【平井担当大臣】省庁のデジタル改革に「これができなかったら大恥だ。総理に申し訳ない」★2 [ばーど★]at NEWSPLUS
【平井担当大臣】省庁のデジタル改革に「これができなかったら大恥だ。総理に申し訳ない」★2 [ばーど★] - 暇つぶし2ch615:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:33:48.67 WH1ZyggJ0.net
>>613
中身見ずに相手をクレーマーとか言っちゃってたの?

616:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:34:42.20 RieXNGkt0.net
どこ向いて仕事してんだい?
なんだよ菅に申し訳ないって ゴミが

617:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:34:46.10 XTbB0A8l0.net
>>609
否も言ってるけど、何で?
>>610
学歴コンプがあるのか、可哀想にw
>>611
だからクレーマーが湧くのか。
良かったね、日本に産まれて。

618:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:35:47.44 nRkJSrw+0.net
こいつに何が出来るんだ?
電通にイロイロやらさせて税金流してオワリだろ!www

619:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:36:21.28 XTbB0A8l0.net
>>615
600はクレーマーでしょ。599は言えないかもしれないけど。

620:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:37:13.78 w4OTkDI90.net
>>617
>否も言ってるけど、何で?
じゃクレーマーじゃん
自分が言わないとだめで、他人が言うと噛みつくのかw

621:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:38:15.52 IjEQR3Os0.net
民間に任した段階でもう終わりやな
漏れるわ

622:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:38:25.39 XTbB0A8l0.net
>>620
是々非々って日本語が分からないとは、何処の国の人なん?

623:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:38:35.28 h2jyED3I0.net
>>619
同じ奴だったりしたら?w

624:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:39:19.48 6ZNoyB8b0.net
はー台湾が羨ましい
大臣が自分で叩き台になるプログラム組んじゃうやつ

625:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:39:42.76 XTbB0A8l0.net
>>623
600も言ってるならクレーマーだね。

626:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:39:52.88 L6RyZ1XV0.net
>>622
ずいぶんと自分勝手な是々非々だな
つかおまえに支持者誰もいないって現実w

627:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:40:40.95 WwIYtwJN0.net
>>625
はは、バーカw

628:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:41:53.98 XTbB0A8l0.net
>>626-627
小学生はそろそろ寝な。

629:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:42:41.62 NVxspSB40.net
理解してる人は少ないだろうけど、もし実行できれば、
ここ20年で最大の行政改革だよ。出来ればの話だけどね
ここのスレ内で応援してる人はほとんどいないみたいだけど
明らかに、日本行政が良くなる政策なので頑張って欲しい

630:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:42:43.91 WwIYtwJN0.net
>>628
プライドマンも大変だな
自分のプライドのためにいつまでもいつまでも寝ることができない

631:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:48:45.97 XTbB0A8l0.net
>>624
マスクマップは3日で開発したらしいし、天才が大臣としているのはいいな。
>>629
上手くいけば役所へ行く手間もなくなるから頑張って欲しいもんだわ。

632:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:56:25.76 NVxspSB40.net
>>631
せやな。
引っ越しすると住民票を移したり、免許の書き換えをしたりするのが
全くの無意味であることをもっと周知して欲しいわ。

633:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:57:59.11 69lghn8h0.net
>>617
コンプじゃなくて、無能な怠け者判定道具だよwww

634:不要不急の名無しさん
20/09/21 01:58:38.17 X/6/yguW0.net
>>1
会社の中で例えると、今まであった情報システム課を部に昇格させたくらいのことなのにそれほど騒ぐ必要はないよな
そんなの勝手にうまくやってよって感覚
新製品開発とか、研究開発部がすごい特許取得したとか、どこそこと業務提携したとか
そういう話ではないんだよな

635:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:00:53.30 69lghn8h0.net
あべぴょんは、自由民主党の公式携帯電話アプリゲーム。
2013年6月26日にリリースされ[1]、無料でダウンロードできる[2]。
これは自由民主党総裁安倍晋三を模した[1]「あべぴょん」というキャラクターが
ひたすら上空を目指すというゲームである。
到達した高度ごとに称号が与えられ、得点に応じてバラを獲得できる。
バラを集めることで「あべぴょん」の新たなコスチュームが入手できる[3]。
自民党がこのアプリの製作のために費やした費用は推定で1000万円[4]。

これが実績って…アホや、しかもどうせ丸投げだしwww

636:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:01:32.54 XTbB0A8l0.net
>>632
住所変更したら紐付くものを手動で変更するとか無駄な手間だからな。
今回のデジタル庁でそういう無駄の改善を期待したい。

637:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:02:17.51 xu/rwXhY0.net
>>632
それ重要
デジタル化の目的をはき違えているのが多い
そもそも必要のない業務をデジタル化でちょっとだけ便利にしましたって、それ違うだろう
ERPの目的はワークフローそのものを見直すところにある

638:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:03:40.52 NVxspSB40.net
>>634
ちょっと違う。
会社で例えるのであれば、トヨタとNTTとソニーなどのITシステムを
デジタル庁に予算執行権も含めて全権委任して、システムを統一化するイメージ。
規模が明らかにバカでかいし、権限も相当強い。

639:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:05:25.87 CwVGYbNt0.net
>>638
え?民間までは視野には入れてないよ
どこにそんなこと書いてあった?
あくまで行政の中の電子化を進める話で、民間連携はほんの一部

640:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:06:06.96 69lghn8h0.net
っていうか、デジタル化って言葉自体が20年古いよねwww

641:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:06:49.94 NVxspSB40.net
>>639
例えるのであればって言ってるけど、理解できない?

642:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:08:57.34 CwVGYbNt0.net
>>640
2008年ころいくつかの国がデジタル戦略とか言ってた
が、モバイルとかユビキタスとか言い出した後、
静かになって、また復活したのよ
いまはデジタル経済とかどこでも言ってるよ
まあ言葉そのものに意味はない。中身が肝心だが

643:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:09:08.57 XTbB0A8l0.net
>>639
例えじゃね?言いたいのは規模と権限がでかい事だと思うけど。

644:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:10:33.88 JznTX+Pn0.net
>>4
【デジタル庁】サイボウズ青野社長「マイナンバーカードやめるなら今しかないですよ」”カード文化”いつ刷新?平井卓也・デジタル改革担当大臣を直撃
URLリンク(youtu.be)
平井大臣 x ひろゆき
これを見てもひろゆきが適任と思うかな?
小学生からずっと勉強でトップを走り続けてる賢い官僚が言う事はポジショントークでころころ変える屁理屈ひろゆきの元で働けないんじゃないか?

645:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:10:53.13 CwVGYbNt0.net
>>641
例えるのであれば、ITシステムだを作る範囲のことが
デジタル化じゃないんだってこと
君の頭の中は既存のワークフローをIT化して連携させるまでのことしかないだろ
それは最終目的じゃなく、民間連携にしても、企業間連携にしてもそこからどうやって国際競争力につなげるのかってこと
それがデジタル化なんだけど?

646:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:10:54.83 eEbTXLvl0.net
>>640
確かにDXという最新のIT動向を知らん奴にとっては古臭く見えるよな。

647:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:10:56.10 mmH3hwKA0.net
片山ゆうちやんを参与に。

648:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:12:12.02 69lghn8h0.net
>>642
その中身を3流私立文系卒のバカが精査するのか?www

649:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:15:53.39 XTbB0A8l0.net
>>645
国際競争力に繋げるのがデジタル化とは初耳だな。それどっか定義ある?

650:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:16:01.85 fFxIvpYS0.net
>>645
まあ平井の頭の中はとりあえず、一つの企業の中の情報システムを
うまく作り直すくらいのことでしょ
社会のデジタル化とかはあまり考えてなさそう

651:不要不急の名無しさん
20/09/21 02:17:11.25 NVxspSB40.net
>>645
将来は知らんけど、現時点では国際競争力とか関係ないぞ。
何をどう国際競争力につなげるの?
例えば、住民票という存在自体が無意味なので行政システムの変更(デジタル化)で
手続き自体を簡略化or省略しましょうってことだぞ。
なので民間連携とかじゃなくて、国と地方の連携の方がよっぽど大事なシステム。
民間連携は、民間から技術者を広く募るって意味だろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch