20/09/25 08:56:59.42 dwogLew60.net
>>1 日本の人口が
東京都やせめていまの半分程度の規模とちょいと努力すればコメや日用品以外の
物は自給自足でまかなねえるくらいのライフスタイルに切り替えられる社会やシステムが
整ってるなら多少うなづけるが、もともと日本人の思考範囲が狭く(頭が堅く)自ら
いろんなライフタイルを見つけよう・やってみたいという国民性でもない、国への
依存体質が社会保障を行き詰らせてきたのに w
これまでのセーフティーネットや年金制度とベーシックインカムのどちらか二択じゃなく
何でもかんでも国(政府)や自治体の裁量だけで考えて決めずに、二択だけじゃない
いろんな組み合わせ(ハイブリッド)のできる、地方の事情に合わせてちょっとした工夫
さえすれば「いろんな選択肢・社会を構築できますよ」と、大事なのは国民みなさんが
どんな社会にしたいか? お互いにそれを共有し合えるかどうか? だけですって形に
しなきゃ
「コレかコレしか選択肢はありません」というような印象を国民に与えるべきじゃないし、
この先、時代がどう変化していくか見通せなかった、あるいはそれを甘く考えてたから
現状こういう世の中になってるんであって、時代がどう変化しようと柔軟な思考で生活
様式やスタイルを変えられるよにならなきゃ、画一的な制度でしのいでいけるとでも?
国民自身に考えさせたら? 特に災害が起きた地域、少子高齢化(過疎化)が著しい
地域、特区に指定していろんな仕組みを試したらいいじゃん?
もうちょっと柔らかい頭で考えなよ、政府も官僚もさぁ