【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★4 [ばーど★]at NEWSPLUS
【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★4 [ばーど★] - 暇つぶし2ch650:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:17:23.50 xR4OS2z80.net
>>633
故障時に代替機を貸すところまでする必要もないだろうしな

651:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:17:30.20 7Ro7jRBp0.net
NHKの方がよっぽど高く感じるのでそっちを何とかして欲しい

652:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:17:31.94 W76MwRzI0.net
すでに結果を出してるスガさんすごい
さすが叩き上げ実力者

653:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:17:35.48 /oI25+9d0.net
>>640
そうだよ
MVNOに移りゃいいだろって意見はここにも多いだろ
だから総務省にはもっとがんばって貰えばいいんだよ

654:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:17:46.95 FTLUK7Pj0.net
>>623
よくはわからんが口座不正利用やらクレカ不正利用は前からあった
本人確認強化のための布石と考える
犯人は明らかに公的な存在

655:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:17:47.23 SHZ5uWyg0.net
>>637
MNPの無かった時代ならまだしも、MNPでいつでもMVNOやサブブランドに移れる時代に怒ってるだけって単なる馬鹿なんじゃないの?

656:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:17:50.10 fgjkzjCz0.net
うるせえから980円プランで出せばいいじゃん
これならガースーも納得するだろ

657:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:18:31.30 m8HZmy7t0.net
クソくだらん
これが目玉政策とか頭大丈夫か?
これで失われた30年(去年の消費税増税で失われた50年確定)が解消される訳ねーだろ

658:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:18:46.00 8c9Dzy9T0.net
菅ちゃんは格安sim潰して大手キャリア大儲けという路線だろ
無能の働き目のここに極まれり

659:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:19:34.75 8c9Dzy9T0.net
>>657
経済も出来ないし
英語も出来ないし
外交も出来ません
なので内政頑張ります総理大臣

660:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:19:43.70 yoOFTfm90.net
どうせいくら基本料金安くしてもその分なんだかんだと理由付けて底上げして結局今と同じぐらいの料金になるだろう

661:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:19:59.54 HFafpXkB0.net
>>658
逆かな
大手を大容量値下げしてそれのみにして
安いのは格安お任せ路線じゃないかと思ってる
そう考えると辻褄は合ってる

662:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:20:29.26 6Xk/KqWQ0.net
>>640
mvnoって既に300社近くあるはずなんだが

663:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:20:53.66 HpS1q3Tt0.net
プランとかもっと分かり易く簡潔にすべきだな

664:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:21:13.59 B6c49iLr0.net
ワイモバやUQを安く使えるのは、大容量プランに高い金を払ってくれる養分様がいるから。
すだれハゲは余計なことするな。

665:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:21:33.98 Oew7WrbK0.net
情弱がドコモとかソフバン使ってるだけで賢い人はMVNOにして月1500~2000円くらいだからなぁ

666:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:21:37.17 spvZmI290.net
そんな事言って料金プランをごまかすだけで本当に
さがったことないよな~まあ様子見

667:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:21:43.64 ekEEjSEN0.net
>>662
シェア拡大の意味

668:辻レス
20/09/20 01:21:54.17 rM2OqX2N0.net
>>1
スガさんが携帯料金を下げる目的に
よるんじゃないか?
新規参入者つまり間口を広げたいのか
それともヘビーユーザーを優遇して代わりに広く取るか
あるいはその逆か
何がやりたいのか。
いずれにせよ、
政治家連中がやってる税金対策みたいなもんで
どこかを下げたら他の部分で上げるしかない
それとも、全体的に下げるって話だろうか
それができるなら企業はとっくにやってるだろうし
もし可能なら税金も下げられると思うのだが。

669:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:22:26.87 qsj9Tzkw0.net
国が介入してくるから、値下げに向けてサービス低下策を考えざるをえないよなw

670:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:22:34.92 QPC7vZx70.net
>>652
恐ろしい結果だなw
スマホの利用料金は2016年から増加傾向に
大手3キャリアは590円、格安SIMは822円増加
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

671:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:22:36.64 68wUb2Gl0.net
てかコロナを第一優先で潰して携帯はその次にって話じゃ無いのか?
なんで今さらケータイ?

672:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:23:03.69 /kUjlXrZ0.net
ガースーは任期中に携帯代、端末代、光回線、NHK、これらを一気にやってくれ

673:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:23:03.86 gBbcOzr+0.net
なんの根拠があっていってるのか知りたい
少なくとも連結決算全部見た上で言ってるんだよな?

674:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:23:17.61 8c9Dzy9T0.net
>>661
菅ちゃんの頭の中ではそうだろうけど現実は逆
今、大手キャリアが値下げしたら少なくとも楽天は確実に死ぬ
格安sim含めて大手キャリアと価格で差別化してるんだからね

675:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:23:35.21 SHZ5uWyg0.net
>>658
大手キャリアがこれ以上本気で下げた場合、MVNOはほぼビジネスとして成り立たなくなる。
菅肝入りのふるさと納税と同じで歪みだけが増える。

676:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:23:36.73 dPBPGMTD0.net
普通に四人家族で8000×4で32000円とか毎月出費してる家庭もあるだろうし、半分になれば毎月16000円の年間20万くらい浮くからな~

677:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:23:53.82 HFafpXkB0.net
大手1プラン化(S M 無制限等大容量3プランがいいと思うけど)
格安 小容量お任せ
これを狙ってるなら一連の発言もわかるが
何も考えてなければ全部下げろと言ってるwww

678:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:24:20.84 rY6LrR+d0.net
>>610
長らく使ってるが、何も困ったことないぞ?
文句言うのはITリテラシー(笑)のないジジババだけじゃね?

679:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:24:35.30 4btk8awf0.net
>>654
なるほど、闇が深いな

680:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:24:43.68 Bcc+g6Ns0.net
>>635
docomo au SoftBank 3 社の電波使用料は400億円
営業利益は3兆円(いずれも2019年)
ここまで大ごとになったら国民から携帯各社への逆風は
物凄い圧力になる。
今までどんだけ庶民から高い料金分取って儲けてたのかってね。
菅は国民運動にしたんだよ。
マキャベリを見習ってね。

681:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:24:44.55 t6bCTm5E0.net
携帯より先にコロナ対策まともに取り組んでくれないかな

682:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:24:48.33 Al5/kV+R0.net
>>676
それくらい浮けばgotoやらなくても旅行一回ぐらい
行けちゃうね

683:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:25:32.68 DkCoMGDu0.net
3大キャリアにバカみたいな金払ってくれるから格安SIMが使えているんだろ?
余計なことしないでくれ

684:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:25:34.70 MWfAA8sP0.net
>>559
水道会社だって電気会社だって相談窓口はあるぞ
何なら家まで来て修理してくれるけど有料じゃないぞ?
情弱用カスタマーサービスなんて大した金額じゃないわ

685:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:25:48.40 Z6Vn6gae0.net
くだ「携帯業界ごときがこの私に逆らうとどうなるか わ・か・り・ま・すよね ふふふ~」

686:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:26:17.52 QPC7vZx70.net
>>661
選挙目当てのデマに整合性もクソもないよ
3~4GBの客が大半なので
収益層をキャリアが手放す事はない

687:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:26:29.40 spvZmI290.net
>>674
楽天だってボッタくってるだろ
まだ下げられるだろ

688:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:26:29.90 t6bCTm5E0.net
国民の民間への支出を減らしてその分増税しそう

689:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:26:54.84 JEYnIvdj0.net
何この茶番w
で、5G電波を国の予算でアンテナ立てて
第二世代コロナとスマートシティを急加速
見え見えすぎるが、アホの日本人は
テレビの言う事を信じるから気付かんのだろうな

690:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:26:55.65 pWZbucVF0.net
MVNOにしろって奴、みんなMVNOにしたら遅くなるし高くなるんやで
ドコモ様とKDDI様の高い利益率で維持されてるんだが?

691:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:26:58.84 uejhfr4q0.net
金持ち優遇にしかならないなw
回線占有されて庶民ははじきだされそうw

692:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:27:01.50 HMvrN7An0.net
政府に強制される前に社会インフラとしての自覚をもってぼったくりをやめろよ

693:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:27:07.55 rllfsAfh0.net
>>9
ほんとそれ
アホと高齢者に対するアピールでしかない
端末代が高くなって中華スマホ使うしかなくなるぞ

694:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:27:29.41 3j8J+xdE0.net
>>435
動かせば利益を産むけど動かさなければ経費が掛かるだけだから
高くなるのが当然では

695:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:28:16.39 MWfAA8sP0.net
>>583
ただの信用でしょ。それは元々国がバックにあるからで
ならばむしろ安くないといけないんだが
我々の税金でインフラ作ったんだから
ドコモがやってるのは信用詐欺だよ

696:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:28:36.40 9DoOBpMM0.net
>>637
通信業界にイチャモンはいいんだが
やる事値下げじゃないだろ、と思ってる人も多いんだけどな
金額下がらない理由が別にあるのに何故そこはつかないのと
NHKも値下げとか言ってたけども通じるものがある
どっちも電波オークションで解決なんだけどね
最初はそりゃ資本強いとこが勝つのは当たり前なんだが、それでやっとまともな競争になるわけでさ

697:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:28:54.96 cUuuUY7S0.net
>>200
アホすぎる
論破されてるのに

698:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:29:08.13 8c9Dzy9T0.net
>>687
損益分岐点くらい知ってるやろ
楽天はユーザー数が全然足りない
大手が下げたらユーザー移らなくて死ぬ
毎年数千億円レベルで赤字になるから最悪潰れる

699:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:29:17.72 U98PyH+S0.net
各社が現在の金額が妥当と宣言するしかないのなら、値下げの正当性の理由付けのために値下げ分のサービス削るとして何を削るんやろ?

700:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:29:36.02 HFafpXkB0.net
多分脳内では
ドコモ等大手 年寄用に高いから値下げして大容量のみにしろ
そうすりゃ年寄り1ギガユーザーも大容量料金で一般人には下がる
格安も大手難民回収できてウマー
なんだろうけど現実そうなるかは分からんけどな

701:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:29:58.16 lle0KPrU0.net
>>168
ネトウヨの脳内どうなってんだよ

702:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:30:11.34 D5RYAqa80.net
>>689
ほんとこれ

703:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:30:28.12 JlJ/EcH70.net
それより電気代下げろや!

704:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:30:29.06 prfQQNqG0.net
維新の公務員叩き以上に滑稽

705:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:30:35.84 3JxJHIo50.net
>>692
みえないぼてくりより今の稼ぎばい

706:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:30:43.59 8c9Dzy9T0.net
>>694
せやね
原発はむしろ動いてる間は建造費回収後は利益しか生まない

707:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:31:01.83 QPC7vZx70.net
>>684
水道は税金が使われてるし
修理は殆どしないし、するとしても有料
無料なのはあくまで水道屋の設備に限られる
それに水道は価格差つけてるぞ
大量に使うほど高額な料金になる
小口客は利益にならない赤字

708:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:31:08.43 IJYWZctV0.net
通信料以前に企業税元に戻して消費税0に戻せばいいだけ
利益特権大好き自民党では無理だけどな

709:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:31:18.95 jn9W569I0.net
本体代高いのを理解しろよなまずは
文句言って良いのは回線とサービスだけやぞ

710:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:31:21.16 8c9Dzy9T0.net
>>699
電波料金値下げすれば下げるやろ

711:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:31:25.92 Al5/kV+R0.net
>>701
奇形チョン猿発見

712:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:31:27.08 c8nYU2wI0.net
国民の為でもあるけど本丸は移民の為
外国人から日本の携帯料金は高いって文句言われてるから

713:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:31:30.46 Lc7nOHZ30.net
孫さんが年収数億くらいの儲けなら誰も何も言わないだろうけどね

714:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:32:05.35 HFafpXkB0.net
現実としては
ドコモ等大手 大容量下げる
格安 年寄り頑固だから動かず。あれ?人来ねーぞ
こんな感じになるとは思ってるけどな。

715:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:32:13.47 x8zgW6dS0.net
ドコモがサブブランド持てないのは制約があるの?
MVNOは時間帯によって速度変化も大きいし 大手のサブの方が安心できる

716:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:32:34.15 Yk5tx1H+0.net
20年前の喫茶店やファミレスではメール入力に必死なのばっかりだった
今ではスマホに必死、誰かと喫茶店に入ってもお互いスマホいじっている
単独で入ってもゲームばかりしている
異常な世界だと思いませんか?
目先のおもちゃ与えられて喜ぶ子供みたい

717:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:32:34.69 gcqJGu2L0.net
>>642
まともな日本人がセキュリティガバガバのドコモな?て使えねーだろハゲ
auはCMにチョンタレ使ってんぞ?

718:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:32:40.36 BloEa9vJ0.net
>>4
やらないなら電波使用料を適正価格に引き上げるだけじゃね

719:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:32:40.55 C/PYQRxX0.net
一応、下げるのは基本料金だけね
それより契約事務手数料はいらんだろ

720:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:32:43.65 4btk8awf0.net
SkypeやLINE通話みたいに無料にできないのかな

721:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:33:10.31 CcehRVTX0.net
>>699
電話サポートと窓口サポートの有料化、故障時の代替機貸出廃止、地方への追加投資停止、ピーク時の速度低下、災害対策コストの大幅削減、とかかな

722:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:33:11.76 MWfAA8sP0.net
少なくとも電気代と同じくらいにならなきゃおかしいよね
今は大容量使うヤツほど格安SIMで安く使って
大して使わない老人や情弱が高い料金払わせられてる
歪みまくってるんだよね
公共インフラ化してるんだからそろそろアウトだよ

723:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:33:29.67 rpbPzSFf0.net
>>484
全部できるぞ

724:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:33:29.94 Bcc+g6Ns0.net
>>672
携帯料金は25%値下げ
NHKはホテルからの徴収を止める
消費者にはNHKアーカイブ無料
NHKエンタープライズで儲けた分は国庫に返納

725:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:34:05.31 qJjDvlUs0.net
どこまで行政改革するか次第かな
民間に散々言っておいて自分とこは
何もしないのかよとなりそう
少なくともヘッドカウントで
1割削減程度では改革にはならない

726:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:34:10.06 8c9Dzy9T0.net
>>722
おかしいの根拠なさ過ぎて草

727:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:34:11.55 Al5/kV+R0.net
>>717
ソフバン上げ奇形チョン猿発見

728:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:34:28.55 c0EBDOmy0.net
>>720
ええ…?

729:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:34:39.73 SHZ5uWyg0.net
>>698
発表前の流出プランより発表されたプランはかなりお値段上がってたね。
流出プランでは採算性が厳しいと判断した云々の噂が流れていたが。
今のプランでユーザーから正規料金貰ったとしてもKDDIローミング料でこのままだと真っ赤の大赤字になる。
ほんと三木谷どうするだろうね。

730:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:34:51.54 CmSnRoB/0.net
>>727
ソフバンも同じだろ
お前はどこ使ってんだよ売国奴が

731:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:34:52.33 QPC7vZx70.net
>>722
営利企業だから当たり前
アベノミクスの水道民営化法で
一般家庭用の水道も値上がりするよ

732:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:35:03.56 YLJ+9Sb2O.net
これは家計内の通信料金を下げて他の消費に金を使わして経済を回そうという政策だろうから三大キャリアを半額にするぐらい目指してるだろ。

733:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:35:13.73 uHY5Wq7U0.net
格安に移ろうかなと悩んでたけど、大容量を値下げしてくれるならキャリアに残るわ
菅さん頼みます

734:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:35:23.67 FTLUK7Pj0.net
>>724
被雇用者には利益の1パーセントを還元なw

735:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:35:34.27 rY6LrR+d0.net
>>699
社員の人件費

736:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:36:03.77 MWfAA8sP0.net
>>707
水道は地域差あるし、水道管工事も頻繁にやってる
電気代の方が携帯インフラには近いと思うけど
基本料金大体2000円くらいだろ?
それぐらいだよスマホの料金も

737:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:36:28.44 Bcc+g6Ns0.net
>>693
なんで端末が高くなるんだよ
端末と通信料は分離済み
逆にぶんりしてないプランなんて出したら営業停止やで

738:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:36:28.91 Al5/kV+R0.net
>>716
たぶんお爺さんだろうけど、
スマホは各種アプリの更新もしないと
まともに使えないんだよ。
だから嫌でも暇なときに操作するしかない。

739:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:36:36.64 DkCoMGDu0.net
そもそも水道料金てプラマイゼロで優秀、赤字が当たり前なんだよな
黒字なんかにしてはいけない事業なんだがそこを理解できないのが沢山いる
命に直結するライフラインで黒字目指してどうすんだと

740:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:37:12.21 QPC7vZx70.net
>>732
なら税金下げろよ
携帯料金の数十倍取ってるだろw

741:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:37:30.40 xFHfPRwE0.net
>>4
お前キャリアの人間だろ

742:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:37:49.15 3JxJHIo50.net
>>729
なんとかならんのですか

743:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:38:08.97 rokZyNlt0.net
>>737
アホかこいつ
mnp乞食がなんで10年以上存在してたか理解してるか?
家建てたやつまでいるんだぞ

744:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:38:19.23 0P64gFyP0.net
>>696
通販とか電子マネーとかのポイントでしょ?
あの辺りの過剰な付与って一部の人にしか恩恵ないし
やってる事が携帯端末0円とかと変わんないと思うんだよね

745:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:38:19.63 hFtsSniC0.net
既にMVNOあるのにどうでもいいことやるなや。。MVNOへの移行障壁取り除いたり、情弱向けのサポートしてやりゃいいんじゃない?高齢者は実店舗必要なのでそれ相応の料金払っておけばええんや。

746:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:38:21.45 SHZ5uWyg0.net
>>715
過去のドコモの説明を乱暴にまとめると、MVNOそのものがドコモのサブブランド的な位置づけ。
それとは別に、OCNモバイルONEは事実上のドコモのサブブランドに近い存在になりつつある。(特に新プランなどは混雑時でも充分速い)

747:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:38:31.41 XRfEg9nT0.net
あほすぎる

748:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:38:34.06 MWfAA8sP0.net
>>731
電波使わせてもらってるのに何言ってんだ
ドコモなんか元々税金で作ったインフラだろうが

749:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:39:07.98 xFHfPRwE0.net
>>20
嘘だろ。俺日本人アピールでわかるわ

750:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:39:13.45 4btk8awf0.net
>>728
電話回線をなくしてネット回線のみにしてしまうとか
昔は電話回線必須だったけど現代じゃネットさえどこでも繋がるようになれば必要ないわけで

751:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:39:14.56 pEwjs5480.net
iPhoneSEからXにSEX変更して4年バッテリーやばいな
次の出たら買わないとならんが月10000万するのやめてくれ6000円で使えるようにしてくれ

752:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:39:49.83 F774H5q70.net
>>750
データプランでええやん
もっと安くしろってこと?

753:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:40:27.10 M3Xug22y0.net
>>751
中華スマホ買えよ貧民

754:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:40:56.01 QPC7vZx70.net
>>736
管は水道屋の設備だから直してるだけ
放置すると水が減り利益率が悪化するから
一般家庭用の水道料金は
正直なところ赤字価格だよ

755:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:00.25 YTpedNZt0.net
菅が本気になっていちばん困るの三木谷だろう
楽天が要らなくなるからな

756:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:00.51 ZE04JmgO0.net
パケット定額料6000円その他付帯料金含め月合計9000円高いよ

757:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:29.32 SHZ5uWyg0.net
>>739
それなら法律を作って携帯三社を国有化するのが手っ取り早い。
もっとも、この国では君の言う水道事業すらも民営化進めて外資の参入を許してかつ黒字化を試みているけれどもな。

758:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:31.74 3F488gwe0.net
変わりに端末代金が高くなって家計の支出負担が減らなくて、意味がないことにそろそろ気づけ
パフォーマンスより中身が重要

759:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:34.98 ABhOuo3h0.net
これ結局使いまくる奴が得をして
ほとんど使わない奴が損する仕組みになるのか

760:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:37.50 RUTSsUw20.net
>>637
キャリアをどうしても使わないといけない呪いでもかかってるの?
そしてキャリアが下がったらMVNOやサブブランドはやっていけなくて
消滅する可能性もあるんだけど、
今1000円くらいで済ませてるやつはむしろ怒るだろ
とりあえず民意に人気とりで後グダグダにするのはダメなパターン
菅は原発に躍起になってたけど、首相になったら基本方針でダンマリ

761:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:38.07 3JxJHIo50.net
>>751
スガパワーで利用料金が4割下がれば実質0円だ

762:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:43.63 FTLUK7Pj0.net
>>753
新聞と同じで全キャリア持ちが多すぎると感じてるのかもなw

763:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:45.38 JW0rRFh+0.net
>>751
iPhone信者なら大人しく10マン払えよ
キャリアとは関係ないからな

764:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:54.31 vleavMeN0.net
大容量と小容量でパケ単価の格差が大きすぎる。
1GB300円で統一して、使った分だけ払う従量制にすべき。
キャリアは毎月定額で入ってくるって甘いプラン捨てて、いっぱい使ってもらえるよう頑張るんだな。

765:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:41:57.88 4btk8awf0.net
>>752
電話回線なくても電話は出来るじゃんってこと
何のための4Gなのかなと

766:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:42:10.42 yjYuRZ5d0.net
おそらく 菅が言ってる「携帯料金値下げ」はジジババ主体でってことだろ
しわ寄せは まあ そういうことだ

767:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:42:13.81 0P64gFyP0.net
>>751
iPhoneSE2とかなら安いよ

768:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:42:17.47 AFra4WRy0.net
通話代金安くなれば仕事につながるんだが

769:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:42:19.10 Kd7tifMl0.net
>>743

770:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:42:21.12 pEwjs5480.net
>>753
あいやー
わし日本人じゃけシナチョン使えないある
ソニー好きやけどやっぱiPhoneが便利。

771:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:42:36.96 L6wOkn7I0.net
>>736
災害復旧の資材と人件費考えて値段出して

772:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:42:38.45 fhVqau+T0.net
3ギガ2000円とか5ギガ3000円のプラン出してくれるだけで良いんだけどな

773:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:43:06.42 DkCoMGDu0.net
>>757
水道事業の民営化てトチ狂ってるよな

774:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:43:07.07 QPC7vZx70.net
>>748
その理屈は固定回線までな
昔のアナログ携帯やその設備なんて
すでに廃止されてるし

775:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:43:10.70 4btk8awf0.net
>>768
カケホーダイプランならいくらかけても無料だぞ
どこも同士ならそもそも無料

776:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:43:11.57 4/QGtNxB0.net
>>1
人気取りだけで全てをぶっ壊す
これが今の自民党か、情けない
年収を増やす方が先だろが、いつまで400万円台だ
そもそもが
平均年収800万円台にすれば携帯半額とかケチくさいことしなくてもいいわけで
昔の自民党ならやってたぞ

777:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:44:05.66 JW0rRFh+0.net
安いけどつながらないと
高いけどつながる
おまえらどっちがいいの

778:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:44:43.74 /R9DPfm10.net
自民党に逆風吹きまくってて草
こりゃ選挙に影響必至

779:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:44:47.22 MWfAA8sP0.net
>>754
古い町はそうだろうけどウチの町は新しく作った所で
すごい高い料金払ってるし水道事業団の収支も黒字で従業員の給料もいい
古い水道管のメンテが要らないのに値上げばかりしてる

780:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:44:52.41 3JxJHIo50.net
>>773
しかも参入直後に水源に穴空ける一歩手前だった

781:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:44:56.30 pEwjs5480.net
>>777
安くてつながるの

782:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:45:08.40 u82yoRzZ0.net
スマホ料金が下がればめちゃくちゃ嬉しいんだが
あとはガソリンと高速道路を安くしてほしい

783:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:45:38.80 FTLUK7Pj0.net
>>776
令和の所得倍増計画か面白いが
人口を減らすのがどうやら上の決断らしいぞ

784:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:45:41.22 RUTSsUw20.net
>>772
そのレベルだと、MVNOじゃなくてUQやYモバでもいけるでしょ
キャリアに求めるのはなぜ?

785:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:45:43.06 oh999VhC0.net
法政二部豪農集団単独就職スガバーコーだから圧力のかけどころもロンパーリー

786:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:45:54.13 3w/fkJk60.net
>>777
安くても高くても繋がらなくなるんだよ

787:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:45:57.83 Bcc+g6Ns0.net
今観光業が壊滅的でNHKはよく旅館が潰れたとかニュースでやってるけど
お前の受信料はそんな倒産しそうな旅館からも毟り取ってるだろがといつも思う。
ま、NHKは最低ホテル旅館の受信料は部数分取らないことにしよう。
携帯料金は落とし所25%値下げで手を打つわ

788:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:46:02.41 JlJ/EcH70.net
>>716
そう見える社会を作って受け入れてるんだから仕方ない
今の時代の国民が戦時中の国民生活見たら異常に見えるだろ
、社会と国民は同時に変化し続けるんだろね
そこから外れる人間は賞賛されるか無視されるかだろ
俺は無視される側だな

789:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:46:25.17 L6wOkn7I0.net
下げるのもいいけど、払えるくらいに稼がせてくれ
景気が良くなってくれ

790:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:46:37.02 D2AjnPKj0.net
3社共に大儲けしてるから、現状維持したがってる。
競争原理が働いてない。

791:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:46:38.50 4btk8awf0.net
>>772
DOCOMOのギカホLiteがそんな感じの料金だったような

792:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:47:06.52 MWfAA8sP0.net
>>774
ドコモ社員か
民間払い下げで事業始めたくせに何言ってんだか
いつまでも殿様商売して既得権益通じると思うなよ

793:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:47:25.86 pEwjs5480.net
三大キャリアは給与いいし争うつもりで下げる気無いし
日本国が携帯会社作れよ

794:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:47:42.78 OvbKlNbA0.net
国がデフレ推進するって終わってるな

795:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:48:02.32 L6wOkn7I0.net
>>787
マスコミTVなどの電波使用料はもう少し高く設定されてもいい
公共財使って商売しているからな

796:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:48:22.74 xVOCgZ9l0.net
480円

797:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:48:38.86 8c9Dzy9T0.net
>>755
結果的に大手キャリアの利益になると

798:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:48:38.86 QPC7vZx70.net
>>779
それも大口顧客のおかげで賄われてるんだよ
一般家庭から利益出そうとすると
さらなる値上がりになるよ
基本料金も安いくらい

799:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:48:40.73 SHZ5uWyg0.net
>>779
新しく作ったインフラはコスト高なのでそもそも償却費が高く付く。
そこに役所用語で言うところの適正利潤を乗せるから収支も給料も良い、という話にもなるのだが。

800:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:48:48.14 ABhOuo3h0.net
使う頻度が低い人は安く、使う頻度が高い人は高く
こうじゃないと納得いかないね

801:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:48:59.67 FTLUK7Pj0.net
>>794
GOTOだけ上がればいいんだよって判断しても差し支えないよな現状じゃ

802:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:49:04.61 tN9xF9Fy0.net
国が関わると庶民には利益が薄くなるのでやめていただきたい。

803:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:49:13.54 ElmN4TED0.net
>>745
大手がブチ切れて実店舗全閉鎖とかしてきたら笑えるな

804:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:49:25.74 JW0rRFh+0.net
インフラ企業って利益が下がると設備投資抑制するからな
地方民は切り捨てされるぞ

805:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:49:33.27 pEwjs5480.net
楽天モバイルショップなんか土日見ても客いないし
どうしようもないぞあれ

806:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:49:44.34 x8zgW6dS0.net
>>746
OCNか
ちょっと検討してみようかな 安かろう悪かろうでないのなら

807:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:49:53.19 MYcd0P8M0.net
>>764
昔の1GBと今の1GBじゃ価値が違うもんな。
下手したら1時間で使い切っちゃうような容量なんだから
技術の進歩に合わせてパケ単価も見直すべきだわな。

808:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:50:32.39 L6wOkn7I0.net
>>807
どんだけ使ってんだ

809:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:50:41.11 D2AjnPKj0.net
>>773
上下分離方式を知らんのか。
老朽化した水道管の交換を、民間に委託するだけだぞ。

810:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:50:42.57 4btk8awf0.net
でもそこまで高いとは思わんよな
これがただになったところで生活は劇的に変わるもんでもない

811:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:50:51.62 D3e7fGg20.net
>>784
UQとワイモバイルはキャリアなんだぞ

812:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:51:13.35 8c9Dzy9T0.net
>>807
インフラが追いついてないのにコンテンツの容量を増やせばそうなるわ

813:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:51:53.39 YFFH1FUh0.net
>>751
> 月10000万
それは辛いな。

814:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:52:43.74 CcehRVTX0.net
>>806
まず5chのスレで評判確認した方がいいよ

815:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:53:21.71 +m7UisVI0.net
>>809
じゃあドコモも分社化すれば値段維持してもセーフなる?

816:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:53:23.55 MYcd0P8M0.net
>>808
動画ずーっと見てたら使っちゃうでしょ。
画像ファイルも高解像度がしてるから1GBの価値駄々下がり。
技術も発展してるんだからパケ単価ももっと安くしていいだろう。
5Gが普及したら1GBの価値はさらに下がる。

817:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:53:57.02 qALvbejR0.net
>>624
正直なところ菅にさしたる求心力ないだろうなあ
菅の思いつき政策やらされる側はみんな苦労した挙句ロクな成果ないもん
やってることが田舎の町長レベル

818:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:54:28.96 SHZ5uWyg0.net
>>806
新プランにしてから、昼飯時などに備えて念のために持っていたワイモバイル回線は全く使わなくなった。縛りが切れたらワイモバイルは解約する。

819:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:55:40.39 FTLUK7Pj0.net
>>817
保身のためにすり寄ってるだけだからなあ
司法の長がいなくなったんじゃ
自分の身が危ないからな

820:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:55:48.30 ABhOuo3h0.net
選挙前だから言ってるだけで選挙後は無かったことになる感じってことか

821:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:55:48.51 tN9xF9Fy0.net
>>756
通話はキャリアのカケホ、データーは格安で使ってたらそんなに負担にならないが?
使い分けしないと生活が苦しくなるだけだよ。

822:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:56:24.19 8c9Dzy9T0.net
>>816
3Gと4Gで1ギガの価値は違うけど4Gの間はなら一緒だろ
コンテンツの容量が肥大化してるのは別問題過ぎる

823:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:56:24.23 0P64gFyP0.net
>>811
なんだよね

824:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:56:45.63 4btk8awf0.net
5ちゃんだけで6G使ってたわ

825:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:56:55.88 RUTSsUw20.net
YはサブブランドだけどUQはまだ一応個別(もうすぐサブブランド入りするけど)でしょ
サブブランドで、通信が遅い等がないし別に普通に使える
それを大手3社までにも求めるのはなぜ?という疑問

826:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:57:18.49 ZYNoHYS20.net
やるなら
ノーリミット5千円にしてユーザギッチギチ詰め込んでクソなベストエフォート
通信品質の上級グループ作ってそこに加算だよ
鉄道電気水道並みの利益率まで圧縮しろ

827:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:57:35.52 B0PCopDw0.net
>>648
トシキ、カルロス、スギヤマキヨタカ

828:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:57:56.17 L6wOkn7I0.net
Gがギガとジェネレーションでごっちゃになる

829:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:58:14.81 4qhGEwU10.net
MVNOユーザーとしては大手キャリアには
むしろ値上げしてほしいくらいだわ。
俺たちMVNO乞食が安く使えるのは、
大手キャリアユーザーが養分になって
くれてるからこそだからな。
MNOが値下げで苦しくなる→MVNOへの卸価格が上昇→MVNOが値上げ
これが最悪のシナリオ。

830:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:58:35.95 Dg9IRmDL0.net
そんなことより河井夫妻がいまだ議員でお金毎月払ってるのをさっさと辞めろ

831:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:58:37.72 m8HZmy7t0.net
今までの経験所、自民党が要らん事をしている裏で税金が増えていく

832:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:58:58.14 Bcc+g6Ns0.net
コロナでイライラ停滞する経済人口減で閉塞感漂う日本。
一方預貯金は実は増えてる。心配性の性分だから。
そんな状況で久々に国民的に明るく盛り上がってるのは携帯料金値下げ。
小さなことと言われるかもしれないがほぼ全国民に恩恵が行き渡ることで
マインドが前向きになることが大事。
今までそれが出来なかった。

833:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:59:28.00 FTLUK7Pj0.net
>>811
うqはいつまで148でいられるのか見ものだなw

834:不要不急の名無しさん
20/09/20 01:59:52.86 FTzjDLO00.net
>>17
ようは税金、保険は上げたい、でもそれだと国民の反発あって選挙かてない
だから身近なとこで携帯代金下げて、菅政権は国民の可処分所得を増やした上で増税ってパターンやな

835:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:00:14.60 Dg9IRmDL0.net
実の所は議員の給料とNHKの月額減らした方がよほど節約になる

836:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:00:24.06 +m7UisVI0.net
>>825
エンドユーザーに求心力がある端末が3キャリアからしか出てない?

837:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:00:55.87 GX4Rp7g/0.net
>>751
1億から6000円まで下げるのはちょっと無理

838:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:01:23.12 m8HZmy7t0.net
>>834
前回の消費税増税の時の、奇々怪々な軽減税率の目眩ましと同じやんけ

839:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:01:30.67 Bcc+g6Ns0.net
>>817
お前みたいなのが一番頭にくる
じゃ一体何をどうするというのか
出来ない理由をぐちゃぐちゃ言って
退場してくれ

840:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:02:10.47 Dg9IRmDL0.net
最低賃金増やしたり、働いてる人の給料上げたほうが余程ありがたいぞ

841:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:02:14.46 0P64gFyP0.net
>>825
分かりやすくしてないからじゃないの?
実質調べないとNMP使えないようになってるし
まず普通の人はショップ行くけど店員がNVMOにするの嫌がるんだもの

842:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:03:07.45 sNFX0BasO.net
高い料金で足並みそろえてたというならカルテルみたいなことに?

843:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:03:21.94 m8HZmy7t0.net
>>839
NHKの料金を下げる方がよほど感謝するよ
消費税を下げたら好景気になる
携帯電話? 格安スマホで充分

844:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:03:34.97 Bcc+g6Ns0.net
>>818
何新プランて?

845:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:03:46.18 8c9Dzy9T0.net
三大キャリアには儲けてるんだから給料上げろって言う方が
よっぽど安倍政権からの経済政策を引き継いでるね
デフレの方が老人に優しいってのはあるけどさ

846:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:03:53.05 RUTSsUw20.net
>>832
コロナ後に国のトップがいきなりデフレスタートが
なんで明るい未来なのか全くわからん
インフレ目指せよ…

847:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:03:56.16 L6wOkn7I0.net
>>840
ほんこれなんだよな。日本だけ一人負けってのはね

848:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:04:11.11 SHZ5uWyg0.net
>>839
このスレをここまで読んで、この件について推進する必要性に欠ける理由を読み取れないならば、君には様々な物事を適切に理解する素養が乏しいのではないかと思慮する。
頭に来た時点で既に君の負けだよ。

849:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:04:38.86 wPBchnei0.net
デフレ促進したいんすね

850:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:05:23.07 SHZ5uWyg0.net
>>841
まず、MNPとMVNOという単語を覚えるところから始めたほうがいい。
Mが頭に来るのはそれぞれMobileの略だからだ。

851:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:05:25.16 m8HZmy7t0.net
>>840
安倍信者「最低賃金を上げたら韓国みたいに倒産する」
世界各国が上げている中で韓国韓国
あいつら、安倍が辞めたら韓国に帰ったのか知らんが、最近おらんな

852:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:05:33.35 Bcc+g6Ns0.net
>>843
両方やるんだよ
格安に躊躇したりハードルが高い層にキャリアで
選択肢を与えるんだよ

853:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:05:41.23 bvPbPD7W0.net
日本って談合してるよねってくらい大手3社の料金プランが横並びだけど
他の国もmvnoじゃない大手のプランがそうなのかしら

854:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:05:53.06 zyJ3icFH0.net
こういうのをポピュリズム、なんじゃね?
GDPにはほとんど寄与しないだろうよ
所得の付け替えだから

855:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:05:56.87 FTLUK7Pj0.net
>>848
まkも価値も時の運
結局時間制限のある人間にはスタートラインにも立てないってことだよ

856:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:06:11.84 L6wOkn7I0.net
年金は株価で運用しているところあるし、景気が上がれば払いも良くなるから
やっぱり景気政策が大方に良いんだよな

857:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:06:16.08 SHZ5uWyg0.net
>>844
君には教えない。

858:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:06:36.86 wWIERmrh0.net
携帯料金よりも税金下げろや

859:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:06:49.40 0FNIgOZm0.net
民放テレビと同じで無料にしろ
工夫して広告料金でやれや

860:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:07:14.85 qALvbejR0.net
>>849
さらには妬みとかやっかみを助長してるだけ
日本人の精神性は未来の無い秋田の田舎者レベルが標準になるぞ
中国にはどんどん差を付けられなあ

861:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:07:34.28 m8HZmy7t0.net
>>846
アベノミクスとは、国債を発行して富裕層にバラ撒き、バランスを取る為に増税。
増税止めたらインフレになるけど、それだと富裕層だけの腐敗政治だとバレバレになるからさ

862:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:07:43.53 RUTSsUw20.net
>>836
ぱっと把握してる限りでも人気端末はSIMフリーで手に入るし
キャリアより安く変えるぞ?
むしろキャリアロゴとかないし、DSDS封じもされてないけど
なんでキャリア版がいいの?

863:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:07:46.96 9MHhPuU60.net
>>6
スマホであっても携帯しているかぎりは
携帯扱い。

864:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:08:05.02 GDYbY7U20.net
知ってた
普通に考えたらわかるだろ
転職すればいい
自業自得
自己責任
情弱はいらね
あとなんかあるかな、後付けバカのセリフ

865:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:08:06.10 zyJ3icFH0.net
>>832
お金を使わないから貯金が貯まるのは、個人、法人の話だな
日本国に範囲を広げると、1000兆円使っても「貯金」は減らないよ、いどうするだけ

866:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:08:07.02 +m7UisVI0.net
月額料金が発生するサービスが市場に増えるのは税金が増えてるのと一緒

867:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:08:15.23 Bcc+g6Ns0.net
>>846
携帯料金が月に5000円安くなったら
お前は何に使うんだ?

868:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:08:33.84 xFHfPRwE0.net
>>93
楽天はウソばかりで信用が無いからだろ。

869:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:08:40.42 J0S4nwOp0.net
ガチャ規制しろよ

870:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:09:20.78 Bcc+g6Ns0.net
>>865
じゃお前の処方箋を聞こうか?

871:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:09:24.85 7MLIjiiy0.net
>>859
メールも電話も広告でいっぱいになって良いなら
CMを見た後、聞いた後でないと通話もメールも出来なくなるよ

872:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:09:52.59 Dg9IRmDL0.net
1番アホなのは1番給料高い議員のパフォーマンスに引っかかってる奴だな。そもそも国の対応悪いから消費税だとか保険だとか引き上げの発想が出てくる。値下げより国民の給料上げるように努力しろ

873:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:09:54.35 ljm1sz7S0.net
>>28
鉄道料金変更はは国の認可要るでしょ
これって結局携帯料金下げて携帯電話税付加する為にやってるんやろw

874:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:10:06.12 m8HZmy7t0.net
>>867
課金して強くなる

875:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:10:08.29 lIjWzS+F0.net
利益削るならいいんじゃねーの

876:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:10:09.51 ABhOuo3h0.net
菅は余計なことしなくていいんだよな
MVNOのことを自分で調べてそっちと回線契約すればいいだけ
むしろ消費税を5%に戻せよって思うわ

877:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:10:24.24 +Bcmc4n80.net
菅の最後の目的
URLリンク(buzzap.net)
中国様のご指示通り日本の最後の砦
5.5%の特許を奪って中国様に献上したい

878:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:11:05.52 FTLUK7Pj0.net
社名を替えれば148の呪縛から逃れられるぞw

879:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:11:15.43 m8HZmy7t0.net
>>875
普通に考えてサービスも削るやろ

880:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:11:32.66 joeGg56x0.net
>>872
お前の給料が上がらないのは努力不足だろw
真面目に努力した奴は余裕のある生活してるぞ

881:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:11:43.13 sNFX0BasO.net
>>858
携帯通信費にも安倍内閣の消費税再増税が適用?

882:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:11:56.11 Bcc+g6Ns0.net
>>848
お前は自分の処方箋も言えないわけだ
やっぱり退場だ

883:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:12:11.70 L6wOkn7I0.net
>>859
海外の映画料金安いのは上映前にめちゃくちゃCM入れるからで
使用前30分位ずっと強制CM流されるのはたまったもんじゃないわな

884:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:12:30.35 ABhOuo3h0.net
結局最終的に一番損するのは低所得者層になるんでしょ

885:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:12:39.49 Dg9IRmDL0.net
増税しなきゃ給金10万なんてすぐペイできるぞ

886:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:12:58.26 m8HZmy7t0.net
>>880
アメリカでも努力して1割の裕福層がいるらしいな
9割が怠け者

887:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:14:25.73 Bcc+g6Ns0.net
>>874
いいじゃないか
それで強くなったら嬉しいだろ
そうしたら自分にご褒美で旨いもん食ってくれ
そうすればみんなハッピーだ

888:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:14:33.12 joeGg56x0.net
>>876
所得税と法人税、年金保険料あがるけど良いの?
お前の暮らしが悪いのはお前が悪いだけだろ
お前が変われば生活は良くなるぞ( ・∇・)

889:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:14:35.45 L6wOkn7I0.net
>>884
それか情弱設定プラン作るだろうね

890:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:14:36.57 ElmN4TED0.net
>>876
国民の皆さん、MVNOの価格を調べてください
これを言えばいい
なぜ言わないのかね

891:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:14:39.12 0P64gFyP0.net
>>880
頑張ったら給料が上がるてのは妄想
頑張らない人のが給料上がるのが今の社会のシステム

892:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:14:39.22 Dg9IRmDL0.net
税金使いすぎたから消費税上げるねって単純に無能なだけ

893:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:14:54.90 m8HZmy7t0.net
>>884
当たり前やろーwww
安倍政権の中心に居た人間が、早々と人格が変わるわけねーじゃんw

894:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:15:04.75 OPERbuCb0.net
良い政策です。

895:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:15:13.34 +m7UisVI0.net
>>862
DSもロゴもどうでもいいが
スマホは落として壊すし
人の顔が見えない見えても少ないサービスは信用してない
同じ質を提供してくれるなら人が見える見せる意思を確認したブランドを選ぶよ

896:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:15:13.82 Bcc+g6Ns0.net
>>855
お前は何を言ってるんだ
お前も退場だ

897:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:15:58.32 Dg9IRmDL0.net
だいたい詐欺師は最初に得することを言う。最近だとジャパンライフとかいい例

898:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:16:09.78 yf857sD80.net
ドコモロもハゲバンもauも楽天もスダレに献金しないから
(・∀・)イイネ!!

899:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:16:25.16 SHZ5uWyg0.net
>>882
相変わらずだな。俺は>>817ではない。
話の流れも読めず、誰に返事しているのかも分からずに5chに書き込むなんて驚くね。
その程度のレベルだからこの施策に喜ぶんだろうけれど(笑)。

900:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:16:41.72 Bcc+g6Ns0.net
>>860
お前ってパヨクなの?
一体どういう精神構造してるんだ?
頭の中に習近平がうじゃうじゃいるのか?

901:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:16:53.49 FTLUK7Pj0.net
>>896
俺もお前のAI動詞だろ
人間の奴隷だよ

902:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:16:58.56 pjYm/3A10.net
>>58
でもね。
天下のdocomoが「Amazonプライム1年無料!」って声高に宣伝してるのって、悲しくないか?
GAFAの作ったサービスを担ぐなんて、NO.1通信事業者のすることかな?
通信事業の儲けをDカードにばらまいて、docomo回線の離反を繋ぎ止めようとしたり、人様の資産を預かる覚悟も責任の自覚も無いくせに、資金移動業なんぞに手を染めて、docomo口座の失態を演じたり、これが日本を代表する通信会社のやることかね。
コロナで注目を集めた、人の移動傾向の提供も、通信事業者でもない企業が先行し、それをソフトバンクが追いかけ、最後にdocomoが追いついたという、なんともマヌケなていたらく。
先行・率先してやらなかったせいで、NO.1携帯通信事業者の名前に傷が付いちまった。docomoさん、何考えてたの?何やってたの?
docomoさんよ、てめぇが主体となったサービスや情報提供で、利用者や国民に「さすがdocomo」という姿を見せなよ。情けない。

903:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:17:21.03 b6hMPXPt0.net
下請けに丸投げして寝てても金が入るようなとこは全部なんとかしろ。

904:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:17:31.81 Qp3HrP1I0.net
お友達とウマウマの安倍内閣とは大違い

905:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:17:51.81 m8HZmy7t0.net
>>900
まだパヨクとか言っているのか?
GDP-28%になっている今でも消費税増税しようと必死なのに
自分が自殺する順番が回ってくるまで気づかないのか?

906:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:18:08.39 JawA8mkm0.net
削った分をどこに上乗せして来るかだな
全く別の新規オプションを作るんだろうけど

907:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:18:37.84 Dg9IRmDL0.net
安倍のマスクとかふざけた施策やった奴を継承とかバカの極み

908:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:18:44.62 OPERbuCb0.net
>>905
最悪期を無理やり年率換算してる時点でアホです。

909:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:18:54.99 qALvbejR0.net
>>892
失礼だな
国にお金無いからってただ単純に増税してるだけじゃないぞ
色んなとこからいっぱい借りてきてくれてるのねん

910:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:18:59.10 SR/wSl9/0.net
ハゲだけ逆に300%値上げして欲しい

911:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:19:08.03 SHZ5uWyg0.net
>>890
菅氏はお年を召しているので新しい知識でなく、20年くらい前の固定観念で動いている。
従って、当時存在しなかったりMVNOのことが全く理解出来ていない可能性が高い。

912:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:19:11.63 L6wOkn7I0.net
>>906
簡単なのは接続料の値上げだろうね
根本抑え込むのが一番手っ取り早い

913:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:19:27.20 8c9Dzy9T0.net
スマホ値下げすればGDP上がるなら苦労ないわ

914:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:21:02.77 MWfAA8sP0.net
>>798
嘘をつくな。大口顧客なんかいないから料金値上げされてるんだよ
ドコモの社員とか電気会社や水道会社と同じでいいんだわ
インフラのくせに貰いすぎ

915:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:21:14.46 RO0wW3E10.net
新規契約者だけでしょ
もう持ってる人でも自動的に安くなるのか?

916:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:21:26.64 Bcc+g6Ns0.net
この期に及んで安倍を引き合いに出して携帯料金値下げを否定するとか
パヨクっていうんだっけ?酷い連中だ。聞きしに勝るよ。

917:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:21:41.83 uUcYxjpE0.net
>>829
   ∧∧  まあそう
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

918:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:21:47.33 yejy8/I50.net
>>906
値下げ対応するかどうかすら怪しい
電波利用料金上げたところでそれ格安simが一番死ぬからな

919:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:22:00.29 zP9uAubc0.net
スマホなんて持っていない人もいるんだから
一番いいのは消費減税だぞハゲ

920:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:22:23.93 mRr/GY7q0.net
楽天は、あと 1000 円安くしようか

921:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:22:33.80 L6wOkn7I0.net
しかし菅が携帯料金に執着するのはなんだろうな
企業が儲かって設備投資なり納税なり研究開発の余力に回すのなんで阻止するの

922:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:22:57.90 Bcc+g6Ns0.net
>>899
1人で笑ってろ

923:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:23:28.08 8c9Dzy9T0.net
>>921
株価落ちたら中国か韓国かアメリカの企業に買収されそう

924:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:23:42.21 RUTSsUw20.net
>>867
安くなたっら、じゃなくて
逆に国のトップが月数千円安くするのに躍起になっていいのかっていう疑問
ネットワークインフラを5G世界レベルにするとか
携帯の料金気にならないくらい景気回すように施策を出すとか上目線じゃないの
地方似お金がない:ふるさと納税→結局制限制限でまぁないよりマシかなになった
携帯が高い1:端末分離化→毎月サポート等終了へ
携帯が高い2:→端末割引のせいで逆に移動しづらくなっ
コロナで地方が死ぬ→GOTOGOTO
携帯が高い3→New!!
マイナポイント増額します→New!
原発再開再開→批判ありそうなので基本方針からは外します…

首相でこんなことやりつづけるの?

925:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:23:44.61 MWfAA8sP0.net
>>890
みんながMVNOに行ったらそちらがキャリアになるだろw
菅はそれをやろうとしてるのになぜわからない

926:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8
20/09/20 02:24:12.07 p6gnANhD0.net
(; ゚Д゚)何が本気度だ

927:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:24:36.68 dxx/DWHw0.net
>>106
菅は小泉元首相に憧れてそう
息子も結婚報告まっさきに菅にしてたし相思相愛か

928:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:25:39.10 dBsLFBiE0.net
俺はほとんど通話もしないし、ネットはwifi経由だから
現在1980円の料金だし、これで十分満足だな
ドコモだといろいろサービスを付加されて倍額になるがw

929:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:25:39.99 8c9Dzy9T0.net
消費税減税と同じ効果はないだろ‥
スマホ値下げくらいで車は買えない

930:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:25:43.52 L6wOkn7I0.net
>>106
これが答えか。けけなかなんか師と仰ぐなよ

931:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:25:56.38 hf6I4D5/0.net
プランや条件を複雑にしてごく一部は安くなるけど大半は現状維持とか高くなるんだろう
そしてそのカネで海外でバクチやるんだよな。
お前のことだよDOCOMO

932:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:26:26.83 L6wOkn7I0.net
>>931
インドなぁ…

933:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:26:35.27 RUTSsUw20.net
>>895
そういうリッチな対応を望む人のためのキャリアサービスだと思うんだが…
そんなボコボコ何万もする端末壊して助けてなんて、普通おかしいだろ

934:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:26:47.83 dxx/DWHw0.net
>>921
よくない勢力にだまされてるんじゃないかと思ってしまう
GPIFとか政府機関が所有してる株価が下がるのわかってるだろうに

935:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:28:03.98 SHZ5uWyg0.net
>>922
既に携帯電話で言えば毎月1000円以下で使っているから、菅がこんなことを言ったところで何の共感も感じない。
むしろ、現実を正しく認知していない菅のせいで携帯電話会社の料金が上昇に転じたことを極めて疎ましく思うが。

936:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:28:09.19 FcrE/cj20.net
ガラケー時代から
携帯料金の指摘は
よくあったと思うが
結局、何も出来なかった。
アップルみたいな
外資が参入して
端末を自ストアで
どんどん売り出して
携帯会社の端末囲い込みを
崩したからこそ、なのにw
格安会社があるのに
キャリアの値段さげて
何か意味あんの?

937:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:29:44.94 Bcc+g6Ns0.net
>>921
docomoは去年5000億円設備投資、3000億円位か?研究開発している。
決算書見てこい。
それでもなおかつ営業利益が約1兆円あるんだよ。
それを還元せよ公的インフラ使ってんだろってことだよ

938:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:30:16.26 SHZ5uWyg0.net
>>936
全てご指摘の通り。
MVNOの存在する今、勿論意味がある訳ない。

939:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:30:24.51 xmkrABV10.net
>>36
横並びの高止まりだから指摘されてんだろ

940:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:30:36.17 bzEJeZKE0.net
楽天モバイルだから問題無し

941:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:31:45.50 FTLUK7Pj0.net
>>936
ネットサービスの均一化と本人確認の強化
ネット上の地球を創りたいんだよ
ちっぽけなサルの考えることよ
つまり鎖国を地球上でやるてこと

942:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:31:48.97 Bcc+g6Ns0.net
>>913
お前は何の苦労をしてるんだ?

943:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:31:53.52 RUTSsUw20.net
携帯通信費が下がったので、
AppleStoreで最上位版iPhone買ってきます!!になるだけ

944:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:31:56.17 uUcYxjpE0.net
>>936
      4割一気に安くしたら格安会社のメリットが無くなって
      また3社独占状態になって 今より選択肢が消える・・・
   ∧∧  誰でも想像出来ることだと思うけど
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

945:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:32:32.76 FQ17FT6H0.net
5G出たんだから4G回線は半額料金にすればいいよ。

946:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:32:39.83 ElmN4TED0.net
>>936
GAFA規制ならわかるが携帯の件は意味がわからない
選択肢がないわけでもあるまいし

947:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:32:43.05 SHZ5uWyg0.net
>>937
ドコモは国に法人税を払っている。営業利益が減れば、当然伴って納税する法人税も減るが、それを理解してるか?
してるわけないよな。してたら恥ずかしくてそんなこと書けない。

948:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:33:05.27 jxgZPyKm0.net
>>1
スマホ大手3キャリア  思考停止のためそれでも自民党を必死に応援する アホ
それだから進歩がないんだよw

949:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:33:49.83 dxx/DWHw0.net
>>847
通信業たたきながら「インバウンド6000万人目標」だって
観光でしか儲けられない国にしたいのか

950:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:33:56.46 XnYzw/VR0.net
これはこれでやるべきだがNHKもなんとかしろや

951:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:34:01.23 +m7UisVI0.net
>>933
話がずれてんな
よくわからんけど
ズレてる

952:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:34:39.88 HKxFZWkV0.net
家族割とかやめろ

953:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:34:43.44 EU7LMSK70.net
このままの料金設定だとアマゾン参入で通信各社殲滅
いまのうちに安くしといてアマゾンが参入をためらうようにしとくべきでは

954:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:35:28.38 dxx/DWHw0.net
>>946
そう、住み分けはできてきたし価格競争になれば大手だけが残る

955:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:35:59.01 yKj4OLYz0.net
使ってない奴どうにかしろ
バカなのか?

956:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:36:21.23 zB4HHmSK0.net
>>847
公務員叩きした時に
無能や誰にでもできる仕事をしている奴に
高い賃金を払ってはダメと国民で決まったから

957:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:36:29.77 Bcc+g6Ns0.net
>>947
決算書見てこい

958:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:36:32.09 FQ17FT6H0.net
>>947
社会に還元しろって事だろ。

959:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:36:38.19 8c9Dzy9T0.net
>>937
それだけの設備投資や開発資金が必要ってことは
公共の電波使ってるだけで楽して儲けてる会社じゃないってことだけどなぁ
5000億投資して利益100億とかだとヤバイよ逆に

960:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:36:39.57 SHZ5uWyg0.net
>>953
菅大先生の施策が実行されると、楽天モバイルが大コケして楽天ごとAmazonに身売りしてしまう未来はあるかもしれない。

961:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:37:05.27 pnjNEZv80.net
スマホ持ってたら、1ヵ月50GBくらい普通に行っちゃうもんね
大容量プランに焦点を当てた所は菅総理は流石分かってらっしゃるね!
菅政権には長く頑張ってほしい

962:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:37:27.98 va75oriB0.net
>>945
そんなことしたら5G端末が売れなくなるだけだけどな

963:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:37:29.08 8c9Dzy9T0.net
まぁマジで楽天潰しでしょこれ

964:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:38:35.86 JOEskBTOO.net
i-modeが使えるサービスがほとんど無くなってきているんだから、FOMAのプランの値下げしろや、糞docomo

965:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:39:20.02 dxx/DWHw0.net
>>960
大手が料金下げたら有利だもんね、体力あるから
営業利益2割がけしからんとか大雑把にしか言えない時点でどうかと思う

966:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:39:31.31 EU7LMSK70.net
>>960
なるヘソΘありかも
しかしアマゾンは通信衛星で世界を結ぼうとしてるからなあ

967:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:39:40.88 1R/ZJShR0.net
値下げとかより光回線とか携帯回線とかを一本化すべき
5Gによって出来るだろ テザリングとかじゃなく安定的なシステムにすべき
合算の通信料が高すぎるんだよ

968:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:39:55.38 tN9xF9Fy0.net
余計な所に口出しし庶民の徳には繋がってないんだよんね。
最低限の契約に切り替えてるが致し母ない。
ろくに働かない議員を背負うのが庶民だから。
固定電話も解約しますよ。地獄の自民さん???

969:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:39:57.92 vp9eVlV50.net
>>20
日本人でも親の在日名義使えば安くなるもんな

970:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:40:16.98 dxx/DWHw0.net
>>963
でも、楽天は菅銘柄とも聞いたけど
よかったら調べてみて

971:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:40:21.09 SHZ5uWyg0.net
>>957
見てきたけど。
19年3月期では3300億以上も法人税納税していて、日本全体で4位の法人税納税額みたいだけど。
君は決算書読めないのに無理しなくていいんだよ。

972:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:41:05.06 OPERbuCb0.net
>>963
違いますよ。
特定アジアと繋がるソフトバンクへの対応の一環です。

973:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:41:08.46 FQ17FT6H0.net
>>962
5Gいらないだろ。
使える地域限られてんのに。
5G回線全く使えない地域に住んでても
スマホが5Gに対応してたら強制的に5G契約させられるんだぜ。

974:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:41:36.61 8c9Dzy9T0.net
>>970
管は馬鹿なのか知らんけど未来予想して行動してないでしょ
二年縛りや端末値引き止めさせたら値段下がると思ってた楽天家だぞ

975:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:41:37.81 Bcc+g6Ns0.net
>>959
どっから100億の利益とか出てくるんだよ

976:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:41:56.03 +m7UisVI0.net
>>972
総合的判断?

977:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:42:46.62 zB4HHmSK0.net
>>973
田舎のインフラ維持コストとか無駄だろ

978:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:43:15.76 UiSPKZmG0.net
損太バンクの損がまた増えてしまうがな。

979:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:43:26.26 EU7LMSK70.net
>>972
それかも
政府かアマゾンがソフトバンクの通信部門を買収するかも

980:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:43:28.11 HAL3JI+30.net
0570に対してタダでかけ放題プラン出せよ

981:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:43:31.86 8c9Dzy9T0.net
>>975

儲けたらいかんのやろ?
ワイは5000億設備投資して1兆儲けること自体は別に変じゃないと思うけど
投資してもあまり儲けるなと言うので100億くらいなら満足なのかなと

982:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:44:08.98 OPERbuCb0.net
>>976
特定アジアの手先としてソフトバンクはアメリカでもやらかしてますからね。。

983:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:44:22.83 1R/ZJShR0.net
消費者はモバイル回線と固定回線とが重複してるのが負担なんだな
これを一本化するんだよ ゆくゆくはそうなるだろう

984:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:44:46.46 8c9Dzy9T0.net
>>972
まぁでも値下げされれば結果的に楽天は今かなり窮地に追い込まれる

985:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:44:59.01 +m7UisVI0.net
>>979
JRが買戻せばいいんじゃね?

986:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:45:02.73 dxx/DWHw0.net
>>974
そう、まじで携帯料金下げるとうまくいくと
それだけ信じてそうな気もする

987:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:45:11.55 lJ+FBClY0.net
ギガホ使ってる身としてはこれは嬉しい

988:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:46:10.07 Bcc+g6Ns0.net
>>974
それは第一段階
今回が第二段階
それでも携帯各社が言うことを聞かなかったら
第三段階に進むだけ

989:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:46:59.00 EU7LMSK70.net
>>985
ないこともないけどJRはいまそれどころじゃないんじゃ

990:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:47:05.13 Bcc+g6Ns0.net
>>943
いいじゃないか
銀座のアップルストア行った帰りに銀座で
旨いもん食ってくれ

991:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:48:17.86 cRbaGBw50.net
独占禁止法違反で分社化が妥当だろうな。ドコモ系2、KDDI系2、ソフトバンク系2、楽天1
MNO7社で競争させれば安くなるわ。

992:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:48:38.41 FQ17FT6H0.net
>>977
三年後でも都市部の駅前とドコモショップ店内のみだろうね。

993:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:49:04.41 WxxPli0i0.net
大手3社は減配だろう

994:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:49:12.30 dxx/DWHw0.net
今は使い分けできてるから、安くするって大容量をターゲットにしてると思うんだけど、
国が大容量プランを安くする働きかけ、意味あるのかな?
そこまでして携帯使うって、勉強やら仕事の邪魔だと思うんだけども

995:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:49:13.16 8c9Dzy9T0.net
>>988
値下げしろに法的根拠ないから聞くわけ無い
二年縛りや端末値引きは規制対象になり得るから対応しただけだろ?
電波料金特定企業だけ懲罰的に上げられるんか?

996:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:49:31.68 L6wOkn7I0.net
>>986
沖縄の選挙佐喜真が負けたのそのせいだもんな。いきなり携帯料金下げます政策で自爆した

997:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:50:07.40 Bcc+g6Ns0.net
>>971
お前に見にいかせたのはまさにその法人税額がすごい金額だと
お前が思ってることを確認するためだ。
そんな金額とこの施策の意味とを天秤にかけるほど
お前は愚かだと言うことだ

998:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:50:11.05 EU7LMSK70.net
>>974
今年X月までに世界一安い料金設定やらなかったら来年早々に電波オークション実行 ガースー
今年X月までに世界一安い料金設定やっても来年早々に電波オークション実行 という気ガースー

999:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:51:05.44 SHZ5uWyg0.net
>>997
爆笑

1000:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:51:08.92 lYONE7bw0.net
国民は携帯料金よりNHKをどうにかしろと思ってるよ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 20分 4秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch