>68
今まで問題はなかったのかねぇ

118:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:36:24.99 0a0xNWVF0.net
>>92
重臣会議の諮問だが憲政の常道で(衆議院の第一党から)機械的に決めることになっていた
しかしそういかなくなってグチャグチャだったけどね

119:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:38:26.22 XcFimClf0.net
日本でも投票の際の個人認証はザルでしょう。
自分、葉書を持たずに手ぶらで行っても、身分証明書を求められた事この20年間一回もありません
なんで免許証の提示くらい求めないんだろう?

120:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:38:29.44 DH1fYjYX0.net
>>113
ごめんだけど今リング上の人らは
世界の中から日本の5ちゃんの選挙スレを選んで1レス毎に吟味して自分の行動決める可能性は生命誕生の確率より低いと思うわ

121:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:39:56.79 It+OG2aK0.net
これ、引っ越しを繰り返せば一人で21票入れることができるな

122:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:42:55.58 dP8VpflB0.net
君は1000%

123:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 03:48:38.84 YBcckC+b0.net
不正選挙は間違いない

124:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:03:12.01 6knKZp1m0.net
合法の不正

125:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:05:17.91 JMINChqf0.net
中国国籍が占める投票割合が見てみたい。

126:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:18:35.83 m5GlUpX+0.net
投票率は100%超えてるだろ
それが別に異常じゃないだけでw
でも、日本ではこれを正確に伝えるメディアって無いと思う
なんたって、今まで、「諸外国と比較して投票率が低い!現政権は国民の代表とは言えない!」って散々言って、アメリカの高い投票率と比較してたからなw

127:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:24:42.10 QiLSM5ia0.net
デマ流した奴は特定されて刑務所行きかな。

128:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:31:04.64 hGfqJYlh0.net
デマに踊らされるバカウヨ

129:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:32:41.64 /UOv8Y9I0.net
【NBC速報】
ペンシルベニア州の郵便投票の90%がバイデン支持。 開票残8%でトランプの敗北濃厚に。

130:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:38:09.06 JNLEgKzN0.net
郵便投票はやはり企みがあったのだろうな
トランプは前から郵便投票批判してたけど多くの人は意味わからなかった

131:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:38:52.66 pzruNwaG0.net
FOXが否定してるからな
トランプが負けたのはコロナヘの姿勢に問題が有って
高齢者層の支持が離れたからだと思う

132:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:39:03.41 yycy01um0.net
開票所の窓を隠して、監視できないようにする理由は何?
あれが全て。ブサヨは合理的理由を説明できなければ不正確定。

133:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:41:25.70 Dqvj2xJP0.net
次のデマは何かね?デマウヨ諸君wwwww

134:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:42:06.03 m5GlUpX+0.net
郵便投票はバイデン圧倒的有利で当たり前なんだよ
だって、コロナが怖いから郵便投票するんだからw
誰がやっても同じかもしれないが、現在進行形で全く防げてない大統領に入れる方がおかしいだろw

135:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:43:01.22 F1uMO2Zl0.net
ウイスコンシンとミシガン
1時間で10万票がいきなりアップw
それも全部バイデン票
ありえんってw

136:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:45:09.45 5ggUTnqI0.net
教祖が嘘つき、信者も嘘つき
都合の悪いニュースはフェイク、都合のいいニュースは事実!

137:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:47:03.40 +8sqiNGh0.net
デマウヨバロス

138:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:48:39.41 +8sqiNGh0.net
透かしウヨもおるで

139:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:53:39.95 rN0x/qAk0.net
郵便投票無しでもう一回投票すれば
良いだけに思いますね

140:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:55:30.20 yycy01um0.net
>>134
コロナ対策って、自治体の首長の責任だろ。
日本でも小池や吉村が追求されるじゃん。
アメリカなんて州で独立してるからなおさらだろ。
民主党の州ほどコロナ被害が酷いのに、トランプに責任押し付けるなよ。

141:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 04:56:47.93 QiLSM5ia0.net
>>135
内乱を誘発するような発言はやめた方が良い。
重罪だから。

142:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:07:52.84 X8oJYi2e0.net
検証なしにデマと言い切るのが報道

143:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:10:38.46 pitWxUYM0.net
>>140
そんなの米国人の勝手だろ

144:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:12:15.66 L1vr26LC0.net
>>5
アメリカにもデマネトウヨがいるってだけ。
ネトウヨはデマしか流さない。

145:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:13:16.72 rxB1w7r00.net
バイデン次期大統領、安倍さんの靖国参拝に「失望文書」を作成したクズだった
URLリンク(www.google.co.jp)
それだけじゃない。日韓合意を押し付けたのはオバマやバイデン
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた
慰安婦問題の元凶はオバマやバイデンといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドもアメリカのリベラル勢力の巣窟
日本にいるアメ豚企業やアメ豚を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出そう!
アメ豚に儲けさせない!
偉大な日本人の誇りにかけてアメ豚と韓国を叩き潰していく
この姿勢が一番大事
URLリンク(www.sankei.com)
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。
慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった
繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
+656+5+65+65+65

146:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:13:34.34 rxB1w7r00.net
WTO事務局長選で韓国に付いたアメ豚に鉄槌を!
韓国人がWTOのトップになったら日本は常に貿易紛争で不利になる
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
日本からアメ豚のコンテンツや製品やサービスを追い出そう!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
URLリンク(gofar.skr.jp)
アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]
ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】
【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!
アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない
韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから
日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと
日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!
特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
.
44655

147:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:13:54.40 GKP4HqJv0.net
90%としたってデタラメだろw

148:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:19:18.81 Fs48M5Ob0.net
これ信じる大人がいた事がショックだわ。

149:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:36:13.65 XAcdvno60.net
ネトウヨ頭おかしいだろ

150:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:39:02.42 +cJ/BTZU0.net
バカウヨはデマばかり
安倍しぐさ

151:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:40:37.64 vognJbNr0.net
デマ流す側も信じたいバカが盲信してくれる事を分かってて流すのだろうなあ

152:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:41:49.06 ck7bL/qE0.net
当日に有権者登録ってそれはそれでおかしい話

153:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 05:43:32.75 FkvZNwPm0.net
デマ垂れ流し・報道しない自由発動しまくりのメディアがデマ!と言い切っても信用ならねえ

154:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:02:55.80 vZ1VctFA0.net
>>36
バイデンがまともみたいな言い方だな

155:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:03:44.76 vZ1VctFA0.net
>>53
例えば

156:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:03:56.83 aXszpO/V0.net
五毛の朝が一時間早くなったようだね

157:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:04:40.26 Q0JXkE8s0.net
>>152
そういう制度なんだからおかしくはない

158:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:13:58.09 0ihTAvpm0.net
>>152
ウィスコンシン州は
そうゆう制度だから仕方ないけど
但し当日登録するには投票所に本人が行かなきゃならないし時間もかかる
本当に当日登録したのかアヤシイ
なにより開票率が1%の上昇で10万票以上とかありえない話
しかもそれが全部バイデン票でトランプはゼロって言うんだから不正を疑うのは当たり前だな

159:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:15:56.20 q7rdCIFb0.net
知ってた定期 
ウヨクっぽいやつの言うことは大体デマ

160:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:17:16.52 q7rdCIFb0.net
FOXに論破されてるのに「ハフポストガー!!(泣)」はやべぇわ

161:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:20:09.86 tfhDRw9p0.net
>>158
トランプゼロじゃないやん

162:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:20:53.80 Q0JXkE8s0.net
トランプが集計中止を要求してその後すべての集計中の州で集計が継続していること自体「大統領の発言は単なるヤジ」という救いがたい権威失墜のあらわれ

163:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:21:37.24 tfhDRw9p0.net
というかあのグラフを見てトランプゼロに見えるのは小学校卒業も危ぶまれるレベル

164:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:23:15.05 DktCxuFP0.net
チワワ州ってもうないのか

165:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:24:14.57 yP6v6wN/0.net
ネトウヨは日本の恥になりつつあるな
海外の保守からもバカにされそう

166:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:35:45.12 sNdDEj+60.net
>>67
>有権者640人の区
つまりはド田舎の小さな郡での話
アメリカの田舎なら投票率100%のとこもある

167:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:35:58.34 sXpkpji50.net
当日登録は草
公○でももう少しお行儀よくやるぞ笑

168:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:42:20.38 i4xhCkXD0.net
>デマ垂れ流し・報道しない自由発動しまくりのメディアがデマ!と言い切っても信用ならねえ
こう言いながら黒人デモは叩くんだよな
あれは警察の発表の後にそれと矛盾する動画がupされて、「信用ならねえ」になったことが理由なのにw

169:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:42:34.52 D0GpAEr+0.net
中共が関わっているならそういう雑な工作やってても不思議じゃないけどな

170:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:48:44.28 +WVEsY1G0.net
他の州で郵便投票して当日にウィスコンシン州で有権者登録して投票する事も可能なんじゃ?

171:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:49:24.71 q4LlBDVc0.net
>>23
アメリカは政権党交代でそう取っ替えになるからな
お互い引けない譲れないから何でもやる
何でもやった結果揉めることになるわけだ

172:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:50:08.63 FkvZNwPm0.net
>>168
扇動に乗っちゃう黒人デモなんて興味ねえよ

173:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:57:31.47 yW4DUD7W0.net
>>4
アホマルダシ
日本みたく勝手に有権者登録されないだけ
本人確認さえ出来れば当日でも構わんだけ

174:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 06:59:58.97 yW4DUD7W0.net
>>170
投票期間中に住所変えて当日登録出来る訳が無かろう

175:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:03:05.33 xBXH1cUC0.net
日本も同じ。ネトウヨは息を吐くように嘘をつく

176:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:08:18.39 BLi3vTEv0.net
>>158
その開票率が1%上がって10万票以上上がるのがおかしいって騒いでるのが
日本人だけのような気がするんだけど
黒瀬発?
集計システムがわからないけど、
総投票数が出る前からたくさんの開票所で開票しつつ更新してるので
当日票の集計が終わった時点とかどこかのタイミングで分母の調整が入るんじゃないのか

177:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:10:44.49 roM/l4an0.net
変態大統領誕生かよw
アメリカ人ってやっぱりバカだな

178:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:13:07.30 3Rr2ZgYS0.net
トランプ陣営はデマ流してまで勝ちたいのかw

179:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:14:01.41 CZ2hcyVt0.net
開票率1%約19万票の票が動いたんだよね?単純計算で有権者数は1900万人だ
で?有権者は何人?

180:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:14:04.93 EzLC/HUP0.net
URLリンク(www.foxnews.com)
2020年になってから大量の偽造運転免許証が中韓英から米に密輸されてるそうだけど、関係あるのかね?

181:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:19:27.31 EVcsxLCb0.net
いよいよアメリカも内戦になるか
第二次南北戦争が始まるな。

182:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:24:47.64 GWfhxY3Y0.net
>>360万人の有権者がいて、330万の投票があった。
アホかw

183:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:25:35.10 G5GxfqoK0.net
民主党が州知事の所と
その他の投票率の傾向は
どうなってるのかな

184:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:30:03.13 i3LIDIrv0.net
>>135
その二州だけでも急激に増えた分だけでも調べたいよね。
投票用紙が本物かどうか。
日本のマスコミは駄々こねてるトランプと、それを支持する半数のアメリカ人。
あきれた国民性みたいな風だね。
半数も間違ってる事支持する訳ないし、間違ってないじゃん。
日本の報道偏向過ぎる。

185:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:32:33.52 i3LIDIrv0.net
>>183
監視する人を30メートル~50メートル追い払ったのは
民主党知事のところ?
これだけでも問題だよね。

186:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:37:08.12 Q5UEcvjb0.net
>>53
習近平皇帝九千歳!!
六四天安門事件!!

187:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:38:00.41 0ag1QFDm0.net
>>164
ニューメキシコとテキサスだっけな
その南側のメキシコ国内ならある

188:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:39:14.58 Q5UEcvjb0.net
>>61
ここにかいてある通りなら、郵便投票と直接投票を異なる州で行われたら見抜けませんよね

189:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:40:45.21 i3LIDIrv0.net
ウィスコンシン州で11万票以上、シガン州で12万票以上が、監視する人いなくなる夜中に
一気に増えたんだよね。バイデのみでトランプの票は ほとんど動いていないよ。

190:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:42:52.66 AcBWFDHi0.net
>>104
簡単な事
「気が付かない」んじゃ無くて
「知りたくもない」か

191:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:42:55.33 Sgv9Uzre0.net
当日有権者登録できるとか欠陥すぎんよ~
こんなんだから墓から出てきて投票できるんじゃねえの
つかいまだに集計してるアホな州もあるし4年に一度のことなんだし
毎回グダグダだがもうちょっとシステム改善したほうがいいんでないのこれ

192:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:46:04.15 hDuVQ8Kg0.net
そもそも当日登録するのはなぜ

193:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:46:11.20 BGYkoi3S0.net
>>182
アメリカの有権者は登録制だからな
選挙行く気ある人が登録するのでそうなるのは当然

194:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:46:16.01 i3LIDIrv0.net
郵便局でトランプ票捨てられてすり替えられるケースもあるみたい。
それなら分からん。偽の投票用紙の数は確かだろう。投票率高すぎる。
日本のマスコミはトランプがなぜ不正と言う理由を言わないからもやもやする。

195:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:47:44.80 xglfdNJn0.net
ガルちゃんの低学歴ウヨBBA共がカーペンターズの英詞を、バイデン不正のソースと勘違いしてて笑ったw
18610. 匿名 2020/11/05(木) 16:25:50 [通報]
バイデン終わったなw  
I’m on the top of the world lookin’ down on creationAnd the only explanation I can find
Is the love that I’ve found ever since you’ve been around
Your love’s put me at the top of the world
I’m japanese general adultman
郵便投票を済ませた民主党支持者が、その後(の投票の扱い)に不安を覚え、
選挙当日に投票所へ赴き二重投票を行う事例が続出
連邦の選挙法に基づき、重複した投票は、どちらも無効票扱いになる
+61 -8

【正確な和訳】
(カーペンターズ「トップ・オブ・ザ・ワールド」の歌詞)
私は世界の頂点から 天地創造を見下ろしているのね
私が唯一説明できることはあなたがずっと近くにいてくれたという愛
あなたの愛が私を世界の頂点に押し上げてくれたということ
私はアダルトマン将軍です ←草
この程度の英語も分からないネトウヨおばさんなんだよw
今のネトウヨの多くってw

196:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:47:55.06 d1T2rrvc0.net
日本のITが進んでないとかのレベルじゃないぞ、これ。めちゃくちゃだ。

197:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:48:18.77 i3LIDIrv0.net
>>193
何人登録するの、当日に。
ありえんよ。

198:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:50:17.85 KwmCOUtA0.net
>>197
当日、登録者、50万人

199:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:50:17.87 xglfdNJn0.net
>>178
日本のネットでトランプ支持工作してんのは、幸福の科学の信者だもん
大川隆法の本なんて勝ってる底辺ばっかだからソースがデマだろうと何だろうといいのだよ

200:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:51:36.90 xglfdNJn0.net
トランプの不幸は宗教カルトが支持層の大半になってしまった点だよ
あれで元々の共和党の支持者も引いてしまった
ダーウィンの進化論も否定するようなw

201:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:52:48.25 BIsuZNdE.net
ハフポストの時点で察しろよ、低脳どもww

202:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:54:37.57 MWUQSEUo0.net
以前中国が謎の種送りつけてたのって住民票はあるけど人が住んでないような家を割り出す為だったんじゃないのかなって気がしてきた
そういう住所がこのギリギリまで登録してないなら不正利用してもバレなさそう

203:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:56:06.67 /6TPq/IT0.net
>>89
フェイクニュースだというのがフェイクニュースだっていう主張も既に出てるから全く何が何だか
どっちかがさっさと動かぬ証拠を突き付ければいいのに

204:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:56:30.24 i5yuFu3b0.net
でも、バイデンの支持者ってアカだぞ、アカって殆どカルト宗教だろ?
教義の間違いは認めないとか目的の為には手段は正当化されるとか信じてるし。

205:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:58:16.28 /zdoIUk50.net
>>166
200%超える事は有る?

206:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 07:59:51.05 /kwjUJXM0.net
制度がガバガバなせいであり得るってだけで数字がおかしいことに変わりはないだろ

207:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:00:12.55 BGYkoi3S0.net
>>205
そもそも郵便投票が続々と集計され続けて100%の数字が刻々と変わるのに、200%なんて計算できんだろ

208:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:00:15.61 xglfdNJn0.net
>>196
そもそもアメリカのネット普及率は日本より低いんだよ
世界34位で87.27%(日本は23位)
アメリカでインターネットを使わない人は11%、日本は?
URLリンク(techwave.jp)
特に内陸部は先進国とは言えない状態

209:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:01:21.48 xglfdNJn0.net
幸福の科学の信者はトランプなんかマンセーする前にまずカルトから脱会しろよ

210:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:05:41.82 Q0JXkE8s0.net
>>199
むしろ統一協会だろ
アメリカでも武装集団結婚式などという狂ったイベントでトランプを応援している

211:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:07:37.71 z9WXPCm60.net
でも話の内容は大体合ってるね、全くのデマって訳でもないことに逆に驚いたわ

212:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:08:49.35 PVA400FL0.net
>>1
違法ではないかもしれんが、脱法的な事は相当やってそうだな。

213:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:10:05.39 NZO/lLev0.net
反日パヨクメディアのフェイクニュースだ~~~~~~~~~~
俺達愛国ウヨは信じたいものしか信じない!!
世界は右傾化だ!
トランプは勝つ!!日本の大統領だ!!
反日パヨクしね!!!!!!

214:(。・_・。)ノ
20/11/06 08:10:43.52 A3slADy70.net
疑惑はますます深まった
接戦州はもう一度投票したらどうか?
今度は郵便票が入らないのでちゃんとした数字が出るでしょ?

215:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:11:07.78 Y95l13ET0.net
当日に有権者登録って
そこがおかしいだろw

216:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:12:09.70 Y95l13ET0.net
もう一回、きちんと制度決めてやりなおせ

217:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:13:17.51 drEjstmh0.net
>>189
その二州とも投票所投票分の開票後に郵便投票と期日前投票を集計するので、深夜の集計になる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
トランプは当日投票を強く呼び掛けてので期日前と郵便はバイデン票多数になる
一気に票が動いたのは大都市圏の
ウィスコンシン州ミルウォーキー郡
ミシガン州ウエイン郡
それぞれ2016年にヒラリーがトランプに16万票、30万票の差を付けてる民主党の大票田
というわけで夜中に大量のバイデン票が入るのは必然なんだけどね
あと開票監視員は24時間体制では

218:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:13:18.79 kmi6I64X0.net
>>195
犯罪組織の十八番 掛け言葉 だろ

219:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:13:52.49 NZO/lLev0.net
俺達愛国ウヨが信じた情報以外はデマ!!
保守系メディアも否定!?
だからなんだ!
俺達愛国ウヨがトランプ勝利と信じたら勝利なんだ!!
不正があったと信じたらあるんだ!!
変われ現実!!実現せよ!!俺たちの妄想!!!!

220:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:15:16.14 73nVA3kE0.net
デマ確定したのにまだTwitterで拡散してる奴いるが
すげー執念だな

221:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:16:46.02 2xt+vkZq0.net
掛け言葉 は 別名 隠語 とも言う
暴力団・ヤクザ・半グレ 及び 日本会議・創価学会 の 常套手段 だよ

222:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:17:06.35 BGYkoi3S0.net
>>220
「嘘も百回拡散すれば真実になる」がネトウヨ界の真理だよ

223:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:20:31.16 4T7wajYs0.net
デマの出所とそれを狂信的に流してる奴を見つけたほうがええんとちゃうか
日本だと組織的にやってる可能性あるよね
右翼系団体たくさんあるし
ネトウヨ金貰ってそう

224:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:25:43.19 hPUe8a/i0.net
世界史で俯瞰しても最大の不正選挙じゃね?
金持ちが支配する世界に自由はないな

225:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:27:44.57 Ogf9vIoy0.net
いちいち一言目からデマ連呼する時点でもうね

226:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:27:50.53 drEjstmh0.net
票の動き云々は
「カリフォルニアの集計でバイデンの選挙人が一度に55人も増えた!
まわりの州は6人とか7人なのに!
不正だ!」
ってレベルのいちゃもんと大差ない

227:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:36:05.14 LgSRlyqT0.net
>>173
それで中国から届いた荷物に何万もの偽造免許証があったわけか

228:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:36:37.85 kG+3iYHD0.net
どっかの議会選挙で投票券を二重に配布して投票率が100%超えたというのがあったな。

229:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:45:36.16 AVXJY0xy0.net
そもそも他国の選挙の話だから結果が出るまで見てればいいのに
日本に有利かもしれないからって選挙権もなくトランプを熱烈に応援してるのがどうかと思うわ
仮に日本の総裁選で菅と石破が戦ってる時に韓国が横から石破応援して負けそうになったら
不正だとか騒ぎだしたらウザいことこの上ないでしょ

230:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 08:57:42.85 Q0JXkE8s0.net
トランプの主張に対してアメリカンバカッタラー以外は誰も賛同していない
FOXどころか共和党上院議員等からも集計停止を主張する者が現れない
要するにそういうことだ

231:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:06:38.50 SJKfhCSv0.net
>>217のリンク先の産経記事より
>3州の開票・集計作業は、投票所での投票分が、手間のかかる郵便投票より先に進む見通し。
投票所での投票は郵便投票制度を批判するトランプ大統領の支持者が多いとされるため、1回目の開票速報は同氏の得票が多くなり、共和党のシンボルカラーにちなむ「赤い波が起きる」(トランプ氏)可能性がある。
>これに対し、民主党のバイデン前副大統領陣営は、郵便投票は民主党支持者が多く、集計が進めば「赤い蜃気楼」のようにトランプ氏のリードは消えると主張する。
一方、郵便投票などの開票速報が先に始まる激戦州の南部フロリダ州などでは、トランプ氏の逆転があるかが焦点となる。
=======
トランプがさかんに夜中に自分のリードが消えたのはおかしいと主張してるけど、そうなることは選挙前からさんざん予想されてたのにね
ウィスコンシンの郵便投票は10/31の時点で122万票あったそうだし

232:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:07:36.76 EG1y6sNv0.net
正直、日本の選挙結果の方がいつも疑いたくなる気分なんだが。
日本の選挙制度のなにが不審に思うのか?というと
1、未だにえんぴつ記述に徹する理由がまったく分からない(えんぴつ記述って開票職員が消しゴムで消して書き直しも可能でしょう。
2、選挙の集計職員は日当4万円が相場?
3、2を千歩譲って日当4万円を認めるならせめて投票所や開票作業に監視カメラ10台以上設置しろや。監視カメラを設置しないのなら開票作業職員の日当単価は4000円を希望。

233:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:08:40.37 QwrCsDlK0.net
100%は超えていない
だが91%はおかしいだろう?

234:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:11:56.56 rdtWNTyX0.net
当日に数十万人単位で登録できる訳ねぇだろw
何百人受付が居る前提なんだよ
物理的に無理って分からんのかね

235:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:12:32.03 xM/PHpz80.net
170歳の有権者が出てきたり、さすがアメリカは面白いな

236:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:12:43.50 Bsx71ZqI0.net
当日に有権者登録が出来るとか、郵便投票の消印が選挙日の3日もokとか
バイデンとかトランプとか以前の問題じゃね?

237:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:13:40.88 2saeHBgq0.net
>>232
ボディーチェック無しらしい。
トイレに行くたびに色々できるね

238:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:14:08.58 rdtWNTyX0.net
>>235
明治維新辺りか
流石に笑うわ

239:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:14:25.29 +yijn7Fs0.net
>>233
「有権者」ではなく「登録有権者」の9割が投票したという話だからおかしくない
「有権者」の投票率は約7割

240:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:14:50.99 m+HwnS2l0.net
アメリカ選挙システムそのものがポンコツすぎて、よくこんなんでやってこれたなと感心するレベルだわ

241:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:17:12.29 +yijn7Fs0.net
>>240
それは2000年のフロリダ訴訟の時にもさんざん言われた
あの時のゴアはトランプに比べるとはるかに冷静だったなあ

242:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:23:29.62 MbfI7cUp0.net
>>241
あの時は三回集計して三回とも票数が違うってアメリカ人てバカか?と思ったよ
几帳面な日本人に集計させろ!とも思った
でもその数年後に日本でも5000万人の年金記録が消えて正直すまんかったと思った

243:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:26:05.71 6tG6X83d0.net
>>236
当日に出来て尚且つすぐに投票券を用意する
それを大量に?
詳しい制度はしらないがそんなこと処理時間、用意が間に合うのか?
照合がザルなら引っ越し連続でしなから投票を何度も出来そうだな

244:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:27:18.17 Gh7SGAdV0.net
トランプだと中国と戦争?
バイデンだと中国に土下座?
そんなイメージだけど合ってる?

245:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:27:28.00 Bsx71ZqI0.net
>>241
候補者の資質に委ねるシステムな時点でダメダメだろ。
ゴアは清く?引いたから問題に成らんかったが、トランプはそんな気さらさらなさそうだしな。
でそれが不法行為なら当然ダメだけど、合法的に時間稼ぎ出来て下院で勝てるとか頭おかしいレベルだしな。
更にそれでトランプを批判してるってちょっとお花畑咲き過ぎじゃね?って思うんだけどね。

246:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:29:14.54 6mTp0WBR0.net
当日に有権者登録できるってのは分かった。
でも何でそんなルールになってるのかが、サッパリ分からん。

247:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:36:26.02 zqyc4YmD0.net
>>244
バイデンだと、私腹を肥やすために、アメリカを中国に売る

248:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:37:35.88 Ylzrmuv70.net
>>239
これテンプレにしたい

249:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:42:58.17 fe542Mww0.net
>>246
なんか日本みたいにちゃんと自動で投票用紙が送られてくるんじゃなくて
投票する為には自分で有権者登録しないといけないとかって聞いた
それってちょっとどうなの、って思う
アメリカって実は自国民正確に把握出来てないんじゃねぇのって

250:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:46:16.50 siT5B4+40.net
>>249
戸籍制度がないからな。日本でも戸籍を無くそうとしている奴らは選挙違反をしやすくするため。

251:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:50:42.78 Ylzrmuv70.net
>>249
されてないよ
これ読むとガバガバで驚く
アメリカ大統領選挙 投票者数は?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

252:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 09:53:22.17 RLn06Aqt0.net
>>247
売国奴の自覚があってやってるならまだマシだろうけど、本人は愛国のつもりでやってるからたちが悪い

253:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:05:57.98 kEV56RbI0.net
>>173
日本は投票できるの転居してから3か月経過しないと無理だろ。
当日有権者登録可なんてウィスコンシン州だけ今回に限りじゃねーか。

254:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:08:55.33 zBo5+Ti30.net
この郵便投票システム日本でも適用されたら得票率の80%とかになりそう。その実態は選挙行かない奴らの投票用紙の強奪横行。
子供や寝たきりや引きこもりの選挙権を勝手に行使。なんらかの組織のボスが手下の選挙権を自由に行使。
教授が学生の選挙権を行使
まぁこんなことになるだろうけど

255:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:10:08.01 i5yuFu3b0.net
トランプが王手をかけようとした途端に開票作業が別室になってガラス張りの壁にパネル嵌めて見えなくして共和党支持者を追い出した。
そして急に民主党票が爆上げ。
これを不自然としない理由を聞きたいもんだ。

256:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:16:27.76 Q0JXkE8s0.net
>>255
話の造り方が雑なんだよな
アメリカンネトウヨは

257:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:20:22.38 ds3108UF0.net
>>255
民主党票は都市部に強く、大都市の集計結果が出る終盤に延びやすい
さらに今回はコロナ禍で郵便投票が多く、トランプが郵便投票は不正の温床と主張したので郵便投票はバイデン票が圧倒的に多い
共和党のリードが後半消えるレッドミラージュ現象は投票前からさんざん予想された話

258:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:22:29.71 bAIfZC+90.net
>>255
まーたデマ撒き散らしてるよ

259:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:22:44.39 bAIfZC+90.net
>>204
それお前だろ草

260:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:24:52.52 cgwrZqvv0.net
バカウヨってネットで騒げば既成事実になると思ってるよな
嘘も100回言えばを実行する愛国精神恐れ入る

261:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:26:36.32 2HAh+bpu0.net
>>255
開票所の中に公式の共和党と民主党の代表者が中にいて開票作業を監視してるんだが

262:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:27:24.08 1jhVDynw0.net
気づいてると思うけど、トランプ支持の気持ち悪い某カルト達
知識ゼロと異様に幼稚な発想
キリスト教右派とリンクしますな

263:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:28:15.79 wS8Fbrlk0.net
トランプに都合の悪いスレは勢いないね(笑)

264:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:28:25.54 nmmpSCVaO.net
>>232
日当で疑うの?

265:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:28:55.37 +OIhLcbA0.net
>>226
まるでカリフォルニアには不正がないみたいだなw

266:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:29:29.71 6/Bx/Ksa0.net
トランプが会見でレッドウェーブが起きたと主張した
むなしい
大勝を主張するのは無理ありすぎる

267:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:32:49.44 Q0JXkE8s0.net
>>266
脳内大勝利か
危ないなあ
国防担当者は核のボタンを遠ざけておけよ

268:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:33:26.50 KEpJBENj0.net
幾ら不正をしたとしても100%は超えないだろう
そもそも投票率は普通は50%台に過ぎなく
前回に続き、今回もグダグダの不人気決戦で60%超える
記録的投票率というのが不思議だよ

269:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:37:57.32 HEoG2aMU0.net
>>268
>>1くらい読んだら?

270:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:38:43.45 1jhVDynw0.net
カルト オカルト ネトウヨ

271:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:42:27.55 kEK9jvD80.net
これ当日に有権者登録出来てしまうのがまずいんじゃないの

272:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:43:43.01 Xcf/OFVm0.net
トランプどんどん元気なくなってるな
不正だ票が盗まれた本当は圧勝だと繰り返してるけど根拠レスだし

273:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:48:02.34 Xcf/OFVm0.net
>>271
それはあんまり関係ない
一種のスレタイ詐欺
当日に有権者登録ができるのは事実だけど、元記事でも別に触れてない

274:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:52:03.12 MzMBpP1z0.net
日本の選挙は、先進国の中で比べても、透明性とか公平性とかの面でかなりマシなほうなのかと思い始めてきた

275:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:52:46.94 nJgGQrcg0.net
ウィスコンシンで開票所の共和党の監視団が閉め出されたのは、
不正投票でつじつまの合わない票の地域ごとの割り振りを算段していたのだろうな。

276:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:53:42.29 Q0JXkE8s0.net
>>272
集計停止の訴訟も不発だから
どこも止まってない

277:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:54:19.00 AIQrD1Qz0.net
>>1
沖縄みたいやな

278:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:54:53.85 Q0JXkE8s0.net
共和党議員の誰も「不正選挙」と主張してない事実

279:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:57:26.51 CncDY+ba0.net
そいつらが事前に郵便投票したかどうかどうやって証明するの?

280:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 10:58:37.57 auHQ9cs00.net
当日有権者登録ができるとなると、重複投票できてしまうので
仮に投票が正しいとしても平等選挙の原則に反すると憲法違反で負けてしまうかもしれないね
トランプはそれが狙いなんかな

281:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:00:17.25 xb5f2EKT0.net
>>1
売電も凍傷もインチキインチキインチキインチキ
インチキインチキインチキインチキインチキインチキインチキインチキインチキインチキ

282:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:01:33.36 Xcf/OFVm0.net
>>278
“味方”のFOXにいち早く「落選」報じられてトランプ激怒
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>>1の記事の元ネタもFOX
保守派陣営も冷ややかだなあ
熱くなってるのはトランプ個人の信者ばかり

283:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:02:38.07 auHQ9cs00.net
>>261
その監視というのは州法で認められてるようだね
それをコロナを口実に追い出されたから訴えたようだ

284:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:07:33.57 p639aBhJ0.net
>この州は360万人の有権者がいて、330万の投票があった。ウィスコンシンは当日の有権者登録も認めている」と説明している。
投票率が92%にも成るのだが。
そんな選挙は有り得ないと思うけど。

285:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:08:14.60 v7/OaHaP0.net
>>283
閉め出されたのは
制限人数以上の監視員が押し入ったからだってよ

286:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:10:12.34 v7/OaHaP0.net
>>284
>「有権者」ではなく「登録有権者」の9割が投票したという話だからおかしくない
>
>「有権者」の投票率は約7割

287:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:11:22.09 ZXmYXiz60.net
URLリンク(i.imgur.com)

288:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:12:08.01 5GLfTwwA0.net
>>216
トランプが勝つまでやり直せの書き間違いだろ?
w

289:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:14:57.79 auHQ9cs00.net
>>285
だとすると人数オーバー分を追い出したのか全員追い出したのかで判断別れそうですね

290:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:19:20.43 Q0JXkE8s0.net
沈没するトランプ船からネズミが逃げ出してるな
エスパー米国防長官、辞表準備か
トランプ氏と軍巡り対立
2020/11/6 09:59 (JST)
URLリンク(this.kiji.is)

291:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:22:33.79 gFA/E1AD0.net
100%越えがデマだとしても
投票率90%とか脅威的だな。
日本も郵便投票やネット投票始めたら
投票率上がるだろうが
結果が大きく変わるかどうかは
なんとも言えないよなあ。

292:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:24:25.57 p639aBhJ0.net
>>286
有権者が360万人いて、有権者登録したのが何人いたのかが分からないけど、有権者より有権者登録した人が多いのは有り得ないと思うけど。

293:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:25:21.36 B3zseg300.net
郵便投票のポストからの回収方法が凄いらしい
バッグに詰めてとか
日本じゃ考えられない
ってか、郵便投票じゃ不正できまくりじゃん

294:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:25:28.44 COHlmSjp0.net
こんなデマにつられる奴って


これから先の人生大変そうだ

295:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:26:11.94 +02IMFux0.net
アメリカの人口より得票数が多かったら笑える

296:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:28:10.59 vHrGv0HX0.net
>>286
補足
1.有権者=18歳以上の米国民
2.登録有権者=居住地の選挙管理事務所に登録している人
住民票のない米国では2の手続きをしないと投票できない
選挙に無関心な人は登録しないので、有権者全体の投票率より登録有権者の投票率は当然高い
有権者登録は一定期間更新しないと失効したり選挙ごとに必要な州もある
ウィスコンシン州は
1が約450万人、2が360万人

297:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:28:14.24 +8rPcKgY0.net
#大量逮捕 楽しみです わくわく

298:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:28:54.90 Yf6kyeA90.net
だから

90%でもありえねーんだよ

100%がデマだろうが、どのみちありえねーんだよアホが

299:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:29:03.30 Q0JXkE8s0.net
>>292
>有権者より有権者登録した人が多いのは有り得ないと思うけど。
そんな話はどこにもない
落ち着け

300:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:29:39.03 ywPKa3AH0.net
昨晩、投票券が200ドルで売買されていると、実際に売った動画付きで話題になってたが
Twitter含め殆ど消されてて検索にも殆どかからんな
怖い 事実だったのかどうか分からんけど怖い

301:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:30:07.74 vHrGv0HX0.net
>>292
>>296参照
有権者450万人
登録有権者 360万人

302:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:30:40.19 8EZeBnzY0.net
>>291
ネット投票が解禁されたとしても投票率は5%も上がらない気がするなあ
今でもちゃんと選挙に行っている人の利便性が良くなるのが本筋の部分だと思う

303:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:31:41.85 nVLhv5Ma0.net
90%とか信じてるのか
やっぱりネトウヨ頭おかしいわ

304:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:32:51.92 NpG8jR6L0.net
ウィスコンシンって垂直グラフのとこかw
ならしょうがない

305:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:33:13.66 p639aBhJ0.net
>>301
それなら、投票率が92%なんだんたねw

306:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:34:15.50 DPPS8jWG0.net
>>7
ウィスコンシン
i.imgur.com/iDUCpD7.png
ミシガン
i.imgur.com/CPUHR4Y.jpg

この画像が「ニセモノ」とか、「日本だけしか回ってない」とか言われてるんやけど。
そうなら、「本来の在る筈の選挙推移表」て何処にあるんや?

307:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:37:46.31 9CGH5lQc0.net
>>306
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

308:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:42:28.46 vHrGv0HX0.net
>>305
違う
アメリカでも投票率(turnout)の分母は登録していない有権者も含む
ウィスコンシンの場合
投票者330万÷有権者450万で今回の投票率は約70%

309:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:45:35.81 dxzz7kNB0.net
>>305
何言ってるんだ。。。

310:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:45:55.23 7G7kbbt50.net
デマウヨ、ほぼ韓国状態だなw

311:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:45:59.90 J0Qxlz9t0.net
これってミシシッピで郵便投票したあとペンシルベニアで有権者登録して投票が可能って事?さすがにシナチョンは考える事が違う!民主党痴事もそれを判って放痴してるって事だな。民主党は腐ってるな~

312:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:46:05.38 O6ICOtg60.net
>>308
それでも全米平均よりかなり高いのかな

313:ニューノーマルの名無しさん
20/11/06 11:52:02.70 vHrGv0HX0.net
>>312
今回の大統領選の全米投票率は67%と予想されてるようだ
前回が60%でそれより高いのは確か


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch