【不正】ゆうちょ社長「私みたいな銀行員は認証についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」 [雷★]at NEWSPLUS
【不正】ゆうちょ社長「私みたいな銀行員は認証についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」 [雷★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:25:16.47 eU++MtMI0.net
いまから!?

3:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:25:32.21 TyOg7Hfq0.net
素人が社長やってんのか?

4:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:25:48.28 x2Csa4W60.net
知識がある人に席代われよw

5:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:26:02.94 3Qm16mgP0.net
今から勉強するんですか!?

6:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:26:16.29 pYxwW4ic0.net
やばい組織

7:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:26:20.25 PoyeGqRF0.net
これが本物の上級

8:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:26:27.30 vf0K6RJe0.net
悠長な社長やでw

9:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:26:30.53 OcLnhIu80.net
知識ある奴が社長やれよ

10:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:26:40.23 RLtCUjtr0.net
IT企業に頼めよ バカなのか

11:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:26:45.58 XZZdpEfH0.net
素人が社長するんじゃねーよ
アホか

12:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:09.00 OcLnhIu80.net
他の知識ある銀行員が聞いたらブチ切れるセリフ

13:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:16.03 FPb3uGtM0.net
知識もないくせにサービス拡大すんな

14:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:22.06 6bjoluo80.net
IT後進国ですからね

15:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:22.41 Xx/KPxfU0.net
ダメだこりゃ

16:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:26.56 NIb/ASPr0.net
命の次に胎児なお金を預かる人が

17:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:26.79 zN8LL9k40.net
>>4
社長に知識は要らんだろ
知識がある奴を使えさえすれば
まあその必要性を認識するというのも知識ありきではあるんだが

18:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:30.99 /CuWI/I30.net
最終的にはマイナンバーカードの電子証明書で認証させたらええねん

19:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:32.44 OOeKeG5R0.net
えぇ・・・

20:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:50.71 AiHb/Y4O0.net
ゆうちょ全体がガバガバな原因が判明

21:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:56.69 1yFlX2hJ0.net
下が何やってるか分からない社長が
なんの責任を取れるというの?
やべえなこいつ

22:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:27:57.25 mccEz7IL0.net
あらら
そんな事発表したら
ますますハッキングされそう

23:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:12.45 xFKY7rnr0.net
ばーっかじゃねーの

24:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:15.25 5tqsqO800.net
驚いた

25:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:15.66 XpTOSTu70.net
専門家を組織しろよ

26:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:20.62 XqIS4DinO.net
これはもうだ

27:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:22.35 9ieS84aF0.net
思ってても、口が裂けて言っちゃ駄目な事を、
言っちゃってる(^o^)

28:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:23.60 OGVfO7S10.net
社長が知識ある奴を使えば、社長が知識ある事と同じ。

29:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:45.91 gRyqwomc0.net
>>17
最低限の知識は必要だろ…
官民問わず、日本の組織の上層部ってこんなもんだよほとんど
そりゃあ戦争にも負けますわ…

30:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:46.98 MvcVRQ9B0.net
でた高木の弱いモノいじめ
こいつ最悪

31:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:49.66 zC/ZKVtC0.net
預金量200兆円で日本最大のメガバンクだが
  愚民とマスゴミが認知してないわなw
     これでワシらの凄さが解ったか?  by 郵貯社長

32:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:28:53.71 WLhp7PEq0.net
おもしろーおもしろーおもしろーい

33:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:00.11 bRBgt+yu0.net
>>17
知識ある奴に権限を与えないとダメだけどな
これは必要ですって技術者が言っても社長がいらないって言ったら実装されない

34:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:04.88 aBpx/r3x0.net
通帳とか、キャッシュカードでやってはりましたやん?

35:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:14.19 llPCA/Vy0.net
なんちゅー言い訳だよwww

36:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:15.20 Ryqkcim80.net
しゃ、社長!?

37:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:23.31 RLtCUjtr0.net
分からないものに手を出すなよ
今まで通りハンコセキュリティ-で40歳以上からお金集めようぜ
安心だろ

38:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:31.71 nC3iLX8F0.net
選挙に出た芸能人か

39:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:39.38 bRBgt+yu0.net
>>30
社長が弱いものwwww

40:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:40.25 wFyG0UXp0.net
ITコンサルの営業お待ちしてますってメッセージ?

41:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:48.52 R0R+J1Qw0.net
辞任して知識のあるやつと代われ

42:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:51.65 uF0p+xOr0.net
USB大臣はかなり叩かれたがゆうちょの社長様は実害出てUSB以下でも大丈夫らしい

43:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:53.44 9MZun0bb0.net
バカ宣言www

44:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:29:58.77 yEnNzBdG0.net
社長替われ

45:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:30:05.34 Q7lYM6qR0.net
もうだめだ
預金引き上げないと

46:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:30:07.09 lEc4UISV0.net
ジャップが世界の笑われ者になるのがよくわかる

47:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:30:19.81 QyaHMw+p0.net
>>33
まあセキュリティ意識のない社長なら利便性重視になるわな

48:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:30:36.60 gJxJRep80.net
Q:急に
F:不正アクセスが
K:来たので

49:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:30:55.45 QgJpL9tP0.net
泥縄だな

50:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:07.30 VYcj6uxX0.net
NHK:今のに関連して補足して伺うんですが、
まず今、電子決済サービス、送金止めているところというのが事実上あると思うんですけど、
今、送金止まっているのはそのままだとしても、あらたに例えばサービスを全面的に、ゆうちょPayとかを止めたりとかっていう考えは。
池田:ございません。ゆうちょPayはお使いいただきたいと思っております。
NHK:【カ***00:44:15】のサービスも、今止めているところ以外は基本的には。
池田:ええ。基本的には通常どおりやっていく。

ここはブレないのね

51:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:13.05 WsaiArPq0.net
えっ?
対処の準備段階なんですか!?

52:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:16.34 aPPbxGyH0.net
現場あがりじゃないと社長が素人とかよくある話でないか、まあ勉強しろやとは思うけど

53:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:17.69 EvsDC+Ha0.net
辞めてもらっていいかな

54:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:19.02 CX8935p50.net
>>3
社長は細かいところの知識はいらないだろ知恵遅れ!
そういうのは担当者やスペシャリストに任せるんだよ!

55:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:22.15 9LVW+VAk0.net
>>8
悪くない

56:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:23.56 AuWifMQ70.net
浜銀の副頭取か専務から足銀の社長の経歴だよね

57:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:25.07 bRBgt+yu0.net
>>47
あとはコストカットとか言ってセキュリティ犠牲にするとかな

58:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:26.27 0P6E2ovX0.net
日本の技術は世界一ィィィィィィィィ

59:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:30.58 QAjk9pIF0.net
ゆうちょは本当に変わらないとダメだよ
キャッシュカードの送付先も全く融通がきかないし

60:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:31.50 OdoqZH2F0.net
日本の社長さんって感じ

61:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:38.54 gRyqwomc0.net
>>46
日本は上が無能でも下が有能だったから今まで何とかなっていた
最近は上も下もヤバい(人材が海外に流出してる)から、いよいよ終わりが見えてきたよな

62:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:41.00 PyZTdd0E0.net
責任とってやめろよ

63:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:55.45 bRBgt+yu0.net
>>54
任せられてないんだよなあ…

64:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:55.90 fEvFEsyN0.net
>>9
社長にそっちの知識は別に要らんだろ

65:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:55.97 7oYnB46h0.net
ヤベぇなコイツ…

66:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:31:59.33 IhCGg7TH0.net
田舎だから地銀と信金しか選択肢が無いんだけど…

67:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:01.30 oH9TMy4g0.net
これがCTO不在の日本企業の脆弱さよ。
技術者を技術者として育成させず管理職にならなきゃ発言権すら与えてこなかった。
だから技術も技術者も軽視される社会になって今の日本がIT後進国になった。

68:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:09.55 CX8935p50.net
>>11
アホはお前だ!
社長は細かいところの知識はいらねえよ知恵遅れ!
そういうのは担当者やスペシャリストに任せるんだよ!

69:大島栄城
20/09/25 11:32:16.44 +3lULatT0.net
モニターりんぐって、また円周率論文の真似してたのか
この馬鹿どもは

70:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:16.79 qYsZbHHY0.net
社長がこんなこと、実際そうだったとしても言っていいことと悪いことがある
…あるよね!???

71:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:18.50 7yoRlrZo0.net
自分で社長は務まらないと言ってるようなもの
役員報酬没収でOK

72:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:20.94 lhjxAMg80.net
潰れろカス

73:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:22.80 zCg9+rnY0.net
これ物凄い問題発言だろ

74:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:22.92 +ShsKgrC0.net
まあそんなもんだろな(。-ω-)

75:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:24.06 PU3WKwtx0.net
日本の銀行員が無能過ぎてヤバい

76:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:25.20 gdO0i0hf0.net
この話しはフィッシングが問題じゃ無いだろう

77:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:35.64 bRBgt+yu0.net
>>64
最低限の知識は必要だぞ

78:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:38.80 2CgX/FTz0.net
会見見たけどヤバすぎる

79:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:40.50 8ZmVWACn0.net
>>1
20年くらい前じゃないと通用しない言い訳だな

80:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:40.93 2u3vrSBM0.net
預金引き上げたくても子供の学校の引き落としや習い事の引き落としが
郵貯一択なんだよな…幼稚園も郵貯一択やったし、なんで学校関係に強いんだ

81:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:51.19 gRyqwomc0.net
>>64
そんなの通用したのは日本国内だけね
最近はそれすら通用しなくなってきているけども

82:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:54.87 6zx5w7IS0.net
まあ、どこの社長もそんなもんだ

83:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:32:56.03 ow0SJ3D00.net
>>1
スレタイが悪質なミスリード
ITは素人だけど準リアルタイムで不正認証を監視する仕組みが作れないか検討してるってインタビューだろ
お前剥奪でいいよ

84:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:00.99 6BwqjWy80.net
はぁ?

85:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:02.38 CX8935p50.net
>>63
だからあくまでその部分での失態で、社長自身は専門的な知識は持たなくてもいいということだ

86:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:06.46 qlbIrpx+0.net
外部委託すりゃええやん

87:大島栄城
20/09/25 11:33:07.67 +3lULatT0.net
モニターりんぐが円周率論文で
俺がやってたようなリアルタイム処理は気狂い?
ほんと銀行の馬鹿だな

88:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:08.10 WlLcZlWV0.net
>>1
分かる人と代わるのはどーだろう?
ゆっくり勉強出来るよ

89:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:08.27 pkNfEsU90.net
>>17
>社長に知識は要らんだろ
>知識がある奴を使えさえすれば
なになめたことぬかしてんだ
そんなこと言ってるから無能が調子にのるんだ

90:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:14.11 XlxPqT020.net
セブンイレブン社長「おいおい、マジかよ?会社大丈夫?」

91:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:18.89 Q52oLwAm0.net
だから文系はダメなんだよたとえ東大でも文系は糞

92:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:26.56 txtb5W2i0.net
ワンマン社長なのか?
それなら今回の件も責任とれよ

93:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:26.76 rlKcgtDD0.net
自営業みたいな言い訳やなw

94:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:27.25 VjSHbe1t0.net
>>1
待て待て待て待て
おかしいだろ

95:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:34.01 adC0tmQr0.net
駄目だこりゃw

96:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:36.90 zC/ZKVtC0.net
預金額200兆円のメガバンクのセキュリティーが
  破られたんやぞ ボケがw
    6千万円で済むと思っとんのか? カス!  by 郵貯社長

97:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:37.44 wnLHrxG30.net
ニュース映像のBGMは細川たかし-心のこり、でよろ

98:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:48.14 E1NOSg/u0.net
>>3
IT系ならともかく経営のプロなら構わんだろ。

99:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:52.23 QKQmf6lC0.net
社長が知ってるかどうかってよりもこんなのを通す体制に問題あるんじゃないの?
社長が問題にするべきはそこだと思うけど

100:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:52.42 dJOBpFOX0.net
国会議員だって当選してから勉強してるから問題ないだろ

101:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:53.24 D1rcJqwN0.net
…は?
マスク配布で多少なりと復活したのがイラつくわ
かんぽの流れのまま今回の件だったら良かったのに

102:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:55.28 +qHAkZXK0.net
社長ー

103:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:59.44 uxn463SI0.net
ごますり、後ろ盾、調子こき、太鼓持ち、狡猾な奴が出世する株式会社ニッポン

104:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:33:59.80 bRBgt+yu0.net
>>85
スペシャリストに任せられてないんだから社長が知ってなきゃダメだよ

105:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:01.12 XMEaEplH0.net
経営者と技術者のトップは別だろ

106:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:01.44 5syuhtw90.net
なにを今更ゆうちょうな。

107:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:02.61 CP8Evt+F0.net
セブンイレブン社長「なか~ま」

108:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:02.67 VRFO+Kfs0.net
ひでえなんてもんじゃねえな

109:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:03.85 AFI+EE5+0.net
専門家に列せられる実務家、
日常業務以外は主婦の方ががマシ

110:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:04.62 85ho+ZgJ0.net
2段階認証?

111:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:12.63 gRyqwomc0.net
>>68
その結果が今のザマじゃん…ジャップさぁ…いいかげん学習しようぜ

112:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:13.29 CX8935p50.net
>>77
こんなの最低限でもないだろ。
社長は経営事が最低限だ

113:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:24.53 gYmjti4Y0.net
そりゃ日本企業オワコンになるわなっていう象徴だな
幾ら給料もらってんだろ

114:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:25.48 eIQSSqR20.net
堂々とウソを言えるのがバンカーの条件なんだろうな

115:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:27.27 0S2vgZIO0.net
>>89
知識ある奴を雇ってない無能集団って事だよ。

116:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:39.59 aDxtTvZU0.net
ゆうちょつぶれる

117:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:40.86 HyyBmc400.net
やめちまえ

118:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:41.43 ujs0NUQU0.net
そりゃ社長も勉強したほうがいいかもしれないけどさー

119:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:42.06 fsUodYgC0.net
ええ...今は子供でさえスマホ持ってる時代なのに
多段階認証や生体認証やワンタイムパスワードとか
基本のキなのに こいつはお飾りなの神輿なの

120:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:45.02 XQhWoyzU0.net
社長は素人で構わん。
セキュリティの専門家を周りに置け。

121:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:48.99 Y5jO2S310.net
マネロンやり放題やないかい

122:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:51.62 6zx5w7IS0.net
>>1
読む限りは、そんな変なことを
言ってるようには思えないけど

123:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:34:57.59 FyJLjj8i0.net
まさかシステム部門の責任者まで素人じゃないよな?
まさかな

124:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:03.25 +TxdNSrO0.net
何でそんな良くわからんものを勝手に導入して顧客に迷惑をかけて平然としていられるんだ?
死ねよ

125:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:19.43 wgxDKHQC0.net
>>3-4
銀行の経営者がIT技術の玄人だったらおかしいじゃん。

126:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:20.29 W+L4pZwC0.net
まあ専門バカに社長やられても迷惑だからな

127:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:23.81 6HhivjXO0.net
数人で勉強w
IT統括部門はないのかw

128:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:28.12 WF8c35+90.net
今なの?
20年前からやってなきゃ

129:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:29.93 nT6UmSVs0.net
公務員企業はこんなもんだ

130:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:29.95 gO78b1up0.net
二段階認証すら知らんからな
専門家以前の問題

131:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:30.13 gxkLcz3H0.net
無能がトップに立つバカな仕組みをなんとかしてほしい

132:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:31.42 23oy0W9h0.net
やっぱ実印が必要だ
はんこ文化を無くすな!

133:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:40.05 EBcQZcPV0.net
ようわかんねえが、兵隊の世界で言ったら
大将や司令官は拳銃や機関銃まではわかるけど、最新の
ミサイル追尾システムとかさっぱりみてえな?

134:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:40.58 bWhljl6T0.net
新たに詳しい人材を雇えば解決では…?

135:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:43.07 CX8935p50.net
>>104
意味不明だ!
セキュリティしっかりやるという目的持ってればしっかりしたスペシャリストに任せられるんだから
社長自身はいらねえよアホ

136:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:46.22 adC0tmQr0.net
>>120
つか素人の社長にこんなことをしゃべらせてはあかんw

137:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:51.68 aPPbxGyH0.net
ゆうちょ潰したいスパイが会社にいるじゃないかレベル

138:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:51.86 unP71BtR0.net
( ゚д゚)ポカーン

139:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:35:59.28 Q52oLwAm0.net
どうせ自分の大学の派閥で回りを固めた無能集団だろ
文系はそんなことばっかりに執着するからな

140:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:04.36 adC0tmQr0.net
>>122
感覚がズレてんだよ君

141:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:05.06 33gEP8u00.net
す、数人!?
ゆうちょ銀行って社員数膨大にいるだろ・・・?

142:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:05.41 2KTEIc2Y0.net
連絡手段はFAX。

143:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:17.79 GNYf2SdG0.net
スレタイがミスリードだけど

144:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:29.68 KvXA9lAH0.net
ワロタw
外注って発想ないの?

145:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:30.50 6zx5w7IS0.net
>>140
そうか?
大きな企業ならこんなもんだけど

146:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:32.77 85ho+ZgJ0.net
>>133
電子戦?みたいなかんじじゃね
レーダーは常に機能すると信じてる感じ

147:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:35.20 EKEzxdX20.net
ツッコミどころ満載すぎる

148:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:37.56 Y5jO2S310.net
うちの祖母が勝手に私の名前で貯金してくれてたけど
今考えたら相当ヤバい話よね

149:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:38.01 aDxtTvZU0.net
>>85
こいつ一部数人で勉強しているとか言い出してるんだぞ
知識のある人に任せるんじゃなく、今から知識のあるひとつくろうぜ、だぞ

150:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:43.69 VOLdD14B0.net
>>111
まぁお前はいいかげん帰れよ

151:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:45.20 bgk7OXIv0.net
クビで

152:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:45.85 e48HUufn0.net
流石にシステムを発注する立場の人とハンコつく立場の人は分かってないとダメだろうよ

153:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:49.60 mvkW7+iU0.net
>>125
別におかしくはない
経営能力のある技術者は少なくない

154:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:52.91 hXf6C39Q0.net
ゆうちょ仕事の都合で少しあるが、やめた方がいいな
解約しようかな~もう せめてITのわかるやつやれ 子供でもわかるだろうが USB使った事ないけど
部下にやらせてるって大臣いたな

155:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:36:54.26 SoWvfkJy0.net
終わってるし、非常に無責任。

156:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:01.95 lAGmEujt0.net
ゆうちょ使ったらアカンわこれ
今の時代では

157:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:04.62 ktYErElk0.net
まあ、「詳しいことは専門部署に聞け」でいいんだけど、
その「専門部署」が無かったって話でしょ?

158:大島栄城
20/09/25 11:37:09.09 +3lULatT0.net
>>126
死米に、忍とか女の子にでもつきあえ言うのか
なんの漫画だろな、認証って

159:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:09.41 USM+j9yr0.net
不安にさせるようなことは言わない方がいい

160:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:19.78 pYxwW4ic0.net
これが郵政民営化の結果か。
何も変わってないばかりか民間の競争原理の悪いところだけが強化されとる。

161:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:20.76 vLce8W7o0.net
マイナポータルのトップもこんな感じだろうな。
「私はセキュリティについての知識は持ち合わせておりませんので・・・」

162:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:23.69 /CuWI/I30.net
>>81
嘘つけ。今でも海外の金融業界のCEOは文系だわ

163:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:24.22 CX8935p50.net
>>126
経営が疎かになって会社が傾くわな

164:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:26.68 T1TwOmQB0.net
ゆうびんの片手間にやってるからそういう事になるんだよ

165:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:31.42 fteKI+BO0.net
利用者はよくこんなところに預けてるなw

166:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:33.31 /sOkQN5K0.net
無脳体質

167:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:38.55 Plo0d4Jw0.net
>>27
ほんとそれ 専門チームに任せてあるとかいう回答すべきだわ 

168:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:42.97 8NEsQXM20.net
ある意味清々しい

169:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:44.99 Ib1ceDtr0.net
社長は飾りだからそれでいいよ
部下を叱るのが仕事

170:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:45.99 BwfyioJG0.net
頭おかしいんじゃねーのこいつら?

171:ぬるぬるSeventeen
20/09/25 11:37:50.55 23xuheXw0.net
駄目だこりゃ!(* >ω<)

172:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:56.80 Buc4Fb8e0.net
経営層もダメそう

173:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:37:57.56 HWimSUbX0.net
いま勉強中・・・()
ワロタ

174:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:01.57 DvSQxTV50.net
老害国家ニッポン

175:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:09.40 ejpwqN4i0.net
大学入試にネットセキュリティは必須にすべき

176:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:14.05 unP71BtR0.net
セキュリティのことはおいてけぼりで
とにかくキャッシュレス推進協議会がゴリ押ししたから
つまり総務省、政府、スガが悪い

177:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:18.12 H1MY3bb20.net
多分ゆうちょの社員は担当の人すら詳しくは知らんだろうな、
複数の下請けからプレゼン聞いて、条件比べて丸投げするだけ。

178:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:21.62 Y5jO2S310.net
>>165
どんな僻地にも支店があるからね

179:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:23.10 tw8hDlov0.net
できらぁ!

180:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:23.22 6zx5w7IS0.net
>>157
役所と同じで総務とかが
コンサル呼んで仕様書書いて
外注したんじゃないの?

181:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:24.29 cSL2C4E+0.net
残念だけどこれが今の日本

182:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:33.31 o2qkgBPP0.net
>>1
社長が学ぶ必要はないと思うよ

183:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:40.54 Q7sv2vdn0.net
>>54
社長は
方針+ヒト・モノ・カネ+決断
どれか欠けると実現できない

184:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:47.03 XMEaEplH0.net
社長が変われとか言っているバカって
本質が理解できていない

185:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:51.60 CX8935p50.net
>>170
頭おかしいのはお前だゴキブリ

186:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:54.29 wHlhc8fI0.net
>>160
だな
これで競争力て云うからお笑い草
氷河期世代を見捨てた罰だな

187:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:57.11 aPPbxGyH0.net
>>165
まあそりゃ、利用者も無知識のジジババ出しな

188:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:57.58 MEct7qJo0.net
(´・ω・`)え????
ちょっと待って?

189:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:38:59.96 6VDEQo180.net
>>153
本人がそう思ってるだけで
だいたいは近視眼を周囲に馬鹿にされてるけどな

190:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:06.39 +FbAPSAD0.net
>>17
禿同
知識はなくてもいいが
そのかわり
「必要なことを知っている人を雇い
必要な部署に配置し、必要な人が適切に
働けるように」
できればの話で…
日本の会社じゃ上司に気に入られる能力で
トップにのしあがるんだろうしな

191:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:08.33 USM+j9yr0.net
>>167
専門チームが存在しないと思われる

192:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:09.56 Y0mKvwXw0.net
ホントに20年くらい遅れてるな

193:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:21.99 RNRbkj9U0.net
銀行が認証知らないでどうすんだよ

194:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:25.15 SoWvfkJy0.net
半年でも運用知識得られるもんじゃないだろ
とっとと辞任しろ

195:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:25.39 8NEsQXM20.net
>>12
本来ならトップは責任とるのと金出すのが仕事だよ

196:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:37.65 O9ZSTvga0.net
金融機関なのに、それじゃ社内で悪さしても気づかないじゃないか。
泥棒に優しい金融機関

197:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:37.85 unP71BtR0.net
社長はもちろん素人だろうが、専門部署もないのにとりあえずの外注したら悲惨
役所の仕事と同じ

198:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:40.68 llPCA/Vy0.net
>>48
柳沢かよ…

199:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:43.09 97smIOB0O.net
今回の犯人グループを捕まえられたら顧問にすれば

200:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:44.24 r/baUR1o0.net
ほぼ無競争の立ち位置確立してる巨大組織だから
今から勉強になるのは仕方ないんだろな
歴史見れば組織はそういうもんだわな

201:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:46.02 ls3rMyxt0.net
日本式年功序列企業の悪い面が集約されてるな
新規に専門知識が必要なプロジェクトがあるなら新規に必要な知識を持つ専門家を幹部採用したらいいのに
そういった応変性がない

202:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:46.50 vzyqcjGj0.net
さすがに二段階認証て分からないんですは、現職の銀行員としては恥ずかしいんですが・・・
素人でも調べればすぐ分かるぞ

203:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:39:51.01 r9qnSqRV0.net
専門知識はなくても良いと思うが語れるぐらいには知ってなきゃならない。
ただ、そもそもこんなことをペラペラ公の場で喋っちまうとこは素質に疑問を感じるなあ。

204:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:02.04 GNYf2SdG0.net
銀行がIT化したのがまだ10年満たないくらいだから
どこの企業よりも遅いしネットに疎い社員が多い

205:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:08.81 vzNcB/ii0.net
恐い
恐すぎる
なんやねん この国

206:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:10.19 wgxDKHQC0.net
>>153
巨大銀行を経営できる技術者がたくさんいるとは初耳だ。
なぜ日本のIT屋はロクな経営ができてないんだ?

207:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:13.06 K3Ovucqw0.net
おまえが勉強しても仕方がないんだよ。どうしようも無い馬鹿だな…
認証技術を勉強するのは、おまえの仕事じゃない。

208:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:17.17 cr5z8A/f0.net
社長は知らなくてもいいが、仕事受けたSIerも知らないんだから困る
知ってたとしてもカネ稼ぐために黙るからなあいつら

209:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:20.70 bEBPy5qF0.net
>>10
ニッポンにIT企業なんて一つも無いぞwww

210:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:21.26 dgTRNZVe0.net
とりあえず、光熱費etc各引き落としは今のままで良いと思います。それなら用途は限られるから
○○Payみたいな電子決済用の口座取引システムは認証厳しくして別に作ってね

211:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:22.02 udxSt/Yn0.net
こういうのを無能と言うんだよね。

212:大島栄城
20/09/25 11:40:22.12 +3lULatT0.net
>>192
俺が、必死に神戸商船大学で、大学院の研究所で
虎の穴みたいなとこで研究設備自前でやってて持ってただけで
みんないっさいなにも死て無いんだよね
しまいに、大塩佳織の件を松岡で盗んでいっても

213:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:22.26 6zx5w7IS0.net
>>191
まあ総務とか営繕とか
そういう部署で外注出してるんだろうな

214:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:27.16 EnuMGKHN0.net
いやいや
部下に指示しろよ
小学生かよ

215:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:31.63 +SeCzX+f0.net
今勉強しているwwwww

216:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:33.19 Y5jO2S310.net
郵便局員がうちに集金に来てたんだよね
それナイナイしてたくさん捕まってるし

217:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:37.67 yFp66Pq90.net
こいつ世襲かコネなん?
ゆうちょもこんなんが頭って大変やな
全額おろしとこ

218:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:38.49 SALKoAbB0.net
>>162
海外の文系は勉強してるけど
日本の文系はコネだけやでw

219:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:40.73 wHlhc8fI0.net
>>196
実際農協とか不正が多いしな

220:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:41.42 2EHlm88S0.net
えー銀行はダメなんか?

221:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:42.35 IP5B1V9G0.net
そうだとしても口に出しちゃいけない
普通は有能なブレーンがいるだろう
全てにおいてプロである必要は無いから

222:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:45.63 fcF2sWhy0.net
正直に白状するだけドコモよりはマシかと思ってしまった

223:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:49.08 o2qkgBPP0.net
>>192
ドコモは何年遅れている?

224:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:52.36 fsUodYgC0.net
それこそ 武漢ショックでの中国共産党の暗躍で
AppleとかiOS14でセキュリティを強化したのに
少なくても広く浅くでも良いから勉強しとけよ

225:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:53.45 eaJQKRK80.net
こんなバカ殿経営者ばっかりなのかな、日本(´・ω・`)

226:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:54.72 r7WQyPtV0.net
郵貯のネットバンキングって
番号が書かれたカードが紙製だったからな。
今は少しはましになってるんだろうが
おいらは今でもその紙をラミネートしたものを
大事に使ってるわ。

227:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:57.59 yyfXw9oL0.net
いやまじでバカすぎね?
経営陣少しは分かる若いのに全部交代しろよw

228:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:40:59.42 c5JDtS0k0.net
お勉強してるんでちゅね~

229:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:00.99 rtc6URzs0.net
専門知識ある下の者か意見して上を動かさなくてはダメなのに、
上の者がトップダウンで決めるんでしょ?知識無いのに

230:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:04.04 UyCykrIR0.net
社長は知らなくても、IT担当役員とかセキュリティ担当役員くらいはさすがにいるよね。
その人たちの地位が低すぎて、社長まで意見が通らないとしたら問題だと思うけど、実際はどうなってるんだろう。

231:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:08.49 6YppdCyn0.net
ゆうちょって上限1千万そこらだから
国会議員も官僚も自分には直接関係ない低資産庶民向け金融機関での
些細なシステムトラブルって感じなのかなぁ

232:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:18.21 95LHI3ay0.net
正直かWWW

233:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:19.52 9PWXFGXp0.net
>私みたいな銀行員は認証についての知識がない。
では、どうやって企業秘密を守っているのかな?
人が考えたことを機械にやらせるだけなのに。

234:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:19.57 Mie7Yn6H0.net
>>182
そう、危機を認識してプロに委託すればいい
その簡単なことすらわかっていない

235:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:20.03 +FbAPSAD0.net
>>202
銀行員はそれぞれの仕事を遂行すればいいので、
担当部署とカスタマーサポート以外は
二段階認証は知らなくても働けるだろ

236:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:25.72 tGgcp3sI0.net
さよならゆうちょ
色々組み替えるわ

237:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:27.39 yRGj8dZW0.net
こんな超大企業のトップが言ってはいけない事の判断もできんのか

238:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:27.56 Y5jO2S310.net
>>218
んなことはない
5教科入試だったよ

239:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:29.66 lUbd5rdm0.net
それで社長かよ

240:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:29.83 VvoCnGbU0.net
即辞めてITに強い社長立てろよw

241:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:33.16 isxfvYO90.net
そんなもんニュース見てれば何となく覚えるだろ

242:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:36.64 ECXcQnq70.net
まだ親方日の丸気質が抜けてないのか

243:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:41.42 GrX+1FP20.net
郵便局の必要性がまったく感じられない

244:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:44.35 cw379kFe0.net
にだんにんしょう? 何だろう?

245:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:52.72 oPrBx34u0.net
>>206
ゆうちょがちゃんと経営できてるとかマジ?

246:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:55.02 ovPnWQuj0.net
絶対その程度の認識だと思ってたよ
勉強する気があるだけでもまだマシだ

247:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:41:56.98 6zx5w7IS0.net
>>236
見栄張りwww

248:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:08.19 8NEsQXM20.net
>>17
技術職雇って、そこの仕事の全権はそいつらに任せる
その代わり仕事に見合った報酬を用意する
それが仕事なんだがそこも出来てなかったみたいね

249:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:09.70 yz8adpzA0.net
社長の顔がザ公務員みたいに無能丸出し
民営化する前から郵便なのかな

250:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:09.98 oglY5PTh0.net
>>1
辞任しろよ
能力ないのが社長するなよ穀潰しかよ

251:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:10.41 fClosVCT0.net
>>184
本質を理解してないのは君だよ
この規模で今更社長が学ばないといけない状況って事はワンマンな訳だ
そら社長をすげ替えて体質の改善を促さんとダメさね

252:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:11.38 mn1TT1k80.net
これだからジジイは

253:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:12.07 YLoam/nP0.net
社長だったら何でも知ってて当たり前、みたいなレスだらけでビックリ

254:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:12.63 nLJOszV50.net
今から勉強www

255:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:15.53 wHlhc8fI0.net
>>214
団塊て教科書を覚える記憶力だけで世の中を生きて来たからな…

256:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:18.28 +FbAPSAD0.net
>>229
日本にボトムアップする企業はほとんどないんじゃ

257:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:22.54 4u1lU7TB0.net
7payかよ

258:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:25.14 8n5Be9620.net
もはやゴミだなとしか言えんわ

259:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:26.57 ersIflUc0.net
バカだ

260:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:29.54 UhpKjXHV0.net
>>135
まあ、
「戦国大名のクセに火縄銃の作り方も知らないのか」
ってツッコむような話ではあるよね。

261:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:30.75 EBcQZcPV0.net
>>146
よくわかってねえと困るよな。
過信して過大な能力と誤信して、あれがあるからここは負けても
いいから引け、とか逆に、せっかくそれを使える局面があとに
あるから一時退けばいいのに、わかってなくてそのまま無理な戦いで
いらぬ損害をいっぱい出したり。

262:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:35.52 yE8KQLbi0.net
>>61
金融系の話題じゃないけど
前にある話題でtwitterで某垢さんが日本に対して「苦言」(まあボロクソだけど中傷じゃない)を言ってたところ
それが軽くパズったせいでネトウヨ達が発狂して「嫌なら日本から出ていけ!」って絡まれてたんだが
そのパズ垢さんマジで某N○Tから日本に見切りをつけて向こうに出てFAANG系に移った(引き抜かれた?)人なんで
それ見ていろんな意味で悲しくなったのを思い出した

263:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:38.27 LTWXP/F80.net
業務改善命令発出しないといけないな

264:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:41.14 Cr+SxEC70.net
知識ある人を重要だと思ってないだけ
日本企業あるある

265:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:45.24 2EHlm88S0.net
命の次に大事なものを預かってる人がこの程度の認識?!
おいおい

266:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:46.34 6zx5w7IS0.net
>>253
まあ自称パソコン大先生が多いからな

267:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:51.07 +FbAPSAD0.net
>>248
だね~

268:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:42:53.91 oLryiRAr0.net
>>222
仲間がいて安心したw
勉強するのは良いけど、停止という簡単な事は出来ないのだろうか?なぜやらないんだ?

269:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:07.93 4xybxkgw0.net
こんなのが今の若者に説教とかしてるの?
老害以外の何者でもない
歴史勉強せぇよ
偉人はその当時の最新技術を率先的に取り入れてたのに
無能は去れ

270:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:09.21 1+/3LP3n0.net
ただの数人で学ぶ

271:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:09.51 HNMukyFZ0.net
>>1
向上心のないクソ老害は早く消えろ!

272:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:14.60 Y5jO2S310.net
>>244
ネットバンキングなら
例えばトークンというカードも送られてきます

273:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:20.26 pYxwW4ic0.net
郵貯大王「見ろや愚民ども!これが国営の負の側面と民間の負の側面だけを集約した真の姿だ!」
もはや誰にも止められない。

274:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:21.56 eIQSSqR20.net
>>190
そういう専門的な人をスカウトすると役員待遇要求してくるからなあ
業者も全部その人の人脈頼りになるし

275:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:21.92 gnZm1IWE0.net
数人という単語が出ても誰もホモネタに触れない。時代の流れを感じるなぁ

276:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:23.91 z2QIx1ka0.net
こども社長!

277:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:24.42 aje8sb840.net
数人で勉強しているw
勉強終わってから参入しろよ

278:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:24.51 ZgxMwed90.net
>>251
認証レベルの決済は取締役会に行くから、
社長が分かってないというのでは困ると思うんだよな。
ワンマンかどうかはあんま関係ないと思う。

279:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:37.41 Mie7Yn6H0.net
>>237
「我が家の戸締りはユルユルです」って言ってるようなものだわな

280:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:47.61 Tp3t3qXW0.net
銀行員が認証の知識ないってギャグかよ。
どうやって金貸してんだよ。
こいつ確実に頭おかしいだろ。

281:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:48.89 /v7MySw90.net
外部からの集中攻撃→ゆうちょ混乱→外部委託→禿暗躍→アリババ攻勢→禿大儲け→データは中国へ

282:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:49.12 oglY5PTh0.net
>>240
これ

283:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:43:59.31 6zx5w7IS0.net
>>248
普通はコンサル呼んで仕様書書いて
外注に出すもんだよ

284:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:01.94 vzujB9O00.net
使えない文系と体育会系を重宝してきた末路
流石IT後進国日本

285:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:02.39 itVBj6mJ0.net
桜田元大臣
パソコン教室を終了した私のほうが全然上だね

286:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:03.13 B1qgrC6g0.net
これどーすんのよ菅ちゃん

287:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:04.12 cr5z8A/f0.net
社長は基本内部昇格だからこういう発想になる

288:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:14.81 r7WQyPtV0.net
ここで言う認証って
SSL認証とかじゃないの?

289:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:15.59 qhT1X3xe0.net
ゆうちょはアドバンテージでかいんだから
余計なことに手を出さずどっしり構えてりゃ良かったのに

290:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:16.66 x9CrURr00.net
下には高い要求して、評価下げて給与下げるくせに

291:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:17.47 p3ku+XuW0.net
今勉強している、というのが圧倒的に遅すぎる
素人かどうかの問題ではない

292:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:20.49 GWIf8Ndp0.net
もうちょっと言い方があるだろ
クビにしろや

293:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:22.83 xxhf+hQp0.net
別におじいちゃんにハッカーと対決しろとは言ってないだろw
専門家を雇えって話だ

294:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:24.59 oPrBx34u0.net
>>248
だから最低限の技術的知識は必要なんだよね
知識がないから専門家を雇う必要性が理解できない

295:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:26.06 9MZun0bb0.net
わらうwww
委託するて思考はなかったのwww
いちばん大事なとこやろ

296:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:27.39 dgBH+Aat0.net
>>1
通信「銀行が本人確認してるだろうからヨシ!」
銀行「通信が本人確認してるだろうからヨシ!」
こういう仕組みなんですよ銀行員さん。
簡単でしょ。

297:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:31.85 Z/qy3ReO0.net
>>1
???????

298:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:32.32 +wpKnxyF0.net
激甘で驚いた

299:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:38.76 yz8adpzA0.net
神奈川県立横須賀高等学校を経て東北大学法学部を卒業。1970年に横浜銀行に入行。取締役、代表取締役CFOなどを経て、2003年に足利銀行に転職、代表取締役頭取に就任。2009年に新生銀行とあおぞら銀行が経営統合に合意し、両銀行の合併時に代表取締役社長に就任する予定だったが[2]、2010年に両銀行が合併契約を解消した[3]。その後、2012年に東日本大震災事業者再生支援機構を設立、代表取締役社長に就任。2016年にゆうちょ銀行に転じ、代表取締役社長に就任。なお、ファンケルなどの社外取締役も歴任。
糞みたいな経歴

300:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:40.27 s0GwaGND0.net
天下り官僚と金とコネで手にいれた役職

301:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:40.28 IEFyx6sS0.net
>>1
勉強しなくて良いから
さっさと辞職して
君より判ってる若いもんに譲れ

302:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:43.58 Mr+HBmZv0.net
IT後進国の末路
政治家も企業のトップもネットに弱すぎる

303:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:45.23 tGgcp3sI0.net
どうやって自分とこの金守ってるか理解してないような所に任せられんわな

304:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:46.48 fOI3nyF10.net
典型的な雛壇社長だな
未だにこんなのが社長になってるこの企業の体質w

305:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:51.43 PvWbT/4V0.net
キャッシュレス・ポイント還元で急がせてしまった、という点は否めない。

306:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:54.01 YfZunjeW0.net
ハンコが当たり前のアナログ国家公務員上がりかw

307:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:55.21 SoWvfkJy0.net
ゆうちょも終わりだな
郵政と言ったら収入源が金融だからね
ここ崩壊したら終わり

308:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:44:58.45 xruB0qBU0.net
認証がわからないで社長ができる会社って素晴らしいね

309:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:03.86 zqewpgQm0.net
そもそも知識ないのにデジタルに手を出すなよ

310:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:05.26 cSL2C4E+0.net
そういう部署すらないっていうね

311:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:09.66 BwfyioJG0.net
こんなのが上にいく仕組みを変えていかないといけないねぇ
ゆうちょや銀行に限らす

312:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:11.28 aBOGu5YV0.net
役所とかって暗号化してても文字が長くなる、手入力できない、見た目で分からないから暗号化外してって言う

313:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:13.65 qum9oVTR0.net
ゆうちょダイレクトの認証方法考えた奴バカだよな

314:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:14.72 YtFoQfM50.net
真摯だね

315:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:17.30 XiJWhw4Q0.net
社長はこんな専門的なこと勉強しなくていいんだよ
大局観さえ持ち合わせていれば企業はなんとかやっていける

316:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:17.64 f1+ymNwX0.net
お前がそこまで学ばなくていいよ
専門家雇って指示出せバカがwww

317:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:18.07 VvoCnGbU0.net
こんな無知無知の無知で必要な対策経費見積れるんかいな
予算ケチって10年後にはまた同じザル穴見つけられる未来しか見えない

318:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:23.52 bI74nq8z0.net
駄目だこりゃ

319:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:23.95 6zx5w7IS0.net
>>299
ここの雑魚とは比べ物にならんくらい
凄い経歴だな

320:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:27.12 pYxwW4ic0.net
小泉純一郎「民営化したら競争原理が働いて今よりよくなるといったな?あれは嘘だ」

321:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:27.57 kYLPvIke0.net
本気で言ってるのか
今からでもその発言は撤回しとけって
評価は落ちるかもしれんがその発言はマズすぎる

322:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:30.69 wqG0Yzf+0.net
ね、日本人って頭悪いでしょ?

323:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:31.52 XMEaEplH0.net
>>251
経営者は利益を出すのが仕事だが
馬鹿には基本的なことすら理解できないのか?

324:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:34.31 lTWvvRkZ0.net
>>1
間違ってないけどあえて言う必要もないこと。
社長は経営・人事・サービスの価値を決めきるのが仕事。
問題はサービスを任された部門の長が素人であること。
お金を預かる業務において機密性や可用性がコアな価値であることを認識できていないのはあまりに杜撰。
仕事何してたの?

325:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:34.36 jAjevPqI0.net
一番言っちゃダメなセリフw

326:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:47.85 85ho+ZgJ0.net
文系管理職「陰キャ理系くん、セキュリティについて聞きたいんだが」
陰キャ理系「そのまえにぼくに謝ることありますよね」
文系管理職「あーいままでつきあい悪いとか根暗とか高齢童貞とか批判して悪かった」
陰キャ理系「…そんなこと言ってたのか」

327:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:49.47 9MZun0bb0.net
IT大臣思いだしたわw
US...B,,?!

328:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:50.24 SoWvfkJy0.net
まあ、郵政の社員って仕事もできないばかゴミしか居ないからね

329:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:45:53.22 +FbAPSAD0.net
>>262
パズル(Puzzle)じゃなくて
バズる((Buzz) +る)

330:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:06.32 UyCykrIR0.net
>>283
その結果がNTTデータあたりに適当なシステムを作られ今回の問題が発生したんじゃね?

331:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:07.06 USM+j9yr0.net
>>213
システム保守業務委託とかいう名称で契約してて、"不具合が起きた場合は早急に対応する"みたいな抽象的な契約書の文言を根拠に呼び出されて、何が起きてるのかをゆうちょ幹部に説明するための資料を最初に作らされるってところまで想像できたわ

332:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:07.42 O/RQS2gh0.net
セキュリティーのいい加減な銀行よりもタンスのほうが安心できるホー

333:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:12.11 UMkTTzcM0.net
将来の夢を社長って言ってる子供ってあながち間違ってないんだな

334:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:18.47 lBT/d8KC0.net
専門家を高給で雇うんだよ……

335:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:20.20 B1qgrC6g0.net
理解しやすいように
誰か5ちゃんの「屁です」コピペで教えてやれよ

336:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:21.88 yz8adpzA0.net
大丈夫なのかどうか指示するだけだもんな具体的な事は解らない
大丈夫という答えしか上がって来ない

337:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:23.80 EGgonEw90.net
うーん、能天気で無能な社長だなぁ。
解任して首をすげ替えろよ。

338:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:24.46 oH9TMy4g0.net
>>105
だからこそ技術責任者が必要なんだろ。
そこを蔑ろにしてきたから未だに日本企業は昭和なんだよ。

339:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:24.75 xxhf+hQp0.net
むしろ勉強すればなんとかなると思ってるのが怖い

340:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:25.50 EGULGETe0.net
無知を認めることができた点は素直でよろしい

341:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:27.71 WxVQfydW0.net
知識が少ないのにきちんとトップが出てきて謝って偉いものじゃないか。ドコモと違って。
まあ対策スペシャリストチームの設置とか言っておけば良かった。

342:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:36.00 fOI3nyF10.net
>>315
恐ろしく時代遅れな考え方

343:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:37.15 WXIKhdxc0.net
それなら必要ないから辞任してくれ

344:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:37.33 fbYBadGb0.net
未だに印鑑の照合してるくらいだからなぁ

345:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:38.35 kr1+STHp0.net
リアルだなぁwwwwwwww

346:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:38.77 d9PGMRg20.net
これが、日本の上級?古いしお粗末すぎ。
もう、とっくの昔に世界は、ITグローバル化してるのに。知識ある人と変われ

347:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:46:45.49 NEmK1dv40.net
いや、別に社長がこういう知識が無くても仕方がないしそれが悪いわけでも問題になるわけでもない
社長だからってすべての分野の知識がないといけないわけないのだし
こういうのは現場の問題だよ
まぁたまにあることだが、現場の技術者の声を間抜けが管理職が潰しているケースってのはあるけど、それがあるとしたら社長含め役職どもの責任だがな

348:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:01.51 7a7QkkM40.net
いやプロ雇えよ

349:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:02.53 R+vMT8jV0.net
自動車免許を持ってなかった○○自動車元社長みたいだ!

350:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:16.41 JV3ZIMaS0.net
これなんだよな
世の中がIT基本なんだし、システム部門がトップ座るべきなんだよ

351:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:22.50 LTWXP/F80.net
社長の池田は33年間横浜銀行に居たんだが
URLリンク(ja.wikipedia.org)

352:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:25.72 rllrENqA0.net
2段階認証って何?を思い出すな

353:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:27.11 /REhbCBm0.net
こういうやつが上にのし上がれる日本のシステムを根本的に見直すべきだな

354:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:27.73 yz8adpzA0.net
>>319
銀行の合併失敗してる
本来ならそこで終わってる糞みたいな人

355:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:28.13 VvoCnGbU0.net
>>315
今の社長はいかにランニングコスト下げて現状維持するかしか考えてない奴ばっかり
世界情勢みて適切な投資なんて一切できない

356:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:36.50 KqseOfOg0.net
ん?でもGO出しているのはあなただよね?何も知らずにうんうんいってただけなの?
責任者置いて権限譲渡して任せたならその人の責任だよね?

357:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:37.81 9MZun0bb0.net
むしろなに勉強してんのか興味あるわw
いままで放置してきたような頭脳の人が寄り合ってなにが解決するん???

358:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:46.87 udxSt/Yn0.net
>>348
中国人ハッカーを雇うしかないな

359:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:49.12 DMUQUj0j0.net
なんだかかわいいなw

360:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:53.85 gutbMVa60.net
IT後進国ぶりがひどいよな
自分の勤め先も旅費の精算フォーマットがexcel方眼紙だから手書きよりも作成に時間がかかる
日付なんて一セルに1字ずつ書いていくからなw

361:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:58.60 5Mf7CfDe0.net
同族会社じゃあるまいしお前じゃなきゃダメな理由なんてないんだから、勉強しなくても解ってる奴に代わってもらったらいかがか

362:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:47:58.78 XB0rx5Ev0.net
社長に専門知識はいらんよ
ただし専門家を使いこなす能力はいる

363:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:02.30 RlJHqYTK0.net
バンカー失格だぁ!

364:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:02.52 M9D59Yw70.net
なんでこんなアホが社長やってんの?

365:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:05.92 WXIKhdxc0.net
文系はトップに立てないようにするべき

366:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:08.78 yvNo96Hc0.net
2年くらい前に経団連会長の執務室にようやくパソコン導入って記事
見た
この国
そういう国
そら傾くよねw

367:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:23.82 dvBPwRvO0.net
正気か?

368:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:24.11 xjcbc7+G0.net
老害

369:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:31.02 CuML5pPi0.net
専門家を雇えよ
今から勉強すんな

370:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:39.51 JUUaXRVk0.net
まーた無能文系かw

371:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:41.82 Gd+/pW0O0.net
正直で宜しい(^^ゞのか?これ(^^;

372:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:42.87 rW7cw/nH0.net
世界よこれが日本の経営者だ!

373:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:43.71 SSPI4TU20.net
システム部だとかセキュリティ部門の責任者どんな奴がやってんだろ

374:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:45.00 yz8adpzA0.net
>>362
今回で使いこなせない人という結果になったから辞任解任が妥当

375:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:47.54 ZpQLPd8L0.net
当たり前じゃね?
企業の社長がITの最新情報まで知ってる必要ある?
知ってる方が良いに越したことはないけど。
ちゃんとした専門家雇って検討すべき案件でしょ。

376:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:49.70 oglY5PTh0.net
>>319
只の段取り名人なだけだろ

377:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:56.20 7UMVYiPb0.net
できる奴にやらせろよwww

378:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:48:57.75 EGgonEw90.net
こんな無能なバカが社長でびっくり。

379:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:02.06 LQKFRZ8B0.net
>>3
IT系でも素人がセキュリティー言っているからな。w

380:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:06.16 iJ/baluD0.net
金融庁も今勉強してるところだからw

381:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:07.54 efKJf4hH0.net
はぁ、そう…

382:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:10.63 kY+0OGvf0.net
何が言いたいのかさっぱりわからん

383:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:11.68 SIw+FFi90.net
社長はともかくセキュリティ担当は知っていてほしいわな
担当が「二段階認証…?(なにそれ美味しいの?)」みたいな反応をした7payを思い出すわ

384:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:12.42 70IhdkKL0.net
民営化されてなかったら認証化の導入さえもしないままだったろうから結果的にはそっちの方がマシだったのかも知れない
それもそれで時代に遅れる超消極的選択だが

385:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:12.77 CX8935p50.net
>>353
頭おかしいのはお前だろ。
別にこの社長はおかしくないだろ。
お前は自分が頭おかしいのを反省しろ~

386:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:23.51 PwDh3b2g0.net
現場で汗を流している人の努力無駄!世の中、悪人の方が知恵が回るんだ!社長辞めろ!ウマシカ!

387:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:23.53 XMEaEplH0.net
2段階認証が理解できても企業すらできないパソコンの大先生

388:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:23.92 5hxrB+fV0.net
社長や代表はセキュリティテーマを挙げ、
実際の現場担当が、それを実現する。

389:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:24.24 oH9TMy4g0.net
>>347
現場の問題ではなく社会の問題。特に日本社会の問題。
時代を生き抜くための技術を会社に取り入れていくためのCTOの存在を軽んじてきたツケ。
経営判断のミスだね。

390:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:28.99 4BRWMB8H0.net
>322
>ね、日本人って頭悪いでしょ?
本当にな
馬 鹿 だよな

391:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:35.29 +TxdNSrO0.net
文系は責任逃れの作文しか能がないからな
こんな連中は皆殺しにした方がいい

392:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:36.75 TYjtD40s0.net
素人に大金は預けられん。
他の銀行も大丈夫か?

393:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:52.83 5Mf7CfDe0.net
>>375
それすらできてなくて自分で勉強しますって言われてもw

394:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:55.25 E6YLCyjH0.net
はいはい
ゆうちょうなゆうちょうな

395:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:49:57.64 uqiUk3H60.net
きっと窓口前提で本人確認の方法考えてただろうからまあ難しいとは思います。
厳重さと便利さのトレードオフみたいになるのかもしれません。
規制の流れはあるけど「やってはいけない」より「これをしていれば仕方ない、面倒みますよ」という感じにしたらいい。現実的なラインで

396:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:04.79 CuML5pPi0.net
別に社長が専門家である必要はないだろ
専門家なら手っ取り早いというだけでさ
必要な人材を雇うという視点があれば良いだけ

397:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:06.86 Z77PJnvh0.net
犯罪者歓喜

398:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:09.67 sP80/r6c0.net
い、今から勉強・・・・・

399:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:16.36 U5Xj9Vp90.net
素人でもいいけど、現場からの声を費用だけで
潰さないでくれればいい
たいていトップに行く前に上に忖度して案件
潰されるんだろうけど

400:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:16.85 CX8935p50.net
>>383
それ言ったの担当じゃないだろ。
お前脳障害おこしすぎだろ

401:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:17.98 70IhdkKL0.net
>>382
だって社長も何が起きてるのかまだ分かってないから

402:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:18.29 7K6fBwPd0.net
「うん、国債」の、ゆうちょですから

403:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:19.69 fbYBadGb0.net
どこもIT化進んでるのに印鑑だもんな
そりゃ狙われるわ....

404:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:21.05 s1xu9b2E0.net
>>56
そう、金融庁が担いだ人事。他にやる人がいなかった。

405:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:25.35 wgxDKHQC0.net
>>342
逆だよ。
昔は社長は社内の事を何でもかんでも把握するべき、という考え方があった。
1960年代には大企業のCEOが最低でも62の分野で博士号を持つか、それに匹敵する知識を持つべきなんて論文が大真面目に出されていた。

406:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:28.96 vZpcpBr20.net
日本の企業のセキュリティ診断もゆるゆるなところが重宝されてちゃんとやるとところは避けられるからこんなものだぞ

407:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:29.13 NYP20qBT0.net
池田憲人(72歳)
横浜銀行 → 足利銀行 → あおぞら&新生の顧問(頭取予定が合併失敗) → 郵貯社長
郵貯って、三井住友の植民地だと思ってたが
こんな経歴の奴がトップやってるんだな

408:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:31.64 aJALvvYF0.net
社長が何でも出来たら社員いらんわなw

409:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:37.17 yvNo96Hc0.net
上が無能馬鹿
この国の昔からの伝統じゃんw

410:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:37.93 0/+mSjD40.net
日本は偉い人に媚びてればある程度は出世できるしなw

411:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:40.43 VvoCnGbU0.net
>>375
専門家雇うにしても知識がw
正直3日勉強して今の金融ITの標準が理解できない社長はクビでいい
勉強中とか愚の骨頂

412:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:44.36 oglY5PTh0.net
>>315
穀潰し社長(笑)

413:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:50:50.48 W/t83/A+0.net
>私みたいな銀行員は認証についての知識がない
じゃあ、銀行員は何に関して詳しいんだよww
こんなこと言って恥ずかしくないのか??

414:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:00.00 fOI3nyF10.net
今はトップも知識があって率先して事業に取り組む人じゃないとトップは務まらない
昔の様に権力に胡坐掻いて優秀な人材を顎で使ってるようなのは失格

415:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:01.59 ySCtqT5a0.net
>>8
ゆうちょだけに

416:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:03.04 mDAH6pbd0.net
むしろ高木さんに大金払って全権委任で招聘したらええのに。真面目にやってくれると思うが。
多分現行システムの設計運営者は糞味噌罵倒されそうだけどwww

417:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:10.94 LTWXP/F80.net
池田 憲人
生誕 1947年12月9日(72歳)
日本の旗 日本 神奈川県
出身校 東北大学法学部
今から勉強しても無理だな

418:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:11.13 SIw+FFi90.net
>>400
じゃあ誰だよw

419:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:13.73 LYvq0USG0.net
ちょっとゆうちょ解約してくるわ・・・

420:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:15.56 v4sgBnnk0.net
今やってるは草

421:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:15.73 CX8935p50.net
>>392
お前みたいなキチガイはさっさと死ね!
社長なんてどこも素人だろ!キチガイが!

422:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:16.57 2DlfZd+Q0.net
ここのとこ会見で見てた

423:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:20.56 QLT6NcPb0.net
事務方のトップが技術的に素人なんてありふれているが
素人で勉強中だから大目に見てなんて鳩山並のお坊ちゃんトークを許容する株主は株券捨ててしまえ

424:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:35.13 gDvoV8k80.net
何いってんのこの人…

425:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:40.42 eIQSSqR20.net
ゆうちょくらいの大企業だと常勤役員が社長の相談役も兼ねてるはずだけどね
上でさんざん言われてるようにワンマンなのかもしれないな

426:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:42.57 MwY5bfXf0.net
あぁ、この世間知らずの社会人経験値無し、修羅場こなし無しのコメントはまずいよw
QBKを思い出す

427:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:46.41 oH9TMy4g0.net
>>396
その判断力が無いやつがゆうちょの社長で、未だにそこが問題だと気付いてないから「勉強してる」なんて言う。
つまりこの社長はどうあっても無能。

428:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:46.62 XB0rx5Ev0.net
>>374
現状使えてないのは明らかだな

429:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:47.99 CX8935p50.net
>>418
幹部レベルじゃなかったか?
担当レベルじゃないだろ

430:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:49.63 S8cbaZNQ0.net
せめて始める前からやっとこうな

431:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:51:57.44 efKJf4hH0.net
>>421
発狂してて草

432:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:06.56 yz8adpzA0.net
>>396
専門家使えない社長だから今回の結果なんだよ
前から問題があって見過ごされてたのも内部監査が機能してないんだろ
社長は責任追求は逃れられない

433:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:13.49 TAvLkH7S0.net
IT系の会社なら噴飯ものだけど
まぁ銀行ならしゃーないかな

434:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:25.72 6YppdCyn0.net
>>22
それ。不要な危険まで呼び込んでる

435:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:32.83 7NIAjoky0.net
ぶっちゃけすぎw
まあしらないわからないと素直に言えるひとはしったかより好きだけど
立場ってもんがさ

436:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:42.16 yvNo96Hc0.net
アメリカの勝てないばかりか
シナチョンにも負ける訳だw

437:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:45.27 X1hwci8o0.net
>>360
結局、上の爺さんたちがこれ以上勉強したくない
下のやつから教わりたくないってのが壁になってるよな

438:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:46.53 HiWf6yVC0.net
社長が全部知る必要ないからまともな開発会社使えよ

439:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:46.99 gZNmOmZu0.net
ゴミゆうちょツブしていいよ

440:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:48.93 faQOrPqG0.net
>>1
知識が無い事なんか言い訳にならんわ
やるなら全ての責任を被るのは当然だ

441:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:53.06 iLkoqZFr0.net
何か事あるごとにネットからの振り込みが難しくなる。
ゆうちょもワンタイムパスワードだのやりだしたから手間が増えた。
楽天銀行も難しくなって数回振り込みに失敗した時にロックがかかって
もう嫌になってほっぽってる。
これで又難しくされたらオヂちゃんのオツムではもう使えない。

442:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:53.40 S8cbaZNQ0.net
ゆうちょに定期で500万入れてたけど解約したわ

443:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:52:56.32 tvw/6Ql40.net
ならさっさと辞任して若いのに任せろや
最も責任ある立場だって理解してるのか?
最初から勉強しとけハゲ

444:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:01.65 ELp9jK6t0.net
社長が知識ないのはええんやけど
専門家をちゃんと用意しとけよな

445:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:05.22 O/RQS2gh0.net
認証、モニタリングについて)の知識がないので素人考えだ
ようこんなんで営業やっとんあアホー

446:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:10.71 oglY5PTh0.net
>>401
これから何が起きてるかお勉強でちゅ

447:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:10.79 ux5VPYQS0.net
素人数人で今から勉強会ですって!!?

448:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:12.52 IOLMW8Qb0.net
>>11
ホリエモンと社長交代だな

449:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:17.22 fEvFEsyN0.net
>>218
妄想すげえなあ
銀行のトップとかバカがなれるわけないだろ
そもそも「知識がない」ってのも三味線ひいてるだけだろ

450:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:18.97 burG2f4c0.net
銀行社長のセキュリティ意識の低さって致命的だな

451:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:21.80 zwkPqxIi0.net
本当に悪いのはダントツで犯罪者なんだけどな
ヒガミ根性が酷い日本社会だとそれが忘れられてるけど

452:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:26.02 eaq+0IZg0.net
ITドカタと馬鹿にしてきたツケを払ってんだよな

453:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:33.21 sBdLl6270.net
やべぇ企業だな
ここメインにしてないからたいした金額入れてないけどおろしとこ

454:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:36.98 XX3eHGX/0.net
>>421
社長とか責任取るためにいるんだろさっさと辞めろとしか勉強とかいらんいらん

455:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:40.70 H73IXnmT0.net
知ってても「知らない」って逃げ切る考えなんだろうな
経営者なら専門家に聞いてメリットデメリット大まかなことは知ってて当然
経営責任を回避するのが狙いだろうな

456:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:40.83 +FbAPSAD0.net
>>294
技術的知識はいちいち学ばなくても
社長以下の管理職が機能していれば問題ない
大きな会社だから社長がいちいち口ださなくても
技術が必要だと分かっていて
会社のために必要だと進言できる人材が
いればいいから
適切な人員配置ができない組織なんだろうね
大企業は得てしてそうだけど

457:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:43.12 gZNmOmZu0.net
>>444
知識ないから専門家が本物か理解できない

458:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:46.90 0z/QtbQe0.net
流石はIT後進国と言うか…
高齢化が進み国全体が変化を嫌い(変化についていけず)フットワーク鈍りまくってるからなぁ

459:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:53:58.33 yz8adpzA0.net
社長は知る必要がない
最適な人員配置がされているか判断しなきゃいけない
この無能は経営者に向いてない

460:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:02.45 ncEph9a50.net
認証の知識なんて基礎知識だろw
下っ端には経営者視点を持てとか偉そうに言ってる癖に
経営者は基礎知識さえ持ってない
日本の象徴のような組織だなwww

461:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:05.71 dgTRNZVe0.net
>>330
web口座振り替えサービス利用した感じ、あれは金融機関と取引先の信用関係で成り立ってるような代物
光熱費、通話料などの引き落としサービス用に開発してあるようなもんだと思ったぞ
それを電子決済用にも使えるように許可したのがおかしな話だ

462:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:07.25 O/RQS2gh0.net
郵貯解約だ

463:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:19.13 Sh7TasQ40.net
こんな銀行に大金預けられる奴

464:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:19.81 WXIKhdxc0.net
知識だけなら1日で理解できるだろ

465:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:21.48 JUUaXRVk0.net
マヌケ文系ここに極まるw

466:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:21.50 uM7wOt9I0.net
まあ組織の上層部なんてそんなものだろうが、それでも専門的な質問に明後日な
回答をしないようにITなりセキュリティなりの責任者を同席させろよと。あんな
会見するくらいなら専門部署が対処中として放置していた方がまだマシだったと

467:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:25.60 2DlfZd+Q0.net
「うちは草刈場ですから、ドンドン吸ってください」 と
言っているようなもんだなあ

468:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:26.93 d9PGMRg20.net
>>414
本当にそうだよ。世界のリーダーを見て欲しい。

469:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:31.13 +mcLioRS0.net
社長もう72歳だよ
10年前に引退してればよかったのに欲が出たのかな?

470:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:32.41 BJPRdsz70.net
技術系の人間も連れてこいよ

471:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:35.95 QsW5j3v50.net
普通に窓口業務で認証してるだろ…

472:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:39.28 mDAH6pbd0.net
多少の秀才であったとしても、ちょっと勉強した程度で
理解できる話じゃないって所がこまりもんだよな。
専門家が必要。

473:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:43.38 wgxDKHQC0.net
>>457
というか日本にまともな専門家がいない。

474:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:46.36 gZNmOmZu0.net
ゆうちょって、もともと馬鹿しか使ってなかったけどねwwww

475:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:47.32 XlxPqT020.net
実際、そうなんだろうけど自ら言っちゃいけないセリフ
民主党時代の野田首相が日経平均が¥7000台になった時、記者団に囲まれて
「市場に任せるしかない」と宣って無能ぶり晒したのを彷彿させる
殺意しかこみ上げてこない

476:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:57.90 7KRwHoKi0.net
セキュリティチェックが甘いから
キャシュレスやオンライン取引はやらない
7Pay騒動の時に状況確認対策するはず
社長は呆けたか、そのフリか

477:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:54:59.63 oxIoNkYkO.net
郵貯こわい

478:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:00.59 xIoaK6CS0.net
正直でじゃん いいか悪いかおいといて
そりゃ外注に出すだろうけど仕様だったり金額だったりを判断できるようにだろ
IT系は知識ないとボラれるか仕様おかしくなるだけだし

479:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:01.73 seb2WcQ30.net
いま勉強しているwww

480:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:03.09 H1ruU7Jo0.net
しゃっちょさんw

481:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:03.46 +uddpAPG0.net
素人がトップダウンで動かしてたら
下の者がリスクに認識してもエスカレーションするルートとかないんだろうね
そんなことしたら最悪クビになる

482:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:03.59 Aa9HkgfP0.net
この国の
中にあるのは
無責任
上級無罪の
アホの塊

483:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:05.04 VMmFGhyS0.net
銀行の取り締まりなんか一流大学の集団だろ
今まで勉強しなかったの?
バカなの?一流大学

484:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:07.65 tGgcp3sI0.net
普通に解約だろこんなの
親説得するの面倒だな

485:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:10.03 LTWXP/F80.net
こんな奴が横浜銀行で融資部部長してたのか

486:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:11.80 vHFPE0ev0.net
>>1
正直で誠実な人柄という事だけは伝わる。

487:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:14.72 9Vwpp8TH0.net
これ技術屋が提案出してもコストやら何やら言って承認出さなかっただけだろ

488:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:15.57 hihbYPfi0.net
コミュ力で採用が決まるから仕方ない
大学は入ったら勉強はしない方がいいですよ

489:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:19.57 1eTvdLTV0.net
>>40
むしろ自分達でなんとかやってみるからお断りというメッセージでは

490:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:21.17 XmQb/oQy0.net
トップが何でも知ってるって思うのが、日本人のアホなところだよな
国会でも、安倍が全部の質問に答えてた。意味の分からないシステム
総理に負担かかりすぎw
トランプも、プーチンも、習近平も、金正恩も質問になんて答えない
トップが全部知ってるわけがない。大まかな方向性を決めるだけだ

491:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:24.87 EGgonEw90.net
なんでこんなバカが社長やってるの?
そこが全く理解できない。
財務省の天下り?

492:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:28.59 786C+Uzv0.net
いやー!こんなところにお金預けたくない!!

493:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:29.63 fAmmTfLC0.net
午前中 解約
他の銀行に資産移したぜ

494:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:30.61 oH9TMy4g0.net
社長が技術知識を持たなくてもいいのは良い。
だが自分の代わりに技術知識を持って経営に口添え出来る役員なり責任者を置くべきだった。
それを蔑ろにしていたことは間違いなくこの社長のミス。
ゆえにこの社長が無能であることに変わりない。

495:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:35.81 a38PSq9K0.net
やるじゃない😎

496:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:37.38 yz8adpzA0.net
今勉強してるなんて本当でもこんな場所で言っちゃいけない
昔あった寝てないんです並みにヤバい

497:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:38.25 zlez+jDU0.net
正直が罪になる時代なのだろうか

498:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:43.79 JCdt0sns0.net
さすがにこれじゃ駄目だろ

499:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:44.73 nwtI4Eja0.net
>>475
税金を溶かして外国人投資家に利益誘導した売国自民党が笑わせんな

500:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:46.65 +FbAPSAD0.net
>>454
大きい会社はそんな感じだよね
その高い給料はいつか記者会見で頭を下げて
辞める日のためにもらってるんだろってね

501:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:48.60 85ho+ZgJ0.net
>>470
技術系をウェーイと踏んづけてきたからろくなのいないんだろ
ろくなのいないからこうなったともいえる

502:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:50.69 oPrBx34u0.net
>>334
専門家を高給で雇う必要性がわかんないのよ

503:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:54.94 mDAH6pbd0.net
メガバンクの2段階認証システムを、頭下げて金払って
譲ってもらえばいいだけなのでは・・・

504:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:56.30 MSJuEsRA0.net
銀行って文系がプログラミング勉強してシステム開発したりしてるんだよな。

505:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:56.08 786C+Uzv0.net
ありえなすぎ
お金おろしてこよ

506:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:55:57.34 D1rcJqwN0.net
おっかしいなー
パートナー企業を陥れた言葉を聞くに要請もしてたのにぃーって言ってたのに

507:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:01.31 kChbH9SQ0.net
自分で言いやがったか
驚き呆れた

508:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:02.12 XB0rx5Ev0.net
会見で事務局が「訂正します、パスワードロックはしてました」って言って三上にそれはログイン時だけだろと突っ込まれてたな
突っ込まれてなければ「ロック機能はあった」で押し通すつもりだったのか

509:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:03.76 htxlk5QI0.net
ジョブズはウォズニアックに比べれば
文系人間だが
全部把握出来てる
日本の人材の組織の弱点が

510:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:04.17 K3Ovucqw0.net
だから言ってるだろ。
官庁も大企業も、既存の大組織はもうダメなんだって。
茹で蛙と、寄らば大樹だらけ。掛け声だけで何も産み出せない。
アメリカのように雇用を流動化させ、起業と大組織の自然淘汰許容しないと、
人材を最大限活用できず、全体が衰退して行く。

511:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:07.49 c6AV1aKI0.net
認証とか他の銀行は富士通あたりの連中にやらせてるんじゃないのか

512:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:09.71 1qTlSm9n0.net
よっ!社長!!

513:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:10.55 Mmn/5jgN0.net
甘いな

514:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:13.09 nZ360qYt0.net
>>484
うちの親はゆうちょ使ってなくて安心したわ

515:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:15.00 n69hkQIi0.net
びっくりしたねえ
本当にびっくりだよ

516:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:15.69 vV3c+SJ60.net
>>1
新人「お前のような奴が銀行を、この組織を腐らせる!お前は日本中の全バンカーの恥さらしだッッッッッッ!!!」

517:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:15.90 erZ1XsfQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

518:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:19.25 JUUaXRVk0.net
文系がいかに無能かわかっただろ
コイツラ何もしてねえ出来ねえんだよ
知恵遅れだからなw

519:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:21.19 seb2WcQ30.net
「いま専門家と協議している」って言えば良いものを「いま勉強している」ってw

520:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:22.44 PuCFIs8N0.net
こんなのが社長ってやばくね?
どうなってんだよ企業

521:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:22.99 JCdt0sns0.net
>>17
知識必要だろ

522:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:25.61 tEuZTKpJ0.net
だめだこりゃw

523:不要不急の名無しさん
20/09/25 11:56:27.52 EKRaZWzx0.net
日本企業はなぜかCIOを置かない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch