日本学術会議に廃止論が浮上 民営化や財団で生き残る可能性も [ばーど★]at NEWSPLUS
日本学術会議に廃止論が浮上 民営化や財団で生き残る可能性も [ばーど★] - 暇つぶし2ch939:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:17.71 I4tvvTUl0.net
次期会員を決める方法が「現役会員の推薦による」ってやりかただから
国内の大半の研究者にとっては関係のない世界の出来事だろう
立候補できるわけでもなく誰かに投票できるわけでもない
先日の自民党総裁選が党員投票を省略したといってマスコミに批判されていたが
それ以上に独裁的なのが学術会議の選考システム

940:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:17.75 IODh6vYK0.net
>>853
と知恵遅れネトウヨは思い込んでる。
知能と思想は関係がある。

941:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:18.60 XLf31MO/0.net
中国文化研究会と称して麻雀してなさい

942:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:19.90 DncTDi9+0.net
パヨク学者達 ⊂ 業績ない人
が広まってよかった。

943:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:20.74 ReAE2OpH0.net
実際に現場で研究してる人からすると、
「あの人等って研究しないで政治やってる人」だってw

944:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:21.16 PTQWEli40.net
こんな無駄な組織は廃止で良い

945:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:22.34 W6pr4EDW0.net
>>835
そんときゃ科研費の配分やらに影響力持てねーから
中国に乗っ取られても老人学者サロン(左多目)をくれてやるだけなんだよねー
大学に対する影響力の行使や
防衛研究に対する妨害なんて民営化したらできねーしなw

946:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:25.80 vAjxCoZG0.net
6人のために騒いで全部台無しにするパヨクw

947:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:31.20 QBXUGoDf0.net
>>23
選挙で

948:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:32.02 DTmAniTN0.net
これじや日本会議になんだろ
島田洋一だし

949:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:32.29 DQTOHFJP0.net
>>903
ほんまこれ
選択と集中みたいなのをやられて、悔しくないのかね

950:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:38.61 mGRpIt980.net
御用学者にさせろ、ただし決めるのは俺たちがするから金だけ出せ
何の組織なんだ

951:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:42.03 CRwRasB20.net
菅内閣の新自由主義、構造改革に期待してる。
赤い巨塔の学術会議、民営化すべきだね。

952:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:46.14 v0dS5d3S0.net
>>902
もちろん中国共産党がサポートしますけどね
中国にある日本のマスク工場が接収されるがごとくね

953:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:47.13 WIZ5oRCJ0.net
>>11
施設に送ったのも含めると総額970億円

954:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:51.28 MOWi3SYd0.net
パヨチョンが騒げば騒ぐほど不利になる現実w

955:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:55:59.13 Lu23yzon0.net
>>677
クラウドファンディングなんてボロボロだよ
ただの先行予約サイト
社会活動のクラファンには金は集まらない
今だけ金だけ自分だけ

956:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:00.85 XLf31MO/0.net
>>936
レジ袋

957:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:08.91 ARtncCLB0.net
国民にも現場の学者にも恩恵が無い団体なら民営化する必要すらなさそうだね

958:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:09.38 HGztcknA0.net
学者の権威とか、ダダ下がりやからな。
今の時代、邪魔すらある。需要がなさすぎる。

959:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:12.49 pBQHoPl60.net
次の選挙で材料にはされるやろな

960:くろもん
20/10/11 15:56:17.47 sjoqGlB60.net
税金食いつぶして好き勝手に提言・助言してるだけで、よくもまあ学問の自由がーとか言ったなおい…

961:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:17.58 2ojiFBq30.net
>>835
そこて゛
スパイ死刑法

962:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:17.73 X/A8PBoC0.net
藪蛇で草

963:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:18.53 IXEfK3PO0.net
これだけ話題になってるのに、国益に資する実績が近年これこれこういうものがありました、というのが全然でと来ないよね?

964:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:25.50 FiP4cHta0.net
リニアコライダーにめっちゃ期待してたのに
欧州のCERNみたいなのができてすげーとか思ってたのに
こんな連中に潰されたのかと思うとマジで腹が立つわ

965:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:26.28 SCofovol0.net
赤い巨塔と言われてるし
赤い共闘だよな

966:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:27.59 G5e6hJVk0.net
自民に意見したら全部アカ共産主義者とか冗談か気が狂ってんのか
多分後者だろ

967:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:32.03 FAlWAD4M0.net
>>1
圧力団体に税金使うなよ

968:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:34.85 jvda3pjB0.net
赤いレジ袋
八方破れw

969:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:36.43 Lu23yzon0.net
>>690
10億で特権って
イギリスは60億だぞ

970:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:39.60 MOWi3SYd0.net
パヨチョンざまあw

971:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:43.25 svb4+MRm0.net
政府機関の委員など全員辞めてくれ
政治が決めるんだ

972:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:44.12 tJxn6XeN0.net
仕事で行ったことあるが
なんか嫌~な雰囲気
イキってるというか
他の似たような組織の
独立行政法人
日本学術振興会も
イキった似た雰囲気
消えてくれるのが良いわ

973:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:48.70 PN1h1dik0.net
素晴らしい
やっとこの流れが出来て来たか

974:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:48.98 NlvSyZ6h0.net
理系から出た人間からすると、文系と一緒になる学術そのものが理解できない。
一緒になったら、間違いなく運営は文系の方が上手だと思う。

975:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:49.26 WuoOhQKq0.net
レジ袋有料化だけでもこいつらの無能さが計り知れる
もう廃止にすべきだろ

976:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:50.89 3vVUonOx0.net
>>930
そーいや、学術会議がコロナ関連でなんか提案したって今まで聞いたことないな。

977:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:51.71 OrkUNcCf0.net
>>31
お前のおつむがやばい。

978:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:53.26 C93JRNmz0.net
学術会議の予算は凄く小さいじゃん
目の敵にしてる人なんなの?
政府が雇ってる業者なのかな?

979:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:56:58.67 kzdDVSmR0.net
これからは、直接 海外の学術研究員と対面することになろうからね
おかしな予算配分や、中国との関係なども 科学雑誌などに、面白おかしく取り上げられちゃう可能性もあるしなぁ
いったん解体したほうが よかったりしないかい?

980:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:02.97 gQhooObk0.net
 インターネットの構想が画期的だったのは、データをパケット(パッケージやブロック)で取り扱ったこと。
 このパケット交換システムの基礎は、イギリス国立物理研究所のデービスとMITのクラインロックが構築しました。
 1969年の12月までに、カルフォルニア大学ロサンゼルス校、スタンフォード研究所、ユタ大学、カルフォルニア大学サンタバーバラ校がネットワーク(ARPANET)で結ばれます。1981年までの12年でホスト(接続されたコンピューター)は213台になりました。
URLリンク(ascii.jp)
1974年のARPANETのネットワーク

981:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:08.66 b5zlgl+T0.net
>>911
今のまま → さすがに世論が許さない
民営化 → 後でコッソリ税金が投入される恐れがある
廃止 → これ一択

982:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:09.16 rTK7ljPr0.net
>>910
国が配分する研究予算に影響力を行使できない民間組織なんて
日本の科学技術の成果にタダ乗りしたい
ケチ臭いよその国にとって何の旨味があるのかな

983:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:15.02 4busa/lf0.net
>>11
アベノマスクをオカワリしようとしてたな

984:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:17.03 7Kr+IpPF0.net
>>963
だからレジ袋有料化
天下の東京新聞がインタビュー記事を書いてるから(笑

985:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:22.00 2Wf1Vb7z0.net
学問なんて千差万別、専門外なんか興味も関心もないのに、学術会議で一式ひとまとめなのは止めたほうがいい

986:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:23.69 0JtXo/nE0.net
民営化しても本質は変わらない
電電公社
国鉄
年金
郵政

987:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:27.46 y6IZVvhh0.net
>>958
純粋になればなるほどって感じ

988:くろもん
20/10/11 15:57:28.15 sjoqGlB60.net
>>976
緊急事態の対応はしない組織だし

989:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:28.12 qCAbRslK0.net
雉も鳴かずばなんとやら

990:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:33.49 VMshBOF80.net
民営化は民営化でマズいと思うよ。
スパイが放置されてしまう。
国に役立つのは拒否っても仇名す行為の放置はよろしくない。

991:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:33.95 OgRK1o+b0.net
まだまだあばれまっせえええ

992:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:34.67 DQTOHFJP0.net
>>939
特定分野だけで脈々と会員を受け継いでるんだろうな
それで、>>784のようなことが起こる

993:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:41.38 ZpCxtrl70.net
この先生き残る方法の研究かよ

994:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:43.77 4lO+QvXX0.net
>>1
はいはい、ま~た民営化論ね。
例によって既得権益がー中国がー言ってるバカどもがこれを支持して、
いつものバカがバカを支持して自分の子供たちの生活をぶっ壊す流れになるんだろ?
もうどうにでもなれよ。
バカな民族はバカな末路がふさわしい。
俺まで巻き込まないで欲しいが、バカな民族の一因として生まれてしまった運命を受け入れるしかないんだろう。

995:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:44.88 kF+SzhGO0.net
>>978
工作員に決まってる
金で雇われてるんだよ

996:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:48.81 IODh6vYK0.net
>>922
「シナチョン殺せー!」なんていう知恵遅れ科学者が使い物になるの?
そんなネトウヨレベルのバカが科学者になれんだろ。

997:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:51.79 gQhooObk0.net
>>988
クラスター対策班がやってたからなw

998:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:57:58.78 MOWi3SYd0.net
パヨチョンのゴネ得は許さない

999:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:58:01.68 ApqwXEMM0.net
税金の無駄だもん

1000:ニューノーマルの名無しさん
20/10/11 15:58:04.61 x2/cpEli0.net
一言で言えば、軍事研究に協力しない学者には金出さないよと
分かりやすいなw

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51分 48秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch