【宅配】お届け物は電柱まで… 宅配ボックス取り付け実証実験 関電子会社など [ブギー★]at NEWSPLUS
【宅配】お届け物は電柱まで… 宅配ボックス取り付け実証実験 関電子会社など [ブギー★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:44:33.30 G6NFLAuM0.net
取り放題

3:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:45:25.87 hNuzO2dm0.net
家政婦は宅配ボックスに隠れるのか

4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:45:45.05 V91Q8KuZ0.net
近くの寂れた商店に受取窓口になってもらった方がいいんじゃね

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:46:33.47 HQ1JZvz80.net
ゴミ箱化不可避

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:47:53.41 8M2CECEC0.net
アマゾンの大箱が入ったら宅配ボックスごと持って帰るニダ

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:47:54.28 Fn9bTD5Y0.net
もっと上に付けて、パスワード送信したらスルスル降りてくれば安全

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:48:18.00 LcrTx/+40.net
明治時代の郵便みたい
電線に荷物を括り付ければ、相手に届くと誤解していたという。
ロープウェイみたいなものと勘違いしてたのかな

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:48:53.35 sshCTNLN0.net
>>4
交番がいいと思う

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:48:55.50 H5pF9UqQ0.net
その位置じゃ犬に小便かけられるじゃねーかよ

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:49:20.02 jMM3leX60.net
どうせ盗難起きて問題になるだろうけどな

12:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
20/10/21 20:50:02.61 5edF1s0m0.net
(´-`).。oO(スマートシティに電柱?? この都市は既に終わっとる)

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:51:15.69 JjHvRY5y0.net
バッグ型折り畳みの簡易宅配ボックスをアパートのドアにぶら下げた
通販は受け取りが頭痛かったけど、めっちゃ便利になったわ

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:51:25.43 2M32JMqh0.net
マンションの宅配ロッカー  
私物入れに使ってるバカ
契約違反で追い出せ!!!

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:51:54.42 YpRsVvsm0.net
すぐトラックとかにぶつけられて
壊れて終わりじゃね

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:52:45.20 ko2YilZE0.net
 
>>1 土人!

いまどきは、 『置き配』 だ、 『置き配』 !!!!

オマエの電信柱に夜に、大阪の女 が、小便しているだろ!!!!


 

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:52:56.93 SE9EcWcm0.net
犬のションベン臭くなるぞ
クイモノなんかムリ

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:53:09.86 K6+u/qrK0.net
泥棒外人に盗まれたおす

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:54:03.65 NUbTJeE10.net
電柱でござる

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:54:19.37 1nHWYTB20.net
>>12
そもそも今時、電柱が地中化されてない時点でこのニュータウン終わってるよな

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:54:21.22 3Txh9Zhk0.net
民度が高い地域でも取られると思う
民度の低い人がウロチョロするから

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:54:21.89 jMM3leX60.net
通販サイトとかも最初からPUDOとかに配送させるように指定できりゃいいのにね
折角機能あるのに対応してないECサイトばっかで結局二度手間になるし

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:57:24.55 /lKqHDHb0.net
雨が滲みてこないといいね。
あと治安が悪いところだとこのボックスセットごと
盗まれそう。防犯カメラもつけてるのかな。
最近の泥棒は防犯カメラついててもやってるみたいだしね。

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:59:10.33 ko2YilZE0.net
 


河野 が、『印鑑』を消滅させるそうだよ

アハハ、
すべてはアホのヤマトの「『印鑑』をいただかないと、どうしても」
の一言 から、始まった
「『置き配』にしてください」と言ってるのに!
どうして、ヤマトはオレにコロナ感染させた
口から肛門から、血を吐きまくって 重い貧血、
脳後遺症の重度障害が残ってしまった


 

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:59:19.05 n36Kuwrn0.net
犬のしょんべん

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 20:59:35.38 uvtBLNJt0.net
冷凍食品が溶けたら弁償してくれよ。

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:00:36.56 UE4He4zG0.net
電線が地中化されてないんだが?

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:01:29.71 vPH0/9+S0.net
全国各地に宅配ボックスを設置して宅配ボックスまで取りに行くっていうのはいいと思う
通販で購入する側も気軽に買うのってやっぱ配達の事あると出来ないんだよな
受け取り時間に家に居なきゃ駄目とか制限されるのは、せっかくの休日とか辛い
 
コンビニや駐車場や公園や色んな所に宅配ボックスをおけるように国が勧めて行って欲しい
国が土地を提供するのがいいかな

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:04:42.59 9REpSNvV0.net
電チュー作動!

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:05:19.33 JjHvRY5y0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうの買えばいいんだよ
気兼ねなく通販使えるようになったよ

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:05:37.96 PRPH/Pgw0.net
地中化されてない地域なんて他に山程やるでしょ

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:06:19.91 p2x062Ii0.net
おぎゃあ!おぎゃあ!

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:06:38.59 Yc15jWyE0.net
URあたりが率先してやれよ

34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:07:59.39 ko2YilZE0.net
 


>>28 そんなの意味無いよ
もうすでに、もちろん アマゾン と アマゾン の
デリバリー・プロバイダー は、 『置き配』 を
してくれてる
この夏は、 ヤマト と 日本郵便 に、
『置き配』命令をくりかえして
『置き配』 をやらせて来た。
もうすでに、この秋からは
感染症をふまえて
『置き配』システム になってるはずだよ。
佐川やペリカン便 も、
後につづくはずだよ


 

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:09:55.45 Fs8QZSQX0.net
酔っぱらいのしょんべんの的になるのが関の山

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:10:18.49 xvqGHIQv0.net
佐川急便「多少サイズが大きくても何とか入れますよ」

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:10:40.27 u4cJe4je0.net
我が江戸川区は狭い歩道を電柱と街路樹が占拠していて
三輪自転車に乗った老婆が全速力で突っ込んで来たりしてサイアクな民度なのだが
宅配ボックスまで付けるのか

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:10:52.14 /lKqHDHb0.net
>>28
自転車だとコンビニにダンボールを取りに行くのだけでも
かさばって無理なんだよ。
けっきょく自宅配達に戻した。

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:11:17.39 a6qHCKvC0.net
>けいはんな学研都市にあるニュータウン
山間部のニュータウンは敷地に余裕があるだろうけど、東京23区なんて住宅地は只でさえ道路は狭いし人も自転車も多数通行していて、電柱に取り付ける余裕もスペースも無いわ。
まあ、東京23区でも道路の狭い貧困層が住むエリアは宅配なんて頻繁に注文しないだろうから考えなくても良いか・・
人口密度が低いかつ、防犯カメラがあるエリア向けだよな。

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:11:51.12 TuUBhCz70.net
電柱で御座る!電柱で御座る!
||
||
||
∥∥

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:13:13.49 TuUBhCz70.net
>>10
高床式だよなぁ普通
それも尿で錆びるが

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:14:48.98 epkXhAvF0.net
犬にしょんべんかけられる

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:15:54.55 TuUBhCz70.net
>>4
そういう気持ちでネット購入本を地域店で受けとるの使ったら
荷物を探す
お金を置くがトレーがない、
出してきたトレーは商品である本の上に斜めに置かれ、
おつりを間違う

一度で懲りた

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:25:55.83 /BN8dhxN0.net
>>23
中にどんな荷物が入ってるか分からないし
空っぽの可能性もある
取り外すのも大変そうだから盗む奴いなさそう

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:29:39.66 JjHvRY5y0.net
>>28
コンビニに宅配ボックスって
コンビニにとってデメリットしかないんだけども
スペースもタダじゃないんだよ

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:31:03.16 RTYCJ5pr0.net
>>24
マジかよお大事に

47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:32:29.29 GoZUIu7h0.net
犬とか酔っ払いとか

48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:34:45.13 RbtaKBsI0.net
My電柱持ちの音響民なら自宅配送と変わらないな

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:35:51.65 s+0+tFvt0.net
玄関前に勝手に置き配されてたけどこんなのが標準になるのかねえ
ああいやだいやだ
だいたいコンビニ指定できない荷物がちらほらあるのがおかしい

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:42:01.85 mHZFbeHT0.net
大きなマーケットだと液晶付きの宅配ロッカーがあるね

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:42:13.08 vPH0/9+S0.net
>>45
コンビニは設置スペースの余裕のある所に置けば別に無料のようなもんだから
ただコンビニにメリットが無いといけないのは分かる
それは集客力があがるので少しは売上があがる
ランニングコストなど人件費はいらないものなので
 
>>49
amazonでは駅などに宅配ボックス設置している所がある
まだ使用したことないので、どんな商品でも出来るのかとか分からないけど
amazonの宅配ボックス一度検索してごらん
けっこう駅前にある

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:43:28.90 4ALd4FbC0.net
>>1
そのうちお前が取りに来いまでいきつくな

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:44:54.12 mHZFbeHT0.net
一戸建てに自作の宅配ボックスが最強
余程の物でなければ無人で受け取れる
その代わりちゃんと固定したり
宅配ボックスの使い方なんかも明示しておく必要があるけれど

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:45:06.64 OJDkJWHk0.net
それより電柱を地中に埋めろ

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:45:39.76 JjHvRY5y0.net
>>51
コンビニに余裕スペースなんて普通はないよ
限られたスペースに陳列するもの
どんだけ厳選してると思ってんのよ

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:46:18.95 JjHvRY5y0.net
>>53
自作には配達してくれないよ

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:46:46.11 vPH0/9+S0.net
>>55
都心のコンビニは知らないけど、地方のコンビニなんか駐車場にもお店の前も余裕があるぞ
コンビニ店内に置くんじゃ無くて外ね
余裕の無い所はそりゃ置けないよ

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:47:24.52 dPueXxA60.net
これ絶対失敗すると思う

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:48:13.40 /QZbQ0LA0.net
電柱に固定する意味が分からない
犬リスクを負うだけな気がするが

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:52:08.30 JjHvRY5y0.net
>>57
そんな余裕なコンビニがある地方に
宅配ボックスの需要なんてあるのかね?
なんでメリットのないコンビニに負担かけたがるの?
コンビニはインフラじゃないんだよ?
自宅に>>30で何が不満なの?

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:52:33.78 vPH0/9+S0.net
>>59
犬が電柱におしっこっていうイメージは分かるんだけど、
これって電柱じゃ無いよね?
 
何が言いたいかと言うと、自動販売機とかどうなの?
犬の小便かけられているのかなって
これを付ける事によって電柱じゃ無くなって自動販売機に近いようになってるので

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:52:41.93 yQ+jP98n0.net
犬がオシッコ掛けた臭いボックスとか要らねー

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:53:42.82 vPH0/9+S0.net
>>60
別に負担じゃ無くてやりたい所がやるんだよ
国が勧めて行くっていうのは、提供できる国とか市が持っている土地を無償で貸すってことで
コンビニは自由にやればいいと思うよ

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:54:00.45 Nn9JAms70.net
景観とは

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:54:54.78 uRbHBmni0.net
電柱を地下にとか言ってるのに

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:55:38.17 dPueXxA60.net
電線地中化を牽制する目的もあるのか?

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:57:18.94 JjHvRY5y0.net
>>63
やりたいところがやるなんて
コンビニにそんな自由意志が通用するわけないでしょ
やりたくないとこもやるハメになるのが目に見えてる
レジ袋で大迷惑被ってるのにこれ以上HP削るのやめたげて

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:59:16.83 +Pf9Jiho0.net
じゃんけんで負けた奴が次の電柱まで全員のカバン持ちとかやったなぁ

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 21:59:25.57 69mev7SM0.net
時間と場所決めて受け取ればいいだけなのに
知恵遅れ猿ジャップはこうして21世紀を負け続けてきたのが
理解できないまま滅んでいくんやなあ😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:00:24.72 dPueXxA60.net
コンビニは公共機関じゃあない

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:01:24.05 adWwQoAd0.net
RPGの宝箱みたいに扱われそう

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:01:36.64 ljwsfafL0.net
各駅に宅配BOXがあったら便利だろ

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:03:28.77 vPH0/9+S0.net
>>72
すべての駅に設置するようになればいいのにね
それと宅配業者がヤマトとか日本郵政とかamazonとか喧嘩せずに
みんなが使える宅配ボックスにして欲しいよ
それが一番

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:04:23.14 dPueXxA60.net
>>72
もう結構あるじゃん
でもいまいち利用者が少ないのは持ち帰るのが面倒だからだと思うよやっぱり

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:05:30.41 JjHvRY5y0.net
アパートのドアに宅配ボックスが内蔵されれば全て解決なのに

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:10:23.03 dPueXxA60.net
>>75
大家の負担になるからイヤがる

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:10:59.29 PrDBcXlY0.net
>>1
ボックス共用する方が感染リスク高くね?

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:11:17.21 t5GvnKPa0.net
電柱を地中化しろおじさん激怒

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:11:34.27 jqgLVVXI0.net
ウチの敷地内に電柱あるんやけどいずれそんなのも対象になるんかな
勘弁してくれ
モノなくなったらオレのせいにされそう

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:11:58.49 t5GvnKPa0.net
>>30
貧乏くさい

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:12:53.07 YhtU2api0.net
うちもアマゾンが置き配になってさ、イタズラや盗難の心配したが杞憂だった。

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:13:13.45 mxZWVadS0.net
わりといろんなとこにあるよね

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:14:12.42 1R3DiE3o0.net
せきでんしかいしゃ

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:15:12.78 6u2jxePz0.net
地下にレール這わせろー 買ったものは全部届く

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:19:54.80 JjHvRY5y0.net
>>76
逆にチャンスと捉えるようじゃないとな

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:23:39.64 HhaEbVDB0.net
よくわからんが鍵はかかってんの?近くの班長かなんかが鍵もってて開けてもらいに行くのか?
それとも暗証番を配達員が設定できるようにして注文者の家に暗証番号投げ込んどくとかか?

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 22:42:44.74 XlxLsShp0.net
>>75
レオパレスの物件でそのタイプを見掛けた事あるけどダイヤル式だからどこかの段階で番号がわからなくなると使えなくなるんだよね
全てのコンビニとドラッグストアにAmazonポストが設置されれば少しは便利になるだろうけど

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 23:01:57.56 ZEP9Zo4F0.net
>>19
止めてくれるな梶川殿

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 23:09:06.40 s+0+tFvt0.net
>>51
使えるようなところにない

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 23:26:04.98 m7ZC6X5x0.net
>>28
取りに行くのがめんどいから宅配お願いしてるんだが

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/21 23:31:14.32 McRGj5F80.net
家のあたり電柱無いわ

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 00:03:25.45 BHkwDhvN0.net
これでいいよ

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 00:06:30.69 fsQbQcXf0.net
>>61
自販機にも小便するし塀、シャッター、タイヤ、犬小屋どこにだってするさ
リード持ってる飼い主が電柱にさせてるだけ
電柱がダメになったら犬がどこでするかは飼い主次第

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 00:36:43.79 FYmaAiXi0.net
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。
日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。
オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www
ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 01:15:51.25 ZWVeYfkB0.net
カメラ付けとけば完璧
電源に困らん

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 03:07:25.33 Lx7nMUGY0.net
まあ外人には負ける気しないね、あいつら仕事舐めてるし

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 03:35:02.53 xIrbpbCv0.net
>>7
業者も受取側も暗証番号入力で開けられるようにするべきだな

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 03:57:09.39 fpw5wqQA0.net
つか電柱廃止しろよ

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 03:59:05.22 rmIrQhnp0.net
なんか、いろいろと想像に欠如した連中が作ってんなぁこれ。馬鹿なんじゃないの。

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 04:04:15.01 RAzQBgWj0.net
皆のもの、電柱でござる?

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 04:06:36.37 5CUDWS9h0.net
汚ねえ、誰が使うんだよ

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 04:08:19.90 TI6vERoQ0.net
これ、土地はどこが持ってるわけ?
市町村の土地に電柱はわかるけど、勝手に拡大するのは問題じゃないのか??
電力会社だって民間企業やろ

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 04:16:13.09 cb4F2wBk0.net
どうやって儲けるの?

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 06:21:46.33 jt5r2FKr0.net
だれか住むんじゃねぇか?

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:04:28.64 yinsVa/I0.net
>>1
供架料金は同じグループだから不要なのか?
それにしても電柱の掘削面積より飛び出てるじゃん。
それも人間が歩く低い位置にw

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:10:53.09 Ftkm1C450.net
>>105
上の電線の枝ぶんも土地あるのかもしれない

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/22 07:45:24.62 qhN1sbhH0.net
シャナの「吉田専用」みたいに電柱の占有権が決まるのかね
URLリンク(pbs.twimg.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch