20/10/22 06:12:16.33 5dBYuJe00.net
>>142
そんな感じなんだろな
たぶん運用担当でOFFになってること気付いてたやつはいそうだけど、上が変更はないと言ってるしスルーしたのかもな
154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:14:17.88 7uJM8KfS0.net
>>145
代理店やっているだけで中に技術はありませんってやつかね
155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:18:46.39 ARxyrrsR0.net
大丈夫、ファミ痛の攻略本だよ
大丈夫、富士痛のシステム障害だよ
こいつら…(^ω^#)
156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:19:00.67 gW9UX4hd0.net
基本的にこれを見て「うちもやべーじゃん、設定変えなきゃ」ってとこは他にないんかな。
みんなテストしてるんだろうしね。
157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:22:01.71 R8N40AqU0.net
>>50
中小ベンダーのまともな製品が売れず富士通製のゴミが売れるのが日本の市場。
天下りなどの人間関係が営業のキモで健全な市場原理が働かない。
158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:23:31.54 V8ctRb2x0.net
>>155
どこか他の案件が実際にメモリ壊すテストを先にやって
切り替わらないのがわかってたらバグ報告として上がって富士通の日本人だって把握できてたじゃん
どこもそこまでのリスクのあるテストはどこの現場でやってなかったんだろ
159:tree d
20/10/22 06:23:43.32 M1AeZqOw0.net
>>17
日本語でおけ?
160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:24:14.46 CKD1WVZG0.net
ありがちな話ではある
何でもそれで全部検証し直したら膨大な金が掛かるしな
161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:26:03.19 A2m4FW7I0.net
>>1
またアメリカに技術で負けたのかw
戦前は技術では勝ってたんだが物量で負けた。
戦後はまあ、、、占領政策が効いてるなw
162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:28:10.37 R8N40AqU0.net
>>50
営業マンと購買マンがいずれも終身雇用で、その�
163:キ期的な人間関係・信頼関係が 取引コストを削減して、日本の繁栄の基礎だったのが20世紀。 それがマイナスに働いているのが21世紀。営業も購買も転職を盛んにして 長期的な関係をリセットするほうが今の日本にとって利益になる。
164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:30:04.33 5dBYuJe00.net
なお、本来は「オフ」の状態でも、故障が発生すれば必ず自動でバックアップに切り替わる仕様で、
元々はこういうお節介な親切設計が良くないんだろうな
初期値をONにするだけで解決するのにわざわざブラックボックス化する意味がわからん
165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:31:26.69 PwzVtaQu0.net
>>1
最終防衛ラインをシステムテストで確認してなかったのかよ、どんだけマヌケなんだ草w
166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:32:44.98 r1zx651E0.net
そもそも工場出荷前試験してない事が意味分からん
機械が動くって、何をもって担保してるんだ?
167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:33:14.48 V8ctRb2x0.net
もしかしたら同じ機器を使ってる東証ほどインパクトのないシステムで過去に同様の事例があったけど
「ふしぎなこともあるものだ」「メモリ壊れたらそら挙動はわからないよね」
とかで現場レベルで誤魔化されて上に上がらなかったのかもしれん
168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:33:19.90 +gZ/AGJ40.net
日本人は手先器用で真面目なだけで決して頭が良いという訳ではないということ。
こういう作業はADHDぽい朝鮮人技師でも居たら普段はサボったりするが
上手く切り抜けることができたるするんだよ。
169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:34:14.32 7uJM8KfS0.net
>>163
何事もなけりゃ使われない機能なんだろうしさ
170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:34:24.28 +gZ/AGJ40.net
>>162
そういう設計にかけてはゲルマン人が最強。
171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:38:51.72 RfJjJj1L0.net
日本のitレベル
スイッチひとつさえその意味を理解できていない
ハンコ残したほうがいいんじゃない
172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:39:23.44 h81lp7to0.net
>>165
ままある事。順調に動き出したら暫く様子見ましょうで終わり。
173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:41:06.34 5dBYuJe00.net
>>165
それありそうだな
うちのシステム部門にも確認するよう言ってみるわ
174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:41:53.88 +gZ/AGJ40.net
>>169
日本人の設計はいわゆるアフォーダンスデザインが2流。
175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:45:36.95 GyjHt6Q/0.net
>>5
何の事件だっけそれ
176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:46:38.95 9p+YgI5n0.net
富士通オワタw
177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:47:24.34 +gZ/AGJ40.net
>>173
プレステの話だろ
178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:52:37.85 eLMFZbtX0.net
>>1
致命的しくじりだから役員にも致命的責任をとってもらおうか
担当役員を止めさせるだけじゃすまんぞ
179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:53:01.88 Un9f6qK80.net
富士通の賠償金って何兆億円になるんだろ
180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:56:03.84 QFWKkUjH0.net
原因がわかっただけまだいいが
調べてわかったということは導入時のテストで今回のようなケースはチェックしてなかったってことだね
181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:57:42.06 T3hda/Cn0.net
モデルチェンジした後の、バックアップシステムのマニュアルを精読してなかったってことだろ。
何兆円も現ナマが動く世界で、まあ考えられんほどの無能さ、怠慢さだわ
182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:00:59.99 haMzFq/W0.net
待機系マシン入れ替えたのに
切り替え試験実施してませんでした。
これだけだろ
183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:01:56.35 eLMFZbtX0.net
>>1
GHQによる戦後支配&金吸い取り政策はまだまだ続いてる
184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:02:19.05 5dBYuJe00.net
テストしっかりやるので富士通に払う運用�
185:Rスト増 ↓ しわ寄せで個人投資家の手数料増 こんなことにはならんよな?
186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:03:00.69 V8ctRb2x0.net
富士通の日本人プロパーが英語力採用してTOEIC何点とかそんなのやってたって
満点付近以外のゴミ英語力じゃドキュメント読むだけで1ヶ月かかって、かつ意味が2、3割ロスするわけだから
187:不ニューノーマルの名無しさん要不急の名無しさん
20/10/22 07:25:42.42 AMnED4Y6L
なにか、この障害を機に、微妙に、市場の雰囲気・場味が
変わってしまったようで気がかり。
日々の売買高も減ってきた。
終日休場とかの対応もB/Uの関係で仕方がなかったかもしれないが、
今後のトラブル時もこれでよいのだろうか。
188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:04:51.01 g1WSZ+AX0.net
テスト満点取るだけのうんこ製造機
189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:11:28.10 XZ6JD1WY0.net
>>164
OEM先のアメリカの企業が試験してるだろうからヨシ!
190:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:14:11.11 9vl6D3+k0.net
はいはいダブルチェックの徹底
191:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:14:13.44 hZ0wmL2a0.net
OEMの仕様変更知りませんでしたw
さすがジャップw
192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:16:43.13 GyjHt6Q/0.net
>>175
ああ…サンクス
193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:20:16.87 19ossBfx0.net
チェックリストを作ります^^
194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:20:39.97 fExBXrsh0.net
大手電機の落日…
195:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:20:40.47 B/uaXuvb0.net
なんで自動切換えOFFにしてたんですか?今まで切り替わってたとしてもOFFなんだから切り替わらない事の方が言葉の意味としては正しいでしょ
196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:20:59.84 gE10fHD60.net
また派遣がやらかしました
再発防止として無能派遣の契約を切りました
これだけで良いから派遣は便利なんだよ
197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:23:04.65 gAITb3SX0.net
ほら、普通にヒューマンエラーだろ
レベルが低いんだよ
198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:24:05.55 unTGyBfg0.net
不実だね
199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:24:39.51 T3hda/Cn0.net
バックアップシステムを大金払貰って導入させて
事前試験はしてませんでしたって
どんだけ糞な会社だよ
しかも、現金が一日で何兆円も動く市場で、これは有り得ん失態だわ。
200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:25:45.54 YMpeDjA20.net
>>192
この事件の本質はそこだよな
201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:29:01.52 Tsb9yXHL0.net
OFF設定でも自動でONてOFFにする意味あったのか?以前の仕様
202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:32:50.77 mVVOeo8H0.net
テストとかマニュアルとかって成果感薄いから、目先何千億円かけ導入したとか、金かけた関係者だけ評価されるのはお家芸となりつつあるんじゃね
203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:33:44.82 RDikuNAD0.net
そういうミスは一度でも許されない。
204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:36:37.78 j5yeAlkK0.net
>>162
そっちの方が変じゃね?電気代かかるしon故に余計な動きしたら二重化しちゃうじゃん。
205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:39:40.22 kuiIvaDq0.net
テストを担当した部署が100%悪いって事かな?
206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:39:56.70 RDikuNAD0.net
富士通はいい加減過ぎる。
気付かないとかあり得ないから。
207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:41:58.88 lvNA8Pwp0.net
自分もIT関係で、富士通を笑えるかというと全くない。
現場もコストカットとか残業抑制とかで、マニュアルのチェックとか呑気にやってられる雰囲気ではない。
208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:43:21.86 XCOuHVCm0.net
>>16
派遣のたけしを切ったのですね
209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:44:55.70 MosIJuwy0.net
実力主義という名の何かを止めてもまだ社員の士気戻りきってないしな。
210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:45:53.54 V8ctRb2x0.net
切り替え機能を単純に切ってたんじゃなくて
該当製品の昔のバージョン
ON メモリ障害検知後即時切替 OFF 15秒後切り替え
「(速攻切り替わると誤検知で挙動がおかしくなるから)15秒後のOFFにしとこ」
最近のバージョン
ON 15秒後に切り替え OFF 切り替えなし
富士通が作った日本語マニュアル
「このスイッチはOFFにしとくと15秒後に切り替わるやで^^」
211:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:46:47.88 bFvQfOoW0.net
ジャップは優先順位がつけられないから
膨大なチェックリストができるんだろうなw
で、チェックリストが無視されてまた同じことが起こるとwww
212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:47:01.54 jN2K+yOA0.net
>>20
君はまだ下っ端なんだろうな
213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:49:28.39 PA+Ede440.net
OEM元のNetAppが犯人ってこと?
214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:49:59.52 l8EBmRkE0.net
>>5
あー
SONYも後追ったな
215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:52:41.52 KJHpygqv0.net
こんなもん一つずつ確認なんかしてらんない
216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:52:45.50 FBKc4JPS0.net
という富士通のミスでバックアップか自動切り替えしなかった時、手動で切り替えすべきだったが
それができなかった
システム的には可能であった
数時間の停止だけで済んだ
しかしできなかった
それは東証がシステム停止時の再立ち上げのルールを決めていなかったためである
東証はこの事故で初めてこの不備がわかり今後このルールを策定すると先日発表したばかり
富士通も東証もどちらもおざなりな運用をしていたのである
217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:55:53.09 TV+HFZUp0.net
税金使ってOSからハードまでコピーっきゃしてねえ会社に何を期待するのよ
218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:58:02.74 mQTzFTZV0.net
バブルとゆとりが奴隷を使役するカネモウケ組織w
219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:58:54.50 nSvSbiKm0.net
なんだよ
単なるヒューマンエラーかよ
他国によるネットから攻撃とか
そういうのじゃなくて
お粗末な原因かよ
本当にガッカリだ
220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:59:16.73 mQTzFTZV0.net
>>214
税金を吸い上げる能力は高いからなw
カネの話として責任はとってくれるんじゃね?www
221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:59:55.69 NJyiUn8H0.net
駄メリカ製w
222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:00:38.03 ncv1vsQZ0.net
マニュアルが英語だからあーすいません読めませんでスルーしちゃったパターンじゃないかね
223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:01:21.16 39/oaaVT0.net
マニュアル自体が間違っていたら東証は気付きようがないな
224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:01:29.74 D7eTCbZn0.net
東京五輪の聖火台と同じレベルだ
組織なんて
弁解も
225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:01:32.45 d1UZCXoy0.net
いや、なんでoff設定なんだよ、アホか
226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:02:12.98 KkOA7DcG0.net
OEMでマニュアルすら読んでないのか
227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:02:52.94 ncv1vsQZ0.net
何故オンではなかったのかというのが疑問ではあるな
オンオフが云々というより設定自体存在を知らなかったのでは?
228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:05:25.80 V8ctRb2x0.net
原因になった「マニュアル」が開発元のドキュメントなのか
富士通が翻訳したものなのか、あるいは富士通が独自作ったものなのかは知らんけど
どっちにしろ、富士通がOEM製品を細かい仕様まで把握せずエアプで出荷してたのは間違いない
229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:09:19.67 Hk0/u8tGO.net
つまり機器が新しくなったのに変更箇所確認もしてないし
テストもしてないってことだよね
いきなり本番環境とか頭おかしいのか?
230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:09:51.06 qAPeR38h0.net
>>183
そういえば、知り合いの富士通社員、出世に響くからと、必死で英語勉強してたな
仕事激務だったみたいなのに
231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:12:18.41 pUDLO2V60.net
富士通レベル下がったな。
232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:21:10.17 V8ctRb2x0.net
今出荷してるバージョンの初期設定値は「ON」だけど
上述のように理由で昔のバージョンの設定値だと
「OFF」の方が求める動作に近かった(15秒後切り替え)ので
このシステムは新しい製品でも故意に「OFF」に設定していた
(URLリンク(www.jpx.co.jp)
(補足)NAS設定値について を参照)
実際は、新バージョンだとOFFだと本当に切り替わらないようになってしまっていたが
富士通の関係者もこの仕様変更を誰も把握していなかったので
パラメータの設定値の検証を東証と一緒にやってもスルーして
「旧バージョンがこれでこれまでも動いてたし」と
わざわざ初期変更値をOFFに変更して納入した
んで障害が起ったら当然切り替えはおこらなかった
233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:21:18.65 8pHDd+VH0.net
富士通ってこういうのでどんどんシェア伸ばしてるんだろうな。
もうPCメーカーじゃないもんなぁ
それでいてこの不安定さはひどい。
234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:22:15.91 +zwN3wHS0.net
仕様書に沿って動作確認すれば気づくだろ
235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:31:07.52 V8ctRb2x0.net
バージョンが変わった後の
2015年以降に同じストレージ装置を使いはじめた案件だと
わざわざ初期「ON」のパラメータを「OFF」にすることは考えにくいし
それ以前から使っていて、機器を更新し、かつ、
こういう悪しき先例主義でデフォを弄ってまで何でも前と同じにしたがるとこ以外は
東証とまったく同じ状態になる可能性はないため
これまで誰も気が付かなかったのかもしれん
236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:32:06.51 5dBYuJe00.net
>>229
わざわざOFFにしたが動作確認はしなかったのか
怠慢というより悪質な部類だなあ
237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 08:47:24.85 OcZQWVpA0.net
役員はもう優待してましたって落ち
東証も富士通になにも責任負わせない
これで丸くおさまったね
238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:01:19.53 1AqILUWf0.net
>>95
メモリ故障のテストってどうやるの?しかも動作中
239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:18:07.43 xTzaLTg70.net
>>235
メモリー物理的に抜けば?
240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:21:30.64 VrUFDH6l0.net
>>219
丁寧さより工数だからな
上は考えないで仕事することを求める
ミッションクリティカルなシステムのマネージメントが教育されてない
241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:23:57.58 VrUFDH6l0.net
>>216
ほとんどはヒューマンエラーだよ
真珠湾の打電の遅れだってヒューマンエラーだし
あらかじめヒューマンエラーを誘いやすいルールに決めておくことも戦略のうち
242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:25:06.03 QWyOniSD0.net
東証が狙われたんだろ
富士通はいわれのない被害者
スノーデンが言ってたろ
そういうことだよ
個人のパソコンにも電源が入って無くても進入が出来るっつうくらいだから余裕だろ
243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:25:09.08 2DM0babG0.net
>>195
初めて会ったような 不思議顔
244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:25:23.43 W+/28TWh0.net
もう止めとけ
245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:27:54.59 R8N40AqU0.net
1コメだけ読んだら、アメリカの下請け企業が勝手に仕様変更して、マニュアルに記載
しなかったと富士通は言っているが、本当だろうか。
アメリカの企業は(製品の良し悪しはともかく)マニュアルの整備だけは神経質なくらい
完璧だが。
246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:28:58.89 1wim2pdi0.net
他社製とか他人が悪いみたいな言い方してるし。
他社の製品を組み込んで、
上乗せした価格で富士通が納品してるんだから、
すべて富士通のせい。
「他社製」を持ち出すことからして卑怯。
こういう会社は衰退するしか道はない。
247:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:29:58.69 O9VFA9rv0.net
>マニュアルの記載と実際の仕様の齟齬
現場ではよくあること
248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:32:35.19 V4TNpuVP0.net
>>235
>メモリ故障のテストってどうやるの?しかも動作中
実際には、 RedHat Enterprise Linux を shutodown した後に、SSD(S○m○on の時限故障指示
爆弾付きのメモリーギリギリの時間迄運用しておいて、怪しくなった SSD と)を交換して、実際に数カ月
様子を見るわけには行かない。
スレリンク(news板)
>>477
>OS的には検出可能だからそれでpanic()に遷移してリブート掛ければよいだけ
>それをクラスタが対抗検知してtakeoverするばon
貴方の質問にマジにお答えするとして、つまり、実際は違っている。
URLリンク(http476386114.com)
Disk(SSD/HD) Array Controler の Cash memory が逝ったということを写植で記載しているモノだ。
249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 09:37:54.24 +eXQ4M5/0.net
>>242
アメリカのマニュアルが完璧?冗談だろ
日本よりも細かくきちっとはしてるけども
それでも書いてない仕様変更とかごまんとあるぞ
250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:13:23.03 vwxdNQom0.net
工数様はすべての品質に優先する
251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:18:18.16 fv6ILXyY0.net
わりと原因が明確に分かったな
レビューミスになりそうだが影響が大き過ぎ
設計ミスは認めないのかと
252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:21:44.12 1wim2pdi0.net
テストしないのかよ?
253:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:21:52.98 YMpeDjA20.net
>>246
明記されていない仕様に依存する設計だから失敗した
開発当時のバージョンではOFF設定でも15秒後には切り替わる作りになっていたが仕様として明記されていない
254:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:26:31.18 kUOCDwhP0.net
けっこうF社はマニュアルミス多いよ私もハマったわ書いてることと実際逆だったり
内部構造上限界あったりね その時は仕方がないようなこと言い出したりしたな
OEM製品だと特にありがち
255:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:28:17.94 jQIDmOVM0.net
火災警報器が鳴ったのに、勝手に誤報と決めつけて
スイッチ切った管理人みたいな・・・
256:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:33:00.15 1AqILUWf0.net
>>236
機器を壊しそうだね。
257:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:35:25.73 1AqILUWf0.net
>>245
それはSSDのテストであってメモリじゃないよね。
258:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:35:31.79 vyDRtrCh0.net
まったく試験してないレベルじゃないかよwww
これで試験結果報告書とか納品してたら笑うわwww
259:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:38:01.53 kUOCDwhP0.net
当初の機器故障が原因とは何だったのか
260:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:45:21.46 S41phqAk0.net
マニュアル、仕様書ねえ
あるだけマシだよな
261:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:45:59.62 1AqILUWf0.net
>>256
メモリ故障なんでしょ
262:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:48:08.60 Iv5JLVjL0.net
>>64
導入したおたくの担当者も相当やばいとしか笑
263:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:52:43.92 GEHD25FQ0.net
どこのストレージだよ
日本中で点検する必要あるんだから、そういう情報を開示しろよカス
264:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:54:17.05 d47obbE50.net
>>242
ここで言うマニュアルは①「富士通が東証に納めたシステム」のマニュアルのこと
①に使用されている機器の1つである②「米国製のバックアップ装置」のものじゃない
そしてA「バックアップ設定がOFFのときは故障時に15秒でバックアップに切り替わる」は①のマニュアルに書いてある仕様なので
②の仕様が実際にどうなってるかに関わらず富士通は東証に対して①がAの動作をするようにした状態で納入する義務がある
265:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 10:58:26.91 LMdTrymC0.net
火災警報器の音が五月蝿いから切っといて全焼したみたいなもんだな。
266:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:00:08.13 GEHD25FQ0.net
OEMは買っちゃいけない
問題起きても全部開発元に右から左に流すだけの仕事しかしない販社ばかり
自社ブランドでマージン乗せてんのに製品のこと全く知らないとか、下手したら毎日格闘してるユーザーのほうが詳しくなってたりなんてザラ
267:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:03:24.43 Ma8QzV160.net
>>116
そもそもマニュアルにあればリリースノートに書かなくていいの?そんなクソみたいな慣例なの?
煽りじゃなく普通に疑問
268:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:18:47.01 MCEllhT80.net
実地テストしてなかったんだね。
そりゃ気づかないわ。
東証が悪いとおもう。
269:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:26:13.08 ZNXapdiv0.net
>>213
これ!
数時間止まった原因についてわいわい騒いでるけど、それは丸一日止まってた原因じゃない。
機械が壊れました直しましたで済む話。
直した後で後場に向けて再起動できなかったのはひたすら東証の体勢の問題。
270:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:28:36.39 1AqILUWf0.net
>>116
ガセぽい
271:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:29:32.13 W2uKC+Uc0.net
>>264
リリースノートしかないことがままある
マイグレーションtipsが付かないことも多い
インフラ製品は特に多いかな
272:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:30:38.16 TNZ8X1i20.net
富士通のエンジニア、ガイジだろ
273:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:39:33.99 V4TNpuVP0.net
>>254
>それはSSDのテストであってメモリじゃないよね。
HDD/SSD の場合もキャッシュがあると思うよ。じゃないと、あんなスピードでないから。
Disk Array Controler とは表裏一体となっていると思う。システムだから。
274:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 11:40:41.95 W2uKC+Uc0.net
>>11
俺もお前のせいで数千万の被害出たとか言われたな
委託先SEデーターベースではまだ要注意人物扱いされてんじゃないかな
275:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:02:13.93 XOQBQo0a0.net
これは再開できなかった理由じゃないよね
自動で切り替わらなかったら手動でやればいいわけで
何でこんなに時間かかったのかの説明が必要では?
276:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:03:47.58 cgSYLIWv0.net
バカ日本車のオートライトみたいな仕様だな
277:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:05:52.92 ZpeOHXVt0.net
昼には動かせたけどそれまでの注文とかがあったので証券会社等
と協議した結果、混乱回避のために終日停止させることにしたって
言う感じのニュース見た気がするが
278:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:06:46.57 Lf3fX8Kf0.net
株の売買自体はゼロサムだから
投資家全体で見れば損益ゼロ
279:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:09:34.69 Qr+3Wl4i0.net
富士通もNもHも変わらんなぁ
文系に傾倒してて日本語として仕様書/マニュアルが正しければ
動作検証もしないで右から左へだからなw
言葉尻で騙す自民党と同じ
280:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:10:05.54 ZUjer8kG0.net
こうやってチェックシートの数だけが増えていき、チェックシートをチェックしているかチェックする人が増えていく
281:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:15:01.15 416I1WDa0.net
バブルメモリスロットに吸い殻置く気持ちが、今は理解できるw
282:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:15:33.72 qW9lw2nK0.net
>>5
ポンドヤードといい悪だな
283:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:16:13.64 qW9lw2nK0.net
>>276
この最後の一行で全てを台無しにするスタイル
284:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:18:03.91 ZUjer8kG0.net
>>207
えろい人わかりやすい説明ありがとう
285:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:19:11.00 kEEyLZAp0.net
>>207
これが正しく同一設定で動作が変わるような仕様変更をかけたメーカーの方が問題
286:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:21:11.13 ZNXapdiv0.net
>>274
そうそう。最初の記者会見の時にそう言ってた。
東証と証券会社等の間でこういう時のシステム再開についての取り決めとか準備とかができてなかったってのが根本的問題。
287:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:24:52.09 0pEbk++d0.net
自分たちでやってないから技術が低下する
288:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:40:33.49 Ma8QzV160.net
>>268
ありがとう
そういうものなんだ
289:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:49:36.33 Tf3xGEHB0.net
スイッチー! オンー!
290:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 12:52:34.35 K5RBRVzQ0.net
OEM=下請に丸投げ
大手ベンダーのパートナー=下請
国内ITはもう外資の下請なんだが勘違いしてベンダー様に殿様態度
技術盗もうとしてベンダーからこっぴどくしかられてたわ
中華と組む国内企業はつまりそういうこと
291:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 13:29:05.77 RCx+mhue0.net
国内ITに技術力は必要ない
下請け奴隷を手配するだけの手配師になれれば年収1000万
292:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 13:59:06.08 FbbU3/qp0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(drue.vomny.net)
昭和のヒット曲は、 同じ日本なのに、もはや現代とは全く違った文化に感じるという話。
URLリンク(drue.vomny.net)
293:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 14:06:26.27 Y2y3+NRU0.net
>>276
もうだめかもわからんね
294:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 14:09:04.92 PAsmgXnx0.net
不実
295:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 14:30:45.78 L7TfC9tz0.net
>>27
門外漢だが、なんでそんなのが生き残ってンだ?
296:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 14:40:50.85 UphbUMUM0.net
Windowsパソコンでの例とすると
WindowsOSのバグで、メモリーリークの障害があった。
米国向けHPでは、パッチが提供。リリースノートも公開。
日本語向けも、パッチが提供。既知の障害に対応したという情報のみ
リリースノートには、特定の条件下でのメモリーリーク発生について言及
日本では、条件に合致したPCでは、ハード負荷でHDDが故障が続出。
誰が悪いの?って話では?
297:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 14:57:43.94 1AqILUWf0.net
マニュアルの件は、ここで特定されてるね。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
298:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 15:06:00.10 VDO67I370.net
信頼性が必要な製品はパリ有りシステムに戻せば
299:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:06:04.89 e1iIJp5W0.net
>>207
メーカー側にも分かりにくい変更をした問題はあるが
納品した責任は富士通にあるんだから悪いのは富士通だな。
300:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:18:54.81 V8ctRb2x0.net
>>294
これだけ見ると東証の説明資料とは違って
昔のバージョンでもデフォルト値はON(即時切替) だったっぽいね。
わざわざOFF(15秒待ち)で運用してるのは
背景は設計思想的には想像できるものの、東証くらいしかなかったのかもしれないね。
301:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:26:07.79 f87pg79F0.net
>>43
触れるな
302:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:27:45.41 4PC2SVxp0.net
>>292
理由は簡単
超大手なんだけど、あそこは一声で100人単位で人を用意できるから。
そこらのベンダーでは不可能
303:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:28:38.65 twO7+BdU0.net
>>13
> これが日本のイット力!
まじ洒落にならないからヤメレ
304:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:34:05.79 +W0upQed0.net
いやいやいや
事前に切替試験してないのが大問題
305:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:45:50.06 /J8itUln0.net
仕様を変更して販売店や代理店に伝えないとかありえないんだが
専門的すぎるから仕様書変更して説明はスルーとかか?
306:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:46:17.10 1AqILUWf0.net
>>297
これはバージョン8のマニュアルなので、東証のリリースにある通り、ONだね。デフォルトがOFFなのはバージョン7と書いてある。
バージョン7のマニュアルを見てみないと。
307:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 16:54:22.97 DzEM/HU10.net
完全ヒューマンエラーかよ。なんか虚しいぞ、富士通さんよ。。。
軍法会議で処罰対象ですからな、これ
308:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 17:07:19.57 UdmIWLx70.net
システムが30くらいあり富士通が寡占
でも牙城が崩され一部がアメリカのベンチャーであるニュータニックスに切り替えられた
そして、その他社の部分をオフにしてたってことかな?
しかもテストもせずマニュアルに記載せずみたいな、まじで?
309:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 17:48:17.94 9/FeyM7D0.net
ハードの部分はハードベンダーがテストするからハードベンダーの責任であるけど
OEMだからよそで作ったハードに富士通というラベルを上から貼ってるから自分に責任ありませんと言えない状況だな
310:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 17:49:37.20 vLc+frfn0.net
韓国企業ならもっと大変なことになってただろうな
さすが富士通!
311:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 18:58:30.70 FbbU3/qp0.net
URLリンク(drue.vomny.net)
URLリンク(drue.vomny.net)
312:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:03:06.19 UphbUMUM0.net
>>303
296のコメントの何を訂正しているのかわからん
313:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:10:03.64 hZ0wmL2a0.net
>>307
韓国メーカーなら止まること無かっただろうね
314:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:14:47.33 1AqILUWf0.net
>>309
東証の資料とは違って→東証の資料の通り
315:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:25:18.45 j5yeAlkK0.net
お前らアホで無知だからテストしてないとか言うけど
膨大ね量のテストをこなしても、抜けてたのがこれなんだよ。
そんなに責めてはいけない。
316:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:28:07.20 j2mwRvVm0.net
高学歴だろうが一流大卒だろうが
しょせんマニュアル人間ってことだw
317:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:28:56.50 j7z/ue2a0.net
懲戒免職にしろ
318:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:30:51.62 j5yeAlkK0.net
>>292
同規模だと他も変わらないから。
最近のNTTデータとか、お前もつい最近の 文句言ってたろ(ディーバライ)
319:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:31:36.69 9e4raJJY0.net
とにかくWindows10は最悪OS
突然落ちたり、再起動始めたり
320:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:32:58.14 mvnNKEVs0.net
そもそも、まっさきに富士通の社長が「当社とは関係ない」って言い切ってたのが問題あるわww
321:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:33:31.27 //sUEbx60.net
>>56
よし、CPUの上に液体窒素置いて遊ぼう!
322:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:33:39.63 glJQXv270.net
勝手にオンオフ。
ウインドウズ10もや
323:るよな。 非常に不愉快。
324:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:37:18.72 mvnNKEVs0.net
実際に注文だすと注文が取り消せなかった。
いつ取引はじまるかもわからんし。ヒヤヒヤしてたんだが、
この注文の取消ができないのは富士通の責任じゃないの?
325:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 19:39:20.98 mvnNKEVs0.net
アローズになってから何度かシステム障害おこしてるのに
切り替えのテストもやってなかったってアホちゃうの?
326:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 20:46:49.60 NpUa29oJ0.net
どこかスリーマイル島原発事故を連想させるなぁ…
327:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 20:52:00.77 3YF8jgYf0.net
>>275
換金したい人が出来ないんだからロス大きすぎだろw
328:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 20:53:16.43 Ma3XFxII0.net
マニュアルをきちんと変更しなかったのは米国メーカーで、それに気付けなかったのが日本の中メーカーってこと?
329:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 20:55:35.48 KuWDq0lk0.net
>>1
まあ出るわ出るわ…でもこれ字面通りなら難しいな
富士通も想定できなかったって事になる
330:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 21:17:24.65 MogoNdhU0.net
>>98
ホープってまだCOBOLなの?なわけないよね
331:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 21:20:46.28 DdN/hcpg0.net
こういうの仕事であるよなー
読んでるだけで胃が痛くなるわ
332:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 02:08:11.14 yKPSwhuk0.net
>>99
バックアップを使えるわけがない
環境が変わって動作検証とかやり直しになるからな
試験用の環境は作るが規模を縮小するので機器は別の物になる
とくにストレージはな
333:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 02:54:54.97 oBpxaShu0.net
取説の1378ページにかいてある
334:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 10:35:51.46 mf5zlcnq0.net
>>324
そうだね。10月になってから、公開されているリリースノートが書き換わった
335:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 10:38:10.01 mf5zlcnq0.net
>>321
テストはどの時点でやるべきだと考えてるの?
336:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 11:05:25.50 0aEktxCp0.net
システムに変更があったのにしっかりテストを行わなかった富士通がクソ
何らかの変更が加わったのならすべてのチェックを行うのは当たり前
337:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 11:10:27.45 FYUqlgAN0.net
富士通に損害賠償請求か?
338:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 11:33:15.69 mf5zlcnq0.net
>>332
変更があったことが、わからなかったという話に理解したが。。。
339:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 11:39:33.64 UalzPE2V0.net
>勝手にON
これはウザい
340:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 11:43:02.43 3jBIP0ej0.net
あのね
日本のメーカーってマニュアル作り下手だよな
最近のネットもそうだけど無駄な話ばかりで肝心のことが出てこない
富士通のライバル会社のマニュアルはもう制作者の覚え書きかよって謎の書物を高値で売りつけられる
341:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 11:43:52.42 wGxsdlm/0.net
誤発報が多くてうるさいから警報装置オフにしとくようなものか
342:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 11:50:35.02 mf5zlcnq0.net
>>336
この問題って、マニュアル記載する正しい情報が、
OEMメーカーから得られなかったという話みたいですよ
343:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:38:40.53 5dm50m3s0.net
ロシア「何時でも 何度でもやるで」
344:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:54:49.61 MPp2tjqq0.net
商材守って扱ってた人間に責任かぶせて終わりだろ
345:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 13:55:45.72 kC9wRlko0.net
富士通と netapp の立場がどう変わるか興味深いが
外から見てもわからんだろうなあ
346:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 15:35:49.28 mf5zlcnq0.net
「ソフトウェアに瑕疵があることが判明した場合、お客様はすべての修正等にかかる
総費用を負担するものとします。デバイス製造業者とソフトウェア提供業者のいずれも、
本ソフトウェアについていかなる明示的な保証または条件も負いません。」
みたいなのが、NetAppから出てるんだろうね。
347:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:43:09.55 QWR1aMs/0.net
一応大手の証券会社のシステム部門のものだが、どう考えても実際に切替テストを休日に実施していたら、設定ミスで動かないのはすぐ分かっただろとしか思えんのだが…。
メモリの故障も、メモリどころかディスク自体がぶっ飛ぶことも当然あるので(100年経っても壊れない機械なんてあり得ないし、そもそも機械はいつか壊れるという前提でシステム構成は考慮すべき)、
故障自体はともかく、バックアップが働かなかったというのが致命的だ。
ちなみにうちもこの日は夜中までてんやわんやだったわw
348:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 16:54:06.72 mf5zlcnq0.net
>>343
メモリの故障を再現するテストが
出来る 出来ない論争があったけど
メモリやHDD盗難防止のために抜いた時点でロックかかるものや
ピン同士結んで故障再現するのも、それに適したハードじゃないと
破壊テストになるから、現場では無理なんでしょうね。
349:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:00:35.95 /wJRlkOk0.net
富士通製品はそこまで知らんけど
ネットワーク障害のときはテイクオーバーがテストでも起きてたのに
メモリ障害ではだめだってことは
問題のスイッチ(パラメータ)で管理してる部分の障害検知が
内部の機構としてネットワーク障害と別やったということでしょ?
こういうつくりなら
メモリ壊さなくても、負担がかからないように
ネットワーク以外の障害を起こして
テイクオーバーを故意に起こして
その経路がちゃんと使われることを確かめるテストケースを提案する、
あるいは現場で負担がかかるなら自社検証で設定の妥当性を確かめる、くらいは大口の客相手にやってもバチは当たらないだろうに
やっぱ他人が作ったハード売ってるだけの無責任業者って言われても仕方ないと思う
350:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:01:52.51 QWR1aMs/0.net
>>344
342だけど、メモリの故障そのものの再現は難しいとしても、切替テスト自体は絶対やるだろ。
何らかの異常を発生させるツールもないなんて、一証券会社に過ぎないうちでも考えられないというか、そんな仕事してたらクビだわ…。
351:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:03:07.66 1RL3gVAK0.net
>>333
だって東証は調べもせずに富士通には責任無いって早々と発表してるじゃん
352:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:04:14.91 1RL3gVAK0.net
>>324
でもただのウソだぜ
353:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:07:47.04 1RL3gVAK0.net
>>29
作り話しでアメちゃん相手に訴訟なんかやれるかアホwww
354:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:08:39.54 1RL3gVAK0.net
>>321
だってただのウソだもん
355:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:11:55.54 1RL3gVAK0.net
これは富士通にとって東証は大事なお客さんだから
富士通が東証のミスを被ったってことだろう
んでアメリカのせいみたいにして自分らもほっかむりすると
、、、、、、、、
ムリっw
356:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:20:16.60 WkXdnLcn0.net
>>272
それはもっと前に出てる
原因不明の時の復旧後の再開手順が無かった
再開しても問題がないことがわかった後でないと再開出来ない手順になってた
357:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:22:39.10 /wJRlkOk0.net
そもそも
今回起こった「メモリ障害」だけが取り上げられてるけど
cf.takeover.on_panic
っていう問題のパラメータの名前だけ見ると
他ノードが検知できなくなるなどのノード障害(panic)を起こしうる障害のほとんどが
OFFのままだと"takeover"できずにこけてた、
というおそろしい状態で5年間運営されてたっていうふうに見受けられる
なお、ついでにざっとマニュアル見たら
cf.takeover.on_network_interface_failure
というネットワークだけ見てそうなパラメータが他にあった
※別に関係者でなく同業他社経験者ならあたりがつく話ってだけです
358:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:28:38.17 fKTQfVJY0.net
>>353
そらそうだろう
メモリ障害「など」の部分がごそっと抜けてたわけで
他の障害でも切り替わりは発生しなかった
359:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:31:29.07 /wJRlkOk0.net
まあ私の知ってる案件界隈だったら
ベンダーが
「障害時の機能は保証しますからネットワーク障害だけ確かめてください」
とか言っても
「いやちゃんとノードだけおかしくなるケースも御社の開発環境かなんかでやれや」
とユーザ企業がふっかけてくる
(今回のようなバージョンまたぎのバグもそこで洗い出せた)
と思われるので
東証に責任がないかっていったら、詰めが甘かったとも思う
360:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:46:39.83 pKaeqUzZ0.net
>>353
だからただのウソだよ
361:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:48:13.75 pKaeqUzZ0.net
>>355
いや詰めが甘かったんじゃ無くて
東証が勝手にオフにしてたってのが多分真相w
362:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:49:10.86 SPf0bpa+0.net
>>357
そこまでのスキルがあるかどうか
363:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:51:19.93 pKaeqUzZ0.net
>>358
自分が原因だから調べもせずに富士通のせいじゃ無いって言ったんだよ
364:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:55:50.28 /wJRlkOk0.net
まあテクニカルな部分に関心がある人だけを相手にするけど
「ネットワークに繋がってるけどなんかおかしい奴を
残りのやつに検知させて、そのおかしい奴のリソースの引継ぎを起こさせる」
というこのパラメータのおかしさを検出できえたであろう
テストだけだったら、別に仮想障害機を壊さなくてもほぼゼロリスクでできる
365:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:57:34.04 pKaeqUzZ0.net
これは東証側が冗長化プロセスの一部を勝手に省略していたことが原因
そして、(ここ大事w)理由はない
ただなんとなく省略していた
なんかもったいない気がしたとかそういう
どうしようもないクルクルパーな理由
だから今更恥ずかしくて言い出せない
で、もっともらしい言い訳を必死で考えてる最中
問題点を徹底的に究明して再発しないように努力する態度と
問題点を必死でウヤムヤにする態度とは両立しない
つまり東証はまたやらかす
366:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 18:58:54.31 pKaeqUzZ0.net
>>360
そんなムヅカシイ話しでは全くない
よその国ではテスト出来てるんだから
そもそも言い訳にならない
367:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:05:52.88 mf5zlcnq0.net
>>353
言わんとすることはわからないでもない。
だけど、現実としてノード障害が起きる障害って、他はCPUとかマザーボード絡みじゃない?
ネットワークは、多重化してるだろうし、HDDもデュアルパリティ+ホットスペアだろうから
多重障害を考慮したテストをやってしかるべきと言えばしかるべきだが
テストの内容については、どこまでやるかを顧客と合意しているわけで。。。
出荷時のテストは、また、別の話だよね。
出荷後にON→OFFに設定変更してるわけだから。
出荷後のテストの有無が責めどころではないと思うんだよ
とはいえ
全く、ベンダーに問題が無かったわけでなく、
出荷前テストはやってるわけだから、ベンダー内で
スイッチオーバーの条件に付いてちゃんと情報共有しとけよ。
というのと、OEMメーカーとの情報連携ちゃんとしとけよ。
というのが責めどころじゃないかな。
368:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:07:18.93 AQ7Y6FM00.net
cisco?
369:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:07:28.64 Mt+eOP2w0.net
>>1
これに限らず日本の会社って非常事態に対してのテストしないんだよな
一度でもテストすれば分かることでも老害連中が非常事態が起こることを想定するなと逆切れするから
福島の原発だって一度でもテストしてれば電源の接続規格が違うことに気が付いて、
外部電源を使っての緊急冷却装置が動いて爆発しなかった可能性がある
事故が起こったあとに原発用に用意されていて自衛隊が持ち込んで外部電源
一度もテストしていなかったせいで福島原発と規格が違ったせいで接続すら出来なかったのを何の教訓にもしていない
370:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:08:35.18 pKaeqUzZ0.net
早い話しが
安全対策を仕分けして
トンネル崩落事故を起こしたり
福島原発事故を起こしたりしたのと同じこと
そして現実を受け止めて考えを変える気がないわけだから
また必ずやる
繰り返し繰り返しやる
これが猿がやること
371:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:08:36.58 /w1jdZEm0.net
EMC NETAPP ? どこよ
372:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:11:47.69 wHpgpwYX0.net
どうして日本のゲームの女キャラは美少女ばかりなの…………???
URLリンク(rwxe.saborowski.org)
参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみようwwwwwwwww
URLリンク(rwxe.saborowski.org)
373:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:13:32.50 pKaeqUzZ0.net
みんなが使うパソコンのWindoewsアップデートとかやってるとするじゃん?
どこかから猿が来てパソコン使おうとして「あこんなの要らない」って勝手に切るだろ
あんな感じのことだよ
374:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:14:59.84 mf5zlcnq0.net
>>353
>>363
今回の設定誤りは、panic時のテイクオーバーだね
単純なネットワーク障害でのテイクオーバーの設定ではないので
テスト出来る 出来ない理論で言うとpanicを起こすテストは破壊テスト
になるから、出荷後のテストは難しいかもですね
375:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:17:26.90 /wJRlkOk0.net
>>363 >>370
詳しく書かないし、この製品で使えるかは
保証しないが他のHAっぽい何かで>>360みたいなことやったことあるとだけw
376:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:30:54.70 mf5zlcnq0.net
>>371
359のようなテストも出来るでしょうね
今回のストレージは、障害の種類によってテークオーバーするしないを
設定できるので、panicでの障害を引き起こさないと意味がないんでしょうね
(ハートビートを止めるだけの障害テストでのテークオーバー確認とは別なので)
やはりCPUやメモリの障害を起こすテストをしないといけなくて
ソフトウェアで疑似的にってのは、意味がないのでって話に戻るわけです。
377:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 19:44:43.76 707SRWC70.net
テスト機の電源いきなり切ってみればいいだけじゃねーの
メモリがどうとかそれ以前の話だろこれ
378:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:00:38.17 /wJRlkOk0.net
>>370
そんな製品ならば余計
本番想定の取引を走らせた障害テストはネットワーク障害一つでやるとしても
開発期間中にインフラの単体テストとしてroot使える開発環境で
複数想定ケースで引継ぎを起こす・起こさないの
検証くらいは工夫してするものだと思うんだけど
経緯の説明でネットワークしかやらなかった連呼は違和感があるね
まあ富士通さん、東証さんの文化は知らんけどね
379:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:12:48.45 Glb28pcx0.net
>>334
ストレージファームウェアをバージョンアップをしたんだから変更があったに決まってる
380:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:14:55.95 /wJRlkOk0.net
>>373
そのテストをやってたとしても、ネットワーク障害と同じだから
結局この絶妙な障害の検知ルートを通らず、ネットワーク障害のルートで処理されて
引継ぎされちゃうんだと思う
381:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:18:04.26 pKaeqUzZ0.net
>>370
だからそんなのは言い訳にならない
382:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:18:44.09 pKaeqUzZ0.net
>>373
そうだよ
テストやってなかった言い訳を色々考えてるだけ
383:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:19:32.42 pKaeqUzZ0.net
他の国ではテストをやっている
言い訳にならない
384:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:21:55.44 TwTwbeFQ0.net
根本的には動作確認せんのがダメでしょ
385:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:24:40.93 cG/4FDSE0.net
アメリカのメーカーが仕様を変更したのに仕様書は変更していなかったことに富士通が気付かなかったってことなの?
386:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:33:00.93 707SRWC70.net
>>376
ソースある?
387:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:43:21.41 /wJRlkOk0.net
>>382
ソースと言われても困るけど
コンピューターの電源切ったら、そら他から見てpingが通らないのと同じになるやろということ、
ネットワーク切断はテストしててうまくいったというのは東証の発表資料など
なんで今回の障害はネットワーク切断・完全なコンピュータダウンと違うかというのは
>>345
388:あたりを見ていただければ
389:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:46:31.63 /wJRlkOk0.net
まあ推測じゃないか!って言われればそうだけどeducated guessってやつですw
390:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:48:10.54 707SRWC70.net
調べてみたらそんな感じみたいねごめん
ゴミ糞ソフトしか作れない富士通と違ってテストはちゃんとやってるんだな
391:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:49:55.08 707SRWC70.net
富士通死ねばいいのに
392:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:54:15.33 pKaeqUzZ0.net
>>384
つまり必死と
393:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 20:55:02.29 pKaeqUzZ0.net
猿がとにかく必死だが
東証のせいだからw
394:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:03:47.78 /wJRlkOk0.net
「東証・富士通がやっていたテストケースだけでは
この障害は見抜けなかったのは当たり前だし、
メモリは壊さないまでも
ふつうインフラ界隈で手続きとしてやる複数ケースのテストをやっていれば
このパラメータの設定により引継ぎが起らなかったという問題もおそらくテストで検出できて
重大障害として開発元にエスカレーションかけてリリース前にわかった
つまり東証も富士通も怠慢」
と言いたいんだが
なんでワイが東証の応援してることになってんだw
395:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:16:17.48 pKaeqUzZ0.net
猿がとにかく必死だが
東証のせいだからw
396:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:42:32.72 /wJRlkOk0.net
今日東証のサイトに出てる
URLリンク(www.jpx.co.jp)
再発防止策検討協議会(第一回)
の資料を見ると、
障害復旧までの説明の中に
>同様の故障発生時に、自動切替が機能することを確認し、10月4日(日)に対策を実施
とあるので
なんかみんなできないことにしたがってるテストケース・および環境は
やはり富士通が本気出したら用意できたということだろう
(マニュアルで引継ぎ確認、よかった!だったら大笑い)
397:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:50:25.71 /wJRlkOk0.net
てかこういう障害だったら
テストをやった上で、ログとかで
パラメータが有効になって想定の障害で想定の動作をしたことを確認するはず
398:ニューノーマルの名無しさん
20/10/23 21:57:12.93 ojwDbkyN0.net
バックアップが常時OFFってどういう事?
399:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 01:26:56.63 h6DAOgsL0.net
>>393
違うよー
400:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 01:28:49.63 FIw1AvG40.net
さすが富士通w
401:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 01:48:10.09 jFGiB4LU0.net
なんにせよバックアップに切り替わるためのトリガの設計に不備があったわけね
この類を丸一日復旧できなくなってしまった体たらくも
国力の低下の結果なのか
402:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 01:48:29.68 1mwUAbSe0.net
>>391
テストしてないのではなくて、テストして出荷
その後に設定変更だよ。
富士通内の同型の機種で、確認したということだよ
それは元々出荷時にやってたわけで
当たり前のようにテークオーバーするわけで。。。
何も新しい発見はない。
お約束の結果になったというだけ。
403:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 01:59:27.05 Ciga03pQ0.net
>>397
いや、実機でテストしたかも、メモリ持ち込んで破壊テストを。。。
最初からそれが出来たかは、テスト項目の合意内容によるわな。
最初は、項目として上がっていたとしても削ったかもしれないし
どちらにしても、結果が出てから、べき論で言うのは誰でもできるからね。
404:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:00:36.28 c3g0stdO0.net
人災だな。責任とれよ
405:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:00:42.28 9rAfaZi40.net
マニュアルもマトモに作れない
ものづくり
とか。。。
406:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:00:49.03 yfbYCZOb0.net
>>6
設立後もやらしたよ
407:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:03:19.47 1mwUAbSe0.net
>>400
マニュアルのネタ元が間違ってたら、作れない。。。
そういった謝った見識が、エンジニアを委縮させるんじゃないかな
408:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:07:32.08 hOGZ+tdp0.net
>>393
「バックアップが常時OFF」ではなくパニックが発生した時に切り替わらない設定になっていた
という事です。>>373 のように物理的に完全に死んだ時はクラスタ間のハートビード切れに
よる切り替えは行われます。
うる覚えですが、トラブル発生日の記者会見でもケーブルを抜いたりした時に切り替わるか
どうかのテストはしていたと言ってたと思う。
この装置のファームウェアはONTAPというUnix系のOSです。
パニックとはWindowsでいうところのブルー画面(BSOD)で再起動する状態の事です。
Unix系のOSでは、この事をPanic, OS Panic, Panic ReBootなどと呼んでいます。
メモリ故障(マルチビットエラー)が発生すると、OSが動作し続ける事が困難になるため
OSがPanic ReBootします。通常、故障したメモリは再起動時のPOST診断(BIOSのテスト)
で切り離されます。
今回OFFになっていた設定はこれです。
cf.takeover.on_panic
URLリンク(library.netapp.com)
URLリンク(library.netapp.com)
409:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:11:56.12 IYG2tj5q0.net
netapp のNASは通常時は2ノードを両方動かす負荷分散で動いていて
片方落ちたら1ノードだけで両方のノードの機能を果たすという
性能と可用性を高いレベルで両立させているよく考えられたNASなんだが、
それゆえに少々制御が複雑になっているところもある。性能上の要請で、
完全にステートレスにするわけにもいかないし。
それがこういうところに表れるのかもしれない。
昔からの保守的技術者の中にはActive-Active のクラスター構成は
基幹コンポーネントでは絶対に認めないと主張する人もいる。
まあ言い過ぎだとは思うが。
410:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:12:28.29 OjbDzC4F0.net
>>15
というか、その前に動作チェックもしてなかったのか?という問題が…
411:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:35:08.83 AsANLWn00.net
>>1
自動で切り替わらないとか商品としてアリなのか?
412:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:40:39.32 bB3JdTRf0.net
実際に動作が変わることは
マニュアルの不備により国内では誰も知らなかった後知恵というのは重々承知しているが
いかにも重要そうなとこをデフォから変えてる上、
富士通内の動作確認を障害系テストの代替としてるっぽいのに
「念のため案件と同じ設定で問題ないか確認してみてよ」
って言わなかったっていうのが信じられない
凡百のプロジェクトなら「じゃあ追加費用出せやコラ!」って言われるとしても
富士通も「あの某国内最大の大規模証券システム様が採用された製品です!」
って営業に使う案件だろうから多少のわがままは通りそうなのに
413:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:50:41.86 OUUuJLlc0.net
こりゃ役員が認識、確認できないだろ
その上で処分するのは、単に社長が責任取りたく無いという事か、相変わらずクズ会社だな
414:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:52:39.32 u1JomJsD0.net
原因はええから損害賠償はよ 何億儲け損なったとおもとんねん
415:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 02:55:52.82 IYG2tj5q0.net
>>407
富士通は当然としても、NetAppはarrowhead で使われてるって宣伝に使ってたのかな
416:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 03:02:31.83 u0ooNjS90.net
>>406
富士通が「自動切り替えしない」に設定してたんだからするわけがない。
417:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 03:52:31.87 KLwaXX3mO.net
まあ、アチャーって話ではあるけど、原因が明確にガチにそれなら
まだいいってかんじするわ。
「めっ」して再発防止にすべきことも見えてる感じするし
418:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 04:29:39.37 YKcYoRyX0.net
なーんだ「仕様です」の一言で終わりの案件だったんじゃん
富士通サポセンのバイトさん、乙カレー
419:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 05:44:53.75 QCnQqMQN0.net
これは落穂拾い案件だね
420:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 10:09:46.99 6zyZ6kyN0.net
>>411
初期値はpanic時HAするってなってるはずだぞ
421:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 10:29:12.55 4Wq/+4oe0.net
英語で書いてある
マニュアル読めなかったんだろ
422:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 10:30:01.65 nCL/CVH/0.net
またアメリカ製かよww
福島原発もアメリカ製だけ爆発してるからなwww
423:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 10:42:52.00 vhld71+o0.net
こういうのを見落とすというのはかなり避けがたいものだと思うがなあ。
何かあるたびに全部テストできないというのはその通り。
諦めろというのでなく、最小にすべく努力は必要だけど、コストや時間との兼ね合いが出てくる。
424:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 10:44:04.50 ZZS1D/eD0.net
>>417
なお爆発した原発は製造したGEが危険性を指摘している欠陥品w
事故が起こると格納容器が壊れる可能性があると警告してたのが実際に起こっただけ
当然ながら使用していた東電はそれを知った上で動かしていて実際にその通りの事故が起こっただけ
URLリンク(jp.reuters.com)
>GEの元社員デール・ブライデンボー氏はインタビューに応じ、同社製「マークI型」原子炉について、大規模事故による負担に耐えうるよう設計されていなかった、と指摘。
>「1980年に(米原子力規制委員会は)マークI原子炉の格納容器に関する包括的な業界向け指示を出したが、GEはそれに従い、全ての顧客にそれを通達した」としている。
>マークI型格納容器が他の原子炉ほど負担に耐えられないという事実から生じた直接的な結果だといえる
425:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 10:44:44.48 qSOk4C/Z0.net
もう最近の日本も製品は大概外国製で自分とこのロゴだけ製品と
箱につけて売ってるよな?
そりゃ衰退するはw
426:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 11:08:16.39 l6FOcsPM0.net
>>336
アメリカのメーカーなんだよなあ…
427:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 16:36:03.85 dXFZHmYB0.net
>>1
アメリカのせいにしようとしてるのかよ
打ち上げ失敗をアメリカ製の部品のせいにしようとしたJAXAと同じだなwww
428:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 18:04:45.98 PTfdj/4n0.net
テストプログラム走らせてないわけだな
どうしょもねえな
429:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 18:14:30.55 gjxP43AO0.net
>>1
ということは
富士通の構築した他社のシステムでも目当然ありうるということ
恐ろしい
430:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 18:14:57.21 22Pwhgxz0.net
次の発表はアメリカから担当とマネージャー宛に仕様変更メールがとうの昔に届いて
いて、メールのチェック漏れのせいにするんだろう
しかし理解出来ないのは富士通はハードとマニュアル納入して後は東証のせいでも
しているような言い方。ハード現調してシステム設定したのは富士通じゃないのか?
保守マニュアルか何かを東証に納品していたんだろうけど。
431:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 18:15:50.61 i13xMPLT0.net
>>1
ごめんドーナツ食っててスイッチ入れておくの忘れちゃった
って話?
432:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 18:48:14.08 ut5Zm2p60.net
ダイモス、ダイモス、東証ダイモス
433:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 21:31:36.35 7c5oOecD0.net
基幹システムの設定変更の基本ができてなかっただけだ
1.同一構成同一ファームウェアの検証環境を準備する
2.ファームウェア更新や設定変更は検証環境でおこなう
3.そしてこれ大事!必ずシステム変更後に片系障害テストをやる
ベンダーにやらせろ、客も金をケチるな
434:ニューノーマルの名無しさん
20/10/24 22:30:46.20 ZkdXJUvg0.net
>>428
ほんとこれだわ
これが分かってて作ってるところなんて
日本じゃ極一部の証券会社しかねえ
435:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:26:30.36 ceFThuj00.net
これ根底にはハード信仰があったんだろうな
むかしの大鑑巨砲主義みたいなもので
戦艦があれはアメリカに勝てる なんて
上層部がおもいこんでいた
436:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 08:30:41.71 ceFThuj00.net
いまでも
新型システムさえ導入したら問題解決できる
なんておもいこんでるIT大臣いるよね
導入しただけでメンテナンスを考えていない
だいたい導入費用の3倍はメンテナンス費用を見込んでおかないと
437:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 11:50:08.58 K0/xz5zY0.net
ネットワーク、サーバー(ノード)、ディスク
に○(正常) ×(障害)つけるだけで
○○○を除いた7パターン考えられるのに
×○○の1パターンしか自分で確かめてなくて
すべてデフォに設定したベンダー環境の製品テストを根拠にしたって
こんな会社とその元請け・下請けじゃ将来また絶対やらかすよ
438:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 13:51:42.58 60oLMBFK0.net
故障したディスクやメモリー は富士通製なのに無知なネトウヨがサムスン製かよwとかロビー活動してて笑ったわ
439:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 14:16:00.47 88P9q41K0.net
富士通って今もメモリやディスク自社で作ってたっけ?
440:名無しさん@13周年
20/10/25 22:00:32.68 uZdfbanm6
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwwwオマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww
日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www
アフリカ系米国人の99%万歳
オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」 ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
441:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 22:49:36.84 +rHa2oSR0.net
>>432
受注側や元請けがアホだと下請け孫請けは何もできないぞ
金の問題(笑)とかでテストすらやらせてくれないからな
442:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 23:21:24.92 GN/1DK4+0.net
どうせ今回のこれでも裏で下請け孫請けが責任取らされて切られてるぞ
443:ニューノーマルの名無しさん
20/10/25 23:44:19.25 Jz5BMdZV0.net
>>434
作ってないでしょ。
今や日本製のディスクとかメモリってあったっけ?
444:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 00:03:32.66 kfqjMx+k0.net
>>436
下請けは決定権ないからな
提言しても金がーで蹴られる
445:朝鮮漬
20/10/26 00:38:50.68 8uWmB4tp0.net
派遣やどこの馬の骨かもわからん偽装請負にやらせるからやろ(^。^)y-.。o○
446:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 00:47:30.56 TmgL1Uyn0.net
な?俺の予想通りだろ?
447:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 02:59:48.03 P+fWHz9A0.net
先週には欧州のユーロネクストでも売買停止になった
アムステルダム、ブリュッセル、ダブリン、リスボン、パリで株式、デリバティブも含め停止
日本だけでなく世界中の市場で時々起きている
先日の日本の場合はデリバティブは分離されてたから停止しなかった
気配値提示→売買受付→気配値更新→付け合せ→売買成立→価格更新→証券会社へ通知→ のループ
データロス無しに多数の銘柄で瞬時にこれやっててよく動いてるとは思う
448:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 12:59:12.68 9uAR0vHC0.net
>>440
そいつらの方が詳しいから困る
449:ニューノーマルの名無しさん
20/10/26 15:49:10.03 pTArVaKH0.net
東証や富士通に>>1みたいな仕様変更の事例があるなんて予測できるやついないからな
450:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています