菅首相の出身地、美人が多いことで有名らしいぞ!=中国メディア  [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
菅首相の出身地、美人が多いことで有名らしいぞ!=中国メディア  [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch419:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 00:32:16.30 GieJ9l2Q0.net
名産地wwwwwwwwwwwwwwwwwww

420:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 00:37:02.43 KpjD5jxb0.net
>>56

421:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 00:37:46.80 CwSeGuNz0.net
>>415
丸顔ではないよね
秋田美人
中国人の好みではないかな

422:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:19:22.04 Vs6TFj8v0.net
ブス大国として名高い宮城 茨城 愛知
宮城茨城に近い秋田だけ美人多いとかありえるんかな

423:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:22:18.33 X+K0S+Cr0.net
>>266
ソ連時代にスターリンが沿海州のアジア人を根こそぎ中央アジアへ強制移住させたので

424:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:37:28.44 1bL1rPDc0.net
>>312
津軽藩、弘前藩にはアイヌいたけどね

425:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:44:00.40 xV18pn8X0.net
県民ショーみてたら 北関東3県は美肌でワースト・下位
冬のからっ風で肌が極端に乾燥し、JKでも唇割れ はだがかっさかさに。
男でも保湿化粧水・保湿クリーム必須。
秋田の冬は・・・豪雪で湿度たかいんでないかい

426:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:48:19.77 EebXStHM0.net
佐々木希だけで平均が上がってるんじゃないの?
草野球チームに大谷がいるようなもんでしょw

427:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:49:52.46 4ccLEafP0.net
金足農業が甲子園決勝行ったときに
ニュース映像で地元が出ていたけど美人なんか全く映ってなかったぞ

428:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:52:29.44 Y7g0qsdL0.net
初雪のなか車転がして男鹿の温泉までいったけどよかったわ
レンタカー屋の姉ちゃんが全盛時のミキティー
旅館の仲居のおばちゃんも肌きれい
飯もうまいからまた行きたい

429:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:52:48.51 pW4CW5Pa0.net
お互い様じゃ無いか?日本人が四川人は毎日麻婆豆腐食ってると思ってるようなもん

430:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:55:21.18 BkUMYfw30.net
秋田美人の「秋田」って湯沢じゃない気がする

431:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:55:37.11 HyJ8hzZnO.net
>>208
赤目はアルビノ(白子)

432:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 01:57:29.77 q6PpcDXB0.net
秋田美人と言ったらこれ
URLリンク(imgur.com)

433:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 03:00:06.37 2kINMHki0.net
秋田で梅毒めっちゃ流行ってるんだけど

434:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 04:20:32.42 /DRii+120.net
あの村はさておき、
>>1
>秋田がどんな場所かを調べると、まず出てくるのが

>見どころ
大湯温泉
>男鹿半島のなまはげ
男鹿半島のエロなまはげ

435:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 04:38:56.41 uXsmUOx40.net
【対日工作】安倍首相辞任、中国共産党系メディア「日米を離間させ、日本を取り込め!」  08/30 【中国による工作活動活発化】
サイレントインベージョン
 安倍首相は長期政権により国際社会における日本の信頼を大いに高めたが、最後の汚点は習近平国賓来日計画だった。中国の本音も見えた今、安倍首相辞任を機に次期首相は習近平国賓来日中止を宣言すべきだ。
◆米中が対立する中、日米を離間させ、日本を取り込め:中国共産党系メディア「環球時報」
 8月28日午後2時過ぎに、安倍首相の辞任ニュースが日本で報道されると、中国のネットは速報で伝え、5時からの記者会見はライブでネット配信するという重要視ぶりだった。
 しかし29日早朝に中国共産党機関紙「人民日報」傘下の「環球時報」電子版「環球網」が発表した社評(社説)「安倍執政を回想する 中日関係の複雑さを体験」は、実に辛辣で中国の野心を丸出しにしたものだったことに注目しなければならない。
 同紙は冒頭で「多くの中国人は安倍が嫌いだ。最大の原因は2013年に靖国神社を参拝したからであり、日本の平和憲法第九条を改正する動きを進めていたからだ」とした上で、以下のようなことを書いている。
 1.しかしその後さまざまな起伏があり、ここ2年間ほどは中日関係に関して安定する方向に動き始めた。
 2.中国は大国なので、アメリカが対中包囲網を全面的に展開して中国を追い詰めようとしている今、日本のような国は、必ずわれわれ中国が味方に引き入れておかなければならない国だ。
 3.日本に日中共通の利害を強く認識させること。日本はたしかにアメリカの同盟国ではあるが、しかし中国は日本の最大の貿易相手国なので、対中問題に関しては、日米関係は必ずしも鉄則のような強い必然性で結ばれているわけではない。
 4.日本が、極端化するワシントンの対中政策と距離を持つように持って行き、ワシントンの対中攻撃に日本ができるだけ協力しないようにさせることは、中国にとっては非常に価値のあることである。おまけにひとたびこの方面における効果が出始めると、中国にとっての日本の意義は、日中紛争によって得られる些細な損得の意義とは比べ物にならないほどの大きな意義を持つ。
 5.長い目で見れば、日本はいずれアメリカのコントロールをより受けないような外交的独立性を必ず求めるようになる。だから日米同盟が存在する下で、米中間におけるある種の戦略的バランスを保つことは日本の利益に合致し、日本にとっての唯一の道となるであろう。
 6.日本にはこのような方向に戦略転換することを阻止しようとする動きがあるだろうが、その動きが増大しないように中国は力を注がなければならない。そのために中国は、日中両国社会が絶え間なく接近する方向に動くためのファクターを積極的に作り上げていかなければならないのである。
 7.それを実現するには紆余曲折があるだろうが、しかしこの道にまちがいはなく、日中関係にとっての戦略的価値がある方向性である。
 概ね以上だが、何という野心丸出しの社説だろう。
 
 上記の「1」にある、「ここ2年ほど」というのは、2018年4月から二階幹事長や公明党の山口代表をはじめ経済界の大物などが中国共産党中央委員会対外聯絡部の策略に引っかかってしまい、
完全に習近平を絶賛する側に立ち始めた時期と一致する。これに関してはこれまでのコラムで書きまくってきたので、ここで列挙するのは省く。
 その辺りから安倍首相の国賓としての中国訪問と、そのお返しとしての「習近平を国賓として日本に招待する」という計画が動き始めた。
上記の「2」から「6」までをしっかりご覧いただければ、中国が政界や経済界は言うに及ばずマスコミ界までをも親中に傾かせて、習近平国賓訪日を戦略的に動かしているかが明確になるだろう。

436:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 04:40:20.81 EHJDz1E/0.net
分かりやすく言えば、ネタ切れなんだな

437:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 04:42:32.80 P6HJgSP10.net
>>10
URLリンク(i.imgur.com)
中国の少数民族ロンちゃん

438:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 08:20:39.09 OMWfbJSq0.net
>>423
テュルク系は白人系がほとんど

439:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 08:21:15.54 OMWfbJSq0.net
>>437
ボケてて分からん
ちゃんと撮れ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch