【環境省】瀬戸内海「きれいになり過ぎた」…養殖ノリの色落ちや漁獲量が減少 法改正へ [ばーど★]at NEWSPLUS
【環境省】瀬戸内海「きれいになり過ぎた」…養殖ノリの色落ちや漁獲量が減少 法改正へ [ばーど★] - 暇つぶし2ch760:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 08:50:10.56 Z+XCp4FV0.net
水温が高いと酸素が少ないので
あまり生物が繁殖できないが栄養塩は多い。
南国の海が透き通っているのは
生物が少ないせい。
水温が低いと。酸素が良く溶け込み生物も多いが
すぐに栄養塩が消費される。
温かい海水の栄養塩と冷たい海水の酸素が
合わさったところが良い漁場になる。
小学校の社会科の知識。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch