【不正】ゆうちょ社長「私みたいな銀行員は認証についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」 [雷★]at NEWSPLUS
【不正】ゆうちょ社長「私みたいな銀行員は認証についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」 [雷★] - 暇つぶし2ch450:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:18.97 burG2f4c0.net
銀行社長のセキュリティ意識の低さって致命的だな

451:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:21.80 zwkPqxIi0.net
本当に悪いのはダントツで犯罪者なんだけどな
ヒガミ根性が酷い日本社会だとそれが忘れられてるけど

452:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:26.02 eaq+0IZg0.net
ITドカタと馬鹿にしてきたツケを払ってんだよな

453:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:33.21 sBdLl6270.net
やべぇ企業だな
ここメインにしてないからたいした金額入れてないけどおろしとこ

454:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:36.98 XX3eHGX/0.net
>>421
社長とか責任取るためにいるんだろさっさと辞めろとしか勉強とかいらんいらん

455:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:40.70 H73IXnmT0.net
知ってても「知らない」って逃げ切る考えなんだろうな
経営者なら専門家に聞いてメリットデメリット大まかなことは知ってて当然
経営責任を回避するのが狙いだろうな

456:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:40.83 +FbAPSAD0.net
>>294
技術的知識はいちいち学ばなくても
社長以下の管理職が機能していれば問題ない
大きな会社だから社長がいちいち口ださなくても
技術が必要だと分かっていて
会社のために必要だと進言できる人材が
いればいいから
適切な人員配置ができない組織なんだろうね
大企業は得てしてそうだけど

457:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:43.12 gZNmOmZu0.net
>>444
知識ないから専門家が本物か理解できない

458:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:46.90 0z/QtbQe0.net
流石はIT後進国と言うか…
高齢化が進み国全体が変化を嫌い(変化についていけず)フットワーク鈍りまくってるからなぁ

459:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:58.33 yz8adpzA0.net
社長は知る必要がない
最適な人員配置がされているか判断しなきゃいけない
この無能は経営者に向いてない

460:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:02.45 ncEph9a50.net
認証の知識なんて基礎知識だろw
下っ端には経営者視点を持てとか偉そうに言ってる癖に
経営者は基礎知識さえ持ってない
日本の象徴のような組織だなwww

461:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:05.71 dgTRNZVe0.net
>>330
web口座振り替えサービス利用した感じ、あれは金融機関と取引先の信用関係で成り立ってるような代物
光熱費、通話料などの引き落としサービス用に開発してあるようなもんだと思ったぞ
それを電子決済用にも使えるように許可したのがおかしな話だ

462:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:07.25 O/RQS2gh0.net
郵貯解約だ

463:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:19.13 Sh7TasQ40.net
こんな銀行に大金預けられる奴

464:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:19.81 WXIKhdxc0.net
知識だけなら1日で理解できるだろ

465:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:21.48 JUUaXRVk0.net
マヌケ文系ここに極まるw

466:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:21.50 uM7wOt9I0.net
まあ組織の上層部なんてそんなものだろうが、それでも専門的な質問に明後日な
回答をしないようにITなりセキュリティなりの責任者を同席させろよと。あんな
会見するくらいなら専門部署が対処中として放置していた方がまだマシだったと

467:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:25.60 2DlfZd+Q0.net
「うちは草刈場ですから、ドンドン吸ってください」 と
言っているようなもんだなあ

468:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:26.93 d9PGMRg20.net
>>414
本当にそうだよ。世界のリーダーを見て欲しい。

469:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:31.13 +mcLioRS0.net
社長もう72歳だよ
10年前に引退してればよかったのに欲が出たのかな?

470:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:32.41 BJPRdsz70.net
技術系の人間も連れてこいよ

471:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:35.95 QsW5j3v50.net
普通に窓口業務で認証してるだろ…

472:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:39.28 mDAH6pbd0.net
多少の秀才であったとしても、ちょっと勉強した程度で
理解できる話じゃないって所がこまりもんだよな。
専門家が必要。

473:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:43.38 wgxDKHQC0.net
>>457
というか日本にまともな専門家がいない。

474:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:46.36 gZNmOmZu0.net
ゆうちょって、もともと馬鹿しか使ってなかったけどねwwww

475:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:47.32 XlxPqT020.net
実際、そうなんだろうけど自ら言っちゃいけないセリフ
民主党時代の野田首相が日経平均が¥7000台になった時、記者団に囲まれて
「市場に任せるしかない」と宣って無能ぶり晒したのを彷彿させる
殺意しかこみ上げてこない

476:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:57.90 7KRwHoKi0.net
セキュリティチェックが甘いから
キャシュレスやオンライン取引はやらない
7Pay騒動の時に状況確認対策するはず
社長は呆けたか、そのフリか

477:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:59.63 oxIoNkYkO.net
郵貯こわい

478:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:00.59 xIoaK6CS0.net
正直でじゃん いいか悪いかおいといて
そりゃ外注に出すだろうけど仕様だったり金額だったりを判断できるようにだろ
IT系は知識ないとボラれるか仕様おかしくなるだけだし

479:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:01.73 seb2WcQ30.net
いま勉強しているwww

480:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:03.09 H1ruU7Jo0.net
しゃっちょさんw

481:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:03.46 +uddpAPG0.net
素人がトップダウンで動かしてたら
下の者がリスクに認識してもエスカレーションするルートとかないんだろうね
そんなことしたら最悪クビになる

482:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:03.59 Aa9HkgfP0.net
この国の
中にあるのは
無責任
上級無罪の
アホの塊

483:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:05.04 VMmFGhyS0.net
銀行の取り締まりなんか一流大学の集団だろ
今まで勉強しなかったの?
バカなの?一流大学

484:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:07.65 tGgcp3sI0.net
普通に解約だろこんなの
親説得するの面倒だな

485:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:10.03 LTWXP/F80.net
こんな奴が横浜銀行で融資部部長してたのか

486:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:11.80 vHFPE0ev0.net
>>1
正直で誠実な人柄という事だけは伝わる。

487:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:14.72 9Vwpp8TH0.net
これ技術屋が提案出してもコストやら何やら言って承認出さなかっただけだろ

488:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:15.57 hihbYPfi0.net
コミュ力で採用が決まるから仕方ない
大学は入ったら勉強はしない方がいいですよ

489:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:19.57 1eTvdLTV0.net
>>40
むしろ自分達でなんとかやってみるからお断りというメッセージでは

490:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:21.17 XmQb/oQy0.net
トップが何でも知ってるって思うのが、日本人のアホなところだよな
国会でも、安倍が全部の質問に答えてた。意味の分からないシステム
総理に負担かかりすぎw
トランプも、プーチンも、習近平も、金正恩も質問になんて答えない
トップが全部知ってるわけがない。大まかな方向性を決めるだけだ

491:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:24.87 EGgonEw90.net
なんでこんなバカが社長やってるの?
そこが全く理解できない。
財務省の天下り?

492:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:28.59 786C+Uzv0.net
いやー!こんなところにお金預けたくない!!

493:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:29.63 fAmmTfLC0.net
午前中 解約
他の銀行に資産移したぜ

494:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:30.61 oH9TMy4g0.net
社長が技術知識を持たなくてもいいのは良い。
だが自分の代わりに技術知識を持って経営に口添え出来る役員なり責任者を置くべきだった。
それを蔑ろにしていたことは間違いなくこの社長のミス。
ゆえにこの社長が無能であることに変わりない。

495:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:35.81 a38PSq9K0.net
やるじゃない😎

496:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:37.38 yz8adpzA0.net
今勉強してるなんて本当でもこんな場所で言っちゃいけない
昔あった寝てないんです並みにヤバい

497:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:38.25 zlez+jDU0.net
正直が罪になる時代なのだろうか

498:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:43.79 JCdt0sns0.net
さすがにこれじゃ駄目だろ

499:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:44.73 nwtI4Eja0.net
>>475
税金を溶かして外国人投資家に利益誘導した売国自民党が笑わせんな

500:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:46.65 +FbAPSAD0.net
>>454
大きい会社はそんな感じだよね
その高い給料はいつか記者会見で頭を下げて
辞める日のためにもらってるんだろってね

501:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:48.60 85ho+ZgJ0.net
>>470
技術系をウェーイと踏んづけてきたからろくなのいないんだろ
ろくなのいないからこうなったともいえる

502:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:50.69 oPrBx34u0.net
>>334
専門家を高給で雇う必要性がわかんないのよ

503:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:54.94 mDAH6pbd0.net
メガバンクの2段階認証システムを、頭下げて金払って
譲ってもらえばいいだけなのでは・・・

504:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:56.30 MSJuEsRA0.net
銀行って文系がプログラミング勉強してシステム開発したりしてるんだよな。

505:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:56.08 786C+Uzv0.net
ありえなすぎ
お金おろしてこよ

506:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:57.34 D1rcJqwN0.net
おっかしいなー
パートナー企業を陥れた言葉を聞くに要請もしてたのにぃーって言ってたのに

507:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:01.31 kChbH9SQ0.net
自分で言いやがったか
驚き呆れた

508:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:02.12 XB0rx5Ev0.net
会見で事務局が「訂正します、パスワードロックはしてました」って言って三上にそれはログイン時だけだろと突っ込まれてたな
突っ込まれてなければ「ロック機能はあった」で押し通すつもりだったのか

509:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:03.76 htxlk5QI0.net
ジョブズはウォズニアックに比べれば
文系人間だが
全部把握出来てる
日本の人材の組織の弱点が

510:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:04.17 K3Ovucqw0.net
だから言ってるだろ。
官庁も大企業も、既存の大組織はもうダメなんだって。
茹で蛙と、寄らば大樹だらけ。掛け声だけで何も産み出せない。
アメリカのように雇用を流動化させ、起業と大組織の自然淘汰許容しないと、
人材を最大限活用できず、全体が衰退して行く。

511:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:07.49 c6AV1aKI0.net
認証とか他の銀行は富士通あたりの連中にやらせてるんじゃないのか

512:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:09.71 1qTlSm9n0.net
よっ!社長!!

513:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:10.55 Mmn/5jgN0.net
甘いな

514:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:13.09 nZ360qYt0.net
>>484
うちの親はゆうちょ使ってなくて安心したわ

515:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:15.00 n69hkQIi0.net
びっくりしたねえ
本当にびっくりだよ

516:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:15.69 vV3c+SJ60.net
>>1
新人「お前のような奴が銀行を、この組織を腐らせる!お前は日本中の全バンカーの恥さらしだッッッッッッ!!!」

517:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:15.90 erZ1XsfQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

518:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:19.25 JUUaXRVk0.net
文系がいかに無能かわかっただろ
コイツラ何もしてねえ出来ねえんだよ
知恵遅れだからなw

519:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:21.19 seb2WcQ30.net
「いま専門家と協議している」って言えば良いものを「いま勉強している」ってw

520:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:22.44 PuCFIs8N0.net
こんなのが社長ってやばくね?
どうなってんだよ企業

521:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:22.99 JCdt0sns0.net
>>17
知識必要だろ

522:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:25.61 tEuZTKpJ0.net
だめだこりゃw

523:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:27.52 EKRaZWzx0.net
日本企業はなぜかCIOを置かない

524:世界に地獄を!男全員にホモセックスを強制しろ!
20/09/25 11:56:29.37 u5xyGFUx0.net
死ね

525:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:35.50 7NIAjoky0.net
社長はうまいこと駒を置いて城を護る参謀の上に座ってるから
実務ができなくてもいいんだけどさ

526:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:37.08 GyyUBl/70.net
バカか

527:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:40.24 YkrnSLGn0.net
お役所仕事すぎる・・・親方日の丸の鑑(´・ω・`)

528:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:41.76 6GDhX0di0.net
バイク屋の親父が二輪免許持ってないみたいなもん?

529:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:42.78 zBhSCZ7m0.net
ゆうちょの中間管理職以上は、志もなく
単に安定しているからという理由だけで就職した田舎者が多い
こんな組織が民営化したのがそもそも大間違い

530:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:45.23 Ai630guS0.net
はぁぁぁぁ?

531:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:46.23 D1dInXNN0.net
>>485
ゆうちょから全額はまぎんに移したんですけど…

532:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:50.07 x24ilwD/0.net
>>1
こりゃ、駄目だ。

533:愛国保守☆祝☆東京五輪開催!
20/09/25 11:56:50.41 DzeG3/AJ0.net
アクセンチュアやラックのようなITコンサルに丸投げしとけ

534:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:51.31 g1lzdScZ0.net
これがアベノミクスの完成形

535:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:54.82 Tsicpk410.net
社長がわかってないのは仕方ないけど
技術のある人間が役員に全くいないのは頭が痛いね

536:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:58.83 FyNyiqSK0.net
こんなんでよく銀行が東証1に上場できたね
金融庁も制裁加えないし甘いなあ

537:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:00.76 BUR4rI6N0.net
少し勉強したくらいじゃどうにもならないから、専門知識のある人を雇うんだ

538:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:01.54 6pfRKZij0.net
担当者が2段階認証が当たり前ですって言ってもアナログ人間の上司に頭から否定されんだろうな
顧客の利便性を損なうとかでw

539:大島栄城
20/09/25 11:57:03.11 +3lULatT0.net
>>518
いまは知らないが、おまえ1つに言い掛かりつくって
そればっか言うのはしてたな

540:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:04.31 hQxPurFb0.net
おそらく全て外注で
郵貯の社員でシステムに熟達してるやつなんて
一人もおらんのじゃろう
後進国ジャップの落ちぶれ半端ねえな
(´・ω・`)

541:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:05.08 cLkygBds0.net
腐った組織やな(´・ω・`)

542:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:06.22 r/qswdLb0.net
社長が一番デジタル化したくない!

543:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:09.38 Znr6w6JJ0.net
今から勉強して何ができるんだよw

544:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:12.81 XY/4mM1P0.net
アナログ社長

545:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:13.55 opIWyh140.net
なら紐付け許可すんな

546:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:13.99 OnllKpu30.net
日本はIT技術者を土方としてしか扱ってないからなあw

547:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:17.48 JCdt0sns0.net
こんなんバカ殿様だよ

548:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:19.46 xS8qtzgy0.net
社長、やめたら?

549:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:19.98 +FbAPSAD0.net
>>504
そうだよ
多分おまえが子供の頃から開発してるわ
生意気いうな小僧w

550:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:24.51 7vcPx5sZ0.net
ダメだこれはwww

551:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:32.03 O37vABhI0.net
担当部署が勉強した方がいいよ
業者に丸投げだろうけど

552:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:32.88 mDAH6pbd0.net
>>528
建設会社の社長が耐震設計の存在知らないみたいな話。

553:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:33.07 eaq+0IZg0.net
会社内の技術責任者は会見に同席しないん?
社長知らないなら担当者に説明させろや

554:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:44.16 spBoBwuW0.net
今?

555:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:51.48 h/HFkRT70.net
発注先の素人が迷惑なのは
自分が素人という自覚がなくて
下請けへのクソ指示で
完全だったものを不完全にしてしまうんだよな

556:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:57:52.11 r7WQyPtV0.net
これを専門知識と思ってるのがすごいな

557:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:02.86 v5mXF8HK0.net
わかっててやったか
疑われないように
予防線ズラ

558:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:08.38 lc4iWxjx0.net
コード書く知識まではいらなくても仕組みに関してはかなり細かいとこまで理解しておかないとだめだろ
ガバガバ金庫やん

559:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:08.61 zlez+jDU0.net
今から勉強してもセキュリティーの最先端は変化するし
すぐに知識は賞味期限になる
つまり現金だけ扱っていれば安心安全なのであり、それが証明されただけ

560:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:10.74 Xi9C+LbU0.net
ペイペイやってるけど銀行とリンクさせずにプリペイドカード方式にしといて正解だった。
災害も多いし、現金の信用度が高いから日本でキャッシュレスは広がりにくいだろうな。

561:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:12.01 cr5z8A/f0.net
公示された地価に基づいて担保設定するのが銀行家のお仕事です
地価公示をやめられないのは銀行家が仕事できなくなっちゃうからなのです

562:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:13.30 786C+Uzv0.net
こんなのが社長…

563:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:13.74 85ho+ZgJ0.net
そら陰キャだのヲタクだのさんざんコケにしてきた技術者たちに
どうかセキュリティを教えて下さいとかいえんわな
文系の限界

564:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:15.17 WBvhkSdY0.net
おっかね~発言だな
凄いぜ
金融機関だよ

565:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:17.29 FEq8oyOl0.net
なんだこれwwww

566:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:21.72 XmQb/oQy0.net
ドコモが全部悪いのに
責任を取らされるゆうちょ、可哀想

567:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:21.86 +auvR1rp0.net
日本人の劣化すげぇな
これでトップいけるんだ
どういう能力評価で昇進決めたり役員につけるわけ

568:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:21.89 9peQ/CVu0.net
えっ?

569:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:29.71 EGgonEw90.net
>>469
耄碌して日本語も理解できないんじゃないか。

570:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:30.44 pRzUAjzj0.net
今 数人?アッー!

571:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:30.62 xsgTuBEF0.net
そうかも知れないけど、言っちゃダメだろそれは。
社長の器じゃないよ。

572:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:33.62 l/PZ9F9o0.net
ほんとに怖くなったのでお金移動するわ

573:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:33.84 vV3c+SJ60.net
お前らさては理系だな、もののあわれを知りたまえ君たち

574:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:36.34 FRnMVoYJ0.net
郵貯オンライン使ってるんだけど、パスワード3回間違えるとロックかかるし、秘密の合言葉に加えてトークンも2段階でジャパンネット銀行とか楽天銀行よりも厳重なんだけどなんでこんな事態になってるの?

575:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:38.28 g1lzdScZ0.net
>>552
今はどこもそんなもんだろ
社長は大学で経営とか勉強した2代目、3代目だよ

576:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:40.51 JUUaXRVk0.net
見ろ
コレが知恵遅れ文系だw

577:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:44.35 OcGp0YAU0.net
何を言ってるんだこいつは
経営者に知識がない事が問題じゃないんだよ
自分に知識がないのなら知識のある人にやらせればいいのに、それをしなかった事が
問題なんだよ

578:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:44.69 +FbAPSAD0.net
>>535
そっちの方が問題かもね

579:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:47.13 zmJp84+10.net
3年前から被害があって
のらりくらりと対応して泣き寝入りさせてたんだよなぁ
ドコモ口座がなければ今でも隠蔽し続けてたんだろうな
ゆうちょは反社や

580:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:49.94 LwvvHxVn0.net
トップがこの体たらくぶりではお先真っ暗だな。
少なくてもPCの前に向かえよ。
キー操作なんか雨だれ式で十分、おれは左右の指2本ずつしか使わない。
これでもうかれこれ40年やってきているぞ。ww
プロじゃないんだからそんなにスピード出して打つ必要もない。
それよりネットのなんたるかを勉強すべきよ。
アナタ任せが生んだ悲劇であるぞ、社長さんよー。
最低限の知識はトップとは言え必要だわ。

581:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:51.18 yz8adpzA0.net
民営化したけど総務省の管轄だよな
大臣は仕事しろよ

582:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:54.65 EXfn6OUE0.net
>>33
これだろ。
下が提案あげても見向きもせず、逆に生意気だと考える社長いるよな。

583:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:56.56 stauAVM20.net
>>8
ほほー
いいねぇw

584:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:58.18 kChbH9SQ0.net
社長が技術的な事知らないのは仕方ない、みたいなこと言ってるやつがいてさらに呆れた
技術職の誰も気づかないなんてほとんどあり得ないだろ
進言しても無視したか、そもそも言い出せないような組織だったってことだ
社長がこんなこと言い訳にするのは「私だって寝てないんだ」レベルだぞ

585:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:58:59.61 LNJENSpM0.net
なんぼでも教えてさしあげるので雇って

586:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:02.38 jnXEo/OI0.net
(・ω・)

587:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:05.05 fqbzBKyX0.net
社長にそんなもん必要ない。
IT部門のお偉いさんには必要

588:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:05.94 iNctXUa10.net
うっ うわーーー

589:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:10.69 kUyhLQND0.net
日本終わりすぎだろwww

590:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:10.86 JzUvs3va0.net
呑気な社長だなぁ

591:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:24.01 wAZukE7U0.net
今更何言いだしてんのw
辞任しろよ

592:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:24.89 UENSVuyD0.net
こんな会社に大切なお金を預けるなんて正気の沙汰とは思えない

593:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:25.56 Dh0gjR3I0.net
セキュリティに金を使わなかったのが間違い
ついでにドコモと関係持ったのも失敗

594:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:26.10 00ltE/M50.net
え、今頃勉強してんの???

595:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:26.10 cSEowUq10.net
社長なのに個人認証を理解してないってヤバすぎるだろ
口座開設に何が必要かも知らなさそう

596:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:26.30 CRgwdKJF0.net
無能の極み

597:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:28.51 tvw/6Ql40.net
>>451
そんなの当然の上で皆叩いてるんだが?
ガッチガチのセキリティで犯人が天才的なハッカーだったとかなら一定の理解するけど
ガハガバ過ぎるだろ
こんなの叩かれて当然
むしろ叩かれ足りない
芸能人の不倫とかどうでも良いから皆こっち叩け
国民の安心に関わる問題だぞ

598:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:37.50 dgTRNZVe0.net
>>549
コボラーなの?

599:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:40.37 DovFS3BG0.net
そりゃ社長がセキュリティシステムの具体的な実装を知ってる必要はない
ただ『二要素認証が何なのか、それで何を防げるのか』を知っておくか、最低でも専門家の指導を受けて理解できることは金融機関の人間として必須
たとえ事実でもこんなこと口走ったら「人のカネを預かってる意識がない」と馬鹿にされて当然

600:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:44.95 70IhdkKL0.net
いいね。
素直に勉強する姿勢は必要。
無能はわかったふりして反省、対処しないから。

601:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:47.75 26bZJCqY0.net
ちょっと
今言うことぢゃないむしろ言っちゃダメ

602:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:48.16 r7WQyPtV0.net
これUSBが分からないレベルの人だろ?

603:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:49.25 mU+40Vnh0.net
専門家である必要はないが
専門家の話を理解できる程度の知識はないとダメ
それができない役員はもうお引き取りください

604:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:54.64 BdyHQ5Ze0.net
危機管理能力の欠如

605:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:56.59 hNPYG1SW0.net
>>1
しっかりと金を払った技術者を雇え

606:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:58.96 Of+YmJKe0.net
ゆうちょくらいになったら専門家を何人でも雇えるだろ。
実際、雇ってるし、プロにやらせればいいだけなのに、
どうなってんだ?

607:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:59.13 X+ONX/Qn0.net
社会についていけてないwwwwwwwww
誰だよこんなの社長にしたのwwwwwwwwwww

608:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:59.79 KV9QZzUG0.net
よくこんな発言しようと思ったな
こえーよ

609:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:59:59.92 tGgcp3sI0.net
>>514
年取って騙される危険も徐々に増えてくるし、今のうちに手打っとくわ

610:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:01.86 ra5JdHm70.net
>>54
その結果、不正使用を放置した
アホかよ

611:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:02.78 oWsJvNgk0.net
セブンペイの惨事を高みの見物してた所が軒並み同じところ突かれてて笑うしかねーな

612:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:02.86 9bAKhMoX0.net
>>1
それはトップとして必要な姿勢だが、対外的にトップが語ることではないw

613:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:03.93 g1lzdScZ0.net
経営者にこんな質問をするマスコミがおかしいんだよ

614:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:09.34 B1qgrC6g0.net
今頃絵本使って教えてるんだろうな

615:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:11.63 7KRwHoKi0.net
上層部全員解雇だろ
不祥事起こしたならば。
勉強会今更ながら遅い
専門業者に任せろ

616:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:30.51 KprwLTH30.net
>>491
経歴を見ると、横浜銀行出身のようだな。でも年齢がかなり行っているから、こんなもんじゃないの?

617:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:32.29 Jv+42yqa0.net
ええ…
実際そうだとしてこうやって堂々言えることでもないだろ…

618:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:36.80 EGgonEw90.net
こんなんじゃ他の分野でもデタラメやってる。
もう首にしろよ。
バカにつける薬はないぞ。

619:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:37.27 wAZukE7U0.net
>>601
それがわかってないだけでもアウトだな

620:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:38.11 rWHyUQhQ0.net
セブンペイの社長はゆうちょの社長になってたのかー

621:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:47.59 xf5BoxYy0.net
今すぐ知識ある人に変わって差し上げろよ

622:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:49.57 T+0h3oDH0.net
(-_-;)y-~
労働貴族すぎるわw 首吊って死ね!とは言ってないけどw

623:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:49.65 Cr9jwdsv0.net
まじですかとしか返答のしようもない・・・。

624:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:52.50 70IhdkKL0.net
チョンだなんだ言ってもペイペイ銀行に預ける方が日本のエリートに預けるよりも技術面でよっぽど安心なのでは

625:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:52.74 RGLIEwiH0.net
じゃあおまえいらないじゃんワロタ

626:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:56.81 y86fR3Xv0.net
ハッカーとか起きるときに、
おはようって言えたの

627:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:56.92 uFlMcDp/0.net
もう水車をバカにできないな…

628:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:00:59.18 P9qxadOf0.net
口にセキュリティ無い感じ

629:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:07.65 QTKFcGuk0.net
半沢直樹見て勉強してそう

630:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:09.68 rky5uHbt0.net
銀行員がわかんねーなら既存口座に紐づけるんじゃねーよ…
客の預金をなんだと思ってるんだ

631:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:09.85 2x8H/NHR0.net
なにそれこわい

632:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:11.68 yvNo96Hc0.net
日本人の一般企業はこういう知識が無い経営者が企業戦略決めるから
世界で伸びない
取り巻きのそこそこ優秀な意見に従うしかないから新しくイノベーションを生み出せない
要は日本の経営者は企業家であって
アイディアやセンスのある起業家とは違うんだよw

633:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:15.29 EXfn6OUE0.net
>>600
幼稚園レベルの勉強なんて今要らん

634:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:16.02 JKNIl2Rr0.net
>>209
知らんだけで、実際のところ通信関連技術は世界屈指。
ポンコツ仕様と見合わないコストと納期でやれだから、
ポンコツが出来上がってくるw

635:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:22.27 suaEiiiK0.net
これはジャップ言われるわな
何で能力のない人間がトップにいるのか

636:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:26.82 rt+mVPi90.net
テック系の役員いないのかよw

637:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:26.80 mDAH6pbd0.net
>>575
うん、それでいいと思うんだけど、なんで専門家に委任できないで
社長が自分で今から勉強はじめているのかは謎。

638:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:37.25 r7WQyPtV0.net
スマホ使ったこともないのでは?
パソコン使えないのでは?

639:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:37.61 96zF6D0O0.net
無能がコネや年功序列だけで経営ポストに座っている
典型的なジャップ企業

640:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:39.07 OcA367Xi0.net
まあ、社長にそれは求めんが
セキュリティの専門部署くらいはあるだろ。
それが無いなら大問題だか(´・ω・`)

641:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:52.80 1oXIF6400.net
暗号とか認証とかセキュリティは、数学脳が必要、
天才の方が良いので、あんたたちには無理、俺もだが

642:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:56.82 aXYaslJO0.net
もうマイナンバーと生体認証プラスしてガチガチにしてやれよ

643:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:01:58.98 0xFSP4N60.net
銀行員って全員文系なんですか?

644:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:00.52 SyZvd+LF0.net
なにいってんのかわかんねーな

645:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:00.85 XY/4mM1P0.net
お荷物社長

646:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:01.11 XlxPqT020.net
>>499
間抜け、今の株価みろよw
それにオレはトップとしての発言を問題視してる
嘘でもこれから最強のセキュリティを構築すると一言いえばいいんだよ

647:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:01.55 11arlByv0.net
>>574
paypayに連携するのはアホみたいに簡単
こんなので入金できるのかと空恐ろしく感じていたが
間違いじゃなかった

648:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:03.91 uufRe0XY0.net
正直でよろしい

649:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:03.98 /D4zODh30.net
世界で日本企業が勝てない理由がよく分かるエピソードですねwww

650:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:08.49 g1lzdScZ0.net
郵政民営化なんてやらかした自民党議員に文句を言えよ

651:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:09.14 JCdt0sns0.net
上にいくほど
馬鹿になる
ジャップ企業

652:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:12.61 00ltE/M50.net
金預かってる自覚が全くない

653:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:13.11 JUUaXRVk0.net
どーだ
コレがIT後進国日本の知恵遅れ文系どもだw

654:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:14.79 ljIHoxbi0.net
栗原勇一郎、手越祐也、古賀哲也、小島一朗、船戸雄大!!お前ら、包丁で滅多刺しにして殺すぞ!!覚悟しとけよ、このクズ野郎!!!!

655:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:15.58 Vk7+ve5z0.net
総当たりはない!対策済だし、総当りされたら検知される(キリッ
↑これいまだに言ってるやつ何周遅れよ??
普通はやってることをやってないからこんなことになってんだろって何度言っても、いや普通はやってるからってレスしてきたクソバカが何人もいたの忘れないから

656:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:16.99 Dcehi3kl0.net
アホかこいつ

657:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:25.46 cJ+2rj200.net
社長! 間違えたらいかん
そこがバンカーの命の部分や

658:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:25.61 iiN67E1V0.net
こんな無能が社長。
大企業ならでは。

659:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:26.04 CzA6KVTd0.net
正直で宜しい

660:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:30.96 qtbl0rBI0.net
>>637
専門家に任せるためにも最低限の知識がいるから...
こいつを首にして他の人間連れてきた方が早いというのは置いておいて

661:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:34.60 D1dInXNN0.net
>>624
ペイペイ銀行は半分三井住友だからなあ

662:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:35.29 ClVURXl60.net
>>606
専門家から進言される

よく分からない
なんか不便になりそう
コストかかりそう

却下

663:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:37.19 bDMYwOvr0.net
かつての連合艦隊の南雲さんも「俺飛行機のことちっともわかんねえ」って人が空母を率いる司令長官になってたからな
南雲さんはわからないなりに部下の草鹿龍之介とか源田実に任せてた
ミッドウェーで大敗してもその後の南太平洋海戦ではリベンジしてるけど・・・
こういう人事もそろそろ公務員は辞めないとな
年功序列のせいでこうなってる
ゆうちょは民間になったけどまだまだ公務員体質だろ

664:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:45.77 jnXEo/OI0.net
世界よ、これが日本だ!!

665:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:53.85 TS87y8bK0.net
社長が仕事するふりするなよ。部下を使えよ。

666:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:02:55.74 h1v6hrIc0.net
そういうのは部下にやらせろよ
あんたがすべき事はドコモにから賠償金分どることだよ

667:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:02.53 qzh21u/d0.net
テキトーに仕事しすぎだろ

668:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:03.86 tKPDs03x0.net
おいおい

669:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:04.47 jrZVEGMQ0.net
>>584
技術職はボイラー直す人と同じ扱い
出世もしないし地位もないです。
社長がボイラーについて作業員に教えを請うたりしないのと同じ
いっちゃあれだが「身分が低い」人間扱い
社長がタクシーの構造について学んだりしないだろ
「そういう作業をする身分が低い者」へ命令できればいいだけ。
タクシードライバーやボイラー修理人と社長が「同じ地位」という認識はまったくないだろ
これが本物のナチュラル差別
江戸時代の「鉄砲の扱い」について武士が真剣に学ばず竹刀でチャンバラして遊んでたのと似てるな

670:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:05.89 ljIHoxbi0.net
白石隆浩。死刑になって死ね、コラ!!!!死刑にならんかったら、俺が包丁で滅多刺しにして殺すぞ!!覚悟しとけよ、このクズ野郎!!!!

671:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:06.99 2x8H/NHR0.net
もうこの国は何もかもダメだな

672:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:08.18 Clurjsy10.net
>>1
出来ないこと、知らないことは、まか
せればいい。

673:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:10.70 n41JwstU0.net
見事に日本企業の駄目な所を如実に表してるな

674:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:13.72 70IhdkKL0.net
この社長が出身の浜銀は地銀でもセキュリティ強くて今回の不正引き出し被害も遭ってないってのにな

675:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:19.48 6QYfvGT80.net
知識がないのによく社長になったな 人のコネでも使ったか?それとも弱味でも握って脅迫したか

676:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:26.73 7K6V5wP60.net
>>648
正直すぎて中小企業なら倒産まっしぐらの発言や

677:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:30.88 h40Y6SC+0.net
こんな認識じゃ、業務許可を取り消さないと済まないだろ

678:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:32.81 T+0h3oDH0.net
(-_-;)y-~
こういう労働貴族見てしまうと、やっぱ皇族って偉いなぁ。
日本神話のビッグイベント天岩戸ハッキング、知りませんとは絶対に言わんしなぁ・・・

679:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:35.05 xKcuxrpP0.net
まいったなぁ

680:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:37.11 BtsKqi5d0.net
>>2
お笑い芸人がなんちゃって問答してるみたいだよ。
専門家呼んで教えてもらえよ。バカっ

681:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:40.20 ljIHoxbi0.net
古賀哲也。包丁で滅多刺しにして殺す!!!!

682:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:41.04 r7WQyPtV0.net
勉強しなくていいから
分かる人と代われよ

683:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:45.07 zlez+jDU0.net
ゆうちょも社長も別に悪い事はしていない
悪い事をしたのは技術を持った人間だ
政府は技術者の行動を徹底的に監視すればいいだけ

684:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:45.54 CrME6cTG0.net
>>1
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

685:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:45.89 XmQb/oQy0.net
社長が素人って、当たり前だよなぁ・・・
社長が専門技術知ってるって思ってるヤツはアホだろ

686:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:47.38 U38CvFNi0.net
天下りだからな

687:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:55.74 zmJp84+10.net
3年前から被害→公表せず拡大 ゆうちょ銀また顧客軽視
URLリンク(www.asahi.com)

もっと叩かないとだめだよ

688:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:56.06 kUyhLQND0.net
>>599
このレベルだと役員会議が機能しないわな
せめてアラフィフあたりが役員にたくさんいればIT関係でも最低限の会議ができるんだけど

689:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:03:57.19 EXfn6OUE0.net
>>660
要らない。
今はIT部門の部下の言うこと、全部首を縦に振ればいい。

690:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:01.33 Q9XEFicN0.net
いやだからなんで社長やってるんだよ
適性うるな奴が社長やれよ

691:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:03.68 NtP6JVda0.net
遅いなぁ
20年前くらいから普通にIT化だったじゃん

692:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:08.40 VhVKaEZ/0.net
ええええええええええええええええええええええ

693:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:12.23 h49Kwor00.net
>>1
家内制手工業、的な

694:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:21.09 JCdt0sns0.net
>>660
専門家に外注しても
いいようにボッタクられるだけ
知識は必要

695:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:22.12 RBXouGyA0.net
経営者資質ゼロだな
専門家雇えよ
なんで付け焼刃で対応しようとするんだよ?

696:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:26.03 2s2E/Hyg0.net
まあ確かに経営者には必要の無い知識だがゼネラリストとしても知識が足りないようだ

697:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:33.85 cJhM++uY0.net
ダメだこりゃw

698:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:37.87 yfea36oY0.net
社長個人の能力に期待してるわけじゃなんだよ。
問題はセキュリティ面強化のための体制づくり、システムづくりをしていなかったことなんだよ。

699:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:42.23 V76G4KkI0.net
>>1
役人の組織ってこんな感じだよ
責任は末端の外注業者に取らせるから
自分の懐は全く傷まないという

不動産系の○あーるとかも
問題は住人のせいにして無かったことにするのが
マニュアル化されてるのかな?w

700:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:42.28 diJ93aMs0.net
そんな人が社長になったらダメだろ

701:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:46.92 OcGp0YAU0.net
社長が勉強してもしょうがないんだよ
そんな暇があればセキュリティの専門家を雇えよ

702:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:47.15 8Nd+LF4R0.net
>>54
これをやってなかったんだろうな..
ほんとアホ

703:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:04:58.85 1oXIF6400.net
>>660
文系社長には、無理じゃないか?
専門家を評価できるだけの人材がいないといかんだろう

704:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:00.90 Cr9jwdsv0.net
>>653
最近やたら言ってるデジタル化の中身って、
まさか本当にFAXやめてメールにすることなのかもしれない気がしてきたわ。

705:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:02.92 NaexHPGy0.net
>>1
やっべえ。 今から勉強か
社長の椅子は美味しいなw

706:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:04.60 ljIHoxbi0.net
俺は今まで何十回も罪のない人、殺した凶悪犯罪者に平気で過激なコメント書いた。過激なコメント書いたのは認めるけど、反省しとらんぞ!!認めてやっとるんやぞ?俺に感謝しろ!!俺は脅迫罪で逮捕、起訴されて裁判で懲役が言い渡されたくて、わざと書きよるんや!!分かったか、このクズ野郎!!!!

707:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:07.79 mDAH6pbd0.net
>>641
そういうレベルの話はツールとしてラップされているので、
使い方がわかればいいだけです。そもそもいちいち天才が必要だったら
その技術は普及しないやんけ。

708:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:09.52 cJhM++uY0.net
日本は戦争の知識ないから速攻負けるなこりゃw

709:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:11.35 RGLIEwiH0.net
知識というか最低限の仕組みさえわかってれば内部的な処理知らなくても的確な指示や統制をとれるんだがな
社長は最低限の仕組みは知っとかないと

710:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:13.44 dgBH+Aat0.net
>>313
なんでや!質問の猫の写真かわいいやろ!

711:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:15.37 wAZukE7U0.net
>>695
しかも失敗してから世間に叩かれた後で社長が「今から勉強します」って初めてみたよ

712:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:16.58 VhVKaEZ/0.net
イーロンマスク「そんなんでどうやって陣頭指揮とれるん?」

713:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:16.66 7r3M49F0O.net
ジャップ素晴らしい
さすが勤勉 
勤勉でこれなら最悪じゃねえか 

714:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:21.91 7K6V5wP60.net
>>694
それが社長である必要はない

715:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:23.59 tYhHRmFj0.net
うるせーな底辺どもが
変な考えや行動起こしたら
ただじゃおかねえからな

716:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:24.16 F5BvCSLR0.net
他銀行がどんなのやってるかぐらい把握するだろ
あいつらこんな無駄なことしてって馬鹿にでもしてたんか?

717:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:27.36 pP7r5lGy0.net
怖っ!
全銀行の首長こんなもんなんだろwww

718:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:28.56 KpXZjtL00.net
素直にプロ呼んでくれや

719:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:30.11 x24ilwD/0.net
>>1
銀行員で認証がわからない奴はクビにしろ。

720:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:30.88 YTwAAmKF0.net
>>658
普通の経営者は、決算とか法務とか調整に
スケジュール管理。あとは、出身部署に応じて
営業だったり、(そこの会社製品の)技術だったり
たまに人事や総務、資金繰りとか金融系
そんなもんしか勉強しないよ。
IT系何て勉強してる経営者は
IT企業でも無い限り珍しい。

721:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:34.48 ljIHoxbi0.net
白石隆浩。ぶっ殺す!!!!

722:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:36.68 6i7L37IN0.net
そもそも、ゆうちょにはワタクシ一切預けていません!
とか平気で言いそうw

723:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:37.42 Ky1BjkOH0.net
セキュリティやSSL認証などは中学生程度の最低限の知識

724:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:37.74 U38CvFNi0.net
>>17
まぁそうだが
今どきはソーシャルハックだから
いくら認証してもアルゴリズムが中国に抜かれてるんだよ
要は管理者関係が買収されてる

725:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:42.39 cKQyKzNE0.net
生粋のバンカーから成った人だからそりゃ知らなくて当然だわ、就任も4年前だし、知らないなりに情報収集や早期対応どれだけ舵取れるかが大事
7payの時みたいに言質ハメしてオナニーしたい奴は邪魔。
古い・弱いセキュリティ部分については認識はしていて改善途上、新システムリリース直前の出来事だったのが悔やまれるな。そっちの出来も不安視される

726:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:44.66 4elxaRZi0.net
それなら、もう廃業した方がいい。

727:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:44.95 75wdbl8o0.net
専門部門に研究させているで済む話
社長が知ることではない

728:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:45.56 d9PGMRg20.net
>>360
勉強しない爺さんは、無能丸出しで人任せ。
なのに意味不明で、いばり散らす。
老害の極み。

729:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:47.35 ljIHoxbi0.net
船戸雄大。ぶっ殺す!!!!!!!!

730:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:47.49 EE0ef+G30.net
プロを雇って任せろよ
何やってんだ

731:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:49.07 ng50ZC090.net
ジャップ発狂w

732:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:52.28 cZbbnFK10.net
>>9
菅官房長官による
官邸主導人事の成果やでw

733:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:53.32 gLcNtABV0.net
>>3
日本の大会社の社長達はスマホも使えないおっさんばかり

734:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:56.87 +mcLioRS0.net
昭和の商業系が教わってたコボル
昭和の工業系はハード、フォートラン、マシン語、その他
ベースから違う

735:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:05:59.16 /D4zODh30.net
>>650
むしろ民営化が遅すぎただろ…
元公務員組織じゃ良くならないわ

736:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:01.19 TS87y8bK0.net
社長に知識が無いのはいいとしても、それを公の場で言ったら駄目だろ。

737:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:01.74 5x/MxQU90.net
コネで人雇っとるんか

738:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:02.82 ZfnZK3380.net
謝罪会見見たらいかにも無能そうな社長だった

739:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:04.84 T+0h3oDH0.net
(-_-;)y-~
知らんとか言うってことは、報告受けてもお判子捺してるだけなんやろ。
その前に、知らんって言うなよな、下の者が泣いてるで・・・

740:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:06.69 JCdt0sns0.net
>>714
社長であるべきだろ
意思決定速度が段違い

741:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:12.16 EGgonEw90.net
もうボケてるだろ。
首にして老人ホームへGO。

742:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:12.79 ilmLQRGY0.net
これも公式に発表するような内容じゃないよなあ
「能力がないから今頑張って勉強している」なんてわざわざ公に言う社長いるか?
能力のある人間が社長になれよって当然思われるだけだろ

743:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:13.57 R7VR1Ds10.net
>>42
(゚⊿゚)「IT、いわゆるフロッピーが」

744:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:16.36 SKtX3CwO0.net
専門家「2段階認証が~」
社長「面倒くさいじゃん。」
終わり

745:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:18.24 YV/hjvQb0.net
絵に描いたような無能

746:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:19.35 ljIHoxbi0.net
青葉真司。罪のない人、殺したんやろうが!!俺が包丁で滅多刺しにして殺す!!!!

747:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:23.40 TcQr5tVa0.net
あごで人使うのが社長
とか思ってるんだろうね、この社長は

748:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:25.49 TgaoS/Bd0.net
勉強中です

749:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:26.26 zmJp84+10.net
>>706
おまえ
リスク犯して
1レスも貰えてないの凄いなw

750:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:26.86 StAzt7nr0.net
ゆうちょ銀行に限らず日本郵政グループは全部ダメ。
仕事の出来ない間接部門が超巨大過ぎる。
最大の過ちは、無能集団なのに全て内製化しようとすること。
そして、全て合議決定で責任の所在が有耶無耶なこと。
カンポの時と同じく、この社長に権限は無く、無責任の塊でしかない。

751:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:27.78 DaYHvBns0.net
??

752:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:30.55 ITEMHr3c0.net
知識は無くていいけど危機感も無いのはやばいと思うよ。
ネットバンキングを取り入れておきながら対策をしてなかったのは頭おかしいレベル。

753:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:31.17 dPbJlGQJ0.net
「私みたいな銀行員は認証についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」
爆w、経営者失格ですね

754:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:35.10 EE0ef+G30.net
>>736
それな

755:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:35.44 O+saPU8w0.net
>>1
神奈川県出身、横須賀高校卒、東北大学・法学部卒、横浜銀行出身・・・・・・か。
この経歴なら、こんな感じでも仕方ないな、うん。

756:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:35.77 mU+40Vnh0.net
こういうのが上にいっぱいいるから
無茶苦茶な納期と非常識な低予算でやらせて
結果的に安全性度外視がまかり通っちゃうんじゃね

757:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:39.37 iiN67E1V0.net
まあ、どこの頭取も似たようなもんだけどな。
pc使えないのは当たり前。
要するにお飾り。

758:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:42.82 2x8H/NHR0.net
テストの点数を稼ぐ才能しか無い無能がトップになる社会じゃダメだよなあ

759:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:43.29 WnTm3iDv0.net
知らなくてもいいけど、社長の立場でよく言えんなw

760:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:43.31 ACpV1G0o0.net
かんぽは詐欺するし
投資信託は嘘つくし
ゆうちょは不正引き出しされるし
郵便は配達しないし
誤配もするし
もうダメでしょう

761:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:45.87 g1UdMUJe0.net
泥棒が驚いて金返すレベルw

762:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:46.38 rKcPgxVh0.net

URLリンク(o.5ch.net)

763:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:47.00 1oXIF6400.net
>>707
アホか、ハッカーとの戦争なんだぞ、次々新兵器開発が必要

764:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:47.86 NaexHPGy0.net
ゆうちょ民営化は小泉竹中の遺産

765:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:49.08 orbCzipp0.net
細かい業務知識が社長に必ずしも必要とは思わないけど
サービス拡大するに際しもうちょっと勉強しろよ…

766:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:49.16 Q9XEFicN0.net
銀行員はみな馬鹿だと言ってるのか?
バカじゃない銀行員が怒るでしょw

767:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:49.36 cJhM++uY0.net
>>727
こんな子供みたいな言葉を社長が言うようじゃダメだよw

768:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:06:57.12 O37vABhI0.net
IT部門のトップが無能だと
社長決裁で言いくるめれずに苦労した事ある
社内文書をこちらがせっせとつくる

769:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:00.05 pP/GO5M20.net
>>3
セキュリティの素人が社長でも、経営トップが何でも専門家並みの知識って訳にはいかない。
知識がある人を使いこなせばいい。
今のところ惨状からすると、それも出来なかったようだが

770:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:00.41 CW334m6+0.net
は?
あかんこの銀行

771:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:00.45 oEZx/APY0.net
この社長さん大丈夫か?

772:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:00.72 96zF6D0O0.net
>>685
だからといって何も知らなくていい訳ではない
報告を理解する最低限の知識も無い馬鹿が社長やってるという最悪のケース

773:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:02.93 JCdt0sns0.net
日本企業が衰退してる
根本原因
トップがIT音痴

774:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:05.13 LKmyLC7J0.net
いや別に社長が詳しくなくてよくね?w
めっちゃ詳しいですとか言われても「ふ~ん」って感じだし

775:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:07.07 iFZanYNe0.net
仮にも大企業のトップがこんな馬鹿を晒して仮象世界での無知を晒していいの?

776:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:10.90 yvNo96Hc0.net
車好きが経営者や役員にあまりいない日本の自動車メーカーと同じ
良い物は作れても欲しい物は作れない。

777:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:12.68 f0xNutaN0.net
とぼけた話だ
だったら最初から関わるなよ
そうして衰退すればいいんだ。それも選択肢だし
IT後進国日本の面目躍如

778:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:14.50 ljIHoxbi0.net
何回でも書いてやる。白石隆浩に恨みがある!!罪のない人、殺したんやろうが!!!!死刑になって死ね、コラ!!死刑やなかったら、包丁で滅多刺しにして殺すぞ!!!!

779:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:17.10 RGu6Gzz10.net
子会社や情報システムとかいるのでは?

780:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:20.01 pP7r5lGy0.net
取り付けレベルまでやらないと
こいつらは尻に火がつかないわな

781:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:21.51 zlez+jDU0.net
電子化しなければ、安心なのだから
ゆうちょは現金利用に特化すればいい
専門的な技術者は悪意を持っているので、雇っても仕事がなくなったら
不祥事を起こして仕事を獲得しようとするぞ

782:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:23.54 dQbHBMqR0.net
スペシャリスト雇えよ!すぐに!

783:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:23.54 EXfn6OUE0.net
>>711
人差し指でキー打ちながら2段階認証のプログラム等を今から組むんだぜw

784:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:27.49 burG2f4c0.net
RPAで社長業務の電子化を

785:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:27.80 W5/Nn2av0.net
ゆうちょのトップ連中って何のスキルがあるんだ?
報酬は歩合制にしろよ

786:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:34.47 +mRQNoni0.net
みずほの工員雇え

787:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:38.26 qtbl0rBI0.net
>>714
全部任せられるならいいんだけど、この手のオッサンは知識は無いくせに口だけは挟みたがるからなあ...

788:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:40.91 nwtI4Eja0.net
>>597
お前らドコモで二段階認証しろとか言ってドコモを叩いてたろ

789:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:42.52 yaQxEfXw0.net
おいおい馬鹿しかいねーのかこの国…

790:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:44.12 m1hvE1cY0.net
>>1
こんなのが社長とかw
はよ全額引き出したほうがいいなw

791:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:45.28 RGu6Gzz10.net
社長もしかしてITパスポートレベルの知識もない?

792:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:48.26 B4hDD5p+0.net
昔銀行でパートしたことあるけど
印鑑照合が手作業でなんつーアナログだよと思った

793:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:49.87 diJ93aMs0.net
セキュリティなんて普通に仕事してれば身につく知識だろ

794:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:50.45 aeWRoFt80.net
池田:[すがやみつるのすぐできるパソコン通信]こちらを参考に勉強させて頂いております

795:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:50.65 ejNJ74hn0.net
社長だけじゃなくて副社長や専務レベルの役員だって誰1人として理解してる奴いなさそうだな
今の日本企業は製造業すらトップは文系が占めているからな
トヨタ社長みたいにレーサーで技術的知識をかじってるとかならまだいいほう
技術畑の人間を蹴落として権謀術数だけが得意な文系が上に立つと駄目だ
その点中国は国のトップからして理系だから羨ましい
中国企業が世界に躍進しているのはごりごりの技術畑の人間が上に立って会社を引っ張っているから

796:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:07:56.14 JCdt0sns0.net
>>774
今の時代それはないわw

797:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:00.54 f0xNutaN0.net
馬鹿も休み休み言え
顧客に対する裏切りでなくてなんだ?

798:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:02.27 IQiViOwC0.net
知識はなくてもいいけど
軽視はするなよ

799:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:03.98 X+slfmU40.net
こんな無能が幹部だと
セキュリティなどの必要経費も
無駄なコストだと判断しがちだよな。
決裁権持っているなら最低限の知識は必要だよ。

800:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:07.83 fkiJYZ+n0.net
大事なのはトップがどこに資源を振り向けるかの意思決定をすることなんだけどさ
何年も前から事が起きてるのに放置してたってのは知識の有無とは根本的に違うんだよなあ

801:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:10.15 ljIHoxbi0.net
栗原勇一郎。いつか包丁で滅多刺しにして殺すけんな!!覚悟しとけよ、このクズ野郎!!!!

802:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:11.74 aje8sb840.net
>>347
スーパーハッカーである必要はないが、判断を誤らない程度の知識は必要
今回の場合は、誤りまくってるんだから怠慢を批判されても仕方ない

803:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:16.67 +Ndqz1Mi0.net
問題の所在が違う
経営者が詳しくないのは構わん
しかし社内に詳しい人材が不足してるなら経営者の落ち度

804:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:20.78 O37vABhI0.net
普通、IT畑の役員がいるだろ

805:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:21.81 IrjBAkli0.net
>>701
どんなセキュリティが必要でどう言う専門家を雇えば良いのかって言うレベルの勉強から始めてる段階だと思われ
大学教授に顧問料払ってスペシャリスト紹介して貰って、それ系の部署新設した上で役員ポストにセキュリティ担当を置かないとな

806:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:24.84 dgTRNZVe0.net
>>743
今はフロッピー知ってる子いるんかな?w

807:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:28.46 4aicfzq80.net
>>1-1000
ゆうちょの社長がなんでシステム屋だと思ってんだ?www

808:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:31.97 ln7+G5PN0.net
とりあえず引き出しといた方がよさそうだな

809:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:36.14 CrME6cTG0.net
>>680
URLリンク(m.youtube.com)
自称危機管理のプロ、エリマキトカゲ
URLリンク(m.youtube.com)

810:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:36.34 OAgx8Chs0.net
>>17
概要くらいは知っておくべきだろ

811:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:37.08 cJhM++uY0.net
こう言えば良いという原稿すら書いてもらえないっうことだよまさに裸の王様、こんな企業ばかりになっては日本は確かに世界で勝てないわな

812:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:37.25 Ta7mIePN0.net
社長「イット革命ですわ」

813:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:41.93 e8LPc21E0.net
すげーなー
この組織どうなってんの

814:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:54.39 7K6V5wP60.net
>>791
もちろんない

815:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:54.40 EXfn6OUE0.net
>>772
報告を理解するのは知能と人間性だ。
知識は・・・あれば参考書程度の役割。

816:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:08:54.87 LuOHgz/10.net
この発言でますます狙われやすくなるんじゃね?
ハッタリでもいいから最高の専門家を既に雇ったくらい言っとけw

817:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:01.69 htxlk5QI0.net
>>720 金融もIT系じゃないの
んなこと言うなら紙の通帳だけでやれよ

818:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:04.28 XmQb/oQy0.net
>>730
日本は、専門家が代わりに答えるのは許されない
絶対にトップが答えないといけない世界
たとえば、国会を見てみろ。全部安倍が答えてるだろ
安倍が、専門知識がある官僚に答えさせようとすると、
「官僚に聞いてるんじゃない、安倍さん、あなたに聞いてるんです」
って、戻ってくるだろ。そういう世界なんだよ日本は

819:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:04.48 /PZxSkkU0.net
USBジャックをハイジャックとかエアジャックの文脈で答弁してた大臣がいたよね

820:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:09.55 ZGnq/KVa0.net
社長は知らなくても良いと思うが、自社に情シスぐらいあるだろ。

821:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:11.83 XFj2vtwK0.net
>>16
なんかジワる誤字すこ

822:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:17.78 CUMdiRvF0.net
すごい無能が社長やってんだな

823:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:18.06 JCdt0sns0.net
>>807
AMAZONはシステム屋だぞ

824:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:18.22 mQrQqaCi0.net
馬鹿の集まりだから社長変わっても意味ない

825:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:19.14 jRp7t8OV0.net
>>28
ITに強いヤツを「パソコンおたく」と呼んでバカにする日本企業じゃどーしようもねえ。専門会社に委託しようかとなっても見積り見て「なぬ、年間◯千万?冗談じゃない」ってなもん。

826:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:21.73 qUZ2G9Gu0.net
つまり問題が起こらない限り勉強する気はないってことか

827:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:26.11 5LRn/BpC0.net
ハンコと通帳しかない銀行の個人認証がクソだということだな

828:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:27.92 ux5VPYQS0.net
ゆうちょは民営化後売上重視のため
そこらへんの仕事にあぶれてるようなゴミ営業マンとかまでかき集めていまの組織になってる印象強いわ
かんぽやら投資信託詐欺は氷山の一角だろうな
まだまだ色々出てきそう

829:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:29.82 rKcPgxVh0.net
銀行員 バカにしてんのかオイ

830:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:34.05 cZbbnFK10.net
>>735
民営化(笑)
すだれハゲ(笑)
「西室氏は経営手腕が高い」
日本郵政社長人事で菅官房長官
www.sankei.com/smp/politics/news/130510/plt1305100024-s.html
郵政民営化委員会委員長の西室泰三氏について
「経済界からはすこぶる経営手腕が高い方と聞いている」と評価した。
その上で「これから上場を含めた民営化を進めるため、
民間から社長を出すべきというのが内閣の考え方だ」と述べた。
 ↓
日本郵政4000億損失、
元凶はまたも元東芝・西室泰三氏
diamond.jp/articles/-/126285
 ↓
報道承知しているがコメント控える=日本郵政の減損報道で官房長官
jp.reuters.com/article/idJPT9N1H5024
「報道は承知しているが、日本郵政の経営に関する問題だ。
政府としてコメントは控えたい」と述べた。

831:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:38.38 MxOJBVv20.net
こういうのバカ正直に言わなくてもいいと思うけどね
意地悪い話かもだけど記者からしたら一番載せたいコメントじゃん

832:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:41.87 cJhM++uY0.net
>>818
あれ全部官僚の原稿だぞw

833:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:44.24 +mcLioRS0.net
バンカー対処法の基本はステップ打ちなんだぜ?w

834:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:44.33 diJ93aMs0.net
専門家に丸投げでいいなら、社長なんて誰でも出来るわ

835:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:45.72 8uyAvetg0.net
セブンイレブンの時にも見たような気がする

836:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:46.42 ACe17YDY0.net
やっぱりバカ社長だったか

837:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:47.30 yAcK40px0.net
ITやデジタルのわからない人間を上司や役職につかせること自体が時代遅れ。

838:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:49.89 SgfTIzVv0.net
素人考えで勉強すんな
プロ雇えや

839:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:52.60 kqoTRf1k0.net
>>54
それは違う
全く知識が無いから判断ない
危機管理ができないからブレーンもいない

840:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:53.39 gcdk2t7e0.net
正直だからいいやん
おまいら意地悪だな
ゆうちょなんだぞ
そんなもんやん

841:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:09:56.79 r7WQyPtV0.net
ていうか何周遅れなんだよ・・・
いまや世界は、
クラウドコンピューティングが当たり前になってて
新しいサービスもどんどん出てるっていうのに

842:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:04.57 fqbzBKyX0.net
社長への説明は別資料で簡単な物になるから何処まで書いてあることやら

843:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:07.09 aMhZpCyE0.net
知識も無いのに仕事してるの?ヤバイくないか?

844:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:07.88 GWIf8Ndp0.net
こいつバカだろ
世界中の素人ハカーから標的にされるわ
貯金おろして残高ゼロにするしかないのか

845:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:09.69 JUUaXRVk0.net
>>704
IT庁じゃなくデジタル庁だからなw
バカどもはセキュリティ度外視でデジタル化=離散化=電子化
しかいっていない
つまり勘違いしているw
キミのいう通りだよ
情報テクノロジー、処理、解析、セキュリティなど一言も口にしていない
情報のコントロール=PC使うことだと思っている節がある

846:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:16.16 ACe17YDY0.net
今更勉強とかワロタ

847:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:16.34 mU+40Vnh0.net
>>774
だったらCIO置いて権限与えるべき

848:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:17.85 RTsbooqQ0.net
知識がないのにやっちゃうスタイル、悪くない

849:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:17.97 Z8JByu9A0.net
ゆうちょ銀行の人は
融資業務もやらせて貰えずに
果たして「銀行員」と言えるのでせうか?

850:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:26.68 1piRsc2V0.net
ん?
火に油を注ぐスタイル?
言い訳と取って良いのかな?

851:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:28.40 V76G4KkI0.net
>>760
そういうのはこれまで
ぜーんぶ隠蔽できたんだろうねえ
国営でお役所だった頃は
民間の銀行は1円でも現金が合わないと
必死で夜中まで探しまくってるけど
ゆうちょはそれがなかったそうだしねえ
損失は税金でいくらでも補填できるから
定時で帰宅するというまさにお役所スタイルw
それが民営化で隠しきれなくなっただけだな

852:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:30.69 fOI3nyF10.net
未だにイエスマンから成り上がったような無能老害がトップに就いてるとしたらかなりやばいな
バブル崩壊から全然変わってないということ

853:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:34.72 bahtY4W+0.net
これが典型的日本人経営者笑

854:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:38.98 zlez+jDU0.net
悪いやつは明らかにハッカーなのに、正直社長を叩いても意味がない

855:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:39.69 oWsJvNgk0.net
社長がセキュリティのプロで有る必要は全くないんだけど、今の社長の発言て、南京錠って何?レベルだぞ

856:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:41.30 g/b6rYVb0.net
>>787
最低限の知識がないとどう使いこなして良いかも分からんよ
セキュリティ強化を依頼する一方で利便性に欠けるとかコストかけ過ぎとか口だしてそう

857:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:45.39 PH3f1LAy0.net
いや今から社長が勉強するんじゃなくて金払ってプロ引き抜けよ…
付け焼き刃で同行できるほど簡単じゃねーぞ

858:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:48.90 dOJbtirp0.net
>>260
信長も撃つのは上手いけど
自分も自領の鍛冶屋も造れないしなw

859:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:50.52 e8LPc21E0.net
こういうコメントしか出せないところが凄いんや
なーんも考えてないというか顧客の方を向いて仕事してないんだよ

860:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:55.04 ACe17YDY0.net
郵便からしたらデジタルは敵みたいなもんだからな

861:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:10:57.31 nW8dP7w/0.net
コレが日本の様式美
政治も同様です、日本が良くなることはないね

862:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:01.63 5or20ZWC0.net
やっぱり生活習慣が一般と違うんだろうな
金持ちエリートだからなのかなんなのか
今どき「普通」に生活してたら年寄りだって
認証と関わらなきゃいけないだろ

863:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:02.81 3mDALVhk0.net
>>11
社長に専門知識持たせてどうするの?
スーパーマンしか社長できないじゃん

864:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:04.42 U38CvFNi0.net
中国の銀行に君の秘密口座を作って3億あげるから我が国の技術発展と世界の安全性のためにアルゴリズムファイルコピーしてくれるかな?
大丈夫、これは我が国民のために安全安心のために寄与するんだから
もちろんこのことは一切の口外が無いことは我が党が保証するから君も他言無用でお願いする
と言われたらどーする?

865:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:05.62 4mop99hF0.net
>>1
あらら、会社のミス認めちゃったようなもんだろ、この発言。どう責任とんのこれ。

866:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:12.35 T+0h3oDH0.net
(-_-;)y-~
なぜか、これが聴きたくなった・・・
ゆうちょ銀行は、
荒廃の中から健全な精神を膣買い、全国優勝を成し遂げて欲しい・・・
URLリンク(www.youtube.com)

867:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:12.57 qmRNNvrR0.net
無能が社長やるとこうなる

868:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:12.56 2DlfZd+Q0.net
>>841
周回遅れじゃない!
今立ち上げてるところだから
まだスタートしてない

869:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:18.62 1sHyMqeH0.net
素直で宜しい
クビで知識ある社長を招聘な

870:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:22.70 r7WQyPtV0.net
正直言って
アマゾン銀行ができたら
そっちに預けた方が安全だわ

871:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:23.00 TgaoS/Bd0.net
>>785
ゆうちょ銀で不審な海外送金報告
URLリンク(jp.reuters.com)

872:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:31.09 MtfjLxar0.net
IT土人w

873:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:34.06 7fd2FQ7F0.net
社長がスペシャリストである必要はないが、スペシャリストを雇い判断する程度の知識は必要である

874:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:34.98 k9XiK1rj0.net
こんな事言ったらどうなるか考えなかったのかな?
楽して高給なんてうらやま

875:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:36.12 7K6V5wP60.net
>>704
違う違う
FAXで送られてきた紙をPDFで保存します
送り返すときはPDFを印刷してからFAXします
だよ?

876:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:36.45 mDAH6pbd0.net
なあ、ちょっと確認だが、今回の問題って
「口座開設時の本人確認の手順がガバガバ」
でいいんだよな?
郵貯もログイン時の2段階認証はやってんだろ?

877:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:48.57 X+slfmU40.net
日本郵便グループといえば、
労働組合も足を引っ張っているぞ。
何をするにしても組合の同意が必要なんだと。
セキュリティ一つとってもいちいち組合の同意が
必要だったりして

878:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:50.79 EE0ef+G30.net
>>818
国会答弁は官僚が原稿作ってるから一定の専門家の言葉ではあると思う
野党とマスゴミの頭の悪さが諸悪の根源だな

879:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:53.79 NsnIqOoB0.net
大臣とか社長には専門知識がいらないってどういう人たちなんやろ?
仮に自分がエグゼクティブでかつサイコパスでもなきゃ、怖くて門外漢の分野の承認なんか出来んやろ?だって、知識がないから判断できんもの
卒論をお母さんに説明するように部下に説明させるんか?ダサくない?
やっぱ、キチガイサイコパスなんか?

880:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:54.78 0pPJKmw90.net
そもそもこういうこと表だって言っちゃうってのかがこういう立場・この世代に共通する“甘え”以外の何者でもない
外資系なら上から下まで寝ないで勉強して逆にバンバン知ってるアピールしてくる
こんなこと一言でも言おうもんなら一発で切られるレベル

881:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:11:55.10 dgTRNZVe0.net
社長叩かれてるけど、ドコモもゆうちょも双方の担当者が気づけよ…っては一番に思った

882:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:09.02 sBCQ3Kjx0.net
就職偏差値高いゆうちょ
日本最高峰の人材がそろってこれだから

883:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:29.48 x1BTQgQn0.net
お飾り社長なんてマジでいらない件

884:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:32.65 Mr26dc8q0.net
こういうの思うんだが
日本人って叩き上げの社長って居ないのかな

885:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:34.64 LPQMPHVS0.net
知識なくてもこういう言いかたしたらだめじゃないか!?
ゆうちょ解約しよ

886:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:36.40 Qwww7AB50.net
認証はたしかに難しいぞ

887:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:39.92 bPwqV3eY0.net
桜田見てる感覚でやべぇ

888:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:43.56 J4AYsZ5X0.net
社長の勉強が終わるまでは金預けない方が安全だろこれ

889:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:43.71 f0xNutaN0.net
>>774
知識にもレベルがあるんだよ坊主
テクニカルなことを勉強しろとは言っていない
電子決済システムの概要やセキュリティの方法などは必須だ
ゆうちょの社長もJR東海の社長もただのお飾りであることが明々白々
いい気なもんだ
これじゃ日本は衰退するよ

890:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:45.64 u/ak9X2G0.net
それなら、社長クビなのでは・・・

891:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:46.19 7K6V5wP60.net
>>876
「口座連携時の本人確認の手順がガバガバ」だな
開設はいろいろ法律あるせいでそれなりに硬い

892:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:47.83 w0JMz1vi0.net
日本郵便は強制自爆営業、
かんぽは高齢者騙して押し売り、
ゆうちょはセキュリティガバガバ、
民営になっても何一つ成長してませんねwww

893:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:47.95 iiN67E1V0.net
>>720
大企業のトップはそんな仕事しないでしょ。

894:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:48.38 bahtY4W+0.net
863不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:11:02.81ID:3mDALVhk0
>>11
社長に専門知識持たせてどうするの?
スーパーマンしか社長できないじゃん
だから日本は滅びるんだよざまぁああああああ

895:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:52.89 F5BvCSLR0.net
>>825
必要なんですって言っても中々決裁降りないのよね
問題起きてからじゃ遅いのに、問題起きてないなら良いだろってw

896:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:56.56 W9KI/dUB0.net
銀行員>>>>>>>>技術者
と言いたいのか

897:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:12:57.43 Mr26dc8q0.net
>>882
意味がないな偏差値って

898:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:02.03 nZB2DlTU0.net
>>881
現場の若手があれ?大丈夫かなこれ?て思っても空気読んで口に出せないし

899:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:06.94 ZN+glFms0.net
社長は素人で当然。
技術的な作業は下請けITドカタの仕事だろ。

900:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:07.38 yvNo96Hc0.net
アップルみたいに
ジョブズとウォズニアック
みたいに経営と技術の天才の
2人がいないと企業は伸びんよw

901:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:15.16 toPwSSIo0.net
銀行員は無能でしょ。システムは全て外注。ただシステムを動かすだけで何も考えてない。
だからそのうちATMみたいにロボットに置き換わるよ。

902:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:19.06 i9IVKGtN0.net
ゆうちょから預金引き上げた方がいいな。まさかネット銀行の方が安全な時代が来るとはw

903:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:19.36 x1BTQgQn0.net
>>880
これなんだよな
ゴーンとかやる事やって日産を延命させたのは事実だし
原田とかこんなのはゴミでしかない

904:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:20.15 7ZZYUuPG0.net
知識がない →じゃあしょうがない →許してあげよう
ってなるわけないんだが。

905:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:27.31 rVIjLGA20.net
孫正義とか知識あんの?

906:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:28.07 jwPu2fPp0.net
社長を全知全能の神みたいな扱いしてるガキと社会経験ないニートだらけで草

907:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:32.57 F4/hjFjY0.net
いやいやじゃあ今は止めろよ!
そんな状態で運用してんじゃねーよ

908:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:37.45 jJ2CAc/30.net
結局客が馬鹿に行き着いちゃうから銀行系のシステムは関わりたくないんだよな

909:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:38.65 Rl0DPin+0.net
下請けにやらせろよ。
上級国民は手を動かさないのが嗜みだろ?

910:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:39.03 YlDmz+Rw0.net
専門家呼べよ

911:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:44.58 U38CvFNi0.net
>>867
無能というか無限にコピーできるデジタル信じすぎ
アナログが安全なんだよ

912:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:45.64 nj1GBMZ50.net
数人で今から勉強とかなめてんの?
流石にCSOとかいるやろ

913:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:45.81 erZ1XsfQ0.net
技術がわからないと言うのはまぁわかる
過去に被害が出ているのにその対応をしていないという判断がわからない

914:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:47.09 Mr26dc8q0.net
>>880
経済が腐ってんのかな

915:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:50.11 aXYaslJO0.net
預金で国債買って窓口の女子行員にセクハラするだけの簡単な仕事だからな
日本の銀行が役にたってないのが一番の原因だわ

916:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:13:54.58 zmJp84+10.net
>>876
全く違うが
ググってニュース解説見た方が早いぞ

917:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:02.08 gLcNtABV0.net
>>765
「私みたいな素人が」という逃げの一言を言わなきゃいいだけ
そんなことにも頭が回らない程度のアホってこと

918:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:03.51 JCdt0sns0.net
社長こそ
ITのスペシャリストであるべき
そういう時代なんよ

919:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:06.62 8oF9GrBw0.net
完全に組織的犯罪

920:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:07.01 LCvBRf1t0.net
政治も企業も無能が平然とトップに立てる国
そら衰退するわ

921:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:08.23 EXfn6OUE0.net
>>888
だなw

922:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:09.82 G4lOVv+z0.net
>>33
必要性を分かりやすく説明できない技術者が悪い

とか言うんだろうなーーー

923:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:18.86 E1NOSg/u0.net
>>905
お前よりは間違いなくあるよ。

924:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:19.68 7K6V5wP60.net
>>896
銀行員は本気でそう思ってるよ

925:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:22.82 xsf1gJ0Y0.net
>>795
日本の理系が中国の理系と違って自分でのし上がる才覚も度量もなく、アメリカの理系のように自分で起業して成功して社会に影響力持つ行動力も無いってことだぞ
日本の理系っつーかネットで文句言ってるだけのFランの理系もどきだな

926:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:23.75 x24ilwD/0.net
>>902
キャッシュカードを廃止したら、絶対紐付けはされないよ。

927:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:27.02 Hx5NfuDa0.net
>>48
そこは
Q:急に
B:(Reverse)Brute force attackが
K:来たので
でいいだろ

928:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:29.42 ro6F5rCJ0.net
社長なら自分で勉強せずに出来る人を呼ぶか集めるかしろよwww

929:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:31.19 WFG14e+A0.net
>>1
そもそも銀行員ならカネの扱いに慎重なはずだろ、経歴詐称すんなよwww

930:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:32.75 Q86j/0Gt0.net
お前の仕事はそれじゃない
大丈夫かこの会社・・・

931:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:33.08 htxlk5QI0.net
>>819 質問した側も「原発にUSBはありますか?」だから
原発の窯にUSB付いてんのかよ
質問した側にUSB3.0とUSBtype-CとThunderbolt3
の違いはと質問したら答えられるのか

932:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:33.95 NsnIqOoB0.net
金融のことよく知らないのだけど、地銀はみんな同じようなパッケージ使っているんだろうけど、ゆうちょもそうなのか?自作してないの?

933:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:33.96 oWsJvNgk0.net
>>899
少なくとも錠前の用途と使い方くらいは知っておかないとドアに施錠できないだろ?
それともお前の家は一つの錠前も鍵も無いのか?

934:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:42.23 OzUBPfhl0.net
こんな連中が人の才能を判断とか、本当に舐めてるよね。
というか、本当に笑えないぞ、こんなのに人生を妨害されたら。

935:不要不急の名無しさん
20/09/25 12:14:42.42 F4/hjFjY0.net
>>906
一般企業で部下に
セキュリティどうしますー?って言われて
よくわからないから適当にやっといてではんこ押す社長とかいるか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch