【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★4 [ばーど★]at NEWSPLUS
【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★4 [ばーど★] - 暇つぶし2ch150:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:59:16.73 2qowh5U20.net
>>135
初期スペックはそうかも知れないが公務員は成長する必要ないからなぁ
民間は勉強勉強よ

151:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:59:25.12 s9RwIxQ80.net
>>144
頭が悪いから高い料金なんだろ
必要なサービスを取捨選択できないから余計なものを払う必要がある
馬鹿税だと思って受け入れればいい

152:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:59:37.64 b4+X3ybX0.net
おまえらが本気で下げないからだろう
もう空きのない限りある電波使ってるのを忘れるなよ

153:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:59:39.72 hlkwV4OQ0.net
>>134
アメなんてひとつもないよ
料金値下げしたとしても付与ポイントや各種割引減らして調整するだろうし

154:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:59:41.73 GUuiZYBc0.net
いやそもそもそんな金かかるもの持つなよ。まあ今じゃ難しいか。

155:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:59:44.17 AgTI1Sxh0.net
キャリアの回線借りてるMVNOがあの料金ってことは
キャリアだって余裕であれでやるれるってことでしょ
あれが海外の標準の価格だろうね
要はガラケーで騙してた爺婆世代や情弱から巻き上げるのを止めたくないわけだ
そりゃ国は怒るよ

156:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:59:45.71 Acg3xdCu0.net
消費税増税とレジ袋有料化で支持率が下がったり国民から反感を買った事を誤魔化す為に、
携帯電話料金の値下げでご機嫌を取ろうとするやり方が、
低学歴低知能で政治の事がよく分かっていない菅内閣や自民党らしい頭の悪いやり方だなと思った

157:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:09.56 254yW44p0.net
値段下げて競争煽って
誰が得するって話よ
人材派遣業だよ 結局竹中みたいな 安い人材提供する会社が儲かるって話
官邸出る竹中見たか? ニヤニヤしてたぞw

158:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:14.83 CFxgyQCW0.net
>>85
禿堂
アップルは最新技術の製品を作ってる、開発も製造もコストがかかるのも
理解できる、しかし携帯キャリアは物を作ってるわけではなく、周波数を
国から配分されて、ビルの屋上に機械を置いて電波をつないでいるだけで
大きな利益を上げている。 そこが大きな違いだね

159:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:19.06 nhWh9nB30.net
自分はそうは思いません!

160:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:21.24 yNa1sI7N0.net
>>106
ケケ中がやることは派遣中抜きを縮小することだろうが
この国民の敵が

161:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:22.62 EfET4Enk0.net
大手通信会社と政治家が繋がってないわけないしな。まぁ一種のパフォーマンス

162:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:37.06 Y+cLbqxm0.net
営業利益率20%の電波商売はまずい 儲けすぎ

163:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:41.92 QGToA2uD0.net
>>115
まるで逆
低所得者層は、貯蓄に回す余裕がないから
携帯料金が下がれば、その分まるっと消費に廻るんだな
日本の低所得者層の貯蓄率はゼロに近い
そして携帯は誰もが持っている

164:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:48.02 dBsLFBiE0.net
>>144
あーそれは俺だ
UQにしたらドコモの半額になったわw

165:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:00:52.81 xHUp+oZ20.net
>>4
自分は090番号使えて、日常困らない程度のギガ使えて2000円。価格にじゅうぶん満足してます。
検索 コレを情弱に教えるだけで済む話では?
それより家の光回線安くしてくれ6000円、合わせると通信費8000円。

166:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:08.83 zU3BDn5E0.net
>>151
俺もそう思うわ。
バカな奴は、料金安いと粗悪品で、高いと良い物としか思ってないからな。

167:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:12.87 FTLUK7Pj0.net
>>72
被雇用者は半額にしてもいいくらいだわな

168:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:15.07 Al5/kV+R0.net
>>128
キャリア三社の一角が中韓とズブズブのソフバンだから
菅も強気でやってる

169:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:16.21 3u9GgI0W0.net
>>164
いくらになったんだ?

170:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:23.23 saiJxujR0.net
やれるんならさっさとやれや

171:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:28.53 9E3/Tlx70.net
そんなに民草のお財布を心配してくださるなら、とりあえず消費税下げてくれや
5%に下げれば携帯代4割引きと同じくらいになるぞ

172:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:30.91 8c9Dzy9T0.net
>>158
ならなんで楽天は失敗してるんですかね
このままだと潰れるぞ
というか大手キャリアが値下げしたら楽天確実に死ぬ

173:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:38.85 /nGoAjuy0.net
通話やネットの回線部分と端末やコンテンツの販売を別会社へ分離するべきだ。
回線部分については、インフラなので料金は政府の認可を受けて決めるようにするべきだ。

174:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:39.10 zB4HHmSK0.net
>>162
他の企業が低すぎるから払える給料が安いんだぞ

175:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:01:56.29 uayPqMlV0.net
>>92
鉄道会社全部初乗り1000円という例えなのだが

176:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:02:16.71 5ZFB0sga0.net
>>64
年齢から察するに菅総理って
大手キャリアとMVNOの違いも理解してないんじゃないのかな。

177:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:02:21.64 WGauF7CQ0.net
貧乏人は格安スマポ使ったらええやんか。

178:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:02:25.81 8c9Dzy9T0.net
>>162
なら社員の給料を爆上げで営業利益さげれば問題ないな
お友達下請け企業にも高額発注しまくりで解決や

179:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:02:31.15 5SMX6VbW0.net
>>4
そもそも孫正義は携帯会社が暴利をむさぼっているとして参入したし持ち上げられていた
自分がシェア獲ったら暴利をむさぼり始めたがね
ほんとこの国のパヨクはおかしい
暴利をむさぼっていた在日が損することになると、むしろ庇おうとする
立憲も共産もスルー

180:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:02:33.82 rVPx/Ise0.net
地方では交通インフラが脆弱で一人一台の自家用車は生活必需品に近い
そういう公共の脆弱性を利用して商売しているんだから
トヨタをはじめとする国内自動車メーカーに値下げ要請をして下さい

181:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:02:39.23 QGToA2uD0.net
>>174
世界的に見てもアップルくらいだぞ
営業利益率20%て

182:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:03:26.91 rXr5JdxV0.net
国民年金保険料と国民健康保険料とNHKの受信料も下げようぜ
金ないくせに格安スマホにも変えようともせずに
携帯代なんかに家族で年に70万も浪費するマヌケだけが得する改革派いかがなものかと思うわ

183:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:03:32.90 5QYAIxEs0.net
楽天モバイルとlineモバイルがもう安いからいいよ

184:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:03:35.07 j7xeXMp60.net
菅は外交に関しては良くも悪くも平行線なんだろう
ネトウヨはなんかと韓国を無理やりつないでいくしかない

185:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:03:39.02 zU3BDn5E0.net
>>176
大手3キャリアしか無いと思ってそう。
ホント無能内閣だわ。
下げるなら光回線とか安くしてほしい

186:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:03:41.76 8c9Dzy9T0.net
>>175
ならバス使えよ車乗れよタクシー使えよ
実際そこと値段争ってるからそうはならない
新幹線だって飛行機と価格競争や

187:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:03:42.16 l6OKFM+F0.net
~プラン、~プランとか色々あってめんどくさいから
電話水道ガス電気光みたいにみ制限プランのみでで料金下げろよ
携帯電話だけ料金体系複雑なんだよ

188:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:04:03.14 wWCnOmZb0.net
データ通信
~5G 500円
~10G 1G刻みで200円追加
10G~50G 2000円プラス10G毎に500円追加
50G以上 定額5000円

基本料1000円
通話料 10円/3分
これでよろしく。

189:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:04:05.99 CFxgyQCW0.net
>>173
むしろ携帯キャリアを東西で分割すべきだよ○○西日本や○○東日本等にね

190:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:04:08.37 VfAPiA2U0.net
>>1
金額は今のままでも良いが、通信速度無制限にしてくれ
話は其れだけだ

191:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:04:31.82 254yW44p0.net
これきっかけでNTTのリストラ
キャリアのリストラ始まりそうだなww
ハイ競争競争ですね
競争相手は 安い奴隷ですwww
東南アジアから安いプログラマー沢山輸入しますねーw

192:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:04:32.60 3JxJHIo50.net
>>93
3者とも自分で通信網を立ち上げたわけではない
ドコモは電電公社だし
AUは道路公団にトヨタや中部のインフラ各社が協力してる
ソフトバンクは国鉄系の通信網が源
楽天は本当に独力で通信網を敷設してる
ここが決定的に違う

193:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:04:46.89 3u9GgI0W0.net
>>179
親が、密入国して、密造酒、高利貸し、三店方式で金儲けしてたんだよな
そんなのが日本人が損しないのなんか作るわけないわ

194:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:04:52.19 PlkOHlrH0.net
日本は衰退国ってことを忘れるな。
今の若者なんかユニクロで服買うのが贅沢になってきてんだぜ。
そりゃ少子化だよな。
だれが悪いってそりゃ政府だよな。

195:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:04:55.79 5ZFB0sga0.net
ドコモに10000円/月払ってあんしん()を買っていた情弱が、3000円/月でよくなってしまったら不安になるじゃないか。
情弱が10000円/月お布施する自由を侵害するなよ。

196:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:05:11.19 8c9Dzy9T0.net
>>181
ハードウエア売る商売は営業利益出にくい
ソフト系なら沢山あるよ日本にもね

197:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:05:34.80 zU3BDn5E0.net
>>190
それだとあんまり使わない奴が損するからダメ
アホみたいに通信通話する奴からどんどん金取って欲しい

198:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:05:38.43 OGJMxUF00.net
外圧サンクス

199:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:05:41.20 owJn9rGI0.net
民間企業を潰すなスガ

200:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:05:53.18 8c9Dzy9T0.net
>>192
電電公社時代から4G設備あったとは驚きだ

201:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:06:02.42 g2J5I4x80.net
>>187
複雑さは金になるからな。金が無い人ほど
調べない、面倒くさいで済ませて高い金払ってくれるから。

202:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:06:07.28 zB4HHmSK0.net
困ったらすぐ店舗に相談して負担を掛ける利用者と
自分で解決する人が同じ値段なのはおかしいだろ

203:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:06:11.94 Al5/kV+R0.net
>>176
そりゃ議員や秘書は大手しか使わんし、大多数の国民もそうだろ。

204:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:06:58.34 uayPqMlV0.net
>>186
それら全部談合したら?
コロナでどこも苦しいから有り得ることだ

205:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:07:25.12 KWhcwH0b0.net
>>187
二択しかない今のプランがいろいろあってメンドクサイのならもう何も契約するな

206:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:07:28.22 QGToA2uD0.net
>>186
鉄道会社はインフラ事業だから、土地や設備などの固定資産税とかものすごく優遇されている
だから国が鉄道料金に介入できるの
携帯会社は、国民の財産である電波を使って商売してるのだから
国の指示を聞かないなら、免許を取り上げるしかない

207:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:07:32.66 MWfAA8sP0.net
>>64
年寄りや情弱から取り過ぎるのが問題なんだよ
昔の電話代とかと同じインフラなんだから情報格差で料金差がひど過ぎるのは国家の是正が入るのは当然
国から電波使わしてもらってるんだから

208:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:07:43.26 Bcc+g6Ns0.net
>>124
コロナもあって閉塞感漂う日本で明るい話が
ずっとないだろ。みんな下向いてるから余計景気も悪くなる一方。
ここで明るい話が出てみんなが元気になったら消費も上向いてくんだよ
それが成長につながる。そして結果的に新しい産業が育つ。

209:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:07:48.36 zdvg0AAt0.net
携帯も良いが、是非、NHKを撲滅して欲しい

210:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:07:54.12 GYUwPyvC0.net
>>114
日本の一部の大臣と一部の官僚はキチガイなので、乗用車から高額な税金を徴収すべきだと思い込んでいる
その集めた税金も、道路の建設や整備ではなく、役人の天下りや高額な給料に回される

211:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:08:02.12 5ZFB0sga0.net
>>175
> 鉄道会社全部初乗り1000円という例えなのだが
携帯電話の話と当てはまらないね。
お前の脳内日本では携帯キャリアはNTTドコモ、au、ソフトバンクの3社しかないのか?

212:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:08:09.84 re1nLT1+0.net
国が言わないと下げないからな、こういうのは
消費も上がるし税金下げるよりも効果ある

213:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:08:20.93 8c9Dzy9T0.net
>>204
どうやって車の値段やガソリン代と談合するんだ
意味の無い仮定だなおい

214:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:08:36.63 z1xx2ZLy0.net
携帯料金ってネットの通信費が大部分だけど
何で家庭用のネットは1000円台に出来て携帯は馬鹿みたいに高くなるの

215:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:01.96 IQn1Vvu70.net
菅はMVNOやUQモバイル,ワイモバイルの存在知らないんじゃないか?

216:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:05.38 zB4HHmSK0.net
>>204
自分の足があるだろ
歩けよ
田舎なんて身の丈より数倍のインフラ維持コストが掛かっていて(電気ガス水道etc)
その分は都市部の人間が負担しているわけだ
田舎に住む時点で都市部に住んでいる人に迷惑をかけているんだからな

217:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:06.32 uayPqMlV0.net
>>211
元の話の>>28を読んだのか?

218:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:15.64 GYUwPyvC0.net
>>163
貧乏人は格安プランに入っているからたいして変わらない
これは、日々の電話やメールでの挨拶周り()で電話料金が高額になる上級国民や経団連加盟企業やその従業員が得をする政策

219:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:18.74 ZIeH4C2W0.net
新プランの先陣はソフトバンクだろうな
ドコモさんauさんこのくらいにしときましょ?でドコモauも同調する

220:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:19.57 aatCiVv90.net
禿だけは
何段構えにも詐欺で政策返しを用意してる 100%

221:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:32.02 Bcc+g6Ns0.net
>>178
docomo au Softbank3社で2019年の営業利益が
3兆円。
使いであるで。

222:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:34.12 8c9Dzy9T0.net
>>206
ほなら税金優遇したら通信料金を値下げするのでは?

223:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:40.07 7sOzX4gb0.net
先月は48.26GBしか使ってなかった
大容量プランの値下げは嬉しい
何月から値下げになるのかしらo(^o^)o

224:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:49.51 mgbWIiVN0.net
また実質割引とか言う訳の分からないことはじめるのか

225:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:09:59.31 5ZFB0sga0.net
>>204
へえ、お前の脳内日本では
大手も中堅も中小零細もみんな同一条件で談合するんだ。

226:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:10:09.26 MWfAA8sP0.net
>>202
水出なかったり停電したりと同じだよ
差をつける必要ない

227:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:10:30.41 re1nLT1+0.net
これ断られたら国として恥ずかしくね?

228:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:10:36.35 U2i7CbRh0.net
もともと国民の財産である電波を使って数千億も儲けるほうがおかしいだろ

229:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:10:50.90 xGgbCqx90.net
>>92
水道代の基本料金3万からな

230:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:00.71 QGToA2uD0.net
>>200
4Gのアンテナにしろ、5gにしろ、同じ電波塔インフラの上に設備されてる
インフラ網のあると無いとでは雲泥の差

231:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:02.07 zU3BDn5E0.net
>>215
絶対知らないと思う。
国民みんな喜ぶと思って一番に上げた時点で情弱だと思った。
情弱内閣だよ。

232:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:02.86 zB4HHmSK0.net
>>210
車が必要になる田舎ほど
人口あたりの道路維持コストが莫大になるからな
田舎の自動車税を上げて都市部の自動車税を下げればいい

233:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:03.33 tfM3Kjws0.net
楽天モバイルみたいなワンプライスで良いんだよ
みんな楽天モバイルに乗り換えようぜ

234:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:12.92 Bcc+g6Ns0.net
>>171
携帯3社の営業利益3兆円から分取ればいいんや。
3兆円なんて儲けすぎだろ。

235:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:13.39 483E1zlh0.net
英仏の方が安いって行ってるけど、通信品質の差がでかすぎるぞ
地下鉄、ビル影、田舎では2Gでもいいのか?
災害時の早期復旧も、避難所での支援もなくなるぞ
ショップで親切な応対がなくなれば高齢者が困るんだが

236:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:18.74 lec9jd+G0.net
>>25
Appleは菅の議員秘書時代からよく知る横浜綱島に開発拠点を作ったから菅は文句言えないw
ちなみにHuaweiとOPPOも横浜に日本支社作ってるw
それで日本企業はしわ寄せ食って国内の工場閉鎖しまくってるんだから、こりゃー絵に書いた様な売国奴ですわ。

237:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:18.89 rVPx/Ise0.net
>>202
その辺は大手キャリアとMVNOで差別化されてるでしょ
キャリアユーザーは契約したら店舗に相談する権利が全ユーザーに与えられるから
同一キャリア同一料金は別におかしくない

238:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:22.15 uayPqMlV0.net
>>216
毎日何十km歩け?
あんたは歩けばいいがそうではない人間はたくさんいる

239:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:37.66 5ZFB0sga0.net
頭の悪いヤツが損をするのは当たり前だ。

240:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:38.82 Al5/kV+R0.net
そもそも反発してる大手キャリアは、月1万円もボッたくる殿様商売が何年も続くと思ってたのか?w
いくら政治献金してたって、他国と比較されるんだから無理だろw

241:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:11:59.71 tjXiCWSy0.net
全体的な携帯料金値下げそのものより、
昔ながらのシンプルで安価な電話用端末を併売すりゃいいのに。
タブレットとの2台持ちとか、ネットしない老人とか、それで必要十分な人はたくさんいる
儲からなくなるから、一律スマホ化させたいんだろうけど

242:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:12:17.66 8c9Dzy9T0.net
>>221
全社員の給料NHKくらいまで上げたら丁度いいやん

243:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:12:25.06 xGgbCqx90.net
>>215
DoCOMoが MVNOに請求する1ユーザー当たり月600円の請求金額を200円まで下げさせるべき

244:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:12:45.00 yNa1sI7N0.net
>>181
えっ?
営業利益率20%以上の株式会社なんてゴロゴロあるぞ
アメリカの同業他社でも
ベライゾン 23%
AT&T 16%
で殆ど日本のキャリア3社と沖縄セルラーと変わらないんだけど…

245:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:12:59.65 5ZFB0sga0.net
>>229
基本料金980円の他の水道会社に替えればいいじゃないか。
誰がお前に大手3社を使い続けろと頼んだ?

246:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:04.94 G7mB/VT50.net
自由競争を促せ。
政府がやるべきはそれだけ。

247:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:06.91 JLXaqaN10.net
>>214
家は有線だろ

248:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:08.10 moNBjYpG0.net
NHKにはダンマリで草wwwwww

249:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:09.70 zB4HHmSK0.net
>>221
配当に回せばいい
携帯料金ぐらいにはなるだろ

250:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:12.60 xGgbCqx90.net
>>221
ソフトバンクは利益の一兆円を韓国に渡しているよw

251:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:16.32 cUOnQfg50.net
ガラケー復活しなよ
電話しかしない人にとってスマホは料金高くて充電の持ちも悪くて最悪だもの

252:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:23.12 KWhcwH0b0.net
>>241
シンプルな携帯電話を作っても安価にはならない

253:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:35.07 FTLUK7Pj0.net
被雇用者限定サービスを始めろキャリア
絶対受ける

254:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:13:35.63 lec9jd+G0.net
>>235
ツーカー級とイーモバイル級とウィルコム級、どれか好きなの選べ!
みたいな世界だからな。

255:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:14:18.46 xGgbCqx90.net
>>245
水道会社を別の会社に変えられるって、
お前どこの国に住んでいるの ?

256:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:14:22.26 520ccEFc0.net
これってMVNO潰しだろ
国あげて大手だけのカルテル状態に戻したいんだろ

257:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:14:49.58 uayPqMlV0.net
>>245
日本で大々的に水道選べたとはな
出鱈目書くなよ

258:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:05.53 tjXiCWSy0.net
実情を調べず、内閣支持率が手っ取り早くあがる政策をアピールしてるだけだよね

259:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:18.59 Al5/kV+R0.net
>>218
天下国家のためにばりばり働いてる人が携帯電話料金を高いと嘆いてるのに、
電話もかかってこないようなニートがキャリア擁護してるが笑える。

260:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:20.12 5OqE4Ip10.net
どうせ5Gであがるんだろうなあ

261:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:20.32 mZWCQc840.net
格安SIMがあるのに何でそんな必死なんだ?
月々の料金よりスマホ価格下げろよ

262:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:27.75 QGToA2uD0.net
>>244
アメリカは携帯料金が日本並みに馬鹿高いので有名だろ
イギリスやドイツはどうなんだよ

263:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:29.92 re1nLT1+0.net
そもそも固定電話回線なんてやめてしまえばよくね?
光回線で電話もできるじゃん
5Gもやめて光回線電話だせよ

264:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:37.97 Fxn5iih+0.net
いらないサービス徹底的に止めたらどうだろ?

265:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:42.64 cdTyc1dq0.net
下らない
格安SIMあるし
それより消費税下げろよ

266:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:48.33 Bcc+g6Ns0.net
>>194
携帯値下げでこれだけ明るくなってるんだから
勢いつけてこうぜ。
景気は気からやで。

267:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:51.62 vMeAvMm50.net
バカだらけで草

268:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:52.11 zB4HHmSK0.net
>>261
買うのはiPhoneなんでしょ?

269:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:15:57.59 ZIeH4C2W0.net
>>253
特定の動画サービスだけノーカウントとか出来るんだからインフラとして大事なデータ消費はノーカウントとかはやってもいいな

270:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:03.42 FFjPPVQw0.net
この携帯大手って今まで本気度出してこなかったの?

271:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:04.18 483E1zlh0.net
>>262
ドイツテレコムは安くないだろ

272:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:06.89 BrsBbyv80.net
この政策まじで頭おかしい
携帯料金が下がったら何が起きるか
大手キャリアが電波の品質が下げずに値段を下げた場合、MVNOから大手キャリアに人が流れる
結果、MVNO業者は壊滅して業界全体が結局寡占化される
大手キャリアが電波の品質を下げた場合はもっと最悪で、大手キャリアは固定費削減でリストラが進む
さらには5G競争の投資も進まず外資のインフラ業者が入ってきて日本全体のネットインフラ業界が弱体化する

273:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:14.92 xGgbCqx90.net
>>259
ニートは母ちゃんの稼いだ金で、スマホでゲームしているからなw

274:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:17.11 5ZFB0sga0.net
>>257
じゃあ水道業者を例に挙げてくるなよ。

275:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:24.98 g2J5I4x80.net
必要もねえのに持つ奴がうじゃうじゃいるから競争が起きないで高止まりなんだよ。

276:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:31.80 8c9Dzy9T0.net
>>258
人気取りにしても
過去散々失敗してる値下げ要求を選ぶ当たり総理の才能無さそう

277:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:40.10 254yW44p0.net
安けりゃいいって 新自由主義の詭弁
コンビニみて見ろよ 外人店員増えただろw
おそらく この政策やったら 3キャリの従業員が
5年後外国人に席巻されることになるだろな 
東南アジア 中国から安い人材引っ張ってきて まぁ売国だわww
別に俺はいいけどな

278:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:43.15 VechvLyz0.net
何で菅は携帯料金下げさせるのに
強制徴収のNHKのスクランブル化は進めないんだろう

279:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:16:43.45 XP5DOGNF0.net
未来永劫じゃないズラ
アレや
千円でどこまでも
行っちゃうって
言われたえーてーしー
割引と同じぐらいの
期間限定ズラ
すぐに終わったズラ

280:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:02.83 KWhcwH0b0.net
>>251
ガラケーはもう作れないから各社4Gケータイのガラホを用意してある
それに通話しかしないのなら安いスマホで通話だけすればいい

281:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:09.62 QGToA2uD0.net
>>206
免許を与えて散々優遇してるのに
利益を上げるばかりでまるで国民に還元しない
何事もやりすぎは身を滅ぼす

282:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:12.00 zKndK1CG0.net
>>1
日本は社会主義国

283:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:12.25 ZCUnHknA0.net
この秋で更新時期を迎えるが、継続プランにロクなのがない。
もういっそのこと解約してMNP転出でMVNOに行こうかと考えている。
どうせ通話はほとんど使わないし、インターネットもスマホではなく
光回線がメインだし。二重認証のSMSが使えれば十分とも言える。

284:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:12.70 vveVnktl0.net
お政府には価格下げるとかより
もーちょっと前向きな話をやってほしいです

285:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:31.96 QGToA2uD0.net
>>222
免許を与えて散々優遇してるのに
利益を上げるばかりでまるで国民に還元しない
何事もやりすぎは身を滅ぼす

286:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:35.99 qskaJiCs0.net
電波? 目に見えない物が飛び交うなんて俺は未だ信用してない

287:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:44.50 oyvKHudO0.net
大容量プランだけ?

288:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:46.41 XP5DOGNF0.net
空き缶じゃなくなったら
いつまでも下げとく意味ないズラ

289:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:46.66 re1nLT1+0.net
>>278
菅の昔の発言知らんのか
NHK受信料は払わない人が出ないように税金としてしまえっていってたぞ

290:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:56.86 Al5/kV+R0.net
>>251
スマホってアメリカが発明した最悪の製品だと思うわ。
ここまでオーバースペックで、なおかつ色んなタグづけされてるなんて
悪夢でしかない。

291:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:18:11.05 SHZ5uWyg0.net
>>181
営業利益率20%で最低4割値下げ要求されたら、営業利益率-20%
ドコモの場合で毎年1兆円クラスの営業赤字に転落する
1兆円クラスのコスト削減を達成する為にはサービスエリアや災害時の信頼性をガッツリ削るしかないね。
ま、値は値だけ、とはよく言ったもの。
菅は経済観念ズレてるから仕方ないね。

292:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:18:11.21 5ZFB0sga0.net
>>261
ここで有り得ない反例を挙げてくる奴を見ると
日本に携帯電話のキャリアはドコモ・au・ソフトバンクの3社しかないと
本気で信じているヤツが結構いるようだ。

293:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:18:24.98 8c9Dzy9T0.net
>>281
国民はYouTubeスマホで見まくって喜んでるだろ
民間営利企業の国民に還元は国民の生活を豊かにすること
それは達成してるのでは?

294:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:18:33.92 xGgbCqx90.net
>>274
水道業者って何 ?
日本では水道は自治体運営で、一地域、一事運営だぞ

295:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:18:51.22 uayPqMlV0.net
>>274
お前が反射的に書いているのを確かめたんだよ
意味も考えずに書く方が悪い

296:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:18:53.58 BrsBbyv80.net
そもそも携帯料金値下げで景気が良くなるか?
月に3000円下がったとして年36000円で何ができるの?
過去20年で10%も下がった実質賃金上げることに集中しろよ
海外では15%以上実質賃金上がってるぞ

297:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:09.48 hPYyl6fQ0.net
東京オリンピック再開までに海外レベルに落とさんと観光立国化も厳しいだろ。

298:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:10.02 5ZFB0sga0.net
>>255
水道会社を例に挙げてきたヤツに言えよ。

299:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:23.47 7EQopp0P0.net
そもそも議論もせずにじじいが勝手に命令するってありえないだろ
首相にそんな権限無いぞ
菅はさっさと謝罪したほうがいい

300:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:30.31 GGmOjWwN0.net
URLリンク(limo.media)
公務員と下々のものの退職金の差額

301:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:41.79 LhmNw1O/0.net
5G、5000円で使い放題が最低ライン。
欲を言えば、3000円くらいで。

302:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:46.41 xGgbCqx90.net
>>296
携帯代を車のローンに回せっていうことだろw

303:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:48.33 5ZFB0sga0.net
>>294
お前はレスを遡ることもできないのか?

304:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:48.51 zB4HHmSK0.net
>>296
デフレにすれば実質賃金は上がるけど?

305:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:53.37 /Glg0Bhd0.net
単純な話で、電波使用料を人質にすればいいんだよ
値下げしないならそのぶん以上に電波使用料値上げしまーす

306:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:19:55.12 Pp4qnVUA0.net
ガラケーの正統進化系はスマートウォッチ
割安のスマートウォッチ専用プランが有れば
一気に移行が始まりそう

307:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:20:04.15 Al5/kV+R0.net
>>273
そりゃ携帯代なんて気にならないはずだわw

308:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:20:08.14 8c9Dzy9T0.net
>>296
インフレ失敗が諸悪の根源だからなぁ
給料少しは上がったけどさ

309:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:20:09.75 FFjPPVQw0.net
>>260 5Gなんか必要ない
  いまのままの4Gで料金を半額にすれば 多少の不便は目をつむってやるヨ

310:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:20:10.68 j7xeXMp60.net
>>296
それなら携帯料金下げるほうが早い

311:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:20:37.00 re1nLT1+0.net
>>297
最も料金の高い国は、データ容量2GBがアメリカ 6,188円、5GBと20GBは韓国(6,787円と8,388円)となっている。
日本はデータ容量2GB 4,021円、5GB 5,121円、20GB 7,135円。 欧州より高く、米国・韓国よりも安い水準であり、概ね中位レベルであると言える。
日本は言うほど高くない
アメリカが高すぎるのもあるけど

312:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:20:38.47 xGgbCqx90.net
>>298
頭おかしいのか ?
変えろって言ったのはお前だろw

313:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:21:10.40 BrsBbyv80.net
>>286
目に見えないものの方が世の中には多いだろ
太陽の光が見えるか?音が見えるか?ニオイ物質が見えるか?水分子が見えるか?素粒子が見えるか?
見えないもので世の中は構成されているんだよ

314:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:21:20.75 mZWCQc840.net
>>290
確かにな
でもって最初は掌サイズだったのがどんどん大きくなって持ち運び自体不便極まりない

315:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:21:26.39 O7XIMkiy0.net
献金たらんのんか

316:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:21:29.30 zU3BDn5E0.net
もう既に携帯の通信料金安い事知らないのが総理ww
終わったな

317:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:01.51 /Glg0Bhd0.net
複雑なプラン展開でわかりにくくして搾取するのはもう禁止するべき
1回線ごとになんの色を付けないのが基本

318:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:02.82 j7xeXMp60.net
なんで携帯料金より~やれってのが多いんだろうな
両方やればいいじゃん
税金なんて総務大臣がやることじゃないし

319:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:25.74 483E1zlh0.net
ショップや電話での手厚いサポート、昼休みでも快適に使える安定性、災害時の安心感、などがほしい人→MNO
それ以外の人→MVNO
という棲み分けがすでに出来ているのでそれを周知徹底すればいい話

320:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:32.20 3kaw9bey0.net
らぁ~くてぇんモバァァァ~~イル
皆で楽天モバイルに切り替えようぜ。
そーすりゃクソ3社も必死になるから

321:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:38.46 zB4HHmSK0.net
馬鹿が高い料金を払い
賢い人は安い料金を享受できればいいだけ
どうせ選挙の投票率なんて50%なんだから
選挙行かないアホから搾り取ればいい

322:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:39.29 SHZ5uWyg0.net
>>316
ご老体なので新しい常識を理解出来ていないのだろう。

323:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:40.47 pDmd0Sqr0.net
必須インフラだと思うなら
民営化などせず
電電公社でやってりゃよかったんだ

324:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:50.84 RjpMe7c+0.net
所得400万以下なのに健康保険60万
諸々の税金合わせて140万払わないといかんのどうにかしろや
貯蓄なんて出来んから将来ナマポ確定だぞ

325:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:53.51 5ZFB0sga0.net
>>312
携帯キャリアは変えられるだろ?

326:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:56.79 HLQZFK6s0.net
512k固定で良いから無制限プラン用意しろ

327:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:22:59.30 O7XIMkiy0.net
価格下がってもジジババは昔のプランのまま使い続ける

328:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:13.32 bjvnqZDg0.net
月1,000円にしろ!

329:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:22.20 Vy5OZVn20.net
菅って常識無いのかボケてるのか知らないけど
自分一人で独裁者気取りで恥ずかしい

330:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:39.56 aqja1hNb0.net
>>1
それより端末代下げまくれ
端末買わせろや

331:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:43.53 g2J5I4x80.net
>>313
熱弁中すまんけど、太陽の光だけは見えるなあ。

332:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:47.16 MWfAA8sP0.net
>>272
吸収合併で今の三社になったんだから
適正価格ならキャリア三社で構わないのよ
回線なんて幾つも会社なくてもいい
MVNOだって結局間借りしてんだし
端末はいろんな会社ないと困るけど

333:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:49.79 483E1zlh0.net
>>326
mineo

334:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:51.98 Qrepl5V20.net
大容量プランという時点でプロレス、解散!

335:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:53.29 8Q6HsaB60.net
菅さんがまさか携帯料金気にしてるとは

336:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:53.80 WOJGXEey0.net
>>249
NTTとドコモとKDDIの株持ってるけどスマホ料金4ヶ月分くらいの配当が貰えてる
高い高いって言うなら株でも買って配当貰えばいいんだよ

337:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:23:57.87 BrsBbyv80.net
>>331
いや可視光しか見えてないよ

338:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:24:09.44 aatCiVv90.net
総務省が今まで手も足もでなかったんだが
何かできるのかね?
特に禿は難しいんじゃないか?

339:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:24:16.22 zB4HHmSK0.net
>>324
将来の介護費と医療費でお前の払った税金の何十倍も掛かる赤字人間だけどな

340:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:24:44.79 gjIM/XLd0.net
>>4
遅いくらい、
元々docomoは電電公社

341:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:24:48.26 5ZFB0sga0.net
>>316
恐らく格安スマホも知らないし、WiFiも知らないんじゃないかな。
恐いね。IT担当大臣もそうだが、70過ぎの老人が国の有り方を決めるのは。

342:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:24:50.91 SHZ5uWyg0.net
>>305
電波使用料以上にケータイ料金を値上げします。
原価が上がったら適正利潤を取った上でユーザー料金に転嫁するのは総務省のお墨付きを戴いていますからね。

343:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:24:56.89 BrsBbyv80.net
>>331
もう少し言うと見えているのは光そのものじゃなくて
光が物質にあたって反射した光な

344:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:24:57.32 re1nLT1+0.net
なぜか海外を例にあげてるアホいるけど日本は安い方だからな

345:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:25:10.38 R3/D1kgX0.net
携帯は手始めで本丸はテレビ局だぞ

346:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:25:34.51 rW3+g0go0.net
>>317
全ての料金について対面で一つずつきちんと説明して納得を得ることを義務付けるだけでも
余りに非効率で嫌になって事業者側からシンプルなものにしてきそうだな

347:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:25:45.39 QGToA2uD0.net
>>291
携帯キャリア社員乙
今のドコモ店舗やいつまで待っても開かない座席をそのまま維持する前提なのが
まさに官僚企業の発想だよなぁ
普通は4割下げろと言われたらまずコストカットを考えるわな
携帯会社もデカ過ぎる
もっとインフラやソフト、メンテナンスに分社化してコスト追求していかないと駄目だ
どこの業界もそうやって血眼で利益出せるように知恵絞ってる

348:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:25:45.66 HLQZFK6s0.net
>>333
spモード使いたいねん(´・ω・`)

349:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:25:53.18 FPHZZnZB0.net
電気代も下げて欲しい
電気は社会すべてに関わってるから相当効果あると思う

350:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:25:57.38 pQ0xWz010.net
1G2000円プランの俺には関係ない話だろうな
常時つなぎ放題とかそういうんだろ

351:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:26:06.06 sOlIle6c0.net
毎月1万円以上購買力を失ってる消費税を廃止しような。

352:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:26:20.59 aJt1y6x40.net
菅はもうダメだよ
すぐ消えるから無視してりゃいいよ

353:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:26:25.40 j7xeXMp60.net
1年の政権だからすぐやれそうなのやるしかないんやわ

354:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:26:25.64 tjXiCWSy0.net
>>334
ヘビーに使う人は使ったなりの対価を払えばいいよね

355:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:26:39.55 zB4HHmSK0.net
通話とメール機能だけしか使えない最低限端末を作って
貧乏人に支給すればいい
携帯ないと仕事ができないという批判も封じられるだろ

356:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:26:43.73 pMmYqtng0.net
>>349
原発処理に永遠にお金がかかるので無理です

357:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:26:48.23 aRuxSlOTO.net
>>291
必要なものを削る必要はない、キャリアが誠意をもって国民にどこまで下げられるか説明すればよい
ただし、インフラ維持の必要経費を覗いたあとの最終利益はゼロになるようにしないと、
これまでの過度な金儲けも国民は許せないところだから

358:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:26:57.26 S2fZigc30.net
毎月100Mぐらいしか使わないライト勢は1500円ぐらいにしろよまじで
ぼりすぎだろ

359:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:03.32 eZE3oItf0.net
高品質回線の大手3社が料金を大幅値下げしたら
ぼろぼろ回線で月3280円(税込)の楽天が潰れちゃう

360:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:06.45 4/QGtNxB0.net
>>1
電気通信事業法を改正しなきゃ
どうにもならんよ
法自体が大きな矛盾を抱えてる旧国鉄や旧郵政法と同じだからね
だがしかし、JR北海道が線路の交換も出来ないほど赤字になったわけで
同じように北海道でスマホが使えない所も出てくる
それが違法じゃないという風に改正してね

361:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:07.59 QGToA2uD0.net
>>293
youtube見るだけでどれだけ金とってんだよ

362:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:10.32 g2J5I4x80.net
>>341
月1万の携帯が1億台あるから毎月1兆円の料金が発生してる!高すぎ!
というノリだけで決めたんじゃねえの。

363:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:12.37 5ZFB0sga0.net
未だキャリアに月1万円も払っている老人って「何だか知らないけど大手だから安心」って人だろ?
このまま安心させてやれよ。極楽浄土の境地に行かせてやれよ。
月3000円になってしまったら彼女らの安心はどう担保するんだよ?

364:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:19.79 nFlyuQxb0.net
>>341
元電気通信会社勤務で元総務大臣なのに?

365:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:28.45 8c9Dzy9T0.net
>>305
それやると格安simまで巻き添えで値上げやん
それもええけどな

366:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:32.84 O7XIMkiy0.net
>>349
政府は原発も面倒見てるから無理だろう

367:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:34.53 SHZ5uWyg0.net
>>341
運転免許証のデジタル化とかの話もあるけど、あれにしても運転免許証自体は既にICカードも載っていて、運転免許証自体をマイナンバーカードとして使うこともその気になれば直ぐにでも出来る。
それすらも知らずに首相サイドは意味不明な指示ばかり出して、警察庁も頭抱えてるだろうよ。

368:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:39.37 pLv5T1kk0.net
>>55
実際MVNOは崩壊してるからな
UQモバイルはKDDIと統合でMNOへ
楽天モバイルはMNOへ
ワイモバイル合わせてこの3ブランドでMVNOは勝ち目ないし
そこに菅発言、携帯料金高い
MVNO終了のようなもの

369:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:41.74 2YoHxocl0.net
>>22
楽天unlimit入ったけど貧乏性のワイ
月の利用量が500MB未満だわ

370:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:47.32 nUW9Rw6+0.net
>>49
動画ではなく音楽もあるやろ

371:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:27:50.51 zB4HHmSK0.net
>>357
過疎地へのサービス提供を終了できればいいんだけど

372:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:28:05.07 /Glg0Bhd0.net
>>342
総務省のお墨付きに頼って官邸と戦うの?
そりゃすごいねw

373:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:28:06.85 R3/D1kgX0.net
誰もテレビ局の電波使用料に触れない

374:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:28:37.29 ZIeH4C2W0.net
※6ヶ月までの割引
※家族4人の場合
※光回線加入の場合

375:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:28:46.74 pMmYqtng0.net
>>358
100MBでええならドコモは月1200円(税別)だったような

376:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:28:50.07 L8Pf4W/E0.net
とりあえず電波使用料あげて携帯会社やテレビラジオなどから莫大な金額とってくれ
携帯料金安くするのはそのあとでいい

377:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:29:04.83 MWfAA8sP0.net
>>364
ああそうなんだ。だから強気なんだね

378:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:29:19.76 8c9Dzy9T0.net
>>357
金儲けするなってなら
今の4G環境は無いわけでね
電気やガスと違って通信インフラは成長することが国民の利益

379:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:29:35.22 FTLUK7Pj0.net
>>363
>>123

380:!ninja
20/09/20 00:29:49.31 KulYi9OG0.net
1GB100円でいいんだよ
そんなもんは
今までが高すぎだ。

381:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:30:26.04 8c9Dzy9T0.net
>>375
電話とメールだけなら十分だね
大容量高速通信てもう娯楽の範囲なんだから高くて当たり前よ

382:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:30:27.81 zB4HHmSK0.net
>>380
家でネットしろよ

383:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:30:41.07 MWfAA8sP0.net
>>371
行楽に行ったら使えないじゃん
家から出ないでマウント取りたい人なの?

384:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:30:49.99 5ZFB0sga0.net
>>364
知ってたら「MVNO事業の新規参入を促します」「格安スマホへの移行手続きを簡素化します」になるはずだよね?
なんで大手キャリアの料金を下げさせるの?

385:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:30:52.18 BrsBbyv80.net
確実に菅は数字じゃなくて感覚で語ってる
価格と品質がトレードオフであることを全く理解してない
過去最速で不支持することが決まった総理大臣だわ

386:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:30:55.51 lEu2jv/70.net
NTTの光ファイバーの料金がぼったくりなのでそれを半額にしてくれたらうれしいよ

387:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:30:58.24 gHcUzJdA0.net
>>72
携帯料金下げても、水道は外資に売り払って値上げさせるから庶民はチャラだよな
フランスの水道会社の役員してるのは誰の息子だっけ?
借りは返す律儀な菅ちゃんだわ

388:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:31:20.99 /Glg0Bhd0.net
>>365
格安simもあれ回線の再販でライン細くしてるだけで
一見安いしもちろん用途によっては得だけど
じゃあ都心で昼休みとか夕方とか特定の時間帯になると繋がりにくくなるなど
究極的にはキャリアを品質維持したままもっと安くさせるのが第一義

389:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:31:22.35 QGToA2uD0.net
>>311
日本は留守電やらナンバーディスプレイやら当たり前の機能に値段つけて
実質料金を嵩上げしてるからな
あと通話料金

390:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:31:23.19 Qh4TOGX60.net
>>347
キャリアショップは代理店だよ
直営なんてほとんど無い

391:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:31:46.40 mU7GrOdO0.net
それよりも海外と同じようにプリペイド携帯をちゃんと作れ
貧困層が増えたときにのセーフティネットになるぞ

392:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:31:54.74 zB4HHmSK0.net
>>383
コロナなんだから行く必要ないじゃん
コロナ終わったら潰れてるから問題ない
田舎の存在がインフラ維持に無駄に費用がかかる原因だから

393:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:32:10.89 RQIcuHZl0.net
それより昔みたいに各携帯会社がインセいくらでもつけられるようにしてくれよ
mnpとiPhone転売であんなに儲けられた時代に戻りたい

394:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:32:14.36 eZE3oItf0.net
>>380
mineoのパケットなら
オクで1GB 60円~70円で購入できるよ
安いだろ?w

395:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:32:28.80 WLvSiNPT0.net
携帯キャリアが搾取してる分を国家にまわせということかな

396:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:32:29.31 SHZ5uWyg0.net
>>357
もし最終利益が0になるところを目指すなら、株式会社として存在意義や価値が全く無い。今度は株主から経営陣相手に訴訟を起こされますが。
国が携帯三社を買収するのがスジでしょうに。

397:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:32:31.27 8c9Dzy9T0.net
>>364
俺は原発の専門家さんと近しいものを感じる
俺が一番詳しいって状況は政治家に取っては良いケースとは言えない
周りの声を聞かなくなってたら危険信号

398:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:32:33.70 HFafpXkB0.net
泊まりのある奴とか仕事で新幹線使うとか
電車通勤とかはスマホ定額制いるとは思う
私の場合単純に格安UQとか比較で家族割マックス効いてるから
あんま変わらんってのもある

399:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:32:51.57 MWfAA8sP0.net
>>349
高いよね。もう原発稼働してないのに

400:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:33:01.82 5ZFB0sga0.net
>>362
カップラーメンの値段も知らない九州地方屈指の財閥のお坊ちゃんが、
カップラーメンの値段を下げますと言っちゃったようにしか見えないんだわ。

401:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:33:03.31 zP8Kxmgq0.net
そもそもハゲが参入したのは携帯料金下げる為だったのに、次から次に高くしていく

402:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:33:05.53 Q8gGjk0P0.net
ガソリンとか高速代とか携帯代は会社払いだから下げる必要ない。

403:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:33:10.78 ttDGKYev0.net
自分の携帯代高いから下げてくれ

404:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:33:31.15 FTLUK7Pj0.net
>>394
零細に個人情報抜かれたくないって思いもあるのだろうな

405:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:33:33.35 w8jlOEYL0.net
合理的かけほくらいのプランを頼むわ

406:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:33:34.22 zB4HHmSK0.net
電話とメールだけの貧民用ケータイプラン作ればいい
それ以上は娯楽なんだから料金掛かって当たり前

407:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:34:05.44 HFafpXkB0.net
逆に車通勤の奴は運転してんだし1ギガでいいんじゃねとも思う。
1ギガはドコモとか別に高くなかったり 一人だと高いけど

408:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:34:27.32 aRuxSlOTO.net
>>378
研究開発費は確保してもらってかまわないよ、
今の携帯代には次世代機の開発費も含まれるって話だから、国民は理解すれば文句は言わない
まあその理解させる説明が大変かも試練、国民はバカばっかりだから

409:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:34:30.16 TQSbOGO60.net
>>22は待ち時間に動画みれないのに戻れない厨で
>>49は自宅のハイスペック()大画面
で動画見てたらスマホなんかにできない厨か

410:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:34:33.67 zB4HHmSK0.net
>>403
ちゃんと自分で必要な要素見直していらないところは廃止しろよな
馬鹿じゃないの

411:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:34:41.71 CD1b3XhQ0.net
女の子と若い主婦層の支持が自民に行くのか
選挙になったら今まで行かなかった
18歳以上の女の人たちと若い主婦層が自民に投票
そりゃ
自民に勝たれたら困る人たちは必死で邪魔するわな

412:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:34:45.53 MWfAA8sP0.net
>>392
アホの子かよ
山や海に行くのにコロナに感染するわけないだろ

413:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:35:08.19 iEIgh/Ck0.net
>>406
電話とメールだけ用途だったら携帯要らないって人多そう。

414:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:35:14.60 O7XIMkiy0.net
>>399
稼働してもしなくても金食い虫なのが原発
作ったら最後、延々と金がかかる

415:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:35:15.40 ZIeH4C2W0.net
>>401
孫正義「日本の携帯料金は高すぎる!」
楽天のCMの米倉涼子と同じこと言ってたな

416:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:35:23.97 SHZ5uWyg0.net
>>372
そもそも携帯電話事業の免許を与える際に、営業利益率を20%程度確保(適正利潤の確保)を携帯電話会社に求めてきたのは総務省

417:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:35:39.12 KBtpi1C50.net
菅さんって、民間企業の経歴は?
と思ったら、政治の経歴が圧倒的に長いのな。
民間企業の料金を下げるには競争しかない。
総務省が規制始めてから、携帯の料金は端末代含めると上がっちゃったけど。
逆にキャリアの利益は増えてるし。
総務省が無能なのか、審議委員会のメンバーが机上の空論しか話せてないのか。

418:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:35:44.80 HFafpXkB0.net
>>415
あんたがもっと値下げしてくれれば下がるよw

419:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:35:59.37 zB4HHmSK0.net
>>412
山や海に行かない奴もいるんだから
そういうエリアは有料にすればいいわ

420:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:36:22.24 zyEO/ol/0.net
時の政権が総力上げて民間企業に値下げ圧力かけてくるのは異常
百歩譲ってまともに競争してないのはドコモだけやん

421:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:36:45.64 XP5DOGNF0.net
こんなん
空き缶が
そーりの間だけズラ
なんで期待できるんだ?
そーりじゃなくなったら
その前より高くなる可能性だってある
なぜなら
失った利益分を
トリモロス
さないと
株主が
黙っちゃいない
ズラ

422:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:36:54.21 eZE3oItf0.net
>>415
まあ
禿が参入して だいぶ安くなったのは事実なんだけどな

423:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:37:16.43 6ss4rKXa0.net
これの本質はドコモを救うためだよ
家族のシェアパックとドコモwithで永年1500円引きの状態で
端末はドコモで機種変せず調達されてずっと利用されてしまうと利益が出ないから
新しい料金プランにさせたいんだよ

424:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:37:22.91 1hj3XhdU0.net
携帯代高いけど考えてみたら昔はパケット代で何万も払ってたんだよな

425:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:37:25.82 67m6Te800.net
ドコモ・au・ソフトバンクはMVNOに回線売るだけにして個人消費者と通信契約結べないようにしたらどうよ?

426:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:37:33.27 aFP91fUZ0.net
レジ袋無料化の方がありがたい。

427:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:37:36.01 tJZehpIq0.net
dとKで働いたことあるけど本当にIT系かよって思うくらい酷い一面もあった

428:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:37:37.94 SHZ5uWyg0.net
>>406
ドコモはそういう貧民用ケータイプランを出してる。
毎月なんと1200円(税別)でパケットは使い放題。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

429:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:37:39.66 DRSU8EpG0.net
所得が3倍4倍になれば、こんな料金はどうでもよくなるのだけれどな。
それだけ日本が貧しくなったということ。

430:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:37:41.91 hPYyl6fQ0.net
>>344
安くない。所得水準が違うしね。
回線も絞ってるだろ?

431:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:38:01.16 zB4HHmSK0.net
>>417
競争して実際に下がったのは働く人の給料だけどな
非正規ばかりが増えました

432:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:38:04.48 G9yrDzg50.net
キャリア3社が楽天と同じサービスと値に出来たら国誉めてやるが無理やろ
ぼったくり気質は意地でも止めないよ

433:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:38:14.52 O7XIMkiy0.net
マイネオ営業足らんのじゃないのか

434:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:38:35.40 N5G+JOB10.net
このような限定的な事をやっても俺や家族に何のメリットも無い。

435:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:38:39.78 MWfAA8sP0.net
>>414
動いてた時より高くなってるのはおかしい

436:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:38:44.51 mAHsCxus0.net
三社はせめてもの反撃するだろうよ
示し合わせさえ完了すれば、今より不便にするのは目に見えてる
通信定額すらなくすかもしれないし、結果的に国民が不満の声を上げれば、矛先が国に向くよう仕向けるだろう
無理な値下げさせたから利便性が下がった、国は責任とれみたいな風潮なったら三社はしめたもの

437:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:39:15.06 aRuxSlOTO.net
>>371
今後十年くらいで、過疎地の行政サービスすら一切打ち切って都市部に移住させる流れが出来ると、
電波インフラもなくせるよね

438:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:39:20.83 FBR+I1YO0.net
通話料や通信料より本体安く買えるほうがありがたいんだけど

439:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:39:48.11 ZIeH4C2W0.net
>>436
かつてない大反撃プランくるだろうな

440:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:39:48.21 zB4HHmSK0.net
>>435
福島のど田舎なんか復興しても無駄なんだから
さっさと最終処分場にすればよかったんだよ

441:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:39:57.17 7uqjFsvX0.net
>>431
携帯料金の競争の話ね。
人の労働条件は規制しないと。

442:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:40:16.49 U1F8Tegw0.net
安くする=サービスをケチる
がワイモバやUQだからなあ

443:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:40:47.73 /oI25+9d0.net
>>438
中国製のポンコツ買っとけばいいだろ
1万円で売っとるわ

444:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:40:52.57 GepHX4Mu0.net
>>108
こちらは、説得力がないと言っただけです。単にダメだでは説得力はありません、当たり前ですよね?
さて、今回のあなたのお話をありがたく拝聴いたしました
特に否定したいとは思わないけど、政府は、キャリアに好きにやらせても、うまくいかないところがあると言っているのでは?
定性的な話だけでは、答えが見えてきません、難しいですね
他にも考慮しなければならないファクターがおそらくあるのでしょうし

445:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:40:52.65 OkUlwAJo0.net
ていうか値下げできるならさっさとしろや

446:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:40:52.81 /Glg0Bhd0.net
>>416
通達しなおせばいいだけ

447:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:40:54.60 KulYi9OG0.net
>>382
は?家でnetしてんだが?

448:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:41:05.54 qALvbejR0.net
>>417
総務省はMvnoの導入を以て決着としたいところだったが
無能スダレハゲがまだまだエンゲル係数が高いジャン何とかしろやクビにするぞクソ公務員がと言って
無理矢理続けさせた結果ケータイ料金は上がり始めた
スダレハゲは官僚が悪いということにしてるが

449:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:41:06.61 7uqjFsvX0.net
>>438
本体が高くなって、
毎月の割引はなくなり、
料金は下がらないw
キャリア大儲け

450:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:41:13.48 KWhcwH0b0.net
>>401
それはない
基本料だけの維持費1000円はソフトバンクが参入したからこそ
3Gのiphoneや他の3Gのスマホのパケ代もソフトバンクは3Gケータイと同じ料金の4400円にしてた
ソフトバンクが5分カケホプランを立ち上げてドコモが完全カケホで対抗してきて三社が完全カケホに踏み切ったのもソフトバンクがきっかけの競争

451:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:41:15.59 zB4HHmSK0.net
>>441
インフラの固定費は一緒
土地代や設備費用は変わらんし
減らせるのは人件費ぐらいだからな

452:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:41:16.73 zU3BDn5E0.net
>>341
デジタル大臣とかwめっちゃ受けたわw
いかにも老害が考えそうだものw

453:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:41:19.63 nFlyuQxb0.net
>>384
貧乏人は貧乏なサービス使ってそうじゃない人はそれなりのサービスを少しでも安くって当然じゃないの?

454:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:41:41.94 FTLUK7Pj0.net
>>442
ぷつぷつ通信が途切れたりするのかねえw

455:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:42:12.35 r+Arla8m0.net
キャリアの料金下がったら格安simの料金上がりますか?

456:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:42:21.30 HFafpXkB0.net
段階性プラン値上げ又は廃止大容量値下げ
格安小容量プラン以外苦しくなるは想像がつく

457:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:42:31.66 zB4HHmSK0.net
>>455
卸値上げて回収すると思うよ

458:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:42:50.52 RUTSsUw20.net
楽天みたいに-1000億で突き進めばOKなのか?
5G先進国だったのに今じゃ一気に5G後進国へ
管は分離しても機種代の割引がなくなり総合的に下がらないのではないか?
って言われたときに、安いスマホや中古など活かすと言ってたのに
5Gは急げと…中古の4Gスマホで5G急いで何がしたいの?
そもそも楽天0円でもほとんど見向きもされてないんだけど
Apple優遇を見逃してたことを詫びろよ

459:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:43:19.65 nLNgnzKI0.net
電気代安くするぐらい言えばw
総括原価方式を見直せばいいだけだから100%政治の力だけで安くなるけど?w

460:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:43:20.40 7uqjFsvX0.net
>>451
いや、競争で利益を減らせばいい。
寡占で各社1兆円近い利益はいらん。
あんた工作員か?

461:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:43:27.08 5ZFB0sga0.net
さっきからここで「水道料金が月50000円だったら?」「電車賃が初乗り1000円だったら?」「電気代が月30000円だったら?」と返してくる奴、

格安スマホって知らないだろ?w

462:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:43:30.35 aWxL76bm0.net
>>46
変に企業が傾き始めると、チャイナが乗り込んでくるぞ、あれ、やわらか銀行???

463:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:43:56.93 ZIeH4C2W0.net
ソフトバンクのホワイトプランだけ見ると安かったけど端末代は高くなったんだけどなあ
当時のガラケー契約してた人10万近いローン組んだでしょ?

464:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:44:05.03 ErLK/aaX0.net
データ無制限にしろよ
代わりに通話料あげれ

465:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:44:10.66 r+Arla8m0.net
>>457
しょぼーん
格安simユーザーは、キャリアに高い金払ってる人がいるから安く使えてるってのは間違いないのね…

466:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:44:23.02 O7XIMkiy0.net
>>442
マイネオ使ってるやつもキレてたね
対応悪いって
安い代わりに人件費割いてんだしなら大手使えば良いのにと

467:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:44:34.88 nE7AFeda0.net
携帯料金より税金下げろ禿

468:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:44:39.58 zB4HHmSK0.net
>>460
上場企業なんだから利益減ったら株主に怒られるだろ
人件費削減で利益は維持だよ

469:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:45:04.02 HrtMpPae0.net
>>432
ドコモ口座の対応みてても殿様気質がそう簡単に治らないのはよく分かるよな

470:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:45:07.51 kHDf0fkg0.net
工作員ww

471:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:45:12.60 RUTSsUw20.net
>>455
格安simを契約する必要がなくなるので
どんどん統合or潰れます

472:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:45:39.64 5ZFB0sga0.net
>>453
> そうじゃない人はそれなりのサービスを少しでも安くって当然じゃないの?
それなりのサービスはそれなりの価格になりますよ。
「よく分からないけど大手だから安心」ってメンタリティの人はちゃんと安心料をお布施しなきゃ。

473:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:45:54.94 eZE3oItf0.net
貧乏人は馬鹿だから貧乏になってるわけで
そんなのは漏れなく
オプションてんこ盛りの3大キャリアを使ってるんだろ?wぎゃはは

474:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:46:01.03 Tv8ydOuu0.net
国勢調査で振込用の銀行口座書かせればいいのにな

475:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:46:02.48 aRuxSlOTO.net
>>396
でも原資が国の許認可が必要な電波帯、公共資源だからなあ
キャリアは公僕的な側面は否めないよ、利益についてバランスはむつかしいが、ちょうどええって利益率を示していくしかない

476:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:46:04.60 7uqjFsvX0.net
>>468
競争で値段が下がるんだから、それが市場原理。
そんな株を持ってる株主の責任。

477:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:46:07.66 wrlNFxBQ0.net
家の中では光の使い放題、外では格安CIMまたは楽天アンリミットが最も合理的だと思うが。

478:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:46:36.77 tTNbfFYP0.net
政治家ってのは政策と立法だと思うんだがなあ
値段下げろって民間に圧力かけるんじゃなくて、値段が下がるような環境整えるのが仕事だろうに

479:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:46:55.30 zU3BDn5E0.net
誰か菅さんにメールしてやれよw
携帯料金もう既に安いのありますってw

480:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:46:57.30 zB4HHmSK0.net
>>476
なんでお前みたいな馬鹿に合わせないといけないのよ
馬鹿は黙って高い料金払ってればいいの

481:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:47:29.40 HFafpXkB0.net
>>477
だずーん使ってる奴なら回線の質考えたらドコモでもそんなに高くない
あの値引きは結構でかいんで

482:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:47:30.00 5ZFB0sga0.net
>>471
ちゃんと頭使って調べて行動した格安SIM使いの若者が損をして、情弱高齢者が得をすることになるよな。

483:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:47:39.94 yejy8/I50.net
菅は経済も外交も出来ないからね
企業に恫喝するしかやることがない

484:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:48:06.49 Yk5tx1H+0.net
メール何文字で何円、改行含んで何円
通話何分で何円、これが明記されていない
契約のギガ越えたら勝手に課金する前に警告してくれればいい
こんな基本的なことをあえてしない業者が悪い
新規客ばかり優遇して、顧客を全く大事にしていない時代もあった

485:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:48:13.89 lc+mN6c30.net
20%の儲けで、トップクラスの通信品質を提供してきたから、値下げは必要だけど、やりすぎもかえって品質が悪化しないかい?どうなんだい?そこんとこ。武田さん。

486:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:48:19.33 y7CMiish0.net
スマホなんて馬鹿がくだらない使い方してるだけでデメリット圧勝なんだから
電話と連絡網とか基本的な機能だけあればいいよ
電子マネーもプリペイド式のカードで十分だろ

487:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:48:35.68 nLNgnzKI0.net
>>478
これだわ
そもそも世界基準で高いから下げるなら政治家の給料を世界基準にしろと

488:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:48:51.11 7uqjFsvX0.net
>>480
俺に合わせるんじゃなくて、市場原理に合わせるんだよ
競争させる。

489:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:49:10.05 O7XIMkiy0.net
意外と携帯料金の不満て聞かないよね
NHKと違って値段なりの価値感じてんのかな

490:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:49:19.30 SHZ5uWyg0.net
>>448
菅は経済センスが欠片も無い。
ようやくMVNOで携帯電話業界が充分変化しつつ回り始めたところにセンスの無いことを言い出している。
携帯電話会社は過去、総務省が幾ら新規参入させたところで倒産したり事業開始すら出来ずに黒歴史で終わった会社が幾多ある。
PHSは事実上全社黒歴史で幕を閉じつつあるしな。だから過去、総務省は適正利潤を取るように口煩く求めてきたし、それでも(イーモバイル身売り事案で)ダメと分かるとMVNO推進に舵を切った訳だし。
>>446とかは能天気に通達を変えればいいだけ、と過去の血生臭い歴史も承知せずに馬鹿げたことを言っているが。

491:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:49:22.03 CD1b3XhQ0.net
建設国債で基地局・アンテナ設置代金出してあげればいいのに
インフラに建設国債使うのが主なんだから
それで携帯会社の負担軽減にもなるし

492:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:49:30.62 r+Arla8m0.net
>>471
そんなに下がるんか!?

493:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:49:32.05 GYUwPyvC0.net
菅は心から消費税増税推進と思っているのか、権力基盤が弱くて増税推進派の言いなりになるしかないのか立場をはっきり名言して欲しい

494:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:49:54.46 i3qYGDfo0.net
格安スマホ会社に貸し出す回線を値上げする未来しか見えない

495:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:49:54.90 qJjDvlUs0.net
>>478
まさにコレ

496:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:49:57.39 Al5/kV+R0.net
このスレ見て思うのは、さすが通信大手キャリアだけあってネット工作の量がハンパないw
あきらめろ。国民はだれも三大キャリアに味方しない。

497:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:50:15.69 7uqjFsvX0.net
>>487
自分の不利になることは議員はしない。
ましてや自民党一人勝ちの世界で、対抗馬がいない状態では、国民のいうことなんか聞かない。

498:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:50:19.03 HFafpXkB0.net
>>490
センスがないというより
自分の値段が高いから不満なんじゃと思わなくもない
あの仕事のあの立場が格安使うわけないだろし

499:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:50:20.24 GuG49uEn0.net
菅総理のおかげで、
スマホ利用者はデータ使用量を気にしないで、動画見れるし
遠隔サービスや動画サービスが受けられる
さらに、アプリ等で大量データ送受信を必要するサービスの会社はウハウハだろ

500:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:50:23.83 GepHX4Mu0.net
>>478
脱法ドラッグってあったけど
法律で何かを規制するのは難しいのでは?
特に、縛りすぎてもいけないわけだし

501:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:50:28.87 zU3BDn5E0.net
>>489
俺は高すぎると思って格安にしてる。
生命保険並の高さだぞww

502:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:50:33.15 8c9Dzy9T0.net
>>489
高いかもしれんけど必須の娯楽だからね
趣味代としてはかなり安い

503:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:50:43.62 zB4HHmSK0.net
>>488
市場競争wwwwww
これだから馬鹿なんだな
馬鹿が高い料金払い続けるのなら競争する必要性はないのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch