暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:した。この後、最終弁論公判、判決公判までのスケジュールを考えると、公判は1年近くに渡る可能性が高い。さらに、有罪判決が出て石川被告がさらに争った場合、審理は2審(控訴審)に移って長期化するだろう。飯塚被告の公判も、被告の無罪主張によって長期化が予想される。その間、被害者遺族は闘い続けなければならない。そして、石川被告の「禁錮3年」という求刑は、多くの場合、執行猶予判決の相場だ。飯塚被告の求刑は今後どうなるのか、気になるところだ。 https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=40837  石川は2018年2月18日午前7時10分すぎ、東京都渋谷区内の道路にレクサスLS500hを停車。シートを後ろにずらして休憩しゴルフ仲間が来るのを待った。石川は約7分、その場で停車していたとされる。  シフトポジションはD(ドライブ)レンジだったが、レクサスLS500hは、フットブレーキを踏んで車が停止した場合、Dレンジに入れたままでフットブレーキから足を離してもフットブレーキが作動したまま停車状態を保持できる「ブレーキホールド機能」を採用しており、石川はこのブレーキホールド機能を作動させていたとしている。  ブレーキホールド機能を作動させておくと、車を停止した状態が3分続くと自動的にブレーキホールド機能が解除されて電動パーキングブレーキに移行する。いずれにしろ、ドライバーが運転席を離れても車は動かない。  まもなく仲間がゴルフバッグを持って現れたため、石川は車の後部トランクへの荷物の搬入を手助けしようと、トランクを開け、シートベルトを外してドアを開けて右足から外に出ようとしたところ、車が動き出した。 https://bunshun.jp/articles/-/38850 ※前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602845499/



3:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:30:36.30 gvINToFN0.net
電子レンジ

4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:31:44.02 yCJATLNu0.net
あたま文字なんとかのなんとか豆腐店の峠の走り屋

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:33:16.36 mkOdJyQ50.net
嘘をつくのに慣れてるからな

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:33:23.91 n9qR3/BM0.net
余計な事自動化すると人間の能力落ちる一方だな。

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:33:42.57 aq+vRO5M0.net
トヨタ車に絶対に不具合はないと言い切れる根拠は何なんだろう?

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:33:43.40 fMCkdM520.net
余計な機能を付けると、
それに頼るバカが事故を起こす。
シンプルイズベスト。

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:35:04.05 vLrpA40q0.net
>>3
車でDか

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:35:12.56 6+ddKOhC0.net
60歳以上はマニュアルにしか乗れない法律作れば全て解決

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:36:18.00 +JNruMZB0.net
ブレーキホールドってフットブレーキが作動継続するんか?
パーキングブレーキが電気的に作動してるんと違うか
そんでシートベルト外すと解除されるトヨタの謎仕様
これのせいだと主張してる?

12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:36:32.43 hIDL2sS70.net
Bレンジにしとけよ

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:36:49.48 BYIiiCt10.net
イニシャルIが重大犯罪者の特徴ですか

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:37:39.57 rSX3jul60.net
>ブレーキホールド機能
こういう余計な電子デバイスを実装するから
操作する人間に馬鹿が増えていき、こういう事故が増えるんだ
もう電子アシストデバイス禁止でいいと思う

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:37:43.19 wROESVYG0.net
左足でアクセルを踏んでんだよ。でもこういうのって過失でくらいしか有罪には出来ないんだろうな。これからは車が勝手に動いたニダって言わないように降りたら止まるようにしたほうがいいな。

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:39:02.47 qibvjllL0.net
下手くそは運転するなよ

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:39:59.54 1SM0VMHh0.net
>>14
故意ではないにしても重過失だからな

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:40:07.97 E9F0T0240.net
まともに操作できず大惨事を起こす奴が
まともに操作できてるかのように
錯覚して運転できる車を作ってるという意味では
トヨタに重大な過失はあると言える
ホントにフールプルーフなんか全部禁止しろよ

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:40:44.18 0IMRAdKe0.net
車体を確認すらできない己の頭の不具合を認識しろ

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:41:23.09 7WVn0g9d0.net
この人、検事を辞めた後は弁護士登録しただろ?
これで有罪判決くらったら、弁護士としての信頼はガタ落ちじゃないかな
最高裁で判決確定するまで、
意地でも無罪主張するしかないだろう

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:41:55.09 JIN+rHnh0.net
胸糞事案ね
覚えてるわ
本当に潔くないよなこいつら

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:43:38.86 mbS36k3h0.net
飯塚よりこっちの方が悪質だと思うな

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:43:46.03 uGBK2+d00.net
ウヒャーwwwwwwwwwww天地神明wwwwwwwwww

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:44:36.41 BrmawVU30.net
>石川被告は1989年に特捜部長に就任し、99年~2001年に福岡と名古屋の高検トップの検事長を歴任している。
>検事長はいわゆる「認証官」で、天皇陛下からの認証を受けるという、まさに「上級国民」だ。
石川は東京地検検事正もやってるが東京地検検事正を書かないで検事正の部下の一部長でしかない特捜部長に就任しと書いてるのは何故なんだw

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:44:39.19 JIN+rHnh0.net
>>21
俺もそう思う
基本嘘つきだからな

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:44:44.27 zugqFCgw0.net
なぜ、高齢者の乗車している車は、不具合で暴走しやすいだろうか?

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:45:48.57 dYfco/+I0.net
電動パーキングやブレーキングホールドに慣れると、他の車に乗った時にパーキングブレーキ解除する事が頭から抜け落ちるwww

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:46:08.28 iEJX2EmR0.net
ニュートラルやパーキングをなぜしない

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:46:30.53 /bk9w66R0.net
これが通ったら、例え人を斬りつけても「こんなに切れるとは思わなかった」と言えば無罪だな

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:46:42.03 prCjqG/+0.net
石川達紘のはレクサスの欠陥だと思われる
ウソがないならね

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:46:54.66 gvINToFN0.net
アウトレイジ 最終章で

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:47:05.63 rSv7Nov70.net
トヨタ工作員ほいほい

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:47:07.71 B69JGE680.net
しかし、このような事故(事件?)を起こすのは決まって高齢者なんだよな。もし、若い人が運転してる時にこのような事が起きたら、また状況が変わってくるのかな?


34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:47:16.61 pkAYm2uE0.net
セダンでゴルフ

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:47:50.35 nN7xLWam0.net
ブレーキ踏んだの?ブレーキきかなかったの?

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:50:28.62 K7U5291a0.net
うむ。レクサスが悪い

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:51:03.41 NLI3RNyU0.net
>>1
ドライブに入れたままとかバカとしか言いようが無い

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:51:19.65 B12lfF0B0.net
人を死なせておいてもまたなお自分の責によるものではないと抗弁しているうちはダメだな。80年も生きてきてもどこかに大切な忘れ物をしてきたことにすら気がつかないとは。

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:51:24.11 NLI3RNyU0.net
>>1
ドライブに入れたまま降りるとか
バカとしか言いようが無い

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:51:40.29 xVbw9aa/0.net
>>6
機械的な動きの全てをコンピューターに記録されているからじゃない?

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:52:12.19 prCjqG/+0.net
(朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
ネットで散々言われてきたプリウスの異常な突入突出事故の多さ(通称プリウスミサイル)、ようやく根本的な原因らしきものが判明しました。
URLリンク(togetter.com)
Gsスタンド☆マン @048b1057cd4f402
安全確保して試してみてください!
プリウスDで止まりNへ。ブレーキ放してアクセル全開にしても無反応。
アクセル全開にしたまま指先でDにシフトすると、ヤバイ加速します!頭が真っ白になります!
ブレーキ踏まないでNからDに入ることが欠陥です!日産、ホンダは入りません。
#プリウスミサイル
2019-04-24
@seafurry エンジンが掛かっていて、Nでアクセル踏んでも、回転は上がらずアイドリングのままです!
アクセル踏んでるのも意識が無いかもしれません。。。

飯塚逆転無罪か

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:53:03.91 jv7SLJGn0.net
ウソ発見器にかけてください。

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:55:37.73 BGJfJj1b0.net
俺は免許を取った時、こんな複雑な操作系、絶対間違うわと思った
そんなわけで、免許を取って30年近く一度も運転していない
多分、免許返上するまでゴールデンドライバーが続くだろう

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:57:21.42 h+Q/NVNc0.net
どうせ無罪だろ。甘い判決を言い渡した最高裁裁判長を次の選挙で絶対に落とすぞ。

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:58:03.86 ThG8tHnQ0.net
dのまま外に出たらあかん。小学生でもわかる理屈やけど…アホ極まりない。

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:58:27.05 K7U5291a0.net
Dレンジで問題ない車をこさえたトヨタが悪い。
みんなDレンジは「クラッチ繋がってる怖いとこ」って認識できてんだ。
その一線をトヨタはえた。たたかれるべき。

47:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:58:29.71 YOjy5VQw0.net
>>40
そもそもブレーキ踏んだ状態でギアチェンジする癖ないのが異常だろ

48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 12:59:20.80 BrmawVU30.net
裁判記録を読んでいると石川達紘被告を追い詰められず検察は焦っているのが分かるw
松井「あなたにとっては、それが常識なんですか」
鑑定書作成警官「はい」
 松井は苛立つ。左足がアクセルペダルに「届いた」とする写真について
「とてもアクセルを底まで踏み込んでいるように見えない。あなたにはそう見えるのか」と質問した。
 元福岡高検検事長だが、捜査経験も豊富。大柄で貫録がある。
鑑定書作成警官「写真ではなくて、私は肉眼で、目視で踏まれているのを確認していますので、
先生がおっしゃっているのは写真の撮れ具合で。実際には、これはちゃんと踏めています」
松井「私の目には、左足がアクセルペダルに触るか触らないか分からないようにしか見えない」
鑑定書作成警官「踏んでいると見えます」
鑑定書作成警官「あなたの目じゃなくて、はっきりとわかる形の写真、
ないしビデオを証拠化してここに付けるべきだったのでは」
 後輩の立ち合い検事が「異議。誤導だ」と指摘したが、松井は引かなかった。
松井「一番重要な写真を撮っていないのか、いたか、それをどうして添付していなかったか
ということですので、何ら誤導ではない」
 そして重ねて寛に聞いた。
松井「なぜ、完全に踏み込んだ写真を撮らなかったのか」
鑑定書作成警官「その写真がそうなんですとしか申し上げられない」
 仮想運転者がハンドルを握ってアクセルを踏み込む全身写真もなかった。
「その写真が、全然出てこないのはどうしてですか」
 続いて、被告人の石川本人が尋問に立った。現役時代は「カミソリ達紘」と恐れられた元特捜のエースである。
石川「1月24日の再現実験。検事の指揮の下でやったんじゃないですか」
鑑定書作成警官「そうですか」
 少し気が高ぶったか、石川の声はかすれ気味だ。
石川「そうですか、じゃないですよ」
鑑定書作成警官「私は計測員でその日は行ったので」
石川「あなたは、私の目の前で事故車の座席の位置を測定してきて、曲尺で私の目の前で示されましたね」
鑑定書作成警官「私が計測しました」
石川「あなたが計測したあと、あなたが私にこの座席に乗ってくださいと指示されましたね」
鑑定書作成警官「はい」
石川「座った後に足はどうなってましたか」
鑑定書作成警官「足は届かないということで」
石川「あなたは、その場で目で見ているでしょう」
 立ち合い検事がここで遠慮がちに異議を唱える。
検事「言い合いの様相。必要であれば、弁護人からお尋ねいただくか」
 裁判長も「冷静に」と諭すが、石川の追及は続く。80歳(当時)とは思えない迫力だ。
石川「それで、あなた、背後にカメラマンがいて、右背後から私の足の写真を撮ったのは見ておられますね」
鑑定書作成警官「はい、計測しながら」
石川「その写真が、全然出てこないのはどうしてですか」
鑑定書作成警官「わかりません」
石川「だって、実況見分を、調書をあのとき作ったでしょう。そのとき撮った写真が、
警察に要求しても全然出てこないんですけれども、どうしてですか」
 検事がたまりかねたように異議を申し立てる。

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:00:07.31 ZPZ5LPVE0.net
Dレンジ入れっぱなしなんて教習所卒業出来ないレベルじゃん、殺人でオケ

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:00:22.58 wROESVYG0.net
>>40
それだとエンジンの回転が上がってんのは分かるじゃん。

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:01:08.74 Ga99QoMt0.net
今の世の中で侍と言えるのは熊沢重文だけだわ

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:03:36.17 E9F0T0240.net
>>49
モーター

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:04:15.29 0OX1xm0R0.net
>シートベルトを外してドアを開けて右足から外に出ようとしたところ、車が動き出した
無意識のうちにアクセル踏んだんだろ。
その時点でブレーキホールド機能は解除され急発進。

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:04:29.59 igzZXQvW0.net
>>21
しかも愛人同伴ゴルフだからな

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:05:02.13 wROESVYG0.net
>>51
アクセル踏んだらエンジンは回るけど?

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:05:07.04 yzARiBlb0.net
以前もこいつ案件事故おこしてる
公安あほ 上級国民逮捕出来ん 安倍も逮捕出来ん

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:05:33.05 oJeHckoc0.net
>>49
プリウスだから停止中はエンジン止まってるんじゃね?
発進はモーター加速だろう

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:06:44.37 oJeHckoc0.net
>>54
ハイブリッド乗った事ないにしても
システムから考えれば少しは理解できない?

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:07:55.27 EBut8rg50.net
またTOYOTA?、元院長と検事の証言の一致どうなる裁判?
TOYOTAの反撃に期待

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:08:34.60 9zswjuwT0.net
無茶苦茶だな。
侍の時代から何も変わっていない。
火付盗賊改では役人を裁けないのですね。

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:08:45.03 ZPZ5LPVE0.net
こんなキチガイ飯塚と並べて石投げの刑で良し

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:09:44.80 hEd/Frt80.net
名古屋の高検トップの検事長・・・この地位につくと一生
名古屋財界が面倒をみてくれて相撲審議会長なんかの地位が待ってる

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:09:49.14 BrmawVU30.net
ハイブリッド車はアクセル踏む踏まないでエンジンが回るのではなくて
電池の容量が一定以下になればエンジンが回る
だからブレーキを思いっきり踏んでいてもエンジンが音を上げまわりだすこともある

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:09:57.37 wROESVYG0.net
>>57
アクセルを全開にしたらエンジンがかかるんだよバカ。一回でも乗ってから言えよ。

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:10:03.14 LJN4OxBa0.net
どう見ても設計通りの動作

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:10:25.73 5eQLRTY40.net
トヨタを訴えれるなら認めてやろう

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:10:37.15 wROESVYG0.net
>>57
今乗ってる。

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:10:42.24 K7U5291a0.net
>>47
こうしてみると、あらためて文書記録のマヌケさに気付く。「そこに答えはねえのに」って。やっぱ動画添付だな裁判は。

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:12:25.77 N3gtZgXD0.net
ボケの天地神明とかなんの意味あるの?w
草も生えんな

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:12:50.03 FofH/zuL0.net
マニュアル乗れ

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:13:13.47 bQqwyRpw0.net
Dレンジにいれたまま
ドア開けて半身乗り出して
小柄で足が短いので足が届かないので
車が勝手に暴走したって
経済事件担当だったにしても
検察官時代のあんたが、納得するのかよ!

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:13:25.98 oJeHckoc0.net
>>63
そりゃすまんかった
そうすると>>40は大ウソ?
モデルによって違う可能性もあるか
乗ってるのはどの型?

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:13:26.57 vsU5QdT20.net
>>1
とりあえず遺族からガチビンタ一発喰らえ
それでいいだろ

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:13:48.18 FUNCNZol0.net
上級ならこんな言い訳が通るのか。恐ろしい

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:14:31.15 FUNCNZol0.net
>>72
ラオウのビンタかな?

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:15:06.19 rNB6xQa40.net
ジジイの運転するときにだけ、クルマが異常加速するんかい?

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:15:37.10 PacpZ4rG0.net
車って毎年コロナ以上に人殺してるんだぞ

78:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:16:08.40 rNB6xQa40.net
キレイな20代女性と待ち合わせていた。

79:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:17:36.81 JIZtCcIF0.net
> シートベルトを外してドアを開けて右足から外に出ようとしたところ、車が動き出した。
弾みでアクセル踏んじゃったんだろう多分

80:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:17:44.35 wROESVYG0.net
>>71
そういう車種があるかも知れないけどアクセル全開でDに入れる時点で過失があるだろうな。俺のは30後期。

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:18:10.88 BrmawVU30.net
>>73
通るかとうらないか裁判官次第だな
裁判記録を読んでると検察が石川被告を追い詰められずに焦ってるのが分かる

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:20:53.32 yt24Hp8H0.net
あ...天地神明

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:22:22.15 rNB6xQa40.net
>>80
1何らかの理由で異常加速した
2ブレーキを踏んでない
3ハンドルは被告が握ってる
2と3で、過失ゼロを主張するのは無理がある。

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:22:46.90 sJd+nkpn0.net
>>47
まもなく女性が現れたため、石川は車の後部トランクへの荷物の搬入を手助けしようと、トランクを開け、シートベルトを外してドアを開けて右足から外に出ようとしたところ、車が動き出した。車はどんどん加速。最終的に100キロを超えた。石川は右足をドアに挟まれた状態で、ハンドルにしがみつき、暴走を止めるため、左手をハンドルから離し、パーキングレバーを操作しようとしたが、うまくいかず、反対車線の右側歩道を超えたところで意識がなくなったという。
URLリンク(bunshun.jp)
身体を起こして車から降りようとしてからハンドルにしがみつく姿勢を取ったなら、左足はペダルに届きそうだよな

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:24:05.72 rNB6xQa40.net
クルマが悪くて、俺は無罪!
とか主張されたら、遺族にとっては、
セカンドレイプみたいなもんだな

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:24:39.92 62kQ3zWR0.net
カムリの一件もあるから、頭痛いね

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:24:49.52 PBI6y4gG0.net
まあ社会でうまく立ち回るコツは
自分の過失を「認めない」事だよ

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:24:56.59 BrmawVU30.net
>>83
今の検察官に代わって貴殿がやった方が
石川被告を追い詰められそうですか?

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:25:50.83 62kQ3zWR0.net
>>70
天皇に任命されるような上級だし

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:27:42.40 rNB6xQa40.net
>>83
Dレンジに入れっぱなしだったので、
クリープ現象で進み始めたのに驚き、
ハンドルにしがみつきながら、間違ってアクセルを踏み続けたとしか思えない。
そして、都合よく意識を失ったことになってる。

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:29:02.55 rNB6xQa40.net
>>86
過失を別の人に付け替える、ことも技としてある

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:29:30.71 Lp0xQIQf0.net
無実の主張ならまだわかるよ
でも俺も被害者!ってのは聞いてられないだろ
被害者家族の気持ちとか1ミリも想像できないんだろうか

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:30:45.92 CZoy3D6D0.net
取り敢えずドアを開けたらエンジンが止まらないのが悪い。
これは作る前からの設計上のミスだな。

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:31:53.50 BrmawVU30.net
>>89
けっきょくどっちに思うか自由で
示された証拠に基づき裁判官が判断するだけだよな
ここで石川被告につくかトヨタにつくかは全く意味がないことだし
裁判記録を読んで判決が出るのを楽しみに待ってることしかw

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:33:12.65 Hmf8qA/E0.net
天地神明に誓ってってそれも嘘つきの決まり文句じゃん

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:33:17.23 MO/Bv69O0.net
もう昔みたいに全て完全マニュアル車でよくね?
AT車が普及するまで車はマニュアルだったろ。
昔はうちのオカンでもマニュアル車で運転してたぞ。
てか、国が高齢者の免許返納をやらないつもりみたいだから
高齢者はAT車禁止にしてMT車が返納か選択させればいいんだよ。

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:34:41.49 NZSnfhiG0.net
頭文字「D」

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:35:15.02 d456zAF80.net
>>89
つか反対車線の右側歩道を超えたところって思いっきり事故現場なんだよな
歩道の段差を乗り上げた時の突き上げか建物に追突した時の衝撃で身体を強く打って意識が飛んだだけな気がする
URLリンク(i.imgur.com)

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:37:35.75 ncC/QCAa0.net
こういうのが無罪になるとどんどん治安が悪くなっていく。
安倍だってお腹痛いで済まされる無法状態。
こいつと飯塚、河井夫妻の判決が日本の将来を決するわマジで。

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:39:40.54 F6y5kyM50.net
こんなん続いても上級国民のために働くネトウヨって
むなしくならんの?

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:40:42.27 UZUqT2uc0.net
>>7
ほんとそれな
必要以上の安全・快適装備は、運転に必要な注意力・集中力の欠如を招くだけだよな

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:41:52.57 2EtZQg6F0.net
dにしたまま
踏んでないから何だよ
踏んでなくても動くだろ

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:42:52.33 BI53aWHB0.net
>>1
フランスみたいに殺人鬼はその場で処分するに限る
被害者、加害者、国の三方良しや

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:44:11.11 LJN4OxBa0.net
【北海道】「ブレーキを踏もうとしたがアクセル踏み続けてしまった」80代男性運転の車 建物とガードレール次々衝突 [ブギー★]
スレリンク(newsplus板)

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:45:18.98 u4cu8m420.net
じじいは他人のせいにし過ぎ

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:46:09.70 gR6ZaCcl0.net
>>98
さすがに無罪にはならんよ
執行猶予

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:46:37.90 Y2Gzagwl0.net
>>6
悪魔の証明をする必要性はない

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:47:35.54 +u9OQx0e0.net
私も被害者だ
胸がえぐられるようだった
自分の凡ミスで人殺しといてこの発言はほんと腹立つ

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:49:45.83 Og/yAK7X0.net
天地神明はわしの味方じゃ!☺

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:52:38.97 tiEUFIHc0.net
トヨタは軍需産業でもあることですし潰してしまいましょう

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:53:54.23 SSarlRmk0.net
脳の不具合の間違いだろ、クソボケジジイ
二度と家から外に出るな

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:54:04.05 B8i3ACCB0.net
>>99
お前無職?

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:54:18.82 CS1+MhGx0.net
年寄りの車だけ不具合あり過ぎ

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:55:08.39 xd1woe8/0.net
なんでこういう事いうやつジジイばっかりなの?
車に問題あるなら若い奴でも同じような事おこってるだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 13:57:50.53 xNReM0+G0.net
自民党政権を終わらせるべきだ

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:00:04.99 pcGr9gqh0.net
老人にプリウスみたいな車は無理
トヨタも70以上にはプリウス売るなよ

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:02:38.91 c2sTO1AB0.net
アスペか何かで司法試験に受かったタイプか?

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:02:48.66 WJI19aBJ0.net
>>115
プリウスは関係ありません

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:02:59.17 F6y5kyM50.net
>>111
有職だよ

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:05:28.06 OblVVvW/0.net
アクブレが横並び配置されてるからだよ。

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:05:43.02 wROESVYG0.net
>>89
右足を地面に踏ん張ったら左はアクセルのところになるからな。ちょうどピッタリ。

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:06:18.85 dxicc+jw0.net
左足で踏んだんだろ
ブレーキと間違って

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:06:21.68 K5KV5GuW0.net
石川 飯塚 かたい契の義兄弟

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:06:49.54 BrmawVU30.net
トヨタ vs  石川被告&元日産技術者
 まもなく仲間がゴルフバッグを持って現れたため、石川は車の後部トランクへの荷物の搬入を手助けしようと、
トランクを開け、シートベルトを外してドアを開けて右足から外に出ようとしたところ、車が動き出した。
 車は石川の右足をドアに挟んだままどんどん加速。最終的に100キロを超え、約320メートル走って反対側の
歩道にいた男性をはねて死亡させ、商店に突っ込んで止まった。石川も重傷を負った。パーキングブレーキの
ブレーキシューが焼け焦げており、パーキングブレーキがかかった状態で突っ走ったことをうかがわせた。
「足が届いたか」が最大の争点
 公判の最大の争点は、右足がドアに挟まれて使えなかった石川が、左足でアクセルペダルを踏んだかどうか、だった。
 石川側は、左足でアクセルペダルを踏んだ事実はなく、何らかの原因でパーキングブレーキが外れ、
車はクリープ現象(シフトをドライブに入れるとアクセルペダルに触れなくても車がゆっくりと動き出す現象)で動き出し、
途中でまた何らかの原因でブレーキがかかったが、車はそのまま暴走したと主張。
 これに対し、検察側は、「本件車両は、センサー及びコンピュータ内部の制御CPUなどに異常が出た場合、
燃料や電気の供給が遮断・抑制されるよう設計されており、車両の構造上、制御CPUなどの異常により
エンジンやモーターの回転数が異常に上昇する(暴走する)ことはない」とし、警視庁交通捜査課交通鑑識係警部補の寛隆司が作成した
「鑑定書」をもとに、石川が右足から降車しようとして誤って左足でアクセルペダルを踏み込んだため、車が急発進した、と主張。
アクセルペダル裏にあった圧痕も、石川がアクセルペダルを全開に踏み込んだ状態で衝突したことを裏付ける、とした。
 この日、石川側証人として出廷したのは、元独立行政法人「交通安全環境研究所」(現独立行政法人自動車技術総合機構)
リコール技術検証部リコール技術検証官(みなし公務員)の出川洋。
 出川は、石川側の依頼で、警視庁の「鑑定書」や車載のドライブレコーダーやEDR(イベント・データ・レコーダー、
事故車に搭載されていた事故記録装置)のデータをもとに事故の状況を解析。その結果、事故車は、ブレーキ制御コンピュータなど
電動パーキングブレーキの不具合で、ブレーキが解除され、または制動力が弱まり、クリープ現象で発進。
その後、急加速し途中でパーキングブレーキがかかったが、そのまま暴走した、との結論に至った、と証言した。
 石川の「アクセルペダルを踏んだことはありません。踏み続けたこともありません」との公判陳述を裏付けるものだった。
 出川は、事故車の発進時のドライブレコーダーが記録した車速、加速度を詳細に分析。物理法則に従ってGPS信号による
ドライブレコーダーの表示データ自体の誤差を修正した。その結果、鑑定書が急発進の根拠とした加速度表示「0・21G」は
「0・1126G」になった。これは、クリープ現象で発進したときの加速度に相当する、とし、警視庁の鑑定書は不正確で信用できないと指摘した。
 そのうえで、クリープ現象のような発進が起きたのは、パーキングブレーキの不具合でブレーキが解除されたか、
ブレーキの制動力が弱くなったためで、その原因としては、パーキングブレーキシステムの設計ミスが疑われる、と証言。

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:08:58.31 d


126:xicc+jw0.net



127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:10:01.60 V0yDXuZ+0.net
もう見苦しいの一言に尽きるな

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:12:25.35 tz9hhVy/0.net
>>124
俺はどんな機能があろうが
ドライブに入れたまま車を離れようとするなんて怖くてできない

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:13:53.49 BdTaSYlV0.net
関東連合ですね

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:15:06.83 B12lfF0B0.net
トヨタを守るか、上級国民を守るか、被害者を守るか。法曹関係の人って大変だよなあ。そりゃあ左右に振れるわけだ。

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:16:10.36 xq1LQpd30.net
死刑

いいかげんに しとけよ
復讐権かえせ運動はじまんぞ

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:17:01.12 BrmawVU30.net
>>126
自動車を運転する者としては、それが当然だと思います。
ですが設計者としてはfoolproofは重要ですよね。

133:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:17:36.00 Tod+B3r/0.net
>>128
法曹は法を守るからこそ法曹なんだぞ

134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:18:05.05 BrmawVU30.net
>>128
トヨタ車のリコールがかかってるしね

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:19:40.73 dxicc+jw0.net
クリープ現象は単なるきっかけでしょ
急激な加速は直後にアクセル踏んだという証拠じゃないの?

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:20:16.88 5iwAZRIm0.net
これが通ったら

「速度違反も車が勝手に加速した」

これで無罪

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:20:49.07 ApVydbGJ0.net
>>10
人がコンピュータに使われる時代なんだよな
はっきり言うと、これは欠陥だろうな

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:22:40.01 BrmawVU30.net
>>134
これが通ったらレクサスLS500hのリコールになる
トヨタを勝たせるが石川被告を勝たせるか

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:23:24.90 Od1l5bm90.net
トヨタの欠陥車両ってことか
安全確認されるまでトヨタは買わない方がいいな

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:25:14.69 4hL1T10u0.net
車が壊れてたのらなら過失致死確定で整備不良も追加だろ、違反金とればいいじゃん
整備不良の車両なら人はねまくってもいいと思っているのかね

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:25:58.24 dxicc+jw0.net
ブレーキホールドなんて単なるおまけでDのまま車降りてもいいなんてメーカーは言ってないでしょ
たとえクリープだとしてもアクセル踏まなきゃ100キロまで加速しない
まあこの後データロガーの記録が出てくると思うが

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:26:19.70 hX3TAe2B0.net
>>1
ブレーキホールド機能はアクセルを踏むと解除されるんだよね?
そのことについてまったく触れてないのはなんで?

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:26:35.01 lJKDks7J0.net
>>1
アイドリングストップ状態で
エンジン切れてると勘違いしちゃうんだよな
「自動車のパソコン化」が進んで
全ての情報が「目」からしか入らなくなったから
インパネのたくさんの警告ライトを見分けなければいけない
五感で運転する世代にはもう無理
年寄りのせいばっかにするけど
自動車のインターフェースの改悪が進むと
これからは若者でも同様の事故を起こすようになる

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:26:37.66 dcD37xqu0.net
面倒くさいが マニュアルが一番安全

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:26:58.31 ht726eGi0.net
>>1
Dレンジに入ったままクルマ降りてるんだから被告の操作ミスだろ。

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:27:29.41 WJI19aBJ0.net
Dレンジのままブレーキホールドが3分以上でパーキングブレーキに移行しても
ギアがPポジションになるわけじゃないから、アクセルを踏めば普通に走り出す。
元日産がいくらデータを解析しても、この物理的事実には敵わないだろ。

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:27:43.80 r3knI9t9O.net
>>114
それは言える

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:28:36.91 gHk6lQ/80.net
過去の経歴は考慮するべきだろ。
誰でも彼でも犯罪者にしていいという法は無い。

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:29:00.65 dxicc+jw0.net
年寄りはマニュアル限定で、難しくて乗れないとか言うやつは、じゃあ乗らないで下さい、でいいよ
そんな奴はオートマの仕組みも良く知らないで乗ってるから

150:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:29:37.44 MstboVEh0.net
上級も今だけ金だけ自分だけなんだよな
そら国滅ぶわな

151:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:29:45.13 walAJHPq0.net
65歳以上には50キロ以上でないリミッターの追加を義務付けろ

152:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:30:39.54 InRNYFs30.net
オートマ乗りはパーキングブレーキ使わな


153:い奴が多い印象



154:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:32:04.75 BrmawVU30.net
>>144
検察側証人として検察を助けてあげてください
検察が石川被告を追い詰めきれてないように見えるんですよね

155:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:33:22.43 LY3TvPb10.net
ポカ防止の非常用機能を普段使いしてる時点でガイジ

156:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:34:53.04 Tod+B3r/0.net
>>151
石川は検察がいくらデータ捏造しても昔の経験で反撃できるから
追い詰めるどころから逆に検察が捏造暴かれて終わる可能性大

157:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:35:36.52 bEcmfv0U0.net
一度、この事件をちゃんと調べてほしいんだけど、飯塚幸三より酷いぞ。

158:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:35:50.94 dxicc+jw0.net
アイドリングストップとモーター(電気)アシストは間違いなく急発進を助長してるよな
うっかりペダル踏んだらヒューんと加速するから何が起こってるのか気づくまで時間がかかる
エンジンだったらブオーンて音で、ああ、俺今アクセル踏んでる、て気づくが

159:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:36:45.11 k4BLE61k0.net
ジジババからは免許はく奪しろよ

160:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:37:00.80 3lQDrkTH0.net
ほぼ同じ前例があったんだな
>東京都港区の歩道上で堀内貴之さん(当時37歳)をはねて死亡させたとして
やっぱ女性と子供が轢き殺されたのと男が轢き殺されたのじゃインパクトが違うからこっちは大してニュースにならなかったのかな

161:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:37:03.56 Inu7N3FP0.net
急発進したら機能しなくなるように作ればいいのに

162:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:41:26.31 4LyfnSfe0.net
トヨタ内で組織が硬直化してるんだろ
既存ドライバーの基本行為を否定する新たな機能の導入にストップの声を上げる人材が居なかった
またそう言う雰囲気にならなかった
どちらにしても自動運転が本格化する先は無い気がする

163:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:41:54.12 BrmawVU30.net
>>157
忘れているだけではないですか?
こっちも大きくニュースになりましたよ
事務次官より上の天皇認証官ですし

164:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 14:58:53.27 3XCT/rzT0.net
クリープ時は速度リミッタがあると思うけど、そこは誰も指摘してないの?

165:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:06:18.06 O0kAgCb80.net
1読んだ限りだとこれで走り出す車のプログラム自体がおかしいと思うんだが
何で自動パーキングになってるのにシートベルト外したら解除になって車が動くんだよ
シートベルトしたらこれから運転すると判断して解除なら分かるが外したら普通は車から出ると思うじゃん
余計な機能付けて失敗したとしか思えん
もちろんちゃんと確認しないで車を離れた奴も悪いけどな

166:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:07:21.55 zBH27TLc0.net
>>161
車の欠陥(笑)でアクセル踏んでないのにアクセルを踏んだのと同様の挙動をしたって主張でしょ

167:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:08:18.29 Cq/4k/KB0.net
>>4
司法を理解しているってだけな
認めなければ証拠がなければ罪にならない
認めたらアウト

168:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:09:58.74 zBH27TLc0.net
>>162
そういうおかしなプログラム(笑)のせいって主張してるんだぞ
正しく機能が働いてたらブレーキホールドか電動パーキングがかかって、車は動かない
そんな機能はついてないのに欠陥(笑)で動き出したって主張してる

169:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:14:49.06 RUjRcR8m0.net
(停車中の冷暖房のため)エンジンをかけてる最中にサイドブレーキをかけると、どんどんブレーキが痛む。
だからおれは、決してサイドブレーキを使わずにフットブレーキを踏むようにしている。

↑のような馬鹿が本当にいるからな。
こういうやつに限って、うっかりフットブレーキが緩んで車を動かしてしまう。
さらにパニックを起こしてブレーキと間違えてアクセルを踏んでしまう……

170:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:16:17.47 3XCT/rzT0.net
>>163
弁護側の鑑定は加速Gはクリープ相当だから、被告はアクセル踏んでないという主張
システムの異常でアクセルが踏まれたと誤認識したとは言ってない
だったらクリープ時の速度リミッタが働くから100kn/hとかにはならないと思う
だとしたら事故時にはアクセルはやっぱり踏まれてたということになる

171:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:20:15.88 BrmawVU30.net
>>167
この裁判傍聴できればおもしろそうだよね

172:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:23:09.52 Mw14kimm0.net
>>105
上告をくりかえして寿命が先w

173:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:24:41.57 prCjqG/+0.net
>>66
ブリカスが必死w

174:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:26:20.44 d16+Yz3i0.net
プリウスあるあるミス
前進のつもりがシフトレバーの位置間違えて後退(またはその逆)
駐車時、Nにした後、Pのボタン押し忘れてブレーキ離した途端、車がずるずると動く

175:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:27:12.01 183HIwIQ0.net
本当に今の時代は老害共に好き勝手されて殺され損までされる始末
日本も糞化したよな

176:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:30:07.78 wSoUK0dw0.net
レクサスの電動パーキングを単体で稼働させた事がなかったので実験してみた
アクセル踏むと電動パーキングが解除されるのね。初めて知ったよ。
メルセデスと挙動が違うのか。
パーキングブレーキは操作して解除する方がいいと思うけどな

177:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:31:31.02 xL8TDOaE0.net
>石川は車の後部トランクへの荷物の搬入を手助けしようと、トランクを開け、シートベルトを外してドアを開けて右足から外に出ようとしたところ、車が動き出した。
レクサスなのに安全機能がお粗末だな

178:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:32:02.77 rNB6xQa40.net
逮捕勾留されない、老害

179:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:35:27.47 Y2Gzagwl0.net
レクサス本来のAVHや電動パーキングブレーキの仕様が分からんことにはなにも言えんが、扉が開いた後に電動パーキングブレーキが解除される仕様なら問題あるな。
恐らく、アクセル踏むなどして解除された後に扉開けたのだと思うが。
本当に電子制御の問題だと思ってるならトヨタ相手に訴訟すればいいのにね。

180:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:35:28.95 rNB6xQa40.net
>>125
見苦しくても、認めなければ、公判を引き伸ばせる。
逮捕勾留されないから、普通の暮らしが出来る。
10年裁判にすれば、被疑者死亡につき、審理終了で、実質無罪。
被害者にとっては、地の涙の思いだろう。

181:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:36:13.67 rNB6xQa40.net
>>174
Dレンジに入れたまま降りる?

182:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:36:38.33 SMKdxzD10.net
人殺しても
逮捕されない
上級国民

183:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:37:30.37 prCjqG/+0.net
プリウス、レクサス、菅政権
欠陥露呈で査定大幅下落中クソワロタ

184:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:37:45.36 BrmawVU30.net
>>175 >>177
交通事故で逮捕されても早ければ数時間で出てくるそうだし普通は数日ですか?
滋賀の園児の死亡事故の原因の新立(53)が逮捕されたが
すぐ出てきて裁判始まる前まで好みの男を追いかけまわしてたしw

185:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:38:50.39 rNB6xQa40.net
なんで、老害の乗ったクルマだけ暴走する?
若い奴の同様の暴走死亡事故ある?
まあ、おっちょこちょいはどの世代にもいるが、圧倒的に老害の事故のほうが多い

186:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:40:06.86 BHvMdGun0.net
世間の怒りを煽りまくって「社会的制裁十分に受けた」ってことにして
減軽狙ってるのかな

187:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:40:40.54 rNB6xQa40.net
>>179
なおかつ、クルマのせいと主張

188:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:41:05.34 ME3MobGN0.net
車の不具合訴えてるのが老衰間近のクソじじいばっかりでわろた
もうそういうことやん

189:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:41:38.02 S2sNzE5c0.net
Dレンジで車降りるバカ

190:名無し
20/10/17 15:44:57.59 saAiQLKr0.net
>>167
検証した結果、


191:物理的に足がアクセルに届かなかったみたいだけど



192:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:46:08.64 BrmawVU30.net
>>185
年寄が多いね松岡龍生被告(67)も老衰まじかですか

193:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:46:50.78 h3hJR4gM0.net
マニュアルなら1速いれて車降りたらエンストするのにな。

194:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:50:58.16 Svmc0HHN0.net
>>1
どうして、こんな争点の少ない裁判に何年もかけてるんだよ
裁判所も検事も弁護士もだらだらやって誤魔化してるんじゃないのか?

195:名無し
20/10/17 15:53:10.77 saAiQLKr0.net
お前ら記事ちゃんと読んでないだろ
この件は明らかに警察の主張がおかしい

196:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:55:29.09 4TzB/BYV0.net
>>15
自動車運転手の9割は運転技能不適合者だと結論も証明もされているのに免許証を発行してる奴等が居るせい

197:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:56:21.28 ImLHrYoi0.net
Dレンジで降車はそれだけで過失

198:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:57:01.71 p3TSReM90.net
飯塚幸三の事件を処理した警官が警察署で自殺wwwwwww
この国おかしいだろwwwww

199:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:57:24.20 9VQ6uxrL0.net
>>23
まあ、一般の人にもよく知られている格好いい肩書だからじゃないかなw
東京地検検事正も高検検事長は立派なんだが、「特捜部長」って夢はあると思う

200:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:58:48.62 Ps4QxDmm0.net
誤り:「車体の不具合で加速した」
正解:「頭の不具合で加速した」

201:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:59:24.93 BrmawVU30.net
>>191
検察警察トヨタが勝って石川有罪になっても
石川無罪になってレクサスLS500hがリコールになっても良いが
今のところ記事を読んでると検察警察トヨタの旗色悪そうだね

202:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:01:45.30 5XshHoAz0.net
>石川被告が)裁判で『私も被害者だ』と話しており
たとえ車が悪くてもこういう発言する人間だからなぁ

203:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:03:59.16 ImLHrYoi0.net
ACC有効
Dレンジ降車
アクセル軽くタッチ
これで無人暴走するかも知れんけどシートベルトしてないと走らないんだよな
走ってもハンドル握ってないと止まる
AIが人や車見つけると止まる

204:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:05:46.21 S5FluBrF0.net
>>142
十年ぶりにマニュアル車を運転したら
交差点右折中にエンストしてしまった私

205:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:10:12.96 loCLQas90.net
ブレーキホールドがある車種なら自動ブレーキもあるから、
なんで止まれなかったんだろうな。
トヨタの自動ブレーキ後発だから、精度低かったのかな?

206:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:15:34.46 z7j/7DRV0.net
>>187
>>191
姿勢がシートに座ってたと限らないだろ
降りようもハンドルに乗りかったなら余裕で届くやん

207:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:21:06.96 2ePsywyz0.net
シートベルト外してドア開いてるのにロケットスタートできる車がアホだろ

208:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:23:29.07 +JNruMZB0.net
>>187
普通に座ったら届いた
が、人を待っていたのでシートを倒してくつろいでいたから
その姿勢では届かなかったと主張してるw

209:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:26:05.71 rSv7Nov70.net
もう欠陥なのはあきらかだな

210:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:28:55.42 QQV33Nm20.net
オレもブレーキホールド機能ついたトヨタ車乗ってるから他人事じゃねーわ、
って一瞬思ったが、普通Dレンジに入れたままで車外に出ないだろ、この爺さんアタマおかしい

211:名無し
20/10/17 16:33:28.57 saAiQLKr0.net
>>202
その姿勢で300m保たないといけない訳だけど
警察がそう主張できなかったって事は事故当時の姿勢が判ってるからじゃないの?

212:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:33:51.99 PwgHVuFC0.net
Dでシートベルト外しただけでピーピーうるさいんだけど

213:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:38:10.26 zNCbnn660.net
こっちは余計な機能使ったやらかしだな

214:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:39:06.26 FdUsZQTM0.net
頭の不具合やんけ

215:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:50:07.45 Q15lV9lL0.net
>>206
慣れてないとある
でクリープしてドーン
たぶんDに入れたまま降車したらクリープ現象に驚いて咄嗟にブレーキ踏んだつもりがアクセル踏んでたんやろな
100km/hは流石に凄いが

216:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:52:12.52 iuW2+12j0.net
屁理屈に付き合う裁判
被害者が泣き寝入りしてくれるのを誰もが望んでる状態にする
村八分と同じだな

217:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:58:42.99 FBpMJsWZ0.net
トヨタは誠意を見せるべきだと思うけどな
世界で何人殺せば気が済むんだろ…

218:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 16:59:41.73 FNKtEPg/0.net
記事を読めば、明らかに検察の言い分がおかしい。
トヨタのプログラムにバグがあってモード遷移で踏みっぱなしになってしまう可能性と、じいさんが踏み間違えて300mもアクセルをずっと踏み続ける可能性だと、バグの方がありそうだけど。
自分も工業製品のプログラムは書くので。
なんで、踏んだに決まってると決めつけるのかな。そこまで、トヨタは絶対にバグはないのか?

219:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:01:04.87 QNC//Zys0.net
>>3
トヨタだしな…(´ ・ω・`)

220:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:01:33.39 4sP7Y5YI0.net
コントローラにして手だけで操作できる仕様にすれば良い

221:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:07:02.08 x4AFidlT0.net
禁固以上の刑が確定したら弁護士にはなれないね。執行猶予だと猶予が終わるまではなれない。
一応10年経てばなれないわけでもないけど、弁護士会が入会を認めるかは別

222:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:07:05.74 z7j/7DRV0.net
発進した原因をブレーキホールド機能の不具合に主張するならともかく、
その後の暴走まで不具合のせいにしてるから信憑性が無くなるんだよな
予想外の発進で体勢が崩れてアクセル踏みっぱなしになったならまだ戦えそうなのに

223:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:07:08.81 GzmLXvRA0.net
>>28
上級国民じゃなきゃ無理

224:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:08:14.02 ZYYkDRXz0.net
老人会に支配された国の末路

225:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:09:35.30 GzmLXvRA0.net
>>1
人待つのにアイドリングしてないでエンジン切れよ

226:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:15:24.01 BrmawVU30.net
>>214
>なんで、踏んだに決まってると決めつけるのかな。
今はどっちとも言えないが、そう決めつけないとレクサスLS500hの売り上げが落ちる。
トヨタとしては決めつけたいはず。トヨタに金を貰ってる自民党も。

227:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:16:39.33 9z0J5GWf0.net
>天地神明に誓って
神様なんて信じてない人間が神に誓ったところでなんの信用性もないんだけどな

228:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:17:08.05 +JNruMZB0.net
80の元特捜部長が20代の女性とゴルフの待ち合わせ
信用ならない

229:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:20:06.99 D9PprnHv0.net
うーん
やっぱり年寄りは自動車の運転禁止だわ
どうしても乗りたかったらスクーターか
マリカーみたいな奴にカッパ着て乗るべき

230:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:22:16.09 Y6TPBO500.net
なんでDレンジに入れたまま車降りるんだよ、ボケてんのか

231:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:31:22.21 6BCviY3U0.net
自然死する前に早よ吊るせ

232:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:50:34.49 FaQfK6or0.net
>>47
自分で試したけどシート下げても普通に足届くよ。
あれで届かないってどんだけ足短いんだか。

233:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 17:56:04.87 +JNruMZB0.net
演技だよ言わせんな

234:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 18:04:10.18 4b0Mj41w0.net
Pレンジ入れとけば事故る事も無かったのにこれはドライバーが悪い。

235:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 18:06:17.12 BrmawVU30.net
>>228
私も足が短いのかと思いましたw昨日、これを書いたのは私です
ニューノーマルの名無しさん[]:2020/10/16(金) 18:52:28.66 ID:8TwFjDuy0
>812
石川が裁判で強く主張するので
事故後の壊れ警察が押収していたレクサスの座席位置を調べたら
たしかに後ろになっていて
それに石川被告を座らせてると短い足はペダルに確かに届かなくて
警察も検察も踏み間違いで石川を追い詰めることが止まったと聞いた。

236:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 18:12:52.87 TiTaM9hS0.net
俺はトヨタが信用できない。

237:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 18:18:45.93 lYm14ebn0.net
70歳過ぎたらマニュアル車運転出来ない場合は免許返納

238:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 18:38:32.31 OblVVvW/0.net
>>123
クリープで動き出したとはいえこう急加速するものだろうか?

239:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 18:39:45.37 OblVVvW/0.net
>>130
設計者の方はミス防止のためにアクセルブレーキ横並び配置をやめろよと。
世界中その仕様で普及してて変えられなくなっているとはいえさ。

240:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 18:43:42.57 3W5fEY2L0.net
プリウスは操作系が軽すぎて危ないと思う

241:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 20:05:04.40 rGdmF+3B0.net
まあ車の不調かどうかはEDR辺り使ってメーカー共同で調べる話やろな

242:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 21:53:16.42 Iqo6N8Jj0.net
老人の操作ミスって話からトヨタの致命的欠陥って話になったら色々な意味で大問題だな
叩きまくったやつ寝下座じゃすまねえ

243:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:04:43.07 BdTaSYlV0.net
関東連合なんかと

244:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:07:45.24 008jjfrS0.net
眩しくて車内で発狂するからオートハイビームを廃止しろ
余計な機能を付けるな

245:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:10:51.30 +l6Qigyu0.net
Dレンジ入れたまま車から降りるって馬鹿か
なんでそんな異常な仕様になってるんだ

246:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:12:36.55 xMO7MYsn0.net
>>214
それは物理的に踏んでないとあり得なさそうに思えるが?

247:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:13:15.82 TwUjOHtS0.net
記事だけを読んだ印象だと、車から降りようとした拍子に何かの操作が入力されて
ブレーキが解除されて慌ててブレーキと間違えてアクセル踏んだのかなと思った

248:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:14:03.21 xMO7MYsn0.net
>>234
そう
アクセル踏んだとしか思えないんだよ

249:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:18:20.07 sElAeHGk0.net
>>206
シートベルトを外すとホールドが解除されるの?

250:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:19:46.45 +JNruMZB0.net
ECUに残ってる記録ってのはトヨタだけが見れるんか?
第三者機関が評価できるならなにがあったかすぐわかりそうなもんだが

251:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:20:03.56 d9UWpef90.net
これ無罪になってさっそうと帰る途中で突然死とかしてほしいな

252:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:20:37.73 +JNruMZB0.net
>>245
そういう仕様の時期が合ったっぽい
シートベルト外したりドアを開けてバックする人のためにw

253:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:21:51.94 x0CL+FNs0.net
>>6
不具合があるとしたら年寄り以外の運転手の事故が多発しているはず

254:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:23:54.26 zf9iSWjz0.net
足元ドラレコを義務化しろ

255:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:25:45.76 BrmawVU30.net
>>243
2018年2月18日の事故直後の報道では私もそう思いましたが>>1にリンクされてる
URLリンク(bunshun.jp)
この1、2、3を読んで、そう思われましたか?

256:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:31:25.16 Yh9Molet0.net
「天地神明に誓って」ww
それ、石川の気持ちだろ。
元検事長が何言ってんだ?
司法が証拠主義なことくらい分かってるだろ。
同じこと言った被告を過去に何度もみてきただろ。

257:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:34:59.03 cbBtENfz0.net
>>238
そこは焼き土下座でしょう

258:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:37:49.65 BrmawVU30.net
>>253
どちらかに偏った書き込みはどちらかに関わ


259:る人間なのではないでしょうか? トヨタの人間ならトヨタのレクサスLS500hは正しいと書くでしょ? その為には石川被告がアクセルを左足で踏んでなければならないことになるでしょうし



260:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:38:35.00 9VQ6uxrL0.net
>>252
そうはいっても、自分の認識をはっきり言うこともまた大切であることを被告人はよく分かっているだろう
よく分かりませんとかいうよりよほど真摯だよ

261:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:41:09.49 cbBtENfz0.net
アクセル踏んだ覚えはなくても足がひっかかってたか
パニクって足が突っ張っちゃったんだろ。
ボタンでエンジン切れるだろ。
それやらなかったことでコイツの操作ミス。
飯塚もそうだけどさ。
教習所もそういうこと教えとけよ。
緊急時はエンジン切れと。

262:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:42:50.69 8g9fRMLV0.net
北海道で80代が人轢いてたけど
逃げる心配ないのに逮捕されてた

263:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:43:32.04 MT8+OKAo0.net
自分は間違えないが売りだろ
二人とも www

264:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:44:31.26 sElAeHGk0.net
>>254
右足は外へ出てたから慌てて左足でアクセルを踏んだ可能性はかなり高いよ。

265:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:45:31.22 AaKocHJn0.net
プッシュ式エンジンスタートの車は咄嗟にスイッチオフとか無理だよ
同じ操作でオンにもオフにもなるのはパニクったら操作できない
昔ながらのキー挿してひねる方式は優れてたのにな
今の方式は赤キノコの非常停止ボタンが必要

266:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:46:21.97 cbBtENfz0.net
車のせいとか言ってるけど、もしそうだとしても、
そんな車を買ったやつにも責任がある。
俺は中国餃子や緑マクド、生レバー食って食中毒になった奴は
そいつにも責任があると考えてるからな。
あほかと。
自分で完全に理解して操作できるものしか扱うな。
乗ってた以上、そいつの責任だ。

267:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:49:48.51 cbBtENfz0.net
>>260
へ?
押せばいいだけだろ。
操作もへったくれもあるか。
「暴走してたから」は言い訳にならん。
「おかしい」と思ったらさっさと押せ。
ボタンも押せないほど反応が鈍くなってるなら
それこそ運転なんかしちゃいかん。

268:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:54:16.97 cbBtENfz0.net
ちなみに、マツダの車は助手席から押せるように
ハンドルの左側にボタンがある。
運転手が突然、居眠りしたり、脳梗塞になったり
石川や飯塚みたいにパニクった場合、
助手席の人がボタン押せるようにな。
俺は誰かを助手席に乗せるとき、必ずそれを説明している。
なんかあった時、頼むぞ、と。

269:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:55:05.12 BrmawVU30.net
>>259
トヨタに関わる人間だとそう思うでしょうね
それは分かってますよ

270:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 22:59:24.41 cbBtENfz0.net
>>264
完全に安全な車なんか実現できねえよ。
永遠にな。
どんな道具もしょせんは道具だ。
扱う人間次第。
扱えない人間に扱わしちゃいかん。

271:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:03:59.96 BrmawVU30.net
>>265
貴殿が説明を書かれているマツダ車は
より安全なものとして良さそうですね

272:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:05:39.07 sElAeHGk0.net
>>264
そうとしか思えないわな。それは石川が1番分かってるはず。

273:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:22:25.38 cbBtENfz0.net
>>266
扱う人間が理解して操作できなきゃ同じだ。
石川がマツダ車乗っても同じことが起こるだろう。

274:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:23:54.81 BrmawVU30.net
>>268
一人ですと、そうですね

275:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:24:56.69 EsjK6+P80.net
事故現場、自分もよく通る道だけどあそこに駐車かあ
恵比寿から三田方面に抜ける片側1車線の生活道路で、事故のあった日曜の午前7時でも車通りもそこそこあったと思う
細い道なんだけどフルサイズのバスも通るから駐車車両あるとたちまち詰まる道だよ

276:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:29:31.76 cbBtENfz0.net
安全な車なんかない。
だけど、メーカーは一生懸命、安全性を高めようとしている。
ユーザーは「乗らせてもらってる」という謙虚さが必要。
謙虚さと同時に、「大丈夫かこの車」と常に疑って、
細心の注意を払って扱うべき。
道具を使うというのはそういうことだ。
「カネ払ってるんだから保証しろ」なんてのは横暴であり、
「道具」というものを分かっていない。

277:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:35:51.54 QsMkln0q0.net
Dレンジに入れたまま車降りようとした時点で重大な安全義務違反
おまけで付いてるような機能に頼りきってたら他の車乗れなくなるぞ
免許はオートマ限定であってもレクサス専用ではない

278:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 23:44:22.92 8Q8DpuSt0.net
>>266
これではここで石川氏が乗車していた車と同型の車の内装をご覧ください
パワースイッチはどこにあるでしょうか?
URLリンク(picture1.goo-net.com)

279:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:01:52.86 oKcy44l60.net
>>262
パニック状態ってのをわかってないな
こういう人は「自分は踏み間違いなどしない、間違ったら正しく踏み直せばいい」と思ってる

280:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:09:11.17 oKcy44l60.net
同じボタンの同じ操作で起こることが2種類ある
「今オンだから」→「押すとオフになる」
「今オフだから」→「押すとオンになる」
パニック時はこの二段階思考はできないんだよ
正常な思考が出来ないからパニックと言うんだ
プッシュ式ならオンのボタンとオフのボタンは分けるべきだ
兼用させちゃいかん
人間工学がちっともわかってない

281:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:10:06.57 wHYsfvUV0.net
この国は上級国民が毎日楽しくのんびり生活する為の国なの
あなたたち一般国民は、何も考えず選挙にもいかずおとなしく働いて税金を納めていれば良いの
だからこの話はおしまいにしましょう
わかったかしら?

282:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:11:01.13 e8+bfAhB0.net
上級国民の命は重い

283:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:15:51.80 Efp9fSCy0.net
>>251
被告側の証人の話の通りなら、意図せずクリープで動き出したから操作ミスしてアクセル踏んだ可能性も普通にあり得る話だな
記者がミスリードしてるのかミスリードを誘うように書いたのか分からんが、どう見ても急加速の部分はブレーキ制御の不具合について語っている部分とは別の話で、不具合のせいで急加速したとは読み取れない
あくまでもブレーキ制御の不具合で動き出した疑いがあるという話しかしていない
文春の記者がミスリードしてんのかミスリード誘うように書いてんのか分からんが、アクセルを踏んでいない踏み続けていないという陳述を裏付ける内容ではないな

284:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:17:52.96 ih0pG7KV0.net
>>1
こいつが長年検事をやってきての行動なわけで、
どんなに客観的に一方的過失で人を死亡させたとしても、
「罪は認めちゃダメ絶対」ってことなんだろうな。

285:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:23:15.26 jXkfFpzx0.net
高齢者の運転を厳格に審査しないのは不幸の連鎖。
地方の交通手段や既得権益とかで躊躇しているうちに不幸な人達がどんどん増える。

286:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:41:52.38 177CXTFd0.net
>>272
被告人がいつ免許を取ったか知らないけど、年齢からいってたぶんオートマ限定じゃないと思う

287:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:53:16.99 HT3kSLTD0.net
>>279
別に認めなくても、やったことに対して


288:裁きは必要。 >>280 最近は飲酒運転よりひどいよな。 60過ぎたら毎年検査が必要。



289:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:57:22.53 HT3kSLTD0.net
飯塚にしてもこの石川ってのも
上級なら、なんでタクシー使わないんだ?
そこからしてもう間違ってる。
レクサスに乗るぐらいならタクシー使えよ。
なん千回タクシー乗れるよ。

290:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 00:57:46.19 177CXTFd0.net
>>282
別に、被告人が起訴事実を認めても認めなくてもいいんだよ
証拠を総合して、過失があったかどうかを審理して判断すればいいわけで、事故が起こったから即有罪というようなもんでもないし、否認したから即無罪でもない

291:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 01:06:23.91 zuXkMuS00.net
Dレンジ入れたまま降りちゃダメでしょ。
たとえそういう仕様だとしても、万が一のことがある。
教習所でも教えていない。
アウト。

292:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 01:12:12.77 BwuQiWbM0.net
>>250
冗談抜きに足元撮すカメラ搭載が義務付けられるかも

293:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 01:50:03.21 RVfZK20I0.net
>>1
ん?Dレンジ&ブレーキホールドで停車中なら
ドアを開けるorシートベルトを外すでPレンジに自動で変わるやろ?
そもそもブレーキの焦げた原因マダー?

294:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 01:50:44.84 rTvzhamK0.net
>>4
民事では嘘をついてもダメだぞ
あからさまで不合理な嘘は認められない
検事だろうと容赦ないぞ!

295:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 01:55:37.74 rTvzhamK0.net
>>279
認めてしまったら
その罪に耐えられないんだよ
ぼけっとしてて、やりましたなんて自分の口から言えないんだよ

296:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:05:15.78 Ja7vKgBL0.net
ひと殺しておいてすごい開き直りだな 

297:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 08:26:18.08 Ja7vKgBL0.net
車の欠陥のせいで事故になったという主張ならその検証は誰がするんだ
この件がどうかは分からんが車の欠陥で暴走っていうのは実際ありそうだしな
ぜひ製造メーカーと争って責任の所在をはっきりしてから被害者遺族に賠償してほしいね 死んでんだよ罪もない人が

298:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:32:42.93 /ty+NY190.net
開き直りで思い出す有名な事故は福岡の病院に突っ込んだプリウスの運転手がいた
松岡龍生が2016年12月10人死傷(3人死亡)した事故で「車の不具合が事故の原因」として無罪を主張
遺族の父が手記を書いてる
 事故で亡くなった遠藤一行さん(当時53)の父行則さん(79)=静岡県=が、
朝日新聞に手記を寄せた。一人息子の命を突然奪われた悲しみや、謝罪がない被告への憤りなどをつづっている。
 「一行の死を知り、毎日毎日寂しい日々を送っている生活です。
(事故から)2年半もの長期になっているが、加害者からは一度も私たちにわびの言葉すらないのです」
飯塚幸三の被害者遺族の松永さんが無罪を主張するなら謝罪して欲しくはないと語ったから
松岡龍生の「一度も私たちにわびの言葉すらないのです」というのは正しい行動なのか?
全く謝罪しない凄い開き直りに見えるのは私だけだろうか
>>291
>車の欠陥のせいで事故になったという主張ならその検証は誰がするんだ
>>1のリンク先に書いてますよ
被告人が有罪になるか もし無罪になるとレクサスのリコールになる

299:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:38:10.01 o83Cl3680.net
ブレーキと間違えるようなアクセルを付けてるトヨタが悪い
と主張すればいいじゃん

300:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:44:11.26 /ty+NY190.net
>>293
被告人は裁判でトヨタ検察警察(おそらくトヨタに金を貰っている与党)と戦っているわけだが
そんな主張しても負けるだけだろうねw

301:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 09:45:29.20 Ja7vKgBL0.net
>>292 ちゃんとリンク見てなかったよ ありがとう

302:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 10:06:51.45 2mdlCuXM0.net
停まってる車がブレーキの不具合で100キロまで加速するの?

303:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:37:45.10 r3vEHrBM0.net
無罪になるなら おれもそう主張しよう

304:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:52:24.51 AESpPLpa0.net
先走り過ぎw

305:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 12:55:07.02 7ecxgW/70.net
石川達紘といえば政財癒着汚職やノーパンしゃぶしゃぶ接待で
政治家や官僚を叩きのめしたことで有名な奴だ。
交通事故でも人殺す方が金受け取るとかノーパンしゃぶしゃぶで接待受けるより
不特定多数ではない特定個人の被害者に迷惑かけてるわけでバッシングは仕方ない。
叩きのめされた政治家や官僚たちが今頃「ざまーみやがれ」と思ってることだろう。
ノーパンしゃぶしゃぶ接待ごときで官僚に恥かかせたのがやりすぎだと当時思った。
石川はレクサスのシステムの欠陥を裁判で争ってるわけで無罪にするなら
与党の金の大きな出どころの一つトヨタに恥をかかせることになる
官邸が検察警察に絶対に石川を有罪にしろと厳命していることだろう。

306:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:02:12.75 uVu+j+fr0.net
暴走事故アメリカでは法務省からの追求は終了しました。
民事裁判でトヨタは巨額の和解金を支払っています。
裁判費用を含む全ての総額は30億ドルを超えたと報じられました。
潔白であれば3000億円も浪費するわけありません。
早い話が取引したのでしょう。

307:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:17:29.70 uVu+j+fr0.net
池袋事案での被告への誹謗中傷が目に余る。
たとえば足悪いのに運転するなという書き込みがある。
足悪いのにアクセルベタ踏みできるのか? といえば終わる話し。
プリウスの突発暴走事故は高齢者だけではない。
公開されてる不具合情報だけで11件もある。
その全てが運転者のミスであるという証明はなされていない。

308:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:18:54.11 VHSdhvhA0.net
>>251
ハンドルにしがみついた、と言ってるから、
座席の位置は関係ない。
アクセルペダルは踏める。
ブレーキと間違って、アクセル踏みっぱなしになったんだろ。

309:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:22:42.36 uVu+j+fr0.net
>>300
米国vs日本の裁判で特許紛争などは1社あたり数百億円負担の和解金でした
和解金額(推定1200億)には合理的な説明が付きません

310:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:26:36.47 uVu+j+fr0.net
別件での事例-プリウス(2012~2019検索結果から抜粋)
・駐車場停車位置まで残り2mのところで突然エンジン回転が上昇、急加速して衝突。
ディーラー検査、アクセル操作は一切していないのにも関わらず、
車のデータにアクセルペダルが踏まれている履歴が記録されていた。
・駐車場所を探していたら、アクセル操作をしていないのに車が急加速し、
ブレーキもハンドルも効かず壁に激突した。

311:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:40:21.68 7ecxgW/70.net
我々一般人はトヨタの欠陥でも石川がアクセルを左足で踏みこみが事故の原因でも
どっちでも良いが、どちらなのか興味があるので裁判結果を楽しみに待ってる。
どちらが悪いと分からんという書き込みがあると石川がブレーキと間違って
左足を踏みこんだんだろうという書き込みがレスされているのを見ると
レクサスの売上が落ちているんだろうか?トヨタもイメージが�


312:蜴魔セもんな



313:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:41:18.11 uVu+j+fr0.net
過去その他のAT車にはこういうケースもありました。
ATの不快な回転上昇 - ブレイド(ハッチバック乗用車)
性能欠陥? [質問者]
ゆるやかな加速走行中でのシフトチェンジで、一瞬、ニュート
ラル状態になり、エンジン回転が上がりうなるので不快。
変速完了した時にドンつなぎになって、また不快。
これって性能欠陥じゃないの?
コメント 2007/11/09 21:04
このユニットの組み合わせは、かなりの車種にありますよね。
ブレイド、エスティマ、ハリアー、マークXジオ、ヴァンガード
他にもあったかな?
コメント 2007/11/10 21:56
ブレイドじゃなくてすみませんが、2GRと6ATの組み合わせなんで・・・
控え目なアクセルワークの時に減速してから加速(控え目な踏み具合)する時に
回転だけワアーンと上がってしまうことがありました。
頻度が高いわけではありませんが、同じ日に3度なりました。
コメント 2007/11/11 18:56
その現象は可変バルブ(VVT-i)によるものらしいですね。
コメント 2007/11/13 14:48
変速ショック激しいです。
ドンとつながるから。
滑りでは無く、明らかにニュートラル状態です。
コメント 2007/11/14 02:11
私のブレイドマスターも、皆さんと同じ症状が出ます。
この件で販売店を訪ねたところ、原因は「変速時の制御に問題があり、ギア~ギア間の
ニュートラル状態になっている状態が長い上に、同時に燃料カットしているので回転数が上がり、
不快な現象が起こる。」との事で、CPUのプログラムに原因があるそうです。

314:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:43:54.97 JKiHnqSj0.net
>>301
車のせいという証明もされてないがな

315:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:45:57.26 uVu+j+fr0.net
最も重要なことは何かというと、
欠陥であれミスであれ、我々一般消費者は、このような突発事故の
重大リスクを日常的に許容するのかしないのか、という一点です。
明日はあなたかもしれないのですよ。

316:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:46:38.00 OCf9Qaq60.net
>>4
自分の非を認めるような人は官僚社会では出世できません
自分のミスは部下やノンキャリに押し付ける
他人の手柄は横取りする
官僚社会で出世する鉄則です

317:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:48:41.11 ygxWFoZ40.net
んーーこの機能はどうなんだろな

318:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:49:12.20 g1a0j0XY0.net
>>300
NHTSAの報告ちゃんと読んだ?

319:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:51:49.46 wTIW/J+u0.net
老人って都合のいい嘘平気でつくからな
それも誰が聞いてもおかしいと思うようなトンデモ嘘を
介護施設の老人が寝てる間にうんk漏らした
にも拘わらずこれは自分がしたんじゃなく誰かに入れられた。自分が漏らすわけない。
そう言って罪を認めるどころかキレてくる始末
しかもその老人ボケてるわけじゃない
とにかく老人は自分にとって都合のいい嘘をつく
どれだけ不自然な嘘で間違いを指摘されても絶対罪を認めない

320:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:55:21.89 WBsqWejF0.net
>>9
そこらじゅうでエンストだらけになるやないか

321:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 13:58:39.06 FOz6UWWv0.net
直接原因はアクブレ踏み間違いだけど、ドライブギアに入れたまま荷物の出し入れしようと下車はドライバーとして完全に弁護でないは。

322:こんなに猫になっちゃっていいの?
20/10/18 14:39:31.69 qC1GNiXWO.net
トヨタが黙ってると、大型の補助金がブッ込まれそうで大いに期待してる。

323:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 14:59:43.76 robr2tcCO.net
元犬痔w

324:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:08:35.71 lrauwPlJ0.net
故田中元検事の呪いや

325:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:24:36.35 bm3EIjXS0.net
麺屋神明は美味いぞ

326:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 18:37:11.43 P1p5E4FN0.net
最近の車は飛行機のフライトデータレコーダーのようにログが記録されてるんじゃね
それを見ればなにが起きたのかわかるだろう
そんなんでもないと攻撃したい勢力が多いからやってられないさ

327:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:06:47.59 HT3kSLTD0.net
>>313
今みたいに暴走突っ込み事故だらけよりはマシ。
今の車は操作が簡単すぎる。

328:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 00:42:08.12 twUn4wLY0.net
>>320
助手席から操作できるブレーキつけてくれ。

329:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 01:26:15.13 jZIXVgPE0.net
>>319
その記録をしているEDRがたった5秒しか記録しないため
長距離暴走事故は一件も暴走開始の挙動が解明されてないんですわ

330:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:04:52.03 j+R7TWwX0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近世以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

331:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 03:27:21.04 fbGFfOsq0.net
>>48
ほんそれ。
不意の発進を防ぐために信号待ちのたびにNレンジにしてる。
できればMTに乗りたい。
ヤリスの6MTに買い替えたい。

332:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 04:03:44.67 pBnuws4Q0.net
>>14
>>83
女性を待っていた間座席を後ろに下げていて
右足をドアに挟まれたまま発進
その状態の見分では左足はアクセルにもブレーキにも届かなかったと
あわてた検察は同じ身長の別人で見分をやり直して
アクセルに足が届いたとして
そちらの写真を証拠として出してきた

333:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 04:10:36.92 oUv/aV4D0.net
事故した本人がバカだから起きた事故って認識できてないんだよなw

334:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:19:05.93 mlNOxJix0.net
70歳で免許を強制的に取り上げ
無免許運転したら死刑でいい

335:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:45:59.26 JsZOmPk40.net
>>325
ハンドルにしがみついていた。
ハンドルにしがみついた状態で
足が届くかどうか、実況見分しろよ。

336:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:53:27.35 05ZcGffy0.net
ドアを開けたらエンジン停止
シートベルトを外したらエンジン停止
運転席から体重が無くなったらエンジン停止
ハンドルから体温が消えたらエンジン停止
安全対策としてこのぐらいはやっといてくれ

337:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 05:53:29.67 UaqUXPbl0.net
欠陥で300mで100kmも出るわけねーだろ、アクセル踏んでんだよ馬鹿

338:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 06:10:00.16 JsZOmPk40.net
Dレンジでも、シートベルトを外すとブレーキが掛かる機能がレクサスにはある。
で、この被告のクルマでは、そのブレーキが掛からないのでリコール対象になっていたようだ。
ただし、アクセルを踏んでない状態でのブレーキ解除�


339:ネので、クルマはクリープ現象でゆっくりと前に進むだけ。 真相は、右足を出したところで、クリープ現象に驚き、ハンドルにしがみつき、左足で必死でブレーキを踏もうとして、アクセルを踏み続けていたということだろ。 座席の位置は関係ない。ハンドルにしがみついていたから。



340:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 06:25:49.02 6FvVb/T30.net
Dは妊娠のDか?

341:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 06:27:58.74 jZIXVgPE0.net
>>331
それではブレーキは焦げない
やり直し

342:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 09:30:28.08 Vuy9X8bl0.net
全車速クルコンがポイントかな

343:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 10:46:45.90 twUn4wLY0.net
>>331
直接原因はドライブにギアをいれたまま降りようとしたことだが
根本問題はアクブレが足元に横並び配置されてるところにある。

344:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 12:06:36.67 ZRvMSpqM0.net
なんでジジババの車にばっかり不具合が起こるんだろう
不思議だね

345:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 12:59:59.95 xRtcU9v10.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】
URLリンク(xdwer.adisen.net)

346:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 13:03:33.79 i7vxcIrp0.net
>>331
リコール対象になったのは2014-2016に生産されたNXだぞ
他の車種はその機能でリコールを出していない
被告側の証人がNXのリコールを引っ張り出してLSも同じ制御コンピュータを使ってると言っただけ

347:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 13:31:12.08 1wT++8lx0.net
足元を撮影するドライブレコーダー必要だな

348:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 13:45:51.05 H+cIPFzc0.net
人間の認識なんてアテにならんのだから、天地神明言うてもどうにもならんよ
錯視もそうだけど、そう認識してしまう、そう思い込んでしまう、それは人間にはどうしようもない
絶対にやってない、と思い込んでいても、客観的な証拠があれば受け入れるべき
このご時世、ブレーキ踏んで加速する車は無い
ブレーキを踏めば止まる
アクセルを踏めば加速する
ブレーキを踏んで、加速することは、無い
彼らが主張する、踏んでいたはずのブレーキからもし足を離せば
加速は止まったはずだ

349:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 13:57:31.16 0NHKZr/W0.net
D入れたまま降りてる時点でお前の過失だろーがじじい

350:支那
20/10/19 14:04:40.87 OkCF3UqF0.net
>>1
検察は身内に甘いわなあ。

351:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 14:05:27.78 xq/zRTQr0.net
トヨタどうすんの?

352:名無し
20/10/19 14:10:51.19 h3HL5qnd0.net
>>341
それを警察かアクセルを踏んでるとデッチ上げちゃった結果
争点が別の所に行ってしまった
本当にアクセルを踏んでない可能性が高いからね

353:名無し
20/10/19 14:13:59.17 h3HL5qnd0.net
>>340
車の加速がクリープ現象による加速と一致してるのでアクセルは踏んでないのでは?

354:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 14:18:05.67 PO9L1+vL0.net
>>331
この車はリコール対象じゃないよ
不具合は起きないことが確認されてる

355:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 14:21:53.57 RHYLl++m0.net
>>320
オートマは操作が簡単なゴーカートだと40年運転してる上司談
免許持ってないこちらにしたらよくわからんが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch