【宗教】一神教と多神教のもっとも大事な違いは「神さまの数」ではなかった…! ★4 [樽悶★]at NEWSPLUS
【宗教】一神教と多神教のもっとも大事な違いは「神さまの数」ではなかった…! ★4 [樽悶★] - 暇つぶし2ch421:不要不急の名無しさん
20/10/01 04:28:22.59 ygup8mXw0.net
>>316
語彙力
変換出来た!
ありがとうございます!
です
「中国」ってのは本来は「中つ国」です
作者、、、ってかその人から見た中つ国はその人の中の中つ国です
例えば卑弥呼が「中つ国に」ってなればそれは今の中国の事じゃなく卑弥呼にとっての中つ国、、、、
てか卑弥呼、、、つかモモソ姫でしたっけ?は韓(漢)へ渡来してるんで、彼女にとっての中つ国は倭国ですよ
葦原の中つ国は、、なんだっけ?あの人、天照の時代の人、、、の中つ国の事

で、蒋介石が中華民国で中国を名乗ったから、当時の日本政府は、ややこしくなるからやめろって言ったんです
それが今や歴史上の中つ国は全て中国となってる
ややこしいんです
そもそも今現在も中華民国と中華人民共和国と二つの中国があるのに、それも教えない
ちなみに中華民国の首都は今でも南京です
ほんとうにややこしいんです

けどそんなのは調べれば解る
問題なのはそれなのに近代の学者は歴史書の「中つ国=今の中国」で話を作る
それが教科書になる
その当時、中国なんて国は無いです
だから邪馬台国の場所も謎なんて事になるんです
モモソ姫が渡って開拓した韓の土地を邪馬台国だの邪馬国だと記紀に書いてあるにも関わらず、謎だ謎だって、、、、
そもそもモモソ姫(でしたっけ?)は、亡骸を故郷の女人山に埋葬されたまで書いてあるのに、、、、
善光寺や戸隠神社を知らないのかと、、、、

けどなんとなく話の解る人がいてありがたかったです
敗戦後の歴史(この敗戦はむしろ明治維新での倭国の敗戦です)から日本の歴史がそうすり替えられるのは仕方ないとしても
僕はきちんと侍の国の歴史を知って欲しいです
卑弥呼もクソも無いですよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch