【兵器】米海軍 対空レーザー兵器 駆逐艦に「ODIN」初装備より強力な「HELIOS」開発中 [ブギー★]at NEWSPLUS
【兵器】米海軍 対空レーザー兵器 駆逐艦に「ODIN」初装備より強力な「HELIOS」開発中 [ブギー★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:15:13.47 hBx8833T0.net
超電導バンザイ!

3:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:16:10.27 UXW18lnw0.net
防衛省も開発しろよ

4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:17:45.11 NPGb4+F40.net
邪魔しますよwww日本学術会議がwww

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:19:00.35 mnkfbyYr0.net
一方中国は、安物のレーザーポインタを使ってパイロットの目を潰した。
ちなみに、戦争時に置いてミサイルで戦闘機を撃ち落としてもいいのに、レーザーでパイロットの目を潰したらダメと言う
国際法っておかしくねえ ?

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:20:23.95 1bSlMqrX0.net
イオンコイルを採用すれば、エネルギーが豊富
連射が可能になーるw

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:20:26.29 A2lpouY70.net
爆発の煙ですぐに使えなくなるし、初弾でスモークばらまかれたら終わり

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:21:08.95 dvBypm6Q0.net
ODEN?

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:21:23.82 v8u+zU8W0.net
レーザービーマーかっ!?

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:21:24.25 rjmRGp840.net
反射衛星砲を開発しろ

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:21:49.09 YpBYyoZ40.net
最後がEnhancerでODENならスレ10は行ったのに。

12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:22:15.62 u70dDcHHO.net
おでぃんでぃん

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:22:47.68 mnkfbyYr0.net
気象環境に左右されないビーム砲って無いの ?

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:23:02.05 a6pP3RZM0.net
中二心をくすぐるぜぇ!
日本なら建御雷神だな!!

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:23:24.20 hrwRyNmm0.net
黒鉄の咆哮に一歩近づいたか

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:23:37.26 yrFCGQPd0.net
>>1
いいねー
良さげになったら自衛隊にも卸してくださいや

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:24:03.67 hrwRyNmm0.net
鋼鉄の咆哮やw

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:24:08.04 dJYDqFXi0.net
おでん・・・

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:24:31.33 0LS3McBs0.net
ヴァルハラで待つ

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:25:16.94 qfaD0e+p0.net
いいね、併用で衛星兵器神の杖があれば、完璧だな

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:25:19.91 yrFCGQPd0.net
>>4
共産主義学術会議は解体しよう
やりたきゃ各自自腹切ればいいのよ

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:26:11.66 0qseecCe0.net
ヘリオスダイヤモンド

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:26:44.43 iFxB4YHu0.net
イージス駆逐艦オカンにオジンを搭載・・

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:26:53.84 zar53kgg0.net
>>4
いやいや
表向き日本のレーザー兵器開発協力したふりで裏でシナに開発情報垂れ流し

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:27:14.46 f/cdoENw0.net
おでんキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:27:29.30 Xxw/BPDq0.net
大槻教授がレーザー兵器なんて非科学的だと否定してたな。

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:27:30.69 cQQK4Gd50.net
おでんの熱量を超えられるのかな

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:28:37.11 oPpQTz/G0.net
何でそんなドイツ軍がいかにも付けそうな名前採用したんだろうか

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:28:37.37 txrsaatW0.net
ホーミングレーザー!

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:28:47.16 wXqWXS7/0.net
レーザー兵器って霧とか砂嵐の中でも大丈夫なの?

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:28:52.57 9mNOU61K0.net
防衛省はいつになったら
対怪獣用殺人レーザーを開発するのだ?
ゴジラが来たら間に合わないぞ

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:29:38.69 f/cdoENw0.net
-Oロ|>-

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:30:03.79 +PGyqsvu0.net
>>9
SOLだ、SOLを使え!

34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:31:58.17 3ils6TFR0.net
マッハ5だろうが10だろうが照準さえあえば光速の矢が飛ぶのか

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:32:16.88 cNWxCHQ80.net
おでん?

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:32:20.05 JKGh8uQ10.net
こうなるとレーザー砲に耐えうる
超装甲艦の大和必要か

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:32:48.37 vmd5F9050.net
で・いつ統一国家の軍事行動を起こすの?!

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:32:52.19 DX0SKSdy0.net
1970年代からいろいろやってたんだけどな
ようやく配備か
長かった
反射衛星砲はまだだけど・・・

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:32:59.79 x0udWMah0.net
ヘリオスの名前を冠する兵器って、無かったっけ?

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:33:03.71 QWrIMsDd0.net
1dinのハイエンドでも12バンドくらいあったな
high-passやlow-passもあった

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:34:28.65 fSQbRe3+0.net
これでドローン最強理論も終わりだね

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:34:31.32 9mNOU61K0.net
21世紀に開発されるもの
・対怪獣用殺人レーザー
・強化外骨格
・ロボット兵士
・熱光学迷彩
・ロケットパンチ

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:35:26.52 WG7KWeMe0.net
>>5
戦時じゃないからアウトなんだろ

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:35:48.76 P726Kgdc0.net
日本は波動砲を配備した。

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:35:53.72 aC/ZJEc90.net
じゃ日本はODENを開発するべき
おでんのように串刺しにするというレーザー兵器の開発をお長居します

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:36:14.97 pqiiyzBr0.net
46センチ砲はよ作って

47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:37:36.97 Ps0/Y2Y50.net
ODENかと思った

48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:37:50.39 txrsaatW0.net
砲弾を熊(´(ェ)`)にすれば当たらなくても敵陣を壊滅できる

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:38:18.51 /WH/jHax0.net
斬鉄剣じゃだめか

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:38:28.62 f9XTvUWe0.net
SOLだSOLを使え!

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:39:04.29 0q6jtpp40.net
糞ジャップは
敵の最新兵器と物量に対して、
鍛え上げられた眼力でいち早く敵を発見し
強靭な精神力で対抗します

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:39:14.59 thF/jEh20.net
いくら小型っつっても、攻撃力増したドローンならそこそこ大きいだろ
CIWSで出来るレベルじゃねーの?
CiWSの小型版の、連続1時間くらい撃てるやつも開発しとけw

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:39:58.94 AReT+HCj0.net
オーディンを乗っ取ってロキに

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:40:45.29 f9XTvUWe0.net
ヨルムンガンドはよ

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:41:30.44 4t5mqwk10.net
>>39
エスコン7で見た

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:42:08.46 ZhrNe7g30.net
おじん?
うるせーよ

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:43:03.77 4nIzul0A0.net
【ざんてつけん】

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:43:44.99 1IIr+jJf0.net
>>13
相手がドローン程度なら、霧では視界不良で飛べないだろ。

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:43:56.11 Z3FeMTzB0.net
「目標が小さすぎます」
「フォースを信じるのだ」

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:45:35.31 iqWE1BCl0.net
中二的ネーミング

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:45:38.03 mnkfbyYr0.net
日本がドローンの滞空時間を5倍に伸ばす技術開発しちゃったからなあ・・・
そろそろ中国のドローン兵器が現実味を帯びてきた

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:47:17.95 reEGRDdY0.net
>>1
オーディーンシステムは、地殻破壊パイルという質量兵器のほうだろ(笑)

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:49:44.47 /YTumRon0.net
オーディンはまぁありとしても、グングニルという名前はなしなのか

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:50:00.41 p3VJstrr0.net
なんかワルキューレとかいうファンネルも開発してなかったか?

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:51:20.50 Kt+bAkrN0.net
中国大陸に近づけないもんな

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:52:32.55 dsTk56ZO0.net
コンソールはSleipnirで動くのか

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:53:06.58 hUV1xFZv0.net
おじさん、卵と大根ね
あと熱燗

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:55:59.02 qc7jl88K0.net
ODENの季節

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:56:09.51 IgUaz0H+0.net
>>1
デンジマンに会えるのももうじきだな。

70:皇帝パルパティーン
20/10/26 17:58:45.32 vYuB7OHu0.net
宇宙戦艦ヤマトの波動砲はいつ開発されるんやろ。

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:59:00.61 rqHQa6QI0.net
>>3
協力する研究機関には日本学術会議が乗り込んで邪魔をしますよ
序でにデータを盗んで支那に差し上げます

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 17:59:40.74 kbuF3w1N0.net
>>64
ヴァルキリーて名前のウィングマン自律兵器とかだったような

73:皇帝パルパティーン
20/10/26 17:59:58.23 vYuB7OHu0.net
スターウォーズのデス・スターまだぁ?

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:01:36.68 IZXQtjh20.net
日本はAKIRAに出てきたS.O.Lを実現しないとね

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:03:56.61 kbuF3w1N0.net
ちゅうにてきというなら
ドローンには、アンドアジェネヒス

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:05:15.61 mQDqz6XL0.net
>>14
アクロニムでタケミカヅチは至難だろw
というか「づ」のローマ字表記、ZU、DU、DZU、どれが正しいんだか
島津製作所はDZU表記のようだが、厨二的にはコレを一押ししたい

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:05:16.41 8+vnx2hb0.net
対艦ミサイルを装甲すれば役立たずだよ

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:05:46.15 T+J4eiCN0.net
ドローンなら自動小銃程度でいいし無人機相手なら同じくらいの弾丸で飽和攻撃したほうが確実
なんで一定時間照射し続けなきゃならないレーザーにこだわるんだろ

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:11:10.35 igtqG1ZQ0.net
オラが一発500円でかめはめ波撃ってやるよ

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:12:42.79 fFH0P3UL0.net
>>78
CIWSの後継って書いてあるだろ。
ドローンにも高速ミサイルにも使えるというのがミソなんだろ。

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:16:07.71 SsQz3NXr0.net
攻撃側「雨雨降れ降れもっと降れ」

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:16:34.06 T+J4eiCN0.net
>>80
高速ミサイルとやらを撃墜できるものなんかないだろw

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:17:17.89 aKLJsOuq0.net
SOLはどうした?

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:18:12.30 O2JhvZAU0.net
ブーメランヘリオス!

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:18:59.51 E/drEbEx0.net
まあそうなるわな

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:20:22.54 EDsIGxsU0.net
「オーディン」はワーグナーファンなら
「ヴォータン」にするところだな。
(北欧のゲルマン語は先頭の v が落ちて
オーディンになる)

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:20:42.75 +11RWAAg0.net
昭和産まれ男子の夢だったレーザー兵器が現実のものになったのに
あんまり盛り上がらなかったな

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:20:52.41 bp40KXLc0.net
>>5
苦痛を与えずに殺すなら人道的という考えですので

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:21:56.59 M/3WnPz70.net
ねこビームとカニ光線はどうした

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:22:09.16 V0seF7BJ0.net
オーディーン召喚!!

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:25:03.63 1IIr+jJf0.net
>>78
小型目標に対して、見越し角度が必要ないというのは、照準で圧倒的有利だと思うが。

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:25:18.98 SsQz3NXr0.net
>>5
弾を当てるよりレーザーで目潰しかけるのが 非常に 容易く、効果的だから「非人道的」らしい。

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:25:55.83 HDZ5KP7X0.net
早速おでんで呼び名が落ち着いてるw

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:26:44.21 JPQfitqp0.net
>>82
レーザー兵器ならカメラで視認できる範囲ならすべて百発百中だろ
0秒で到達するし、風の影響や重力の影響も受けない。コンピュータ制御で見える範囲は全て即照準だし、当たらない理由が無い

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:27:28.03 Kt+bAkrN0.net
中国大陸には近づけないんだし勝つ事はないな

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:27:43.24 7uNIwtD30.net
斬鉄剣?

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:28:49.96 lcCQgdjR0.net
これ金プラ買いだろ?

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:31:04.29 A3NXjSVL0.net
>HELIOS(High Energy Laser and Integrated Optical ― dazzler and Surveillance)
厨二感はんぱねえw

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:34:36.97 Re8BjjH00.net
>>94
極小物体が微震動してて空気の屈折とかもあるからむり

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:35:04.45 H1VR21Yv0.net
風のデューイ

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:37:57.22 ewuo+i++0.net
レーザー兵器は良いだが、速殺ってわけじゃないだろ?
照射時間はどの程度必要なんだろ?

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:38:45.87 zH/JKu0x0.net
まあCIWSの機関砲弾が
小口径のエアバーストになって
標的近くで破片ばらまくほうが
非装甲のドローン相手なら
効果あるだろうな

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:40:42.57 WUChlgOH0.net
もうこれ対策見えただろ
走光性ドローンのイナゴの大群みたいなのが
レンズを覆い尽くす
レーザーは無意味になる

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:43:55.09 Ii8DgIXm0.net
トールハンマーとゼッフル粒子の実装もお願いします

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:44:22.55 XJJxZLS70.net
卿らの上に大神オーディンの恩寵あらんことを

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:46:02.74 /h0teyGd0.net
バルカン砲のCIWSを調べてごらんよ。
確か数分で弾を撃ち尽くすから。例えば5秒ずつ30回撃てば終わりという感じ。
砲身も焼けるだろうし。
こんなレーザー兵器はマストだったよね。
世界一武器作りの上手い日本人だもの
どこからともなく堀越次郎のような人が現れてアメさん以上の兵器作るんじゃないの。

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:48:53.72 L+ARPY5O0.net
さらに機動性抜群レーザー戦闘機「GUNGNIR」と艦船撃滅用レーザー戦艦「MJOLNIR」を秘密裏に開発中だ。

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:50:53.70 THtDvMtj0.net
グングニルはいつ開発されますか?

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:51:01.70 WUChlgOH0.net
>>107
GUNMMARにINITIALDとな!?

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:51:04.32 fSQbRe3+0.net
ドローン厨完全沈黙w

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:51:24.27 xeFfVIr+0.net
米軍すげぇ!と思ってても何故か数年後にはロシアや中国も似たような物を登場させるんだろ

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:54:15.49 WUChlgOH0.net
>>110
対策はマトリックスレボリューションで既に示されてるよ
無数のドローンで覆いつくしちまうんだ
機能発揮できなくなってついにはオーバーヒートする

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:55:26.47 mSkWvIuT0.net
高速巡航ミサイル、弾道ミサイルはレーザー兵器じゃないと
対応できないのじゃないか

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:57:31.73 yRvw87P30.net
相手の船が鏡を盾にして反射してきたら自爆しそうw

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:57:55.96 Ii8DgIXm0.net
>>105
ジークカイザー

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:58:37.02 K9NCfblE0.net
米軍のドローンは中国に即ハッキングされて無力化するからな

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 18:58:42.46 WUChlgOH0.net
>>114
鏡ドローンが群体制御で正確に倍返ししてくるとか嫌だな

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:08:15.88 zzJAgJl90.net
>>61
リチウム空気電池のこと?

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:09:34.82 QWrIMsDd0.net
>>114
対空兵器なのになぜ船?
それにいくら反射率が高くても鏡が連続的な熱に耐えられるかは疑問だ
撃ち合いになってもミサイル等の併用でそう時間掛からず終わりが来るな

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:19:20.41 lcCQgdjR0.net
>>106
学術会議w

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:19:35.92 LbOtn4ui0.net
次はレーザーかく乱幕が出てくるな

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:20:41.42 H1xn99dH0.net
>>3
研究はやってるよ
米軍と比べるとまだまだだけど

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:21:37.64 oeGWCxoI0.net
>>121
バスターシールドか

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:25:41.51 H1xn99dH0.net
>>94
当てるのはいけるけど今のレーザーだと威力不足でまだまだ極超音速ミサイルを
迎撃できるようなレベルには遠く及ばない
亜音速の対艦ミサイルならもうちょっと頑張ればいけるんじゃね?
ってとこまでは来てるようだが
>>99
ブースト段階の弾道ミサイルをレーザーで迎撃する実験には一応成功してるぞ

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:28:19.70 B43yft280.net
は?バルカンの後継?
アヴェンジャーの後継レーザー作れよ

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:30:00.50 THtDvMtj0.net
レーザーの照射方向に高反射率の敵ドローン群がいたなら、同軸上にファランクスなりのキネティック弾で落とせばいいだけでは。

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:30:09.16 5AOuY8bU0.net
やっぱり核融合炉とペアで生きる兵器だわ。
核融合炉はまだか?

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:30:31.06 aPBUIqJ80.net
学術協会はだんまり

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:32:21.45 4kgxC6Zi0.net
日本酒とODINが美味い時期になってきたよね

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:33:43.81 utlFbcE20.net
>>126
別にレーザーだけにする必要無いしな
実弾も積んどけば済む話。ただの的

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:35:16.72 tJKdtBO00.net
>>89
そのネタを知る人は数少ないかと。
・・・重力砲を某半島全域にぶっぱなしたいわー

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:37:37.21 B43yft280.net
>>126
キネティック弾がよくわからんが群れならレーザーを照準にしてミサイル爆発させて一網打尽的な感じ?

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:38:34.04 9+fOQZKR0.net
>>124
この辺のレーザー兵器は運用費が安くて小回りが利く対空砲だから、極超音速ミサイルなんかは最初から相手にはしとらんだろうしな。

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:40:18.92 9CGnfVew0.net
>>70
あれはイスカンダルから翔んでくるから

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:41:51.21 HjLaKS9m0.net
日本男子なら外道照身霊波光線 一択

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:41:54.12 vm/cHuzf0.net
そこはトールやろ。

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:43:37.07 HjLaKS9m0.net
意外と弾幕系に進化させるとハリネズミみたいになって使い出がありそう
ブライト艦長とか

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:47:13.57 bCBzeWZ+0.net
ドローンにレーザー積んで
集中砲火したらこの船簡単に沈没すんじゃね

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:49:12.17 MtWcG+2S0.net
アメリカ海軍の歴史がまた1ページ

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:50:15.31 zzJAgJl90.net
レーザーは直線にしか進まない上に減衰率パネェからどう見ても主力兵器にはならないんだよね
アメリカはマッハ3以上の巡航ミサイル開発中らしいしそっちのほうがパネェ

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:53:47.41 62x18vBf0.net
終末にも日本学術会議が
レーザー兵器開発に苦言と研究の拒否を表明するんじゃない?

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:54:56.64 mqpQsH880.net
ONODENボーヤ?

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:54:59.36 WdDx9LnE0.net
トールハンマー
出力9億2千4百万メガワット←つよそう
出力924テラワット←よわそう

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:57:46.02 6/vY0UcO0.net
中国がスネーク送り込んでるから気を付けて

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 19:59:15.70 RYP0e7RT0.net
オージンってのは北欧神話の主神だな

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:04:02.46 2QxFmFYB0.net
オデン

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:05:37.93 Jz9qXX0h0.net
>>124
極超音速ミサイルは撃破しなくても少し削るだけで空中分解するぞ

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:06:53.98 xLz5r50o0.net
>>5
レーザー以外ならOK

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:07:57.40 CJjQc9NA0.net
日本のレーザー兵器「天照」

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:11:44.24 H1xn99dH0.net
>>147
アメリカ政府機関の報告書だと極超音速ミサイルの迎撃にはメガワット級の出力が必要とされている
一方でこの手の艦載レーザー兵器はやっとこ100キロワット前後に到達したところ
はっきり言って極超音速ミサイルの迎撃には全然足りんよ

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:13:31.12 hz5BmEDm0.net
オーディンとかヘリオスに似た感じになるように名前つけてんのかな

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:13:31.83 ZX/W7zSM0.net
大量の電力必要だろ
日本も搭載するなら
原子力駆逐艦むつ復活?

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:15:21.06 vm/cHuzf0.net
>>143
0.924ペタワット

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:18:18.30 QXXHshxv0.net
高温のプラズマ粒子を射出する装置はまだか

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:21:18.55 F+AIa7Od0.net
最近のアルメニアvsアゼルバイジャンの戦闘見てると
ドローンは面倒くさい存在だと実感するもんな

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:23:01.85 CKp6WSVd0.net
次はレーザーガトリングの開発だな

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:27:04.16 pKxOLUqA0.net
オーディンよりヘリオース!

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:28:31.16 HjLaKS9m0.net
そして地球の温度は上がっていくわけで
いっそ気象兵器に

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:30:18.67 UBx7l3f30.net
パルスレーザーだろ普通
日本ももう少し頑張れよ
まあ学者連中がああじゃ無理かw

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:31:48.47 wyur5rJjO.net
こんなんこそ日本が開発しなきゃ

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 20:35:07.98 F9vfhFuL0.net
まだ何秒か当て続けないと破壊できないんだろう?

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:05:44.94 WdSlECxJ0.net
高出力レーザーはやっぱダイオードの進歩によるものなのかね

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:10:13.56 6/9NxOLo0.net
映画の半券がありました(左下)
URLリンク(i.imgur.com)

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:14:17.40 MV/dhssC0.net
回転拡大縮小といえばPHELIOS

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:17:50.41 vRx0qUC80.net
オーディンの斬鉄剣

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:19:54.99 d2EQ1jHY0.net
中国は対抗してODENとHEROIN作るように

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:26:49.70 zINtdfak0.net
漁船対策もしっかりね

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:28:08.92 Kt+bAkrN0.net
中国のパクリ部隊がパクリに行くだろ

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:28:42.54 vVE8/RUj0.net
イチローを量産できなかったのが悔やまれる

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:29:14.99 /lSxbm/b0.net
一方のロシア、中国は迎撃不可能な超音速ミサイルで対抗

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:30:15.08 KB81wBgO0.net
おぢん

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:30:25.64 9Ed35Snh0.net
日本に買わせる気だな

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:33:45.41 tvAQc7i90.net
ヒューイ・デューイ・ルーイはディズニーのキャラ
その後、サイレントランニング、サイレントメビウス、カーボウイビバップなどにも登場

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:35:30.44 Tps2vTy50.net
撃ってるかどうか分かりにくいし誤射が捗るな

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:36:42.15 emlY+gCs0.net
イレイザービーム

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:45:16.32 9P9kEvFb0.net
おでぃんできたよー

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:56:10.94 nlQzQZXF0.net
>>170
毎秒たった3kmの速度だろ?
迎撃余裕じゃん

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:57:21.03 LeGyHxoD0.net
SFの世界が現実になってきたんやね。

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 21:58:37.12 Ad37jmka0.net
雨・雪・霧があっても使えますか?

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 22:07:08.80 UIWYtsIZ0.net
>>87
思ってたのと違い過ぎたからな。
もっとこう、熱くて赤いのや青いのがバキューンと飛ぶのじゃないと。

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 22:18:04.40 qT5BmCLn0.net
おいどん

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 22:24:45.79 z5UPcCgj0.net
・・・・オーディーン光子帆船スターライト
なんでここまでこれが出てこないんだよ
お前らにはがっかりだ(´・ω・`)

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 22:24:51.06 VNqqWtJ30.net
ざんてつけん

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 22:38:04.93 j+mYt3GA0.net
おでぃん!(´・ω・`)

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 22:52:45.16 pivoAlDR0.net
>>4
ほんと文系学者は社会の癌だよな

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 23:02:27.17 5TkSBghg0.net
>>1
瞬時に対象を破壊もしくは機能停止させるほどの出力って原子力空母クラスでないと無理じゃない?

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 00:05:49.77 9FfvToVx0.net
>>132
キネティック弾 運動エネルギー弾頭の事

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 00:54:54.30 yyfLU4NK0.net
>>182
おじいちゃん、まだおきてるの?

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 04:48:26.49 04ss+8VB0.net
>>101
照射20秒程度で回路破壊。

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 05:01:11.99 gxSDV4fw0.net
>>58
霧でも施設攻撃ならGPS使うだろ、駆逐艦みたいな移動するものはダメだけど
軍基地とか重要施設へのドローン攻撃対策にレーザーは有効だと思う

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 05:23:12.78 DbF5iaWn0.net
ハイペリオンのH衛星はいつできるの?

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 05:27:23.95 eWcUNQMr0.net
ドローンに熱々のおでんと
おでん汁を高速で掛けることで攻撃するのか
強力だな

193:百鬼夜行
20/10/27 05:43:41.19 D0/r0FJR0.net
オーディン、ヘリオス
略称を先に考えてから、適当に当て字してるんだな。

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 06:49:24.19 2gbITAus0.net
>>192
ドローン側はナベの蓋で跳ね返したりする

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 07:12:43.61 4qAUQg2I0.net
>>7
>爆発の煙ですぐに使えなくなるし、初弾でスモークばらまかれたら終わり
ダイソンの扇風機を50機搭載してる

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 07:33:36.12 HTSKFrhx0.net
 
●馬鹿 「小型のドローンはレーダー機関銃でも当たらないニダ!だからこれからはレーザ兵器だニダ!」
●国民 「そんなに小さければ爆弾も小さいし長く飛べない。そもそも兵器として意味無いだろ」
●馬鹿 「うぐぐ」
●国民 「大体レーザ兵器なんて実用化から未だに遠いんだ」
●馬鹿 「むむ」
-------
★海軍新レーザ兵器:誇大広告それとも本当?★
URLリンク(thebulletin.org)
18 May 2015
Navy's new laser weapon: Hype or reality?
■2014年12月米海軍駆逐艦ポンス(ponce)がレーザ兵器の試験が公開された。
 高速艇は爆発し、ドローンは撃ち落とされた。
■大昔からレーザ兵器の研究をしている私から見ると、この試験で驚くべきことは
 何もない。古い漫画を見たような気持ちになる。リーガン大統領の時代から
 多くの税金がこの研究に無駄に消費されてきた。
 
■ポンスの試験をビデオで見ると、まず距離が短い。おそらく1マイル未満だろう。
 高速艇の壁は薄く、ドローンは小さい。これなら10~20キロワットで十分だ。
■加えるなら、予定より早いのはおそらく予算取得のため印象を良くしようとしたのだろう。
 予定より2年も早いというのは軍事兵器の分野では珍しい。おそらく部品は民生品を
 組み合わせたのだろう。これは言い換えると何も新しいものが無い。
 これを作ったKratosという会社も聞いたことがない。
※著者はレーザの専門家

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 07:39:45.62 zzZtA5zm0.net
>>196
5年前の記事をドヤ顔で持ってきて何がしたいんだ?
ポンスに積まれてたLaWSなんてたかだか30kWぽっち
今アメリカが試験に成功したのは100kW級だぞ

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 07:42:04.29 zdtn2QwJ0.net
なんかのシューティングゲームかガンダムみたいなネーミングだ

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 07:43:14.42 lxzXTNtd0.net
ゼウスの盾持ったオーディンがグングニル振り回すのか
すっげー強そうw

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 08:16:08.90 fd1fxhty0.net
>>189
そんなにかかるんだ
亜音速のミサイルでも5kmくらい進んでしまう
射程は10km以上あるのかな

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 08:36:54.94 T4fFfVbu0.net
ロシアのEMP兵器が実用化されたらこれくらいじゃないと対抗できないだろうな
でも撃ち落としたところで爆発した時点でEMPは発動するんだが

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 08:40:16.92 NYBedm9Q0.net
>>138
集中放火するほどの多数のドローンは高額になるのでミサイルの方が
コスパが良くなる矛盾が起きる。コスパを改善する為に小さなドローンにすると
電力が足りずに大出力レーザーを使えない

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 09:14:54.35 dPk0W2Zv0.net
アポロン、私はデュポンの神殿にいるわ

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:04:33.41 LHZaLXdx0.net
>>149
悔しいけどかなり笑った。

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:20:04.13 t+Qvp1mO.net
>>200
1発100円
URLリンク(youtu.be)
ちなみにレーザー加工の出力は100Wくらい
兵器の出力は100,000Wとか言われるが
もっとあるかもしれない

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:33:20.11 MTyF7S5L0.net
URLリンク(xosiu.bianka.biz)
URLリンク(xosiu.bianka.biz)

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:35:28.92 3aiGeFzK0.net
ファンネルはよ

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 13:42:15.57 zyktByv/0.net
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
スレリンク(ms板:1番)-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は

>方面―総県―圏(地域によってはなし)―本部―支部―地区―ブロック

>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには

>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部

>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます

>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です
2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。
そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。
つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。
詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。
※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
スレリンク(newsplus板:696番)
hq

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:30:44.93 cf0K95RL0.net
アップルシードにヘリオスタットって光学兵器が出てきたような・・

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:36:57.13 6I8hnuW10.net
日本は開発できないな、、学術会議が邪魔して

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:45:24.77 bBAk4teC0.net
近接炸裂弾頭の20mm弾でもいいのでは?まあ、弾切れとかない点はレーザーの方がいいけどさ?

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:50:01.72 bBAk4teC0.net
電力が供給される限り無限に弾というか、ビームが出る点と
迎撃速度が光速という点、それと軽さかなあ。
利点書き出すと、以外にあるな?

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:55:43.29 MWJVeyUq0.net
>>27
ダチョウクラブの新ネタ

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 14:58:17.59 eHBZc6VH0.net
今後改良されて、ヘリに搭載可能になっても相当数を撃ち込めるって事だよ。

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/27 15:02:45.61 n7neswXP0.net
>>170
極超音速ミサイルと(従来の)超音速ミサイルは軍事の世界では性質の明確に異なる兵器であって、普通は「超音速ミサイル」といった場合は「極超音速ミサイル」を含まないという事くらい理解してから来てね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch