【岐阜】工事後バックでカラーコーン回収中に…高速道路でトラックの荷台から作業員が転落 そのままトラックにはねられ死亡 [ばーど★]at NEWSPLUS
【岐阜】工事後バックでカラーコーン回収中に…高速道路でトラックの荷台から作業員が転落 そのままトラックにはねられ死亡 [ばーど★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:50:58.71 y9xidaoi0.net
URLリンク(i.imgur.com)

3:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:51:07.48 pkmGnjEb0.net
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:51:14.99 /r6YbCqq0.net
不敬な名前だな

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:51:45.25 r0JGETlU0.net
こんなマヌケな死に方いやすぎ

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:51:46.20 r1qwP/Jo0.net
これは危険運転ではないのかね

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:51:59.15 4n9iD/oB0.net
ドンマイw

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:52:17.21 W8aC3nd60.net
ホントにゴンドラ乗ってたの?
紐付けてないの?

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:52:29.68 FyywvxIo0.net
どういう状況?

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:53:12.41 uAW0l2xH0.net
嫌な事件だったね

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:53:44.65 WToJgIJE0.net
それは、ちゃんとした正規な作業なの?

12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:53:57.23 I8OVk+jr0.net
あーやっぱ落ちるよなアレ
絶対いつか起こる事故だと思ってたわ

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:53:59.42 qUoogvtg0.net
あるある
安全帯してると思ってたけど違うのか

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:54:00.12 CJD0kx3D0.net
オアシス

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:54:02.48 q6sTj0bW0.net
そんな手抜きするから

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:54:10.34 56nfxTxm0.net
ヨシッ!

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:54:39.97 zXx2DlPd0.net
なくそう逆走

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:54:44.10 eJxYEjcN0.net
実際問題便利だからそうするのはわかる。ゴミ回収とかも。
でも法律違反じゃないの?って気になる

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:55:44.00 xuji2jfC0.net
道路のライン引きで良く見るやつだな
あれ走りながら良く拾えるって思うわ

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:55:44.32 W5XvsdE80.net
高速道路はやっぱり簡単に死ねるな

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:56:16.21 IlHPE3iK0.net
カラーンコローン

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:56:45.97 nBRhhC0E0.net
どんくさw

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:56:50.16 yDqtqImj0.net
漫画太郎先生の世界

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:57:22.66 HktOPgHU0.net
>>1
舞台が海ならジョーズ映画や

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:57:44.45 klxLDnR90.net
バックで決めるぜ! ぱこーん

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:58:26.36 8w/3kdxj0.net
>>18
道路工事だと道路使用許可も取ってるから規制帯内に道交法が適用されるんだろうか

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:58:29.65 3dG7NO0j0.net
横着したんじゃないの。
降りてコーン回収すればいいだけさ。
トラックはいちいち動かさない。

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:58:33.49 bhCtjlZU0.net
>>15
いやいやゴンドラまで使ってるから丁寧な部類かと
もしかして手回収とか言ってるのか?
高速道路の規制なんて何キロもあるんだから日が暮れるぞ

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:58:58.71 +1/0nQtV0.net
時速10kmでじわじわ轢かれる恐怖を味わいながらなくなったのか

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:59:39.98 +VUFSP+K0.net
高速道路上で何かするのって一番危ない職業の一つらしいな
メジャーな林業・漁業あたり超えるんじゃないか

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:59:43.36 tUr4McJB0.net
遺体回収の手間が増えただけやん。大迷惑すぎる。

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:00:40.94 7x79TUkE0.net
乗ってたトラックに轢かれたって事なのか?

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:00:50.85 7e6wMB8E0.net
走りながら手回収でコーンを拾って行ってるの見かけたことある

34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:01:23.53 2O3lDCug0.net
>>1
トラックの荷台に乗ってカラコンを回収なんて無理だろう
あんなちっちゃいもんを

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:01:31.92 978ZAI3H0.net
>>27
そういう状況じゃねぇだろ
高速道路走ったことないの?

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:01:37.72 Nt6ipv0Q0.net
アホだなぁ

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:01:55.04 jEeUOvub0.net
どういう状況なのかイマイチ分からない

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:02:59.51 ViSgn2+q0.net
横着するから…

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:03:05.49 fPB8fXNE0.net
1つ回収するごとに停止すればいいのに
動いたまま回収してるから

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:04:01.30 moDZ88L/0.net
現場猫とかマンガ災害事例にありそうな

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:04:15.76 RjgxjbEX0.net
機械が自動で拾い上げるんじゃなかったのか?

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:04:18.17 rGtcTRoE0.net
Yoさん 大倉泰隆さん
岐阜の大倉建築工業社長の大倉泰隆さんは私の旦那さん
旦那さんにだけ捧げるから守っていると伝えた貞操、たくさんの大切なもの
浮気を示唆して脅してきたから、嫌だったから 悲しかったから
責任をとる覚悟があるならいいよって許したのに
彼は裏切って逃げた 今も逃げている
不誠実で無責任
責任をとらない最高責任者って、なんだろうね
最高責任者じゃなくても人としてダメだけれど

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:04:31.77 bhCtjlZU0.net
荷台に作業員二~三人乗っけてバックベタ踏
荷台から身を乗り出して拾ってました

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:05:06.13 JKf+QPIf0.net
お亡くなりした人は勝ち組なの? 負け組なの?
確実に仕事あって良い仕事だなと羨ましく見てるけど
人死んでるのに企業名なして
なんだか可哀想な人にも見える

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:05:35.26 hlClAdM70.net
>>37
URLリンク(www.kyowaseibi.jp)
ぐぐったらあったけど
5撤去作業
みたいな状況だったってことぽい

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:06:41.58 wFx4xOA90.net
ゴンドラが分からん

47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:06:55.45 2rVMqta60.net
コーンは500個とかあるんだぞ いちいち降りて回収してたら数時間かかるわ

48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:06:58.97 JKf+QPIf0.net
運転手逮捕されない不思議
勝ち組な企業様かな

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:07:25.13 75aD2PbK0.net
前に走りながらコーン置いていってるのは見たことあるけど回収はバックでやるんか そら危ないわ

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:07:45.69 TWeeCyg40.net
手間を省くと必ず死亡事故へと繋がる 
基本動作を守りましょう

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:08:31.36 pQdiaFzH0.net
>>46
ゴンドラというのは可変式の足場

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:08:42.74 WQo316T90.net
ドジっ子かよ

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:09:28.59 ZfalecnR0.net
ざまぁっしゅ

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:09:58.82 pyFAwcvr0.net
オリンピック予選スラム?

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:10:50.06 UDk5ZS0V0.net
失敗してそのまま死ぬまでいくのは怖いな
工事現場とかも死亡事故多いし

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:13:54.40 fPB8fXNE0.net
>>49
一番後ろのコーンを最後に回収しなきゃならないから

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:16:43.40 pJyxt2cC0.net
ばかは学習しねーのな
同じパターンですね、死ぬのが

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:17:30.64 iD33tqx90.net
スピード早すぎだろ、、、

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:18:15.89 3eAXjoOF0.net
>>1
なんでそんな時代遅れの回収車使用してるの??
確か大阪で見たのは、農業用大型稲刈り機みたいなのが前進で赤い回転灯やへついドライと点滅しながら
対向して前進してたぞ、最終はU-ターンするんだろうな!!

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:18:59.56 7LFoErDM0.net
「ガッツ石松、50円ください。」

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:19:07.42 9BOMVZgs0.net
これ途中休憩とかあんのかな

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:20:54.94 wnFqmCNE0.net
ここまで一命取るナシ

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:21:29.02 Vu22pjZY0.net
>>1
現場停止!!

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:22:23.84 3eAXjoOF0.net
>>59
もしかしたら発泡スチール製かも
中で砕いてコンテナ詰めて最終焼却場でゴミ発電かも??
なんか大阪ならやりそうだ!! 1個10円とかならコスト合うだろう、
回収も楽だし安全自動化人も要らない事故も起きにくい!!

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:24:23.36 n4t6xLjm0.net
あんじょうしぃや。

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:25:31.89 506+kOQt0.net
杉浦:プピッポ

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:26:08.77 Vw7hnMrj0.net
体を固定するベルトが必要なや

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:27:51.73 HGWsZeWx0.net
事故を起こすのは機械じゃない
ぼさっとした人間!人材不足なんじゃねえの~♪

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:28:47.36 d/XKfKSX0.net
頭悪いなあ
俺なら全てのコーンにロープを通しておくよ
そして作業が終わったらロープをウィーンと巻き取る
そうすれば全てのコーンが一気にカポっとハマって回収完了
誰も死なず誰も疲れない
まあこういう発想ができないから工事現場なんているんだろうけどさ

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:31:44.09 sio/QCWf0.net
ヨシ!

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:32:30.64 2RLEUru10.net
>>47
数時間かけろよ,死人がでてんだぞ

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:37:05.50 Vu22pjZY0.net
9時~17時の工事で作業の前後に数時間かけたら一体何時間拘束されるんですかね?

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:38:36.80 XDMAp2L70.net
北九州市 交通技研 社員
「殺したらイカンバイ。」

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:41:23.14 rCM7fhKc0.net
失敗事例データベースに載りそうな事故だな

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:42:05.93 FYpBK/3E0.net
こちとら大金払って高速走ってるのにこいつらはケチって人殺しかよ

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:44:15.39 v2Hvx1pz0.net
状況が分からん落ちたトラックに20キロで轢かれたの?
それとも落ちて乗ってたトラックとは別のトラックに100キロくらいで轢かれたの?

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:44:32.30 YKcYoRyX0.net
>>34
いや、信じられないだろうけど高速道路の工事では日常風景だ
一般道と違って膨大な数のカラーコーンで規制を敷くから、いちいち降りて回収するほうこそ非常識
幾らでも時間を使っていいのならともかく、規制時間帯は厳格に定められてるからねえ
時間内に終えるには、こうするしか方法がないんだ

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:47:13.57 e2Gdp9RX0.net
ゴンドラ乗ってるのに安全帯付けてなかったんか

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:49:25.67 Vw7hnMrj0.net
URLリンク(www.kyowaseibi.jp)

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:52:20.55 T4Bt4Era0.net
ご冥福をお祈りします  

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:52:31.30 UuPthcFH0.net
昔やった事あるけどゴムの重り付いてるから数が多いと握力かなりキツい

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:54:05.02 7/5NySq80.net
命綱無しか?

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:56:52.67 YKcYoRyX0.net
>>69
高速規制用のラバーコーンは一つ3~4kgもの重さがある
それが数kmに渡って数百個も並べられている
普通のロープでは重さに耐えられず千切れてしまうし、ワイヤーロープなんぞ使えば
ワイヤー数Kmぶんの重さが加算されてユニック車でも引っ張れなくなる
結局セコセコと小分けにして非効率な回収をするしかないということ

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:59:08.16 JW+AOLWZ0.net
コーン設置の動画はあった
URLリンク(youtu.be)

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 23:59:29.75 MCbT31H+0.net
>>27
免許すら持ってない奴がこのような書き込みをしてるところに匿名掲示板の本質を見た

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:01:33.46 kr1HUa7t0.net
キャラメル

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:06:16.67 PGj36R1y0.net
🌽ヨシ!

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:08:57.38 G/KGXjk50.net
こういう特殊作業車がもっと普及するといいね
URLリンク(www.youtube.com)

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:09:32.98 LbcH0PDv0.net
>>79
こういう事か
でも足元がホールドされててそんな落ちそうもないのにな

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:09:44.72 HTHbVH2d0.net
>>79
乗り出しすぎて落ちたんかね

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:15:09.12 zjIFZspn0.net
そんなにスピード出してないだろうし踏んづけたらドライバーも
すぐにわかりそうなもんだから、ピンポイントで喉踏まれてアウトかな?

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:16:55.51 xLwaSrKg0.net
>>88
うおお、凄いなコレ
初めて見たわ
値段も凄そうだが

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:17:13.96 jSxIsGAh0.net
>>79
もう一人いるんだから落ちたらすぐに運転手に知らせなきゃ

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:17:31.00 Am4Dg4yK0.net
バックしているトラックの荷台から落ちてそのまま轢かれたってことかね?
10キロから20キロだとはねられるっていうより轢かれるって感じな気がする

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:18:30.34 YncsMLT80.net
業務上過失致死と労災が適用されるのかな

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:18:57.68 kNw508mj0.net
吉良吉影思い出した

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:20:11.25 6dYOuqQI0.net
おれ低学歴の無能人間だけど
土地家屋調査士行政書士測量士で食えてることに感謝するわ

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:20:36.81 2iLoyKld0.net
こんなの自動化設置しとけよ
馬鹿じゃないの?

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:20:51.40 xLwaSrKg0.net
>>89
普通なら落ちない
だが、同じ動作を数百回繰り返してる間に1回や2回は、
掴み損ねたり、手を滑らせて取り落したりすることもある
その時人はとっさにどうするかと言うと・・・

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:22:05.26 Xg0fQ4vh0.net
荷台からポンポン置いてるのは見るけど
回収も荷台からやってるのか

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:23:01.64 2iLoyKld0.net
もっと設備投資しろよ

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:24:44.51 r20aZaDb0.net
コーン置くときも車移動しながらだしな
そういう不安全行動が原因じゃね?

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:24:51.48 jSxIsGAh0.net
>>95
労働災害は間違いないけど
業務上過失致死は運転手と
現場にいない管理職も問われる

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:25:21.20 kSVWKQfS0.net
URLリンク(ftxs.perex.org)
URLリンク(ftxs.perex.org)

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:27:07.73 TiKRYclR0.net
>>84
回収シーンは無いから見るだけ無駄

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:29:57.49 pFCom7ft0.net
天下り会社かな?
大目にみてもらえそう

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:32:47.16 0TyjkiO80.net
何故コーンを真後ろに下がる?
車両左側面で回収しろよ

108:
20/10/25 00:35:59.45 gBLcK70V0.net
ウテシ最悪やん。
とりあえず配置換えか。

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:38:28.05 UUgljoaI0.net
車輌の後ろにスイッチバーつけて障害物に接触したらエンジンカットするように
すりゃいいだけな感じなんだけどな。笛とかだとテンパってアクセル全開にするバカがいるから
単純な機械式にすりゃいいと思うんだけどな
まぁ、荷台から落ちただけでも死んじゃうことあるからなんともだけど

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:38:59.29 gBLcK70V0.net
>>79
画像から予測すると頭からつま先まで満遍なく轢かれてそうね。

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:40:41.72 dDBHY4by0.net
>>79
一人だけ命懸けすぎてるの不謹慎だけど笑っちゃう
給料いっぱい払ってあげて欲しいけどそんな事ないんだろうなあ

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:40:55.52 xLwaSrKg0.net
>>107
車体側面にはゴンドラを付けられんからだろ
側面回収ができるのは、車高の低い軽トラだけだな
だが軽トラでは大量のコーンを一度に載せきれないし、
4トン車への積替えの手間も余計に掛かる
まあ何事にも相応の理由があるのさ

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:42:27.72 tqED/5H40.net
運転手「・・・。」

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:43:06.77 +3VRcS8f0.net
高速乗ってるとたまに見る光景だな
いつか人死ぬと思ってた

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:43:16.64 Bcj+HkTv0.net
今日岐阜辺りでお昼11kmの渋滞って
あったけどこれだったのかな

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:44:02.64 +erBftux0.net
>>79
こんなの落ちたら間違いなくダブルタイヤの餌食じゃん

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:44:07.25 U4XrRRdS0.net
俺の弟なんだけど、兄貴がこういう仕事で苦労しているときに、
「棒振り野郎」とか言ってたらしい。安物の出来損ないになったんだなって思うと、
返って、腹もたたなかったよ。

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:46:44.46 lhd8hWJA0.net
なぜ回収ロボットをつくらない?

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:46:49.91 NbUjoTFe0.net
スレタイにバッカルコーンって書いてあると思ってきちゃったら酷い話で後悔

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:50:56.25 yFaJK+VV0.net
アクロバティック回収かよ

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:51:12.64 1G+Kmc7Z0.net
落ちなようにしてなかっただけなんだろ

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:51:34.27 /Gq5Q2E20.net
問題なくやってきたことが どんくさいおっさんのお陰で規制されるから たまったもんじゃない

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 00:53:09.38 Wf7QUDpL0.net
ヨシ案件

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:00:01.83 y+sBkF2P0.net
>>4
ゆずの北川もそうだけど
仁一文字の奴はともかく二文字で仁で終わる名前つける親はどういう神経してるんだと思う

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:08:42.81 2vzyEWmo0.net
はねられというか潰され…

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:10:48.28 /zeJ0kvU0.net
走りながら回収とかしてたんならそりゃぁねぇ

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:13:02.62 83Uy8UMi0.net
47都道府県中スレタイ岐阜率高くね

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:14:38.41 hb5GTT1V0.net
たまーにマラソンとか駅伝で結構近めを走ってる中継車とか白バイの前でコケた時にちゃんと対応出来るのかドキドキする時がある

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:18:35.06 0TyjkiO80.net
>>112
4トントラックでも普通に側面から回収してたぞ
届かなきゃ一人歩いて下から渡せばいい
どうせ臨時の標識回収するのに降りなきゃいけないし
やった事あるから知っとるよ

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:22:57.66 33673MSO0.net
10年くらい前にバイトで警備員やった時
トラックの側面開けて手でコーン拾ってたの思い出すわ…思い返せばクソ危ないな

131:こんなに猫になっちゃっていいの?
20/10/25 01:32:55.35 fWfLr6lBO.net
こんな労働生産性の高さが鮮やかに脳裏に浮かび上がる、
圧倒的にムダのない、超合理的な設置と回収の方法を発明したのは現人神。

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:34:39.21 +BQ4IN/N0.net
>>46
これか、さんきゅー
>>45のリンク先の「5 規制撤去」の写真のようだ
俺もトラックにゴンドラっていうと高所作業車しかイメージないので
ゴンドラでカラーコーンを走りながら撤去って???って感じだったw
写真みて、あーなるほどと
この写真が標準だとすると
上半身の保持がない感じだからちょっと不安定だね
安全帯の腰ベルトとかあれば

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:36:56.35 +BQ4IN/N0.net
>>79
あ、ここに写真あった

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:45:11.08 YjAc9nCb0.net
時速10キロだと軽く走るスピードだ。
つかみ損ねて追い越し車線側に倒してしまって
つい乗り出してつかみ直そうとしたりする事ありそう。

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:47:15.85 jNAs9q4H0.net
これは集中力と体力のいる仕事だなあ

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:52:10.64 bMb8xJHd0.net
>>1
逆向きにも運転席付けとけよ(つд`)

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:53:27.43 bMb8xJHd0.net
>>79
全然後ろ見えねえじゃんけ

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:54:30.70 8drt3OEy0.net
離れたコーン無理に取って落ちたのか

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:56:54.18 pDiNYrfX0.net
>>79
スレタイの意味が分からなかったけどこれでよく分かった

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:59:24.90 /bnCgwoq0.net
お気の毒に全集中してなかったのかな?呼吸法も大事だよ

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 01:59:27.65 dVBUHn+I0.net
安全帯つけとけよ

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:10:21.89 +gpwu0Gr0.net
>>88
ゴンドラ無い方が安全そう
しかし10~20㌔走行のトラックにひかれて死ぬかね?
元々、脳梗塞かなんかで倒れ込んだんじゃねーの?

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:11:28.76 +gpwu0Gr0.net
あれか?
轢いたのは別のトラックか?
もしかして

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:16:41.79 NfqMjw370.net
荷台に取り付けられたゴンドラに乗り、道路上のカラーコーンを取るなんて作業は違法じゃないのか?

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:33:24.16 Jt5qt02K0.net
バックしてたら落ちたの知らずにひいたんか
運転手も可哀想

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:35:29.96 7a3HsRno0.net
設置する時は低速で走って荷台のヤツがコーン置いてくのは良く見るけどバックは初耳

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:36:16.56 +gpwu0Gr0.net
>>144
だったらゴンドラ付ける業者も居なくなるわな
使用許可出てれば良いんだろ
安全帯ぐらいはした方が良いと思うけど

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:38:05.44 Jt5qt02K0.net
てか言ってもせいぜい1kmなんだから手でやれよ

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:41:41.15 ATwG7Bm30.net
>>145
コーンひいたかと思ったら、人ひいてたでござるやな

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:44:57.09 TTSa1GKJ0.net
荷台にいたの?それは正しいやり方なのかね

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:45:17.07 LUP6CXYx0.net
これ動画みたいな車なら落ちないよ。
パワーゲート半分下ろして座りながら回収してたんだろ。

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 02:47:42.60 TTSa1GKJ0.net
バックカメラつけろよ

153:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 03:41:08.06 vYV8TZFN0.net
おねだん

自動回収装置>専用ゴンドラ>49歳(笑)作業員の命

154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 03:44:24.26 RrWBx7rN0.net
>>99
責任取って投身…

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 03:46:31.03 ojZJfqow0.net
こういうの動画であるけど、人の頭がスイカみたいに弾けるのな

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 03:48:19.45 YV7mqugB0.net
荷台に人が乗って走行している時点で道交法違反じゃね?

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 03:53:49.83 mj7OH6800.net
>>1
本来なら歩いて回収すべきなのをずぼらかますからこんなことになる

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 03:56:20.21 V0LDxbQ10.net
まだこんな昭和みたいなことやってんの

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:01:05.96 ZC6kFQiB0.net
>>79
このやり方に危険性感じて無かったのなら死んでも悔いは無かろ

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:03:55.43 Fj8cPIa10.net
転落防止のヒモつけないのか

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:12:23.37 qFD0nJVG0.net
パッと対策が思いつかん
全身で車道走りつつ
助手席から手を出してとるしかなくね?
もしくはキックボードで

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:13:46.73 qFD0nJVG0.net
これ歩いてとったらそんなに大変なの?
2kmぐらいにばらまかれてるとか?

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:16:46.16 iyu4DpOM0.net
>>79
モニターカメラをつけるのが仕様になるだろw

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:27:50.39 ijxiU1VA0.net
ロボコーンなら自動なのに
URLリンク(www.youtube.com)

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:29:41.00 JTpHUupM0.net
歩きで集めて複数箇所にまとめて置いて一気に回収でいいだろ
後ろ向きで進みながら荷台で回収なんて一番あかん奴やん

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:35:26.03 ogFySnQp0.net
>>162
高速は車線規制中の事故が多く起これば大事故になる
だから大きく規制してる

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 04:49:16.71 0RKZTk6F0.net
こういうの轢くやつの神経が理解できん
減速して注意進行やろ
俺は工事中でも作業員が居て安全間隔が確保出来なかったら
充分減速するけどよく後ろから煽られるわ

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 05:07:44.36 A1kcV/ny0.net
居眠りでこれに突っ込んで作業員を死なせた知り合いがいるわ

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 05:11:17.50 3GFCulRq0.net
>>124
んなこと言い出したら女性の「子」も
皇室から流行したんだが

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 05:14:41.21 FZowWuDm0.net
いまいちようわからんな

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 05:18:30.95 QwbsJsds0.net
オレじゃない
アイツがやった
シらない
スんだこと

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 05:19:49.91 S20FtzU60.net
どいつもこいつも、年金貰ってるジジババより先に死ぬなよ

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 05:55:42.52 7x0THKgA0.net
>>1
バックで回収するやつな。
転落して踏まれるイメージしかなかったわ

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 05:59:12.27 Fmd4a5bp0.net
トラックの荷台からの転落死じゃねえのか
それでトラックに轢かれるとかどんなピタゴラスイッチなんだか

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:13:39.18 oxiw0lvv0.net
49年頑張って生きて
こんな死にかたひどい(:><;)

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:15:57.57 eYpOAO/40.net
荷台に乗ってバックでって…
そりゃ事故が起きるわ

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:16:35.11 uhnNR6FR0.net
一般のトラックじゃなくて回収車自体に踏まれて死んだからまあマッチポンプだな

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:17:33.54 uhnNR6FR0.net
安全帯とか付けてないのかね?

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:21:12.61 P57QpXcC0.net
現場猫案件

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:27:07.07 ve+AMxtN0.net
この作業がいつものやりかたなら作業員の個人的な責任も考えられる
詳細が不明なのでなんとも言えないがな

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:39:40.02 tUtUso1V0.net
>>45
これで落ちるのは考えられないから、ゴンドラ使わなかったんだろう

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:54:45.04 JplLzDkx0.net
こんな感じか
URLリンク(youtu.be)

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:55:52.58 2hgBwW570.net
自分の命は回収できませんでした

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 06:59:10.19 ogFySnQp0.net
>>182
URLリンク(www.youtube.com)
これすごいな

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:03:24.94 kyPVgwro0.net
転落せんでも荷台から身体乗り出してコーン取って行くんやから恐ろしい。いきなりデカイ車横通って挟まれたら死ぬわ!しかし高速のコーン

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:03:44.27 kyPVgwro0.net
打ちは職人技やな

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:05:37.95 LUMsq5ca0.net
よくわからん
乗ったまま回収とかどうやんの?

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:07:08.30 ASkW0yqE0.net
車の風圧でバランス崩すでしょ
安全帯とかつけなきゃ

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:07:18.22 9gff+shW0.net
>>182
安全帯しときゃ良かったのにな

190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:08:41.28 3JGs+n6L0.net
>>26
逆走原付や、ナンバーのない建機が走るんだから

191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:09:49.27 rTCJsaRa0.net
安全帯してないのかよ
そりゃいつかは落ちるわ

192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:10:11.57 x+nRnLum0.net
20キロってかなり早いだろ
労災すぎる

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:13:57.97 YsrdsmJH0.net
道路のライン引きかな?
あれはあぶないわ

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:26:57.73 eb94ukf80.net
こりゃ今後の作業は再発防止で大変だな

195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:27:38.71 AdFkLw7W0.net
拾う担当も凄いと思うが、あのスピードでコーンとの間隔を数十センチで永遠とバックしてくドライバーがスゲーといつも思って見てる

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:30:47.93 ejkcZu1p0.net
あのやり方横着だよな。毎日高速走ってるが、いつかやると思ってたよ。

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:35:01.89 ryOLc9fP0.net
林業と並ぶ
生命保険に加入できない職種

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:39:26.17 VRSqIWvP0.net
こういう事故が起こると安全規制が厳しくなって賃金は変わらないまま作業員の負担だけが大きくなる
安全と言うのはタダだけど実行するのはコストがかかる

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:40:37.05 1xuqnIGo0.net
ひいたトラックは回収作業してたトラックでいいのかな
なら自業自得で

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:49:59.75 8tU0wER/0.net
>>1
トラックの荷台に乗ってカラーコーンを回収するだけの簡単なお仕事です

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 07:52:03.33 n2ZU3CKK0.net
>>124
仁の字は皇室だけが使えってか クサヨトウキメェなwww

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:00:36.94 AZ4pZutl0.net
>>69
バカの代表みたいな奴だな

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:12:51.43 Us5LSulP0.net
>>29
恐怖は感じなかったんじゃないか?
転落の痛みで悶絶中に追い討ちだろうし何もわからないで亡くなっただろうなな。

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:20:11.87 Us5LSulP0.net
>>71
死亡事故の可能性より渋滞に文句を言うモンスタークレーマーの対処が重要だから。
「作業員は犠牲になったのだ。モンスタークレーマーが蔓延る社会その犠牲にな。」

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:26:07.48 MeMd/8/L0.net
これは労基の指導が入るわ。
今後このやり方は禁止だな。

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:26:59.99 qFD0nJVG0.net
20キロで適当にバックしてただけだろうね
速すぎてとれなくてあわてたらおちたんでしょう。
監督者と会社が逮捕者出て懲役かただの注意程度で終わるか。

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:33:18.84 gqgGmPhC0.net
>>79
これ誰か落ちてもドライバーの視線通ってないからわかんねえじゃん

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:34:42.64 xLwaSrKg0.net
>>156
警察も国交省も、このやり方をずーーーっと認めてきてる
>>157
高速規制をやったことの無い人間に想像がつかないのは無理もないが、
それはまったくもって現実味が無いのである
重さ4kg前後のカラーコーンを20m間隔で数km(工事形態によっては10km近く)にわたって
並べて、撤去していくという重労働を、限られた時間内に人の足で歩いてできるわけがないのである

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:38:19.15 xLwaSrKg0.net
>>207
でも撤去時はこうするしか方法がない
これが一般道であれば、どこかで適当に方向転換して規制内を逆走しながら回収することもできるが
高速道路でそれやったら死んでしまう

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:39:19.54 0DYHrEYE0.net
工事は車線規制でやらず、IC間の完全通行止にしてやればいいんだよ

211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:41:46.79 vBrhpOpJ0.net
>>208
労働安全の専門家が観たらまず認めないけどねw
ずっとこれでやってて替わりの方法思いつかないから見ないふり
たまにこういう事故が起きても当事者の過失で終わらせる
そういう暗黙のルール

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:43:06.01 +HNybf1z0.net
大阪都昇格
月末までいつでも区役所で投票できる (土日も可)
また年寄りに否決される。。。
サボらずに行け

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:50:04.25 pFCom7ft0.net
運転手は社員様でお亡くなりした方はバイトかな?
運転手逮捕されない不思議
お亡くなりした方は企業名でない不思議

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:55:50.13 UumcoOoM0.net
ちゃんとしてるとこは台車で回収して回ってるのみるね
おうちゃくが仇になったやつや

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:58:21.93 YV7mqugB0.net
>>208
消防車とか荷台でない所に道路交通法で違法とされない所に乗員が乗る事が出来る車で作業すればいいだけなんじゃね?
荷台のあるトラックで箱乗りして回収作業してんのがダメなんじゃね?って話

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:00:05.03 UCyHU9Jk0.net
>>191
この事件を受けて
何も現場を知らないNEXCOのバカ正社員どもが
安全帯改め転落防止用器具の装着を無理矢理義務付けるんだろうなw

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:08:15.62 fqaUTGhx0.net
>>45
安全バーみたいなのがはずれたんだろうか

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:11:32.26 fqaUTGhx0.net
>>97
次は司法書士にトライ!

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:17:05.79 eVlHXHIM0.net
オバケーのポストにー手紙ーを入れたらー

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:17:58.18 xLwaSrKg0.net
>>211
暗黙ではないよ
ネクスコ、警備会社、保安資機材の製造メーカーなど各社各部門の教育や広報用ビデオにも
このやり方が堂々と紹介されている
>>214
それは下道のお話
高速規制の距離と物量の前では台車なんかでは到底追いつかない
>>215
作業するだけでなく、大量の資機材を整理収納する空間が同時に必要なんだが
そんな能力を持つ車両が何処にあるだろうか?

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:19:08.07 TqWcpq4A0.net
もっと荷台が低いトラックを作れ

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:22:31.74 2ysCg30A0.net
>>27
高速道路は速やかな規制解除が求められる。
平日の昼間に高速を走っていれば分かることだが、この手の作業は規制解除直前にはよく見かける光景。

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:29:40.44 2ysCg30A0.net
因みに東海北陸道で高山市内(旧荘川村or旧清見村地内)ということは、確実に
複数のトンネルが断続する区間。規制区間もそれだけ長大になっていたはず。
おそらくは数km程度にはね。

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 09:52:59.99 pFCom7ft0.net
車線規制してる区間は半額にしろよな

225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 10:01:10.82 72BCufz60.net
トラックの運転手作業楽すぎ

226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 10:08:48.04 WaZj732Q0.net
乗ってたトラックにひかれたのか
後続のトラックかと思ったわ

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 10:15:06.05 34MfSNv50.net
>>27
さらっとした仕事でも1Km50本程度の所要がざらにあって、下手したら10Km500本とか使う事もあるのに歩いて回収すると?
まあ確かに下歩きながら荷台に載せることもあるけどそっちの方が珍しいでしょ。轢かれるリスクは籠より高そうだし

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 10:19:23.04 WaZj732Q0.net
コーンは手に持つと滑るからキャッチし損ね、取ろうとして落ちたんだろうな

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 11:28:21.46 IYB0c2SH0.net
>>44
道路工事の警備員より確実に勝ち組でしょ

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 11:28:46.14 ii9DgXKy0.net
>>135
うん
この姿勢で2キロくらい延々と拾うわけだよね

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 11:37:56.79 3EGVlv7X0.net
>>34
それカラーコンタクト

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 11:51:28.50 FpD9eVIZ0.net
やむを得ない事故で、素人談義は的外れ、という現場関係者の意見は理解した。
だとすると、何でこれが記事になったんだ?
犠牲者1名の現場事故なんてザラにあるよね。
何か見せしめにされるような重過失があるってことでは?

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 11:54:46.71 zrUc6pLl0.net
誰かと組んで作業するの本当に嫌やわ
こういうアホが1人いるせいで事故が起きるのよ
全部一人でやりたいけど現実は無理やもんな

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 12:03:39.51 GrRDdZC10.net
人がトラックに轢かれると赤色の水が入った風船はじけたみたいにパーン!て感じかな

235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 12:13:07.28 W5Rl/Qsf0.net
荷台に乗って回収自体が違法行為
歩いて回収しろ

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 12:25:27.99 vAGDL5up0.net
>>2
ワイプの白髪の奴、何笑ってんだ?

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 13:30:45.68 4qFljKjs0.net
コーンを瓢箪型にして幅の狭いフォークみたいなので自動で回収できるようにすればいい
アメリカとか超合理的社会だからそういう回収車あるんでないの

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 13:39:13.03 zQZRkCeC0.net
ゴンドラを作業中スイッチ+重量感知式にして
重量が無くなったときに
車側のアクセルとブレーキに制御掛けるくらいした方が良いかもね。

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 13:44:05.53 zQZRkCeC0.net
>>237
カラーコーンは収納の都合(重ねる事ができる仕様にする必要性)がある。
傾けて底を引っ掻けて持ち上げる形にすれば十分できると思うよ。

ズレ修正とか考えるとめんどくさい機構を付ける必要が出てくるのと
せっかく開発しても、使う側が脳足りん人ばかりだと
バカスカ事故って補償問題になってしまい易いから
結論から云うと、
作らない方が良いんだよね。

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 13:48:26.41 LSNnpEwB0.net
現場猫案件・・

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 13:48:29.20 SfEXw8EO0.net
何キロもある規制だとこういう回収の仕方しないと時間いくらあっても足らないからなあ

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 13:56:37.97 SfEXw8EO0.net
>>210
そんなのが簡単にできるなら全部そうしてるわ

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 13:57:38.84 34MfSNv50.net
>>229
これ正にその道路工事の警備員の仕事なわけだが。まあネクスコの可能性も無いわけでは無いけど
>>237
URLリンク(www.w-m-kyushu.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch