【経済】アルバイトの全国平均時給、9月は1117円 全エリアで前月を上回る [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【経済】アルバイトの全国平均時給、9月は1117円 全エリアで前月を上回る [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch1:首都圏の虎 ★
20/10/15 07:13:54.22 9ci+7zvX9.net
求人情報サイト「バイトル」などを運営するディップは10月14日、「バイトル」に掲載された求人広告データをもとに、2020年9月のアルバイト時給データを発表した。その結果、9月のアルバイト平均時給は1117円で、前月比34円増、前年比23円増だったことが分かった。
 エリア別では、関東・東海・関西・九州の全エリアで前月を2カ月連続で上回った。最も平均時給が高かったのは、関東エリアで1159円(前月比29円増、前年比9円増)。一番低かったのは九州エリアで972円(前月比34円増、前年比2円増)だった。
 職種別に見ると、「事務的職業」が1321円(前月比23円増、前年比150円増)、「サービスの職業」が1295円(前月比79円増、前年比89円増)など、9職種中7職種が前月と前年同月比を上回った。
 また高時給職種ランキングでは1位がモデル・エキストラ・芸能関連で2473円、2位がイベント関連で1707円、3位が調査業務で1633円と続いた。
 同社によると、「バイトル」に掲載された求人件数は約13万6000件。前月に比べて7.3%増となったものの、前年比は29%減となっている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

2:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:16:37.54 6m1OgNv10.net
>>1
地元は200安いw
確かに安いなりの人材しかいねえ

3:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:17:05.62 5At7LDEH0.net
南朝鮮との時給比較コピペマン、そっ閉じw

4:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:19:36.18 cmbk7ouv0.net
求人広告に掲載されたデータまとめてどうすんだよ。
あんな時給ファンタジーじゃね-かww

5:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:19:39.62 5Fu6kmkP0.net
本当に高くなったな

6:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:19:41.88 t8BAtNKj0.net
アルバイトの時給は上がるが、まともな正社員の求人減り給料も上がらない
素直に喜べないんじゃねこれって

7:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:19:47.15 zmcKWpw10.net
千葉埼玉でさえ平均1000円くらいだろ

8:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:21:00.65 lhDXNAxw0.net
嘘つけ
900円しか貰ってねえぞ

9:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:21:35.13 KFfCZV3R0.net
>>1
手取り15万くらいだぞ。とても生活できん

10:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:21:38.89 gSus6mDB0.net
平均よりおもくそ低い・・・
なのに今までのバイトで1番キツいんやけどどういうこと!?

11:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:21:54.94 GXdgveVC0.net
750円に戻せよ。

12:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:22:03.22 KFfCZV3R0.net
>>1
まーた捏造データかよ

13:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:22:35.23 TDI+lT3/0.net
アベノミクス、戦後最長の好景気の効果が出てきたな。

14:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:23:03.09 UrqmAvDK0.net
1000円越えの募集は見た事ないな

15:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:23:14.42 ovJfGh1k0.net
正社員の俺の時給よりもはるかに高いやん

16:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:23:15.26 KXEtgO7m0.net
ZOZOは平均より下?

17:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:23:47.56 sDmQZljF0.net
最低賃金の職場って滅多にないけど
5chのおじさんって世間知らずなのかド底辺なのか

18:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:23:48.47 K11spr700.net
ゴミ屑中小企業の名ばかり正社員よか貰ってるじゃん

19:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:23:58.62 v4aMh4qI0.net
たかいなあ
四国じゃ関東よりー400円だぞ

20:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:24:23.63 Vi1Hr81q0.net
コロナなのに時給が上がってんの?

21:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:24:42.56 NM0VFWMg0.net
インフレデフレ議論に必ず最低賃金時給ぱよちんが湧いてきて議論を妨害するから
みんな朝鮮人に注意しろよ。
 
東京都最低賃金
URLリンク(download1.getuploader.com)
 
 
そもそも時給なんてものは1度も減少したことなどないし
時間給というのは旧来、お金持ちのボランティアが最低自給の報酬対価の指標として使われてて
昭和のような旧来の日本人は、アルバイトの時間給に最低賃金×2~10倍くらいが一般的な相場としていた訳だし
 
ではなにをもってデフレが発生しているのか?を一般的な日本人なら
政府米価格、不動産価格(他食料品価格
 
あとバカチョンのもう1つの特徴としては決してバブル時代の指標は隠して
直近の数年以内の指標から物価があがったというアピールをするからみんな警戒するように。

22:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:25:09.47 k2goaL5/0.net
セブンイレブンのベンダーで働いています、時給960円です。セブンイレブン本部のみなさん、もう少しお金を分けてくださいね

23:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:26:18.33 zSVmclJ80.net
田舎へいくほど同族経営の世襲会社が増える
そしてそんな会社はほぼ低賃金で経営一族だけが私腹を肥やす

24:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:26:45.84 0MWEB7MK0.net
>>8
自己責任だろbyネトウヨ

25:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:27:59.26 /v9Y6Q9/0.net
経営者がバイトの時給を上げるメリットがない

26:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:28:50.16 mquRJ5ns0.net
>>17
使えなきゃすぐ切られるよ

27:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:29:23.23 Vi1Hr81q0.net
風俗やヤクザがらみの募集だけが景気いい感じか。

28:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:29:29.77 IA9f+U5/0.net
まいばすけっと
都内なのに1050円だよ

29:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:29:54.11 pjPLVgYb0.net
>>23
それはその低賃金で満足、納得してる奴らが悪い
鞭打って強制的に働かされてる訳じゃないだろ?

30:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:30:49.91 EhHLUMTi0.net
一位はお金受け取りに行くバイトじゃないんか?

31:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:31:36.33 Vi1Hr81q0.net
つかアルバイトに調査業務とか営業・企画とか携帯・家電販売とかさせてんだな。
アルバイトで採用されたとおもったら大量に商品買わされたとかいうオチじゃねえのか
これって。

32:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:31:40.99 utjyyFvT0.net
ガールズバーの時給入れて計算されても・・

33:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:31:58.17 U0F01c170.net
何処のパラレルワールドよ?

34:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:32:55.84 Vi1Hr81q0.net
ほんと国際化国際化とさけんだ果てに日本の国内産業と国内雇用は焼け野原だな。
さっさと鎖国しろよマジで。

35:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:32:56.21 qUPqCdIv0.net
土人叩き出したからね 完全追放すりゃ1500円は行くよ

36:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:35:02.43 Vi1Hr81q0.net
調査業務 →中年男性の年収と週末の遊興状況調査
営業・企画 →風俗嬢の遊興サービスに関する営業・企画
こういうオチか・・・

37:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:36:31.34 Fr5T2H5B0.net
>>25
巡り巡って売上が上がる
と思ったけど消費税があるから活動するほど金がなくなるからあり得ないことだった

38:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:36:57.23 Ql+6yAIZ0.net
>>20
低賃金の求人が消えれば求人の平均時給は上がる
求人件数は前年比29%減とある

39:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:38:14.05 bzV4vgFQ0.net
バイトに管理業務させる会社って普通じゃない?
よくあることなの?

40:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:38:19.78 EAvppAjB0.net
おいキャバと風俗の時給入れんなよ

41:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:39:34.74 XCd+m0CN0.net
1000円ない位が妥当だろ

42:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:39:55.11 aVKO+7mf0.net
東京は1100円×8時間で1日8800円
月に20日で17.6万円
年収で211万円

十分生きてけるだろ。

43:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:40:37.45 brgfFqrN0.net
URLリンク(jsiux.nazari.org)
URLリンク(jsiux.nazari.org)

44:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:40:39.28 CcCqaKm80.net
俺が子供の頃はビニコンで時給500円だったのに

45:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:43:12.78 Nj8Qf4RM0.net
>>44
その代わり物価も半分程度だったがな

46:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:48:28.21 KDBQUyZi0.net
うちの県は900円で、お�


47:ィ!ってなるレベル



48:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:51:35.75 BhlUMkBx0.net
学生はともかく
時給1100程度で若い貴重な時間を
浪費するのは結構な人生の無駄だと思う

49:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:52:56.90 s1GUb7IW0.net
>>14
パーティーコンパニオンとか営業

50:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:53:50.91 mi75C+6r0.net
地方だと800円台なんだが。

51:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:54:33.80 s1GUb7IW0.net
>>19
キャバクラとかあるからね
夜勤の仕事とか

52:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:57:12.41 Y0RJGE9+0.net
時給が上がりすぎても扶養の方が引っかかってくるんだよな。
家にこもりたくない主婦から見たらぼちぼちがよかったりするんじゃないかな。

53:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:58:17.38 qq7hoQQ30.net
外人を追放し、時給1500円にしてワープアにダブルワークさせればいい
外人なんて大卒で子供を産んでマイホームを買わないなら不要なんだよな
自民党は日本を破壊しすぎ

54:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:58:31.83 PNAqMO+p0.net
深夜バイトの平均?昼間の募集で1000円超えてるの見たことねぇな

55:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:59:29.57 Ql+6yAIZ0.net
>>47
でも生活かかってちゃどうしようもないからな
詰んでる

56:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 07:59:53.54 Vi1Hr81q0.net
>>42 東京で200万円は賃貸借りてたらぜんぜんムリだろ・・・

57:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:00:03.74 a/ndAQit0.net
高い時給で釣って、実態は性接待みたいな企業もあるんじゃないか?

58:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:00:37.87 CcCqaKm80.net
>>45
今じゃジャンプが290円だからな
俺が子供の頃は170円だったのに

59:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:03:02.80 i+5S8MOC0.net
IT派遣なら時給3000円越え
若い子は今からちゃんとスキル身につけておきな
40代になっても時給900円の仕事しかないと、人生詰むよ
YouTuberなんて食っていけるのはほんのひと握り

60:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:04:05.00 aqQ/ET3X0.net
どこの次元の話だよ
近所は850円だよ

61:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:04:14.59 lsLNqPJF0.net
無料求人誌やハローワークだと838-850円がほとんどだわ

62:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:04:31.81 qX/Y/13Y0.net
最低賃金に下げてボーナスと退職金に回してやれよ

63:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:06:32.45 HgrN9dha0.net
今から、870円のアルバイトに行ってくるかな。
今度、10円上がるとか

64:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:07:11.46 bzV4vgFQ0.net
うちは北関東の田舎だが、950円前後が多いな。
1100円とかはちょっと見かけない。

65:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:10:14.98 +pe4k00G0.net
>>23
就職前に見極め出来る
ある程度の規模なのに非上場
会長か社長が創業者一族
ブラックの確率高い

66:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:16:59.28 hJ2Ey99Q0.net
>>19
その代わりめっちゃ暇だけどな
東京時給高いけど忙しいぞ
割りあわん

67:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:21:05.64 BJ6CtEnO0.net
薄給リーマンとフリーターの格差が縮まってるだけだなw

68:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:22:53.97 2e7hRfzd0.net
>>38
なるほどね

69:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:25:09.49 f9VEDoCf0.net
福岡の俺は864円

70:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:25:15.65 OacLUJlr0.net
スガノミクス効果が早速現れてきたな

71:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:26:16.80 w0xPcsSp0.net
時給随分高くなったな
これなら賞与なんていらないだろう

72:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:27:57.75 7vDnVLxZ0.net
俺たちの給料は上がらないのに

73:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:39:38.59 Ql+6yAIZ0.net
>>71
社員は給料上げなくてもそうそうやめないからね
もっと良い条件に転職できる自信と根拠がある一部のやつを除いて

74:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:40:29.49 H7zddcYR0.net
コレ風俗業混ぜてるだろw

75:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:41:22.36 eYv7LwaW0.net
ふざけんな1100円だぞ
新宿区

76:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 08:48:12.86 Wuj66LRw0.net
うちの地域どのバイト見ても900円なんだけど
しかもネットから応募しても返信すら寄越さない所ばっかなんだけど
結局850円の所に決まったんだけど

77:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 09:09:39.91 wkRYMH/o0.net
おれんとこ840円なんだけど、
俺の県は日本じゃないのかな。
何国なんだろう?

78:
20/10/15 09:26:53.48 yW3aSHmu0.net
>>10
何のバイト?

79:
20/10/15 09:27:32.06 yW3aSHmu0.net
>>14
深夜帯なら深夜手当で1000円超えるとこ普通にあるよ

80:
20/10/15 09:32:56.71 yW3aSHmu0.net
バイトリーダーの俺氏でさえ
やっと時給950円だぞ\(^o^)/

81:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 09:34:19.49 utjyyFvT0.net
昔はバイトも時給高いのから安いのまで色々あった
今は夜の仕事以外ぜんぶ最低時給に張り付いてる

82:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 09:36:07.98 3fk2zpIG0.net
深夜時給や水商売だろ

83:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 09:36:59.89 OU9b89by0.net
時給1100円でも生活めっちゃ苦しい
国保料が鬼すぎる

84:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 09:43:58.02 mrF4oyXc0.net
>>82
住民税非課税なら国保も年2万くらいで済むはず
概ね年収100万円未満なら非課税世帯になるはずなので
ちみは結構稼いでいるという事だな

85:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 09:59:33.22 OacLUJlr0.net
>>83
それな
それを知ってから、毎年収入は95万くらいで申告してる

86:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 10:55:08.65 VqHOXgcA0.net
>>82
じゃあわざと抜けてみたら?
病気したら死ぬけど

87:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 11:38:01.66 nBTfuVSn0.net
なんと あのCOOPが 950だ。 ずっと上げないんだわ。

88:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 11:41:26.84 auU8n21D0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(jsiux.nazari.org)
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(jsiux.nazari.org)

89:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 11:47:36.50 fPtzmY370.net
>>85
馬鹿か、お前は
健康保険の取り立てなんかヤクザより厳しいわ

90:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 11:47:38.75 lc/civ6a0.net
国保も半額くらいにして医療費負担5割にしてくれ

91:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 11:49:51.26 fPtzmY370.net
>>83
サル以下だな、お前
住民税非課税とか生活保護のクズでもなければ
絶対に生きていけない事がまるで解ってない

92:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 11:51:01.78 fPtzmY370.net
>>79
いいように会社にコキ使われてるな(笑)
氷河期世代の鏡みたいなヤツだ

93:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 11:58:00.34 mfFaDkeY0.net
>>84
お前・・・
貯金しといたほうがいいぞ
額は知らんが自己破産で逃げられない請求くるから

94:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 12:18:41.98 31AxoREG0.net
だいたい800~900位だと思ったが今は上がってるんかな

95:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 12:35:03.85 UmHwH1cU0.net
>>9
15万としても、2人が集まり暮らせば計30万だよ。
2人のうち一人が倍働いてもいいが。

96:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 14:13:44.15 VXMjB3l50.net
給与 25万で社会保険とか差っ引かれて、だいたい18万くらいの手取りとなる

97:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 14:17:26.05 OVa1y7ME0.net
1117円って先進国並みじゃねーか

98:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 14:19:09.27 lHjCw+3c0.net
時給900円~1500円の1500円の方だけ集計してるんだろw

99:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 15:18:46.80 T0SPLuB10.net
これ東京神奈川だけだろ
全国の平均のわけない

100:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 15:23:56.31 gM1L4M9S0.net
>>93
そんなに上がる訳ないだろ、馬鹿
今でも田舎なら900円にも届かんわ

101:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 15:43:22.30 b25BcyGZ0.net
低賃金のバイト先がコロナで潰れただけという説は?

102:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 16:34:09.17 zmB+96eA0.net
1117円だと24時間365日働いても1000万いかないのね

103:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:20:41.11 QF71dtdn0.net
時給換算1000円で天下りのみかじめ案山子やってるオレは究極の負け組だなw

104:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:23:27.54 nzgml9iS0.net
>9月のアルバイト平均時給は1117円で
しかも十年後くらいに「ボーナスよこせ」「退職金を出せ」と裁判を起こす怖れありw

105:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:26:45.47 n3haCbXN0.net
最低賃金を下げないと潰れるで

106:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:28:49.43 6/4Iqxoq0.net
社員の給料下げろよ

107:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:31:11.90 hhtpmwkCO.net
時給1000円なんかいくら働こうが常に金がないよ

108:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:33:50.10 +GjDAI2K0.net
850円なんだけど

109:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:37:15.23 1o1YhfzQ0.net
夜の町入れんなよ

110:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:39:04.86 Ohqe+REz0.net
日本の経済力は世界第3位いいいいいいい!

111:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 17:44:58.91 zJJDe6+70.net
茨城県だけどうちの16の娘でも860円もらってるよ。

112:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:06:46.73 DnfHDq6w0.net
>>1
> 「バイトル」に掲載された求人広告データをもとに
まともな求人が激減して求人誌薄っぺらになったよな
んで「バイトで高収入!!」を謳うようなのが残れば平均上がるの当たり前
これで景気が良くなったって勘違いする人はいないと思いたいが…

113:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:12:35.35 uVoxsUN30.net
毎月勤労統計調査 令和2年8月分結果速報令和2年10月9日
(前年同月と比較して)
 現金給与総額は273,263円(1.3%減)となった。
 うち一般労働者が351,378円(1.8%減)、パートタイム 労働者が97,447円(1.9%減)となり、
 パートタイム労働者比率が30.80%(0.67ポイント下落)となった。
 なお、一般労働者の所定内給与は311,645円(0.6%減)、
 パートタイム労働者の時間当たり給与は 1,218円(3.6%増)となった。
 共通事業所による現金給与総額は1.7%減となった。
 うち一般労働者が1.8%減、パートタイム労働者が2.0%減となった。
 就業形態計の所定外労働時間は8.6時間(13.1%減)となった。
---
給料の総額は下がってるのに、なぜか平均時給だけ上がる現象は国の統計でも起きとるな。

114:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:14:55.44 uVoxsUN30.net
低時給だった飲食関係者の仕事が減った結果として、計算上平均時給が上がってるっぽい

115:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:16:43.05 YMSwAKy10.net
こちとら1050円だぞ

116:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:17:58.78 YmRu0Hr00.net
800円だよぉ
交通費…でないw

117:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:18:52.06 OPcauwtP0.net
民主党時代にバイトだった俺は760円だった。
キビシー。

118:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:20:28.25 0mwHmeJ20.net
パヨ困惑

119:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:20:56.97 ojTO4Bq90.net
時給低い仕事がばっさりなくなったからだろうなコロナで

120:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:21:14.02 uVoxsUN30.net
>>116
麻生政権が終わった直後が一番ヤバかったよな
野田政権末期には大分マシになってたけど

121:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:56:00.67 OfNx9ftt0.net
>>93
低い時給のところは軒並み潰れかけてるからな
飲食とか営業みたいなのは壊滅だろ

122:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 18:57:33.71 ZN3Q7oD70.net
これバイトの募集金額だよ
こんなんいくらでも操作できる
ほんとくだらねー報道

123:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 19:05:50.54 I3ak/0r10.net
平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。
まあバイトの定義は何かとかどういう調査したか計算なのかとか
そういうのは>1だけではようわからんからなんともいえないけれど。
とはいえ、2ちょんを日々見ている、ねらー諸君なら周知のとおり
平均時給ならぬ年収なんか典型だけど一部給料の高い人間がいると
そっちに引っ張られるもんだからねえ。
(例題、ある会社に51人社員がいる。
 社員50人は年収200万円。社長の年収は9億円。
 この会社の平均給料はいくらか、ってねw
 だれも貰ってないでしょ? 年収2000万円とかw)
そういうわけで中央値や最頻値ゾーンなんかを調べれば
また別の数字が出てくるかもしれないけれども
でもまあ1117円? フルタイム8時間22日でもぎりぎり20万円行かないか。
そう考えると肌感覚に近づいてくる気もするなあ。
まあ田舎では月収20万円の獲得というのは一つの目標点ではあるからなあ。

124:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 19:08:44.02 bIR3avwk0.net
>>1
バイト代安い業種がコロナ自粛で軒並みくたばったからだろ

125:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 19:32:48.34 DmfV18Xf0.net
先進国に生まれた義務
高度な教育で付加価値の高い斬新的な仕事を創造しろ
甘えるな!嫌なら日本から出て行け!代わりはいくらでもいる

126:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 19:46:17.51 zOKrGfk30.net
こんな高い数値だけだしても実態に合わないな
全平均年収と同じだな570万だの470万だのありえない数字画でる
実態は850円くらいなんか多すぎるくらい残ってる

127:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 19:50:07.35 +uCTRSJe0.net
いつの間に1000円超えしたんだ?

128:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 19:53:08.61 22p+JZXo0.net
まぁ実際は勤務時間に難癖つけられて減らされるんだけどね

129:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 20:17:22.21 7RiQRn9n0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(vgwxse.cgland.net)
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(vgwxse.cgland.net)

130:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 20:40:55.19 xELQr1yg0.net
アメちゃん州によって変わるけど最低時給12、13ドル
日本のそこそこの契約社員の時給だ

131:ニューノーマルの名無しさん
20/10/15 21:23:47.02 3H30b9o20.net
>>122
そりゃあお前が50代にもなって独り者の負け犬だから。
お前自身が「肌感覚」と言っておるのだから間違いない。
そしてお前はその憂さを晴らすために18時から24時まで5chに張り付いて(以下一例)
トップページ > ニュース速報+ > 2020年10月14日 > uX2Yk2pS0
URLリンク(hissi.org)
精神を病んだ上に猫と喋るわけよw
スレリンク(newsplus板:421番)
お前に一ついいことを教えてやると、猫は喋らんぞ。

132:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 07:25:14.4


133:0 ID:rhQnagDnO.net



134:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 07:56:30.82 GNQdWMk00.net
時給660円でバイトをしていたことがあるが、今は2倍近くあるのか…
いい時代だな

135:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 07:59:10.56 8zqRh7850.net
>>26
無能おじさんってことだろwww

136:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 07:59:48.15 8zqRh7850.net
>>131
物価を二倍以上にするべきだろw

137:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 08:12:51.27 rnAbiu+D0.net
時給が上がったのはいいけどそこじゃねーんだよな
普通の社会人は時給で労働契約しねーから
正社員の月給職をまともにととのえてもらわないと

138:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 13:00:32.37 GUvY8yFB0.net
最近の日本人はゴミばっかり。

139:ニューノーマルの名無しさん
20/10/16 13:08:15.67 f3a45+ls0.net
家庭教師メインで園のお迎え(徒歩)や軽い家事やってるけど3000/hもらってる

140:ニューノーマルの名無しさん
20/10/17 15:51:30.24 3GqU2jR30.net
なんだ、このスレまだ生きてるのか。
武士の情けwでこのまま沈めるつもりでsageカキコしておくけど
>>122は自分がアラフィフのバイト君なのに、他人に対して
「武士の情けで敢えて言わんが(お前らは貧乏人だetc)」とか散々言ってるクズw
おそらく今まで6時間×200日×30年=36000時間程度5chに費やしていると思われる。
それだけ時間があれば人生変えられるのにね。

141:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 17:22:34.28 DZJGkNCG0.net
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを「精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww」とか思ってんだろ?www
ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww
しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www

142:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:32:30.02 mo71s+PM0.net
>>1
一方俺の時給は1年以上も1020円のままであった

143:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 21:32:40.32 TsjKGdfT0.net
32321810323210eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-703232181032

144:ニューノーマルの名無しさん
20/10/18 22:38:51.54 G9z4GWKD0.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】
URLリンク(xdwer.adisen.net)

145:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:20:37.82 1BXY9Vrv0.net
宮崎裕子判事「貰い過ぎよね」

146:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:38:56.59 P60H/bYh0.net
バイトルじゃないけど募集掲載したらサクラぽいのが応募してくるのやめてほしいよね

147:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 11:56:43.66 3yiTmb1gO.net
地方だと1000円でも条件良い方なんだよなぁ

148:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 12:03:35.72 xV5hoITq0.net
こっちだとどこも800円ちょっと。
当たり前のように最低賃金で募集かけてくる。
求人出してる会社はいつも同じような顔ぶれだしな。
地方は終わってる、マジで。

149:ニューノーマルの名無しさん
20/10/19 12:06:35.35 VpXRRYrB0.net
(東京に近い)千葉だがコンビニ、スーパーの昼時間帯でも1,000円超えは珍しくない気がする
この20年正社員の初任給はそんなに上がってない気がするけどアルバイト時給は上がってるね

150:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch