学術会議に圧力じわり 拒否に強い抗議できず(毎日) ★3 [蚤の市★]at NEWSPLUS
学術会議に圧力じわり 拒否に強い抗議できず(毎日) ★3 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch429:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 16:43:00.48 PO5Qtf4m0.net
>>413
自分たちを否定、排除するものはネトウヨでヒトラ�


430:[か。 ちなみに、共産主義者は独善を掲げ一億人を殺したが 日本共産党は殺人鬼を肯定しているということかな。 宗教とは哀れなものだ(笑)



431:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 16:52:22.79 oF26PoEy0.net
NHKが分かりやすい図だしてたわ文章の結論がエビデンスなしで締められてたが
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
これみたらそもそもの選出方法が変わってるんだから中曽根の答弁がそのまま踏襲されないの当たり前だろってなる
2018年に政府内でも変わってるの言及してるしな

432:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 16:57:52.54 5Yt3IkBn0.net
漫画「医龍」でも老人の名誉職だと書いて批判していた。

433:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:01:53.47 PX8+UpFm0.net
公安調査庁
URLリンク(www.moj.go.jp)
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました。
その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく,現在に至っています。
こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。
国家公務員法第38条5号
次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則の定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
今回任命拒否された6名のうちの3名:
岡田正則:元民主主義科学者協会法律部会元理事
小澤隆一:元民主主義科学者協会法律部会副理事長
松宮孝明:元民主主義科学者協会法律部会理事
URLリンク(www.inoue-satoshi.com)
井上哲士 日本共産党参議院議員
2020年10月 1日(木)
「赤旗」のスクープのきっかけは、一昨日の夜、任命名簿からはずされたという、
大学の一年先輩でもある松宮孝明教授のフェイスブックの投稿を私がシェアしたこと。
123

434:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:07:58.31 PO5Qtf4m0.net
>>419
さあ面白くなってまいりました(笑)

435:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:14:25.99 PX8+UpFm0.net
日本学術会議が内閣総理大臣の所轄の下の国の行政機関であることから、
憲法第65条及び第72条の規定の趣旨に照らし、内閣総理大臣は、会員の任命権者として、
日本学術会議に人事を通じて一定の監督権を行使することができるものであると考えられること
憲法第15条第1項の規定に明らかにされているところの公務員の終局的任命権が国民にあるという国民主権の原理からすれば、
任命権者たる内閣総理大臣が、会員の任命について国民及び国会に対して責任を負えるものでなければならないこと
からすれば、内閣総理大臣に、日学法第17条による推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えないと考えられる。
URLリンク(konishi-hiroyuki.jp)
平成30年11月13日
内閣府日本学術会議事務局
「日本学術会議法第17条による推薦と内閣総理大臣による会員の任命との関係について」
4頁から5頁にかけての記載
出典:立憲民主党 小西ひろゆき議員
URLリンク(twitter.com)
午前9:18 · 2020年10月7日·Twitter Web App
(deleted an unsolicited ad)

436:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:29:16.56 PX8+UpFm0.net
URLリンク(www.asahi.com)
木村草太・東京都立大教授
憲法23条が保障する学問の自由には、「個人が国家から介入を受けずに学問ができること」と、
「公私を問わず研究職や学術機関が、政治的な介入を受けず自律すること」の二つが含まれる。
学術の観点から提言をする日本学術会議は、学術機関の一種だ。
憲法23条は「公的学術機関による人選の自律」も保障しており、
今回の人事介入は学術会議の自律を侵害している。
学問の自由に、公的研究職や学術機関の自律が含まれるのは、一般的な解釈だ。
木村氏の上記の考えはおかしい
一般的にこのような解釈はしない
「学問の自由」を理由にして何らかの組織が特別な制度的保障を受けるのは、
その組織が基本的人権としての「学問の自由」の保障に不可欠の役割を担っていると認められる場合だけ。
不可欠の役割を担っていなければ、特別な制度的保障を受けることはない。
日本学術会議が作られたのは、科学の振興を図る国家政策への寄与のため。
学問をする制度としての学術機関とは言えず、憲法上の「学問の自由」の保障とは関係がない。
まして学術会議の委員の任命は、憲法上の「学問の自由」の保障とは、全く関係がない。
憲法の規定を、特定の集団の特権を正当化するために濫用するような行為は、
憲法秩序を破壊し、国家を危機に陥れる危険な行為。
URLリンク(twitter.com)
玉井克哉(Katsuya TAMAI)
@tamai1961
むりむり。無理筋。現在の会員が次の代の会員を推薦する組織、
しかも3年おきの半数改選ルールで世代間の同質性を確保しており、そのルールに移行したのが15年前で、
数年前には政府による任命拒否の前例もある、
なんて組織に大学同様の制度的保障を及ぼすなんて、憲法論として無理すぎる。
(deleted an unsolicited ad)

437:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:29:31.22 LUQ/9HIz0.net
>>1
赤旗配布は次スレ無し。
学術会議、会議資料として赤旗の記事を配布してしまう なぜ「赤旗」だけなのか、丁寧に説明すべきでは… アゴラ [Felis silvestris catus★]
スレリンク(newsplus板)

438:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:55:31.10 1bKRsfBe0.net
独裁政権に反抗する奴が出ないように見せしめにしたらしいな

439:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:05:52.04 TC8ykVE00.net
>>419
2003年あたりで学術会議は高橋洋一に「民営化しないで」って陳情に来てたんだよな



440:の機関で居たい、国家公務員で居たい、10憶円欲しい、でも人事に口出すなって虫がいい話だぞ



441:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:14:59.33 RxKA72fO0.net
>>427
それは任命拒否問題を説明して国民が納得してからゆっくりやればいいよ
国民がなんでだ?って言ってんだから説明する義務があるの

442:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:21:26.01 pe0jNNuA0.net
>>419
選出方法が変わったら、何で踏襲されないのが当たり前なの?
法律は変わってないんだけど?
解釈じゃなくて法律を改正するのが当たり前な
馬鹿なの?ああ、情弱低能バカウヨだったwwwww

443:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:38:41.57 HE23a3el0.net
>>429
法律変わってる

444:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:58:47.66 mw71Rsqz0.net
>>1
圧力かけたのは学術会議の方だろ
手を突っ込んだら政権倒れるよとか脅してきてたじゃん

445:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:00:08.00 /fBGNROm0.net
菅ちゃんが気に入らない奴を外したのか

446:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:04:27.35 oiL4hacM0.net
菅側の消極姿勢、みたいな流れにしたいらしいけど、
実際には喚問の質疑応答メモが出来上がってて
それを見た学術会議側が二の足踏んでるらしいね
相当反日要素を暴いちゃっている的なw

447:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:11:22.71 GYbEx+Fi0.net
やっぱり独裁政権のために粛清したのか

448:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 19:12:18.89 mw71Rsqz0.net
>>429
法律が変わっているというエビデンスはこれな
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
所轄も変わっているし、第17条の推薦方法の所も変わっている

449:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:14:34.25 ZgoDTvln0.net
>>394
サヨクをネトウヨに書き換えて通じるな。

450:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:16:41.15 h1ZYu0rE0.net
菅内閣の支持率51.2%(+4.9%) 任命拒否支持されるwww
URLリンク(asahi.2ch.net)
パヨクどうすんのw

451:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:42:17.10 PX8+UpFm0.net
>>429
>>430
>>435
1983年(昭和58年)の中曽根総理の国会答弁には
「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので
 政府が行うのは形式的任命にすぎません」とあります
「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という部分だけを切り取ると
前提条件が見落とされてしまいます。
「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて」の「学術集団」には
日本学術会議は含まれません
この答弁は、会員の選出が選挙から学会推薦に移行する際のものなので
「学会やらあるいは学術集団」は「学協会」と読むべきものです
1983年の答弁をもとに「現在も任命は形式的なもの」ということはできません
現在は、会員が個人として後任の候補者を推薦するという制度になっているので
1983年時点とは事情が異なります

452:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:52:24.69 tzs0vpv00.net
>>1
不透明な点が多い

453:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:53:52.58 nJfEwn2M0.net
>>432
残りの99人の中にはもっと強烈な人もいるよ数人

454:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:55:09.69 iw7/mHiE0.net
>>440
そうね
だから「なぜこの6人?」が解せぬ

455:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:57:17.61 8FchPFZU0.net
さんざん恫喝を繰り返して、今度は被害者コスプレ?

456:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 20:58:27.72 JpGlof5c0.net
共産党は10月10日以降は だんまり 
支配下の 学術会議を温存するため 容赦なく 6人の同志を見殺しにするらしい

457:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:08:15.76 eLnWSa120.net
学術会議が不透明というなら、まず任命拒否の個別理由を透明にするべきだろう。

458:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:09:42.77 JpGlof5c0.net
共産党は10月10日以降は だんまり 
支配下の 学術会議を温存するため 容赦なく 6人の同志を見捨てたらしい
命と人権を軽視するのは どこの共産党も同じ

459:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:10:22.62 neCZWH3z0.net
利権ウマウマちゅーちゅー組織

460:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:11:51.32 TC8ykVE00.net
>>428
人事の理由言うわけないやん
ただ就活失敗しただけだぞ

461:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:33:41.98 iXYcK9B60.net
>>437
なんだ支持率上がってんじゃん

462:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:34:59.29 qyTNrFvu0.net
共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査で、日本学術会議の任命拒否問題を巡る菅義偉首相の説明が「不十分だ」との回答が72.7%だった。「十分だ」は16.1%。
URLリンク(this.kiji.is)
>菅義偉首相の説明が「不十分だ」との回答が72.7%だった。
菅批判圧倒的だなw
まあそれが普通だよね
「説明できてる」と言い張ってるのって、北朝鮮脳の金正恩マンセー菅マンセーのネトウヨくらいだわw
しかし、菅って本当に陰険だなぁ

463:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:36:12.09 9tjS+GlP0.net
小沢とか変態新聞が擁護するとかえってマイナス

464:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:36:18.04 bRXY/mvK0.net
支持率が上がっていよいよ気が触れだしたパヨク

465:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:36:28.24 TsjKGdfT0.net
21361810362110eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-702136181036

466:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:36:54.11 vho4VOZz0.net
支持率上昇www
パヨクもうダメだwww

467:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:48:20.69 G9z4GWKD0.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】
URLリンク(xdwer.adisen.net)

468:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:55:06.32 RcAyqOL90.net
>>451
パヨクはもともと気が触れてると思う

469:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:55:29.49 N9YmZ/hD0.net
ハゲと一緒に自分らに歯向かう人に人事で仕返しするのが大好き
こういう陰湿な人ってトップの下に置いてコソコソやらせてればいいのに
総理大臣にする自民党の感覚はどうかしてる
日本はパワハラ老人が支配する国って世界から見られそう

470:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:57:52.13 BkbyB9MM0.net
>>4
抗告訴訟なのか実当なのか

471:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:24:59.69 CD8XsJp+0.net
憲法違反 → なし
法律違反 → なし
人事の詳細 → 開示義務なし
どこに問題があんのさ?この問題はw

472:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:28:23.90 OCsbeoAQ0.net
>>455
むしろ精神異常じゃなきゃパヨクじゃないまであるw

473:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:30:02.86 Rm9tTqUB0.net
>>458
本当に憲法違反なら、拒否られた連中全員で


474:行政訴訟すりゃいいじゃんね



475:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:31:11.30 VBSAXmz00.net
>>459
精神異常パヨクの一例w
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

476:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:32:06.72 evoKqMgD0.net
古い放送漁ってたらレインボーマンも太陽神は検閲されてレインボーマンはだからアマテラスのことやな

477:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:33:00.38 34He2WUJ0.net
公安VS共産党 ファイト

478:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:33:28.53 7JZ1XfOi0.net
>>429
うわっ、恥ずかしい
他人を煽って、結局お前がバカだった

479:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:36:43.07 yKNWOWSW0.net
>>461
ネトウヨたちには死ぬまで絶対に信じられない事だろうけど、
5ちゃんねるの外の現実世界の者たち(= 5ちゃんねるでは「上級国民」と呼ばれている者たち)は、
「むつかしー事ァわかんねーが、
何が何でも『日本共産党と正反対の事』を言ってりゃ、それが正しいに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
と、腹を抱えて大爆笑しているんだよ。
      -
- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
・中国、説明なく拘束 / ウイグル人収容所体験者証言 _ 2019年7月8日(月)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「中国政府が新疆ウイグル自治区で多数のウイグル族の住民らを拘束しているとして国際問題となる中、
収容所から生還した女性メヒルグル・トゥルスンさん(29)が6日、米国からのネット中継で東京都内の集会で証言しました」
「この日の集会では、日本に住むウイグル人も次々と登壇し、
『家族と連絡が取れない。日本でのパスポート更新も許されない。本当に不安だ』
などと話しました」
・日本共産党国会議員団総会 / 志位委員長のあいさつ _ 2019年12月10日(火)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「対中国外交はどうか。
一言で言いまして、いま安倍政権の姿勢は、習近平主席の来春の国賓での招待を最優先にして、
相手のご機嫌を損ねるようなことは言わない。言うべきことを言わない。これにつきると思います。
尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯などが繰り返されておりますが、抗議一つしません。
香港では重大な人権侵害が行われています。
わが党は弾圧の即時中止を求める声明を発表し、中国政府に伝えました。
しかし、日本政府は、抗議一つしようとしません。
こんな情けない外交でいいのか」

480:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:39:22.52 pvFZgV3T0.net
任命拒否された6人は学術会議の会員として
どのような貢献をしたいのか、まず抱負を述べるべき。
政府があんたらに会員になって欲しいとお願いしているんじゃなくて
あんたらが会員になりたいって言ってんだからさ。

481:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:41:15.51 QLsS5t5U0.net
この組織はないとダメなのか?
ないと日本国民が困るのか?

482:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:42:52.23 6cM44Wcx0.net
>>1
学位や博士号はもとより実績は勿論ありますよね?
客寄せの特任教授とかほんとに推薦してないよね?
税金で名誉職なんてほんと許せないんですけど。
自分の主義�


483:蜥」や政治信条にこだわって誘導するような人物も止めて。



484:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:42:54.92 iw7/mHiE0.net
>>467
「学術を尊重しない国」と思われたらちょっと体裁が悪いかもしれない
そのくらいかなあ

485:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:46:59.04 Pc9r0eeJ0.net
日本学術会議の梶田会長本人が「こちらから回答を求めていない」って言ってんのに
なんで学術会議が求めてないことやらないからって批判してんだよ?

486:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:49:44.46 pvFZgV3T0.net
学術会議の執行部はこれ以上やるとヤブヘビになるのが見えてきたので
さっさと幕引きを図っている。

487:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:53:04.63 PX8+UpFm0.net
>>467
「総合科学技術・イノベーション会議」があるので、学術会議は不要でしょう
URLリンク(www8.cao.go.jp)
各省より一段高い立場から、総合的・基本的な科学技術・イノベーション政策の企画立案
及び総合調整を行うことを目的とした「重要政策に関する会議」の一つ
梶田氏(現 日本学術会議会長)も「総合科学技術・イノベーション会議」の議員です
URLリンク(www8.cao.go.jp)

488:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:56:36.52 CD8XsJp+0.net
>>471
法律的に、内閣総理大臣の所轄と定められた組織が
総理に真っ向からケンカを売ればどうなるか
あっけなく民営化でオシマイ

489:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:58:04.81 OXPIbuL/0.net
学術会議は解散
全国の共産党が支配している公務員、特別公務員団体もきちんと調査して
これを機に一気に潰そう

490:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:58:38.49 PX8+UpFm0.net
URLリンク(twitter.com)
池田信夫
これはそんな高尚な話ではなく「腐った役所を民営化しようとすると、
民間と競争できないので抵抗する」というよくある話。
事を荒立てると「では学問の自由を守るために民営化しよう」となるので、
学術会議はおとなしくしている。マスコミが騒いでも踊ってくれない。
引用ツイート
鮫島浩
@SamejimaH
学者6人の任命拒否の撤回を不退転の決意で迫ることなく学術会議委員に留まる学者達には失望するほかない。
しかしこれは彼らの「学問の自由」を守る闘いではない。
この人事介入を黙認すれば、わたしたち一般市民の「言論の自由」もどんどん浸食されていく。
みんなの「自由な社会」を守る闘いなのだ。
午後9:31 · 2020年10月18日·TweetDeck
(deleted an unsolicited ad)

491:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:01:16.99 OXPIbuL/0.net
>>473
任命権ってそういうことなんだけど共産党には理解が出来ないらしい
だから「形式的な任命権」だとか訳の分からないことを大騒ぎしている
首相の任命権を認めたら共産党の主張は全て瓦解する

492:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:02:01.93 BkbyB9MM0.net
従軍慰安婦なんかの嘘がばれる前ならば
速攻で政府側が折れていた事案だな
ずいぶんマシになったもんだ

493:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:03:35.38 xbw6YK+W0.net
>>148
そうやって話をずらす
成長戦略会議なんて、総理や内閣、あるいは各省庁のリザーブや会議費で設置する機関で単なる諮問機関
きっちり法律で決まっている学術会議とは立場は違うだろう

494:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:03:39.78 fH0z4fQw0.net
>>473
弱いなあ
口喧嘩するのは自由だぞ?
別に総理と口喧嘩しても構わない
それが民主主義

495:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:07:17.40 fH0z4fQw0.net
で、菅ちん
説明まだかよwwwwwww
何をしてんだよwwwwwww

496:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:08:49.02 CD8XsJp+0.net
>>479
学問の自由への侵害というなら
会長以下、現会員が雪崩を打って辞任するのが筋ってもんじゃん
誰も辞任してないじゃんw

497:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:09:04.18 TsjKGdfT0.net
56081810085610eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-705608181008

498:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:09:30.12 YMTE+Zvl0.net
学術会議と競合する「民間」はない、不要だから。

499:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:11:37.82 udLj8C2s0.net
一握りの仲良し赤先生方でお金わけわけするシステムなんだろ?
あぶれてもらえない先生方の方が多いんじゃないの

500:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:12:18.04 xbw6YK+W0.net
>>379
学術会議が暴走したら誰が止めるの?

501:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:12:39.86 PSEd4UPY0.net
事実上全権を掌握してる首相が手を出せない理由は世間体くらいのもんだからな
波風が立ってない所に態々波風を絶たせる事は躊躇しても
任命を見送った程度の事で既に批判が有る訳だからこの上何をしようが如何と言う事は無いのです

502:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:13:12.99 iw7/mHiE0.net
>>472
かつて学術会議に求められていた役割の一部はその会議に、
また別の一部は学楯振興会に担われているので、
「では学術会議の役割は?」を論ずべきところではある

503:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:13:53.08 iw7/mHiE0.net
>>487
学楯じゃない学術ね

504:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:14:16.07 pKQa0DVg0.net
>>69
知性がどうとか言って他人を見下すくらいなんだから
知性を使った対抗手段でどう戦うのか見せてほしいものだ

505:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:15:09.02 fH0z4fQw0.net
>>481
学問の自由を菅が知らないから
勉強してねって事
辞めたら伝わらないやん

506:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:18:01.64 fH0z4fQw0.net
>>485
学問は暴走しないよ
政治側によって暴走する

507:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:18:21.79 PX8+UpFm0.net
>>490
日本学術会議に「学問の自由」なんて、ありません
国家行政組織法25条2項「政府は、少なくとも毎年一回国の行政機関の組織の一覧表を官報で公示するものとする」
を受けた令和元年10月1日現在の国の行政機関の組織(令和元年12月17日公示)
URLリンク(www.cas.go.jp)
4頁めの最上段に「日本学術会議」があるから、日本学術会議は国の行政機関
日本学術会議は、科学の振興を図る国家政策への寄与のために作られた行政機関。
学問をする制度としての学術機関とは言えず、憲法上の「学問の自由」の保障とは関係がない。

508:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:20:51.17 PX8+UpFm0.net
>>490
よく木村氏の次の記事を引用する方がいますが、これも間違いです。
URLリンク(www.asahi.com)
木村草太・東京都立大教授
憲法23条が保障する学問の自由には、「個人が国家から介入を受けずに学問ができること」と、
「公私を問わず研究職や学術機関が、政治的な介入を受けず自律すること」の二つが含まれる。
学術の観点から提言をする日本学術会議は、学術機関の一種だ。
憲法23条は「公的学術機関による人選の自律」も保障しており、
今回の人事介入は学術会議の自律を侵害している。
学問の自由に、公的研究職や学術機関の自律が含まれるのは、一般的な解釈だ。
一般的に木村氏のような解釈はしません。
「学問の自由」を理由にして何らかの組織が特別な制度的保障を受けるのは、
その組織が基本的人権としての「学問の自由」の保障に不可欠の役割を担っていると認められる場合だけ。
不可欠の役割を担っていなければ、特別な制度的保障を受けることはない。
まして学術会議の委員の任命は、憲法上の「学問の自由」の保障とは、全く関係がない。

509:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:20:57.84 TsjKGdfT0.net
502018102050af0
中尾二さ50201810205010ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

510:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:22:15.59 PX8+UpFm0.net
>>490
木村氏の記事反応したtw
URLリンク(twitter.com)
玉井克哉・東京大学先端科学技術研究センター教授
むりむり。無理筋。現在の会員が次の代の会員を推薦する組織、
しかも3年おきの半数改選ルールで世代間の同質性を確保しており、
そのルールに移行したのが15年前で、
数年前には政府による任命拒否の前例もある、
なんて組織に大学同様の制度的保障を及ぼすなんて、憲法論として無理すぎる。
(deleted an unsolicited ad)

511:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:22:50.46 W5qQ0BB60.net
>1
いや、、、だからねw
寄付を主体とした一般財団法人として活動すればいいじゃないw
なぜ、公務員に拘るの?
なぜ、税金で活動したいの?

512:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:23:23.99 XBqa6B/J0.net
民主主義に負けるんかw

513:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:23:42.01 Vipv4Je70.net
最近余りニュースにも出てこないし、イキってた岡田も松宮もダンマリなんだな、
やはり公安が絡んでるって話は よく効く薬なのか?
琉球新報の岡田インタビュー
URLリンク(m.youtube.com)

これ途中? 政権批判も何も無いんだが?

514:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:24:27.89 WbMSj88n0.net
>>75
面白そうなのにw

515:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:27:04.23 xbw6YK+W0.net
>>491
曲学阿世ここに至れり

516:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:32:02.66 fH0z4fQw0.net
>>492
 (特別の機関)
第八条の三 
第三条の国の行政機関には、特に必要がある場合においては、前二条に規定するもののほか、法律の定める所掌事務の範囲内で、法律の定めるところにより、特別の機関を置くことができる。

517:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:33:14.50 fH0z4fQw0.net
おーい

説明まだっすかー??wwwwwww

518:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:39:16.13 fH0z4fQw0.net
>>485
地動説と天動説
キリスト教→地動説信者
天動説の演説した人をキリスト教は火炙りの刑にする【政治の暴走】
暫く学者は萎縮する
訳のわからん
中国脅威論とか信じてると
ダメだよ。
ムダでしかない。

519:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:41:52.20 PX8+UpFm0.net
>>501
「特別の機関」は、内閣府、各省、及びこれらに外局として設置されている委員会または庁に、
特に必要がある場合に設置される機関の「総称」。
専門色が強く相当の規模を要する行政分野で
「省」に格上げするほどでないものは「庁」として設置されるが、
外局である「庁」とするまでに至らない「準外局」的な組織を設置したいときにこの「特別の機関」とすることが多い。
このほか、委員会、審議会など合議制機関のうち特に重要なものを高い格付けにするために特別の機関とする例もある。
(wiki)
「特別の機関」に「学問の自由がある」の?

520:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:42:27.77 MCcJVz0w0.net
もう解散しろよこんなクソ組織!国の金で運営しているクセに

521:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:43:28.67 N83jk4Is0.net
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1
憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。
法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。
そして、これこそ民主的統制(行政権力に対する統制を議会だけでなくその他の国民にも与からせようというのが本来の意味)でもある。
fdbd

522:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:44:03.21 N83jk4Is0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ
日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー
権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー
権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq
fbdfdsdss

523:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:44:26.24 N83jk4Is0.net
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1
秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476
日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。
fdbdf

524:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:44:45.20 N83jk4Is0.net
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者
・千人計画云々
→デマ
・軍事的な研究を認めない
→デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。
・レジ袋有料化云々
→デマ
などなど、詳細は下記サイト参照。
ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm
this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532
そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。
fdbれg

525:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:45:10.69 fH0z4fQw0.net
>>504
在るに決まってるだろ
つうか法文守れよ
ただの内閣なんかただの市役所やぞ?

526:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:48:09.17 PFFMoIol0.net
都合の悪いことはデマと言えって、パヨ爺たちに指令がでてるみたい

527:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:49:55.36 PX8+UpFm0.net
>>510
「在るに決まってるだろ」は、そうあって欲しいな、という貴方のお願い
「つうか法文守れよ」「ただの内閣なんかただの市役所やぞ?」は意味不明
貴方「特別の機関」って何のことを意味しているのか、
上記のwiki見るまでしらなかったでしょ

528:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:51:20.10 PX8+UpFm0.net
>>510
「学問の自由を菅が知らないから
 勉強してねって事
 辞めたら伝わらないやん」
菅首相に難癖付ける前に貴方自身が勉強してねって事

529:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:53:04.39 fH0z4fQw0.net
>>505
説明すれば良い
意志の説明がないのに在り方は
つ く れ ま へ ん
科学技術省は
『戦後70年云々~』で
軍事研究を排した『声明』を暗に批判してるが
時の政府の批判如きで
軍事研究を強制は出来ない。
学問の自由は当たり前に保障すべき事
勿論、科学技術省の意見は尊重するがでFA
落ち着く

530:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:54:58.24 XWOkxqaa0.net
>>1
スレタイが恣意的で、元記事は
>際立つ菅首相の消極姿勢 学術会議側の要望塩漬け 初のトップ会談
>>492
総理大臣が、特定の分野や思想信条の学者を排除することで
そのような専攻分野や思想信条の学者にプレッシャーを与え
「学問の自由」が損なわれる、ということ。
日本学術会議は、科学方策について政府へ韓国や提言ができる、独立した機関。
会計検査院や人事院とも似た位置付けで、一般の行政機関とは異なる。
>>493
総理大臣が、利用を示さず会員の任命を拒否することは
政治が特定のが学者や学問分野や思想信条を排除したことになり
「学問の自由」の保障を脅かす行為となる。
 

531:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:54:58.56 iw7/mHiE0.net
科学技術省?

532:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:55:26.14 PSEd4UPY0.net
肩がぶつかって意気揚々と呼び止めたら振り返ったのは怖い人だったで御座るの巻

533:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:59:06.73 a+MxYDPn0.net
パヨクは「学問の自由が侵害された」等と騒ぎ立てるが
税金だから自由がないのは当たり前ということが理解できない。

534:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:59:38.22 fH0z4fQw0.net
>>512
あなたが国家行政組織法をもって
特別の機関に学問の自由はないと断言したから
同法8-3で、独立性を証明しただけだよ。
学問の自由を国家行政組織法で
保障してるだろ?

535:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 23:59:51.00 TsjKGdfT0.net
435918105943eaf0
中断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-70435918105943

536:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:05:14.13 8KOZSfVz0.net
>>519
国家行政組織法の目的と組織の構成は次のとおり
「学問の自由を国家行政組織法で保障してるだろ?」って言われても
そのようなことはないとしか読めませんよね
国家行政組織法
第一条 この法律は、内閣の統轄の下における行政機関で内閣府以外のもの(以下「国の行政機関」という。)の組織の基準を定め、
もつて国の行政事務の能率的な遂行のために必要な国家行政組織を整えることを目的とする。
第二条 国家行政組織は、内閣の統轄の下に、内閣府の組織とともに、
任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務を有する行政機関の全体によつて、系統的に構成されなければならない。
2 国の行政機関は、内閣の統轄の下に、その政策について、自ら評価し、企画及び立案を行い、並びに国の行政機関相互の調整を図るとともに、
その相互の連絡を図り、すべて、一体として、行政機能を発揮するようにしなければならない。
内閣府との政策についての調整及び連絡についても、同様とする。

537:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:05:18.85 vVyMsnzG0.net
科学技術庁
→おーい誰か100億出すから
軍事研究しておくれー
→応募少ないな
→今年も少ない
→『学術会議』が悪い!WW
アフォなガキの喧嘩してんなよwwwwwww

538:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:06:46.39 ORMLEh/y0.net
そもそも学術会議が圧力団体じゃん

539:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:06:57.91 8KOZSfVz0.net
>>519
「特別の機関」に「学問の自由がある」の?

540:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:08:54.45 QqpflBYS0.net
>>515
会計監査院も裁判所も人事院も総理が支配したいんだろ。

541:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:09:56.91 CjR3SMfI0.net
学術会議が利権団体ということは分かってはいたけど、社会に有益かどうかも分からん儲からない研究分野の貧乏学者にとっては数少ない食い扶持やろうな。好きで進んだ道やねんから税金にたかるのはやめろよな。

542:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:11:09.88 vVyMsnzG0.net
>>521
 (特別の機関)
第八条の三 
第三条の国の行政機関には、特に必要がある場合においては、【前二条】に規定するものの【ほか】(別組織として)法律の定める【所掌事務の範囲内】で、法律の定めるところにより、特別の機関を置くことができる。
何回も貼らすな

543:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:15:18.57 8KOZSfVz0.net
>>527
「学問の自由を国家行政組織法で保障してるだろ?」
これは間違い
国家行政組織法第1条で
この法律は、内閣の統轄の下における行政機関で内閣府以外のもの(以下「国の行政機関」という。)の組織の基準を定め、
もつて「国の行政事務の能率的な遂行のために必要な国家行政組織を整えることを目的とする」から
国家行政組織法が保障するのは「国の行政事務の能率的な遂行のために必要な国家行政組織を整えること」

544:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:17:00.57 6wMe+0ye0.net
やっとヤブヘビに気付いた?ホントに学者って世間知らず

545:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:23:00.29 LHiVYv/g0.net
菅の撒いたエサに食い付いたマスゴミの負け
国民は学術会議に冷ややか

546:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:26:22.18 xNjZojjZ0.net
>>411
ずっと昔から共産党は公安監視対象ですよ?
暴力革命を目指してるんですから。

547:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:26:52.71 vVyMsnzG0.net
>>528
それがなにか?
 (特別の機関)
第八条の三 
第三条の国の行政機関には、特に必要がある場合においては、【前二条】に規定するものの【ほか】(別組織として)法律の定める【所掌事務の範囲内】で、法律の定めるところにより、特別の機関を置くことができる。
何回も貼らすなwwwwwww
学問の自由を侵すなんて
どこをどう読んでも書いてない。

548:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:34:15.37 8KOZSfVz0.net
>>532
貴方は、学術会議が「特別の機関」だから「学問の自由がある」という考えなのですか?
条文を貼らなくてもいいから、教えてくださいよ。

549:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:44:58.97 vVyMsnzG0.net
>>533
だから内閣はただの市役所やいうてる
3権分立
権力が単一の機関に集中することによる権利の濫用を抑止し、権力の区別・分離と各権力相互間の抑制・均衡を図ることで、国民の権利・自由の確保を保障しようとするシステム
8-3で
『行政の掌握の範囲内』で置いておく
お互いに力を抑制する為に

550:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:51:39.64 vVyMsnzG0.net
だから
説明したら済む話やねん
ハッキリ言うと
【時代】【現実的】かを含めて違法かどうかは判断されるから
心配するなアフォ菅
説明なしは【違法】にするぞ?
ホンマ

551:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:54:43.71 6lB0jxKW0.net
消極的な姿勢なのは会長さんでしょ
面と向かって問い質さなかったんだから

552:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:57:45.29 8KOZSfVz0.net
>>534
貴方の当初の意見は下記のものであり、私はそれに対してコメントをしてきました。
主題は「学問の自由」であって、「内閣はただの市役所」「三権分立」
「国家行政組織法第8条の3」ではありません。
第8条の3を受けたのが日本学術会議法であり、これは日本学術会議の設置根拠です。
URLリンク(www.scj.go.jp)
貴方は、学術会議が「日本学術会議法に設置根拠を有する「特別の機関」だから「学問の自由がある」
という考えなのですか?
490ニューノーマルの名無しさん2020/10/18(日) 23:15:09.02ID:fH0z4fQw0
>>481
学問の自由を菅が知らないから
勉強してねって事
辞めたら伝わらないやん
第8条
第三条の国の行政機関には、法律の定める所掌事務の範囲内で、法律又は政令の定めるところにより、
重要事項に関する調査審議、不服審査その他学識経験を有する者等の合議により処理することが適当な事務をつかさどらせるための合議制の機関を置くことができる。
第8条の2
第三条の国の行政機関には、法律の定める所掌事務の範囲内で、法律又は政令の定めるところにより、
試験研究機関、検査検定機関、文教研修施設(これらに類する機関及び施設を含む。)、医療更生施設、矯正収容施設及び作業施設を置くことができる。
第8条の3
第三条の国の行政機関には、特に必要がある場合においては、
前二条に規定するもののほか、法律の定める所掌事務の範囲内で、
法律の定めるところにより、特別の機関を置くことができる。

553:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:59:17.78 vVyMsnzG0.net
>>536
この人は科研費貰ってるからなwwwwwww
他は知らんが
ちょっと嫌な感じではある

554:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:00:32.05 vVyMsnzG0.net
>>537
目がしんどいねん
3行でまとめてくれ

555:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:02:21.11 8KOZSfVz0.net
>>539
甘えるなバカ

556:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:07:09.74 DVa6NiGX0.net
強い抗議できず?
毎日全力で抗議してるやん

557:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:11:05.07 gDIU8Umf0.net
>>536
会長「6人を拒否した理由を糾せとこんな意見書が・・・」
首相「実は・・・」
会長「え?それヤバイでしょ・・・ こんなの公表できないでしょ・・・」
首相「ですよねぇ・・・」

558:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:22:45.34 vVyMsnzG0.net
>>540
三権分立の図の矢印が、首相官邸HPだけ、行政による国民の監視になっている

URLリンク(note.com)
お前はコレ作ったやつか?w

559:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:32:28.12 D1Dr7U860.net
泥を被って問題を片付ける覚悟だな
汚染水放出も菅が処理する

560:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:33:47.44 gDIU8Umf0.net
>>543
>矢印の意味は「監視」なので、行政による国民への監視という意味になる。
 ↑
これ書いた人の主観だろ??
内閣が国民に行政サービスを行うって意味なら全然おかしくない
(矢印に思いっきり「行政」って書いてるし)
勝手に「監視」と思い込んで文句いってるだけじゃんw

561:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:41:12.57 vVyMsnzG0.net
>>545
まあどっちでも取れるわな

562:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:42:20.25 u7HIUVQy0.net
菅が推薦名簿を見てい�


563:ネいなら無責任な話だわな。 日本学術会議法は首相が任命するとなっているが、 名簿も見ずに6人を外して99人を任命するってありえんだろ。 菅以外の人間が会員の任命拒否を判断したとしたら法律に反するわ。 それに今回の任命拒否と学術会議の在り方は別問題だ。 すりかえをしちゃダメだ。 菅は任命拒否の理由を説明できないのなら6人を任命すべきだ。



564:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:44:00.94 CjR3SMfI0.net
こういういらん利権団体を排除する本当の仕分けが始まりそうやな、どっかの党がやったパフォーマンスの仕分けと違って。無駄がいっぱいありそうやなあ

565:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:52:22.46 vVyMsnzG0.net
>>537
>貴方は、学術会議が「日本学術会議法に設置根拠を有する「特別の機関」だから「学問の自由がある」
という考えなのですか?
イエス!
ただ内閣総理大臣も文句は言っても
いいと思いますよ?
言わないから問題になってるし
意志疎通が出来ないだけで
意志を伝えるという仕事をきちんとして下さいな。

566:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:04:59.81 4Un2QCQw0.net
学問の自由とか言って学者風情が粋がってるのも、基本的人権の弊害でしかないな。
この基本的人権ってやつはほんとに戦後の日本をダメにした。
速やかに基本的人権の廃止と、教育勅語を復活させて戦前の規律ある社会を取り戻すべき

567:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:07:34.29 Kjn6nRQd0.net
>>550
ネトウヨたちの「インテリへの引け目」のキョーレツさというのは、本当に気持ち悪い。
「誰が何と言おうともインテリ様は偉いに決まってるんだ」などと頭から思い込んでるのは、
日本の中で、低学歴底辺ネトウヨたちだけだってば。
第一、いまの日本では大学進学率は5割をとっくに超えていて、
つまり、いまの「普通の日本人」は大学教授たちと普通に会話したり議論したり、コンパでドンチャン騒ぎしたりした事ある者の方が多いんだよ。
わかってる?

568:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:07:42.79 FxKVgj930.net
どこもニュースにすら取り上げなくなったね
馬鹿丸出しですよ自称知性派の大馬鹿

569:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:10:21.69 cGETwQcV0.net
>>551
藁人形必死で叩いてて草

570:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:14:28.05 eJczvNXV0.net
圧力をかけてたのは学術会議のほうだろw

571:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:14:49.83 8B5FLmbw0.net
421419101442


572:eaf0 中尾断二さん(おじいちゃん) 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員) 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等) 中尾八千代さん(奥さん) 中尾吏美佳(娘) 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員) 中尾祐太さん(息子) 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号 自宅電話番号 011-897-704214191014



573:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:15:45.40 Kjn6nRQd0.net
>>553
この世界がどういう仕組みで動いてるのかを理解できていないネトウヨたちは、
『この世界がどういう仕組みで動いてるのかすら理解できない馬鹿は、社会全体から差別されて当然だ』
と、頭から思い込んでるだろ。
それが、まず間違いなんだって。
ネトウヨたちは確かに社会全体から差別されてるけど、
それは、
『この世界がどういう仕組みで動いてるのかを理解できていないから』
という理由じゃないよ。
ネトウヨたちは、そんなのとはぜんぜん違う理由で、社会全体から差別されてるんだよ。
      -
- 自衛隊の訪中交流団と、人民解放軍幹部たちが、仲良く手を取り合って記念撮影。
@ 中国北京・国際軍事合作弁公室
URLリンク(blog.canpan.info)
- 中国人民解放軍の訪日交流団・団長と笑顔で握手する、自衛隊幹部候補生学校長と、第一術科学校長。
@ 江田島・自衛隊幹部候補生学校
URLリンク(www.spf.org)

574:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:17:06.92 EH8Aa1hp0.net
学術会議の任命拒否「想定せず」 03、15年の政府有識者委文書
10/18(日) 21:17
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>>>
日本学術会議の任命拒否で菅義偉首相が
「総合的、俯瞰的な活動の確保」を理由に挙げたことを巡り、
基になった2003年と15年の文書をまとめた政府の有識者委員会では、
人事介入を想定した議論はなかったことが18日、分かった。
当時の複数の委員が共同通信に証言した。
委員から「会議の結論と、菅首相が(拒否理由として)持ち出したことには
乖離がある」など、文書の意図と大きな開きがあるとの指摘も出ており、
人事介入の妥当性に疑問の声が強まる可能性がある。
菅首相は、学術会議の会員候補6人の任命拒否に関し、
会議の在り方を検討した過去2回の有識者委の報告書などを踏まえたとする。
>>>
拒否の根拠がくずれてもうた。
>>550
日本会議か。学術を注入すべきだな。

575:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:17:09.07 +S9ejjvG0.net
税金の無駄遣いの観点から不要な組織は解体するのが妥当

576:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:19:50.22 Kjn6nRQd0.net
>>558
ネトウヨたちは、
昨日までは、
「学術会議は中国工作機関であって、だから廃絶すべきなんだ」
と言い張ってたじゃん。
だった1日で、ゴールポストが動かされるどころか、ゴールポストの形さえ変えられてしまってる。
昨日までの話は、どこに行ったの?

577:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:19:59.63 Q5wx/xTl0.net
>>547
6人を入れると進めたい政策の支障になる可能性があるから任命しなかった、でダメ?

578:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:22:00.49 kO9ZXo+A0.net
学術会議が見てきた方向が政府とか外国なもんで、
一般大衆からすると「何をしているかわからない。
メンバーがどういう人かもわからない。」
「国から金を貰っているくせに、国の決定に逆らうの?」
とか、学術会議に対し全く興味が無く、断片的な情報で
学術会議の連中が我が儘言ってるだけという認識だわね
うちの年寄り達も、モリカケの時は多少は興味を示して
話をしていたけど、学術会議の問題に関しては完全にスルーしてる

579:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:35:54.67 YnYT90mX0.net
>>547
バカサヨのバカたる所以というか
そんな幼稚な�


580:_法でスガに勝てるわけないだろw



581:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:38:01.20 tI/k3L6t0.net
世論が政府寄りと分ってか
総理との直接対決でも強く出なかったな
存在価値まで言及され始めてどうするんだろうね

582:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 02:38:20.29 Kjn6nRQd0.net
>>562
ネトウヨたちは、ありとあらゆる理由で日本の中で孤立しているけど、
「何が何でも左翼の皆サマこそが絶対に正しいに決まってるんだ」
などと頭から思い込んでるのが日本の中で‘ネトウヨたちだけ’だから、というのも、その理由のひとつだよ。
     -
- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
・中国、説明なく拘束 / ウイグル人収容所体験者証言 _ 2019年7月8日(月)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「中国政府が新疆ウイグル自治区で多数のウイグル族の住民らを拘束しているとして国際問題となる中、
収容所から生還した女性メヒルグル・トゥルスンさん(29)が6日、米国からのネット中継で東京都内の集会で証言しました」
「この日の集会では、日本に住むウイグル人も次々と登壇し、
『家族と連絡が取れない。日本でのパスポート更新も許されない。本当に不安だ』
などと話しました」
・日本共産党国会議員団総会 / 志位委員長のあいさつ _ 2019年12月10日(火)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「対中国外交はどうか。
一言で言いまして、いま安倍政権の姿勢は、習近平主席の来春の国賓での招待を最優先にして、
相手のご機嫌を損ねるようなことは言わない。言うべきことを言わない。これにつきると思います。
尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯などが繰り返されておりますが、抗議一つしません。
香港では重大な人権侵害が行われています。
わが党は弾圧の即時中止を求める声明を発表し、中国政府に伝えました。
しかし、日本政府は、抗議一つしようとしません。
こんな情けない外交でいいのか」

583:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:03:46.68 amm6VJiI0.net
>>1
金をもらってる時点で部下だし

584:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:05:03.78 vVyMsnzG0.net
世界に新時代の「時間効率性」を示す深セン
時間には常にとても貴重な価値がある。深セン特区新設時、「時は金なり、効率は命なり」という巨大なスローガンが蛇口工業区の最も目立つ場所に掲げられた。
「時間こそが最大の革新者だ」と形容する人がいる。ほかの観点から見ると、改革は時間の「親密な友」であり
尽きることなく次々と現れる変革と革新によって、時間は有意義で、効率的で、収穫のあるものとなる。
URLリンク(j.people.com.cn)
日本人、中国に勝つ気はないやろ。
いや全く歯が立たないはず。
アメリカも勝てないっしょ。

585:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:09:36.75 Odwjtem3O.net
パヨクまた負ける 「軍事研究すべき 88%」
スレリンク(news板)

586:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:12:03.87 Odwjtem3O.net
>野党側は、人事案の取りまとめをしたとされる杉田和博官房副長官の国会招致を、と言っているが、警察庁出身で公安畑を歩んだ杉田氏のスクリーニングにかかった案件なら、いたずらに突っつくと返り血を浴びる人が出る可能性もあることを彼らは承知しているのか。
日本学術会議さん、「職務」であるはずの「勧告」「答申」を10年間全く行なっていなかったことが判明
スレリンク(news板)

587:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:12:11.21 vVyMsnzG0.net
【中国のニュース20201016】
社会科学院日本青書 二面性が強まった日本の対中政策
青書は「2019年、中日関係は上層部交流が先導する形で正常な軌道に戻り、改善し続けた。6月に中日首脳が会談し、新しい時代の要請にふさわしい中日関係の構築を推進することで一致した。重要な「10の共通認識」にも至り、新しい時代における関係構築の方向性と道筋を示した。
URLリンク(j.people.com.cn)

588:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:13:15.65 Kjn6nRQd0.net
>>567
「軍事研究」
   -
- 中国人民解放軍の劉世剛・陸軍上級大佐を招いて、防衛省・防衛研究所で開催された合同勉強会。
URLリンク(www.nids.mod.go.jp)
- 防衛省・防衛研究所にて、中国人民解放軍・軍事科学院の訪日交流団との懇談会。
URLリンク(www.nids.mod.go.jp)

589:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:23:30.40 vVyMsnzG0.net
日本人研究者の「中国でのスローライフ」
1980年代、中国史を実感したいと考えた菅原教授は中国を訪れた。香港、広州、西安、烏魯木斉(ウルムチ)、喀什(カシュガル)各地を実際に訪ねたことで、菅原教授は思いがけず中国西北部の多民族文化にすっかり魅了されてしまった。そして大学院の博士課程で学んでいた1993年から1995年にかけて、新疆維吾爾(ウイグル)自治区に留学した。
URLリンク(j.people.com.cn)

590:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:25:47.65 vVyMsnzG0.net
福田康夫元首相が侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館を訪問
日本の福田康夫元首相が24日、南京市江東門付近にある「侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館」を訪問しました。同記念館を訪れた日本の首相経験者は、村山富市、海部俊樹、鳩山由紀夫各氏に続いて4人目となります。
URLリンク(j.people.com.cn)

591:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:31:29.53 o7BDsA510.net
パヨクと五毛が発狂してて飯が旨いw

592:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:34:10.71 Kjn6nRQd0.net
>>573
もう、死んじゃいなよ。
ただ生きてるだけで情けない低学歴の底辺ウジ虫知恵遅れが。

593:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:37:01.95 /BW/0o0x0.net
>首相は会員候補6人の任命拒否の理由について明確な説明を避け続け、任命拒否の判断も変更しない考えを示している。
だから任命しない理由なんて公表できるわけないだろ。人事権ってそういうもん。
って言えば終わる話なのに、なんで言わないんだか。
だからマスコミや野党に延々食らいつかれて、なんか政権の横暴みたいな感じになってるし
こんな説明能力低いんじゃ政権長くないな

594:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:45:41.44 S3ZlVpFt0.net
ガースー万歳!
レジ袋会議ざまぁw

595:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:48:10.31 vVyMsnzG0.net
>>576
小学生かよw

596:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:52:24.09 vVyMsnzG0.net
長沙に「モバイル信号」 バス後部に設置してトラブル回避
路線バスの後部に取り付けられたLEDライトの信号が、交差点の信号の情報をリア


597:ルタイムで表示し、バスに遮られて信号が見えにくい、バスについていって赤信号で交差点に進入してしまうといった後続車のトラブルを回避することを目指したものだ。 http://j.people.com.cn/n3/2020/1017/c94475-9770144.html いいね 👍



598:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 04:01:28.73 vVyMsnzG0.net
大学教員が男子学生の彼女探しに協力? 河南省
河南省新郷市にある河南師範大学の選択科目「社交とマナー」の授業中、担当教員が彼女がいないという男子学生と微信(WeChat)の友達申請をするように女子学生たちに呼びかけると、教室中に歓声があがった。
URLリンク(j.people.com.cn)
ほのぼのニュース😳

599:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 04:58:07.68 vDESTqhq0.net
>>1
理系のメジャー学会、医学計メジャー学会、ノーコメントだもの。
みんなおかしい連中に乗っ取られてたと思ってるんだろ?

600:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:26:34.64 QqpflBYS0.net
>>580
理学系は総じて学術会議についたよ。
静観は工学系かな。

601:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:39:58.77 2JYMynO20.net
>>503
論点ずらしおつかれさま
科学者は暴走しない純粋な人たちの集まりで
絶対に間違いを起こさないから、
学者の集まりは第三者がチェックしなくていいという極論を
あなたが言っているということで良いですね
あなたに反論するために
過去に社会が振り回された学者の暴論の例を挙げるまでもないでしょう

602:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:43:30.20 LvYbKQYZ0.net
強い抗議したじゃん
ただ抗議すればするほど世論が離れていってるだけで

603:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 07:54:30.35 L0oX9yhX0.net
軍事研究の禁止とか言うけどさ、防衛省が資金出したらアウトってって事だよな?
アメリカのスペースXなんて国防総省が金出して開発してるけど、
日本でそういう事業があった場合、研究者が参加するのもダメって事だよな?
日本の研究者って本当に納得してんの?

604:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:02:55.88 IID/eqyb0.net
>>584
研究者というくくりでは不正確なので
もう少し限定すると
大学の教員たちは
そもそも役に立つことだとか
金になることだとかを嫌っていて
学問とは純粋に学問のためだけにある
という建前を崩していない人が多い
これはつまり軍事についても間違いなく同じなわけで
紐付き予算そのものが嫌で
すべて自分立ちがやりたいと思ったことを
すきにやれることのみが重要だという姿勢を崩していない
それは彼等をなにかの風下にたたせないための
精神的なマウント装置にもなっていて
社会から切り離されて存在し
社会への影響も社会からの影響もなく
特別に尊貴なる存在という守られた地位を欲している
つまるところ出家なんだが
みずから托鉢しなくても
国がかわりに托鉢してくれる
そしてそれにたいする報いは
学術的な成果でよい、としている
その成果は未来において必ず役に立ち国を富ませるのだ
というフィクションを大前提として

605:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:15:34.09 vVyMsnzG0.net
>>582
暴走が論点なら
ズレてない
ただ自民党は森友~色々やらかしてるから信用されてない
政治ロボットやから

606:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 08:20:44.85 NIAerUO/0.net
共産党が私物化してました

607:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:21:11.50 O1fvTXJ30.net



608:当たり前。 学術会議は内閣府の組織。 政府からの信なくんば立たず。 学者だけで勝手に組織を牛耳りたいなら学者だけで組織を立ち上げればいい。 現場の内閣府内に組織でいたいなら、政府から信任される人でないと会員にはなれない。



609:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:36:17.96 QqpflBYS0.net
>>582
それ、あなたがいってるだけでは?

610:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:41:45.35 7E86JDYd0.net
>>582
純粋な人たちこそ暴走しかねないので、
政策決定のプロセスから若干の距離を置いたところに飼っておくのが吉、かな

611:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 10:48:51.06 2JYMynO20.net
>>586
学術会議の暴走したら誰が止めるんですか?

地動説
で議論が噛み合っていると
学術会議は絶対に暴走しないという無謬性があると
言ってるとしか思えない
完全無欠の団体、それが学術会議だと言いたいのかな?

612:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 10:54:43.06 Kjn6nRQd0.net
>>591
だから、「暴走」ってのは、例えばどういう事を言ってんの?

613:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:00:49.56 zA2djalm0.net
国から独立した権益でやりたい放題だとでも思ってたのかね?
マスコミが擁護しまくっても、大炎上だよ

614:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:02:17.92 Kjn6nRQd0.net
>>593
だから、「やりたい放題」ってのは、例えばどういう事を言ってんの?

615:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:02:56.64 Kjn6nRQd0.net
>>593
去年、れっきとした日本の国立研究所の土木学の学者が、「中国の社会・経済的発展に顕著な貢献をした」として、
中国政府から栄誉賞を与えられたけど、
そういうのはネトウヨとしてはどう解釈するの?
   -
- [国立研究開発法人・土木研究所 / 水災害・リスクマネジメント国際センター _ ホームページ]
・ICHARM小池俊雄センター長が中国政府友誼賞を受賞しました。_ 2019年10月7日
URLリンク(www.pwri.go.jp)
「9月30日、ICHARM小池俊雄センター長は中国・北京の中国人民大会堂にて『2019年 中国政府友誼賞』を授与されました。
『中国政府友誼賞』は、中国の社会・経済的発展に顕著な貢献をした外国人専門家に贈られる最高栄誉の賞です。
受賞に際し、小池センター長から以下のコメントが寄せられました」
『1991年からチベット高原の水循環に関する研究をさせていただき、良い成果が得られたので大変ありがたく思っている。
多くの中国の研究者と協働できたことに感謝申し上げたい』

616:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:23:08.37 /lJntBQa0.net
もっと激しく抗議すればいいのに
抗議すればするほど、税金泥棒である日本学術会議への民衆の支持は離れていくと思うけどな

617:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:23:33.80 puKaQSu80.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】
URLリンク(xdwer.adisen.net)

618:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:25:17.55 8KcQDvtH0.net
毎日新聞/TBSは頑張るね
scienceも盛りまくり捏造だって晒され、
h indexの件もマヌケ記者の「ファクトチェック」記事で事実、国際的には評価ゼロだって自ら証明する結果に
次はコリャなんだい?
もう手詰まりかね
現役のメンツは誰も例の6人を擁護しようとしてないけど、こいつはどういうコトだろね

619:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:25:18.08 HHfiXDT60.net
拒否出来るような状況じゃない情報が握られてるんだろw

620:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:27:56.


621:57 ID:eeFxVY8X0.net



622:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 12:33:34.00 Nvgn/cTG0.net
>>244
器やろ
安倍総理よりも腹は据わってる

623:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 12:44:14.76 Nvgn/cTG0.net
>>289
鳩山内閣は一回も上がらず政権末期は底辺ウロウロしてたな

624:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 14:08:04.88 EH8Aa1hp0.net
>>485 >>582
何をもって「暴走」というのかわからんけど
権力をどう監視するかというのが問題でしょう。
権力の側は、科学者に限らず、国民の暴走を監視し抑制することができる。
警察があり、自衛隊(外国から見れば軍)という暴力装置もある。
爆発物や劇薬などの危険物は管理され、武装する権利もほどんどない。
権力にはいろんな拘束具がつけられている。
それが憲法や裁判所や行政府の独立機関なわけ。
学術会議も「学術行政検査院」として機能できる地位を与えられている。
行政をチェックする独立機関の人事権は、形式的には首相にあっても
内部推薦された候補を拒否してはいけない、あるいはすべきではない。
チェックする側が萎縮するから。
とくに、専門家の専攻基準は政治家には判断できない。
だから大問題になっているんだよ。

625:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 14:19:45.56 DZ1YD8cm0.net
>>601
腹は据わってるから頬被りで済ますだろ
いいか悪いかは別にして

626:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 14:52:02.80 nHdoZJab0.net
>>603
>だから大問題になっているんだよ。
共産党が騒いで、マスコミも一時騒いだけど、
たいした問題にはなっとらんけどな。

627:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 14:55:42.94 Kjn6nRQd0.net
>>605
ネトウヨたちには死ぬまで絶対に信じられない事だろうけど、
5ちゃんねるの外の現実世界の者たち(= 5ちゃんねるでは「上級国民」と呼ばれている者たち)は、
「むつかしー事ァわかんねーが、
何が何でも『日本共産党と正反対の事』を言ってりゃ、それが正しいに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
と、腹を抱えて大爆笑しているんだよ。
      -
- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
・日本共産党国会議員団総会 / 志位委員長のあいさつ _ 2019年12月10日(火)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「対中国外交はどうか。
一言で言いまして、いま安倍政権の姿勢は、習近平主席の来春の国賓での招待を最優先にして、
相手のご機嫌を損ねるようなことは言わない。言うべきことを言わない。これにつきると思います。
尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯などが繰り返されておりますが、抗議一つしません。
香港では重大な人権侵害が行われています。
わが党は弾圧の即時中止を求める声明を発表し、中国政府に伝えました。
しかし、日本政府は、抗議一つしようとしません。
こんな情けない外交でいいのか」

628:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 15:13:16.53 2JYMynO20.net
>>592
学者が暴走しない無垢な存在なのですか?
そんなに信頼のおける人なのですか?
天動説を唱えていたのも学者
共産主義の独裁国家を支えているのも学者の理論
チクロを煽ったのも学者

629:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 15:18:06.85 hD+BoyhS0.net
>>603
そんなところが敵国に日本の軍事等の機密情報を横流ししていたらそれこそヤバくね?

630:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 15:20:22.60 2JYMynO20.net
>>603
検査する方が自らを律するほどの内規が必要ね
任命されなかった6人は、検査官としてはちょっと不向きな性格よね
推薦したやつの顔が見たい

631:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 15:33:04.81 Kjn6nRQd0.net
>>608
だから、「敵国に日本の軍事等の機密情報を横流しして」なんて話が、どこから出てきてんの?

632:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 16:39:18.80 IFTbXAqB0.net
>>603
>権力をどう監視するかというのが問題でしょう。
・・・権力にはいろんな拘束具がつけられている。
それが憲法や裁判所や行政府の独立機関なわけ。
学術会議も「学術行政検査院」として機能できる地位を与えられている。
行政をチェックする独立機関・・・・
チェックする側が萎縮するから。
とくに、専門家の専攻基準は政治家には判断できない。
だから大問題になっているんだよ。

お前・・・それと同じこと、
北朝鮮で言えンの?!または中国で言えンの!?

633:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 17:13:43.44 hD+BoyhS0.net
>>610
あくまでも(仮定)の話として、だよ
仮定でも、そうなったらヤバいって話だよね?
独自権限を持たせるのは怖いよ

634:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 02:38:21.37 7+NoTlwI0.net
ここ最近急激に静かになったな

635:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 02:45:43.93 JZVp/ziX0.net
>>610
>軍事等の機密情報
いわゆるスパイは、そういう情報を持�


636:チてる人か その人にアクセスできる者でしょ。 防衛省、外務省、経産省、軍需産業などが普通。   学術会議のだれがそんな立場にあるんでしょう? 工学系ならまだわかるが、誰って言えないだろ。



637:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 02:50:02.50 1ERtkCKb0.net
>>614
そもそも、今回の候補から外された6人は、全員が文系の学者だ。

638:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 02:54:19.75 3JbCsjqzO.net
つうか自民党や上級国民の側なら幾らネット使ってデマをバラ撒いてもお咎め無しってホント酷い国ですわな

639:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 02:56:57.18 Im5FeOhm0.net
バカ赤学者ざまあ

640:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 02:58:24.38 M/2TjsUdO.net
>>613
庶民から飯塚上級国民の仲間と思われてるのに気がついたんじゃね

641:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 04:25:24.85 yK31QoYe0.net
学術会議が日本の足を引っ張っていたと言う事実。
そして、外野の左翼が騒げば騒ぐほど闇が見えて来る。

642:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 04:41:31.66 dxHSPn810.net
何故、出来ないのか
一応、まがりなりにも学者であるので、現行の方式では中曽根答弁が無効だとわかっているから

643:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 04:59:07.31 KUm4RZ7j0.net
>>581
学会のほとんどは勝手に名前を使われたと言っている。
そもそもほとんどの学会は、個別に抗議文も出していない。

644:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 05:05:29.93 KUm4RZ7j0.net
>>614
公務員扱いなので機密情報にアクセスし易い訳だが。
そもそも学術会議は、政府に提言等を行なう立場なので、
文系理系関係なくアクセス出来る。

645:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 05:06:27.85 X3QKcN/N0.net
ワイも税金欲しいですう

646:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 07:45:47.28 4dsJbZQ50.net
>>621
各学会は抗議文を出した経緯や内部手続きを経てるか検証して公表するべきだね。
この件はメディアも知らん顔せず報道していただきたい。

647:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:14:18.87 jVgU0YmJ0.net
>>621
そんな声明はみたことないが、ソースあるん?
学会の方針に頷かない個人がいたって話はでてるが、それはどんな組織だっている。

648:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:26:02.78 JZVp/ziX0.net
>>622
公務員であることと機密情報へのアクセス権は関係ない。
ごく限られた職務の人が知りえるからこそ機密と呼ばれる。
提言等を行なう機関だからと言って、そうした情報を知り得るわけではない。
情報へのアクセス権がなければ、スパイになりようがない。
学術会議会員はほぼ無給の特別職で、省庁で仕事をしているわけではない。
まったくの見当はずれ。
>>621
意味不明。ソースある?
学会自体が個別に抗議を発している。
 

649:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:26:26.84 txKFURt/0.net
>>619
そして国民は判らないからだまっているし
政権は手をつけるのは面倒だから放っておいた訳だ

650:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:26:56.18 w+Br0tS90.net
世論誘導失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

651:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:30:11.38 DAAO4lUc0.net
>>626
学術会議会員はほぼ無給の特別職
だったら今回のことは好都合じゃない

652:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:31:43.43 JZVp/ziX0.net
>>607
>学者が暴走しない無垢な存在なのですか?
 
学者が暴走するとはどんなこと?
例を挙げてみて。
>>608
>敵国に日本の軍事等の機密情報を横流し
学術会議会員にそんな話は出ていない。
機密を知り得る立場の人がいる?
防衛省にスパイがいた話はあるが。

653:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:34:45.38 aOxLSNc60.net
>>8
和暦の廃止で西暦一本化とか、売国学会だしな。
壊れしまえ・・・。
手をだしたら、とんでもない事になるんだろ?
えぇ!おぃ�


654:チ!!松宮さんよぉっ!! まさか、「スパイ防止法成立」で自分の分野の刑法に触れるような事にならねえよなぁ? お縄か?あぁん?コラァッ!!



655:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:36:58.54 aOxLSNc60.net
>>630
公安から来たがいるよな。
学者なんて世間知らないお子様だから、背後関係や交友関係隠すの下手じゃねえかな?

656:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:39:19.76 pSbC2dTL0.net
ポルポトだったら殺されてるところだぞ
感謝しろよ学術会議

657:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:41:44.92 aOxLSNc60.net
>>630
学者には「義」がないよ、金で嘘情報漏らして混乱させるヤツの方が多いだろ?
「5歳の神童、末は学者か大臣か」なんて死語だから。
尊敬できるのは5%くらいは居てくれないと困るよ、ホント。
権威大好きで、嫉妬深いらしいし、モーツアルトを恨んだサリエリみてえなの多いだろ。
女にも免疫ねえから、理系で頭いいのに、「なんでこんな女に振り回されてんだ?」とかよ。

658:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:44:29.25 ZUH+AGP40.net
>>1
ガーディアン紙に暴露されてますが、
毎日新聞は、
中国共産党のお金が相当入っていて、
実質的に中国共産党の機関紙に成り下がってしまっています
よって赤旗や聖教新聞と同ジャンルですので、
今後は毎日新聞は取り上げないで下さいね
それでも毎日新聞を取り上げるとしたら、
取り上げる人間は中国共産党の工作員ということになりますよね

659:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:45:27.16 E/S4zBCV0.net
ああん

660:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:48:47.23 aOxLSNc60.net
>>633
メガネ掛けてる奴は片っ端から殺せ だからなぁ・・・。
今もカンボジアは、大変だろ?
イメルダ夫人が靴3000足集めている間に
日本のアニメ「ボルテスⅤ」を編集して、ポルポトに都合悪いシーンをカットしてたけど
編集してる奴は無編集で全部見れたから、革命が起きたという都市伝説さえある。
※カンボジアでもの凄い視聴率。話の内容は異星人に侵略されて困窮している地球人が5人組の合体ロボで敵を殲滅する話
 コンバトラーVの二番煎じ

661:ニューアイムジャグラー
20/10/20 08:50:26.68 dM6FRMNZ0.net
大西が、今回の推薦関係の事を一切把握してないまま政府批判しててワラタw
そりゃ大西時代のままなら言われて無かった事を現役会員がやってたからこうなったんだろう
114人の名簿出してお伺い立ててた事実がバレたからな
そんで落ちた岡田は軍事絡みの話題になったら薄ら笑いや首を横に振る仕草が増えた
そして「黙って下さい」なんて乱暴な言葉も熱くなって使ってたし
ありゃダメだわ

662:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:50:47.08 lanCpK2B0.net
昨日BSフジでプライムニュース見たんだけど、
岡田は任命されなくてもしょうがないなあと思ったわ。

663:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:52:01.28 4xApMl2H0.net
圧力を掛けてるのは学術会議の方だろう

664:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:53:00.64 lanCpK2B0.net
互選で選んでる組織はそのうち腐るよね

665:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:55:45.31 xlYNHp7B0.net
あまり暴れると『じゃあ政府とは縁を切って勝手にやれ。金はもちろんやらん』となるからねw
要は自力で運営する気概の�


666:ネい、ご意見番を気取ってたいだけの連中



667:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:56:03.55 dGmS+txw0.net
政府の圧力が不当だという主張はよくわかったから後は出るとこに出て
先生方には政府を完膚なきまでに叩いて欲しいところですなぁ

668:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:57:11.99 aOxLSNc60.net
>>635
日本共産党の使命とは?
コミンテルンというのは支部という意味、日本支部は日露戦争で負けたのは欧州との両面戦争のせいもあるが
日本の「天皇」という、心を束ねる存在を。非常に厄介で、だから日本兵はあんなに無双なんだと恐れた。
だから、志位のバカは今でも呼ばれても行かねえし、反天連で中指婆とか、あいちトリエンナーレみたいな分断工作を進めてくる。
桜井誠が悪役と罵られても、残りの寿命で大鉈振るうってんだから、やらせてみろ、日本第一党によ。
途中で、暗殺されても、桜井誠はそれで国民感情の火が炎になるんなら、悔いは無いはずだよ。

669:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:58:08.57 UTYxKJAP0.net
学術会議のあり方について
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
見直すべき64% 見直すべきと思わない13%

670:ニューアイムジャグラー
20/10/20 08:58:24.12 dM6FRMNZ0.net
>>639
仕事忙しくなるから任命されなくて良かったって言ってるんだからやらなきゃいいんだよ

671:ニューアイムジャグラー
20/10/20 08:59:34.19 dM6FRMNZ0.net
昭和24年→真っ赤っか
令和2年→朱色
中身はこの程度です

672:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 08:59:55.57 aOxLSNc60.net
>>642
そうそう、南京虫だよ、他人の血税啜って生きてやがる、腐った奴らだよ。

673:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 09:00:35.37 /DRN5ltX0.net
>>645
テロ朝でそれということは、実際は90%以上が見直し賛成だろうな。

674:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 09:00:41.74 u6Tml/mm0.net
「千人計画」でやぶ蛇になるし、
学術会議を擁護している連中が極左とニセ日本人ばかりで、
学術会議の正体が国民にも見えてきたからな

675:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 09:03:15.16 E9fzoGFd0.net
>>1
×圧力じわり
◎前任者が喧嘩を売ったまま辞めたので、態々引き継いでまで喧嘩をやる気は無い。

676:ニューアイムジャグラー
20/10/20 09:06:43.17 dM6FRMNZ0.net
>>649
大西「日本でも9割の人は自衛の為の自衛隊の存在を許しているんですよ」
え、1割も反対してるのですか?w

677:ニューノーマルの名無しさん
20/10/20 09:07:07.12 aOxLSNc60.net
>>650
レジ袋止めて、CO2 削減で地球環境が良くなった?
万引で泣いてる小売店の方が多いんじゃねえの?
生ゴミの小分けにも。レジ袋に入れてから、市指定のゴミ袋に入れたほうが、回収業者さんも汁もれとか少なくて助かるんじゃねえの?
逆にそれが、自分たちの「功績」みたいな言い方しやがって、ズレてんだよなぁ・・・。
税金で国が面倒見る必要ねえだろ?軍事関係とかバンバンやって、秘密を固く守れるスパイ防止法で縛って、しっかり誓約書書かせろよ。
その代わり成果出したら、報酬をドーンと出して、名誉もあげろ「信賞必罰」だろうが!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch