【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット」 開発凍結へ 旧MRJ ★3 [ばーど★]at NEWSPLUS
【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット」 開発凍結へ 旧MRJ ★3 [ばーど★] - 暇つぶし2ch250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:14.60 r2Wb+RX30.net
>>217
それは物資の兵站無視して開戦した国の責任
三菱のせいではないな

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:15.38 RxRdDibk0.net
ミュージアムはどうなるのん?
コロナ落ち着いたら行きたいんすが~

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:19.91 4iYeWRKM0.net
最初からどうも話がおかしかったんだよ
結局はるかに技術力が不足していたと言うしかない

253:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:27.05 cKu1cvv50.net
そりゃそうだろ
なのにさ こんなコロナ騒動の真っ只中で需要もないのに都構想をやってインバウンド政策だろ?
アホかって

254:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:28.11 Xjpl/j8K0.net
>>153
ゼロ戦が大戦中盤からどんだけ
虐殺されたか知らないんだな

255:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:32.15 7FdLpZwg0.net
アメリカからストップ入ってんやろほんとは軽く作れるくせに

256:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:32.23 WZy3GjP00.net
延期なくさっさと納品できてれば一応コロナ禍の影響はやり過ごせたのかねえ
出来なかった訳だが

257:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:38.54 unsqRpdx0.net
>>236
日本にはもう大した技術ねーよ
もう中韓にも抜かされてるわ

258:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:41.64 9K4GXKdZ0.net
それでも気分はまだ昭和!

259:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:43.35 E+ZMMb9k0.net
>>230
そんな博打に国民を巻き込まないでほしいな

260:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:43.81 Ku1Y89wZ0.net
まぁ完成してもボーイングの大型機並みの価格になるだろうし
完成前から既に要らない子だなw

261:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:44.04 +5gK6mvR0.net
>>209
えw

262:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:45.33 g7cQLguj0.net
大笑い
URLリンク(o.5ch.net)

263:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:48.21 0ouPwWbv0.net
日本人はとにかくデザイナーを大切にしないからな
しかたない

264:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:48.49 8CL0rTXe0.net
エンジンGE製ボディだけでも作れなかったからな
ほんと情け無い

265:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:50.44 B0sWqF1l0.net
>>61
東明エンジニアリングとかはどうなっちゃうの?
昔受けに行ったけど結果の連絡なかったから落ちたんだろうけど
行かなくてよかったわw

266:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:51.39 GHZGNcmQ0.net
>>239
ホリエ理論持ち出すなよ

267:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:51.59 OFeRZCbH0.net
>>189
実戦で使われたことのない兵器なんてアグレッサー扱いでも買わないでしょ
武器輸出も9条改正も先に実戦が必要
でないと必要性なんて認識しない

268:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:55.46 pjmoW9980.net
今の日本の国力を象徴してるわ
利権まみれ、公務員優遇
税金の使い方間違ってるもんな

269:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:57.15 loBDfaa10.net
>>230
そういう意味も含んでたんだつもりだったんだ一応

270:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:57.95 O5UbjuC60.net
責任者には責任取らせろ!気が収まらん

271:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:58.70 iFkVSr+70.net
>ノウハウ不足で6度納期を延期していた
コロナ関係なく作れなかっただけじゃん

272:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:51:58.79 xqnTkgAc0.net
この分じゃH3ロケットも中身はハリボテだな。

273:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:02.18 5f/YAcUl0.net
次世代を見据えた折角のチャンスだったのに
中国武漢ウイルスに出鼻を潰されたな、、
この不況じゃどうにもならん

274:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:08.87 00HjM9Pd0.net
これ始めたのどの政権の時だ?

275:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:11.33 zgBVl3m90.net
アベノミクス第三の矢がスペースジェットに当たってしまった

276:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:13.07 zaHfhXeR0.net
上層部の経営陣はとっくの昔にやめたほうがいいのはわかってたはず。自分達の保身を優先して貧乏クジ引きたくなかったんだろ。
進むも地獄、引くも地獄だったところへのコロナ禍で正当化する理由が出来ただけ。

277:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:13.30 sQWgbQge0.net
ネトウヨがはしゃいでたのに幻のように終わった、、、

278:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:14.78 aSSrZ0K+0.net
>>195
アメリカの妨害って言っとけば現実を直視しないで済むからな

279:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:14.89 MGGETC0V0.net
>>173
重工の航空機開発なんて戦後初めてだろ
アメリカ以外で他の先進国でも使える機体開発した国がどれだけある?
欧州とブラジルぐらいだろ、それらも政府から資金を注ぎ込まれ
なかば国策企業として巣立ったんだぞ
日本は何かあるとすぐに叩き潰して芽を摘んでしまう
こう言った大きなプロジェクトはもっと戦略性をもって見つめなきゃだめだよ
AIだって通信インフラだって全部そう

280:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:22.40 NvJMtr3S0.net
三菱は一体何がしたかったんだ

281:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:22.49 lbhetJBn0.net
需要とか関係なく、とりあえず製品として使えるものを作れよ
技術力がなくて散々延期しておいて需要がなくなったとか言い訳としてださすぎだわ

282:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:22.65 m2HbeVf60.net
近年稀に見る大失敗プロジェクトだなwwwwwww

283:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:22.83 9hmwNk+L0.net
日本に科学技術などいらない
江戸幕府は「寛政異学の禁」で儒教朱子学以外を異学とて禁止
その後、幕府は「蛮社の獄」でも江戸の蘭学者を弾圧、捕らえて奉行所役人で
棒で叩き殺したり牢死させたりで江戸の蘭学は壊滅。(奉行が朱子学の名門の出身)
医学でも漢方医の奥医師の圧力で幕府は蘭方医禁止令を発令
江戸の儒教にすればニッコリ笑ってマッタリするのが日本人

284:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:25.68 OPstCgh50.net
日本人は組織力が壊滅的に無い
マネジメント力が欠落している
小規模プロジェクトだと優秀なんだが
大規模プロジェクトになると途端に駄目になる

285:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:32.82 VT3/PLJp0.net
何故三菱は落ち目になったか

286:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:33.42 Q6mzTwys0.net
>>249
民生品すらアメリカの承認が必要ならそれこれ大問題だろw

287:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:33.44 SpxDQZma0.net
官が絡んでるから、簡単に潰せなかっただけでしょ?
6度の延期って、?だよな。

288:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:35.41 f7xWe3+N0.net
やはり日本には飛行機はムリか…

289:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:42.24 BPZGjkl00.net
テレビのOLEDすらも作れずにいるド三流国に
飛行機なんて無理なんだよ。

290:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:42.25 6Gsb27Zd0.net
>>221
これはひどい
裏切りもいいところ

291:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:42.43 boIrAx2m0.net
>>201
AV

292:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:47.29 HXuOpM3c0.net
戦時中は、戦闘機より戦車の方が製造費が掛かっている。

293:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:49.30 ybYaTDQC0.net
>>207
三菱の軍用機って戦闘機かMU2くらいしかないのに・・・・・・どうしてそこまで中型旅客機に自信満々になれるんだよ

294:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:50.89 AQCe6HmZ0.net
二度と再開しないんだろうな
受注済のキャンセル料どうなるんだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:52:51.67 g7cQLguj0.net
コネ社員しかいない三菱にものづくりは無理

296:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:00.38 CQZhbQSO0.net
>>213
F-1、T-2は小回りが利かなかったって証言を聞いたな
逆にT-2仕様の頃のブルーインパルスは迫力があったらしいが
>>234
最近やっと試験飛行が始まったみたいだな>OH-1

297:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:03.43 unsqRpdx0.net
>>240
ネトウヨの先祖どもは敗戦した途端に「だから俺は反対だった!平和が一番!」とか言い出してるよ

298:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:07.81 fiQIfqDl0.net
鉛筆も削れない世代にできるわけがないって何度も言った。そのとおりになっただろ。

299:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:11.80 WZy3GjP00.net
とにかくこいつら運がない

300:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:13.13 iPFd4+N80.net
ゴミニュース流すなよ

301:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:13.41 pUOPPi2s0.net
三菱ってだけでダサい。
威張り散らしてるだけで何にもできない無能集団。
それが、三菱。

302:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:13.84 Mk0MpdLQ0.net
>>267
日本に航空機開発は無理
零戦も海外パーツ組む立てただけ
MRJも同じ

303:雲黒斎
20/10/22 22:53:15.24 MEj6V0nV0.net
米ボーイング787生産集約 コロナで需要減
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
三菱はこっちの生産にも関わってるから厳しいわ。

304:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:17.28 g7cQLguj0.net
三菱の社員は無能ばかり

305:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:18.18 O5UbjuC60.net
自社株買いしないと今まで株価が下がった分だけ株主はブチギレそう

306:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:19.29 DH5WqzRC0.net
>>198
だから、飛ばないのでなく認証の問題w
中国のように認証を無視するのなら簡単だよw実際、飛んでいるのだからw
君は馬鹿ですか?w

307:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:19.47 PQAkgKdS0.net
もんじゅみたいやな

308:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:20.14 xRqu43Bk0.net
しかし、アメリカってなんでそんなに技術力があるんだ⁉
アメリカの高校生とか掛け算引き算がほとんどできないって聞いてるんだがw

309:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:21.80 kgK5ol710.net
>>118
たかが小型の民間旅客機作るのがチャレンジってwwwwww
お前バカか?
小型民間旅客機なんて、すでにある完成形を作るだけであって
チャレンジでもなんでもない
三菱は、モノマネさえできなかった想像以上の無能であったことを認めた方がいい
その方が将来の為になる

310:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:24.59 y22WgQ3u0.net
日本の技術力は世界?ィィィ!!

311:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:25.11 boIrAx2m0.net
>>203
典型的アホの線表w

312:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:25.83 xqqkqHj00.net
>>291
だろうなあ

313:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:29.48 BMZX03sF0.net
>>1
バカでゴミな経営者は高額報酬を貰ってトンズラ
薄給で奴隷のようにコキ使われた労働者は突然解雇され
明日のメシに困るほど困窮する
この差は何だろうね
経営者だろうが労働者だろうがバカでゴミな奴は同等に死ぬべきだね
経営者は高額報酬で安泰な暮らししないで労働者と一緒に死ねよゴミクズ
経営者であろうともゴミはさっさと死ぬべき

314:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:29.77 xE0Qjg6B0.net
もしかしてこの日の丸産業の代表格が倒産とか外国企業に買収されるとか
そんな日も近いかな

315:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:34.18 KAFgxfRn0.net
相場格言
国策に売り無し ← 間違い

316:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:36.31 IsqTkr+u0.net
日本傘下の世界覇権企業であるARMも
せっかく買えたのにもうすぐ手放しそうだよね
こんなガラクタに大枚叩くなら
世界覇権企業ARMを日本傘下として置いておく事ができたのにと思うと
本当に腹が立つ
糞企業ジャパンディスプレイにも大枚叩いてるし
もう馬鹿としか言いようが無いww
反日工作員がわざとやってるようにすら思えてくる

317:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:36.56 1YkUdgmN0.net
知り過ぎてた

318:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:39.30 uPLEeMmT0.net
>>6
反論できない
完璧な文章

319:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:39.51 I3BHG8wv0.net
ギャハハハハハ腹いてぇwwwwwww
・GHQガー
・ゼロ戦の精神ガー
・日本の自主独立の象徴ガー
お~~い産経・ZAKUZAKUの反米酷使のバカ共は息してる~~~?wwwwwwww

320:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:45.60 0wfWxekL0.net
原発輸出計画....さんざん金かけて惨敗
ジェット機輸出計画...さんざん金かけて惨敗
東京五輪開催....さんざん金かけた上に延期したが、欧米はじめ各国でコロナ第三波来てるし予選すら開けなさそう?
さて次のギャンブルは?

321:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:49.06 Q6mzTwys0.net
ホンダはちゃんとジェットをリリース出来ました
カワサキは???????

322:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:52.39 DH5WqzRC0.net
>>297
厳しいのは業界全体だよw

323:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:55.44 iBXA6QPC0.net
>>242
お前が死ななきゃいけないんだろ知恵遅れ!
お前が飼われてないでさっさと焼かれるんだろ知恵遅れ!

324:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:53:57.41 MwkTB59b0.net
>>253
三 菱 が 馬 鹿 だったから
最初から受注なんぞ始めたから 国が乗ってきたから。
税金投入されたんだよなぁ・・・
ショー向けならそもそもそんなことは起きない。
最初の一歩で間違えてる

325:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:01.52 +5gK6mvR0.net
>>260
挑戦しないで失敗しないならそれもいいんじゃね
俺の人生じゃないしな

326:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:05.63 E+ZMMb9k0.net
>>273
第二期シグマプロジェクトをやりたいってこと?

327:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:07.25 3eKj0yNG0.net
俺は5年前から書いてたよ
MRJはFAAの型式証明はクリア出来ないと
国土交通省には旅客機を審査出来るような人材はいないので、実質的にはFAAの判断が全て

328:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:07.64 m2HbeVf60.net
MRJ、売り上げゼロでフィニッシュ!!wwwwwwwwwww

329:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:10.09 pvILcnPC0.net
ま~た日本学術会議の妨害か…!

330:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:15.64 tSC5RTcZ0.net
踏んだり蹴ったりだな…

331:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:19.42 UDFr6hYX0.net
いま必要なのは旅客機より戦闘機

332:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:20.36 f3VeKpIN0.net
まあ
福一の処理も
とっくに
終わってるぐらいの
見込み立ててたぐらい
やから
どっからくるのか
わからん
謎の有能キャラ設定
最初に予算もらえれば
後はダラダラたかるってさー
ちゅーちゅー
吸い取るとうまうま
税金はおいちい

333:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:24.47 yT8S4iie0.net
ネトウヨはジャパンディスプレイも絶賛してたけど目玉が壊死してるの?

334:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:26.61 23uL9IHj0.net
ジャップの技術力ww
飛行機すら作れないwwww

335:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:28.01 co8Sil9C0.net
空調は霧ヶ峰

336:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:28.25 5LMqDfuN0.net
>>273
それはいいよ、でもキチンと失敗しないとインパール作戦繰り返すぞ
インパール作戦も失敗したけど甲斐はあったとでもいうのかな?ちゃんと失敗しないとダメなんだ。
これはちゃんと失敗してるか?

337:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:29.79 MGGETC0V0.net
>>150
まさにクマムシがタン化するがごとく
世界の航空機需要が戻るまで凍結するしかないだろ
世界のキャリアーが日銭にさえ困窮するレベルなのだから

338:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:30.06 iBXA6QPC0.net
>>242
お前が死ななきゃいけないんだろ知恵遅れ!
お前らが飼われてないでさっさと焼かれるんだろ知恵遅れ!

339:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:32.09 PA+Ede440.net
>>1
よかったね、コロナという言い訳ができて

340:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:34.23 ElTSPB/20.net
零戦を特攻に使った罰だよ
あんな罰当たりな使い方するから
b29が爆弾落としたのは
お咎めなしか?

341:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:35.82 hDv5y5nf0.net
>>314
リニアがあるやないか!

342:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:39.00 pTejB1s70.net
天下の人材を集めていたのに。
天下の三菱が衰退だな。

343:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:43.08 rbhHB70J0.net
ボンバルディアの買収はなんだったんだよ
金返せー

344:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:44.60 r2Wb+RX30.net



345:�ンカースも消滅し メッサーシュミットも企業連合に統合されたんだから 日本の防衛産業は政府主導で統合しないと 生き残れないだろう



346:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:46.05 ANF0tu/x0.net
だから言っただろ?日本の技術力では飛べないってw
実際飛んだんだろうけど商用ベースに乗せられないよw

347:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:49.21 z5Q1c5Zx0.net
>>302
移民

348:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:50.85 ZT0O1L4O0.net
日本の技術wwwwwww

349:雲黒斎
20/10/22 22:54:51.81 MEj6V0nV0.net
>>316
そうね、製造も運行も航空関係は瀕死状態よね。

350:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:54:59.69 nC2tt+5X0.net
ネトウヨさあ・・・

351:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:00.05 Ffhqgvsg0.net
JAXAの予算は10倍でいい
独島化支援してる
チョン臭い自衛隊は半額以下な

352:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:02.24 72KYIfSK0.net
で、そろそろ書き込みを監視するゆとりがある無能総務のバカ共もいなくなるだろうから、中のやつ誰か何か書かないか。

353:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:04.05 GHZGNcmQ0.net
>>273
だから元々の戦略は民間に任せなきゃ
経産省がやってきた事はこの逆だろ
資金を先に匂わせたり、企業損失を隠すために計画立てたり
ジャパンディスプレイやら三菱やらGoToのJTBやら…
ほんま腐っとるで

354:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:11.85 YwtjjLUS0.net
新型コロナのせい、とか言ってるけど当初の計画通り完成させてれば10年前には空を飛んでて、そこで成功したら今頃MRJ2を開発しててもおかしくなかったんだよな。。

355:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:12.96 OFeRZCbH0.net
>>273
中国はアフリカに輸出したぞ
早く戦争しないと日本は消える運命にある
米国とともに中国をつぶせ

356:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:15.99 E+ZMMb9k0.net
>>287
日本独自の技術がある(詳細は秘密)って言ってたね。当初は。

357:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:16.82 VNSErlqM0.net
>>302
世界中から天才が集まるから

358:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:18.91 kKoNMFBz0.net
三菱重工はMRJの開発で培った製造ノウハウとデータを生かして、
今度は電動飛行機と無人飛行機の開発に着手しろ
これなら上手くいく

359:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:23.66 6Gsb27Zd0.net
>>302
軍事関連の圧倒的な予算の差だな

360:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:25.78 HXuOpM3c0.net
>>302
教育格差社会、横並び主義じゃ無いから。

361:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:27.29 xqnTkgAc0.net
>>300
認証が通らないって事は設計レベルで問題があるって指摘されてるのと同義なんだぞ。
飛ばして死人が出る前に忠告してくれるアメリカに感謝しろよ。

362:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:29.38 O3rFUcB30.net
>>302
合法移民で博士号のある外国人を
大勢入れてる

363:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:30.25 hfG0J3L80.net
散々延期で、モデル性能も過去のものになってるんだろ
もうダメだわなぁ

364:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:39.12 /nEKYEWO0.net
自殺率バクアゲ中

365:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:41.71 GRSDXGwB0.net
60年前はYS-11を開発したし、40年前はビジネス
ジェットMU-300作ったし、何で今は小型旅客機
一つ出来ないんだ?
三菱は阿呆なの?

366:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:46.19 hIvpjLSu0.net
ミュージアムに行った事があるが
幻の旅客機の製造工程を見たのか
貴重な経験になったかな

367:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:49.10 R5/bHoNS0.net
>>1
これも右派系政治家および論客陣、ネトウヨの皆さんは日本学術会議のせいにするんですか?w

368:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:51.71 /bZ7Mrc+0.net
不景気は円高ドル安
まだまだ先は長いな

369:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:54.18 OFeRZCbH0.net
>>340
国賊は消えとけボ�


370:P



371:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:54.25 nO/2/EyB0.net
>>240
キミは過大評価してる
いつまで気付かない妄想国家だからビッグな爆弾おとされたのよw

372:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:56.72 w2nYKSZ00.net
結果はどうれあれ、英断だと思う。
今のジャップには無理。

373:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:58.71 okdbx/fR0.net
大企業でも人員削減か
これは仕方が無いな

374:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:55:59.45 l5+AUzZM0.net
ARMは実質Appleの下請けで伸びる余地少ないから要らんよ

375:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:00.78 iBXA6QPC0.net
>>323
日本の反日テロリストであるウヨクチョッパリみたいなこと言うなwww

376:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:01.19 pgHLEub/0.net
>>248
知ってますよ
それとは無関係に×のほうが現実です

377:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:09.89 GHZGNcmQ0.net
>>319
個人と企業を一緒にしないでくれる?
馬鹿社長が居たら兵隊が困るんだよ

378:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:10.78 bbq9j7Db0.net
コロナのせいにしてるだけやな

379:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:10.99 y4viVjYZ0.net
残念な国になったな
やることと言えば隣国が失敗したとき笑うだけw

380:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:14.18 g6xvxBtR0.net
>>302
ずーっと開発を続けて来たから。
対して日本は戦後規制を掛けられてたからね。経験による差はデカいよ

381:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:16.28 iBXA6QPC0.net
火病起こしてるチョッパリは大好物のチョッパリ伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
"

382:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:19.28 B0sWqF1l0.net
>>302
むしろ「なんでロシアはあんなに貧乏なのに航空機を
バンバン開発できるんだ??」と言うべきではないか?

383:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:19.88 8CL0rTXe0.net
>>313
ゼロ戦の設計室で起工式やってた時点でダメだわ

384:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:20.50 xE0Qjg6B0.net
飛行機はもういいからUFOでも作っておけ

385:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:20.72 SfmkZ1DZ0.net
あほやな
旅客機製造会社買ってから始めれば良かったのに
その点EU規格がわからんからという事で
しょーもねぇ会社を買ってから初めた日立は
高速列車で立ち回りが猛烈にうまい

386:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:21.20 r2Wb+RX30.net
>>261
武器輸出国であるスウェーデンはww2以後に
本格的な近代戦やってないだろ

387:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:21.47 zgBVl3m90.net
ネトウヨ「富嶽よりはマシ」

388:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:29.42 6Gsb27Zd0.net
>>349
結局水準を満たす技術がなかったと言うことだ

389:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:33.90 qGmo65IT0.net
>>367
パヨクこそ正義な

390:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:38.74 hDv5y5nf0.net
ノーベル賞なんかを見てると、やっぱり日本人ってコツコツ努力を積み重ね型は強いけど
大規模プロジェクトで豪腕発揮みたいなことは苦手なのかねえ

391:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:39.86 HXuOpM3c0.net
>>314
高速鉄道もダメだろ。

392:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:40.14 CQZhbQSO0.net
>>359
試作機の初飛行の様子がテレビで生中継されてたけど
現地に行って生で見とけば良かったなとちょっと後悔

393:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:40.79 boIrAx2m0.net
>>265
まあなんぼ延期してもネトウヨは意気軒高だったんやがなw

394:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:41.65 q5KfBP3V0.net
>>302
アメリカの組織はトップがダメだと、きっちりと頭をすげ替える。あるいはトップが
部下をクビにできる。何があろうと全員お友達で、どれだけ赤字が出ても年功序列と
社内の人間関係がプロジェクトよりも大切な日本企業とはそこが違う。

395:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:48.08 2Rj9KY3y0.net
開発凍結
なぜなんだろう?
 
俺は神
そして
俺は神

396:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:48.96 y4viVjYZ0.net
血税はどんだけつぎこんだんだ?w

397:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:57.30 mTi/OgL20.net
それどころじゃない、ビットコインに注目

398:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:56:58.64 qGmo65IT0.net
>>371
もう滅べよ
そして韓国になっちゃえw

399:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:00.24 OFeRZCbH0.net
>>302
基礎技術に金かけてるな

400:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:00.69 Gu/w6td50.net
伸ばし伸ばしてようやくコロナという大義名分で凍結できて一件落着ですな

401:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:03.63 7DQFBLSq0.net
重工は爆破されて以降ダメダメだな

402:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:09.45 vJwSRqC30.net
なんでこんなことになっちゃったのかの反省はぜひ教訓として出版してほしい

403:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:09.57 iBXA6QPC0.net
>>371
日本の方が失敗だらけだから隣国から大爆笑されてることのほうが多いけどなwww

404:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:12.27 noi1IAIr0.net
ネトウヨどうすんのこれwwwwwwwwwwwwwwwww

405:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:12.59 OXB1t9j10.net
皮算用で米国市場に殴り込もうと急かした経産省が悪い

406:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:14.32 DMEWGQt30.net
ホンダのように最初からアメリカでやってりゃまた違っただろうに

407:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:16.03 /otd007/0.net
ようやくかよ。日本にまともなジェット旅客機なんて作れるわけもないし、作れてもアメリカ政府がOKするわけないだろうに。
これ推し進めた連中は腹を切れ馬鹿が

408:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:21.17 T1mcSlIG0.net
それでも日本には、日本にはホンダジェットがあるから!

409:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:23.44 RxRdDibk0.net
>>358
YS-11は結構な駄作機だったと、元南西航空パイロットのお爺に聞いた

410:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:28.60 MwkTB59b0.net
>>377
だな。
そもそも下地無しなんだから・・・
あるところを吸収するか、自分のペースで作ってくかの2択以外存在しないんだから。

411:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:29.35 JBNtdLWB0.net
これに税金いくら突っ込んだんん?

412:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:32.23 +5gK6mvR0.net
最初からボンバルディアかエンブラエル買収で良かった気がするけど
アメリカとヨーロッパから嫌がらせされるからうまく行かないかな

413:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:32.66 ybYaTDQC0.net
技術力もそうだけどプロジェクトをまとめる人材の能力も世界に比べて見劣りしてたんだろうね

414:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:33.62 2dDoFvsg0.net
全日空大量発注しているがどうなるんだろうか

415:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:33.67 a3ZTROEa0.net
MRJは胴体を作る事ができないとか
軽量化のためカーボン使った翼を使うと補強材で重くなるので再設計とか
ヤバい話がメディアに何度も出てきてたからね
最後にメディアに出てきたのが「配線設計ができない」だった

416:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:34.52 DH5WqzRC0.net
>>339
飛んでるよw
馬鹿なのか?w
>>354
だったら、中国に教えてあげたらw

417:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:41.96 IwLhy5Ug0.net
しかしいまだに凍結なんて中途半端なことを言ってるのか
とっとと中止しろ

418:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:43.75 loBDfaa10.net
>>230
瑕疵の無い完全な「製品」「商品」を作るのってすごい大変だもんな
例えば完成度70-80%とかならあっと言う間にできるし、
これを限りなく100%に近づけるのはその何倍時間かかっても不思議は無い
細かく問題があっても売り物でなければ問題は無い
ビルゲイツがIBMにMS-DOSを売り込んだ時だってプレゼンも実行できるか微妙な完成度だったが
逆に言えばそれで済んだわけだ
用が足りたって話

419:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:44.99 nsZ7d8M00.net
ホンダみたいに米企業と提携して認可通したら良かったのに
三菱のくせに下手にプライド高いから…

420:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:45.66 Xjpl/j8K0.net
>>302
天才を世界中から集める
天才を大学からヘッドハントする
天才にめちゃくちゃ投資する
天才ならコミュ力なくてもリーダーになれる

421:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:48.78 kgK5ol710.net
>>314
>さんざん金かけた上に延期したが  ×
 さんざん金かけた上に中止になったが  ○
もう内々にIOCから中止の通達あったよ

422:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:50.18 IsqTkr+u0.net
MRJとかジャパンディスプレイとか
馬鹿みたいな所に投資して金をドブに捨てときながら
世界覇権企業ARMには投資せずに
アメリカ様に献上って馬鹿かよww

423:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:57:51.39 y4viVjYZ0.net
コロナのせいにしてやめると

424:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:00.21 OFeRZCbH0.net
>>383
リニアは静岡のごみがいちゃもんつけてるだけだろ

425:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:00.29 vCWZucWu0.net
普通の会社なら、6回も納期を延期したら契約打ち切られて損害賠償させられるよ
担当社員も責任取らされて左遷かクビだ

426:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:02.05 Wq9xAdjI0.net
誰も責任を取らない日本で好戦的な愛国者は無責任

427:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:03.73 g5AAt0/R0.net
開発凍結する良い言い訳ができて良かったな

428:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:03.86 9K4GXKdZ0.net
>>302
なんかの記事で見たけどアメリカの数学の大会のランキング上位はほぼ中国系だったよ
優秀な人材を集める土壌があるアメリカは強い

429:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:06.18 xh1oaVry0.net
安定の三菱グループだな

430:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:10.60 PTW3eg4C0.net
ウヨがアメリカに潰されたと騒ぐのか

431:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:11.28 ip4HQYHj0.net
日本って呪われすぎじゃない??
一度大災害で滅びたほうがいいと思う
いちからやりなおそ✨

432:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:17.02 BPZGjkl00.net
>>314
カジノも無理だろ。

433:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:25.02 0JNhKC/40.net
決断が遅すぎる

434:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:37.10 GHZGNcmQ0.net
>>407
くそわろ

435:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:48.59 y4viVjYZ0.net
日本は賢い奴が嫌いだからなw
そりゃ人材流出するわ

436:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:51.96 H6sWbytT0.net
コロナのお陰で、コンコルド理論のジレンマから解放されたとも。

437:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:52.27 DH5WqzRC0.net
>>404
業界が立ち直ったら、ボンバルディアと共同で再挑戦では?

438:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:57.72 +5gK6mvR0.net
>>369
社長になれば良いじゃん

439:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:58:59.82 MwkTB59b0.net
>>408
何故か知らないが、飛んだ後はいつもいつも
トラブルもセットでな。

440:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:00.00 8bEwBPhF0.net
ボーイング
エアバス
ミツビシ
となるはずだったん?

441:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:04.59 boIrAx2m0.net
>>324
勝手に七転八倒してただけやw

442:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:04.93 AxBtma


443:KW0.net



444:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:09.87 aJSNqOti0.net
今まで何千億使ったんだ

445:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:14.86 3eKj0yNG0.net
三菱重工は技術力を過信していた
50年の空白は埋められない
型式証明の難しさすら理解していなかった

446:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:15.63 uPLEeMmT0.net
MRJのミュージアムって本当にあるんの?
冗談かと思ってた
この会社まじでヤバいな

447:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:19.16 pUOPPi2s0.net
三菱重工って、巨大な鉄工所だからなー。
世界レベルの技術力なんか、何もない。
三菱と仕事した事ある奴なら、みんな知ってる。
三菱は、無能。

448:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:19.97 prUuHqtZ0.net
空港にゴミとして放置された
下町ボブスレーと同じ結果にww
何がものづくり大国だよ。笑わせやがって

449:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:26.72 iBXA6QPC0.net
>>344
チョッパリ国自体いらないからもう滅べよ

450:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:30.65 ZedbQTOf0.net
日本の技術力?資源力?
ともかく負けてるなぁ……

451:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:31.31 E+ZMMb9k0.net
>>401
YS11の名機神話はもう信じている人いないよな。

452:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:33.65 Zz0Xe8V10.net
エンブラエル買収した方が安かったっていう

453:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:34.99 okdbx/fR0.net
仮想通貨は120万=1BC
これぐらい出せないと利益は高く付かないよ

454:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:36.52 EACHhcS50.net
お前らはこんなところでだべってないで、早く自分の人生に向き合おう
日本は没落してないし、破滅もしない
さぁ仕事を探しにハロワに行こう!
わかったな?

455:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:49.22 EPpyfrJQ0.net
>>114
おまえも負け犬なんだよw

456:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:50.15 jhcQ6ogC0.net
いま時価総額1兆達してないんだな
三菱電機の4分の1とかもはや完全なオワコン
川重、石川島播磨と弱小連合を組むしかない(笑)

457:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:51.05 GHZGNcmQ0.net
>>430
なれよ

458:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:53.45 YwtjjLUS0.net
>>302
昨今騒がれる千人計画の目的は「アメリカや海外で学んだ優秀学者が中国に帰ってこない」って問題を解決するためだったりするから、やっぱ居心地がいいだろう

459:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:54.57 5/cZIcuo0.net
仮に開発に成功して国産化したとしても結局ゼロサムゲームなんだよなあ
そんなものよりコロナ用の新型マスク作る方が有意義

460:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:56.22 SBYk012v0.net
ねぇねぇ
日本の技術で作られた製品はどこで売ってるの?
俺は日本を愛する国士なので買いたいんだが?

461:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 22:59:59.92 2Rj9KY3y0.net
開発凍結
なぜなんだろう?
 
俺は神
そして
俺は神


【教訓】
米国より、
良いもの

作っては、いけないのだ。

462:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:01.65 uPLEeMmT0.net
>>435
会計処理のテクニックで一見してすぐに分からないようになっています

463:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:06.33 yvK4MnyO0.net
国が旗振ってベンチャー事業へ税金を大量投入。誰が責任取るの?責任者出てこい!

464:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:09.05 Eo8r4fTX0.net
勉強が出来る奴らが集まっても駄目で、天才が居ないと作れないのかなあ

465:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:14.92 OFeRZCbH0.net
>>420
実はスパイだったぞ

466:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:25.18 EktSSwFV0.net
日本って何でこんな落ちぶれちゃったの?

467:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:34.94 Q6mzTwys0.net
>>455
ものづくりの基礎と基本をわかってないから

468:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:35.82 9K4GXKdZ0.net
造船も中韓にシェア取られてるしな
技術立国とか言えるレベルじゃなくなってきてる

469:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:36.50 CQZhbQSO0.net
>>407
試験飛行中に補助翼か何かが動かなくなったってのも無かったっけ?

470:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:39.31 1ALQnOUb0.net
商業的には微妙っぽいけどヨーロッパやアメリカの会社にも納入してのけたスホーイは凄い

471:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:42.92 o/R46W/P0.net
ほんとついてないな、呪われてんじゃねーの?
去年大口受注決まったと思ったらキャンセルくらうし、コロナになってマーケット自体なくなりそうだし。
神様がやめろってお告げしてくれてるんだよ。

472:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:44.58 uPLEeMmT0.net
>>451
食品メーカーくらいしかないんじゃないの

473:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:45.11 Ow0ahCxc0.net
俺ならコロナ専用旅客機にして
独壇場の需要旅客機にするわ
コロナだから売れないではなく
コロナだから圧倒的に売れる
そんな発想がないのは日本に元気がないから
情熱はないのか?
諦めたら試合終了ですよ
三菱グループは世界に誇る企業なんだ
陸、海、空、全てを納める夢を諦めないで欲しい

474:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:00:54.94 boIrAx2m0.net
>>357
このニュースを機にネトウヨも切腹してくれる事を願うわw

475:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:06.85 K8e42U670.net
axtura-hit

476:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:09.64 OzTZLDSz0.net
>>445
ハロワにマトモな職があると思ってんの
まじで世間知らず

477:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:15.43 q2VdxUMY0.net
>>401
駄作でもYS-11はちゃんと型式証明を取って、商業飛行をしただろ。
型式証明を取れなかったMRJとは比較の対象にもならない。
草野球とプロ野球選手ぐらい違う。

478:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:17.52 +5gK6mvR0.net
>>446
まあ数億じゃ生活さほど変わらんしなw

479:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:18.32 5WfL4k+40.net
日本は飛行機は作れないわけではない。
例えば安全基準を満足することを要求されない
軍用機なんかはそれなりに作れる
しかし、民間用として飛行するには、航空当局が要求する
安全基準に合致した飛行機作りが要求される
そして三菱重工にはそれに対するノウハウがなさすぎた
つまり作った飛行機はその基準に合致しているかどうかチェックされるが
それから外れていたら、下手すりゃ全部作り直しになる
そういうのを何度も繰り返していけば、どんどん開発費は膨らんでいく
そしてその安全基準って、なんだ?
というと、なんか書いてあるんだけど、
結局それでどう設計すりゃOKなの?ってところがわからないんだよな
正直、ゼロからのスタートは辛すぎるから、その辺のノウハウを持った
とこと一緒にやって、横でそのノウハウを学ぶのが早道だった

480:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:25.48 8WfBTuCb0.net
車といい飛行機といい、三菱のポンコツっぷりが目立つよな
三菱グループの総売上高調べてみろ
同時にアップルやマイクロソフト、ファーウェイなどと比較してみるといい
あまり知られていない事実だが、ここが帝国といわれる理由が分かる

481:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:25.98 DH5WqzRC0.net
>>431
でも、飛んでるだろw
落ちたのか?w

482:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:27.03 okdbx/fR0.net
コロナ禍(武漢パヨウィルス)のおかげで大企業でも人員削減が続く

483:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:29.19 T1mcSlIG0.net
>>451
NECがデスクトップパソコンを売ってるらしい

484:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:34.23 ElTSPB/20.net
零戦はパイロットの命は一切無視された
パイロットを被弾から守る防弾板も無ければ
燃料タンクの防弾板も無い
弾が当たれば死ぬしかない

485:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:36.82 vgM3BMlc0.net
穴やジャルも遠慮なくキャンセルできる?
引き渡しもできないのに古い機材使い続けたりすることになるか、別の機種調達しないといけなくなるわけだし

486:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:37.13 oPTPmmy80.net
さぁ今こそ立ち上がれ!ネトウヨ達よ!!
お前らがカンパすれば1兆円くらい余裕だろ
愛国心の見せ所だぞ。三菱を助けてやれ

487:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:39.72 qGmo65IT0.net
>>465
サヨクだけになれば世界中が平和になるな

488:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:41.28 ZSAuhgQ90.net
>>445
ネトウヨは何かこの件に感想あんの?w

489:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:50.98 Q6mzTwys0.net
>>463
内容量をいかに減らす事しか考えてない食品メーカーですね

490:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:52.19 Ur9894Q90.net
まじ?

491:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:57.60 GWDYTwfQ0.net
ついに諦めですかー
どんだけ今期に特損乗せてくるかな~w
いまのところ夜間市場でも三菱重工の株価は無反応みたいだが、明日からの相場が楽しみw

492:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:58.42 Hr+mXbYn0.net
前にテレビでやってたけど、現場の語学力がなくてアメリカの航空技術力仕様を、よく理解していなかった。
結局外人の技術者を呼んだんだよな。

493:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:01:58.98 p5ruxqxG0.net
ノウハウ不足で草

494:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:02.26 /otd007/0.net
愛国心に駆られて現実見えない馬鹿共が日本を沈没に導いてるな

495:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:05.88 xRqu43Bk0.net
>>412
まあ、人類にとってはそういうアメリカみたいな国があってよかったよな。一握りの天才の存在が人類を豊かにできるから。

496:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:09.15 sSc21Yka0.net
しょうがない
使用時間短いから機体取替も先延ばしになってボーイングやエアバスだってやばいんじゃないのか

497:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:17.93 +5gK6mvR0.net
>>448
金有るからもう良いかな

498:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:23.80 I3BHG8wv0.net
・GHQガー
・ゼロ戦の精神ガー
・日本の自主独立の象徴ガー
・世界TOPの日本航空機産業復活の狼煙ガー ←追加w
お~~い産経・ZAKUZAKUの反米酷使のバカ共は息してる~~~?ww

499:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:24.87 hDv5y5nf0.net
主モニターとバックアップ用モニターを並べて配置しててダメ出しされたって記事は読んだな

500:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:28.53 BPZGjkl00.net
>>420
これが日本ならネトウヨが「中共のスパイを引き入れて堂々と数学オリンピックかよ、日本から出ていけ!」
とギャーギャー騒ぎ、門田隆将や上念やKAZUYAやらウヨ芸人が
アジ動画作りに勤しむ光景が目に浮かぶ。

501:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:34.46 5/cZIcuo0.net
>>451 我々下級国民には買えないんだよ

502:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:37.51 MGGETC0V0.net
>>404
型式証明取得は実績とノウハウの塊なのに
途中まで日の丸一本でやろうとしたのは間違いだったな
もっと向こうの検査機関とのやりとりに長けた外国の技術者を早い段階で取り込んでおくべきだった
まぁいいさ、今は世界がフリーズしているのだから
また世界のキャリアーが復活してから再開すれば

503:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:40.00 DH5WqzRC0.net
>>459
造船w
いずれ、中韓も他国に追い越されるだろw

504:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:45.89 E+ZMMb9k0.net
>>462
飛ばない旅客機をキャンセルしない航空会社は正常だよ。

505:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:47.58 OFeRZCbH0.net
>>470
それ気が付くのに何年かけてんだってことだよな

506:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:49.23 z6QIrw5m0.net
ほんとに何もない国になったな
電子産業は中韓に押されまくって自動車も死にかけとかどうなるんだろうな

507:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:50.38 riMTNr0I0.net
>>194
ださ~
そんなクソみたいなことに金を捨てたのか

508:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:56.80 Ur9894Q90.net
あの人が脱い詫び?

509:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:02:59.82 pUOPPi2s0.net
とりあえず、三菱のカスどもは、通勤に電車使うな。
目障りだ。

510:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:03:05.47 kgK5ol710.net
零戦もスピットファイアのライバルであった機体のコピー
コピーできただけでも当時の三菱はマシだっけど
エンブラエルのコピー機さえ作れなかったのが今の三菱

511:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:03:06.65 3vfsN6K80.net
ノーテルを乗っとった国策企業ファーウェイをAppleと並べるなよ

512:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:03:07.68 uCH5nOVH0.net
ダラダラ金つぎ込むよりはマシよね
でもコロナだけが理由じゃないだろう
もっと早く降りたかったんじゃないのか

513:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:03:28.68 /otd007/0.net
だいたい完成したとしてアメリカが黙って見ててくれるとでも思ってるのかね?
トランプは絶対に許さんぞこんなの。バイデンでも怪しい

514:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:03:31.36 VNSErlqM0.net
>>488
ID付けて取引履歴スクショ貼ってよ

515:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:03:47.62 DH5WqzRC0.net
>>493
今後の業界の動向次第だけど、立ち直れば、ボンバルディアと一緒にやるのでは?

516:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:03:52.82 s9wYJmaQ0.net
ノウハウ完成してるなこれw
対中国に対しての表面上のプロパガンダ

517:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:06.69 H6sWbytT0.net
2人乗り用のドローン作ってよ

518:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:08.90 kOoiUK0d0.net
関わった重工と航空局の役員は退職金返金しろよ
マジで

519:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:20.81 ytFjpYrR0.net
凍結するのは別に構わないが、コロナが終わった後いつでも事業再スタートできるように
最低でも型式証明だけは取っておくべきではないのか?
今ならば、多少遅れても文句言う顧客はいないだろうし。

520:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:25.72 okdbx/fR0.net
開発は先送りということか
これは仕方がないな

521:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:28.04 lQQhb5If0.net
国産にこだわるなら、関係ありそうな企業が集合して、知恵絞るしかないだろうに。
最初から売る目的じゃなく、テストでやってくしかないだろう。
モノづくりの日本はもう終わってんだから、やるならそれ相応の覚悟でやらんとね。

522:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:36.39 O4tB0+Nf0.net
日本は大戦期から、小型機の零戦や疾風は作れても、大型機は1式陸攻どまりだからな。

523:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:36.70 uDXUvNju0.net
バカ「日本凄い日本凄い」
現実ま「・・・」

524:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:39.99 Ffhqgvsg0.net
おもてなし宇宙基地こそ
一石5鳥くらいの効果ある
弾道ミサイル迎撃や
地上のチョン焼けたり
工学大人気化したり
中国は賢いから既にやってるだろうなw

525:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:41.21 c7077/Ms0.net
子会社の次世代機計画とニコイチにでもするのかなw

526:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:41.33 412Xq5Tk0.net
4発の爆撃機も作れない民族だから
あきらめるしかねえべや。

527:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:41.62 +5gK6mvR0.net
>>505
嫌だよ

528:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:42.02 O3rFUcB30.net
ビーバーエアコンを作ろうよ

529:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:44.42 ZSAuhgQ90.net
つか何でこいつら開発しようと思ったんだ?雰囲気?

530:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:49.40 GHZGNcmQ0.net
>>503
十分ダラダラ金使ってるよ
受注先のキャンセル費用で死ぬんじゃねーかな
まじで

531:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:51.75 E+ZMMb9k0.net
>>504
完成していないから、アメリカ政府は気にしないだろ。
自意識過剰だよ。

532:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:53.52 aSSrZ0K+0.net
>>457
飛行機の開発は飛行機の開発の経験が無いとどうしようも無い。
「大田区のものづくりは世界一ィィィィィ」とか言ってみたところで作ったことのないボブスレーは駄作しか作れない。
おまいらが愛して止まない某K国は有機ELディスプレイを作れてもロケットは作れない。

533:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:56.89 pIjiu3to0.net
名前が死ぬほどダサいwww

534:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:04:58.14 l0mmm/yC0.net
>>302
巨万の富と圧倒的な技術と資源を集めるシステムの
構築に成功したからだよ。
そう言う体制をどこよりも早く作れた。
新ローマ帝国は後100年は続くだろうな。中華が
どう絡むかも見物だけどな。

535:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:04.91 IsqTkr+u0.net
日本はこれから何で食っていくの?

536:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:05.93 tKHChS4L0.net
物www作りのwww日本www

537:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:06.06 xSm+30CP0.net
>>475
太平洋戦争末期になると
海軍 →重くて大型の烈風開発
米軍 →軽量小型のF8F開発
と開発の方向性が変わるの興味深い
F8Fは究極のレシプロ戦闘機に近いから烈風じゃ勝てんかっただろうな

538:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:13.24 o8DpH8Fu0.net
ボンバルディア会社ごと買い取っておけばよかったに

539:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:17.19 VNSErlqM0.net
>>518
病的嘘吐き乙

540:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:19.98 2Rj9KY3y0.net
>>452
ロシアが、
マッハ8の ミサイルを作っているのに、

米国は、 その大統領 は、

地球を、。
地球を 守れるのか。


俺は神
そして
俺は神

541:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:20.25 3eKj0yNG0.net
愛知県を航空機産業の一大拠点にする夢は終わりました
自動車で頑張って

542:雲黒斎
20/10/22 23:05:23.21 MEj6V0nV0.net
FAAじゃなくて先にEASA(欧州航空安全機関)に型式証明をとりに行ったほうが良かったんだろうな。 
最大マーケットのアメリカ、ってことでバイアメリカン法に引っかからないようアメリカの会社の部品たくさん使って、認証もFAAに行ったんだろうけど。

543:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:36.04 loBDfaa10.net
>>526
観光

544:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:37.45 EPpyfrJQ0.net
>>469
そういう話じゃねーよw
1000億円の資産持ってても5chやってる時点で負け犬

545:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:42.87 Bqbxh3Hp0.net
マジでこのプロジェクトなんだったん?
日本の衰退アピールですか?

546:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:44.54 xqnTkgAc0.net
>>504
ライバルはアメリカのボーイングではなく、ブラジルのエンブラエルとカナダのボンバルディア。
アメリカ企業の製品も多く採用していてMRJが売れればアメリカも儲かる仕組み。
アメリカが邪魔する動機は無い。

547:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:44.63 Qmyts1yM0.net
バカウヨ産経や夕刊フジが MRJ をきゃっきゃきゃっきゃホルホルして中国のをディスりまくっていたけどさぁ その結果はどうだったかな -? そしてさらに今後の10年はねどうなるでしょうかねー

548:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:46.99 iBXA6QPC0.net
>>344
チョッパリ国はもう滅んどけよ

549:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:50.91 WCLd/PdQ0.net
こいつらドローンも造れないだろw

550:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:55.45 DH5WqzRC0.net
>>526
巨額の経常収支があるから大丈夫だろw

551:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:05:59.18 PhBI/FAj0.net
まあコロナで売り先がないしの

552:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:01.75 Wq9xAdjI0.net
誰も責任を取らないのに改憲をして戦争をしたがる
無責任な民族だな

553:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:02.19 Xjpl/j8K0.net
>>302
アインシュタインとアランチューリングは
大戦の勝敗の帰趨に深く関わった天才科学者だけど
日本だったら単なる奇人変人扱いで生涯を終えてる
そこが日本と米英の違い

554:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:03.27 pIjiu3to0.net
>>526
核のゴミ捨て場

555:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:07.69 1qJ340xj0.net
日本てたまにベクトルが?ってことがあるよね
各国が月を目指したり民間のロケットとか王道の研究・開発を競っているなかではやぶさ2って何なの?
あとリニアモーターにこだわっているけど今後世界で何か意味を持つのかなって気がする

556:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:08.61 kVn8/6EO0.net
そういやなかなか納品できない国産旅客機はどうなったんだ?w

557:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:14.06 GHZGNcmQ0.net
>>526
三菱商事様が買い付けた食料配給

558:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:15.11 iBXA6QPC0.net
>>526
日本伝統食のうんこ

559:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:15.29 00HjM9Pd0.net
経済産業省は日本潰しの天才だなw
東芝の米原発事業も経産省の口利きで始めたらしいからな

560:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:17.19 hDv5y5nf0.net
>>528
P51じゃね?

561:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:19.27 cW6/6PdW0.net
運もなかったなあ…

562:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:24.23 +5gK6mvR0.net
>>530
そう思うのは勝手だよ
俺の問題じゃないしな

563:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:24.72 5LMqDfuN0.net
>>520
いい線ついてる、空気だな、確かに
真にやれると思う人間、真にやりたいと思う人間もいなかった、空気がそうさせた

564:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:26.85 eobY64aI0.net
どこか山奥でボーイングとかエアバスとかさらに下の小型機とかの機体をバラして徹底的にパクればいいじゃん。
日本はパクるのお家芸でしょ?

565:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:31.84 boIrAx2m0.net
>>470
まあブリッジするまでふんぞり返った自尊心を持ってるうちはそんなもん無理やがなw

566:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:32.30 /otd007/0.net
>>522
完成してたらという仮定の話だよ。まあ無理だろうが何かの間違いで出来たとしても売りようがないもの作ってどうするんだよって話

567:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:32.81 CgbEM5YS0.net
これ開発費どうすんの?
会社倒産するレベルじゃないの?

568:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:32.99 VtLTOE7u0.net
三菱グループは造船も自動車も飛行機もダメで、グループのNikonも瀕死だし、大丈夫そうなのは鉛筆だけだな。

569:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:33.22 fex23uwW0.net
>>526
アニメだろ、食えないけど

570:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:33.55 pUOPPi2s0.net
>>532
リコール隠しとタイヤミサイルで世界の頂点に立つ可能性大!!

571:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:35.00 6+MT995X0.net
凍結とは、中止の大人的言い方?それとも、また解凍する気?

572:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:35.64 fU9CU7sW0.net
まあ世界的な中共ウイルス武漢肺炎による交通機関の利用者減物流減少などがあればね
世界中の航空会社の動向に合わせた一時的な事業見直しも妥当な判断と言えるだろう
ただ、三菱に技術力が無いニダ、などと書いてる自分では何も作れない朝鮮人や特亜在日の工作文章は
意味が無いから気にしなくていい。三菱は米国製戦闘機をライセンス生産する
能力があるし、ボーイングの民間大型機だって4割近く委託で機体を部分生産もしている。
次期国産新型第六世代航空機なども、IHIが世界トップクラスのエンジンを完成させ
防衛省でテス済みだ。三菱重工はJAXAなどと協力して宇宙開発ロケットも造っており
液体燃料ロケットから固形燃料ロケットまで世界中から衛星打ち上げ依頼が気
打ち上げ成功率99.*%の実績で衛星をどんどん打ち上げているよ。
日本はもうすぐ米国等と共同開発で月面有人飛行着陸探査の計画も実行する事が決まっている。
世界中お手上げ故障エンジンを新品同様に修理しているIHI同様、日本の航空宇宙開発
技術はとても高い水準にある。多年航空宇宙分野で開発が制限されていた上で
この実績に達しているのだから、褒めてあげたいくらいです。

573:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:4


574:0.46 ID:DH5WqzRC0.net



575:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:44.12 RxRdDibk0.net
この適当な調子でオリンピックも結局中止するんでしょうねぇ

576:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:43.90 ZSAuhgQ90.net
無能連中が大日本だか日の丸だか夢見て何か作ろうとするとカネと時間だけ無駄にするなw

577:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:45.98 uPLEeMmT0.net
>>526
競争力がほぼ完全になくなった
マジレスすると、グローバル競争に向かない無能土人だから鎖国すればいいと思う
そっちの方が幸せに生きていける

578:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:53.10 q2VdxUMY0.net
>>523
> 飛行機の開発は飛行機の開発の経験が無いとどうしようも無い。
まだこんなことを言っているのか。現実を見ろ。開発経験を言い訳にできないほどの、
金と時間を注ぎ込んだんだよ。それでもダメだったから、撤退するんだよ。

579:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:56.26 4+nS3JDF0.net
>>538
中国も初国産旅客機は苦戦してるからなあ
戦いはまだ続いているのだ・・・

580:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:58.74 VO7ZZVSI0.net
ダメな奴は何をやってもダメ
久しぶりにこの言葉が思い浮かんだw

581:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:06:59.41 g6gy0wmG0.net
三菱の名前を消してからやるところがいかにも三菱

582:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:03.18 PLo5OGi80.net
>>540
せや、これからは空飛ぶ車の時代や!
とか言い出す可能性はなくも無いなw

583:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:07.60 OPzA6Pxo0.net
>>470
>そしてその安全基準って、なんだ?
というと、なんか書いてあるんだけど、
結局それでどう設計すりゃOKなの?ってところがわからないんだよな
誰が作るの?安全基準

584:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:11.70 GRSDXGwB0.net
ついに天下の三菱重工は三菱自動車並に
没落したな、血は争えない

585:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:11.98 RbjGaibT0.net
日本が今でも世界に負けない技術ってなんかある?

586:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:12.69 cT/tb78C0.net
>>526
愛国ポルノ

587:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:14.65 dAx1FtrL0.net
>>126
一部の技術屋は中国に引き抜かれる。渡航後に遺伝子を受け継いだ旅客機と軍用輸送機に・・・

588:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:18.36 OzTZLDSz0.net
>>534
その観光も空港設備とか空港利用料とか観光地の未整備とか色々問題ありすぎて来てくれるのは中韓台が殆どなんだよね

589:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:27.11 dfxMbMg70.net
チャイナに補填してもらえよ
武漢肺炎のせいなんだろ?

590:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:28.81 a3ZTROEa0.net
ちなみにMRJの実際の営業活動はすでにまっとうな営業じゃなく
MRJをオーダー契約すればどんどん納期伸びるのでその納期遅延賠償金が転がり込んでくるウマウマ案件化して久しいので
海外の資金繰り厳しい中小航空会社は買う気無くてもMRJの契約欲しがってるところ多いとか

591:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:34.43 0K330PSU0.net
凍結って受注した分はどうするんだよ

592:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:37.86 okdbx/fR0.net
宇宙まで飛ぶロケット
これが今は民間企業で開発は進み、民営化が実現しているぐらい
日本企業は科学の力が進んでるんだよ

593:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:44.20 SBYk012v0.net
>>575
AV

594:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:45.77 Bqbxh3Hp0.net
>>559
マジレスするけど三菱の主力は銀行と商事と地所だろ
他はオマケよ

595:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:47.03 uc/rf1Ip0.net
>>575
いや航空機は全然ダメな部類だから

596:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:52.67 iBXA6QPC0.net
>>515
チョッパリ国はいらないからもう滅んどけよ

597:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:52.31 JJ07De0L0.net
もはやものづくりの日本とか完全に言えなくなったな

598:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:56.21 /otd007/0.net
>>537
自動車の歴史見てるから絶対に許さないと思うぞ。
まあどの道作れるほど


599:技術力無いからどうでもいいけどな



600:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:07:59.70 9bBpTIET0.net
日本の技術開発力が少なくとも中国韓国以下になったのがハッキリしてきたな
言い訳出来る余地無し
三菱なんぞ下痢カスだわ

601:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:09.28 4+nS3JDF0.net
>>575
ミシンとクーラー・・・?

602:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:14.20 CZQokB3U0.net
>>2
飛行機は作れない、と思った糸川英夫が
宇宙ロケットに向かったから
今日の日本の宇宙開発事業があるのだよ

603:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:19.33 KIbabp9h0.net
飛行機はしょうがないよな。

604:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:20.33 REhPk1Ht0.net
自惚れ三菱は破綻したほうがいい

605:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:27.50 OzTZLDSz0.net
>>562
凍結が1番責任取らなくていい
そんだけ

606:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:32.48 loBDfaa10.net
>>580
投機案件かよw

607:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:32.94 n2Kk3y600.net
最先端技術という点で、日本はカナダやブラジルよりも劣っているとは思えない。
おそらく、商品を製造するってのは、研究室レベルの知識とかそんな問題ではなくて、
製造のノウハウとか現場レベルの技術の蓄積みたいなものが重要なんだろうな。
同時期に進行していた中国の旅客機はすでに実用化しているようだし、
実用化によって問題点の把握と改善、そしてさらに進化していって、
どんどん追い越されてしまうな。

608:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:35.24 VO7ZZVSI0.net
資源のない狭い島国で食ってく産業もないんじゃもうだめじゃん

609:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:35.74 pIjiu3to0.net
三菱ってなんでランエボとパジェロの生産開発終了したの?

610:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:39.19 QIDtrBSr0.net
>>13
なっさけな

611:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:42.60 DH5WqzRC0.net
>>589
何時、韓国が航空機を作ったの?
君は馬鹿ですか?wwwww

612:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:46.78 E+ZMMb9k0.net
>>552
運は良かったよ。コロナを理由に誰も責任を取らずにプロジェクト中止できるから。
なかったのは運ではなく、技術。

613:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:48.99 +5gK6mvR0.net
>>535
まあどうでも良いよ

614:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:48.99 Ow0ahCxc0.net
>>526
アニメ、漫画

615:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:52.14 Ngi5WHvv0.net
コロナという言い訳要素が出来て良かったね

616:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:54.50 49iQHyVL0.net
>>585
小型ジェットならトップなんだけどな

617:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:08:58.99 CQZhbQSO0.net
>>513
たまには連山のことも思い出してやれ
>>544
今も昔も日本にもそういう人材は居たんだろうけど
学校教育の過程で弾かれたり均されたりしていったんだろうな

618:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:02.52 lFgPnbrr0.net
ここの所軌道に乗ったとかポジティブな記事多かったけど何だったの?

619:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:02.94 riMTNr0I0.net
>>571
それで名前変わったのか

620:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:06.20 2Rj9KY3y0.net
>>531
地球統一。

プーチンなのか。。。

米国の大統領は、「地球統一」という概念がない。


俺は神
そして
俺は神

621:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:07.36 aT3n3/6Z0.net
技術力無くて延期重ねてたけど大々的に打ち出しだけに引くに引けなくなってたけどコロナの影響でやめる口実が出来てヨーロッパったね

622:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:10.82 nrMlYc0t0.net
わいは開発経験はないがアナル拡張を途中で挫折した経験がある
MRJ は凄く親近感わくよね

623:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:11.08 m6SgkXDy0.net
やっと経営者がサンクコストという言葉を覚えたのかな?

624:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:29.05 YwtjjLUS0.net
>>575
素材関係?
まぁこれも外国がイチから作るには採算に合わないからってのが大きいけど

625:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:31.09 Bqbxh3Hp0.net
>>600
ネトウヨ必死だな
いい加減現実�


626:ンろよ



627:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:33.11 IsqTkr+u0.net
「日本スゴイ!」を連呼してるテレビ局は
国民を油断させて日本の更なる凋落を狙う
反日工作員なんじゃないの?
日本のためを思うならむしろ
「日本凄かった!でも今は駄目ww」
という番組を作って
国民を意識改革すべきだと思うよ

628:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:41.13 nOPBfCEP0.net
開発終わったとしても
今はどの航空会社も死にかけだしな
誰も買ってくれない

629:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:42.49 DH5WqzRC0.net
>>596
だから、認証と無関係な中国と比べる意味がないだろw

630:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:46.76 5LMqDfuN0.net
>>573
みんなで
これはマジ
かいてないのよ、本当の基準ってスペックなんていくらよんでも
業界で最新の“常識”を仕入れないとわからない
その常識がSAEとかで共有されてる

631:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:54.71 h1DrgxFZ0.net
10年前に無理だろって言われたまま一度も浮上せず沈んだな
長い年月で唯一の評価ポイントは凍結の判断ができたことだけだ
一度開始した計画は中止したら責任問題&先代責任者の顔に泥を塗ることになるから止められないし
コロナのせい、ということにして中止できてよかったな
三菱の汚点
日本の恥

632:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:55.87 M5iZEjU20.net
F-80vs橘花のジェット時代に移行したろうからレシプロ機は無意味になっていた

633:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:09:56.54 O3rFUcB30.net
>>584
鉛筆も良いし、三菱地所の管理も良い

634:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:02.99 boIrAx2m0.net
>>526
AV

635:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:03.56 Q6mzTwys0.net
>>504
アメリカにお伺い立てなきゃいけないレベルの属国なら開発段階で話は通してるだろ
税金注ぎ込むほどの国策事業だったのに頓挫したのは明らかに技術力不足やん

636:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:12.32 A5yhpI4q0.net
もたもたし過ぎて商機を無くした好例。
トップの決断力の無さが原因か?
国が絡んで動けなかった?

637:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:17.64 Qmyts1yM0.net
お前らフライトレーダー24見てみ
もう中国なんて24時間巨大飛行機がひしめき合って飛びまくってるから 現実が見えるぜ 逆に日本はガランガラン

638:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:21.46 q2VdxUMY0.net
>>594
バンドを解散したらファンから無責任だと責められるけど、活動休止なら
悲しんでもらえるからな。
それどころか、信じて待ってます、とか言ってもらえるしw

639:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:25.24 z6QIrw5m0.net
緊急用の予備のケーブルを通常のケーブルの隣に配置するとんでもミスやらかして認証とれなかったんだよな
予備の意味ないだろって笑われてたわ

640:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:33.32 73ovGH5+0.net
>>575
炭素繊維や高張力鋼みたいな先端素材
おとは一部の自動車メーカーかな?

641:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:33.42 PLo5OGi80.net
航空機はホンダと川崎重工に任せとけばええんや

642:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:35.06 lPUjySEK0.net
>>303
モノマネチャレンジなんだよ!

643:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:37.15 yvK4MnyO0.net
>>513
一式陸攻の本庄季郎(1901年-1990年)は三菱内燃機製造(現在の三菱重工業)だろ。
MRJの話が出たころはまだ生きてたんだな。

644:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:37.47 xSm+30CP0.net
>>551
格闘戦だとF8Fの方が強いらしい
軽量で馬力もP51より↑

645:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:39.54 CgbEM5YS0.net
UFJ銀行の店舗もどんどん減っていって不便になる。

646:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:42.53 ToplBeXL0.net
ほら~韓国のみなさんにちょーよーこーの謝罪と賠償しないからおかしなことになっちゃったじゃないかニダ~

647:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:44.02 WzJ/f6bW0.net
国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。
経産省の天下り先が頓挫しただけだろ

648:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:46.27 +5gK6mvR0.net
>>614
韓国はそれどころじゃ無いよな
金ないしな

649:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:47.79 SBYk012v0.net
>>615
そんな番組作ったらネトウヨがクレーム入れまくってしまうやん

650:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:48.10 5/cZIcuo0.net
中国と比較してる人がいるけど、中国の補助金は桁が違うからなあ
ファーウェイも数兆円もらってんだろ

651:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:50.10 1mUtQahE0.net
ホンダジェットはPU供給してるアルファタウリとか含め世界に名だたる企業のお偉いさんが移動に普通に使ってる

一方で三菱は

652:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:10:58.46 VNSErlqM0.net
>>575
中抜き

653:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:11:00.40 Bqbxh3Hp0.net
>>619
凍結できたことが良かったことって
遅きに失してるだろ、笑わせるな

654:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:11:01.42 4+nS3JDF0.net
>>598
オフロードSUVとか日本にいらんしな
パジェロ君には海外で頑張ってもらおう

655:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:11:05.45 du4Wazip0.net
>>302
日本が世界的に見て均一過ぎるから実感ないだけ。
アメリカは馬鹿と秀才の差が死ぬほど激しい。

656:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:11:09.80 R5/bHoNS0.net
90年代以降、
世襲の首相が増え出してから順調なまでに坂をコロコロと落ちたよねw

657:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 23:11:13.21 wSe/7jRa0.net
オリンピックと同じ中国ウイルスにやられたのに中国政府にびびって損害賠償を請求しない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch