人手不足の運送業、トラックやバスの運転体験イベントを人がいない鳥取で開催 [ガーディス★]at NEWSPLUS
人手不足の運送業、トラックやバスの運転体験イベントを人がいない鳥取で開催 [ガーディス★] - 暇つぶし2ch654:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:32:40.08 7lwC4gkx0.net
真夏に場内アイドリング禁止とかのもうトラック運転手は人にあらず
みたいな工場も多いしな
ちなみにうちの県庁のタクシー乗り場もアイドリング禁止と書いてあるw
タクシーは真夏は流石に守ってないけど

655:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:36:20.46 8C1cszmo0.net
コンビニって中途半端に金持っている底辺層がメインの客層だから質が悪いんだよな
奴らはイキりマウントして、立場の弱い者を虐げるまでがセットだから
コンビニは接客業の中でそこまでを織り込まないといけない
そう考えると、コンビニで働く意味すら分からなくなる

656:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:37:14.80 9olWKWEG0.net
乗り物ヲタの石破が鳥取だったよな

657:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:37:53.85 8C1cszmo0.net



658:рアのイベントは、鳥取商工会議所などでつくる団体が自動車教習所で開き、12人が参加しました。 そこまでやって、参加者12人って? もしかして、県外参加者の旅費などは個人負担? なら来なくて当たり前だよな!



659:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:37:58.35 SySIVITr0.net
どんなに運転が上手い人でも事故は紙一重なのに晒し物にする会社が本当に多いこと
危険予測とか口酸っぱく言う癖にバックカメラや安全装備はおざなりとか大手でも普通だよ
自分で確認すればいいだろと一蹴される

660:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:40:10.39 nSzDNada0.net
>>100
正社員よりコストがかかっても(すぐやめさせることが出来る)派遣を使う世の中なのに?

661:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:40:16.81 8C1cszmo0.net
>郵便配達なら人と関わらない仕事ですが郵便配達は、大変ですか?
普通に、ゆうめいとに応募して働けや!
初日は通区だから、バイク乗れなくても無理矢理連れまわされる
そこで事故起こさなければ翌日からは立派な配達員として勤務開始だわw
後、自爆営業ノルマも忘れるなよw

662:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:42:48.55 tPzaTZ8h0.net
>>638
そういう会社って特に大手に多いよな
大手はたとえバンパー擦った程度でも事故が起きると全国の支店に事故報告書が回ってくる
報告書にはドライバーの年齢や氏名も当たり前のように書いてあるからまさに公開処刑

663:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:44:35.12 CUPAoYOS0.net
>>606
実際は荷物を崩さないように警戒したり、どの順番で荷物を積み下ろすとか、何時までにやるとか、
考えながら運転するから神経使って疲れるぞ
あとイヤホンだけど、それ運転中に電話を受け取るためにスマホと繋がってるやつだと思う…

664:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:48:04.42 nRPymlSE0.net
今は教習所じゃ大型免許大人気で新規入校お断りだったり通学だと週に一限しか乗れなかったりでヤバイ

665:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:54:12.87 f5dEXUfQ0.net
>>643
Gotoトラベルのせいだな

666:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:55:02.86 7lwC4gkx0.net
>>641
背広組はそれで仕事した気になってるからなぁ
建設もそうだよ
本来の業務とは関係ない駐車場で擦ったら安全会議とか異常だよ

667:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:55:46.64 CEr+wMFe0.net
>>428
マトモな所に行こうと選り好みしてんだろ 運送屋なんてピンキリなんだから、事務所がプレハブの通称プレハブ零細を立て続けに落ちてから文句言えっての

668:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:57:26.71 1rmW+r7P0.net
>>643
大人気ってどういうこと?

669:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:00:28.03 nRPymlSE0.net
>>647
うちは原簿の色で何の教習かわかるだけど、待合室の三分の一くらい大型牽引大特だった

670:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:01:38.20 C/N/ffHy0.net
今日の女駅伝も沿道に誰もいなかったw

671:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:05:01.23 07ztDl6F0.net
>>604
飲食や観光業、イベント業はこの程度の事で現に死んでるしな、明日は我が身。

672:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:06:21.22 1rmW+r7P0.net
>>648
そうなんだ
資格には違いないけど経験ない大型って気前よく採用してくれないと思うけど
いずれ高齢者は去っていくにしても

673:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:07:32.21 T0IQicEL0.net
トラックでもバスでも運転手なんかするもんじゃねーよ
荷物30個積んで一個1千万だと脅され、40人乗って一人2億


674:だと脅されちゃうんだから



675:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:07:47.42 nRPymlSE0.net
若い子と外国人が多めなのも最近ならではなのかな

676:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:08:03.56 f5dEXUfQ0.net
運送業するくらいなら土木するわ
時給じゃなく日当だし夏場はしんどいけど

677:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:10:18.44 QmJFpl380.net
>>4
あいつら無能すぎて無理

678:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:10:36.43 6uJKwLol0.net
人手不足いうわりにゃ運賃も給料も上がらんなー

679:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:10:37.71 J810yZj60.net
IT革命(笑)
AI(笑)
自動運転(笑)

680:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:11:37.04 hnu/UTQT0.net
>>4
まずおまエラナマポチョンからな

681:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:13:44.06 QmJFpl380.net
>>658
うわぁ…
やっぱ氷河期世代ってネトウヨなんですね
これは救う価値なし

682:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:14:57.39 nRPymlSE0.net
こんご製造業が弱ってきたり消費がさらに冷え込んだりでますます荷物減りそうだけど

683:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:15:35.71 J810yZj60.net
>>645
事故報告書に書く事故状況を調査したり、対応や改善策を提案するのも大変なんだぜ
なんなら表に出して大きくせずに内々で処理して欲しいとは思う

684:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:18:51.61 hnu/UTQT0.net
>>659
こうやってすぐエラ出すからわかりやすい

685:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:23:23.30 F8isj0OD0.net
>>651
最近は人手不足の影響で未経験でも大型乗せてくれる会社は増えたな
ただ個人的には4tとかでトラックの仕事や運転覚えてからステップアップする方が後々本人のためになると思うし
いきなり未経験を大型に乗せる会社はほぼほぼブラックと言ってもいい

686:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:26:15.76 PznRr2lQ0.net
>>653
若い奴と外国人は重労働低賃金だからすぐ辞めるけどな

687:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:33:22.11 f5dEXUfQ0.net
タスクが多くて低賃金のリスク高い職業は地雷だよね
コンビニのパートなんかもタスク多い
同じ給料もらうならより楽して稼げそうな仕事に就くよね

688:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:42:21.99 z2lSIhRd0.net
雪国行かなくて良いなら4トン日祝土隔週休、手取り20でやっても良いかな

689:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:43:34.18 zIgfieBj0.net
>>32
チンチン入らへんねんけど……。どうやってるん?あれ。

690:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:45:40.50 UKs0sXHX0.net
都市圏の路線バスはコロナでリストラになった奴の応募が増え始めている。
大型二種があっても大型車経験なしや45歳以上はまず無理。

691:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:45:43.24 XQlHR5Sb0.net
氷河期45歳前後で、社会的にちゃんとした地位に収まってる様な奴らは、今の30代20代の想像を絶する程に優秀な奴らだよ。
倍率500倍~2000倍を1度は突破してる様な奴ら。

692:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:50:27.82 zIgfieBj0.net
>>60
無理だよ。
最低でもあと20~30年以上かかる。

693:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:50:49.26 tJ8BLkvd0.net
>>575
規制緩和で過当競争が起こり、労働者が地獄を見ることになる。

694:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:51:40.09 v6uJzEsO0.net
募集してても「経験者のみ」だから免許持ってても雇わないやろ

695:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:52:54.90 7lwC4gkx0.net
>>667
100均でお買い求め下さい
URLリンク(dotup.org)

696:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:54:15.03 /ABkweYc0.net
教習所代高すぎ
欧米のように1万円で取れるようにしろや
学生25万円も出せるか

697:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:54:32.79 V


698:Hpgzr820.net



699:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:57:37.10 HzErCEwh0.net
大型免許取ってトラック乗りやるのと都会で原チャリでウーバーやるのと実入りは大して変わらんのやで
そりゃトラドラいなくなるわ

700:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:57:57.94 J810yZj60.net
入っても続かん奴ばかり
頼りになるのは60近い大ベテランばかり
みたいな中小の運送業者多い
トラブルあっても対応ろくに出来ずに出禁になる若手とかザラだしな
経験者不足が深刻すぎて先が無い予感しかないもん

701:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:00:31.93 zIgfieBj0.net
>>145
バスはともかく運送は無くなりようがない。
小泉改革以前の待遇に戻せば成り手はあるはずだよ。
アホみたいに待遇を悪くした結果が今の状態だ。

702:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:04:21.71 F8isj0OD0.net
>>674
免許センターで一発試験受けろ

703:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:05:40.04 zIgfieBj0.net
>>171
トラック運転できる免許を持ってないんだから無理だ。
待遇を改善したら免許取ってでもチャレンジするのが増えるだろうけど。

704:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:06:40.93 W1ShPOhF0.net
トラ運は運転してりゃいいと思ってる脳天気が多すぎる

705:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:08:31.55 /ABkweYc0.net
>>679
免許センターあれなんのためにあるの
無免許で運転してないとあんなん合格無理だろ

706:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:09:55.85 tn0hBOzN0.net
>>680
免許だけでも無理だ。
旧普通運転免許証所持者でも4tまともに運転できる人はそうそう居ないだろ。
大型取ったその年からいきなりシフト入る事なんて無理だ。

707:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:09:59.78 F8isj0OD0.net
>>677
運送業界には人材育成という概念がなかったからな
未経験の奴は1年や2年で辞める前提で誰でもウェルカムなブラックに入って腕磨いて行きたい会社に面接行くというのがスタンダードだった
それに今の運送業でアラカンなんてまだまだ第一線だよ
75歳以上の運転手だって少なくないんだから

708:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:14:56.63 rKI/UaqW0.net
>>682
免許取り消しにあったやつの再取得用じゃないの?
昔は二種免許や大型二輪は教習所だけでは取れなかったようだけど。

709:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:15:26.37 d7brnsdQ0.net
>>30
路線バスの話だろ
貸切だけの所はジリ貧だけど副業許可とかで乗り切ったな
うちは貸切路線バス両方あるんだが路線バスが物凄く人手不足だったから
貸切のもんが路線バスの穴埋めしてるわ
修学旅行や遠足でまた仕事増えてきたからにわかに忙しくなってきてるよ

710:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:16:46.07 zIgfieBj0.net
>>346
路面電車の自動運転すらできないのにトラックやバスが自動になるわけがない。

711:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:17:24.95 NrRyGHzE0.net
運転手は 掃いてすてるほどいる! と言われてた時代が懐かしいよ と叔父が行ってる

712:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:17:50.51 QGb98rbR0.net
8月にに取鳥砂丘に行ったら
たくさん人がいたけど?

713:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:20:04.09 d7brnsdQ0.net
>>670
道路にビーコン埋め込むタイプはもっと早いよ 今客乗せてやってるとこあるだろ

714:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:23:00.64 zIgfieBj0.net
>>433
変速やDPFすら完全に自動任せで走れないのに自動運転で運転手を省くなんて半世紀以上は無理だ。

715:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:23:16.86 I4IGmql20.net
>>645
本社背広組に現場の叩き上げがいない会社は、
いずれ消滅する。

716:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:24:54.80 J810yZj60.net
>>684
腕を磨くっていうのが


717:、未経験者だと運転技術とかコミュニケーションとかって思われがちで、それも間違ってないんだけど、トラブルに巻きこまれながら身に付く事が結構あって、 そこで辞めずに生き残った人がたとえ優秀ではなくても「経験者」なんだよな 運送業に限らずブラックな業界だと辞めて終わる若手の方が多いんじゃないかなーと



718:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:25:07.67 d7brnsdQ0.net
>>678
今車間1mで追従する、ドローン研究してるんだぜ高速だけだけど。
高速のインター出口に拠点置いてそこから小口配送するんだろ
ドライバーの数減らしが狙いだな

719:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:29:49.13 I1BkYmgP0.net
つかさ まじで バスとトラックって 無人輸送を目指すべきで
国費投入して やるべきだと思うわ まあ大学でチマチマ無人バスやってるけど
もっとメーカーを交えて大々的にやるべきでしょ

720:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:31:05.27 a3Kd/Pfy0.net
いくら貰えるんだろうね
そのうち田舎の路線バス運転手になりたいんだけど

721:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:32:16.13 I1BkYmgP0.net
>>696
田舎でもさ 土日祝日関係なし 盆暮れ正月も関係なし 安月給耐えられる?

722:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:33:00.87 zIgfieBj0.net
>>540
人件費はほとんど削減できないのに故障のネタだけ激増して使い物にならないゴミだね。
馬鹿馬鹿しくて買う会社はない。
ハイブリッド仕様のトラックですら嫌われるだけなのを知らないのか?

723:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:33:26.55 QceMJG2v0.net
12人・・・オフ会かな

724:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:33:42.84 a3Kd/Pfy0.net
>>695
場所によるけど、人通りの絶えない横断歩道なんかは歩行者信号と柵でもつけないと自動運転は無理だと思うよ

725:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:33:51.26 I1BkYmgP0.net
昔の佐川は 一年働けば 軽く新車のBMWが買えた

726:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:35:18.14 I1BkYmgP0.net
>>700
うちの田舎群馬 群馬大学で公道で無人バスの運行実験やってるけど
まあ 人は歩いてないからなあw

727:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:36:19.15 a3Kd/Pfy0.net
>>697
現役バス運転手なので時間や休日は問題ない
なので給料の下がり具合次第ですな

728:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:43:15.26 zIgfieBj0.net
>>671
自民党や経団連は支配層。
労働者は単なる奴隷。
規制緩和を喜んでいた大衆ってのは大半が無知な馬鹿だわな。
自分で自分の首を絞めた。

729:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:43:42.58 WCUWfXSe0.net
>>53
トヨタごときに自動運転なんて
作れる訳がないだろ、サル

730:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:45:22.61 qbBQqzHF0.net
AI自動運転でドライバー要らないなんて100年以上先だろ

731:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:46:18.50 zIgfieBj0.net
>>683
誰でもできるって勘違いが今の人手不足を引き起こしたわけでね。
トラックの免許がないと運転できないってのは運転手にはメリットがあると思うな。

732:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:46:53.12 WCUWfXSe0.net
>>656
当たり前だよ
不足してるのは、低賃金でコキ使える奴隷だ
バブルで高給貰ってた連中なんか必要ない

733:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:47:50.27 zIgfieBj0.net
>>690
全国どこでも走れないと意味がないだろ。

734:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:48:51.66 Xomsxml80.net
>>612
Eガワだったっけ?

735:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:48:59.23 WCUWfXSe0.net
>>704
その自民党にせっせと票を入れる
愚民どもが多すぎる日本
そりゃあ、落ちぶれるのも当然だ

736:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:49:09.59 TsjKGdfT0.net
02491810490210eaf0
中尾断�


737:ウん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾祐太さん(息子) 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-700249181049



738:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:51:21.21 zIgfieBj0.net
>>673
そんなんこぼれそうで怖いやん。

739:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:52:48.40 NrRyGHzE0.net
運転手は 掃いてすてるほどいる! と言われてた時代に 掃いて捨てた社長は
●◆運輸のK社長です ('ω')ノ

740:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:53:24.33 WCUWfXSe0.net
>>701
昭和の老害共は恵まれてたからな

741:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:54:19.05 qIEFLhoP0.net
体験会では超VIP待遇で実際に始まると奴隷ブラックなんでしょ?
宅配業界ちょっとかじったから知ってるよ

742:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:54:24.39 zIgfieBj0.net
>>711
自分で自分の首を絞める趣味がある人が多すぎだとは思う。
あと無知で何も考えられない大人も増えた気がする。

743:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:56:05.27 mFaEyiJl0.net
無人運転とドローン宅配なんて無理だよね

744:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:57:09.27 ALAU4JTj0.net
時給930円で2トンの配送ドライバー募集してるけど全然やわ。マトモな奴はこない。

745:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:58:51.68 NrRyGHzE0.net
運転手は掃いてすてるほどいる! と言われてたような時に 本当に掃いて捨てた鬼社長は
●●●●のK社長です ('ω')ノ さらにいかなる事故も とことん弁済で運転手を
何人も自殺まで追い込みました! 鬼畜です! 

746:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:00:26.06 F8isj0OD0.net
どっかの県で自動運転バスの実験やってるけどセンサーがある範囲内でしか走れないし時速20キロくらいしか出せないおもちゃレベル
自動運転に夢見てる奴いるけど現時点でこれだからな

747:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:00:34.76 TsjKGdfT0.net
27001810002710eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-702700181000

748:名無しさん@13周年
20/10/18 20:38:20.62 jjH1bZzJu
法律を守っていればお前らに払う給料は無いとゴミ屑の経営者の話を聞いたのは運送屋の社長だったwww

749:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:25:25.78 6PWWu9460.net
>>646
じゃ俺は文句言っていいんだなwww
はぁ・・・

750:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:28:17.58 Jz4waGBy0.net
人手が足りてないのは中小のブラック運送会社だけだろ
自分は本職じゃないけど一応毎日4tトラック運転してる経験者なのに大手の運送会社落とされたよ

751:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:30:42.66 d+fecgJg0.net
>>654
夏場は工事現場の近くの日陰で
大の男が頭抱えてうずくまってるのをよくみるがほんとにおまえできるのかね

752:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:33:30.29 AwOQLLF10.net
面接で求人票に残業60時間とありますが先月の平均実績はわかります?
って聞くと大型牽引フォーク乙4持ち経験10年選手の自分でも落とされるw

753:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:35:45.41 VSWLEon40.net
ラリー仕様のレンジャーを砂丘で走らせてくれるなら喜んで行くぞ

754:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:43:25.15 7UFbZkWP0.net
奴隷が足りない

755:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:59:04.58 qgWBhstR0.net
>>556
運送の送料を上げるしかねえな
体力のない中小の輸送業者から潰れていって
大手が寡占体制を作ったところで一気に二倍三倍に値上げ
顧客は選択肢がねえから高い運賃を払うしかない

756:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:00:22.46 qgWBhstR0.net
>>5


757:60 じゃあこれでw https://japan.cnet.com/storage/2017/06/26/085a3028e7a58af8183661e1669b26c4/t/584/438/d/2017_06_26_sato_nobuhiko_027_image_00.jpg



758:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:00:33.51 d7brnsdQ0.net
>>247
普通は間に合うように早めに出庫するんだよ渋滞もよんでね

759:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:01:22.55 HMnEsWT10.net
ハイリスク きつい しんどい 安月給で誰がやるのかと

760:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:02:26.78 d7brnsdQ0.net
>>687
やろうと思ったらできるんだよ法改正とか遅々として進まないから諦めてるんだよ

761:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:05:30.73 d7brnsdQ0.net
>>709
アホか誰もそんなすぐにできるなんて言ってないだろ
ビーコン埋め込みゃ運転士座ってなくても走れるって実験してるって話しただけだろwww

762:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:05:59.71 d7brnsdQ0.net
>>705
ホームページ見てこいよ

763:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:06:18.58 myvojXIO0.net
そのうちグエンって運転手がいっぱい出てくるよ。

764:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:08:24.21 d7brnsdQ0.net
>>721
いきなり出来んのは当たり前、突っ込むのは間抜けのすること
飛行機 船 電車 皆開発に苦労してる

765:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:11:16.17 1htP+hVO0.net
>>566
西濃では見たことは無いが、運送業はいくつかみたことがある。
別に世間知らずでもなんでもないよ。運送業がそんなに改善の余地がないような複雑怪奇な業種とも思えないが?
AI考えてみ?画像認識だって同じ性能のコンピューターで1万分の1のスピードで判断できたんだぞ?w
お前さんの認識の方が甘いんだってw ピクセル認識(2次元)の認識がそこまでできるならボクセル認識(3次元)も
できるんんだよ。そこの移動をどうするかはできるとは思うよ。無論積める量や数は少なくなるだろうけどね。

766:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:13:29.25 1htP+hVO0.net
日本はやはり中国のように欧米のようには割り切れなくて、自動車の自動運転というよりは街ごとの設計になるんだろうな。

767:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:14:48.01 F8isj0OD0.net
>>737
既に外人運転手結構いるぞ
愛知あたりじゃトラックの観音に貼ってある名札にカルロスとかサントスとか書いてあるのはよく見る光景
運転席見ると大抵ブラジル国旗が掲げてあって愛国心強いんだなって思う

768:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:15:53.95 F8isj0OD0.net
>>739
認識だけ出来ても手が動かなければ無意味なんだが
人間と同じスピードと精度でバラ積みできるロボなんて現状存在しないけどいつ実用化されるんだろうな

769:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:22:47.91 6PWWu9460.net
>>731
洗濯機の断面図か

770:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:23:03.70 vyTdxRBc0.net
パワードスーツとAIを組合わせて、半分自動化、半分は人力みたいな感じが現実的じゃないか
トラック積み下ろしくらいの細かな力仕事は

771:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:24:07.51 d7brnsdQ0.net
自動運転が30年後くらいにできるとしてだよ…。
今20代とかのドライバーはまだ定年すらしてない。

だけどな自動運転人不要の前に客の減少に歯止めがかからず
赤字路線ばっかりで市の補助が無ければ走らせられなくなる、しかし
市の方針で補助金出さなくなって路線バスが無くなるって所が
これからどんどん増えてくる。
俺は勤続27年だけど交番数は140から90


772:まで減り、一日の収入も400万 から90万くらいになった。このコロナ過で一日8万とかの日もあったそうだ。 うちは隣の県の市バスの委託あったり神宮あったりキオクシアあったりするから 今の所は大丈夫そうに見えるが冬のボーナスは半分以下に減らされる事になった。 40代50代のものは定年までもちゃーいいかと笑ってられるけど 若いもんは戦々恐々だわ。 ここに書き込みしてる知ったか達は自動運転は無理とか何も知らないくせに ぐだぐだ書いてるが、客の減少を見込んでるから何としても 実現したいと躍起になってるんだよ、無職で引きこもってる程度の輩では分からないだろうけどねwww



773:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:36:02.98 zIgfieBj0.net
>>735
運転手が座って自動運転は無意味すぎるがな。

774:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:37:29.81 F8isj0OD0.net
>>745
躍起になってても現実がおもちゃレベルじゃ話にならんだろ
センサー付いてる区間でしか自動運転できず速度も中学生が本気出したチャリより遅いんじゃ使い物にならないし
人間が運転する車と共存することを考えれば公道に自動運転バス専用レーンを設置しないと安全も定時性も確保できないしな
まあトラックにしてもそうなんだけど
大型車両の完全自動運転なんか専門家の間じゃとっくの昔に夢物語として一蹴されてるよ

775:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:38:30.53 KRVPe7vr0.net
いや若い人限定とかで選り好みしてて
人手不足ではなくて不採用しまくってるだけだよ
空求人も多い
面接だけはしてやるが採用なんてしないってやつ
いまは採用しない毛だ半年一年したら採用するかも?だからいま面接しようってふざけたところもある
当たり前に選り好みするから採用なんてされない

776:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:38:57.30 3Z0mT9vp0.net
サクラ?

777:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:40:05.02 3Z0mT9vp0.net
>>748
ハロワに頼まれて渋々募集かけてるだけみたいな

778:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:40:46.08 KRVPe7vr0.net
中年の経験者なんてまず採用しない
運送なんて未経験の若いの入れて数ヶ月、一年運転させればベテランだから
若いのを採用して大型の教習いかして大型乗らせばいいだけだから
経験者は他の会社のドライバーで敵扱いなのが運送業

779:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:42:16.35 0OmxityE0.net
どうみても参加者がサクラっぽい
不人気の仕事で誰も応募しないのわかってるから
せっかく来てくれた会社の担当者をがっかりさせないために
報酬と引き換えにとりあえず参加させてるだけって感じ
どこかの派遣会社がしてたな
マ〇パワーだっけ

780:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:43:33.24 zIgfieBj0.net
>>738
トラックやバスよりも路面電車を無人化可能な自動運転にするほうがずっと簡単。
その路面電車すら自動化できないのが現状だ。

781:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:43:43.53 TsjKGdfT0.net
36431810433610eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-703643181043

782:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:43:55.81 WLKe4AYj0.net
年寄りにやらせても事故るだけだし
若者が力仕事やらないんだから仕方ないよな

783:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:44:42.53 fBoHmYQE0.net
>>741
愛知だと社長がブラジル人ということもあるから
ブラジル国旗掲げてるトラックはブラジル人が立ち上げた企業が多いと思う

784:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:46:34.38 3zIJeF/90.net
運送業だけはやめとけ。ブラックしかない。

785:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:49:23.25 WLKe4AYj0.net
運送業会社の社長と専務がトラック乗るしかないだろ
自分たちばかり儲けた報いだろ

786:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:50:11.49 zIgfieBj0.net
>>745
自動無人化が30年後なら、運転手の仕事は50年後まで無くならないわけだが?

787:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:50:35.44 MASIjNPY0.net
>>751 普通に採用してる。 ってか、業界全体全てみたいな言い方するなよ。 少ないけど、採用してる会社はあります。 ほんと、なんでも一括りにする奴が増えたな~ 極端に言えば人間が犯罪したら、人間すべて犯罪者みたいな考え方



789:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:50:46.02 wr+il7MpO.net
>>627
無理し過ぎず、からだ大事にしてな。

790:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:51:51.69 KRVPe7vr0.net
佐川とかの仕事してる会社は中年の日本人不採用にして若い外国人使い始めてるよ

791:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:52:14.42 UJebMJ4S0.net
仕事の文書で鳥取を何度もずっと間違えて取鳥って書いてたけど半年くらい誰も気づかなかった

792:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:54:51.67 F8isj0OD0.net
>>758
小さい運送屋は社長もドライバーとして当たり前のように全国走り回ってるぞ
実際の営業や経理は奥さんや子供がやってる

793:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:06:37.13 ST5zdcld0.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】
URLリンク(xdwer.adisen.net)

794:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:08:38.19 /0W34g7i0.net
>>742
ロボットアームを遠隔操作すれば良いんじゃないの?
5g普及したらそういうサービスできそう

795:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:13:07.46 VH4/pCYN0.net
>>741
それヨソから来た外国人じゃなくて、日本で生まれ育った2世のブラジル人じゃね?
90年代にブラジル人の出稼ぎ労働者がたくさん日本に来てたけど、その子供たちが今ちょうど20代くらいなんだよな。
名前と見た目が完全に南米系だけど、流暢な日本語を話すヤツ。
運送屋って日本語使えない外国人は殆ど採用しないからな。
取引先が日本語の全く通じないドライバーを嫌がるから。日本語が通じないと業務の指示すら出せないから。

796:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:15:24.64 5t4iFtuK0.net
妖怪をスカウトするようになったか

797:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:18:05.18 rDRWJ70M0.net
自分の都合やスケジュール組めるなら
やってもええねんで
押し付けスケジュールで
使い捨てイメージが強いから人材集まらんのやろがい

798:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:20:39.54 DLNuiD6G0.net
×人手不足
○人件費不足
中抜き卸や商社を無くして
AIとネットで生産製造と倉庫運送・販売網を直接結ぶ様に改革でもしないと流通維持出来ないレベル

799:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:24:05.89 yILfQm1k0.net
高速道路から自動運転が使えるようになるんだろ
そうなったら人手不足どころか余りまくりにじゃないのか

800:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:27:33.87 271zxqpa0.net
今の倍給料出せば少しは人が集まるだろ
3倍にすりゃ人手不足なんて解消だ
金だよ金

801:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:30:04.31 o2YEbsQb0.net
>>771
物流だと人が足りないのは長距離じゃない
宅配などの運転以外がメインでめんどくさくて大して金にならない仕事
バスは路線はどこも人が足りない
クレーマー年寄り客だらけの路線なんて月給60万もらってもやりたくない

802:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:35:00.05 vdVdZrCG0.net
>>192
一斗缶が30分kg? 中身何?

803:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:57:59.01 1+IUKaRJ0.net
もしかして急な�


804:ュ熱とかで休む事が難しい社会に絶対なくてはならない 仕事って大型トラックだけじゃね? 休んだ人の分のトラックは仲間が掛け持ちしますわは不可能だし



805:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:59:47.71 +jhCBQ6e0.net
>>7
鳥取は東部・中央部・西部でそれぞれデカい地震を喰らってんだよね
西部の地震はお前さんの言う通りで人的被害ゼロ
人が少ないのもあるが地震自体が山の方だったからね

806:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:28:11.16 IAVEFDsG0.net
>>57
地方、3トンで平均拘束8時間で額面27~8マン、茄子有りだけど割といい方だったのか

807:雲黒斎
20/10/19 00:02:16.08 lSs8TwMz0.net
>>483
くやしい?知識の無さ指摘されて。

808:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:09:11.72 2CL9G6rW0.net
鉄道知識自慢がしたかったのかな?
鉄道好きの池沼ちゃん
自動運転の話に参加してこなくていいよ
邪魔だから

809:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:22:26.51 fPqvQyfG0.net
一度政府のお偉いさんに運送業の仕事を1ヶ月体験させてみたら目が覚めるかな
まず簡単に20キロの荷物を100個パレットに乗せる作業を毎日やってもらうとか

810:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:29:19.15 NVhrEIMW0.net
トラック運転だけじゃなく積み込みの方法を覚えたり道を覚えたり見ず知らず相手とのコミュ力も必要だったり
地方在住で大型での長距離ドライバーだった叔父はトラック仕事なんて同僚のなかにも好かん奴が必ずいる世界だから嫌いな奴とは関わらない意識も大切とw
路線バスも経験ない世界だけど路線バス利用したとき新人オッサンが指導員に細かく指示されててストレス溜まりそうって客目線から想像したことある
マニュアル車の路線バスだったのでギア何速に変えるかまで細かく偉そうに指示ってか命令してた指導員だったw

811:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:33:08.00 6lB0jxKW0.net
今人手不足とか言ってるのは
奴隷が欲しいところだけだから

812:雲黒斎
20/10/19 00:33:49.07 lSs8TwMz0.net
>>779
なんか俺に物言ってんの? 

813:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:34:12.02 8B5FLmbw0.net
043419103404eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-700434191034

814:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:34:48.45 oa4Ic8Jx0.net
どうせ事故って免許取り消しクビコースの奴ばかりなんだろ

815:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:13:31.52 mcnO9MXCO.net
>>136バスは荷物の積み降ろしないけどね

816:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:17:15.29 Zner94qi0.net
デカイし重いし荷物積んでいるし
乗用車とは違って安全確認を頻繁にやらないと怖いだろうな
都内走ってて車線いっぱいいっぱいとか車線内に収まってないトラック見て
俺には運転できないと思った

817:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:24:32.53 Zner94qi0.net
トラックの側を走る時は超キープレフトで右側開ける
怖いから
でもずーとキープレフトも怖いからちょっと右側に寄っても大丈夫だろと運ちゃんを信用して
みてもでも怖い
俺にあんなデカイの運転とかありえん

818:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:33:15.85 Zner94qi0.net
運送業の人手不足はある意味
それだけ物量があるって事ね
逆に人手が余る状況になったら怖いよね
顧客の倒産が増えたとかそういう事でしょ

819:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:09:03.15 Inc01luw0.net
>>782
冷やし中華終わりました
インバウンドバブルは終わりました

820:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:22:51.88 rYCT8V1L0.net
運送屋はブラックだし荷主もク�


821:\だからな生協とか生協とか生協とか 生協のトラックが止まってたら石を投げるべきドライバーはもちろん無害だから トラックそのものにね



822:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:23:03.06 RPAtQT9n0.net
こんなお遊びやってないで
トレーラー20トン早降ろし競争とか
ウンコ我慢大会とか本格的にやれよ

823:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:26:08.80 rYCT8V1L0.net
>>789
生協と流通サービスのように委託と荷主が奴隷契約のせいだ
生協芝浦センターは港区にあるから多いコースは客単価が1万円くらいで
1コースで60万くらい配達してるコースもあるのよでも委託は赤字なの
この業界何がクソって荷主が基地外

824:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:28:17.50 rYCT8V1L0.net
だから流通サービスは丸和ロジスティックに東京エリアのセンターを
譲渡して実質的に東京エリアのコープデリの配送から撤退するわけよ
こんなこと繰り返したら結局手をあげる委託はいなくなって
あと5年も経てばコープの配送じたいが大幅に縮小されるよ

825:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:28:53.64 54b7A7630.net
なりたくてもなれないわ。
ワイはどうしても寝ちゃう。

826:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:29:37.05 0ULDip0U0.net
運送屋って ブラックすぎる
実給与はバイト以下みたいな所ばっかりw

827:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:30:02.76 J4K0k0cd0.net
女の配達員を増やせよ
アファーマティブアクションでやれや

828:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:30:03.14 UFAuPcWJ0.net
観光バスが壊滅したんだから、バス運転手なんて大量に余ってるはず

829:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:30:14.24 rYCT8V1L0.net
三年くらい前に品川センターっていうわりと大規模な配送センターを
引き払って芝浦、新宿、池上、目黒南、荒川の体制でやってきたけど
今年で芝浦と新宿と荒川は撤退
芝浦なんて客単価1万円で六十件配達しても赤字なんだから
荷主が意識を変えないと何をやったところで無駄

830:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:30:20.80 /tAu73zB0.net
1330191013af0
中尾断二ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-701330191030

831:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:30:38.57 jrKdAdep0.net
人のいるところでやれよ

832:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:31:36.51 0ULDip0U0.net
運送屋の正社員 <<<  コンビニのバイト
ブラック企業の正社員なんてバイト以下の環境、給与だから、運送屋なんかより無職の方がまし

833:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:32:06.48 rYCT8V1L0.net
>>785
生協なら事故っても大きなニュースにならないよこの前自走事故起こして
トラックを止めようとして挟まれたドライバーが重傷を負った話を朝礼でされたが
しかしニュースにもならないからヘーキヘーキ大手は事故ってもニュースにならんから

834:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:32:53.50 rYCT8V1L0.net
>>802
ほんとこれ流通サービスの個配課の社員よりもローソンのフィリピン人のが勝ち組

835:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:33:10.56 VnWiSoQV0.net
>>55
確か青森県にある砂丘が日本一大きかったんだっけ?
ちなみに自衛隊の演習場になっているらしく一般人は入れないと聞いたが。

836:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:33:50.44 rYCT8V1L0.net
生協の皆さんはこの書き込みみて訴えますか?まあ私は上級国民だから
無駄だけどな厚生省に親族がいるし与党政治家の支持者だから返り討ちにします

837:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:35:02.27 0ULDip0U0.net
運送屋の下の方だと
実時給が高校生のバイトより下回りますww

838:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:35:16.25 rYCT8V1L0.net
生協でさえそういうものだからこの業界で働くなんてバカ
やってることは風俗嬢と同じだよ
こんな仕事って思わず本音言ってずんの飯尾似の上司に�


839:{られたけど まあこんな仕事だよね生協ってそれの何が悪いのかね



840:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:36:38.67 rYCT8V1L0.net
>>807
生協の下請けの流通サービスは配送助手とドライバーの時給マジデ変わらないよ
違うのはボーナスだけ配送パートは定時社員で契約扱いだけど
万年人手不足だから基地外でもクビにならんしな

841:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:37:23.24 zfn0wfcx0.net
問題は、
労働対価と労働環境でしょ

842:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:38:14.88 rYCT8V1L0.net
ちなみに流通サービスって無事故手当が三万円あるけど
事故ったら当然カットされる
そしてなぜか労災申請したら事故という理屈で無事故手当カットだからね
「こんな仕事」だわ文字通り生協なんて潰れるべきなんですよね

843:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:38:42.83 0ULDip0U0.net
運送屋の給付の低さに衝撃w
休日のモデル給与とか信用度ゼロww
最低時給と思ったほうがいい

844:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:39:30.30 rYCT8V1L0.net
それでも流通サービスそのものは悪い会社ではなかったけどね
結局ガンは荷主の生協と客だからね
まともな組合員は基本やめて利用続く組合員は基地外ばかりだからね

845:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:40:04.83 rYCT8V1L0.net
>>812
まず荷主が常識なさすぎるからねまあかろうじてヤクザとかじゃないだけで
カタギのなかではぶっちぎりで最底辺

846:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:40:11.86 0ZM4q9090.net
>>4
まずはお前らネトウヨがやれ

847:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:40:43.43 0ULDip0U0.net
運送屋やるなら無職のままがいい
給与低いだけならともかく、人間の質も悪いからストレスだし、健康に悪いのだよね
心疾患脳疾患率断トツの危険職種

848:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:40:51.22 rYCT8V1L0.net
流通サービスのメリットは免許一つで雇ってくれることと
基本的に人手不足だから手を抜きまくってもクビにならないことくらいかな
だから真面目な人は辞めるし

849:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:41:34.28 rtTUjwoz0.net
このスレ見てたら、2トンショートに半分ほど積んで9時間勤務の間に10件ほど納品。走行距離は200km前後で年収400万オーバーの俺が勝ち組みたいな錯覚に陥るわw

850:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:42:18.98 0ULDip0U0.net
運送屋どうしてもやりたいなら
中小零細だけは絶対さけるべき
高校生のバイト以下だぜ、時給w

851:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:42:20.82 rYCT8V1L0.net
>>816
人の質はね動物園みたいなところが好きならむしろいいよ
自分も変わり者だからこういう人たちも悪くはないかなと思うしな
なにせこの仕事してなきゃ出会うことがないような人しかおらん
小説家とかお笑い芸人目指してるなら最高だよネタの宝庫だぜ

852:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:43:13.92 TBiVKTV50.net
トラック運転手への転職を考えている皆様へ

☆現役トラック運転手の素顔について★
行動の指針となるもの、それは「乗用車ドライバー憎し」の考え方です
運転免許保有者の内、運送業に従事していない沢山の人間を憎みながら毎日の生活を送っております
トラック運転手にとって、路上に存在する全ての乗用車が憎悪の対象となります
そんな彼らの考え方は、以下のような行動となって現れます

853:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:43:41.02 rYCT8V1L0.net
>>819
大手も同じだって生協とかその委託の流通サービスだって動物園みたいな環境だから
そんな行かれた仲間たちが渋谷とか港区のお金持ちに配達に行くのよ

854:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:43:51.58 4Ljo1fHT0.net
同じく人手不足の介護やら建設やらやるぐらいなら、タクシーやらトラックやった方が気持ち的に


855:楽だろうな なんならやりたい 免許いるの?



856:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:44:17.34 arul0SqQ0.net
労働環境改善しないと来ないだろ
ただでさえ人引いたら終わりの仕事なのに事故確率は当然上がるし

857:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:44:37.05 TBiVKTV50.net
・乗用車ドライバーを「クソレジャー」等と汚い言葉遣いで罵り憎む
・「クソレジャー」という言葉自体を用いなくとも、Twitter、YouTubeコメント欄、ヤフコメ、5ch、ネット上はトラック運転手による乗用車ドライバーに対する罵倒の嵐
・運転中は常に、乗用車ドライバーのあら探しをしている
・「あら」を見つけるとトラック運転手同士のコミュニティで貶し合う
・酷い人間は、その模様のドラレコ動画を保存しYouTubeに投稿、更に広いトラック運転手のコミュニティで貶し合う
・YouTube上には、乗用車ドライバーを批判したいが為に開設された、トラック運転手によるチャンネルが多数存在する
・更に悪質なのは、運転中にスマホを操作し動画を録画、Twitter等に上げて拡散する
・路上で発生する交通事故やトラブルは全て、乗用車ドライバー側に責任が有ると考える
・なので、トラック対乗用車の事故で、どう見てもトラック側に過失のある事故でも被害者側の乗用車ドライバーの落ち度を見つけようとする
・これはかなりエスカレートし、当事者車両に乗用車が一台も絡まないトラック同士の事故の話題でも巷の乗用車ドライバーへの憎悪を言い合う
・それは対自転車、対歩行者の場合も同じで、右左折巻き込み事故の際でも、その責任を自転車や歩行者に押し付けたがる

858:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:44:42.66 0ULDip0U0.net
健康に悪いのが致命的だね
脳疾患率心疾患率の断トツという異常さ
楽な仕事じゃないと分かるだろ

859:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:45:00.19 rYCT8V1L0.net
>>821
それは偏見だな流通のドライバーは変わり者だらけだが
運転に関してはかなり上手い人たちだよ
事故る理由は荷主が基地外だから荷主のために文字通り是が非でも動くから

860:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:45:32.08 TBiVKTV50.net
以上です
トラック運転手という人種は、このようなとても歪んだ考え方を持った集団です
因みに、トラックのサイズが大きくなればなるほど、また、走行距離が長くなればなるほど、それに比例しこの考え方が強くなっていきます
よって、大型長距離ドライバーの方々の性格の歪み加減は半端ないものとなります

861:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:45:58.80 Inc01luw0.net
>>819
んなこたみなわかってる。
日通に入れないからヤマト佐川JPフクツー西濃トナミなどその他大手
それすら入れないから中小零細なの。
で、大手になるほど言うまでもなく身元保証とか健康状態とかいろいろ問われるわけで。

862:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:46:12.01 TBiVKTV50.net
こんな人間ばかりの職場で現役時代を終えてよいでしょうか?
トラック運転手に就こうと考えている方、あなたの人生をこれっぽっちで終えてよいでしょうか?
トラック運転手は底辺職と世間から認知される傾向があります
これは、業務内容や待遇からくるものではなく、従事者の性格からくるものなのです
運送業に従事しない者という世間の大多数の人間を無差別に見境なく憎み罵るその姿は、「底辺」と呼ばずして何と呼ぶべきでしょうか
運送業にこれから従事しようと考えている皆様、よくよく考え直す事をおすすめ致します

863:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:46:15.00 rYCT8V1L0.net
だってさあ生協の組合員とか当日になっていきなり娘がいないから
取り置きしてくれ明日持ってきてくれとかそんなのばかりだよわかるか?
荷主のわがままとそれを止めない会社が事故を引き起こすんだよ
ドライバーが一般車両なんて考える余裕ねーの

864:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:46:26.04 0DGIPGE70.net
大型トラックで小柄の運転手にはみんな困ってる
右カーブでハンドル操作が追い付けずセンターラインはみ出して曲がってくるのはだいたい小柄の運転手

865:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:46:55.97 rYCT8V1L0.net
>>830
ほんとそれ自分は真面目に頑張っても生協のドライバーなんて
他の車や住民に煽られまくるし結局なんのメリットもねえよ
デメリットしかない

866:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:47:23.06 Inc01luw0.net
>>822
日通が飼いならされたペットショップなら、中小はジャングルぐらいの差はあるよw

867:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:47:29.92 TBiVKTV50.net
何故、そんな話しがそういう方向へ向かうの??
★☆トラック同士の事故に対する、巷のトラック運転手連中のおかしな反応 その壱☆★
事故のニュース記事
URLリンク(www.kanaloco.jp)
以下、この事故へのトラック運転手連中の反応
vxf*****
2019/11/20(水) 20:18
この時間は、きついじかんかですが、
大型車が責められますが、普通車は無制限で、私は、避けますが、
無理な追い越しや、車線変更は、
堪えて欲しいと思います。

hxm*****
2019/11/20(水) 21:43
ハザード焚かない普通車多いわ。
この前なんて完全停止してから
ハザード焚き出したからね。バカなの?

ryu*****
2019/11/20(水) 22:43
自動ブレーキをつけても、時速40kmで走っても、効かない。
30km以下で、走れば止まりますけど、意味がない。
大型トラックが、車間空けて走っているのに、乗用車が割り込んでくるから、事故は、無くならない

868:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:47:35.34 rYCT8V1L0.net
>>832
そりゃ生協とか2トン車の配送してる業者は大抵荷主が基地外だからだよ

869:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:48:10.67 rYCT8V1L0.net
>>834
日通じゃないよ流通な流通サービス

870:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:49:02.09 Inc01luw0.net
>>823
雲車なんてイマドキ年金もらいながらやる仕事。
それほど稼げない仕事。
手取り8万円とか普通だから。もちろんパートとかでなくて。

871:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:49:27.90 rYCT8V1L0.net
生協やってる家の人間にも警戒するレベルだからねそれぐらい
組合員は基地外が多いし基地外の要求を生協側が丸呑みするから
まともな客はやめていくんだよ
その悪循環でどんどん配達は遅れる基地外ブチ切れ

872:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:49:31.80 TBiVKTV50.net
何故、そんな話しがそういう方向へ向かうの??
★☆トラック同士の事故に対する、巷のトラック運転手連中のおかしな反応 その弐☆★
事故のニュース記事
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
以下、この事故へのトラック運転手連中の反応
nom***** | 1時間前
大型トラックで荷物を積んでいたら乗用車見たいには急に止まれません。車間距離が大切なのですがね…くれぐれもトラックの前には急にな割り込みだけは避けて下さい。家族連れでしたら全員サヨナラですから。
ham***** |1時間前
乗用車しか乗って無いと同じ感覚と思っている 赤信号手前でブレーキ踏みながら車線変更して止まるサンドラも多い
※※※m※※※ | 3時間前
こういった事故を見ると・・・。
 一定の車間距離で走行は、当たり前でしょうが・・・。乗用車に急に割込まれれば、自動ブレーキ作動して「車間距離が近過ぎです」と車間距離開くまで、何度も教えてくれるし
 合流で、ぶつかって来そうになる乗用車を避ける為に、車線をはみ出せば「車線を出ています。走行を直してください」と教えてくれる。
後ろから猛スピードで、迫って来る乗用車をミラーで見ていれば「注意力が、無くなって来ています。気をつけてください」と叱咤激励。
 高速道路を70kmとか80km。時には、スピードUPさせてみる。とか、走行安定しない乗用車を危ないから追越そうとすれば「速度制限値が近づいています。注意してください。」と叱られ。
 毎日「あー。毎日、うるせなぁヽ(`Д´)ノ」と思うけど、ここまでの事故にはなら無いトラックに乗ってるのかな。と思いました。

トラック同士の事故だというのに、何故か巷の乗用車ドライバーへの憎悪を言い合うトラック運転手連中・・・
これでは、運転技能も危機管理能力も上がらない
トラック運転手は、同業者が起こす事故から何も学ばない・何も学べない・何も学ぼうとしない

873:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:50:18.42 TBiVKTV50.net
「乗用車ドライバー憎し」の急先鋒的存在であるYouTubeチャンネルの動画

「大型車は普通車のようには止まれない!」
URLリンク(youtu.be)
解説
大型車の事故による事故として報道されるが、そのほとんどが大型車の前での急なブレーキや進路変更!

チャンネル主と、賛同コメント入れてるトラック運転手連中よ?
過去にあまたと発生した、「大型車」によって起こされた事故の犠牲者遺族と、負傷して心身に深いキズを負った方々の前で同じ事言って来い!!

874:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:51:20.21 0ULDip0U0.net
カタギの中では 最低レベルの仕事
これにつきるなw

875:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:51:39.89 rYCT8V1L0.net
>>841
結局運転手も被害車なのよだから事故に対する過失は荷主も追うべき
生協のトラックが事故ったらそれは基地外組合員と生協がありえない
仕事させるからだよ

876:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:52:06.94 TBiVKTV50.net
>>827
事故る理由は、荷主じゃなくて、現役ドライバー連中の運転に対する慢心

877:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:52:18.68 Inc01luw0.net
>>833
メリットあるよ。荷主が安定してる。
所詮トラックなんて荷主に生殺与奪を握られてるから、
荷主がどこなのかってのが一番大事。
宅配みたいなフルコミ仕事や赤穂みたいな加盟店が嫌ならな。

878:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:52:35.75 rYCT8V1L0.net
>>842
ほんとそれこれより下がAV女優とか風俗嬢とかだねパンツ脱ぐか
脱がないかしか差はない

879:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:52:39.13 TBiVKTV50.net
>>843
事故の加害者はドライバー本人

880:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:54:07.84 rYCT8V1L0.net
>>845
赤字で配送センター潰れて都内のコープデリの配送からは
撤退するけどね流通サービスは一応目黒南と池上は人員が足りてるから
存続するけど撤退は時間の問題だよ
だって数年前に品川センターが撤退してるからな

881:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:54:23.16 TBiVKTV50.net
>>843
荷主が、荷主が
と甘えてる
その甘えが事故の素なんだよ
要はトラック運転手はみな運転に対して緊張感が無く、無責任なんだよ

882:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:54:50.32 rYCT8V1L0.net
>>847
そういう発想では事故は無くならない配送ドライバーに人権はないから
休憩もなく腰を痛めて配達してその末路が事故なんですよ

883:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:55:18.60 0ULDip0U0.net
>>846
風俗とかavとか高給取りさんと同じじゃないよw
賃金考えたら 風俗以下

884:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:55:28.82 rYCT8V1L0.net
>>849
まあせいぜい自分の大事な身内がコープのトラックにはねられて
同じことを言うがいいと思うよ

885:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:56:26.72 rYCT8V1L0.net
>>849
あなたも安全圏にはいないからね事故は人を選ばない
自分のような上級国民でも過労から居眠り運転するドライバーに
当たったら普通に死ぬから

886:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:57:08.75 Inc01luw0.net
>>848
生協ですらアレだから、運送にも将来はないってこと。
残るのはアマゾンの下請けとか宅配とかその辺で取り合うしかなくなる。
BtoBだってこれからシュリンクするし。

887:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:57:33.22 rYCT8V1L0.net
自分はいままで勉強とか嫌なことや家の責任から逃げたから
こういう底辺に堕ちたが本来こんなことしてる場合じゃない身分だからね
まあ貴重な経験だよこれも

888:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:58:22.13 Inc01luw0.net
>>851
風俗とかって低く見てるようだけど、誰でもできる仕事ではないからね。
言うまでもなくデブスなんてそれこそダイソー価格でも売れないし。

889:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:58:24.76 0ULDip0U0.net
給与ならバイトの方がいい
ブラック運送屋なんの正社員なんて、安定性もバイト並み
つまり いいところが何もない

890:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:58:44.73 rYCT8V1L0.net
>>854
まあねだから自分は都市部の人間も車を買うべきだと言ってる
なぜなら自宅に届けてくれるドライバーなんていなくなるからね
重いものを家まで運んできてくれる菩薩のような人なんて
そうそういないからなもう

891:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:59:45.14 rYCT8V1L0.net
>>856
いや性癖というものは面白いもので必ず需要はあるんだよ
どんなにブスでもその遺伝子を求める男がおるから売れる

892:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:00:41.80 rYCT8V1L0.net
>>857
しかも荷主様は基地外で雇う側は荷主のせいにすんなとか甘えとか
ほざくからなコープの事件でよくあるのは組合員の身内を跳ねて殺すこと
結局因果応報ってあるからな

893:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:00:53.05 S60Lbk2J0.net
>>713
出す量を調整しろよ

894:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:00:55.01 Mt4flpgN0.net
鉄道貨物やめるからこういうことになるんだよ、鉄道だったら運転手ひとりで500トン以上楽に運べるのに

895:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:01:27.21 rYCT8V1L0.net
>>862
鉄道はこれから客が激減するしないいと思う

896:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:01:34.20 Inc01luw0.net
>>858
逆だぞ。ワッパ回しが逆に余ってくるんだから。
乗り手がいなくなるんじゃなくて、余るの。

897:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:02:09.67 EC3dZN3o0.net
いつも思うけど、京都の市バス運ちゃんって英語ペラペラなん?
日本人でも観光で利用したら質問ぜめになるのに大変だろな

898:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:02:19.93 rYCT8V1L0.net
>>864
いやあいなくなるよ誰がこんな仕事すると思うんだよ
宅配ドライバーになるなら四つん這いになるわ

899:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:03:26.82 rYCT8V1L0.net
四つん這いになれば30分で五万だよ
生協ドライバーが5万もらうのにどんだけ
労力いると思ってんのw

900:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:04:11.54 Inc01luw0.net
>>859
100人いて100人がいいと思う人はいなくても、
100人いて100人が拒絶する人は確実に存在するのは事実。
仮に極度のデブスがセックスできたとして、
それはタダでセックスしたか、女のほうが金を払った場合だから、
売春という職業(シノギ)の話とはかけ離れるので。

901:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:04:47.25 rYCT8V1L0.net
まあ世の中勉強はやらなくていいと思うけど家を継ぐとか
そういう自分の立場から逃げたらよくないようん幸せになる
近道は自分の立場を頑張ること

902:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:05:19.98 rYCT8V1L0.net
>>868
それはダウン症とか遺伝子が壊れてるやつだね遺伝子が全てだから

903:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:05:22.20 Inc01luw0.net
>>866
仕事がなくなったら、そうするしかないだろ?
まだ働き方改革脳のままなの?
人手不足の時代は終わりましたよ。
ほら、冷やし中華も終わったようになw

904:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:05:56.82 Mt4flpgN0.net
だいたいがトラック運転手はダメ人間がやる仕事とかいっても、じゃあそのダメ人間がいなかったらどうやって商品が
流通するんだよ?って、おまえの食い物は誰がはこんでるんだよ?って思うわ

905:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:06:15.17 rYCT8V1L0.net
>>871
人手不足の時代が終わっても雇われる時代も終わるよ予言しておく
江戸時代みたいにみんな帰農する社会になるし仕事は�


906:m農工商くらいしかなくなる



907:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:06:19.88 CBDgtilh0.net
>>816
配送ドライバーやるくらいなら無職でいいよな
あの仕事はショートスリーパーしか続かないからいくらやる気や体力があっても無理なんだよね

908:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:07:39.74 Inc01luw0.net
>>873
士農工商の時代にも人足だの雲助だのって仕事がありましたけど?
それ、今の運送だよ。
飛脚は超エリートってだけで。

909:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:07:45.75 rYCT8V1L0.net
>>872
仕方ないだろ自分で買いに行って運ぶんだよだから車必須になるよ
免許とってマイカー買わないと都会でもやっていけなくなる

910:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:08:23.89 Qx6d8bOl0.net
>>46
去年50過ぎて大型免許取ったぞ
金はあるので運転手やるかは思案中

911:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:08:34.71 rYCT8V1L0.net
>>875
今の運送屋と身分が違うし荷主も違うからね

912:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:09:16.87 Inc01luw0.net
>>872
だから、黙って運べってこと。
奴隷のくせに口ごたえするからたたかれるだけで。
刑務所で刑務官にはむかったらチョーバツ

913:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:09:28.19 rYCT8V1L0.net
宅配なんてしてもらえるのはセレブだけだよみんなはコンビニとか
スーパーの宅配ボックスに入れてもらうのか関の山になるよ

914:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:09:34.20 0ULDip0U0.net
>>877
辞めとけ
体壊すぞ
健康こそ何より大事

915:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:09:50.03 9G8Lnz2+0.net
譜面でたまに4tロング運転させられた時はへとへとになったな
免許で許して良いモノとは思えないんだよな
直後のコンパクトカー運転のあまりの楽さに驚いた記憶

916:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:10:05.54 Inc01luw0.net
>>878
似たようなものだろ。ならず者ってことには変わりない。

917:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:10:19.41 rYCT8V1L0.net
>>881
体より意外とメンタルがやられる人の方が多いこの業界は
心疾患が多いのもそのせいかと

918:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:10:51.26 Inc01luw0.net
rYCT8V1L0←未だ好景気が続いてると思ってる幼児

919:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:11:13.89 rYCT8V1L0.net
意外となれたら身体はきつくないのよ腰痛は避けられないが
問題は荷主が基地外に尽きる

920:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:11:25.66 Qx6d8bOl0.net
>>53
鉄道でも完全導入されてないのに無理
できるのはアシスト程度

921:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:11:33.44 Inc01luw0.net
>>881
金がなければ健康もクソもないけとな。
それともおまえが養ってやるの?

922:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:11:47.63 rYCT8V1L0.net
>>885
お前が底辺だから実感してないだけで好景気に違いはないよ

923:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:12:22.17 TBiVKTV50.net
事故の原因は荷主
荷主も事故の加害者
アホかよ
先日、YouTubeコメント欄で大型トラック運転手とレスやり取りしたら、同じ事ほざくヤツが2匹も居た
しかも、荷主が、荷主がとうるさいだけじゃなく、
「トラック運転手は一ヶ月に何万kmと走ってるんだ!乗用車ドライバーの何ヵ月分の距離を一ヶ月に走破してる
だから、トラック運転手が事故を起こすのは運が悪かっただけなんだよ」
と、トンでもない高慢な事言い放つ連中だったよ

本当にトラック運転手はクズしか居ない

924:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:12:30.77 rYCT8V1L0.net
コロナだって不動産も株価も高止まりしてるから好景気に違いはない
働くとコケにされる世の中なだけで

925:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:13:20.94 0ULDip0U0.net
>>888
金あっても病気だと辛いぞw
金持ちの病餅より



926:活保護の健康体がいいわ



927:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:13:36.63 rYCT8V1L0.net
>>890
実際そうなんだからしょうがないよあなたの認識だと自分の
子供や家族が轢かれてしまうのがオチかと
自分は真面目にそう思うよ荷主に過失割合を求めるべきだと

928:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:14:35.91 Inc01luw0.net
>>891
で、どこが吸収してくれるよ?
飲食とか観光とかで干された連中を。

929:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:14:58.95 rYCT8V1L0.net
>>892
あんたいいこと言うねほんとだよ健康な無職>金持ちのアル中だよ
うちは金持ちだが祖父が頑張りすぎて両脚ないからね働きすぎて
ストレスで酒飲みすぎて血管詰まらせてしまった傷痍軍人なんて
名誉でもなんでも無いよ

930:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:15:09.55 0ULDip0U0.net
運送屋は稼げないよ
給与は低いし、余暇が少ないから節約できない
稼ぎ少なくても時間余裕あれば節約できるし

931:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:15:13.94 rYCT8V1L0.net
>>894
みんな農家になると思うよ

932:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:15:58.57 Bofc8slb0.net
事故起こせばドライバーの責任
配達時間が遅れればドライバーの責任
配達物に凹みや損傷があればドライバーの責任
お客からのクレームの矛先は大体ドライバー
運送業は全て自己責任
会社は守ってくれない切り捨てられるトップ5にはいるくらいブラックな職種

933:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:16:16.19 Inc01luw0.net
>>892
健康のためなら餓死するのもやぶさかでないならどうぞご自由に。
ただ50にもなって健康もクソもないと思うけどね。
運送なんかに行くぐらいなんたから、すでに人生自体が消化試合なのにw

934:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:16:35.01 0ULDip0U0.net
健康は一度壊すと二度と戻らない、苦しみ続けるもんも多いのだよ
健康第一に何でも考えるようになったわな

935:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:16:44.93 rYCT8V1L0.net
おじも体調不良我慢して働いてガンになったし命あっての物種だよまじで
身体を賭して稼ぐ意味はマジでないわ

936:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:17:26.75 Inc01luw0.net
>>897
何だ、都合のいいことしか頭に入れないネトウヨか。
消えな。話がこじれるから。

937:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:17:41.12 2jAv4DdL0.net
ID:TBiVKTV50
あなたはドライバー達になんの怨みがあるのですか?
僕はドライバー達をリスペクトしている

938:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:18:00.92 rYCT8V1L0.net
>>898
だから事故が起きて荷主が跳ねられて死ぬとよくできてる
因果応報ってほんとにあるからね
生協の事故って組合員の家族が被害者のケースが本当に多いのよ

939:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:18:53.43 rYCT8V1L0.net
>>902
俺がネトウヨに見えるなら政治の話は考えないほうがいいよ
俺は親中保守の二階さんも信用してるから
まあ保守に違いはないがウヨクではない

940:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:19:41.71 Inc01luw0.net
>>900
それができる身分ならそうすればいいんだよ。
ただ、50になって運送に就かざるをえないって時点で、
健康とか考えてもしかたないだろ?ってこと。
まず食うこと考えないと。
ミュージシャンを目指す19歳とかじゃねえんだぞw

941:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:20:09.20 qWnnq2+s0.net
一生懸命働いても稼いだ分は医療費に消えてしまうと思った方がいいな

942:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:20:34.64 rYCT8V1L0.net
>>906
ならなおさら生活保護でいい気がするな

943:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:21:43.96 0ULDip0U0.net
>>908
生活保護とかセイフティネットの基礎知識すらないから
生活保護受けれないとか勝手に思ってしまうんだよ

944:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:23:43.28 0ULDip0U0.net
運送屋の待遇はコンビニバイト以下
生活は生活保護以下
コレが現実w

945:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:23:46.77 Inc01luw0.net
>>908
生活保護はそんなにたやすくもらえない。
シングルマザーは比較的もらえるけど、


946: 単に無職ですじゃ無理。 おにぎり食べたいと言い残して死んだのもいるしな。



947:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:24:21.97 TBiVKTV50.net
>>893
>自分の
子供や家族が轢かれてしまうのがオチかと

そんな事になったら、トラック運転手本人をずっと責め続けるよ

948:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:24:34.68 Bofc8slb0.net
雇う側の視点でトラックドライバー募集がどんなかを見れば分かる
経験者優遇ではあるものの使い捨てができる人材であることが必須
何かあればドライバーに責任をなすりつける条項が契約にある
未経験者歓迎は言い換えれば ”何事も問題なく仕事できればの文言を省いてるだけ” 何でも言うこと聞いてくれる奴隷がほしいんだよ

949:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:25:41.40 Inc01luw0.net
>>909
確かに創価学会とか共産党とかの世話になればもらいやすくはなる。
ただ、言うまでもなくそれぞれの団体の会合とかいろいろ参加しなきゃならないから、
それすらめんどくさがるコミュ障なら、しかたないんじゃね?
だからこそトラックなんだろうけど。

950:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:25:56.41 0ULDip0U0.net
>>911
ほら こんなレベルの基礎知識w
生活保護は基準さえ満たしてたら貰えるの
勝手に個人判断で出す出さないとか決められないしw

951:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:25:59.68 rYCT8V1L0.net
>>912
責めてもいいけどそれで幸せにはならないしな気がすむまでやったらいいが
逆に自分が跳ねられて残された奴があーだこーだやるのは望まないな
金と家は遺したから頑張ってくれとしか言いようがないよまあ
先代の遺産だけど

952:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:26:38.51 0ULDip0U0.net
水際がー とか更に言いそうw

953:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:26:39.88 TBiVKTV50.net
荷主が、荷主が、
学生のバイトかよ

954:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:27:06.45 5p42T86b0.net
バスはちょっと面倒だがただの運転手ならすぐに仕事につきたい人にいいよ

955:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:27:33.47 rYCT8V1L0.net
>>918
現役の生協マン()だよ

956:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:28:06.87 rYCT8V1L0.net
>>914
うちはハローワークの中に親族がいてお世話になったことがあるわ

957:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:28:12.21 Inc01luw0.net
>>915
法的にはな。
実際の運用としては全く違うけど。
支給するかしないかは担当者の胸三寸。

958:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:28:52.57 TBiVKTV50.net
>>920
本気で殺意起こるレスだわ

959:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:29:52.31 0ULDip0U0.net
>>922
どうちがうの?
基準満たしてて認定されてないケースが多いなら、大問題だけどww

960:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:30:05.94 9TCg9Umq0.net
低賃金で使える奴隷不足

961:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:30:07.64 Inc01luw0.net
>>919
大型2種
もうわかるよな。

962:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:31:46.30 0ULDip0U0.net
無知過ぎてワロタww
セイフティネットや税金の基礎知識ないと奴隷になるわなw

963:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:31:52.25 Inc01luw0.net
>>924
別に預貯金何万以下とか細かく定められてるわけじゃないから、
判断するのは結局担当者次第。
無一文であっても追い返されることは普通。
トラックでも警備でもできる体あるならそれやれと言われるだけ。

964:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:33:10.72 0ULDip0U0.net
>>928
預貯金は厳密に審査されるぞw
10万以下が原則な

965:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:33:25.10 vDSKLYjr0.net
ID:TBiVKTV50
トラックのスレに高確率で現れて長文コピペを連投する基地外だからなこいつ

966:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:33:32.94 Inc01luw0.net
>>927
知識あるなし以前の問題だろ?
働ける体あんなら働けって追い返されるのは当然のこと。
そんなにたやすくもらえるなら、誰も働かんよ。

967:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:34:55.82 Inc01luw0.net
>>929
だからそれは必要条件であって十分条件(それを満たせばok)じゃねえだろ? <


968:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:34:56.33 0ULDip0U0.net
>>931
あのね
生活保護の申請は拒否できないの
それやると違法行為だし

969:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:35:35.22 0ULDip0U0.net
>>932
お前 細かく決まってないと書いたやんw

970:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:36:54.73 0ULDip0U0.net
そりゃ 貯金が何百万もあったら
何人だろうが生活保護はおりないw
基準で審査するからw

971:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:37:00.64 Inc01luw0.net
>>931
ただで金をもらえるのに働くバカはいない。

972:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:37:13.63 Bofc8slb0.net
会社の看板背負って走行してるから多方面のクレーマーからの標的になりやすいよな

973:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:37:59.84 Inc01luw0.net
まあ、なまぽをポンポンくれてやったら、財政以前に
こんな奴隷労働をしてくれる人がいなくなるからな。

974:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:38:45.85 0ULDip0U0.net
生活保護の話で、審査時の貯金10万以下は初歩的なレベルの基礎知識
詳しくない俺でも知ってるレベル

975:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:42:21.85 Lsx+86kY0.net
砂丘でやるのん?

976:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:47:20.78 rYCT8V1L0.net
生活保護申請てある意味上級国民チャレンジだよやっぱ親族が
たくさん税金払ってる家の人の方が優遇されて当たり前だからな
ウチの親族一同でどんだけ相続税や固定資産税払ってるんだて話だから

977:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:48:55.79 rYCT8V1L0.net
まあ助けられた分自分は世の中で貢献しなきゃいけない
そう思うがねそういう責任に逃げ回ってきた人生だから
こんな仕事する羽目になってるし

978:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:03:33.91 WZkeOCv30.net
大型牽引持ちならうちの会社に来い、コロナでも仕事ある
手積み手降ろし無し(フォークも不要)、週休2日、だいたい定時、残業も1分単位、全高、事故は会社持ち、社保、賞与年2、年休100%消化
待機時間含めた拘束時間が10時間超えることほぼなし
頑張っても40程度だが俺みたいに過去に体壊した人なんかには向いてる

979:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:22:45.80 viTUnuOb0.net
>>6
たしかに人口は少ないが
3人だけって大袈裟やろ
まぁ
日の丸 日交か?

980:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:26:36.94 lmWHK2Vv0.net
生活保護を勘違いしてる奴が居るが、支給されてる大半は高齢者だぞ。
それも家賃補助だけとかそんなのも多いんだよ。
ただし少しでも生活保護を受けてれば医療費はタダに成るからこれがデカい。

981:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:26:49.56 ki39T67I0.net
>>915
その基準自体がとても曖昧でなおかつ厳しく作られてるから
餓死者が発生するんだよ

982:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:44:49.60 Qx6d8bOl0.net
>>943
なにはこんでるの?

983:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 10:15:08.89 rYCT8V1L0.net
港区エリアの金持ち組合員はさ当然バカ買いするから偉そうなわけよ
「たくさん買ってるうちはお得意様だぞ」と
ところが生協本体は知らないが俺ら委託にとったら骨折り損のくたびれ儲けなの

984:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 10:16:13.71 rYCT8V1L0.net
なぜかと言うと生協と流通サービスの契約が配達件数ありきで
単価が高くて少人数のコースほど赤字になるわけだから生協の委託は
都内の客単価が高いエリアほど赤字になる

985:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 10:17:20.42 rYCT8V1L0.net
つまり荷主とはそういうバカの集まりだから絶対破綻するわけよこの業界
今後港区に住もうが自分で水を何ケースも買いに行くことになるよ
コープデリもそのうちパルシステム同様水の配送やめる可能性高いから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch