学術会議「関係ない」で炎上 西田准教授の真意とは 「この程度で死ぬような学問の自由ならもう20年かけて死んでいることに… [Felis silvestris catus★]at NEWSPLUS
学術会議「関係ない」で炎上 西田准教授の真意とは 「この程度で死ぬような学問の自由ならもう20年かけて死んでいることに… [Felis silvestris catus★] - 暇つぶし2ch717:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:20:21.88 k3C3/LFE0.net
URLリンク(dot.asahi.com)
東浩紀 2020.10.15 16:00 AERA
日本学術会議は税金で運営されているわりには、存在意義が曖昧で運営も不透明な組織である。
筆者はそれを批判するつもりはない。学者の世界は常識で測れないことが多いからだ。
しかし多くの国民はその説明では納得しないだろう。
政権はそのことをわかっていて、だからこそ同会議を最初の「敵」に選んだのではないか。
実際ネットでは、政権批判と同じくらい会議批判が広がっている。
学問の自由は大切である。それは絶対だ。
しかし日本学術会議を自由の旗にすることがどれほど市民に支持されるか、筆者はいささか心許ない。
マスコミは例のごとく沸騰し野党は国会論戦に持ち込む構えだが、同じことは「モリ、カケ、桜」でさんざんやった。
その結果がいまの盤石の支持率である。政権は内心「しめしめ」と思っているかもしれない。
権力はつねに反権力の動きを考慮して戦略を組み立てる。
それをだしぬくには、政権以上の狡猾さが必要だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch