出口見えぬ学術会議問題 「知」への反発が増幅(日経) [蚤の市★]at NEWSPLUS
出口見えぬ学術会議問題 「知」への反発が増幅(日経) [蚤の市★] - 暇つぶし2ch344:フ臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因 ・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告) ・無症状でも他人にうつす  ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告) ・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告) ・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)  ・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。 効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。j 学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。 情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。 また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。) 絶対に油断しないでください



345:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:21:13.86 t49jJijn0.net
>>1
レベルの低い記事でびっくりと思ったら社会部かあ…

346:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:21:30.07 ylOvGLuw0.net
>>272
あいつが謙虚な態度だったら主にテレビを見ているような層には
「独裁者に脅かされる可哀想な学者さん」アピールできたのにな
本当、何を考えていたんだろう

347:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:21:37.88 RzNzS50u0.net
>>280
日本の文系がしょうもないんだよ
そもそも、文系だって数学や科学の知識が必要なんて
常識なんだが、日本はトップクラスを除くと文系に理系の
素養がなさすぎるからな

348:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:21:47.99 TCm4Hjb/0.net
トップの学術会議会長が逃げたのに何時までもやってんだ?

349:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:21:50.15 29zxMxkR0.net
ネトウヨ「知性はチョン!」
こうだろ?

350:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:21:56.25 mcOTzl4c0.net
×「知」への反発
○「知の追求をしないカス」への批判 
言葉のマジックにすらならねぇよ低脳。

351:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:21:58.20 VqyeKnOs0.net
(続き)
根本的には、大学の自治の下でなされる大学運営がうまくいってないという問題でしょ
でも、大学の人はそれを直視しようとしない
「政府が~」「国が~」「社会が~」「企業が~」と喚くだけ
いや、はっきり、お前のところの問題だからな
なんか、ちょっと前にも、大学で事務処理を手伝ってくれる人間が少ない、教授一人につきアシスタントが0人とか1人なんです、増やしてほしいと記事があったけど
違うだろ
アシスタントの数が少ないんじゃない、教授の数が多すぎるんだろ
教授の数を減らして、アシスタントを増やせばいい、そうすべき
でも、そういう意見は一切大学からは出てこない、大学もやらない
大学の自治、大学運営が問題だと思うけどな
大学についての不満は、ぜ・ん・ぶ、大学の運営に言えば?

352:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:21:59.49 6e+tJr0V0.net
>>296
捏造と改竄と忖度と隠蔽しかしない
科学技術とか数学に疎いのも問題
高橋とか永田とか郷原が財務省や検察から追い出されたのも理系学部出身だったから
オウムのサリン事件とか厚労省次官経験者襲撃事件や下関


353:通り魔事件とかの容疑者も理系学部出身 彼らも法学部出身者至上主義の犠牲者



354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
20/10/18 10:22:01.19 rJzN+5z00.net
学術会議など知らなかったけれど
いろいろ国民もしってきた
そうすると 日本政府から 10億円
中國からも支援 赤い組織のようですね
これでは 安全保障が危険にさらされる
孔子学院 千人会 共産主義
安保法制反対 東大も元学長なども
憲法改正できないはずだわ
なんでも中から腐る 
沖縄はすでに工作員が
はいりこんでいるとか
ウクライナの留学生が 
クリミアのようになると心配していた

355:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:22:01.94 GjPe+ouJ0.net
政府は今の梶田会長の元で変革や解体を行いやすいと思うな
梶田会長は2015年にノーベル物理学賞を取ったけど
政府が作ったスーパーカミオカンデがなければ無理だった

356:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:22:13.30 lEsaL9YU0.net
>>318
よくもまあ、ここまで何もせず日本がもったな
当時のアメリカ人が生きてたら放置してきたことに大笑いして驚くだろうよ

357:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:22:14.62 ZuToNgzJ0.net
>>44
レジ袋有料化には国民の70%が賛成。
自民党の政策やで。

358:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:22:20.14 wugoIoHW0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
知への反発?
腹がいてえ受ける
とくに文系なんか
ゴミだぜ
教授のチンポをしゃぶり
教授にケツを掘らせた連中だらけやぞ

359:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:22:36.50 2YytjSdC0.net
>>33
不自由を押しつけて自由とはこれいかに

360:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:22:44.65 I7F+zF+C0.net
あとはっきりとした新しい軍事研究規制を。毒ガス、細菌兵器、非人道的なやつ、°ω°)ノソレイガイハオーケー

361:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:22:47.55 k/lpO6vV0.net
学術会議=学問なんて主張が傲慢
思想が赤に染まった利権団体なんじゃ無いんですかね、会議内で赤旗の資料配ったという記事何処かで見たけど

362:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:23:09.64 jnX9U8DH0.net
政治家が思想選別をするなんて、あってはならないことだろ
いつから80年退化したんだ?日本人は

363:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:23:24.99 29zxMxkR0.net
理系以外はクソとか
どんな偏った教育受けてきたんだって話よww
義務教育すら怪しい

364:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:23:26.27 9xEVEAeq0.net
>>327
提言・報告等でしょ
提言と報告の違いって何?

365:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:23:33.88 4+6/jUzI0.net
知への反発ではなく、共産党への反発です。
偏った共産党主義が蔓延してる日本学術会議は異常ですからね。

366:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:23:37.67 O+Y5K/ka0.net
>>334
知なんかまったく感じないよな
ああいう態度はだめだって誰でもわかることすらわからないんじゃ

367:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:23:53.30 yl88C++n0.net
「任命された99人は政権のイエスマン」は、もう証明されたの?

368:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:23:55.28 mcOTzl4c0.net
>>349
お前によると80年前みたいだなw

369:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:23:58.07 RwyA2qED0.net
ガースーは正しいよ派(反知性サイド)
・ネトウヨ
・統一教会
・幸福の科学
・産経
・ネオリベ
ガースーは間違ってるよ派(知性サイド)
・ノーベル賞受賞者
・Nature
・Science
・フィナンシャルタイムズ
・350を超える学会
・東京大学
・京都大学
・名古屋大学
・法政大学
・全国の弁護士会
・経済同友会
・映画界

370:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:24:01.80 5QFDRcSn0.net
>>349
別に思想選別してないやん

371:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:24:04.30 F0U8U6O9


372:0.net



373:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:24:18.18 mq/OjV180.net
日経新聞はパヨク。学術会議はパヨク。
ウヨクの見方は産経スポーツと牛丼だよね。

374:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:24:24.45 6e+tJr0V0.net
>>352
法学部出身者への反発

375:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:24:25.92 Nr+89c3h0.net
政府機関としての学術会議はいらないってこと
学者が必要なら民間でつくればいいじゃん

376:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:24:31.89 1zkydI/E0.net
終戦直後は仕方ないとしても時代は変わってるんだよな
任命がどうのこうので反対してる左の人はもう宗教だよな
反対するための反対
イスラム教の過激派と同じ思考だ

377:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:24:33.23 c9eqXTIm0.net
学問の自由がー
民主主義がー
提言なんて民間団体でもできる
コロナ禍に何を提言したの?
コロナの専門家会議の方が
国民のために頑張ってくれてるじゃん
学者のための会議なら学者の会費でどうぞ
国のお金ほかのことに使ってほしいわ

378:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:24:33.83 9xEVEAeq0.net
>>344
自民のセクシー小泉だろ
自分で環境改善の効果はなく気持ちの変化だとか言ってたよな

379:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:03.13 4+6/jUzI0.net
>>360
真っ赤な共産党への反発ですよ。

380:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:13.44 Ut8sflsY0.net
「知」への反発力ではなく、共産党に牛耳られた組織体質への反発だろマスゴミ!

381:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:16.05 I7F+zF+C0.net
学問を隠れ蓑にしたアカイデオロギーの押し付けはやめましょう。( ゚ω゚ )

382:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:16.80 tVBYXMvf0.net
>>1
自民広報の電通なんか国庫から何千億抜いているのに
よく学術会議の10億円批判できると思うわ

383:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:19.56 yYX7SrrJ0.net
知性の敵扱いでネトウヨぶち切れ
ノーベル賞でも取って落ち着けよ

384:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:33.98 LrMNLB5h0.net
>>349
学者が軍事技術の研究を妨害する時点で、「カトリック教が科学を神学論で抑えつけていた」時代に戻っているんだよw
500年以上、退化しているのを21世紀に戻すだけ

385:名無しさん@13周年
20/10/18 10:34:23.17 RXlu70zDi
中抜き立国に学問は不要

386:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:42.32 mLg24yZ30.net
>>315
とは言っても>>1と逆の方向で極端な記事が出て来る事はまず無いから
そういう手法が嫌われる理由になってるね

387:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:48.19 37OJqKDC0.net
>>327
分科会の提言とか、単なる活動報告予算消化の証拠書類だろw
出さなかったら会計検査院に突っ込まれる
無駄な分科会でも出さないとヤバいんだよ

388:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:49.17 5QFDRcSn0.net
>>353
そういう意味だと現会長の態度は良かったな
あれでかなり同情誘えてたろ
あそこで現会長もマスゴミとかに流されて
騒ぎ立ててたらさらに炎上してたよ

389:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:25:51.00 RzNzS50u0.net
そのその会員の推薦は無条件で通すのが正しいってのを
知的に証明してほしいもんだ

390:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:26:14.17 29zxMxkR0.net
反知性ネトウヨさんは他の発言まで世間に訝しまれるから
この問題で発狂するのはやめといたほうがいいよw

391:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:26:16.87 4+6/jUzI0.net
>>366
ですよね。同感です。

392:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:26:21.85 MVccS8Yu0.net
>>250
中国云々は無いけど、軍事協力だー!っつって研究辞めさせた事例はあるぞ
船舶の省エネに関する研究で、北大に乗り込んでって辞退させたからな

393:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:26:33.21 Xj3QCzMU0.net
左翼はゾンビだからな
すぐ発狂�


394:オて襲いかかる 今回もそうだろ



395:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:26:40.09 yl88C++n0.net
で、「任命された99人は政権のイエスマン」は証明されたの?

396:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:27:13.54 I0HFgnLg0.net
知といったところで文系の知なんてたかが知れてる。ノーベル賞を受賞した奴なんて
小説家だけだろ。

397:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:27:24.40 tDZPUaKb0.net
>>375
歴代政権の怠慢なら怠慢で、まずそれを非難しなさい
話しはそれからだ

398:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:27:25.50 rJD2fn1k0.net
でも落ちた人の発言とか見てると知性の微塵も感じないのですが

399:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:27:26.87 IsPvCl8o0.net
痴じゃん

400:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:27:36.85 iw7/mHiE0.net
>>378
「乗り込んでっ」た、のかね?

401:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:27:39.67 lnZ1f3WC0.net
菅総理が六人を任命しなかった理由を逃げずに言わなければ話が進まない

402:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:27:44.12 6MX9mY1t0.net
>>364
いや、大臣が単独で決められるわけないじゃん

403:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:28:21.65 GjPe+ouJ0.net
今回のことが杉田副長官が勝手にやったことなら
杉田副長官に何らかの処分を下すべきだけど
菅は杉田副長官を残そうとしてるようにみえる

404:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:28:26.52 O+Y5K/ka0.net
>>374
同情を誘うというよりこの人は学問の自由ガーなんてアホなことは思ってないんだろうな
面倒な時に会長になってかわいそうだなって感じでは
総理と面会しても直接拒否の件を聞かなかった(ということにした?)くらいだから

405:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:28:31.00 iUVnpF8y0.net
×「知」への反発が増幅

◯「アカ」への反発が増幅

406:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:28:33.18 i0q4BPr+0.net
アカへの反発

407:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:28:43.07 Nk89S+IU0.net
>>318
声明からしてウォーギルトだもんなあ

408:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:28:55.35 Nr+89c3h0.net
>>356
ノーベル賞学者で反対派は益川敏英という共産主義者だけだろ

409:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:28:56.74 tDZPUaKb0.net
お前らのやる事は片手落ち、歴代政権の怠慢は放置で学術会議はーって、だからダメなんだよ

410:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:08.24 G2GPeFkC0.net
底辺理系って、気持ち悪いんだよ。
ルサンチマンの塊で人格が醜悪。

411:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:10.21 MoUZUOYc0.net
>>12
要請が抑圧?

412:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:11.23 RW+Di5gT0.net
大西某とか学者ってより活動家だろwww

413:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:22.27 4+6/jUzI0.net
>>382
いや日本を拒否して中国には軍事協力する日本学術会議のダブルスタンダードは、批判されて当然でしょう。

414:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:28.76 uJvt6Bad0.net
>>386
会長のと会談で菅が言ってんじゃね?
だから会談後の会見であんなしどろもどろになったと思うよ。
共産党絡みの公安監視対象になってるとかw

415:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:28.87 B+T0NTjG0.net
全部スダレハゲ一味のデマだったんだろ?

416:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:35.60 5nv8I/7K0.net
>>378
その研究は続けてるし続いてるけど

417:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:40.29 hIL2ej6+0.net
いや学術会議の内容見たら全然知じゃないよな傲慢でしかない

418:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:41.63 /p9LpelX0.net
また話を無理矢理右と左に分けようとする、こういう態度が最も害をなしているというのがわからないのかね。あ、わざとなのかな。

419:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:46.58 JB1nzlq70.net
>>381
ノーベル賞は平和賞以外理系のものなんだが
人文系の国際的な賞も日本人は受賞しているq

420:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:29:55.10 82xHxwi50.net
パヨとスパイの巣窟だっただけやろ?

421:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:30:00.18 iw7/mHiE0.net
>>393
本庶氏はどうかね
「賛成」派はいたかね

422:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:3


423:0:27.58 ID:zif7rT9v0.net



424:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:30:28.54 e4d/njrh0.net
支那の千人計画に協力する反民主勢力は潰していい

425:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:30:28.89 5QFDRcSn0.net
>>386
正直、理由については公安問題で騒ぎ立てるつもりないならどうでもいいんだよ
菅が言った通り俯瞰的な理由で終わり
問題の本質は総理(政府)側に任命拒否権があるかどうかなの
何故そうなったか、といえば開口一番にそこから問題がスタートしてるから
恨むなら真っ先にこれ言い出したアホ学者とマスコミ、野党を言いなさい

426:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:30:34.64 tDZPUaKb0.net
>>398
だからデマブログの犠牲者ばっかりだっての
中国の軍事研究に加担?どこのネタだよ
今更だろ

427:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:30:35.91 i0q4BPr+0.net
思想戦で中国に加担する意味が分からない

428:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:30:43.28 Nr+89c3h0.net
>>404
文学賞 経済学賞もあるぞ

429:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:30:54.05 iUVnpF8y0.net
>>388
菅の知らないとこで杉田がやったのは間違いないけど、
これは杉田が菅に依頼されて(完全委任で)やったようなもの

なので、菅は杉田を悪いなんてカケラも思ってない

430:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:30:56.37 3J0mu+m+0.net
出口なんかどーでもええわくっだらねえ

431:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:31:00.32 lnZ1f3WC0.net
>>399
そんな妄想を語られても困る

432:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:31:20.53 RW+Di5gT0.net
>>370
ごもっとも、イスラム教国みてても、法学者ってロクでも無い奴しかいないwww
教典原理主義者

433:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:31:22.34 JB1nzlq70.net
>>412
経済学賞は正式なノーベル賞じゃない

434:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:31:25.16 iw7/mHiE0.net
>>404
文学賞もある

435:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:31:40.21 tVBYXMvf0.net
>>1
自民は春節ウエルカムのウイルスバラマキテロやら安倍の布マスクだからな
自民は武漢の奴にウイルスバラまかせた癖に学術会議を批判できるとはすごいよな
おまけに尖閣諸島は民主時代よりさらに悪化しているだけだし
韓国では10憶円をもろに韓国慰安婦に送り
韓国親会社のLINEには時価総額1兆円をプレゼントでそれだけでは気が済まなく
自民平井はLINEを電子マネーに紐づけしているのな
ジャパンライフでは2000憶円の詐欺事件で自民が広告塔
自民広報電通に至っては数千億円国庫から抜いているから
それで学術会議批判とかマジでないわ

436:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:00.25 uJvt6Bad0.net
>>415
左側ですら会長を批判してるのに・・・

437:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:00.53 BKa9Ls5v0.net
反発を招いてるのは知じゃなくて慢やでw

438:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:04.09 HicSnw9Y0.net
知識の「知」じゃなくて
知障の「知」だからだよ
学者名乗る基地外集まる特権村より在野にこそホンモノが居たら困るもんな

439:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:11.21 QmwaIO5t0.net
似非インテリへの反発ですよ
大して賢くもないのに偉そうにするな

440:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:23.76 o8gP2Ljc0.net
学術会議が繰り返してきた、「軍事研究の禁止」提言は、日本共産党の主張を同じモノ
目的は平和ではなく、軍事研究というレッテルで意に添わぬ科学者を弾圧する口実にするためだ
共産圏では例外なく学問の自由が弾圧され、政府批判は粛清に直結するタブーだ
学術会議の提言は、まさに学問弾圧の足掛かりにするためのものだ
左向きの面々の反政府活動も、元は日�


441:トの分断、その後は、日韓の分断が目標で それは、成功してきたことが今の日韓関係を見れば明白だろう ものを見る能力の弱い市民を洗脳するのが、彼らのやり口 インターネットの時代になって、そんな情報独占は不可能になった 連中の思い通りになどならんよ



442:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:24.35 4tnG/PqO0.net
知?
恥だろ
特に文系学者の低レベルぶりは、一般国民レベル以下
こいつら、何を勉強してきたんだ?

443:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:31.29 tDZPUaKb0.net
千人計画?はあ?いつのネタだよ
お前らって情報に操られるだけなん?
どうしようもないな

444:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:34.83 BokeMVJC0.net
梶田会長は早いとこ別の6人を推薦して幕引きを図りたいわな
その後は大改革が待ってるけどな

445:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:39.31 zif7rT9v0.net
孔子文化賞

446:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:32:59.54 e4d/njrh0.net
理系は思想に弱いから、金という思想にすぐ転ぶところはある

447:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:33:35.02 GjPe+ouJ0.net
山極前会長はサヨクかどうかは不明だけど
予算減らしたりしてきた政府と対立してたのね
そしてこの10月から政府寄り?のノーベル梶田会長が就任
杉田副長官 「・・・計画通り」

448:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:33:39.52 tDZPUaKb0.net
自分で判断する頭がないから、情報に操られる
つまりはバカって事だよ

449:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:33:45.84 SbqH8J8R0.net
根拠も示さず自衛の研究もすべきじゃないとか「知」とはほど遠いわ。

450:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:33:46.14 XT84WHkF0.net
そりゃあ 兵器転用が怖いのでは、学問は何もできなくなるわなw 兵器転用阻止の政治を学問に持ち込むなというだけ。

451:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:06.46 RzNzS50u0.net
政府が金だしてるのに、政府に拒否権がないとか、
学問の自由の侵害とか非論理的なこといってりゃ、
変な団体を放置しないで解散させろって思うわな

452:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:12.01 JapIsL9v0.net
みなさん70歳ぐらいなんですか?
ろくに本も読まないで年取っちゃった感じ

453:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:20.41 dxmlhftP0.net
>>1
>「学術会議なんかつぶしてしまえ」と息巻く自民党タカ派。「運営が不透明」「無用の長物だ」
こんなのどうでもいいんだよ。
「コロナなんかつぶしてしまえ」「コロナは不透明」「コロナは無用の長物だ」
って言えば賛同してやったのに。

454:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:26.59 uJvt6Bad0.net
>>427
あの会長、どうやって幕引きするんだろうなw
街宣車で演説したり辺野古で活動家みたいな事やってる人からすれば裏切り者だわなw

455:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:27.21 TCFT4Bjg0.net
サクラは5000万円でこっちは10億円
学術会議終わったも同然だろ

456:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:28.09 6MX9mY1t0.net
>>426
まぁネトウヨは陰謀論とか好きだしな

457:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:43.50 c9eqXTIm0.net
任命されなかった人が左の主張をしてたこと
反日マスコミが学術会議の行政改革に反対なこと
国民に周知されてよかったと思うわ
傲慢なのは学者だよね
あの事故を起こした人も元委員長してたんだっけ?いまだに車のせいにしてるがノーブレーキだったのに嫌な感じ

458:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:48.08 64co7dV00.net
知???

459:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:55.73 iUVnpF8y0.net
>>425
確かに、文系学者のレベルの低さにはビックリした

自分たちのことを「叡智」とか平気な顔して言ってる

IPSの山中教授がこんなこと言ってる姿は想像できん
できる人ほど謙虚なもの
アカ学者たちは無駄なプライドしか持ってない。害悪


460:しかない



461:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:34:59.77 9/XpeY1L0.net
>>1
有料記事の内容全部読んできたが
「なぜ国民の反発を招いたか」という理由には一切触れず
>「学者の世界へのルサンチマンが噴き出している。反知性主義の風潮が見て取れます」
(広田照幸日本大教授)
といった学者側の視点重視で書かれているだけの
中身空虚な内容だったな
こういうところが国民感情逆なでしてるって気づかないのが哀れだわ

462:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:14.43 RwyA2qED0.net
>>398
真面目な話すると、中国で軍事研究に関与するには外国籍を捨てて中国籍にならないと許されないんだけどね
これは防衛省でも同じで基本中の基本

463:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:21.08 TCFT4Bjg0.net
>>422
気持ちは解るが、両方同じだ

464:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:21.57 pK8JARTV0.net
>>1
知を傘にして利用してる『人』に反発してるんだがな。

465:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:27.83 iw7/mHiE0.net
>>437
何もしないんじゃないかね
別の6人を推薦しようとすると、もめるぞ

466:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:46.77 dZ0cZj7H0.net
そもそもの出発点として学術会議が推薦した105人が、どのような経緯で
誰によって推薦されたのかも全く明らかにしていないのに
政府がそのうちの6人を拒否したことだけを大騒ぎするのは本末転倒だよ。
左翼の馬鹿チョンどもは「学問の自由の侵害」とか大騒ぎしているが
もっとも独立を尊重されているはずの裁判所組織でさえ、その頂点に位置する
最高裁判所の判事は総理大臣が任命しているし、国政選挙において、国民が
罷免する権利を保障されている。
ところが、この「学術会議」のメンバーは、誰が選んでいるのかも明らかにされないし
国民はいっさい関与する権利も与えられていない。
こんな連中に税金を投入することが認められるわけがない。
まさに、これこそが憲法違反であり、民主主義に反する暴挙なんだよ。

467:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:51.05 tDZPUaKb0.net
>>439
もう、無いものを探して疑いかける輩だから
処置なしだ

468:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:53.10 4+6/jUzI0.net
>>410
中国の軍事研究に賛同するのが日本学術会議。その事実から目を背ける程愚かではないです。

469:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:57.02 82xHxwi50.net
既得権益を守るため、パヨが必死過ぎて怖い

470:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:57.04 JB1nzlq70.net
>>442
野依っていうノーベル賞受賞者を知らないのか?
学歴史上主義者で強烈なパワハラ野郎だぞ

471:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:35:58.18 7FVp1gXK0.net
>>334
早稲田の岡田も行政法が専門と言いながら
天皇の任命と同じで形式的なものだって言ってたからな
政治的権能の無い天皇の任命と政治権力そのものの内閣総理大臣の任命が同じわけないだろうに
あれでロースクールの教員だからな岡田も松宮も

472:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:36:22.97 V2lFVxDe0.net
福島要一で検索、この問題の本質が見える

473:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:36:25.37 5QFDRcSn0.net
学術会議の落とし所は推薦を学会に拡大して任命拒否権を認めることかと
それが一番ダメージが少ない

474:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:36:46.05 l7iJ8SHw0.net
学者は人としてのステ振りが偏ってるから政府が管理すんのが正しいのよね
学者は言われた研究だけやっとけそれ以外は考えんな

475:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:03.60 HicSnw9Y0.net
>>425
税金で建てた家には共産党シンパのシロアリが必ず住み着く
そしてマトモな住民を追い出してしまう

476:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:08.12 6F4n2ZYo0.net
知へ反発を招くのは、年齢で大学に行くことになってるから
そうなると金持ちの子供しか金を用立て出来ず大学にいけない
10年に1回全国規模で行われる、社会階層と社会移動調査からでもそれは明らかで、
機会の平等がないので、彼らを選ばれた学歴エリートとして認められないから不信がある
その是正を大衆が選んだ政治家に期待してしまうのも仕方ない

477:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:08.48 GkbJO55m0.net
ジャップにあるのは痴だけ
ないのは智と恥
(´・ω・`)

478:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:12.00 tDZPUaKb0.net
>>450
それも憶測ネタ、さようなら

479:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:24.70 6MX9mY1t0.net
>>449
最近見たのだと大阪都構想も国家転覆プランとして陰謀論にされてたわ
ばかばかしい

480:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:27.93 HfVEwMie0.net
>>1
自衛権の行使は日本国憲法で保障されている。つまり自衛の為であっても軍事に関係する学問自体を禁止する日本学術会議は、日本国憲法を否定している日本共産党の下部組織と言われても仕方がない。
 

481:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:28.36 BXFn5D+a0.net
厚顔無恥なら理解するがw

482:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:37.87 27DY6sAi0.net
任命権問題と会議自体の存在意義問題はそもそも別の話だよね
学術会議が親日だろうと反日だろうと任命権行使の不透明さは変わらないのに、ひでえすり替えが通るもんだわ
バカばっか

483:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:42.78 4+6/jUzI0.net
>>444
あれだけ嘘と横暴塗れの中国政府がそんなことを守ると思えませんね。
というかあなた自身が信じていないでしょう。

484:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:37:57.11 e4d/njrh0.net
支那軍の官民一体化した先進国からの技術剽窃が怖いのであってアメリカが本格的に支那排除始めたから
状況はこの一年で全く変わった
特にAI技術は軍事力に直結するから、アメリカの危機感は凄まじい

485:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:38:26.29 LEotQqQ90.net
>>5
警察官僚が出てきたからな
反日勢力がやばいんだろう

486:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:38:39.36 82xHxwi50.net
共産党利権なんだろ?
パヨ反応し過ぎw

487:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:00.47 tDZPUaKb0.net
>>461
ネットばっか見てるから情報が偏るんだよ
ネットっのは自分で見たい情報を選べるからな

488:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:04.17 SbqH8J8R0.net
>>453
あんな不見識なことよく言えるなと思った。法学者とは結局自分たちの理解したいようにこうだよねーって言い合ってるだけなのかね。

489:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:10.17 BFLxqImc0.net
学術会議廃止論がなんで「知」への反発なんだよ
科学者や科学を批判してる人なんていないぞ
無茶すぎる

490:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:15.14 e4d/njrh0.net
外事警察に支那課が新設される

491:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:23.50 o8gP2Ljc0.net
軍国主義者、というレッテルを貼って意見の異なる人間の誹謗中傷を行う
軍事研究、というレッテルを貼って、言うことを聞かぬ科学者を社会的に潰す
日本学術会議は、そんな活動家によって振り回されてきた
大部分の科学者は政治に無関心で無知でもあるから、見て見ぬ振りをしてきた面もある
無責任と間抜けさ加減を反省すべきだ
科学系の学会長はほぼ全員がいい加減であることがバレてしまったぞ
善人が多いのだが、利用されていることぐらい自覚してもらいたい
情けないぞ、いちいち名前は上げないが

492:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:28.45 i0q4BPr+0.net
アメリカの孔子学院も閉鎖されるらしいからね

493:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:33.75 4+6/jUzI0.net
>>460
日本学術会議は日本の軍事研究には協力しませんや


494:ね。中国政府の軍事研究には協力するのに。 そんな日本学術会議は非難されて当然です。



495:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:39.44 FiBWub540.net
>>464
推薦制なのにポンポン任命っておかしくね?
定員増やしたりも自由なんだろ?やりたい放題やん

496:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:46.22 OPA9HB1T0.net
政府批判も必要だけど時代に合わせて変化した来なかったからだろw

497:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:46.81 GjPe+ouJ0.net
政府が出す科学技術の予算が増えてないのな
日本の将来のために菅なんとかしろ

498:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:50.58 uJvt6Bad0.net
1970年に出された本ですらこれだもんな・・・
URLリンク(www.kosho.or.jp)

499:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:52.21 nZPlqpbf0.net
??ありかたの見直しするって部会?作ってんだから出口見えてるだろ、
どうせ玉虫色か棚上げだよ

500:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:39:54.45 4tnG/PqO0.net
法律学者は、
法律の歴史と体系理論以外は要らない
あとは六法全書があれば良い
基本、法律で生計を立てる人間=弁護士の養成以外に意味はない

501:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:40:09.31 Kvwpo50o0.net
試験に落ちるような劣等生にいちいち説明なんかいらんだろ
散々大学で自分達がやって来た事

502:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:40:13.04 n6nC0ZRh0.net
>>471
そりゃまぁ文系は科学者じゃないだろ…

503:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:40:20.72 M1jgdb9I0.net
知ではない
アカだよ

504:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:40:24.99 tDZPUaKb0.net
>>475
まだガセにしがみついてるのかよ
どんだけ遅れてんだお前

505:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:40:37.52 zK9S2hN00.net
臨時国会まで勢いが持たなかったね
今週は菅外遊で奥さんが何着てたとか何食ったとかがワイドショーを飾る
野党も学術会議側との温度差を感じて森友録音に切り替えるだろう

506:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:40:42.05 5QFDRcSn0.net
>>453
全体見なくても
憲法の文章見るだけで素人でも別モノってわかるのになぁ

507:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:40:48.74 imdMd1/+0.net
知への反発って何
日経は知も相場か

508:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:41:08.63 4+6/jUzI0.net
>>485
ガセとか言ってるのは共産党や中国工作員くらいなものです。

509:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:41:21.38 27DY6sAi0.net
>>478
カネ出さずに研究者が海外に逃げ出したら愛国棒でぶん殴るジャッ

510:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:41:32.41 RzNzS50u0.net
>>483
文系だって科学をもたなきゃ、単なる宗教だよ

511:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:41:35.37 dZ0cZj7H0.net
「学問の自由」というのは、金銭的にもその他の面でも
他人に世話にならずに独立している人間が言うことだよ。
政府から年間10億円ものカネを受け取って、「特別公務員」という
肩書ももらっている団体が、「人事は俺たちの意見をそのまま受け入れろ」
なんて通用するわけがない。
外国でそのようなことを受け入れている国があったら例を挙げてみろよ。
左翼のお得意の「欧米では・・・」はどうしたんだよwww

512:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:41:36.81 /z5TnYjn0.net
公務員で税金使ってるのに国民の意向が入ってないからダメなんだ
選出方法を
学術会議側の推薦→国民投票→総理大臣の任命
にすればいい

513:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:41:47.07 V2lFVxDe0.net
日本学術会議を共産党員支配下に置いたとされる福島要一とは?
URLリンク(note.com)

514:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:41:59.80 HSN01cWF0.net
これで学塾会議が解体されたり扱える予算が激減したら笑うわ。
だまっていればよかったものを

515:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:01.16 TwOZjiXM0.net
見えてないのはサヨだけだろ
問題なしで終わりだよ

516:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:01.82 c9eqXTIm0.net
国のお金使われ権限がある組織なら評価もされなきゃいけないでしょう?
それが国民も政府にも人選に口出しできない
功績もよくわからない
提言のみの組織なら民間でやればいい
国のお金使ってすることじゃない
学問の自由は侵害されてないし
学術会議が解体されても民主主義はなくならない

517:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:05.18 27DY6sAi0.net
>>489
そのソースはネットかな

518:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:10.61 9/XpeY1L0.net
>>442
うーん、そんな雑なこと言い出すと
例えば益川敏英は?って話になるんだよな
学術会議栄誉会員だし、件の件の声明のこともあるし
URLリンク(mainichi.jp)

519:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:23.77 72gAZWty0.net
日本の政治は領土問題にしろ日米関係にしろ何もかもが甘すぎた
すべては日本社会特有の白黒つけたくない何もかもをなあなあで済ましてしまう事なかれ主義が原因
どうせ何をやっても独裁って言われるんだよ
何をやったところでマスゴミは自分たちに都合の悪いことは報道しない自由を行使して捏造切り貼り印象操作やりまくるにきまってる
だったら電動オークションでも何でも好きにやったらいいよ

520:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:31.57 iw7/mHiE0.net
>>476
> 定員増やしたりも自由なんだろ?
定員は法で定まっているんじゃないかね

521:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:39.76 4XRg7D060.net
私学助成金も減らしたらいい

522:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:39.77 TBqWZVa80.net
問題があるのは日本学術会議
叩けばほこりが出てくる出てくるw
既に、税金使った反日機関と言われても文句言えないくらいになってるじゃん
解体すべきだよ こんな汚れた組織を浄化するのは無理だよ

523:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:42:44.40 A9DqcRFz0.net
>>1
どこに「知」があるんだよ
大震災の時に増税を提言した奴らだぞ

524:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:00.38 OPA9HB1T0.net
共産党も説明するべきだよねw
これだけネットで騒がれてるのにダンマリは気持ち悪い

525:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:02.24 4+6/jUzI0.net
共産党の資金源になってるのは異常ですからね。
日本学術会議は再編するべきです。
そうレッドパージが必要不可欠です。

526:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:02.84 aBgI0lfs0.net
知への反発じゃないだろ?学者側の無知への反発なんじゃないの?
無知というか非常識さというか・・・
学者側が権威を笠に着て自分たちの無知や非常識さを誤魔化してる
事への批判が集まってるんだよ!

527:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:04.35 tDZPUaKb0.net
完全な反証が出るまでは疑いは晴れないってか?
死ぬまでやってろ

528:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:06.69 i0q4BPr+0.net
>>489
どうやらそういう作戦らしいね
バイデンとかのやつと一緒

529:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:07.33 lwHuBO1yO.net
>>2
文系のダメさは体育会系以下だからな
科学から最も遠い存在
それが学者となると社会からも遠ざかる
今となっては不要な存在でしかない

530:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:07.41 8gcdZxtS0.net
政権の調査中に文句を言うのは左派は都合が悪いのか世間とずれているんだろうな

531:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:11.25 RS3vA+Jp0.net
「知」に対してもっとも反発してるのが学術会議ってわからないかなあ

532:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:19.50 ueYlLnPU0.net
>>1
「知」への反発ではなくて
弱い知性を強い知性が批判してるだけだろ。w

533:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:24.63 FiBWub540.net
>>501
あれ?なんか確認を得ずに増やしたってニュース


534:見たけど



535:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:25.83 7FVp1gXK0.net
>>464
任命権が内閣総理大臣にないなんてウルトラC信じるやつはいないからな

536:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:41.91 dZ0cZj7H0.net
 >>490
おい、朝鮮人
 いくら「ジャップ」と連呼しても、朝鮮人がアメリカ人になれるわけじゃ
 ないだろうwww

537:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:51.70 5QFDRcSn0.net
>>500
そういう意味だと短期政権だと割り切ってる菅は気楽なんだよな
だからこそ河野と改革を一気に推し進めてるんだけどな

538:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:57.87 J96eCl2v0.net
>>464
それな。
会議の意義云々するとしても
今はそれより優先すべき問題が山積してるはずだし
そもそも99人任命したのがおかしいってことになる

539:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:43:59.85 4+6/jUzI0.net
>>509
ですね。
中国・朝鮮工作員の十八番ですものね。

540:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:44:21.27 fI7kM+oM0.net
完全に外された奴らに問題があると分かったわけだが
まだやるのか

541:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:44:28.47 q4y12BXe0.net
だんだんトーンダウンしてきたw
落としどころはこれからも学術会議は政府の暴走を監視する目でなくてはならない(捨て台詞
おら、徹底的にやれよ、ゴミ野党にマスゴミ、使えない人間の代表者の学者さん(笑)よwww

542:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:06.44 e4d/njrh0.net
米軍が今年から70億ドルの予算を捻出してAIに投資する意味を考えろ

543:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:06.95 V2lFVxDe0.net
じつは5chのアーティクル↓が一番まとまっていて手っ取り早く読みやすい。リンク貼れるかな
日本学術会議、大学に所属もしていないのに30年以上も会員をやっていた共産党員が過去にいた
スレリンク(news板:1番)
「日本学術会議 首相、『6人任命せず』は当然」 ─ 屋山太郎
URLリンク(www.jfss.gr.jp)

544:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:14.12 A9DqcRFz0.net
「知」が無い学者への反発
既得権益への反発

545:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:24.07 TCFT4Bjg0.net
>>510
文系の問題以上に、文系を事実上支配している共産党の問題だけどな
イデオロギー関係なければ憲法学者は新しい憲法を研究するからね
でも、奴らは憲法を改正しないための研究しかしていない

546:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:31.87 72gAZWty0.net
電波オークションな

547:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:35.31 JB1nzlq70.net
>>510
エスタブリッシュメントは文系に進むんだよ
これは欧米も
政治学法学を専攻してきた有力政治家ばかり
あとは理系よりだと経済学
メルケルが例外

548:
20/10/18 10:45:36.83 MNSrrh9+O.net
>>1
「知」ではなく破廉恥の「恥」だろ。
まったく、、、
この件でとんだ売国団体の存在が露見したもんだ。

549:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:40.90 OPA9HB1T0.net
世界の知の巨人と渡り合えるような人材がいないからなw

550:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:47.66 tmp3j2gD0.net
ネトウヨとフェミは日本の知力を下げる二大バカ勢力

551:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:45:58.02 6utXV5/P0.net
出口は廃止、腐った情報窃盗組織を存続させる意味はない
もうその方向で動いているのに
何を言っているのかね?

552:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:46:02.52 TC8ykVE00.net
高橋洋一が面白いこと言ってたわ2003年のこと出されたらヤバいって
こりゃ今回で学術会議の民営化かもなあ
URLリンク(m.youtube.com)

553:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:46:06.31 RzNzS50u0.net
>>492
違うよ
どういう学問やっても


554:、政府から不当な弾圧されないってことだよ



555:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:46:10.76 nx7DwjXT0.net
>>29
理系の左翼なんて見つけるほうが難しいわ

556:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:46:11.52 iw7/mHiE0.net
>>514
日本学術会議法第七条
日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
その「ニュース」のソースがもしわかれば、教えてくだされ

557:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:46:17.76 RwyA2qED0.net
>>492
欧米→学術会議と同じ推薦式。というより学術会議が欧米式に合わせた。
欧米→学術会議の何倍もの公的資金を投入されている。GDP比で考えると20倍以上とかザラ

558:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:46:38.60 7FVp1gXK0.net
>>534
理論系は多いぞ
世間知らずだからね

559:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:46:57.02 TCFT4Bjg0.net
>>534
つ鳩山と菅直人

560:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:46:59.47 tVBYXMvf0.net
>>1
自民タカ派は存在しないな
日本のミサイル防衛の要のイージスアショアを廃止した自民にタカ派は存在しない
自民バカ売国奴派ならいるけど
特に安倍晋三は北方領土を日本の領土という事ができない売国奴だがそれは一切報道されない
自民も十分にスパイのようなのだらけだし

日本学術会議なんかより今の自民の方がよほど危険なパヨクなんだが
中国に関しては二階
春節ウエルカムテロでは新型コロナウイルスが出始めた時に安倍晋三はわざわざ武漢の人間にウイルスをばらまかせた
おかげで東京での市中感染を防ぐことはできなかった
韓国が親会社のLINEには時価総額1兆をプレゼント
従軍慰安婦にはすぐに10億を与えるし
北方領土を日本の領土と言えない安倍晋三
民主時代より悪化して放置の尖閣諸島
竹島は言うだけでもう韓国のもの
悪質なスパイ活動で日本に悪影響を与えているのは自民自身なんだが

561:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:01.22 6HuU5O9C0.net
‘’知‘’のありそうな教授さん見てないなあ

562:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:02.73 6F4n2ZYo0.net
>>460
どうせ元ネタは櫻井よしこだろ

563:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:14.67 cPAzLT1k0.net
わからなければ解散を

564:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:22.50 k23zPssV0.net


565:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:30.80 5LY7twwE0.net
>>1
知や学でなく、赤だからだろ

566:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:32.34 5QFDRcSn0.net
>>536
欧米は民間で研究も含んでるんじゃないの
日本の学術会議は国の行政組織で研究はしてない提言組織

567:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:39.92 77cJbLqW0.net
なーにが知だよアホかw
冷戦期から日本の防衛装備の足引っ張りながら中国北朝鮮には
核技術兵器転用技術を横流ししてた連中が税金でメシ食って
年金もらって贅沢三昧してたのがバレたから反発食らってるんだろw

568:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:41.55 B2/XWjvn0.net
まだ説明してないんかw

569:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:57.17 1GCU5mWP0.net
バカでもアホでも学者は学者、上級国民なんだろうな

570:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:47:59.62 tDZPUaKb0.net
>>534
論理的な思考が苦手?だからな奴らは
見てると右に偏る奴らが多い

571:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:48:02.70 BokeMVJC0.net
>>535
決まってるから学術会議は早く別の6人を推薦しなければならない
違法状態が続くと政府から訴えられるかもしれない

572:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:48:14.85 A99nIyiM0.net
科研費は文系を対象に入れては
ならない
山口二郎は6億円も科研費を使っている

573:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:48:31.75 JB1nzlq70.net
>>534
原爆投下後の学者は左翼になった奴が多い

574:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:48:34.06 IKUZKZtO0.net
「知」なんてどこにもねーじゃんw

575:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:48:40.60 6F4n2ZYo0.net
>>525
本当に支配してたら共産党が国会議員の多数を占めることになるって、


576: 気付いてないのかな?



577:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:48:42.77 c9eqXTIm0.net
会議のための十億より
若手の研究費、国民のために使ってほしい
学者の利権が絡んでるようだし解体でいい

578:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:48:44.02 RzNzS50u0.net
>>502
学術会議だったら、私学助成金は憲法違反な件について
ちゃんと見解だしたらどうかね
っていうか、学術会議がその行動内容に政府の介入を許
さないなら、予算もらった段階で憲法違反なんだが、その
点、学術会議の法学者はどう考えてんのかね

579:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:48:50.73 OPA9HB1T0.net
財団法人で、国からお金もらってやるのかw

580:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:49:12.50 FiBWub540.net
>>535
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
あ、これだ

581:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:49:23.71 zK9S2hN00.net
>>517
はんこ、こより、6人の学者
対中包囲網クリーンネットワークに衝撃の不参加
日本の漁船が中国公船に追い回されて無反応
いきあたりばったり過ぎる
とりあえずできること(弱いもの)を叩くから
中国を叩く順番は永遠に回ってこない
中国との学術交流禁止するならそれは政府の責任でやれよと
外交問題化して内閣が傾くから誰もやれない
与党の重鎮甘利ですらブログで吠えるだけ

582:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:49:32.18 ZCqDSlSX0.net
反知性がカルトへの近道だからね

583:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:49:33.32 iUVnpF8y0.net
パージされた立命館の松宮とか完全に共産党

アカ学会は一旦解体して、理系学者たちだけで再構成したほうがよい

584:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:49:35.33 dc1znJLn0.net
理系をきちんと遇さないから中国に食い物にされ
国が傾いた

585:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:49:59.80 4+6/jUzI0.net
>>555
学者の利権というか共産党の利権でしようね。

586:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:50:04.32 GK/tmJlr0.net
>>2
ほんこれ。知の寄生虫。

587:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:50:16.17 TCFT4Bjg0.net
>>554
歴史学(近代)とか憲法学とかキチガイ率凄く高いだろ
ピンポイントで酷い所が多い

588:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:50:28.93 tDZPUaKb0.net
時に合理と論理は対立するものとなる。
今だと合理を優先するのが右、それ以外は合理と論理で決めかねている感じだ

589:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:50:55.12 OPA9HB1T0.net
噛みついたら国から予算もらえるんだろうなw
まあまあ先生ってw

590:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:51:01.61 iw7/mHiE0.net
>>558
それは定員を増やしたわけではないぞ

591:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:51:02.04 OwSOtDMA0.net
>>565
社会学と教育学忘れてる
教育系やばいよ

592:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:51:03.28 OKgf9VeG0.net
「知」への反発
 =アベちゃん~スガーリン と続くFラン政権の自民党も、子供のころから怠け者で勉強嫌いで低学力のネトウヨも、
   その双方が自分のコンプレックスから学問や学者を逆恨みしている、ってことだ
   まさに亡国の自民党+ネトウヨ

593:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:51:05.19 Rn+9MJXC0.net
民営化してご自由にどうぞ

594:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:51:24.95 KTVQq3dV0.net
学界のボス猿利権が「知」と関係あるとは思えないが?w

595:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:51:49.30 A9DqcRFz0.net
政府は10兆円規模の大学の研究を支援するファンドを設立するけど国民はこれに反対してないぞ。
「知」への反発ではないことは明らか。
日経はフェイクニュースを垂れ流すな

596:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:51:51.59 7FVp1gXK0.net
>>565
知り合いに憲法学者いるけど左翼じゃないと職は無いって言ってたな
でも若い人の中では保守や中道の人もいる。
だけど絶対数はわずかで上の世代と比べれば若干存在するくらいだと

597:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:05.77 BFLxqImc0.net
>>483
科学じゃないのが混ざってるから「学術」とかいう耳慣れない言葉を使ってるんだわな
学術会議は科学を戦争に利用した反省から作られたとか何とか言ってるんだから、科学だけで構成すればいいのに
よくわからん組織だ

598:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:12.09 TCFT4Bjg0.net
>>569
野鳥の会は一体何だったんだろうか?

599:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:12.31 5QFDRcSn0.net
>>559
そもそも外交問題は政権抜きですぐさまどうにかできる問題じゃない
短期政権なら国内で凝り固まった負の遺産的なものを打破していく方が先決かね
このコロナ騒ぎでITの未熟さが露呈した今、一気に押し進めないとまたなあなあの保守的に走って進まなくなる
学術会議にしても改革する気や口出しする気なら今のこのタイミングしかない

600:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:14.27 FiBWub540.net
>>568
でも、推薦増やしたら定員を超えないように拒否するしかないわけで、それって首相に拒否権なしという主張と矛盾しない?

601:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:23.79 +l9imWZt0.net
>>554
学会を支配してるとどうして国会議員が増やせるの?

602:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:27.17 dZ0cZj7H0.net
日本では「哲学」とか「国際政治学」とか「歴史学」とか
わけのわからん連中が「科学者」のフリをしているところが
問題なんだよ。
少なくとも理科系の科学者と人文系の似非学者はわけて
別々の団体にした方が良い。
まるで朝鮮宗教の信者のような連中が日本の科学技術の発達を妨害
しているのが現状なんだよ。
数学を理解できないバカは別の団体でやれ。

603:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:27.57 A99nIyiM0.net
学術会議や科研費は
理系のみで良い
文系はいらない
ついでに大学から
文系をパージしたらいい
大学の文系学部は全部取り潰してしまえば
レジャーランド化した大学生が
いなくなりすっきりするわ

604:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:30.99 Pc0tuH330.net
白痴かな

605:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:34.10 PSUMFknO0.net
学者が偉いのはそれぞれの専門分野で
業績があり「権威」があるだけのこと
たとえ法学、政治学の権威であっても
民主主義で選ばれた有権者の代表よりも
「権力」があるわけではない
「権威」と「権力」を同一視したり
混同してはならない

606:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:38.79 e4d/njrh0.net
日経は売国経団連の小僧新聞

607:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:39.46 HicSnw9Y0.net
日本の文系って科学者名乗る儒者だろ?
昔から仙人とか儒者って世間の人は何も知らない
自分らだけは真理を悟ってる尊い存在だとかってやってきた
高卒だけど、色んな本見たり社会で学んで学問した結果そういう知識があるわけ
近視眼的で俯瞰的な物の見方が出来ないバカ
社会で仕事したら糞の役にも立たない出来損ないだよ
こんなシロアリに汗水垂らして働いた税金で庶民よりいい暮らしと身分貰える世の中の方がおかしいわ

608:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:51.29 kjotU7Ad0.net
>>502
私学は交付金なくしてもっと自由になるべきだね。

609:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:51.95 RwyA2qED0.net
>>54


610:5 研究はしてない 基本的にやってることは変わらんが、反知性日本と違ってアカデミーに敬意をもってるから 公的資金を潤沢に用意して研究者支援とかコンサルとか色々やって貰ってる



611:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:52:54.05 tiw5VBCM0.net
たびたびこういう事あるよな
「政府が勝手に○○やった!」←そもそもどういう組織だ
「我々は特権を今まで普通に貰ってたのにおかしい!」
みたいなやつ

612:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:02.52 cF+KcNhR0.net
警告につき、明日午前10時までの公開
.
#2020/10/14 ア○ヌのことバラします。的場光昭先生に聞く。ア○ヌ問題。
URLリンク(www.youtube.com)
.
#2020/10/16 的場光昭先生。ウポ○イ・ア○ヌ。大ウソ。
URLリンク(www.youtube.com)

613:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:05.39 zK9S2hN00.net
>>561
理系は金で簡単に転ぶぞ
まぁその金は中国の血税だから日本が何か文句言える筋合いはないが

614:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:08.49 7uCNM7Nr0.net
>>246
色んな学会が追随したけど、あれあとから組織内で突き上げあるだろうな、と。いやあって欲しい。
けど、平会員は面倒くさいからしないかな。

615:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:25.26 +l9imWZt0.net
>>574
そりゃそうだ。上に気に入られることが全てな世界だもの。

616:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:29.19 RzNzS50u0.net
>>554
単に国民が文系学者はバカだと思ってるからだよ
文系学者のいうこときいてたら国が亡びるって知ってたから
大学の真っ赤でも国政で赤くならなかったんだよ

617:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:37.50 OPA9HB1T0.net
今の日本で戦争に至る要件とか言える人が選ばれてるのかな?w

618:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:38.23 Dw90BEKZ0.net
>>24
日本が一文なしになっていた時代に、それでも科学技術の研究に予算をつけるために国民の利益になることを説明するための知恵を出してくれるところ。
政府は研究予算や国際学会への派遣で便宜をはかってきた。
それを当たり前だと思うようでは非国民扱いされてもしょうがない。
具体的に国民にどのように還元されるか説明することを学術会議自身が発信するのも一つの方法ではある。
手始めに国民への還元の目玉であるリニアを邪魔する静岡県を撃破してくれ。

619:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:50.95 7FJOJx2O0.net
任命されてないヤブヘビ6が騒ぎだしてそれに乗っかった奴らが喚いてるけど
肝心の組織内部の人たちは静かなもんだな

620:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:53:55.79 tTTFqKix0.net
知への反発じゃなく、権威を騙ったチンピラ集団への反発な

621:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:54:05.02 c9eqXTIm0.net
左よりの人って国民から支持されてないのに
国民の代表ズラするよね
迷惑なんだけど

622:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:54:16.59 V2lFVxDe0.net
>>523 の屋山氏のコラムでも言及されている『「3人で210人を支配する方法」』について、
オリジナルの桑原武夫コラムは今のところ見つかっていないが、類似タイトルのエントリーはある
3人で210人を支配した日本学術会議
URLリンク(kotobukibune.at.webry.info)

623:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:54:35.25 sNILg3vU0.net
学術会議 105人「推薦」

内閣府・内閣官房 105→99人「選定」

総理大臣 99人「任命」
第一章 設立及び目的
第一条二項 日本学術会議は、内閣総理大臣の所轄とする。
第三章 組織
第七条二項 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
第四章 会員の推薦
第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから
会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。

624:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:55:10.04 6/h1DeeY0.net
任命拒否されるような連中を推薦したのは誰なんだよ
表に出てきて推薦理由を語れよ

625:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:55:20.07 A99nIyiM0.net
日本の大学から文系教員を追い払え

626:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:55:36.84 HEpULJjP0.net
運営が不透明ってのはそんな前から言われてたんだね

627:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:55:59.62 saMGY9/G0.net
>>578
確かにそうだわ
定員が法で決まってて、首相には拒否権が無くて、定員以上を推薦…?

628:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:56:34.48 A9DqcRFz0.net
学者の国会だと謳うが実際は学者の全人代
嘘で塗り固められた組織

629:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:56:47.23 iw7/mHiE0.net
>>578
その件は、推薦する前に多めにリストアップして事前折衝した上で
105人に整えて推薦した、というのが精確なところ
正式な推薦に対して拒否、という形をとらないように計らったわけで、
右から見れば「大人の知恵」、左から見れば「屈服と妥協」といったところかな

630:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:56:49.34 5QFDRcSn0.net
戦争また始めるのが怖いなら思想を煽動する文系も制限してほしい
かつて文系が思想を謳って国民がそれに踊らされた

631:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:56:50.40 QGb98rbR0.net
「恥」の間違いでは。
調べれば調べるほど知とは程遠い。
寄生虫の群体のような存在にしか見えん。

632:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:56:52.96 6e+tJr0V0.net
>>581
法学部だけ廃止すべき

633:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:56:57.77 6igrOhU90.net
貧すれば鈍す。
経済格差だけじゃなく知性の格差もひどくなったということか。
底辺の反発ひどいw

634:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:57:07.62 sNILg3vU0.net
>>464
学術会議法と憲法15条に基づいて任命拒否したんですが
不透明感ってなんですか?

635:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:57:11.53 tDZPUaKb0.net
デマブログに踊らされた輩が、次は違う手でってか
マジで懲りないな

636:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:57:25.51 TCFT4Bjg0.net
学術会議の言い分が民主的じゃないのがgdgdの原因だよな
民主主義を守れと言っていい奴らじゃない

637:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:57:29.28 kkLZiYWK0.net
マスコミが見えなくしてるんじゃぁ無いの?
物事の本質を知った大人の意見じゃ無いな。
大人は混沌とさせないように意見を整理して諌めるものだわ。
特にテレビで芸人、タレントに物事のコメンテートさせる意味は何?

638:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:57:46.03 c9eqXTIm0.net
学術会議は提言をしてる会議なのに
児童文学のダンタイガ子供たちの未来が守れないとかいってて引いたけど
なんかさ学術会議の守りたく必死らしいけどぽろが出てるよね

639:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:58:07.27 zK9S2hN00.net
>>593
結局日本は明治維新までは中国の真似
維新後は欧米の真似
自分で道なき道を切り開くという気持ちが薄い
そういう意味では学術研究も思い切ってアウトソーシングするほうが効率的
学問したい人は中国か欧米に留学すれば良い

640:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:58:07.78 tzlEYwo+0.net
知への反発とか、ほんとそういう方に持って行きたがるよね
金貰ってるのに口出させないってどういうこと?
と、
総理すら拒否できない、事実上拒否できる権力がないってどういうこと?
庶民なら当然持つこの二つの疑問に明快に答えられない
学問の自由ガーて叫ぶだけ
だから相手にされないだけなのに

641:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:58:


642:18.01 ID:ha00lA3o0.net



643:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:58:24.40 vKoUA4lo0.net
なにも任命された99人も解任しろなどとは誰も言ってない
あのエセ学者6人は知じゃねーだろ

644:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:58:26.95 8D1TIFot0.net
ネトウヨ
日本は太平洋戦争に負けてない。歴史の捏造だ。学術会議が捏造した。

645:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:58:29.72 e4d/njrh0.net
戦争は相手があってのこと
スウェーデンが今年4割軍事費増やした意味を考えろ

646:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:58:39.64 V2lFVxDe0.net
日本戦略研究フォーラムに投稿された、屋山太郎氏のコラムから件の部分を引用します。
--
1980年代の学術会議はまるで共産党の運動体だった。定員数は同じ210人。
これを30委員会に振り分けるから一委員会7人ずつである。
会員は学会に加わっている人の選挙。
この中で常に選ばれる人物に福島要一という人物がいた。
彼は第5部(原子力関連の委員会)に属していたが他の6人は福島の能弁に誰も反論できなかった。
その様を見て桑原武夫氏(京都大フランス文学)がある雑誌に「3人で210人を支配する方法」という皮肉な随筆を書いた。
桑原氏によるとこの委員会は最初7人全員が参加していたが、福島氏が一日中喋っているから嫌気がさして、次回は3人になる。
結局福島氏に2人は説得されて部会一致の採決をしてしまう。
学術会議は50年と67年には「戦争に関わる学問には協力しない」と宣言した。
一連の運動は共産党の行動方針そのもので、改善策として人選のやり方を全く変えることにした。
福島要一氏は農水省の出身で、共産党系学者に号令して毎回、当選してきた。
この農業経済学者が日本の原発政策を主導したのである。
加藤寛氏(慶大教授)の提案で投票は学会員たちだけにし、会員を選出する方法に改めた。
--
正に「3人で210人を支配した」訳です。

647:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:58:40.66 w6fZnpHn0.net
>>601
推薦制だからな
それが本来の姿だよな
学者「俺がこれこれの理由で推薦した!」と堂々と言うべき
ぶっちゃけ鳥越推薦した民主党状態なんだから

648:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:59:28.32 5QFDRcSn0.net
国のために民主主義でない組織が必要というならわかるし
当然、その組織が民主主義ではないことを踏まえていなければならない
でも学術会議って民主主義ではない組織なのに民主主義であると主張してる矛盾

649:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:59:46.78 A6k1+ife0.net
政治家と文系学者が皆殺しになれば世界は本当に平和になると思う

650:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:59:58.51 RzNzS50u0.net
>>617
学問の自由なんて全然関係しな
それよりも、政府の拒否権を否定すると憲法違反になるが、
その点どうするんだよと聞きたいが

651:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:59:59.38 TCFT4Bjg0.net
>>616
江戸時代は中国など放置していただろうに・・・
いくら引き伸ばしても中国が世界の中心だったのは唐の時代まで
日本への影響は日明貿易の足利幕府までだな

652:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:00:07.59 A9DqcRFz0.net
学問の自由を侵害するなと叫ぶが実際は学術会議が気に入らない研究に圧力を掛けて学問の自由を侵害していた
嘘で塗り固められた組織

653:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:00:14.18 iw7/mHiE0.net
>>622
> 福島氏が一日中喋っているから嫌気がさして、次回は3人になる。
情けない話だ

654:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:00:44.29 +owYqsXN0.net
出口が見えないというかいつもの「俺が求める回答じゃないと回答とは認めない」って言ってるだけだしなぁ

655:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:00:52.09 7FVp1gXK0.net
アメリカのアカデミー見ると理系中心だな明らかに
文系切れよ

656:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:00:52.60 f61MkBL00.net
若手の研究者の役に立つことは全くなく、
現在では会員も最年少が45歳で60代ばかりがそろっていて
通用しなくなったアカの自称学者の老後のために
肩書きと給料がもらえる組織

657:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:01:01.39 reXYVFkW0.net
>>3レジ袋にさぁ
可燃ごみ、不燃ごみとかさぁ
印刷しとけばいいんだよ
そして無料
どうせゴミ袋に使う
海洋汚染のプラスチックごみとは違う
レジ袋はエコなんだから

658:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:01:08.38 e4d/njrh0.net
生協と同じ共産党の隠れ家だな
元はGHQ民政局の共産主義者が作らせた組織だからアカの巣になるのはGHQが狙ってやったことだった

659:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:01:31.15 mgBVFEBg0.net
そもそも日本の経済学者や法学者には世界的に著名なものはいないのは事実だろう
経済系のノーベル賞受賞なんて日本では皆無だ
税金の垂れ流しは止めるべきだな
国民の血税を使うならば、国民の殆どが納得する成果を出さないと駄目
税金の無駄遣いは立憲民主党など極左政党と同じ
成果がゼロなんだから行革対象になるのは自業自得だ

660:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:01:50.76 9/XpeY1L0.net
>>532
学術会議擁護派が具体性ゼロで無意味って意味では連発する
「総合的、俯瞰的」って言葉は
そもそも2003年2月に総合科学技術会議が出した
「日本学術会議の在り方について」明記されたものだもんな
>日本学術会議は、新しい学術研究の動向に柔軟に対応し、また、科学の観点から今日の社会的課題の解決に向けて提言したり、社会とのコミュニケーション活動を行うことが期待されていることに応えるため、総合的、俯瞰的な観点から活動することが求められている
(2003年3月総合技術会議「日本学術会議の在り方について」)
「(国の機関でいたいなら)総合的、俯瞰的な観点から活動しろ」
って言われていたのに、その言葉の意味する活動をしなかった
→今回の判断って流れだもんな
この言葉の意味する具体的な内容は
外野には理解できなくとも学術会議は把握していたのだから
説明責任は果した、とも言えるんだよな

661:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:02:01.91 BokeMVJC0.net
>>617
法的に何の問題もないから屁理屈こねて抵抗するんだよ
学問の自由というのは斜め上すぎて失笑もんだが

662:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:02:37.52 tDZPUaKb0.net
レジ袋も直接提言ではないから、厳密にはガセ
もう負け組の巣窟だな、ここ

663:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:02:42.66 0Ya88+SE0.net
>>631
今の日本にとっては予算を食いつぶす理系こそお荷物
これからは観光と介護でやっていくのだから
科学技術の研究など日本には必要ない
切るなら理系だろうな

664:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:02:46.50 RwyA2qED0.net
デマに踊り狂ったネトウヨなんか反知性としか言いようがないんだよなあ😅

665:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:02:46.99 2oV3uYob0.net
クソみたいな似非文化人、天下りウンコ野郎、ひき逃げの弟子達は
37ころ4にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
菅大正義\(^o^)/

666:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:03:01.04 zR3RrUf80.net
出口見えぬ学術会議問題 「知」への反発が増幅
2020年10月18日 2:00 [有料会員限定記事]
「学術会議なんかつぶしてしまえ」と息巻く自民党タカ派。「運営が不透明」「無用の長物だ」。
これに会議側も応戦、混乱は収ま�


667:閧サうにない――。 いま注目の出来事にそっくりだが、じつは1980年代初めごろの報道である。当時、政府内で にわかに日本学術会議の改革論がわき起こったのだ。 「政」と「学」は激しい綱引きを演じ、廃止も現実味を帯びた。曲折を経て、会員選びを学者 による直接投票から学会推薦制に切り替えるなどの改革が実現したのが84年だった。 学術会議をめぐる論議はこのときだけでなく、間欠的に起きている。だからそれ自体は驚く に値しないが、今回はどうだろう。 なんといっても、騒ぎの発端は政府による個別人事である。学者6人を任命せず、批判を 受けるや、政府・自民党は論点を行革に移した。行革といえば響きがいいが、順番が違う。 もうひとつ憂慮すべきは、これを受けて、ネット空間などで組織への中傷や学者バッシング が盛り上がっていることだ。 「税金を使っているのだから政府にたてつくな」という指摘はおとなしいほうだ。「日本を おとしめる学術会議」「スパイもどきの集団」「エリートがふんぞり返っている」……。 デマやフェイクの混じった言説が飛びかい、学術会議が諸悪の根源であるかのような 騒ぎぶりである。ふだんは気にも留めなかった組織への、異様な視線というほかない。 政治と社会それぞれの、こうした動きの背景にあるメンタリティーは何か。 それこそ総合的、俯瞰(ふかん)的に言えば、学術や知性、教養といったものへの リスペクトの欠如、さらには反発や嫌悪だろう。 「学者の世界へのルサンチマンが噴き出している。反知性主義の風潮が見て取れます」 と広田照幸日本大教授は言う。政府への「声援」の高ぶりは、政権の当事者さえ予想 していなかったかもしれない。 政治と社会のあいだで増幅する「知」への反発。こういう状況が事態の収拾をいっそう 難しくさせる。その間に、少なからぬ学者が萎縮していくだろう。公的資金を受けている、 さまざまな文化、芸術活動に影響は及びかねない。 学術会議に多くの課題があることは確かだ。決して聖域ではない。けれど6人の学者を、 なぜ、どんな経緯で任命しなかったのか。この不透明さを拭い、行き過ぎがあったなら 正さないと、話はますます深刻になるだろう。必要な改革だって進まないはずだ。 菅義偉首相と学術会議の梶田隆章会長は先週末に会談し、未来志向の改革で一致 したという。 しかし任命問題の局面は変わっていない。80年代の「政」と「学」は、長い時間 をかけて何とか着地点を見いだした。そういう過去は、あまりにも遠いのだろうか。



668:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:03:11.58 iw7/mHiE0.net
>>635
日本人のノーベル経済学賞受賞者がいないのは、
どちらかというと選考のほうの問題

669:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:03:22.44 w6fZnpHn0.net
>>629
イソコの話を1日中聞いてりゃ嫌になるだろ

670:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:03:41.22 I/L7eVfH0.net
日本の科学技術の衰退は日本学術会議が原因
日本学術会議を共産党員支配下に置いたとされる福島要一
東大・ICU名誉教授の村上陽一郎氏と屋山太郎氏の弁から、日本学術会議は7期連続で40年も委員を務めた福島要一氏を中心に共産党の支配下となっていたことが指摘されている
軍事研究をしないという提言も中国共産党の日本弱体化�


671:嵭ェの一環である。 軍事研究をしないという一見 平和主義なことだが実際は北朝鮮のミサイル防衛の迎撃ミサイルの研究も大学に圧力をかけて中止させている。 軍事研究をしないといって平和研究色の強い筑波大学のカーボンナノチューブの研究すら軍事研究といって日本学術会議は妨害している。 日本学術会議は平均年齢68歳で若手の研究を阻害する傾向にある 学問の自由を侵害しているのは日本学術会議であることは明白。 日本学術会議は総理大臣も触れない聖域になったことにより日本国民は危険にさらされている。 平和主義を掲げ軍事を捨てた国は歴史上すべて他国に侵略され奴隷化されている。 日本人は本当に日本学術会議の自由にさせていいのか?



672:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:03:58.06 BIh5g2GO0.net
今朝のフジを見ていて知ったこと。
学術会議って日本を腑抜けにして有事の時に負ければ良いと考えていそうた、ということかな。
先日圧力掛けがバレた北海道大学?だっけ、以外の大学での研究に対しても
軍事につながると決めつけて圧力を加えていたこをと知った。
学術会議が反日売国キチガイ異常思想の連中が結構いそうだということが良く分かった。

673:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:04:03.35 NJmChfYq0.net
出口が見えないどころか、もう終わってると思うんだが

674:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:04:29.90 toSYDJy60.net
人は人のやり口を覚える
上級国民の稼ぎ方がチラホラする学を、
なんで神聖教科書通りの聖人扱いするって?

675:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:04:35.99 9/XpeY1L0.net
>>642
流石に有料記事丸々引用するのはどうかと思うぞw

676:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:05:14.39 5QFDRcSn0.net
とりあえず、軍事研究に関する声明や宣言は撤回するべき
そこから各研究者が軍事研究するかは自由に判断させればいい

677:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:05:21.30 iUVnpF8y0.net
IPSの山中教授を尊敬しない人はいないだろう

でも、今回除外された法学者とかを尊敬してる人なんて、
パヨクしかいないと思う

そういうゴミのような連中に予算を振り分けることはない

678:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:05:26.69 zK9S2hN00.net
>>627
朝鮮から受け継いだ朱子学に基づき、異民族王朝の清に対する、「我こそは中華の正統後継者」という小中華思想が盛り上がるのが江戸時代
むしろ江戸時代にそれまで無教養だった武士階級に漢文素養が一気に広まった

679:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:05:59.65 w6fZnpHn0.net
>>639
医療介護は理系だし観光も集客分析や移送効率は理系だぞ
1000人しかシュクハク出来ない所に3000人呼んじゃダメ

680:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:06:12.06 D+3dWJvy0.net
任命拒否は法律違反。菅を逮捕せよ。

681:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:06:30.74 f0abU3Kp0.net
レジ袋有料化を提言したと知ってもうゴミだなこいつらはと思いました。

682:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:06:43.65 tDZPUaKb0.net
>>650
元々反戦が理念で設立された組織、それはない

683:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:06:45.79 6uitS1mE0.net
「知」?
「利権」の間違いだろ

684:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:06:47.76 SCWout8m0.net
✖知への反発
⭕痴への反発
論文も書けない痴呆活動家への反発ですよ、にっけーさん

685:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:07:18.56 2oV3uYob0.net
マジで税金泥棒うんkイカレひき逃げ集団学術会議(笑)は殲滅しなければならない

686:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:07:23.60 xAjJVRF50.net
>>1
パヨクマスゴミ選民意識丸出しレッテル貼りワロタ
パヨクシナチョンマスゴミって思い通りにならないと、勝手に相手にバカのレッテル貼りして涙目逃亡発狂するよね(笑)
税金泥棒千人計画日本学術会議を理解できないとば


687:かですか?そうですか? まあ勝手に(笑)



688:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:07:28.03 tDZPUaKb0.net
>>655
負け組みっけw

689:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:07:37.96 y5PVxF/p0.net
学問の世界でもやっと左派の凋落が来たな
最後の砦の陥落が近いな

690:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:07:42.48 lIA7fDlI0.net
>>640
「任命拒否は違法」「任命拒否は学問の自由を侵害」もデマだけど
今でもまだこのデマ垂れ流してるアホなパヨク学者居るけどねえ

691:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:07:46.57 w6fZnpHn0.net
>>656
パヨクの思い込みだけど?

692:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:08:07.90 x/5ixeY10.net
>>1
知じゃなくて、マルクス主義者のクソさ加減に怒ってるんだが?

693:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:08:09.18 reXYVFkW0.net
>>654何言ってんだこいつ
任命権には任命拒否権が付いている

694:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:08:24.96 tDZPUaKb0.net
>>664
お前の憶測はどうでもいいよ、大概にしろ

695:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 11:08:52.85 n6nC0ZRh0.net
>>617
立した学者の政策提言ってのは本来は非常に価値があるはずなんだけどね…
学術会議は完全に逸脱しててどうにもならないから、制度的に再設計するべきだと思うが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch