【東京】175年続く割烹や老舗居酒屋の閉店相次ぐ… コロナ禍が決定打 [蚤の市★]at NEWSPLUS
【東京】175年続く割烹や老舗居酒屋の閉店相次ぐ… コロナ禍が決定打 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch500:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:42:19.43 cFXv65Ea0.net
>>252
統一教会とかモルモンの人はそういうよね

501:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:42:33.91 cWzIwWJ80.net
大学の近所の食堂も閉店多いよな
ボリュームと安さが売りだと厳しいな

502:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:42:51.30 7rFsMpCX0.net
コロナ前よりは少ないがそれでも東京の繁華街も7割ぐらいは戻ってるけどな
金曜の深夜は人多いし中高年も飲み歩いてるのもかなりいる

503:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:42:54.37 KXLPbxlE0.net
>>497
都内は人口が増えているわけでもないのに住宅ばかり建つよね

504:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:43:08.26 508f7Odq0.net
個人店はコロナ対策してるか怪しいから行きにくいんだよ

505:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:43:25.44 cXw04JRJ0.net
>>2
まあそれもそうだが使い道もこれから頭痛いだろ

506:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:43:26.96 v2PIO/ty0.net
>>490
そうだろうけど、気持ち的には楽観的になるんでない?
楽観的になったら人々の行動も今と変わるんでない?
って、話ズレちゃったけどw

507:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:43:41.20 cHXVtHEm0.net
新橋三州屋は、ちょっと飲み物が高いなぁ。
昔は、居酒屋で3000円くらいは使ったものだが、
長く続いた不景気の影響で、そのあとは、飲み物とかは安くしないとな。
安くしても、十分利益でるじゃん。

508:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:43:44.43 w5j0yqWM0.net
>>1
名店なら贔屓客が何とかしてくれそうなもんだが元々、消費税増税で苦しかったところにコロナで止めるいい理由ができたってとこかな。

509:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:44:07.73 YjHTf1eN0.net
武漢ウイルスはどこからきたのかねぇ

510:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:44:11.17 AYwNFgGV0.net
>>497
日本橋界隈のいわゆる名門老舗すき焼き屋さんが心配。元同級生で部活も一緒だった人が継いでるので…

511:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:44:45.95 QqTvlM1d0.net
>>441
角打ちはこんなとこ
URLリンク(m.youtube.com)
人情味のある良い店が多いからね
立ち飲みが好きな人はどんどん行ってあげて

512:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:44:56.19 hNf9zNZ50.net
>>501
そこの大学がリモート続けていたらメイン客いなくなるからしゃーない
京大生協すら潰れかけてるんやからな~

513:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:45:03.40 4lvjJF2b0.net
>>495
コロナがなくても若者がへってしかも金がないんだからいずれはなくなったと思う
そういう店に行ってるのって、富裕層の老人
そこが死んだら次世代の客がいない
いても客は中国人だらけとかになってたはず

514:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:46:14.86 4lvjJF2b0.net
>>511
すごい感染しそうだね
とても今は行っちゃいけないだろ

515:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:46:19.74 QqTvlM1d0.net
間違えた
>>511>>464へのレス

516:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:46:51.60 cXw04JRJ0.net
>>25
ゴートゥーは飲食店や旅館ってよりは口入れ屋への援助だから
低利のコロナ対策制度融資が、借り手企業ってよりは銀行への援助ってのと同様

517:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:47:01.43 hNf9zNZ50.net
>>506
まあ、今もそうなって来つつあるね
ワクチン関係なく感染者が少なくなれば
ただ、内需だけでは景気がね~

518:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:47:50.50 cHXVtHEm0.net
早稲田大学のそばに、大盛りの定食屋があったけど、もともと、大盛りすぎて
利益なんかなかったんじゃないかな。たいていの店は1代で終わりになってしまう。

519:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:47:55.12 JkBxWw6L0.net
志村さんがお亡くなりになったときにほとんどしめて
業態変えて前より利益増えたよ
売り上げは下がったけどね

520:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:49:04.92 QqTvlM1d0.net
>>514
アルコール消毒や仕切りで対策してるとこ多いよ
リスク0じゃないけど誰も行かなきゃ潰れるからね

521:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:49:23.56 NH4KaRij0.net
後藤イート使ってる不味い、高いブラックチェーン店は潰れてよし!

522:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:49:48.16 cHXVtHEm0.net
高い店はどうだろうなぁ。今時。
たまーに、奥さん連れて行くなら、うまい店ってことなんだろうけど。

523:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:50:31.24 pRPOtd2k0.net
>>519
やるやんけ
それこそが資本経済だ
君のようにできないやつは負け組として落ちぶれるのは自然淘汰でしかない

524:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:51:25.25 pRPOtd2k0.net
>>517
それに合わせた生活の変化をさせるしかないね
これはどうしようもない。贅沢を止めれば何とかなるさ

525:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:51:44.71 4lvjJF2b0.net
>>520
リスクあるなら今は行かなくても住むものは行かない方がいいのは事実では?

526:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:51:51.02 JKXwduRF0.net
新橋に名店といえるような店はないな。
まぁ全ての店行ったわけじゃないけど、新橋界隈はおよそジャンク。
それを理解した上で行くのなら安くて楽しめるだろうが…
それでも、それを逆手にとってボッタクリ店も混ざっているからな。

527:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:52:18.81 pRPOtd2k0.net
>>521
九州のほうにある小さいスーパーかな?

528:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:52:24.86 dyle9x9Y0.net
この時期外食に行くようなのは感染症対策に無頓着なのが濃縮されてるわけでますます行けない

529:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:52:28.47 Q5bpK97a0.net
コロナがなくてもいずれ何かにとどめ刺されるだろ

530:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:52:28.89 4lvjJF2b0.net
>>520
仕切りって前と横と上?
そんなん囲まれて、しかも感染リスク抱えてまで飲むなら店に寄付でもした方がまし

531:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:52:58.54 cHXVtHEm0.net
サワーが1杯580円って高いよな。あんまり飲めないじゃん。
今時の感覚じゃないよね。

532:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:53:05.58 4lvjJF2b0.net
>>528
それ

533:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:53:24.31 v2PIO/ty0.net
>>517
確かに、インバウンドが回復しないとね。
浅草なんかは外国人観光客が減って街が歩きやすくなり、地元の友人らは「このくらいがちょうど良いよね」なんて話してるけど。

534:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:53:30.87 JkBxWw6L0.net
志村さんの死は俺たちに
何かを教えようとしていた

535:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:03.09 pRPOtd2k0.net
>>526
自分が行きたいと思う店が本当の意味での名店だよ
一見お断りの店よりマックのほうがよっぽどの名店さ

536:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:03.46 /5qOGrFu0.net
トリモロスって破壊するって意味だからw

537:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:10.07 4lvjJF2b0.net
コロナというより時代についていけない、ジジババ頼りの店が淘汰されたというだけでは?
回顧が惜しんでるけど、コロナなくてもいずれは淘汰される運命だったとしか

538:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:25.42 VfD61YAz0.net
>>526
安いチェーン店しか行かない貧乏人がしたり顔で語るやつw

539:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:28.14 cHXVtHEm0.net
新橋の有名な焼き豚屋、まずかったなぁ。

540:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:38.67 tUgMASF+0.net
これからが本当の地獄だ

541:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:44.15 Y6EaPK000.net
長くつづく会社が多い国は、いい国だと思う。と言うデマ

542:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:47.03 4lvjJF2b0.net
>>533
内需だけではやっていけないってのが根本的な問題な気がする

543:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:54:58.65 hNf9zNZ50.net
>>528
言えてる
特にアルコール入るところ

544:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:55:33.31 pRPOtd2k0.net
>>537
同意同意&同意w
どうでもいいよそんな店w
元から行ってないだろうしw

545:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:55:40.46 CsQXxL7y0.net
>>533
インバウンドは目立つだけで対して経済にインパクトはない

546:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:55:48.88 sz6v/a/F0.net
時代の流れだよ
廃れるものは廃れる
今までもそうなってきたじゃん
今の場所デあぐらかいてるから

547:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:56:01.60 TyEMt12+0.net
店主が、時代に取り残されてるんかな。時代が早く進んでるんかな

548:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:56:27.40 pRPOtd2k0.net
>>542
外需頼りは国を亡ぼすことが分かってよかったな

549:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:56:54.98 C5lsOCZe0.net
他人事だな
おまえらマスコミが必要以上に怖い怖いと煽った結果だろ

550:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:56:58.87 cHXVtHEm0.net
三州屋の銀座店は、吉田さんの番組で見たけどね。
アジフライが800円するけど、揚げ方が上手で、量も多かった。

551:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:57:07.15 hNf9zNZ50.net
>>533
そういう意味では今の京都はgotoで行く価値あるよ
>>542
そんな国アメリカか北朝鮮くらいやで

552:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:57:18.50 jJLB+HaO0.net
コロナで煽って自粛自粛言ってた奴らのせいだよ
ホリエはある意味正しいわ

553:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:57:23.43 pRPOtd2k0.net
>>545
観光業界全体の1割くらい何だっけ?
殆どが日本人の旅行客だと証明されてたよな

554:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:57:31.21 4e9hkBV+0.net
なかなか感染者数が減らないのは堀江貴文や小林よしのりの自己正当化の減らず口のせいもある
あいつのせいで外食産業需要が回復しない
何軒潰れるやら

555:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:58:08.75 90/vye1/0.net
いやいや
老舗ガーぬかす暇あんならお持ち帰りを強化したりクラウドファンディングしたり足掻けよ

556:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:58:31.44 pRPOtd2k0.net
>>552
時代の変化に合わせて潰れるところは潰れ、儲けるところは儲ける
別にコロナ関係ないなw

557:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:58:34.24 v2PIO/ty0.net
>>542
内需だけでやっていけてる国ってどれだけあるんだろ。
>>545
目立つのに影響が無いとは???

558:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:58:53.45 VrAUm9Jn0.net
ま、しゃーない。切り替えて次の仕事見つけよう

559:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 09:59:27.73 tUgMASF+0.net
まわるまわるよ 時代はまわる

560:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:00:21.53 pRPOtd2k0.net
>>557
外需頼りにしてる国のほうが少ないんじゃね?
内需だけではどの国も無理だけど外需の割合を高く設定してる国ってどの程度だろうな?

561:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:01:22.03 SgVA2TXL0.net
マークII「グランデ」
チェイサー「アバンテ」
クレスタ「レバンテ」

562:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:01:23.72 ftZ2br0F0.net
>>557
経済上の乗数効果が自動車産業などに比べ遥かに低い。逆に言えばなくても経済全体には大したインパクトがない。GDPに占める割合はピーク事でも0・5%未満

563:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:01:34.28 xMzgvWJn0.net
くら寿司のひとり勝ちだなw

564:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:01:34.67 pRPOtd2k0.net
>>557
国を挙げて喚き散らしてるだけでそこで稼いでる額は小さいってこと

565:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:01:54.48 cHXVtHEm0.net
飲み屋って経営難しそうだな。

566:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:02:59.32 ftZ2br0F0.net
>>196
>>477
読書もしないというのは、働いてないことがよくわかる。

567:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:04:49.07 0Oeok03pO.net
むしろご先祖様に言い訳立ってラッキーだろ
歴史的な大事件が原因なんだから仕方ないってな

568:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:05:44.49 xkEkd4U/0.net
>>3
いよっ!人気者!!

569:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:06:13.00 i/2fZLZv0.net
いまならコロナのせいにしてやめれるからなwww

570:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:06:15.68 4e9hkBV+0.net
>>552
違う、感染者数が増えればどうしたって需要減少する。
仮に若者の発症率ゼロとしたって、自分の爺さん婆さん病気にするかもしれんのに
都民国民一人一人の配慮で実効再生産数1未満にするのは十分可能なんだが、堀江貴文は邪魔してる
あいつのせいで失われた外食産業需要って相当だぞ

571:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:06:31.18 MJ6R9CP70.net
潰れた店の跡地に中華料理屋が入りそう

572:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:07:12.06 9MlDMBKW0.net
>>531
今は生中380円以下じゃないとな

573:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:08:09.82 iAPd1Dfn0.net
3000円のの白木屋しかいけないからどうでもいい

574:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:08:25.31 ftZ2br0F0.net
>>564
そう。本当の目的はなし崩し的に大量に移民を流入させる事だろうな。外人向けインフラを整えて。

575:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:09:03.43 cHXVtHEm0.net
明治の段階でも、西新井大師の門前町って小さいのな。
まわりは田んぼだよ。
なるべく権威あるお寺にお参りにする習慣があったんだよね。
なんせ、医学がほとんど、役に立たない時代だったから。

576:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:10:06.61 eyJaQYgP0.net
いいことだよ
コロナのお陰で無駄なものが無くなる
これは本当にいいことだよ
地球が生きてる証拠

577:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:10:11.84 gPCALOVF0.net
コロナ関係ないだろ

578:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:10:37.58 AetmSlbA0.net
正直、古くさい日本料理より、今どきの海外帰りのシェフによる
イタリアンやフレンチの方がずっとうまいし集客できる

579:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:10:42.99 cHXVtHEm0.net
>>572
それは、かなり安いなw

580:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:10:55.89 4TGxi9ez0.net
>>573
3千円の予算があるならモンテローザグループより個人店行ってやりなよ

581:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:11:09.80 lHwwL5HV0.net
>>571
ビジネス渡航解禁だから幽霊従業員は多そう

582:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:13:10.97 JKXwduRF0.net
>>538
新橋界隈で飲むのに わざわざチェーン店に行くバカなんて見たことねーよ!
新橋にしろ上野御徒町、有楽町のガード下なんかは個店で外にビールケースに合板のテーブルの即席が楽しいんだ。
ニワカ君www

583:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:13:15.83 sveebSIu0.net
こういうニュース見てザマァwとか思ってるサラリーマンは次は自分の会社っていう
危機意識がない使えない窓際族なんだろうなといいセンサーになってるねw

584:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:13:40.40 XPxkZQjc0.net
時の流れだな

585:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:13:44.82 4P0oQqyN0.net
>>578
ヌーベルキュイジーヌのシェフだって日本料理リスペクトしてるのに何言ってんだこの馬鹿は

586:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:14:35.13 RJTfiq2b0.net
先人たちが守ってきた看板だけで楽して金儲けできてたある意味で既得権益を貪ってただけの奴らから死んでいってるな
経営努力してるとこは未だにお客さん入ってるから

587:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:14:41.80 XPxkZQjc0.net
>>580
個人店は敷居が高くて
常連じゃないと、なかなかいけない

588:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:15:01.13 s3RkNMhx0.net
>>560
内需だよりじゃない=外需だよりて、なんでそう極論になるかね。バランス取ればいいんでない。
ちなみに2018年だけどこんな資料あった。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
18.2%だって。
それが無くなったら約2割の売上減。それだけでも十分インパクトとあると思うが。
>>562
そりゃ産業の規模もジャンルも違うし、インバウンド云々とは話が別でしょ。
観光産業の中においては上の資料の通りよ。

589:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:16:01.75 bEn3FKDO0.net
自業自得自己責任

590:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:16:06.35 gBM4LuLc0.net
>>534
オールドエコノミー、オールドライフスタイルの終了だな
俺は古い人間だから、そっちにしがみついて斜陽を楽しむとするわ
若い奴と子供らの世代は適応して新しい時代を作っていくといい

591:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:16:22.41 TurB9BIK0.net
政府は基本的に緩い対策しか打ち出してないのに、お前らが進んでディストピア化させた結果がこれだ
ああ、日本って民度たけえな
割烹なら潰れてもいいってか

592:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:17:22.92 TurB9BIK0.net
>>534
洗脳されやすくビビる馬鹿を調子づかせた
自分だけ気をつければいいのに他人にまで強要する

593:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:17:24.22 VfD61YAz0.net
>>582
そういう店が個人経営だと思ってるのが可愛らしいなw

594:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:17:47.63 jOo1T2ap0.net
与党野党が結託し
企業(上級国民)の為に安い賃金で働いてくれる外人を大量に受け入れる移民法案を作り日本人から若者から仕事を奪い
安い賃金で働くのに嫌気がさした外(害)人が手っ取り早く大金稼げる家畜や果樹や農作物の窃盗や強盗やら犯罪犯しまくりの日本
外国民の為に働く政府の下
武漢肺炎コロナウイルス問題で閉店に追い込まれた老舗の飲食店の土地に中国料理屋を筆頭に外国料理店がオープンするんじゃないのか?

595:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:18:14.25 TurB9BIK0.net
>>589
自己責任とか間違ったことを言い続けるのは楽しいか?
自己責任なら補償は要らんよな?
反対しろよ

596:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:18:30.70 GOY97nEy0.net
つまらないチェーン店も閉めている店舗が多いし
外食産業は冬の時代だな

597:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:18:58.92 3Mc1rA+00.net
地獄の安倍政権で日本を滅びました

598:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:19:13.09 VfD61YAz0.net
>>582
そもそもそういう店しか行ってないのに「新橋に名店無し(キリッ」てドヤってるのも可愛らしいw

599:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:19:28.83 gBM4LuLc0.net
>>174
俺も徒歩通勤に切り替えて、めっきり読書量減った
家に帰ったら、一定時間スマホの電源落としてネットから離れる時間を設定しないといけないと思っているわ

600:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:19:29.05 5aS5Etzy0.net
>>343
自社物件家族経営の凄いところは、
客が入ってそうにないとこでも
ずっと潰れないところ

601:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:20:12.69 bEn3FKDO0.net
>>595
自己責任の名の下に死んでいった者達が寂しがっている
彼らを供養するには大量の血が必要

602:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:20:44.31 Lr/FF6E80.net
飲食店は高単価でそれに見合う価値を提供する店以外経営が難しくなっている
中単価でも値段なりにいい店はたくさんあるが、
ブランド力がある店舗を除いて生き残りは難しい
家賃が高すぎるのが第一の要因
坪単価で出すとどうしても高く設定せざるをえない、
一等地に飲食店を集めるスタイルはもう難しい

603:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:20:46.74 gKSlcRWH0.net
ニュー速支部

175年続く割烹や老舗居酒屋の閉店相次ぐ…安倍大増税で弱った所をコロナでトドメ
スレリンク(news板)

604:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:20:54.07 4e9hkBV+0.net
みんな、友人と居酒屋行くのは大いに結構なんだが、
喋るときは面倒でも顎マスクを口に戻してくれよ
その店のみならず外食産業全般を守る為でも有るんだから
感染者数が増えればどうしたって需要減少になる
でも、皆さん一人一人の日常的配慮で実効再生産数1未満を維持して感染縮小させていく事は十分可能
些細な事での僅かな感染確率の減少が、社会全体では固定金利の割引の様に大きく作用するから
日仏の感染者数の差ってそれで開いたんだ

605:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:21:02.64 Ah3wAgZd0.net
でも残ってる方が圧倒的に多いだろ
自分がよく行くバーも生き残って復活したぞ
要はあの状況化で本当に残ってほしいと思った固定客をどれだけ掴んでいたかって事

606:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:21:54.54 fJQ3JDMk0.net
淘汰されちゃったか

607:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:23:44.53 Lr/FF6E80.net
残ってるだけで儲かってはない
現状で前年対比で売上増してる店なんかほとんどないよ

608:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:24:06.25 VDRNdBMN0.net
結局金ってことじゃん

609:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:24:25.70 GPeGZ9NR0.net
誰のせいでも無いのになんで「仕方無い、どこも一緒」の一言で片付けられないの?
経営者って誰かのせいにしないと気がすまない無能ばっか??

610:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:24:41.02 VDRNdBMN0.net
>>604
じゃ行くのやめるわ

611:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:25:18.74 SXWtQoN50.net
>>155-412-425-495
企業の寿命を知らないバカ者(´・ω・`)

612:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:25:42.90 Ah3wAgZd0.net
>>597
チョンw
工作するなら日本語ちゃんと使えないと駄目だぞwww

613:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:27:08.61 utBCQOWE0.net
>>1
政府批判は決して忘れない東京新聞(笑)
ネットを使えない層をいつまでご大層に拾うんだよ

614:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:27:26.16 4e9hkBV+0.net
>>610
おまえ、嫌な奴だな

615:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:29:06.30 /rMhyoWF0.net
>>1
脳に寄生する新型コロナ 行動まで操縦されそう 後遺症が怖いからアルコール手もみなど予防が肝心
◆神経合併症(1)COVID-19の回復段階では脳の微細構造や機能の障害が生じ,記憶障害や嗅覚障害に関連する
中国からの前方視的研究.COVID-19から回復し,感染から3か月が経過した60名と対照39名に対し,
神経症状の有無を評価し,さらに拡散テンソルイメージング(DTI)と3次元高分解能T1WIシーケンスを行った.
結果として,55%(33/60名)が神経症状を呈しており,かつ嗅覚皮質,海馬,島皮質,左ローランド海綿体,
左Heschl回,右帯状回の灰白質増加等の対照群にはない広範囲に及ぶ脳微小構造異常などが見出され(図3),
それらの異常所見の一部は記憶障害や嗅覚消失と相関していた.
以上より,COVID-19の回復段階での評価で,脳の微細構造および機能障害を認めること,
つまり脳への長期的影響が生じうることが示唆された.
EClinicalMedicine. August 03, 2020(doi.org/10.1016/j.eclinm.2020.100484)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
関連
脳を食べる病原性アメーバ、鼻から侵入
natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8213/
【安倍首相】全国民分のコロナワクチン確保を表明
スレリンク(newsplus板)
【米研究】 新型コロナ、肥満で重症化リスク上昇
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598600915/
コロナワクチン、希望者全員無料に 政府検討 日経 2020/9/3 5:34
www.nikkei.com/article/DGXMZO63332240S0A900C2MM8000/
安倍晋三総理は国民を新型コロナから救う道筋を作って辞任した。
太ってると、つまり、食後などの血糖値が高いと、白血球が砂糖焼けして、腰の骨盤の内側の骨髄に隠れ避難する。
古代神話の天岩戸のように、白血球が腰の骨盤の内側に隠れると、白血球は守護神ゆえ、体を外敵から守る力を失う。
ワクチンは、白血球にウィルス模擬戦を提供し、ウィルスへ戦う格闘術の武芸を伝授、獲得させる。免疫を記憶させる。
学習教科書を提供してるのに、肝心の白血球が砂糖焼けし骨盤に隠れると、武芸が身につきにくいし、戦う力もない。
このワクチンは値段以上に貴重品だ。白血球が砂糖焼けしてると、免疫記憶してくれない可能性がある。
ワクチンの本数が少ないので、痩せてから注射しないと、効果がないのでもったいない。
周りは平気で自分だけが腫れたり化膿する人は危険。120kgの人が90kgになるとか、90kgを60kgするとかさ。
やせることも必要。どうしてもやせられない。最後の手段の一つ絶食ダイエットだ。ビタミンBで絶食だ。安いので良い。
絶食ダイエットするなら、ノイロダンA(アリナミンAの廉価版)と3時間毎3錠以上と塩水をたまに飲む。外見は醜くなる。
ビタミンB錠剤を噛んでコーヒー紅茶で胃に流し込み飲むと、永谷園のお茶漬けを食ったあとの気分になる。苦痛がない。
ミラスィーNK コーヒー紅茶に入れると甘い。この甘味料は気密容器に入れる。太陽と蛍光灯の紫外線がだめ。
www.rich-powder.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000086
噛んでカフェインを飲むとすぐ効いて効き目が消えて、錠剤そのまま飲むと3時間くらい長く効くと私は思う。
マルチビタミンミネラル剤を3倍飲んで、ノイロダンと同時にビタミンC原末をオブラートで飲むと外見が少しマシになる。
「ジャバザハット」が減量で「餓鬼」の外見になり、同時に外見の大量ビタミンC飲んで「サラリーマン山田」に着地する。
ビタミンBのメカニズムは、ミトコンドリア内膜の電子伝達系で、最終産物のATPを大量にこしらえる「酵素の働き」を助ける。
www.youtube.com/watch?v=EqVSB3jJeSw
絶食痩せは自動車の運転と高所作業はだめ。事故で死ぬ。これは過激なダイエットで、普通やっちゃだめ。最後の手段。
十分やせた後で、健康な食事にスイッチして人並みに茶碗飯か日本蕎麦を食ってワクチンを打つ。
免疫記憶が長く続かない、半年以内に効果を失う場合もあるという報告もあるので過度な期待はしない。
免疫を長く記憶し定着しやすいように、白血球に優しくするため、食後の血糖値が高い人は接種前に痩せておくこと。
免疫記憶のメカニズム
www.riken.jp/press/2013/20130712_1/
芸人のちゅうえいさんが、アルコール手もみをしてるのにコロナ陽性で運が悪い。
きっと飛まつ感染だろう。

616:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:29:22.07 ydckfIxv0.net
去年10月の消費税増税、軽減税率導入ならびにキャッシュレス決済で5%還元の
時も「もう対応できない」としてかなりの店が閉店したが今回もか
来年の所得税、すごい額になりそうですね楽しみです

617:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:29:29.97 R2QYeSMD0.net
>>214
アメリカとヨーロッパの成長率が急回復している事も知らないバカw

618:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:29:38.65 /rMhyoWF0.net
>>615
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
web-n20-0071 2020-07-04 02:31
URLリンク(f.easyuploader.app)
●不良たちは高級車を見ると恐怖で狼狽錯乱するほど富裕層を憎悪し、私へ放火した。居心地悪い。
将軍H教授は高級車が去ったかなり長い後で我を失い取り乱す。私そっくりの田舎坊ちゃんが変死した。
モヤシ金持ちへ拷問求婚をやった女たちが悪い。当時の私は、女が善良で取り巻きが悪いと思った。
幼い子供が、人を叩いて振り向かせるのは、成長途中の証で許される。
幼い子供の場合は、本人には他者へ優しく接したりや仲良くする手段が思いつかず、攻撃力も幼稚で低い。
人並み程度の外見の女なら、ゴムフェラ等で仲良くする手段は無限にあるし、人様へ損させる手段も巧妙。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
女なら手先が器用なので、バイオ実験を肩代わりしてもらう可能性があるから発言力が強くなる。
彼女たちに拷問求婚で勉強実験を邪魔されると、私が怒っても私の負けで、私は彼女たちへ嘘八百で媚びる。
勉強実験を少しでも邪魔されると、卒業はできるけど専門性の理系全国水準未達成で、無職破滅になる。
バイト首で理系大へ進学し、専門職の道が断たれたら、人文系と違って、私は無職破滅だ。
人文系にはわからないだろうが、偏差値50理系はバイト首の若者の溜まり場で、ふぞろいの跳ねられ野菜だ。
大学が雇う社会学講師が「ズルする不良になじめ」と言うが、それじゃ一定水準の技術者になれない。
手段が拷問求婚だと、私は不良に正義の口実でカツアゲされ、将軍H教授から教授会で吊るされ無職破滅だ。
理系学生の実験勉強の邪魔となる形で、四つんばいでお尻と女性器を突き出す女たちは、ブス女たちだ。
ただでさえ金持ちは嫉妬で叩かれるのに、女性器を出されると火に油で、文字通り、住居に付け火された。
彼女たちへ嘘八百を言って媚びると、取り巻きが彼女たちへ「あいつ(私)は体目当てだ。」と嘘を吹き込む。
そのウソ助言が、彼女たちのやる気を出させ、拷問求婚が在学中にずっと続く。
私は女たちの取り巻きを「操り人形師」に見えて、操り人形の糸を切れば拷問求婚が終わると思った。
存在しない操り人形の糸を切るために時間と労力を使いきってしまった。
取り巻きは、拷問求婚を正当化してるだけで、野戦司令官のように女たちへ具体的な攻撃指揮はしてない。
私に対する拷問求婚は、あくまで、彼女たちの内発的な意志の立案実行だ。
女たちによる拷問求婚が「無から有」で始まる。取り巻きは「後講釈」で正当化の積み増す従属変数。
悪の方向ベクトルは彼女たちが決めて開始。私を憎む人々がベクトルを口実に損害スカラーを増加させる。
就職進学に強い理系なのに、他校比較で卒業に無業者が多いので、受験生に嫌われ廃学部になった。
帝京総長の次の手は、後任の大学経営者が国家試験導入で専門性を担保し医療校として再建し予定調和。

619:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:29:55.82 bEn3FKDO0.net
>>614
じゃあ、お前が行け

620:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:30:47.98 VDRNdBMN0.net
どこが?

621:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:31:21.83 0Z6nCo8n0.net
忘年会新年会に一縷の期待を抱いてる店も多いだろう
あと2ヶ月で心が折れる店が続出するよ

622:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:31:50.79 4e9hkBV+0.net
>>617
でも例年の水準には戻らないって報道されてたろ
しかもこれからまたロックダウン増えるんだし再度落ち込むぞ

623:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:33:22.99 4lvjJF2b0.net
>>570
爺さんばあさんどころか既に自分の親が70代とかも多いだろうしな

624:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:33:27.32 gYSmzZF/0.net
>>617
欧州これからロックダウンしますが何か?www2

625:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:33:47.82 51ArAZTK0.net
チェーン店でも閉めるくらいだからな

626:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:33:51.91 7HupSpsE0.net
>>587
気の合う個人店ほど居心地の良い店はないのに
もったいないねー

627:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:34:43.48 4lvjJF2b0.net
>>570
それとこのスレの店はジジババ頼りの店が多いだろ?
そしたら感染させて経済回せってもジジババは回さないだろ
そもそもこの国は若者が少ないわ貧しいわで、金と暇もってるのは老人だけなのに、感染拡大したら経済というか飲食回るわけないやん

628:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:35:04.05 I3AwzZaq0.net
家で食えば済むことに気付いた

629:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:35:55.21 4e9hkBV+0.net
>>619
自分は注文するときとか喋るときは必ずマスク越しだよ
慣れれば手間にも感じなくなる
こんな事の積み重ねでコロナ抑制出来るなら結構なことと思うがね

630:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:35:55.68 jajZdJMm0.net
老舗割烹も敵わないほど
コロナ鍋ってそんなに旨いんかい

631:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:36:37.04 4lvjJF2b0.net
>>621
寒くなるとコロナ流行るからな
現に北海道青森と北から爆発し始めてる

632:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:37:02.86 AZwsbOB60.net
>>621
出社しないからあり得ない。
まああまり臆病でない人だけリアルでやるってのはありかもな。永遠にこれだと、多分人口半分になる。ここにいるやつの半分死ぬし、ナマポ貰えばいいなんてのは成り立たなくなって死ぬ。

633:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:37:36.52 XaFdvwYN0.net
美味しんぼ岡星オワタ

634:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:38:21.55 bEn3FKDO0.net
>>629
俺は外食しない事で予防してる
人それぞれのやり方でええやん

635:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:38:34.32 4lvjJF2b0.net
割烹や老舗居酒屋の常連って老人だろ
コロナは老人しか死なないって言われて老人が出歩くようになるとは思えんのだが…

636:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:39:45.32 bWBvkmqT0.net
古い銭湯や寄席、居酒屋って常連客のじじいが仕切ってご新規さんが近寄りがたいんだよね
そしてそれらのじじいが消えたら廃業

637:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:40:16.46 AZwsbOB60.net
>>635
新橋の三州屋はリーマン御用達だぞ。何度か行ったことあるけど、まあ素晴らしい店とは思わなかったが勿体ないな。

638:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:40:18.01 6hp/MT9F0.net
この冬に苦しんでからよりはマシ

639:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:40:18.14 4e9hkBV+0.net
>>633
論破された海原雄山が暴れて店を破壊したの知らん?

640:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:40:55.78 DoAc6mi90.net
まあ自己責任だな

641:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:43:16.16 7zonEyfL0.net
貯金9000億使い果たしたのに・・・
どこに消えたんだよw

642:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:44:21.72 JCqSpXDl0.net
そもそも跡取りいなくていずれ辞めようと思ってたんだろ
コロナはいいきっかけになっただけ

643:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:45:56.38 4e9hkBV+0.net
>>634
あんさんの言い分はご尤もだけど、あんさん >>610 氏とは別人やないかいw
>>610 氏は嫌な奴やど

644:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:46:16.27 IjWlKIx10.net
経済が繋がっていて、ある業界が盛り上がればそれは多くの人の収入を増やすし、
逆に、ある業界が深刻な不況になればそれは多くの人の収入を減らす。
経済の基本を知らない低学歴が多いなw
自分に無関係な他人事だと思っている奴は脳足りんw

645:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:48:37.45 eq/jgaik0.net
年末年始も自粛する会社多いやろうしどうしようもないは

646:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:49:34.76 oVDGStiV0.net
そのうち移民に支配されてベトナム料理屋だらけになるから別にどうでもいいだろ

647:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:49:41.39 AZwsbOB60.net
>>604
今現在日本でそんな人はごく少数でしょ
俺はほぼ外食しないが、たまに行く街中華で食ってるとき以外マスクしてる人なんて見たことない。

648:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:51:22.04 Lgolx2dzO.net
感染者減らさないからこうなる

649:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:51:53.72 jOgASblS0.net
早く中国から損害賠償を取り立てろよ
損害賠償を払わないのに中国からの入国制限を解除した議員は誰だよ?
しかもPCR検査無しだぞ
また親中派議員がやらかしたのか?

650:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:51:57.20 GyTCUxid0.net
都市封鎖してコロナ撲滅しないと
いつまで経ってもこのままズルズルだな
終わらない

651:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:52:42.71 UuQHl5j70.net
人気店は予約取れないよ
俺が行ってる寿司屋も3ヶ月分の予約が10分で埋まるぞ
本当にニーズのある店は潰れない

652:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:52:46.62 UJU6Tioe0.net
飲食店多過ぎだしな
仕方あるまい

653:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:53:59.49 yNwaQ6IE0.net
安倍さん菅さん見てますか
あなたのせいですよ

654:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:54:06.41 0MlU0qHo0.net
こないだ近所の古い角打ちに初めて入ってみた
常連さんばっかだったけどすぐ打ち解けて楽しかったわ
何より安いのがいい
大瓶400円と100円のおでんで幸せになれる

655:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:55:20.65 IBgDk14C0.net
ミシュランの星付きレストランでもヤバいのに、生き残るのは第三セクターで補助金出てる道の駅の食堂か、コロナ前からデリバリーに力入れてるとこだけじゃねーの?

656:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:55:25.87 AZwsbOB60.net
>>654
おでん?保健所の方から来ました

657:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:55:30.74 /5YPxJ0g0.net
わ、割烹

658:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:57:28.35 IBgDk14C0.net
ハイキュイジーヌは軒並みアウトだろうな。
意図的に屋台文化を絶滅させた行政、どうすんだろ。

659:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 10:59:34.97 7P6dR0Dj0.net
アトキンソンさんが仰るとおりで、こんなちっぽけな個人経営が日本経済の足を引っ張っているのだ。
これを好機としてちっぽけな個人商店など全部潰して大企業経営の店だけにしないと日本は滅びる。
個人商店経営者は共産主義者だ。

660:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:01:02.09 IBgDk14C0.net
>>659
文化はなくてよいって社会主義者だなw

661:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:05:33.94 DrA4f+Lu0.net
まさに悪夢だね

662:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:09:50.68 mR5uCr/n0.net
>>659
世界中で見かける、丸の内とか表参道みたいな街並みだけになってしまうのか ニッポン
あ、あとスラム街か

663:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:11:05.20 cHXVtHEm0.net
赤羽にさ、なんとかって、最近有名になった店があるじゃん。
あそこのババアが生意気でな。調子に乗っているw
まるますや、だ。
うなぎと、鯉の洗いが有名ってことなんだが、ちゃんとした日本料理屋ってことでもないし、
今は養殖だから、大丈夫だとは思うんだが、鯉の洗いは信用できないなぁ。
肝臓の寄生虫、って、だいぶあとになって発覚するから、店は特定できないだろ。
レバーステーキとか出す店もちょっと、無責任な気がするなあ。

664:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:11:24.62 Daa9wA0p0.net
持続給付金受け取って持続しないとか、詐欺だろ。資産を没収しよ

665:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:12:41.12 e2i0iMiG0.net
居酒屋は多方面で厳しすぎる
ちょっと消毒や予防頑張ったぐらいじゃ難しいね

666:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:12:45.75 2RC7xVi50.net
>>621
屋形船とかどーなってんだろうな

667:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:13:06.43 iywEuPG40.net
>>3今まで胡座かいて殿様商売やってたつけが回っただけだな

668:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:13:36.02 EzCG2b3i0.net
不動産は割と高額のとこが売れてるらしい外人が買い漁ってるのかもしれんが
良くない流れだよ

669:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:14:04.74 jZDfJYOa0.net
政治家御用達の料亭も潰れていいよ

670:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:14:09.08 TBkZzMk+0.net
相変わらず水際空港ザル

「ロックダウン再開」のドイツから日本に帰って感じたこと
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
ただ、ここで検査結果が陰性となり、めでたく入国できても、14日間は飛行機や公共交通機関やタクシーは使ってはいけないと言われる。

ただ、こうやって、強制力のない「要請」を律儀に守っているのは、おそらく日本人だけだろう

案の定、私より数日前に入国したドイツ人2人は、羽田からそしらぬ顔でさっさと電車に乗って渋谷に向かったという。

671:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:14:43.65 G/OFFEGR0.net
>>653
割烹や、居酒屋が潰れても、料亭さえ得無事ならよいといったところかな?

672:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:17:43.94 WfTKmADQ0.net
before corona, after corona...
悲しいかな、人間の想像力を遥かに超え過ぎているので、誰も「アフター・コロナ」の世界がどうなるか、予想が出来ない…

673:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:17:48.91 XpJn5rfM0.net
175年前の料理よりも今の料理の方が美味いだろうしな

674:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:17:53.40 yUr8Dn8B0.net
既得権世襲前例主義の三重極悪商人は菅ノミクスでじえんど

675:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:19:11.16 ODEC5clT0.net
時代に適応できなきゃ無理

676:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:19:18.66 e2i0iMiG0.net
広い和室で2人で料理食べるような料亭は席の配置気にすればかなり安全そう
カウンターや一部屋に何個もテーブルがあるような大衆居酒屋はきついな

677:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:19:24.10 XpJn5rfM0.net
>>653
そういうのを因縁をつけるって言うんだよ
チンピラじゃあるまいし

678:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:19:38.33 3YYFSvyH0.net
もう増税自民盗ではダメだろ

679:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:20:15.89 yzCrmOVc0.net
そうかあかんか

680:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:21:40.64 a3up7LW20.net
欧米禍
なんちゃって

681:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:22:09.09 phTFy8vU0.net
潰れた跡地を安く買い叩いてお友達に参入させるんだろ

682:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:22:48.23 UW2rXC8M0.net
>>231
わかる
胃弱な俺も美々卯が閉店した時泣いたしショックで未だに立ち直れない

683:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:23:09.91 hCBxgUJY0.net
自民党に献金しないからだろ

684:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:23:16.59 xBLs8vhO0.net
ネトウヨこれどーすんの?
美しい国ってなんだったの?

685:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:24:55.46 VfD61YAz0.net
>>666
たまに出てるけど、いつもよりは断然少ないよ。浅草方面ね。
忘年会も推して知るべしって感じ。

686:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:25:19.08 bWLsNX710.net
>>39
家賃等安かったから維持しやすかったかも。

687:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:26:44.83 Jqy3k/lR0.net
金持ち相手に高い金額で飯提供してたからだろ
貧乏人には一生縁の無いし潰れてもらって問題ない

688:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:27:35.66 uyvI2GF10.net
gotoイートの登録わかんないから辞めるってその程度かよ

689:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:27:37.87 8m/HSJFc0.net
外食って基本贅沢な事だからなー厳しいよね

690:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:29:21.80 A30VlXv50.net
>>629
会社帰りに一人で飯食うときとかはそれでいいと思うけど、
誰かと食事行こう、飲みに行こうって時は、食事よりもおしゃべりの比重が大きくなるからねえ。
マスク外して、酒一口飲んで、つまみ一口口に入れて、
マスクしてから「それでね…」って話し始めて、ってなかなか難しいやろ。
ある程度酒も進んで、ほぼほぼおしゃべりタイムになった時にマスクつける、ならいけるかもだけど。

691:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:29:22.14 f7U95WGN0.net
>>3
馬鹿なの?

692:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:29:24.03 8k+W4/s30.net
まず賃貸、2人以上雇ってたら破産だろ、売り上げ半分以下になってるし。1人親方のところはまあ痛くも痒くもないけど、人を雇ってたらアウトだろうね。

693:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:29:26.36 AdSRpsTD0.net
忘年会需要も消滅したし、他の外食と比べても居酒屋はとくにダメだな

694:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:30:13.58 +xo0D2mr0.net
>>39
祖母が、あなたたちの時代もまた戦争ね
と言っていたのが印象的であった

695:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:30:15.62 XpJn5rfM0.net
>>651
どんなに美味いか知らんけどたかが寿司だろ
そんなもん3ヶ月も先に予約してまで食べたいとは思わない
タピオカ飲んでた女子高生と変わらん
寿司屋が上手いのは宣伝だな

696:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:30:37.97 OybU/ngo0.net
>>497
江知勝無くなったのか?
本郷もチェーン店と中華ばっかりになったな。

697:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:30:43.48 oLQ5v6fe0.net
もう第2波が来たと考えないといけない。
飲食店の9割は大ダメージで5割は潰れる。
うちも駄目かもしれない。いや駄目だろう。

698:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:30:52.88 YBBiIWQy0.net
>>617
シリア問題で難民が大量に流入してた頃の話か・・?
第二波で再びロックダウンというニュースを先日見たんだが?

699:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:32:02.22 A30VlXv50.net
>>694
ヨーロッパで第一次世界大戦よりも死亡者多い国とか無かったっけ?
まあ、人口そのものも違うんやろうけど。

700:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:32:17.35 8k+W4/s30.net
カラオケ屋やってるけど全くダメだな支援が薄すぎるしそもそもクラスタ発生源だから終わってる。

701:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:33:00.87 TBkZzMk+0.net
水際しっかりやれよ、無能
チョン切れない
グローバル馬鹿はお話にならない

702:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:33:35.63 6g/Twt8e0.net
>>1
そういえば、
「リーマンの方がぜんぜんヤバい」と豪語してた連中も
コロナ禍の影響で全くいなくなったな。あいつらも閉店したのか。

703:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:33:56.44 aS/YTHGw0.net
>>39
昔は地域で経済が完結してたから、倒産することもそこまで多くなかったのかも

704:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:34:17.70 J4nLGkKU0.net
忘年会はいりません
迷惑です

705:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:34:28.40 OybU/ngo0.net
>>3
CoCo壱とジローばっか行ってると脳がやられるみたいだな。

706:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:34:38.97 AZwsbOB60.net
>>700
全部個室にして部屋同士でオンラインでつなげ

707:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:34:52.89 5KGqTIEO0.net
潰れるべくして潰れた論の好きな5chだが
チェーン店ばっかでつまらなくなるんだよね

708:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:35:10.08 OybU/ngo0.net
>>704
行かなきゃいいだろ?
オマエみたいなのの方が迷惑だ。

709:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:36:15.03 e2i0iMiG0.net
1年のうちで忘年会が最大の稼ぎ時だろうから今年駄目だったら絶望してしまいそうだ

710:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:36:30.15 u/RTeiqb0.net
さだめじゃ

711:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:37:28.86 XpJn5rfM0.net
>>3
おまえに言わせればANAも役目が終わったって事だな

712:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:38:05.84 Lgolx2dzO.net
経済回せバカは自分が回せって命じたら回ると思ったのかマヌケ

713:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:38:37.64 cDafkNKB0.net
もう100年前の生活に戻るしかない、ついでに鎖国しろ

714:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:38:44.25 TBkZzMk+0.net
現在、異常なカーブで感染上昇し
医療崩壊起こしてる欧州から
検査だけで入国野放しとか
無能すぎだろ
直前の感染には無意味

715:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:39:19.86 0dEKxiDZ0.net
>>48
天皇が居るから皆は飯が食えるのさ

716:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:39:44.47 XpJn5rfM0.net
>>712
そのたった一行でも隠しきれない知的水準

717:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:41:11.10 UuQHl5j70.net
>>695
本当に美味い物はいくら出しても食べたくなるよ
鮨屋だけじゃない 焼き鳥屋も一日中電話繋がらないよ
美味い店は潰れない

718:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:41:23.59 gcdMr92y0.net
飲食店の閉店なんて、よくあることだろ

719:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:41:26.97 MH+/Cqoy0.net
天皇なんてほんとなんの役にも立たんのな
こんな状況なんだから
一回くらいは顔くらいだして民草に労いくらいかければいいものを
もう廃止でええやろ
(´・ω・`)

720:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:41:45.86 Lgolx2dzO.net
>>716
おまえが経済回せバカか
マヌケwww

721:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:42:00.07 0dEKxiDZ0.net
>>678
消費税25%までは、増税するそうだよ?

722:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:42:03.49 TBkZzMk+0.net
チョン切れない無能は
コロナもおもてなす

723:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:42:28.25 r9XZZ6uL0.net
> 持続化給付金なども受け取ったが
持続しないなら返せよ

724:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:42:42.37 gUFTjnlv0.net
リーマン相手の店は厳しいかもね
自分が行ってる地元の店なんかはどこも客入ってるよ

725:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:44:52.56 m07Ax9qP0.net
>>4
人口比でも日本の負けかよ。

726:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:46:17.07 J4nLGkKU0.net
常連客を大切にしてきた店はちゃんと残るからいいんだよ

727:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:46:59.89 AX5bJ8M50.net
コロナで大抵の飲食店は自転車操業なんだとわかった
ほとんどが体力ない店ばっかじゃん
飲食店は儲からない

728:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:49:45.62 3lxoiCun0.net
>>724
割烹とかさ、元々年齢層高めじゃない?お客様の。厳しいわな。
私がいく店も、混んでるわ
時々店主が、換気しまあす!って扉あけまくる。
最近ちょっと寒い(笑)

729:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:49:52.45 njpcfM4k0.net
これがチャンスと中国人が、買い占めるぞ。
欧州企業は軒並み買い占められた

730:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:50:22.19 vqE2hoa90.net
家で料理こだわりだしたけどプロの技術ってすげーなーと改めて思った
失われるには勿体ない技術だと思うが世の中の流れ的にはどうしようもないし難しいな

731:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:50:33.21 USlFOZ0j0.net
麻生財務相が大企業内部留保は
今みたいな非常時の企業体力を補う為で良いことだ!
って会見してたが
それ国民が将来不安で貯金するのと同じ理由なのに
大企業へは法人減税しといて庶民へはあらゆる増税しまくるのも
おかしくね?

732:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:50:38.91 ywUrnZ8H0.net
GAFA、3社が最高益 新型コロナ、際立つ好業績 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
最大受益者が真犯人の法則

733:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:51:34.66 R+x+VsUB0.net
安倍とキンペイの被害社だな…。
損害賠償請求した方が良いよ。

734:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:53:06.99 cPeG1SQ40.net
家族でやってるところは家族が給料我慢すりゃ何とかなるもんな。自社物件でテナント料かからないとこなんかほぼ無敵

735:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:54:48.83 LkRkR6n90.net
政治家の先生がなんとかしてくれんだろ

736:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:55:00.47 cPeG1SQ40.net
一流の技術は素人に真似できないけど、レシピだけならググれば何でも出てくるもんな。飲食店のプロのアドバンテージは昔ほど高くない

737:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:55:00.59 befvvdZI0.net
時代に合わないお金儲けのシステムがそりゃ潰れるわ
老舗居酒屋だろうが、荘園だろうが

738:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:55:45.28 MEXpovGH0.net
東京は狭い場所で密を売りにしてるようなとこ多いから仕方ないね
その結果すげーつまらない街になりそうだが

739:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:58:42.48 3lxoiCun0.net
>>734
たまにいく夫婦経営の店は、自分の所有物件
夫婦二人食べられたらいいから余裕

740:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 11:58:53.45 ot5Ktg2Z0.net
>>727
焼き鳥店が
1本400円としても
1000本も売れないと家賃が出ないよね?
毎月40万円も家賃が掛かる店とか
100万円の支援でも2カ月とちょっとしか支払いに充てられないって言っていた
家賃以外に1000本以上売れないと経費や人件費が出ない
光熱費もあるから月に3000本以上売れるのかどうか?

741:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:00:20.20 7lROIudz0.net
>>698
アメリカの景気回復
URLリンク(www.theguardian.com)

742:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:01:12.41 jzwueLU80.net
>>249
だから死に「さえ」しなけりゃハイそれでめでたしめでたし、なんて訳じゃねーだろただの風邪と違って

743:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:01:26.38 IyPcylAo0.net
>>42
ローソン

744:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:01:40.54 5CcWhaat0.net
>>727
殆どの業界が自転車じゃん、内部保留がいくらあるかが勝負じゃないの?
JALだってJRだって自転車じゃん

745:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:02:24.42 M2N3/jm/0.net
そろそろコロナは風邪おじさんが登場します

746:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:02:29.96 UuQHl5j70.net
>>740
酒も売るんだよ

747:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:03:34.44 jzwueLU80.net
>>261
確かに沖縄や北海道は嘗てまだ多くの日本人が海外に気軽には行けなかった時代みたいに
観光客で大盛況になりそうだな。

748:739文章と数字の訂正します
20/10/31 12:05:25.17 ot5Ktg2Z0.net
>>740
文章が現実的な数字では無かったので
数字の訂正と推測の文章の訂正をします
訂正
>>727
例えば焼き鳥店が
1本200円としても
2000本も売れないと家賃が出ないよね?
毎月40万円も家賃が掛かる店とか
100万円の支援でも足りないと言っていたと思う
家賃以外に2000本以上売れないと経費や人件費が出ない
光熱費もあるから月に6000本以上売れるのかどうか?

749:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:05:45.48 xHnt0MMt0.net
都内の大手企業だとまだ社員の会食や飲み会全面禁止してるとこ多いからな、うちもとりあえず年内は禁止継続で忘年会新年会も不可の全社通達があったわ
飲み屋はほんとに厳しい状況が続くと思う

750:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:07:02.31 lHwwL5HV0.net
コロナは風邪の子

751:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:07:03.24 r9XZZ6uL0.net
>>740
毎月40万円の家賃を50年払い続ける前にどうにかしようと思わないとな

752:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:07:15.34 qe0pWo9F0.net
完全予約制とかじゃ無理なのか

753:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:07:19.88 4+vXNe+Q0.net
>>749
うちも大手だけど、感染対策やってる店で一度に5人以内なら会食OKになった。
このご時世に形だけの感染対策もやってないような店は淘汰されてもしょうがないと思う。

754:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:07:45.90 J4nLGkKU0.net
飲食店に行かないようになってから自分の料理の腕が上がりっぱなし
ネットの情報のおかげだ
もう飲食店はいらない
原理的に家で作れないのは懐石料理と高級寿司だけだろ

755:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:08:12.56 ot5Ktg2Z0.net
>>746
ああ酒も売るから焼き鳥だけでは無かったね
すみません、計算が焼き鳥だけで考えていました
ごめんなさい

756:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:08:19.76 jzwueLU80.net
>>286
ほんそれ。自粛厨ばかり目の敵にしてる奴らって何なんだろうな・・・元はと言えば原因は
一にも二にも中国共産党にあるのにね

757:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:08:45.03 r9XZZ6uL0.net
>>753
5人までならokなんてホントに形だけの対応だな

758:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:08:46.60 4+vXNe+Q0.net
>>744
十分な内部留保がある時点で自転車じゃない。

759:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:09:12.34 NtQHVF4i0.net
あれー?Gotoは?
上級国民御用達だろー?wいかないのー?

760:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:09:46.35 5pZ5aad80.net
毎年変異するからどうしようもない

761:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:09:50.34 befvvdZI0.net
>>747
コロナ前の観光での消費額
<国内旅行>
日本人  16.0兆円
外国人  4.5兆円
<海外旅行>
日本人  1.1兆円

外人アウトで、日本人の海外旅行の分が全部国内に向いても、
まあ大幅減ではある。

762:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:11:04.37 cPeG1SQ40.net
毎年12月なんて仕事終わりにフラッと寄れないくらいどこの店も大混雑だったよな。今年はどうなることやら

763:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:11:16.51 DgOr8RMt0.net
店に行くって食べ物よりそこにいる時間を買うみたいなとこがあるもんな
しかし会社が検診ついでにインフル注射の予約もしてくれたけど
コロナ予防ができるならインフルなんて余裕で防げる気もする

764:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:12:04.91 M3ZM/jVL0.net
>>14
これな
波に乗れないなら廃業だわ

765:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:13:22.19 gUFTjnlv0.net
>>728
自分回りで人が入ってるとこは
まずどこも美味い!
客層は若手からファミリー中高年まんべんなく拾ってるところ

766:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:13:37.34 cPeG1SQ40.net
武田なんとかって先生が言ってたけど、インフルエンザのワクチンなんてもう50年も研究されてるのに、毎年感染者が何万人も出る。コロナのワクチンなんてそんなすぐにできないとのこと

767:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:13:44.05 jzwueLU80.net
>>309
まあそう考えりゃ関東大震災以降関東平野に震度6以上の直下型大地震が100年近く起きてないのは
本当にこれ以上はないってぐらいの奇跡以外の何者でもないな。

768:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:14:47.27 befvvdZI0.net
>>766
ワクチンワクチン言ってる奴はまあアホだわな
10年かかるつーの

769:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:14:48.85 3TBFE4o30.net
>>757
職場クラスター発生のリスクを考えたらどこかで閾値を設けざるを得ないのが実務屋の発想。
いつも言われることだけど、感染対策と経済活動との両立において、
ゼロリスクはあり得ないし、感染対策ゼロもあり得ないんだよ。

770:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:17:24.94 DgOr8RMt0.net
>>769
5人が同時に感染しても回る会社ならいいんでないかね
うちみたいな零細企業は一発アウトだけど

771:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:17:25.06 tTdI602c0.net
abeの美しい日本は
ベトコンやシナ人ごまんと入れて
リアルサバイバルゲームを国民にやらせることだから
な~嬉しいだろう

772:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:17:30.89 r9XZZ6uL0.net
>>769
>749は全面禁止って言ってんだろ
絶対に忘年会しなくちゃ死んじゃうぅぅぅ
ってアホか

773:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:18:59.93 3TBFE4o30.net
>>772
会食と忘年会ってイコールなんか
5人以内の忘年会も無くはないが・・・

774:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:19:14.82 jzwueLU80.net
>>330
更に多くの企業がテレワークで経費が思いっきり削減出来る事のみならず
出張だってとんだ経費の無駄以外の何者でもなかった事に気づいたからな。
どっちもネットで代替すりゃ済むって事が分かったからね。

775:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:20:30.42 EP4Npfvx0.net
儲かるならアホみたいに数が増えて、儲からないなら撤退閉店
飲食店ならあたりまえの動き
マスコミとの関係が深いからか声が大きい大きい
マスゴミの取材を快く受けてくれる数少ないところでマスゴミも大事にしたいんだろうね

776:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:22:30.37 cPeG1SQ40.net
>>774
出張もお客さんと談笑して一緒にご飯食べるのが主な仕事だしなぁ。今年は全然出張行かなくて楽だったし、うちに来る営業マンも激減したし、仕事が楽だった。売上は例年通り

777:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:24:03.70 EaN7p4g00.net
叩かれるの覚悟で吐き出すわ
ちょい前に店舗向け某キャッシュレスの営業マンだったが
「そんなん導入しなくても大丈夫だよ」「やりかた解らないからね~」とか言ってたジジババ運営の古い店がバッタバッタと潰れてる
くっそいい気味で毎日飯がうめぇや
キャッシュレスもGOTOも時代の流れに対応できないゴミどもは淘汰されて当然

778:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:24:16.60 Tk/RnCqE0.net
経営者なら移転なり色々方法を考える
今までのやり方しかやらないのなら選択肢は狭まる
中にいる人は本来自由なんだけどな

779:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:25:10.74 wbgtEOTH0.net
「家にいよう!」って頑張って広めたからな

780:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:26:18.25 Lnigpt9O0.net
gotoイートで救済されてるのは食レポサイトだからな

781:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:27:15.45 rYjiujOC0.net
>>443
そうだよ
だから賢い人はしょうもないチェーン店なんか利用しない

782:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:27:21.06 Buh2SpaU0.net
>>1 割烹は大阪やん

783:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:27:28.58 3lxoiCun0.net
>>765
いざというとき強いよなあ。年寄りばかり相手にしてる店は、こうした疫病の時はダメージ半端ない
今後も、なにがあるかわからないから
美味しい料理、常連客大切に、客層広く
だよなあ

784:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:27:34.28 lHwwL5HV0.net
>>777
日本語がわかってなさそう

785:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:27:37.41 BGCZjCbB0.net
汚い店やぼったくり店が潰れるのは
良いこと

786:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:28:21.20 Qh0ZzA7y0.net
無くなっても誰も困らない

787:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:29:23.12 AWu7Ukow0.net
チョンモメンのメシウマが止まらないようです

788:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:31:01.03 3lxoiCun0.net
>>755
酒、ソフトドリンクが一番稼げる

789:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:31:16.27 H9leHoQk0.net
>>781
クソ田舎と同等の提供価格なら、
東京都内の利用者は割安やん。
その代わり一人当たりの座席が狭かったりするけど。

790:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:31:42.32 UuQHl5j70.net
客単価30000ちょいの高級店は予約の取り合いだから
振り切れてない半端な店はまぁまぁ潰れてる
チェーン居酒屋なんかは行かないから知らないが
まぁ厳しいだろな

791:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:32:08.51 Y2ntgUpU0.net
ろ…老舗、と書こうとしたらコピペだってさ!

792:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:34:12.89 H9leHoQk0.net
>>790
そのクラスの飲食店は飲み食いというより、体験価値を売ってるからな。
ほとんど観光業だよ。

793:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:34:16.84 nq1dZvJ80.net
こういう店って、常連客で保ってるような感じなのに
その常連客が来なくなるくらいだから、所詮その程度の関係でしかなかった
なじみだった店も、いざ閉店が決まると急に客が押し寄せるような感じで
潰れる前に行ってやれよって感じ

794:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:34:20.72 IyPcylAo0.net
>>1
コロナで浮き彫りになっただけでもともと自転車だったんだろ

795:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:35:27.32 LCuc47bC0.net
このままこの状況をずっと続けるか
インフルエンザと同等の危険性とみなして
再開させるか結局どうなるのかな
何れにしろ東京はもうあかん
コロナ関係なく既に過密過ぎ
大阪、名古屋くらいにしぼんでリソースを他の
地方都市に分散させる良い機会だよ

796:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:36:00.42 jzwueLU80.net
>>443
ガソリンなんて離島は言うに及ばず東京よりも高い地方なんてザラにあるのは御存知の通りだからね

797:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:37:34.04 ZvcrN4bS0.net
そもそも会社帰りに寄って飲み食いできるお金がないわ。

798:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:38:26.19 c/eEIzsU0.net
外食したら負け

799:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:40:03.72 2Z9wM63D0.net
いい加減下支えしてやれよ政府は。コロナ禍終息の暁にはV字回復出来るようにしろよ。

800:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:41:40.85 3Tp3MZqW0.net
居酒屋の美味い物ってもう頭打ちだから安くて美味いで勝負しないと生き残れない

801:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:42:26.81 UuQHl5j70.net
>>792
面白い事に高級店の中でも色々な種類があって
君が言うような体験価値を売るような店もあれば
本当に味が良くて客が集まる店もある
東京は鮨バブルだったんだけど
コロナで親方以外で5人いた従業員を4人クビにしたような店が結構ある
だいたいが前者の店だな
一回行けばいいかなとなってしまうし何より外国人比率が高かった
いまだに予約が取れない店は味で勝負してた店で
95パーくらい日本人で埋まるよ

802:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:44:50.59 0cDVI0xl0.net
>>511
角打ちは居心地よさと安さを尊ぶオッサンには天国だよ

803:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:48:07.32 wkN9sP/u0.net
都内から移転すれば良いじゃん
クソ高い家賃払ってアホ客の相手とかもう嫌だろ。
田舎で新しいスタイルの店を開店すれば良い。
都内での営業は古い

804:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:49:50.54 befvvdZI0.net
>>803
店側も同じアホだからそうはしない
うちは銀座で長年~みたいな

805:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:50:08.58 cPeG1SQ40.net
何十万円もするテナント料とか恐ろしいな。ほとんど毎日家賃払う為に仕事してるように見える

806:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:51:28.25 f1RPWO2y0.net
三州屋とか悪い店じゃないんだろうけど安そうな構えでも安くはなくて
記事のような昔通った老人には人気でも激戦地新橋で新しい客は
少なかったんじゃないのかねえ。
まあ、年取ったから潮時というのは分からんでもない。

807:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:51:43.68 TH5nn/zk0.net
>>801
その味で勝負というのが、95%を埋める日本人客が求める体験価値じゃないのかね。
一食3万円の食事なんて、体験価値以上の説明がつかんでしょ。

808:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:52:32.17 09SftSoZ0.net
神田の三洲屋はコロナ前に閉店。

809:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:53:07.54 AdSRpsTD0.net
JRも終電を繰り上げるし、夜遅くまで都心で酒を飲む習慣自体が消えていきそうだ

810:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:54:47.64 UuQHl5j70.net
>>803
やってるところはやってるよ
志摩の離島でやってるけどヘリか船でしか行けない
値段は東京より高いぞw

811:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:55:01.15 vs9eeSFr0.net
その店じゃなきゃ食えない味ってのがなきゃ
この先潰れるわな

812:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:56:10.23 UuQHl5j70.net
>>807
んー
私は特に稼いでる訳でもないが
美味しいご飯が好きだからそれにお金は使うけど
体験というほど仰々しいモンでもないよ

813:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:56:11.27 befvvdZI0.net
高い金出して飯を食うって営為も、
スーパーでいい果物買うとかでいいじゃんっていう流れになってる

814:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:56:51.78 fhsY1vIq0.net
>>805
特に路面店なんかはビックリするくらいの家賃だからな
新宿渋谷の路面店が家賃きついって言うのも分かる

815:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:57:04.57 N03r/sJJ0.net
中国人の少女が泣き叫びながらバイデンに犯される動画流出。少女「ぷぎッ!あっーぎゃあーーdgjawアッーぴんいんーーぴんいんーーッ!」
URLリンク(ameblo.jp)

816:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:58:31.11 AdSRpsTD0.net
居酒屋はわからんけど、タックルに出てた銀座のクラブのママさんは
家賃は月600万円と言っていた

817:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 12:58:44.04 AjSViGxi0.net
飲食業界はお終い
特にラーメン屋は冬場に換気を怠る
ドアや窓開けてると寒くて客が入らなくなる
密閉空間で感染者が咳して店内クラスター
冬は絶対に行くな

818:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:00:14.09 EVX9OgTy0.net
>>87
禁煙で潰れるような店なら潰れていいよ

819:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:00:19.02 rmkDiVsA0.net
老舗ほど常連が多そうだが厳しいか

820:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:00:40.00 jzwueLU80.net
>>702
そもそもリーマンの時は、飲食業は兎も角エンタメや運輸、観光業なんて全く、とは言わん迄も殆ど影響無かったろ

821:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:01:28.46 q/+OF7HQ0.net
コロナを蔓延させないためには居酒屋が減るのは良い事かもな

822:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:01:40.31 GRpVQFWc0.net
個人経営の寿司屋と居酒屋みたいな生物出す店は怖くて行けない

823:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:02:14.69 KO8JL/WE0.net
辞め時探ってる自営はかなり多いよ
カネがあっても無くても辞めるのは大変なんだよ

824:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:02:14.86 DgOr8RMt0.net
>>817
ラーメン屋なんて湯気モウモウであっつい麺をかっこむんだから
換気しまくって問題なくね?

825:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:02:37.74 AZwsbOB60.net
>>822
無責任なバイトがやってるチェーンのほうがよほど無理。

826:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:03:30.75 befvvdZI0.net
>>825
所詮レンチンだから、かえって安全だろうw
そもそも食い物で感染とか無いしな

827:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:04:28.35 jzwueLU80.net
>>714
豪、NZのみならず南太平洋の島国はどこも他国人の入国を早くから事実上シャットアウトして必死に自国民を守ってるからな
こんな時にはオセアニアの地の利が最高に生かされるって感じだな

828:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:06:05.55 befvvdZI0.net
>>827
観光で20兆円分の生活まかなってる日本では
シャットアウトは無理だな。
民意で無理。

829:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:07:02.56 2A7GLig80.net
>>824
至近距離での咳やクシャミに換気は意味が無い
啜る時にむせって飛沫を飛ばしやすいラーメンは他の業態とは一線を画するほど危険
メインの客層が無症状になりやすい若者というのもリスクを高めている

830:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:08:19.56 befvvdZI0.net
ファミレスは座席に距離が取れてるので
ラーメン屋よりは安全ではある。

831:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:08:26.32 4MoHOIVM0.net
武蔵屋無くなるんだ
何回か使ったな

832:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:09:48.17 GPpAywSy0.net
>>817
ラーメンこそ屋台のノリで寒くても営業できると思うのだが

833:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:10:11.46 c/eEIzsU0.net
不要不急の外食が潰れるのは時代の流れ

834:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:10:11.58 pBtmqJLh0.net
>>1
余命わずかな老人のために労働者が犠牲になる美しい国ニッポン
とうとう先進国から陥落が決定的になってきた

835:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:12:19.19 VfD61YAz0.net
>>812
仮に同じレベルのものを町寿司で安く食べるか、銀座のお店で高く食べるか、どちらを選ぶ?
後者ならそれは体験価値に金を払ってるってことでは。

836:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:12:20.73 XJQszywhO.net
>>827
人間より羊の方が多い人口密度の低さも有利になってそう

837:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:12:45.09 bUfMizsI0.net
>>766
AIDSワクチンもできていない

838:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:13:19.11 UuQHl5j70.net
>>835
前提がおかしいな
同じレベルのモノが出せないんだ
腕とか以前にネタに差がありすぎるから

839:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:14:15.19 gYSmzZF/0.net
>>820
今回は全産業一律で大ブレーキ掛けてるようなもんだからね。世界規模で
日本だけいくらコロナ状況よくなっても無意味

840:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:15:51.78 R4zpBxjD0.net
>>214
5ちゃんへようこそ

841:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:17:03.22 kIRYuLTi0.net
>>561
クレスタは「スーパールーセント」

842:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:19:17.87 Y/7KL7yD0.net
>>43
飲み屋通いとトリキ乞食しかいない国の人か

843:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:21:03.69 Cbw8OP1/0.net
再生の前の破壊かな
今は力を蓄える時期

844:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:21:39.87 kN4h05Lr0.net
今まで調子こいてた 店が閉まっただけ

845:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:21:47.88 E0JYblVd0.net
何兆円も掛けたのに唯中抜き業者だけが焼け太りしただけだったなw

846:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:23:52.19 em+IjMgz0.net
女子大生が飲食店のバイトのシフトが減ってピンチと言ってたな
ハンターチャ~ンス!

847:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:24:32.64 cHXVtHEm0.net
割烹なんて贅沢なところ行けないわ。

848:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:28:14.63 v5Ol69Io0.net
飲み屋はコロナが落ち着いてももう無理ゲーだろ
若者はともかく、
社会人は外飲みの頻度は確実に減るよ
「別に外で飲まなくても良くね?」
って意識がみんなあると思う

849:ニューノーマルの名無しさん
20/10/31 13:29:17.15 GRpVQFWc0.net
忘年会と新年会が無くなると嬉しいな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch