20/10/27 13:22:20.42 RsGS2c470.net
俺の実家が昭和まで瓦工場経営してたことあったけど
2020年現在に瓦職人日当単価が3万円(手取り⇔日当4万円)支払われてないのなら
絶対お勧めできないバイトだから募集してても応募しないことを推奨するわ。
たいへんな仕事を安くやるほど愚かなことはない。
7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:22:20.42 PWxo9Jx90.net
汚染物質垂れ流し
8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:22:48.51 tNRfrRnG0.net
3Dプリンタでできるものはプラスチック製だろう?そこから型を起こしてコンクリにするのかな。
瓦がコンクリになっていいのか、とも思うが。
9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:24:15.75 PN1OcVJy0.net
>>4
焼き物のワンオフは高価
10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:25:27.95 yHfPxlNu0.net
>>8
うん その手の石油製品でいいと思う
なぜわざわざコンクリートなのか?
11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:25:39.67 90Vk3LKh0.net
>>8
アホか金属プリンターって世界のロケットでも使うんだぞ
単結晶とか無溶接とかが関係する
12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:27:52.80 9VfHc4JE0.net
>>6
そんなにきついんだ
13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:30:22.43 veCoRZzo0.net
正直セメント瓦は塗装が必要だったり劣化すると水吸ったりと
応急処置以上の価値はない
14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:31:22.72 fKPOIRjz0.net
>>2
20センチでもバイデンの息子の息子には勝てないけどな
15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:31:56.54 TYf4iJze0.net
コンクリ吹き付ける3Dプリンタがあるのかと一瞬思ったが、プラで型枠にしたんだろうね、多分。
スキル的にはフェイクポルノの熊大のが上だな。
16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:32:10.36 83BsBIVP0.net
ワシに言わせればポイントはそこではないやろ。
このように補修部品もなく、まともにメンテ出来ない瓦葺きなぞ
曲線でも役物でも自由自在に作れ、体育館の屋根でも
作れる金属瓦に変えた方がマシじゃ
17:包茎オチンポのチンカス大好き舐めとり堀 拓 也本人です!
20/10/27 13:32:44.93 TDp+J25m0.net
>>15
包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!
URLリンク(imepic.jp)
↑
僕の衝撃エロ画像です!
18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:34:02.55 NYBedm9Q0.net
たぶんスキャンしたモデルを反転させてコンクリート用の型にしたんだろうけど、
無事に残ってる瓦を粘土で型とってコンクリート流したほうが早くて安いのでは
19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:34:39.78 TiAPsk5g0.net
瓦って焼かなくてもいいの?
20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:36:43.28 90Vk3LKh0.net
>>19
セメント瓦は一番安い住み心地の悪い昔の部材
21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:40:03.95 SOjtSFNr0.net
何で青いの?
保護フィルム?
22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:40:30.88 83BsBIVP0.net
しっくいやコーキングで隙間詰めた方が早いがな
23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:42:30.57 jZaEqSdW0.net
>>6
今は日当9500円
24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:42:59.29 uTExhs/s0.net
プラだと紫外線の影響で劣化が早いでしょ
25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:44:13.15 mzZbBzS/0.net
樹脂製の瓦ができればいいと思うのに
26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:44:35.04 83BsBIVP0.net
セメント瓦をばかにしてる奴いるが
ヒサシがなくいつも雨が外壁伝い濡らしてるのに
その「外壁」に屋根材、十分な防水材使ってなくてすぐ痛むオマイラの家の方が
安物だと思うがな
27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:44:53.38 bWauelei0.net
瓦廃止
28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:45:09.12 XcHFxrqU0.net
3Dプリンタで自分のチンコ複製したら
究極のセルフセックスができるな
29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:46:27.61 zyktByv/0.net
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
スレリンク(ms板:1番)-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は
>
>方面―総県―圏(地域によってはなし)―本部―支部―地区―ブロック
>
>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには
>
>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部
>
>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます
>
>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です
2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。
そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。
つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。
詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。
※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
スレリンク(newsplus板:696番)
hw
30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:46:39.61 MVC6T8K80.net
セメント使える事に驚いた
31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:46:53.49 1FiT74uC0.net
>>2
出来ないね。
大きさは遺伝で決まるね。
つまり、父親と祖父のぺニスサイズが重要ね。
あと重要なのは皮のタイプね。
皮が長いとか、出口が小さいと剥けないね。
最悪、手術が必要となるね。
32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:47:29.66 J344e4mc0.net
>>25
建物は木部や樹脂や鉄を陶器瓦やタイルで被えるかで決まる
33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:47:34.04 wVqwgHzJ0.net
>>11
大学に材料工学 特化した 3Dプリンタなんぞ置いてねーし
34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:48:37.76 wHSpEFNs0.net
>>2
おしっこどーすんの?
張り型のことかな?
35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:48:54.90 83BsBIVP0.net
瓦の欠点は特殊な形状のものは作れないんだよ。
それゆえ瓦葺きの屋根でも、壁との取り合いの水切り部
谷の部分は金属板使う。
つまり、金属板さえあればすべて作れる
36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:52:44.81 83BsBIVP0.net
>>32
マンションやビルはそれとチト違うが
37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:55:22.99 cIku+SR/0.net
個人宅とか瓦屋根もう要らんだろ
台風直撃のたびに風下の家壊して地震のたびに道路に降ってくる迷惑瓦
いつまでも修理せず貧乏くさい町並みにしやがって
38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:56:00.80 dlG/Tdkg0.net
1枚8kg? 重すぎだろ
瓦が作れるなら、それで金型作れるのでは?
金型作って粘土こねて焼けば瓦できるじゃないの? 知らんけど
39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:56:19.92 wVqwgHzJ0.net
3Dプリンターで上下の枠を作り
中に鋳造か鉄板で型はめすれば重量感が出る
40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:58:45.78 SPOHwl1T0.net
瓦のモデリングが簡単か?
41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:59:42.21 lObjitjR0.net
一方、ロシアは24時間で家丸ごとプリントアウトした
42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:00:22.18 dlG/Tdkg0.net
そういえばセメントとは?
コンクリートとモルタルの違いは知ってる
43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:02:08.09 83BsBIVP0.net
瓦をありがたがるのが時代遅れ。
大きな船みてみろ。屋根に瓦なんて脆弱で面倒なもの載せてない
44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:06:12.81 wVqwgHzJ0.net
>>38
製造方法の概要は、それでOKなんだけど
水分量を調整しないと加熱中に三次元変形するんだわ
45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:06:56.34 o/4xRdon0.net
日本は風強いからな
重い方がバランスいいよ
46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:08:15.61 18rvQ9VY0.net
>>1
内場「え!そんなんできるんですか?」
47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:09:45.27 uzPMmXRz0.net
>かやぶきゴンジロウ
アニメで見たw
48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:10:37.42 83BsBIVP0.net
>>45
今時、ビス止めせず、ただ載せて重みで風に対抗する工法とはレトロやが
49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:10:50.63 WlLlwTMT0.net
根本的に金がないから修理出来ないだけ
保険くらい入っておけよ
50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:11:43.76 nwME3bpI0.net
失われし伝統
51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:12:21.26 Qr0u2CbA0.net
粘土で造形する3Dプリンタもあるから、本当に焼き固めるセラミックな瓦も作れたりするかも
まだ焼き固める縮小率を考慮した作りはできない様だが
52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:13:02.50 HKEw0Wiw0.net
>>3
セラミックスは高価だからもっと安い材料で頼む
53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:13:53.25 8vH5brNj0.net
いいね、こういの
補修にピッタリな技術やん
54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:14:23.87 Qr0u2CbA0.net
中空軽量化した金属製な瓦の方が生産性高く作りやすいか
55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:14:58.88 d9UOnL6q0.net
>>26
いやセメント瓦は金食い虫の屑だよ
56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:14:59.83 crTmAcNX0.net
>>52
建築部材は物凄い質量だから開発できれば儲かるし社会のためになれば安価にもなる道理
57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:15:22.67 83BsBIVP0.net
そもそも悩むほどのことか。
解体、葺き替え時に古瓦ストックして、補修部品に使えば簡単なんだろうが
そんなケチ臭い商売する屋根屋なんていないわな
さっさと葺き替えがトレンド
58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:15:41.32 JLCESpr40.net
>>18
粘土で型とってコンクリねぇ・・・
一帯モノになっちまうだろ、アホか
59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:17:42.12 k2GKz+yN0.net
三匹の子豚の話も最近のは3Dプリンタ使うらしいね
60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:18:10.84 u3zBi/y20.net
もう重い瓦じゃなくて軽いスレートにしたほうがいいんじゃね
うちの田舎じゃ数十年前からスレートだよ
61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:18:18.08 83BsBIVP0.net
>>55
定期的な塗り替えのいるカラーベスト(コロニアル)も似たようなもんやろ。
その塗装も凍結の起きる寒冷地では3年で剥げるが
62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:21:31.90 d9UOnL6q0.net
>>61
布施る費用を考えたらコロニアルはセメント瓦の1/3で済むからセメント瓦よりは大分マシじゃない?
コロニアルなんて絶対にお勧めはしないが
63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:22:41.77 83BsBIVP0.net
割れただけで、もともとそこには瓦があったんだろ。
それをエポキシで接着して防水塗装して再利用するのが一番早いわ
64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:22:57.62 crTmAcNX0.net
>>60
偽物スレートだろ?
コッツウェルズや中国のような本物のスライスならカッコいいが
65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:24:26.05 c2gbo5G/0.net
>>2
セメント製
66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:25:44.46 7DGMhLZF0.net
ゴルフ打ちっぱなし場の柱倒れて下敷きになった家達はどうなった?
67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:26:07.19 83BsBIVP0.net
>>62
コロニアル、スレートは屋根上を歩くだけでバリバリ割れるとんでもない
安物だが、セメント瓦は丈夫やろ
68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:28:00.77 c2gbo5G/0.net
>>43
地面がないからな船は。
錆びるし。
100年持たないし。
浮いているだけ・・・・・・
69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:28:36.11 83BsBIVP0.net
>>64
素人はそんなマニアックな話題に付いていけないわ
70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:28:55.27 PN1OcVJy0.net
>>60
新築ならそれも良いけど既存の軸組工法は屋根で縦荷重をかける前提で出来てるからなぁ
71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:29:36.55 o8JcvpGm0.net
おいおい、セメント瓦なんかのせるなよ!!!
東大生は馬鹿なのか?
72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:31:12.25 crTmAcNX0.net
>>69
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)
73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:31:12.71 83BsBIVP0.net
>>68
今は防波堤に使われてるが、戦時中のコンクリート製の船もあったぞ
74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:31:20.95 a+0zVqeM0.net
>>8
記事にセメントと書いてあるんだが?
75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:32:43.61 tdxblONk0.net
●瓦
●スレート
●ガルバリウム鋼板
まぁ、どれか選べ(´・ω・)
76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:33:15.81 t+Qvp1mO.net
やっぱ3Dプリンタが使いたいだけのバカww
セメント瓦の耐用年数は30年?40年でスレート瓦と同様に10年に1度を目安に「屋根塗装」によるメンテナンスが一般的
陶器瓦は60年から100年の耐用年数が認められています
77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:34:36.98 uHYp9jDq0.net
とんでもないコスト掛かりそうだな
78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:34:37.08 tdxblONk0.net
軽い素材の粘土瓦作れたら最高なんだろうけど。
79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:34:51.84 d9UOnL6q0.net
>>67
うちの地域ではセメント瓦は作ってる所も限られているし工場も常時稼働はしていないから陶器瓦の倍の値段まで高くなってる高級品だよ
80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:39:59.14 vUsUfZtH0.net
>>38
何枚作る気なんだよ
たかだか数枚の瓦のために金型作る気かよ
81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:41:16.36 83BsBIVP0.net
>>75
アスファルトシングル族の立場がないよ
82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:43:29.22 nTay0hsu0.net
瓦に拘る奴の気が試練
83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:45:21.64 +D7WajtG0.net
セラミックスの吹き付けは開発されたのだから素材を考慮して応用すればいいのに
84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:46:31.56 s4qWSPFnO.net
窯業科のある学校に頼んで生徒のボラなり課題で作ってもらえよ
85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:47:11.20 83BsBIVP0.net
>>78
パーライトみたいな軽量骨材使えば軽量モルタル同様に瓦さえ
軽く作れそうだが、今の流行りはメーカーが工夫した薄手の軽い瓦やろな。
86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:49:33.42 83BsBIVP0.net
雪の多い北海道は、実用に向かないから
瓦屋根の家がとても少ないらしいじゃん。
趣向ではなく実用性重視で選ぶべきものだよ
87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:51:41.55 +D7WajtG0.net
>>86
今の100万円と30年後の100万円は違う
新築の罠はそこがポイント
88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:53:26.88 4bBkTOJ00.net
サグラダ・ファミリアもこの手法を使ってるんだっけ?
89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:58:58.45 GMm2n6tU0.net
セメント瓦は直ぐにひびが入る
90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:59:28.75 RgsLmo3M0.net
CC材の瓦とかないのかな
91:名無しさん@13周年
20/10/27 15:16:16.43 IskxVZXpg
規格外サイズが作れるなら
無理に一枚ずつ作らなくても
横にずらっと並べたような板を屋根の幅で作って重ねるでも良さげだが
92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:04:49.09 83BsBIVP0.net
この家のかやぶきに関係者はみんな満足してるみたいだが、
近くで火事起きたら、火の粉が降り注いですぐ燃える最も危険な
屋根ゆえ今や市街地ではほぼ建築が禁じられてる工法。
かやぶきの並ぶ集落ごと燃えたりするからな
93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:05:54.99 5muKUyKU0.net
>>86
寒冷地だと、
・瓦そのものの凍害
・凍結による瓦と瓦の隙間からの水の侵入
・積雪の重みによる荷重の増加
…などがあって瓦は向かない
逆に言うと、これらをクリアしている瓦や構造体なら問題ない
焼瓦は耐久性も高いしね
北海道でも最近三州瓦などの焼瓦が増えているらしいが、実際はどうなのかな?
94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:12:12.45 gT3CiQB60.net
何百枚もある破損瓦を学生さんが一枚一枚心をこめて1台しかない3Dプリンタで修復します
この屋根はどこの重要文化財ですか
95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:13:52.22 0sEKz35r0.net
わざわざ型とってるのになんでコンクリートなんだよ
瓦焼けよ
96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:18:29.37 jfeA7Ufx0.net
むしろパイ生地で作れよ
97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:20:57.06 teWrfqFy0.net
セメント瓦のもうワンランク上になると何になるの?
98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:35:23.07 uKeEXYTe0.net
セメント製て…
瓦ってあの材質だからこそいろんな役割を併せ持つんだろう?
形だけ同じモノにしたってダメなんじゃないか?
無いよりはマシかもしれんが
99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:58:33.01 yv7E7EM/0.net
>>97
その論法は間違い
屋根が一度壊れると建物そのものが価値を失うので見あった処置をするしかない
100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 16:24:25.45 HKEw0Wiw0.net
>>56
溶液でないから鋳型成型出来ないので、プレス成型するしかない。
金属とは違う
101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 16:28:56.25 kAeOwPdw0.net
今はセメントも出力できるのか
102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 16:39:43.46 529iTRSh0.net
セメント瓦って耐久性ないよね
103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 16:42:17.96 529iTRSh0.net
>>25
チタン瓦っていうのもあるよ
浅草寺に使ってる
104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 16:45:13.51 qaaYjpuw0.net
セメント瓦が落ちてたので瓦割りを試したら手がやられた中学生の夏