【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★2 [ばーど★]at NEWSPLUS
【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★2 [ばーど★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:03:42.54 1zPK7RBC0.net
米倉涼子さんをいじめるな!
URLリンク(i.imgur.com)

3:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:04:08.07 oMaXTg4I0.net
月に3GBしか使わない俺にとっては不満だ
結局、今まで高い金を払ってたやつがサービスを支えてたのに、差が縮まるわ

4:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:04:21.67 STgQdjgX0.net
いうだけならタダ
聞いた気のフリならタダ!

5:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:04:41.01 f8mXQzYQ0.net
キャリア3社は談合して2000円~3000円ぐらいぼった食っているのは確か

6:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:06:04.23 zc5KBRVC0.net
誰が大容量プランが焦点なんて言ってるの?
大多数のライトユーザーのプランが焦点でしょ。

7:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:06:20.34 WOy4OHmH0.net
>>5
ヤフーが口だけだった件

8:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:07:01.66 hkqfkHKN0.net
>>3
それ大手キャリアで980円になるかもよ

9:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:07:16.01 Yet4OjCa0.net
大容量のプランが安くなると助かる

10:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:07:20.28 Pe7elHT70.net
ユーザーの甘えと大手キャリアの傲りが今を作り出してる
政府が動くまで硬直してる市場ってどうなの、スマホ以外でもこの手の硬直した市場はあるだろ、考えてみ
ユーザーには選択権があるんだから格安SIMにするなり、安い保険に切り替えるなり、使えない銀行は解約するなり、価格が見合わない自動車は買うのやめるなり、今すぐ動こう

11:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:07:33.49 kQ4WKiS90.net
伝家の宝刀は電波利用料引き上げればいいから
まぁ、総務省の指示通りに従わざる得ない

12:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:07:36.16 2DdplDaZ0.net
>>3
そんな事ない。
最安プラン使ってる層が1番多いはずだよ

13:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:07:43.13 /Qh1CpEb0.net
>>6
え?これまでも
ヘビーユーザー向けの大容量プラン値下げ & ライトユーザーの最低負担額アップ & 各種割引の削減
このセットで「価格引き下げ」をやってきたぞ

14:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:07:44.96 jb/Z8pzu0.net
>>5
談合でなく総務省命令

15:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:07:55.41 AhkqZ3hC0.net
スマホより高いNHKの受信料には手を付けないから。

16:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:08:57.87 VAg14elm0.net
>>10
年寄りが訳分からんままに買ったり契約したりしちゃうんやろ

17:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:09:05.92 MLbWZ4qJ0.net
NHKの幹部に言わせたい

18:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:09:07.22 2DdplDaZ0.net
>>9
利用してる人が少ないんだから値下がりになってるとはいえないー

19:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:09:11.43 Yet4OjCa0.net
2014年ぐらいに契約したときが一番高かった気がする
そのあとは格安会社もできたけどそれまでなかったし

20:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:09:11.57 0GlE442q0.net
携帯会社から吐き出させても日本が貧乏になるだけじゃないの
ぎゅうぎゅうしぼるより前向きな政策考えたほうがよい

21:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:09:13.04 jb/Z8pzu0.net
値下げ対象は通話料だからな

22:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:09:46.29 jOHp6fdW0.net
武田1割とか言ってなかったか?
ザコ過ぎると批判食らったんだな

23:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:09:52.10 0HYQC9AH0.net
何んで管癌巣の言うこと真に受けてるの? 無視すればいいじゃん。
その代わりガラケーさげてやれよ

24:づら
20/09/19 19:10:07.47 qucuUTUo0.net
新宿クラスターきたぁー!
whowatch.tv/sp/viewer/17453314

25:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:10:16.06 CbBhIpRg0.net
使い放題で二千円だろ

26:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:10:33.44 ZoJWHW1X0.net
大容量プランだけなの? あと携帯だけで家のはならんの?

27:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:11:13.36 49QR3nte0.net
競争できるような契約にして、しゃかりきにさせてあげましょうよ。
三社揃ってクズでどうしようもないんだから。

28:憂国の記者
20/09/19 19:11:15.69 U9+u15tC0.net
MVNOはほとんど潰れるだろうなあ。ごく一部が生き残る。

29:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:11:16.33 SwaEhzVa0.net
うちはドコモのケータイプラン1200円
ガラホ持ち込みじゃないと契約できないのが糞

30:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:11:18.97 xsIjgH5J0.net
今ドコモでそろそろ格安sim考えてんだが様子見た方が良いのか?
流石に格安simレベルに安くなる事はないよな?

31:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:11:23.59 ZUXl+fm/0.net
家族単位で囲い込んでるからMVNOに移行しにくい環境になってる
通話料もMVNOは高止まりのまま
キャリアはデフォで家族間通話無料
MVNOには家族間通話無料はプラン自体がない

32:通りすがりの一言主
20/09/19 19:11:51.02 FHUxVcWk0.net
つーか、バードはこの関連で何日スレ立ててんだよ?

33:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:12:06.91 NRdgqmSV0.net
日本はソウルの2倍以上高い
韓国が参入すればより安く今以上の性能と高品質のものが日本国民の手に渡るのに
日本は北朝鮮状態だね

34:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:12:17.92 2SSWzTZT0.net
>>27
競争を阻害したのは総務省
総務省が値下げに上限設けたりと色々ちょっかい出してからMNPの利用者数がガタ落ちしたわけで

35:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:12:37.10 d7vRU09c0.net
まずNHKなんとかしろ

話はそれからだ

36:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:12:49.40 6Db+DeLc0.net
5Gなのにトラフィック足らねえとか嘘言って制限かけるんだから

37:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:13:12.27 6qMxQJBu0.net
携帯キャリアで働いてる人もおるんやで

38:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:13:23.61 082TavDf0.net
月に100MBも使わんワシはどうしたら

39:通りすがりの一言主
20/09/19 19:13:30.78 FHUxVcWk0.net
>>32
あれ?誤爆だわw

40:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:13:49.34 hhifXX//0.net
そもそも20GBで欧米と比較して高いとかw
そんなに使ってる奴、何%よ?

41:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:13:54.58 jb/Z8pzu0.net
>>36
対象は通話料だぞ、稼げるパケットは別の話

42:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:14:00.31 O/3lIKuC0.net
何が大容量プランだよ(笑)
容量無制限を標準プランにしろや!
クソが!

43:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:14:03.17 0BiC7jNg0.net
3GBと無料通話1時間で2000円にしろ

44:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:14:35.79 CbBhIpRg0.net
つぎの電波免許の更新をしなきゃいいよスーガー→施設がムダになる→売り払う→買い叩く→国営化スーガー 

45:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:14:38.82 Pe7elHT70.net
複雑な料金体系まずやめさせないとな、あと家族割とかの縛りも
ここにメス入れないと前と変わらないぞ

46:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:10.23 W0yzSrDw0.net
通話料とか基本料に手を着けて

47:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:14.97 2DdplDaZ0.net
>>29
あんなもん実質メール専用の1200円だろ��

48:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:22.08 /Qh1CpEb0.net
>>27
え?競争してたじゃん
乗換でキャッシュバック5万円とか、
各種割引駆使で 通話し放題&データ定額で月額数百円とかw

49:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:31.65 pzXGxmzT0.net
民間企業の料金に口出す前に税金や保険料を下げろよ
この政権はダメだろうな

50:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:31.79 fRskhn9m0.net
これで自民党に投票するバカが大漁だろうね

51:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:32.55 87S3gaZJ0.net
>>31
キャリアで最低クラスの契約にして光引くのが一番安いだろ

52:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:33.88 ee+TBMyb0.net
複雑な料金プランとか契約の煩雑さを解消して人件費減らせばコスト半分くらい余裕で下げられるだろ

53:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:35.95 Y3gZafbk0.net
1GB20円でお願いします

54:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:15:54.04 PHxxabhp0.net
広告が詐欺まがいのが多い
2台めからいくらとか1年間だけいくらとか
そういうのをまず禁止してくれな

55:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:04.46 vRZ5p5XE0.net
これ一般国民は負担増の流れだ

56:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:15.10 JIJzyhtH0.net
>対応
政治屋に献金だろ

57:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:19.47 E+i1+Dt60.net
もし、出来たとしたら、今まで国民を騙してぼったくりやってた経営者を逮捕して有罪に出来るだろ

58:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:24.88 ex716tzK0.net
>>37
値下げしたらショップが減らされるだろうな

59:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:25.72 zc5KBRVC0.net
>>13
ええー!?
何で?誰のために?

60:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:39.63 2DdplDaZ0.net
まあ、結局のところスガみたいな情弱が
本気でわかって値下げと言ってない
ただのパフォーマンス

61:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:48.86 sIRskACQ0.net
大容量プランで稼いでるよね
もっと下げろよって思う

62:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:51.90 yoNDLV/J0.net

帯域制限するんだろ

63:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:16:54.65 By9T45FH0.net
低所得でも持ちやすく維持しやすくすべきだよ。ワイモバはCMで新規6カ月までと家族割で1480円ってやってるけど、
半年過ぎると2680円になる。早く値下げして欲しい。大容量使う奴は金持ちだから、しなくて良し

64:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:17:09.87 wJok+Msb0.net
>>11
電波利用料引き上げなんて何の脅しにもならんよ
そのぶんを客に負担させますけど
ってキャリアに言われたら終わり

65:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:17:24.68 E+i1+Dt60.net
結局、値下げすればどこかにしわ寄せがいくわけで、NTTの職員の給料が4割下がるってことだな

66:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:17:29.01 Pe7elHT70.net
携帯市場と不動産市場は一度メスを入れるべき

67:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:17:37.88 UU6y7MrM0.net
使用端末:iPhone 11 Pro Max 税込み 149,380円
使用プラン:auデータMAXプランPro 税込み 8,230円
毎月の使用GB:約50GB
大幅値下げと聞いて嬉しいですね
菅政権を強く強く支持します!!
ありがとう☆菅総理大臣様方

68:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:17:50.34 UfkYl2s10.net
そもそも通信料ってどうやって決めてるの?

69:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:17:59.48 GCOjMlGG0.net
経営実態を無視して無理やりに料金を下げさせるならサービスの質を下げる以外に方法はないだろう

70:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:07.62 pFouUS3b0.net
>ある携帯大手の幹部は「政権の本気度を感じている。値下げに向けて何らかの対応をせざるを得ない」と話す。
顧客舐め腐ってて草も生えへん。

71:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:18.94 31ArDOHh0.net
スマホのCPU製造プロセスが3nmになるまでガラケーで粘るぞい。

72:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:19.43 TUMVkag30.net
ただのポーズ
1年ポーズしてればいいだけ

73:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:19.70 yoNDLV/J0.net
たったの数ギガバイトのデータ容量でお得w
冗談だろ

74:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:24.97 cJiHc9h00.net
遅いよ!俺なんかもう人生半分折返しかなってときに値下げかよ!

75:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:25.43 K1pYmE4R0.net
全部楽モバに合わせて値下げするか楽モバにドコモのプラチナバンドあげてくれ
プラチナバンドさえあれば楽天は無双できる
じゃないと楽天なめてるうちは値下げしないよ

76:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:44.63 E+i1+Dt60.net
>>68
バカがどれだけ出せるか、で決めてる

77:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:57.75 VAg14elm0.net
>>74
いい時代たのしんだんだからええやろ

78:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:05.33 cY0oLmEr0.net
大容量プランなんて安くしても意味ないだろ。それこそ3GB以下のプランをしっかり下げろよ。そのへんのプランが一番多くの人が使ってるだろ。

79:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:08.58 OkyvrWCO0.net
胡座かきすぎだろ・・・
正に殿様商売ってやつか
まあ日本に発展の余地ないし現状維持望む気持ちもわからんでもないが

80:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:09.78 iZCKEsMo0.net
20ギガがイギリス並みになればいいのに

81:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:14.22 yIDqD9rd0.net
>>31
家族間なんてLINEでもいいし、どうしても嫌なら050でも使えば普通に安いし
家族ごとMVNO行けばいいだけのにアホやな

82:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:17.10 ox0aJdOC0.net
先ずは大容量(無制限)プランを大幅に安くするのは当たり前だな!同時に安くなった大容量プランを基に中間容量プラン、少量容量プランの金額が偏らない様にさせろ!沢山通信容量使ったから高額にするは論外!それをボッタクリと言う!

83:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:17.98 /+Bktk9B0.net
50Gで1000円にしてよ

84:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:28.21 T0PB8FFm0.net
通話料込みにしてたいして下がらんってことになりそう。

85:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:42.74 nuPcFuww0.net
ニューヨークと同じぐらいらしいな
経済規模で考えると高すぎるわ
ニューヨークの半分ぐらいが妥当

86:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:45.08 6+bY355f0.net
新しいプランとかではなく現行プランそのまま値下げして完全移行しろって感じだわ
他国より地下鉄内のインフラが~とかね、そういうの要らんので
ぶち壊してでも安くしろっての

87:実況ひらめん
20/09/19 19:19:55.75 kTH8plgV0.net
>>1どうせ変わらん
今までさんざん変えるチャンスはあった
糞自民党には1%も期待してねえ
(´・・ω` つ )

88:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:20:08.54 VAg14elm0.net
結局大して下がらんの?
それともかなり下げて消費税上げんの?

89:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:20:15.18 wpKa/ONu0.net
楽天モバイルは、パケットし放題、通話し放題で2980円だからイギリス並み料金だよ
各社これにしてくれ

90:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:20:16.27 UuoEavxp0.net
値下げプラスとりあえず解約ペナルティは止めろ

91:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:20:21.23 cZDTaHN10.net
0円端末解禁しろよ。

92:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:20:46.65 AhkqZ3hC0.net
電波使用料引き上げを是非して欲しい。
まあ出来ないだろうけど。

93:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:02.36 jb/Z8pzu0.net
>>88
通話料かなり下げて、パケット使用料値上げ
この方が儲かるからな

94:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:26.51 87S3gaZJ0.net
>>89
電気ガス水道使いっぱなしで2980円にしろって狂ってるだろ
インフラレベルの部分は安く、それ以上は趣味の範囲なんだからクソ高くすべきなんだよ
なのに菅が余計なこと言うたび逆になる

95:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:30.16 hiKVchMn0.net
料金そのままでいいから200GBまで制限なしにして

96:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:31.84 kyEedGmx0.net
こういうの難しい問題だよなぁ
料金下がるのはどうでもいいけど
もし下げられたらすごいよ

97:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:37.47 zsPmU5EC0.net
大容量プランなんて
たいした人数利用してないだろが

98:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:48.14 ZUXl+fm/0.net
キャリアはSIMロックみたいな利用者になんの利益もない事をやり続けてきたんだから
トコトン叩きのめされるのがよいよ

99:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:51.18 IqnQn6bt0.net
携帯料金下げは、口だけは本気だけど実際に策がないんじゃね。

100:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:53.70 Pe7elHT70.net
格安SIMなら使いたい放題でも2Kなのに何で変えないの??

101:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:21:57.64 yvNaR0+P0.net
せざるを得ない...って
やっぱりして無かったんかよww

102:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:01.55 T0PB8FFm0.net
>>89
通話し放題(糞IP電話アプリ)

103:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:07.14 Hmy6Hj4K0.net
>>85
経済規模が小さいから
費用がかさむわけで

104:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:18.64 iZCKEsMo0.net
Wi-Fiあれば50Gとか使わないだろ

105:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:23.16 zsPmU5EC0.net
てかなんとかモードいくら
みたいな意味不明な料金どうにかしろよ

106:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:28.17 hA5gXdur0.net
>>43
UQモバイルへようこそ

107:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:36.46 w8X+D3UO0.net
20年ドコモ使っていても何も優遇してくれません

108:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:36.80 RVJngmO80.net
儲かってるのにさらにドコモペイで増収狙って失敗
実に欲が深いよね

109:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:36.92 ox0aJdOC0.net
通信量無制限+電話かけ放題プランを割引き無しで上限5000円なら許してやる!但し端末代金に上乗せは許さない!抜け穴は全て塞げよw

110:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:39.86 wRzoCg3E0.net
あれでしょ月100万円の新プランを99%OFFするんだよね

111:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:41.16 DdCK5xf10.net
>>11
その分料金上げられるだけだろ
頭悪すぎ

112:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:42.91 e+NceQzB0.net
国有化して給料を公務員並みにすれば経費2割減くらいにはなるでしょ。

113:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:22:56.30 CugUcN3w0.net
通信料は下げないとこれからの時代的に成長の足枷になる可能性が本当に高い。通信料金が高くて5G使わないとかが多いならアホすぎるし

114:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:02.17 w4gvpo8R0.net
今回の目くらましは大容量プランの値下げか
ボリュームゾーンの3ギガあたりは結局大して下がらず、むしろ大容量派のしわ寄せで不利益を被りそう

115:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:05.41 VAg14elm0.net
>>93
大して変わらんな

116:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:06.98 2DdplDaZ0.net
docomoは6倍ボッテル

117:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:42.93 oZbuRgIM0.net
何を安くするんやらw
安くしろ言ったところで
携帯会社は別のところを
値上げするだけ
結局実質値上げw

118:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:45.55 WeRPzTrk0.net
正直今の価格の半額になってもまだ高い

119:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:46.62 msfumb240.net
>>77
どこがいい時代だ

120:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:49.39 /c6CdYo50.net
>>10
新聞

121:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:51.91 G6sTzaqC0.net
>>94
その昔、固定回線すら従量制だった頃を
思い出すよ
当時のNTT社長はたくさん情報を送れるから
絶対に下げないと鼻息荒かったwww

122:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:23:58.97 2DdplDaZ0.net
1200円の人は本来は200円の価値しかない物を1200円支払ってる

123:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:09.40 RVJngmO80.net
日本人は携帯電話に依存し過ぎなのでは。
一日中スマホいじってるのは高額な通信費に原因がありそう。
自室でまで小さい画面のスマホって不便なはずなのに。

124:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:16.81 EwSKeEZ90.net
逆に値上がりしたりしてw

125:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:22.99 pFouUS3b0.net
>>108
何でやずっとドコモ割200円があるやんけ!(白目)

126:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:28.95 IH7ioVCE0.net
大容量プラン焦点とか菅は一言も言ってないだろ

127:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:30.13 k9rX1dE40.net
結論をいつまでに出すかだな
年内進展なければ潰せ

128:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:30.36 T0PB8FFm0.net
>>107
長期契約の優遇も規制されたんだけどね

129:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:34.95 H2grXgfL0.net
料金引き下げたところで通信逼迫したら、はいそうですかってすぐに設備増強できるかって話じゃね?その資金はどこから捻出すんのってことだろ?

130:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:38.18 iZCKEsMo0.net
大容量だけ下げるとか小細工しないで基本料金を下げろ

131:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:40.30 Sy7sD0dx0.net
半額にしろ、半額に

132:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:46.90 pybXdQFM0.net
これでまた値上げ確定か。
選べるメニューが減って月サポみたいなのもなくなって、
毎回実質値上げ+端末代全負担を繰り返してるからな

133:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:24:58.94 lT69E/U80.net
>>3
アホやなwww
1%未満のヘビーユーザーを残りが支えてるんやぞw
お前は黙ってろw

134:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:25:03.69 PYvLmKxG0.net
菅が何でここまで携帯料金の値下げに拘るのか理解出来ない
インフレを目指してたんじゃないの?

135:名無しさん@1周年
20/09/19 19:25:11.65 az7SSNv50.net
本気度を感じる→200円下げ

136:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:25:13.97 ox0aJdOC0.net
>>87 型落ち糞端末をあの値段で売るとか無いわw 何より最新端末が無い件w

137:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:25:27.81 9MRkA5iD0.net
何時間でも無料で使い方聞くような奴らが高い高い言ってもな

138:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:25:32.69 jb/Z8pzu0.net
>>115
昔からこの方法で通話料値下げしてるしね
最近は通話料よりパケットの方が儲かるからね
少しエロサイト見ただけ100G越えるしw

139:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:25:32.78 vxdjghBW0.net
無制限4400円が妥当
4Gの投資回収終わってるし無制限8000円とかありえねーわ

140:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:25:41.96 Sp0gApBI0.net
今もガラケーで、このままでいいや、と思ってたけど
安くなるなら、考えないでもない

141:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:25:52.34 pybXdQFM0.net
>>134
前回してやられたからかもね。何時までも恨み持ってるパターン。

142:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:01.96 r2HjhvRs0.net
大容量プラン値下げして、大容量プランしか選べなくすれば解決

143:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:02.10 Hmy6Hj4K0.net
>>89
日本よこれがブリティッシュだ!
イギリス・ロンドンのモバイル通信事情
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
キャリアショップは月額契約の端末セット販売がメインです。
屋内は「3G」「GSM」 地下鉄はほぼ“圏外”
屋外はおおむねLTE(4G)でつながります。

144:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:07.80 zlndABsz0.net
NHKも百パーセントやれ。
(予算承認)やるかやらないかの話だ。

145:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:13.48 J+cZkZ8V0.net
ゲームとかで容量滅茶喰ってるヤツからガッポリ取り立てろよ
一般ユーザーが割を食ってるから不満が出るんだろ

146:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:14.37 +Lf/CG5L0.net
菅さん解散前に実績欲しいんだろ 今でも勝つとは思うけどね

147:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:16.33 Pe7elHT70.net
テザリングオプション3Kとか値上がってたら笑うわ

148:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:22.16 T0PB8FFm0.net
>>107
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

149:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:22.67 iZCKEsMo0.net
楽天が悪い、楽天携帯がダメダメ過ぎるから

150:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:36.50 TUj4tZS90.net
大手のボッタクリが改善されるだけ。
アンテナ工事は国がしっかり面倒みてくれるよ!

151:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:26:53.81 RVJngmO80.net
キャリアが作り出した通信状況の格差があって格安シムは悪いイメージがありすぎ。
遅くて安いというのはキャリアが自分たちを差別化する貸し方をしたのが原因のはず。

152:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:10.15 0QDoY6rz0.net
MVNOにして2年になるが何も困らない
ライトなユーザーはみんなその程度の値段にしろよ

153:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:11.14 ox0aJdOC0.net
>>87…ごめん誤爆した…>>136>>89へのレス

154:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:13.93 mFETBDJY0.net
ドコモ潰れろよ
ゴミドコモ

155:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:17.46 UF90+ofX0.net
営業利益が2割なら

まず学生特約を廃止
縛り販売による値引きプランを停止
利益2割を1割にすれば500円程度は安くできそう

長期間払い続けてんのになんでクソガキプランよりたけーんだよってはなし

156:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:17.55 0ew+SKWP0.net
期限と数値目標出せよ
これまでの行いから見てこいつらは信用できない

157:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:18.77 jb/Z8pzu0.net
>>150
改善はされない、名目が変わるだけだから

158:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:28.99 PmEVKRsk0.net
>>13
これほんと酷いよな
割引がお値段そのまま増量キャンペーンだもん

159:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:52.99 cGQBTzG00.net
>>1
どうせ、窓口で騙されるから、同じこと。

160:憂国の記者
20/09/19 19:27:59.07 U9+u15tC0.net
楽天のエリア狭すぎw
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)

161:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:04.24 TEaehu4F0.net
今回ライトが焦点だろ

162:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:13.52 2DdplDaZ0.net
>>133
税金と同じで大容量の方がコスパいい。
低プランの人は全くパケット使ってないでしょ?��
アホ丸出しだからボラれてるんですよ

163:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:14.28 w4gvpo8R0.net
>>152
むしろライトユーザーのMVNO移行を促進する方が早いと思う

164:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:14.64 LpTeG6L30.net
>>10
大衆は基本馬鹿だから
知る気がない面倒くさいどうでもいいやる気がないそんなのばっか
それもキャリアがカルテル組んで横並びだからだよ
安くて品質サービス同じならそっちに流れるはずがそういった変化が起きないから政府が動いただけ
まあ携帯なんてインフラ事業だから放置してたら競争がまともな起きないにキマってんだけどね

165:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:23.26 hlkwV4OQ0.net
>>140
家族ぐるみとか大容量使う人が安くなるだけで
一人でガラケーで十分な人は逆に高くなると思う

166:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:24.19 AQ5sn0PC0.net
菅と総務大臣と大手携帯会社まじえた
やらせ3文芝居継続中?

167:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:40.58 BNJ9fzrt0.net
つなぎ放題一律2千円くらいが妥当か?

168:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:46.44 KiOC6ReI0.net
激安のプランと、それじゃ満足出来ない層は月20ギガとか極端に高いヤツしかプランが無いみたいになりそう

169:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:28:55.76 /6RMKRN80.net
携帯なんかそれなりに使うからまだいいわ
NHKどうにかしてくれ

170:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:02.55 BTZMpW770.net
何らかの対応をせざるを得ない
じゃねえよ
今まで暴利をむさぼりやがって

171:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:03.04 forAbyWZ0.net
データ使い放題で4人家族4台分を年間10万円以内でおさめたいんだが無理かな?

172:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:08.96 2DdplDaZ0.net
低プランが大容量の利用を支えている��

173:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:12.01 o/hgF7//0.net
大容量プラン下げて1~3Gプランの新規受付打ち切り
こうですか?

174:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:13.45 /q5WCkZH0.net
どうせやるなら光の固定海鮮やってくれ

175:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:31.50 yvNaR0+P0.net
まずは、
2900円(初めの6ヵ月間)とか
そーゆう広告は規制しろ
2年未満で辞めたら
違約金取るんだから詐欺だろ

176:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:36.52 Sp0gApBI0.net
>>165
マジでか…
携帯でネットなんてしないしな…
何にしても機種代が高いもんね

177:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:36.60 vjMn3qK70.net
「大容量プラン焦点」じゃなくて、
何とかプランという商法で客をだますのをやめさせろ。
高い安いの前に単純な料金体系を義務付けろ。

178:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:47.25 5znyg3m80.net
今度はどんな値上げをするんだろ

179:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:29:50.55 PoHpGx2i0.net
>>174
あじ
さば
やりいか

180:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:30:00.16 Hmy6Hj4K0.net
>>158
インフラには維持費がかかる
一人当の値下げには限度がある
IT後進国の老人だから
虚業と思ってるのだろうけど
負担する維持費はほとんど変わらない

181:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:30:00.37 UF90+ofX0.net
あちこちWi-Fiとんでるから激安プランでもよさそうな人が大量にいる。
きっちり段階踏んで価格設定して
糞みたいな優遇層を排除すれば原資なんてでるんじゃね

182:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:30:04.74 T0PB8FFm0.net
>>171
128kbpsなら可能じゃね

183:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:30:11.83 Ff2nftlQ0.net
3Gプランなくして
大容量オンリーにするとかな

184:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:30:21.06 QSQMTvHc0.net
総務省が値引き規制するからかえって高くなる

185:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:30:27.49 FIoMyGmY0.net
海外旅行してる人の海外格安SIMの話聞いてると
ほんとぼったくられてると思うわ日本人

186:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:30:36.90 mHk+YE7o0.net
一番高いプランだけ11~12%値下げして終わりって感じかな
んで、通信制限を少し厳しくすると
こんな感じだろう?

187:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:10.61 6Ux5S/JE0.net
どうせクソみたいなプランを追加するだけ

188:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:15.85 T0PB8FFm0.net
>>186
無制限は無くなりそうだな

189:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:29.46 2DdplDaZ0.net
>>180
docomoは6倍ボッテルから問題ない

190:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:30.24 rxfnCDrp0.net
>>1
キャリアのケータイ会社へ!
安倍から以前、値下げの要求があった時に、舐めた対応するから痛い目に遭うんや!
特にクソドコモ(`・ω・´)
分かったか?バ━カ(・∀・)

191:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:41.56 MLqVjOkc0.net
今のところ自衛は楽天にするくらいしかない

192:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:45.67 GCOjMlGG0.net
>>169
肝心のNHKに切り込みを入れない菅は無能だよな

193:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:48.59 cKq+/bfQ0.net
5Gはともかく4Gなら5ギガ以上は従量制でいいよ

194:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:50.20 RICTy0N00.net
まともなのはuqモバイルぐらい

195:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:54.97 k9rX1dE40.net
送受信をほんと1%未満の超ヘビーユーザーが99%の迷惑をかけてるからな
いかにして1%を排除するかが鍵だな

196:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:55.52 kfDK02jF0.net
スマホはほぼ生活必需品ではあるが
データ無制限+通話し放題みたいなヘビーユーザー向けのプランは
生活必需品の域を超えているので相応に高い料金でいいと思う

197:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:31:56.40 UF90+ofX0.net
>>177
これだけスマホが高性能なんだから従量数とかすぐにでて
自覚できるようにすりゃ助かるやつ一杯いるだろうにな。
わざわざログインして迷子になるようなHPから探し出すんじゃなぁ

198:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:32:11.99 UIk8qU4Q0.net
半額でも利益5000?
じゃあ7割位値下げで

199:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:32:16.85 3UQDqop20.net
>>188
無制限だと自宅サーバー野郎が・・・

200:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:32:32.20 wT7U4hYS0.net
まだ安くなってないのか
スピードアップお願いします

201:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:32:52.03 GW0jWK7W0.net
J:COMのネット回線も見直したら月額1000円安くなった
速度大差ないのにしばらく高い料金払い続けてたわ

202:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:33:13.56 Pe7elHT70.net
>>164
ほんとそれなんだよ、声をあげない、断らない、自分で探さない
稼ぎが少ないのに見合わない、Sirモノに金を使う
誰かがそうだから自分もそうする、こればっか
頭悪いにもほどがあるわ

203:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:33:20.69 LpTeG6L30.net
>>143
屋内はWIFIサービスが充実してるからいらないんだろ
余計なところにコスト掛けないで料金落とすとか優秀だわ
これからもずっと4Gで必要十分ちっさい画面で4k動画とか見ないし

204:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:33:29.11 z6IVVGEY0.net
現実問題キャリアが9割近くのシェアなんだからここに切り込まないと意味がない

205:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:33:30.03 Hmy6Hj4K0.net
>>177
大半のユーザーは
3~4ギガがらいしぞ
つまりこのボリューム層の値下げは絶対に回避する必要がある
そして大容量プランに移行させれば
それだけで事実上の値上げが可能になる

206:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:33:37.30 M4LgcJVg0.net
値下げという謳い文句の実質値上げを何度も食らってるし
今更期待しない

207:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:34:06.09 rc4YXtbu0.net
頼んでねーことやらんでいいからさっさとNHKスクランブルしてくれ

208:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:34:09.08 0zF3iAaa0.net
料金は今のままでいいから
国産スマフォの高性能フラッグシップ機が
思いきり安く買えるようにしてほしい
サムスンとかアップルは高いままで結構

209:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:34:30.72 Ff2nftlQ0.net
ヘビーユーザーとか無制限とかだと
加減をしらんからな
クラウドストレージ無制限のときも見ないのにテレビ番組全録画保存とか
馬鹿な事やるし

210:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:34:31.67 ex716tzK0.net
格安SIMがあるのに好きでキャリアと契約してるんだから値下げなんかする必要ないよ、それより高すぎる社会保険とほぼ選択肢のない電気料金を安くしてくれ。

211:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:34:35.78 lNF8dq6x0.net
家の光が高杉なんだよ!

212:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:34:36.46 BTZMpW770.net
半額にしろ
そして儲けすぎだことを国民に謝れ

213:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:34:57.72 o/hgF7//0.net
利益を下げるわけにはいかない
資本主義下の企業としてはその姿勢は間違いじゃない
結局値下げさせたら他で補填しちゃうからトンチみたいになる
だから値下げ要請ではなく価格競争させる仕組みを作って市場原理に任せるのがベターなんだけどな
というかむしろ価格競争させる仕組みを潰すためにやってるんじゃ?
キャリア料金下げる代わりに格安シムの設備利用料上げそうだよね

214:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:35:00.17 BJxaG//10.net
通話し放題はいらんな
ネットつなぎ放題でADSLくらいでればよか

215:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:35:18.55 AQ5sn0PC0.net
この後に大手携帯料金がたとえ安くなっても

大手携帯会社3社は
低額通信料企業の攻勢や参入等により
そろそろ携帯電話料金を下げようと考えていた
菅は与党政治家又は官邸官僚又は大手企業幹部など
なんらかのパイプでこの事をはるか以前に知ったが
その発表や実施をしばらく待ってもらうように裏で交渉
大手携帯会社が値下げの話が出たのは
安倍辞任の少し前の話だが
総裁選後のしばらく後にしてもらうよう調整
総裁戦用のコメントとして
大手携帯電話の値下げの話を菅自ら出す
だがこれは既に大手携帯三社から出た話で調整済み
総裁になればデジタル庁関連で何かしら美味しい権益も約束なので
大手携帯三社も芝居に付き合う
マスコミに焦ったようにし結局、菅に従うような結果で芝居する
担当の総務大臣も勿論それに加わり
国民に菅総理や自分の力で携帯料金を下げさせたように見せる三文芝居中
NHK料金を関連の話がでても、最初から筋書き決まっており
携帯料金値下げ芝居を強引に演じるだけ
なお、この引用の日経の記事でわかるのが
マスコミもこの芝居に加担して国民を騙す手伝い側だという事

まずこのような状況を頭に入れてから
菅や総務大臣やマスメディアの記事
をそれぞれ再度見直してみると
政治家や権益企業やマスメディアの真の姿が見え
以前からいくつもの似たような芝居が行なわれていたんだろうと気が付き
与野党・行政・政権権益企業・マスメディアが
いかに国民が舐めており
それにチョろく騙されているかがわかる

実際に裏でおきた例を今回の例に当てはめて置き換えてみた

216:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:35:26.45 jb/Z8pzu0.net
>>212
ユーザーに30万円ぐらいキャッシュバックするべきだわな

217:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:35:40.26 AEYqnYt20.net
>>1
家族4人の一ヶ月の携帯電話支払い合計が
1万円切らないと納得しないな。
単身者の月の支払いが2000円代なら許すわ
ソレ以外は納得できない
ついでにNHKも一人年間1000円でしか
納得しないしオンデマンド商売はするな!公共なら

218:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:35:41.81 5Y57f00H0.net
でもスマホ本体はお高いんでしょう?

219:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:35:53.32 qqgQ8hnX0.net
注:5Gになったらまた元に戻ります

220:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:36:05.17 Sp0gApBI0.net
>>191
楽天は通信環境が良くないからか、CMでやっているのを見ると、かなり安いよね
インターネットはつながらなくても別にいいんだけど、電話も場所によって繋がりにくいとかあるんだろうか…
そして、これからもっと安くなるのだろうか?
電話とメールが問題ないなら、もしもスマホにするなら楽天でいいかも、と思ったりする

221:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:36:15.72 Pe7elHT70.net
たいして使いもしないサブスクに金落とし、課金ガチャに金落とし、携帯代が高い高いと文句たれて自ら変化を起こさないからキャリアとその取り巻きに良いようにされるんだよ
いい加減に気づけよ

222:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:36:44.76 UF90+ofX0.net
>>208
安く買いたいと思ってるうちは不可能。
日本製で規格したらアイホンより高くなるだろうな。
そんでオーバースペックだらけのいろいろが付いてくるw

223:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:36:54.34 jmMR8X9o0.net
>>218
安いスマホ選べよ

224:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:36:55.02 2cJD20Ky0.net
シムフリー移行するひとに給付金でも出してやればいいんじゃね

225:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:36:57.39 lSfb5Qlx0.net
ヘビーユーザーは逆に値上げしろや、こいつらのせいで割りを食ってる一般市民を下げなくて何が値下げじゃ、アホンダラ

226:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:37:02.83 3VXLhPW+0.net
>>185
海外旅行よくして現地SIM買うけど言うほど安くないよ

227:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:37:14.83 MggG98wr0.net
夢精源プランはよ

228:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:37:23.43 RbIyxrdt0.net
>>38
会社と自宅にwifiあると意外と使わないよね
出先でもwifiある所で繋ぐようにしてるし

229:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:37:38.92 5IdoPBPs0.net
俺は10日くらいで30ギガ超える
50ギガの新プランに変えるか検討中

230:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:37:41.11 23rgR4eE0.net
>>133
本当のこと言うと叩かれますよ

231:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:37:45.37 Ff2nftlQ0.net
>>220
よくないとか以前の問題だけどな
本当に基地局がない
逆にいうと地方でもほぼ確実につながる他のキャリアが異常ともいえる

232:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:38:06.90 vi+UL/CY0.net
本気度を感じる
ねぇ、誰に聞いたの? いつも頼んでる人にソッポ向かれたの?

233:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:38:15.73 WmiVq+D10.net
普通、只でしょ

234:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:38:21.03 vjMn3qK70.net
>>180
維持費がかかるとか今後のために設投が必要なんて誰でも知ってるが、
そういうことにお金がかかるから今の料金でそれほど利益は出てませんならともかく、
実際は大儲けなんだからそんなのは値下げできない理由にならないよ。

235:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:38:26.85 UF90+ofX0.net
>>215
勝つ杢せよ!これがせかいのぱよちんだ

236:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:38:30.72 Hmy6Hj4K0.net
>>219
アメリカのミリ波5Gのせいで
基地局10倍必要だから
値上げします

237:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:38:42.92 k9rX1dE40.net
>>222
オーバースペックでボッタクリは商売の基本
ハイスペック売っても使いこなせる奴なんてそうはおらん

238:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:38:44.32 jmMR8X9o0.net
>>224
auだけど購入即日SIMフリーにしてるぞ

239:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:38:59.49 UF90+ofX0.net
>>217
え、それなんて格安

240:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:39:15.44 67GJ3kIk0.net
2G廃止になって実質値上げ
次は3G廃止で実質値上げ
いちばん多いユーザー値上げして値下げしましたを容認する総務スタイル

241:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:39:17.56 U35ggI5E0.net
>>221
通信費が月1万とか言っているやつは、ゲームの課金をキャリア決済にして、それも含んで高いとか言ってそう

242:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:39:18.15 jmMR8X9o0.net
>>232
ショップ店員

243:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:39:26.69 52dbsnEZ0.net
全キャリア楽天と同じ料金にして楽天つぶせよ
それで大手3社ハッピーエンドだろ

244:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:39:48.07 OAA6GR8P0.net
>>13
ほんとそれ。多分今回もそういう形

245:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:39:59.45 Ff2nftlQ0.net
本気度を感じるっていうけど
俺は恫喝で値下げするなんて中国じゃあるまいし
首相が下げろといって下げるのはおかしい
法治国家のやることじゃないと思っている
制度として作りこめるかそこが問題だ

246:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:08.18 mnlvETgu0.net
通話はまだガラケー使うから結構です。
あとは楽天の無料

247:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:27.98 OhXpZ5j70.net
50%OFF

248:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:29.55 w9rZg43N0.net
8GB1000円にしろ
ヘビーユーザーからむしり取れよ

249:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:32.76 2cJD20Ky0.net
シムフリーだから良く知らんけどキャリア契約だとうちに光回線持ってるひとは安いんじゃないの?

250:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:33.18 Y3makHji0.net
菅がMVNOを知らないだけだろ
知らないのに啖呵を切っちゃったもんだから
後に引けない感じだろう

251:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:34.76 haxBhH0q0.net
大容量プランは大幅値下げだが、小容量は実質逆に値上げになるような
料金設定にして、どっちみち国民をごまかして終わりだろ。

252:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:40.61 pFouUS3b0.net
docomoの割引計2000円を死守するためには、SIMフリースマホ買えばええんか?

253:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:42.98 U35ggI5E0.net
>>229
純粋に疑問なんだが、何に使ってればそんなにいくの?

254:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:41:12.02 Pe7elHT70.net
>>241
マジでそれ、もはや基本料金いくらとか答えられない
アホ多すぎるわ

255:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:41:43.72 FIoMyGmY0.net
>>218
そういうのは一括が無理なら分割が当然だろ

256:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:02.88 hYFLKMti0.net
>>202
いや、格安とか言っても大して変わらないから

257:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:05.33 Hmy6Hj4K0.net
>>234
営利企業なんだから当たり前
これから5Gの投資が必要だからな
安い中華の設備は排除
アメリカ推進してる電波飛ばないミリ波5Gを
日本政府がゴリ押したので4Gの流用もできず
新規の基地局が4Gの10倍は必要になる

258:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:11.30 2cJD20Ky0.net
>>250
5年前くらいから騒いでいたらしいけどその頃からMVNOはあったよねぇ

259:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:11.63 yIDqD9rd0.net
>>217
今普通に単身2000円だろ
何言ってんの

260:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:23.03 Ff2nftlQ0.net
>>240
その変わり
データ使用料が飛躍的に伸びただろう
2G基準でいったら数十万が今や数千円ですんでいるだろう
1データ当たりのコストは明らかに下がった
そういう事もちゃんと考えろよ

261:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:28.70 /Qh1CpEb0.net
>>251
「1GBあたり単価」とかしょーもない指標で終わりだろうなw

262:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:34.10 RVJngmO80.net
しっかり恫喝が聞いてるみたいね。
クズ相手なら、脅し透かしも立派な政策。
悪徳企業相手に手法をを選ぶ意義などない。

263:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:35.76 GyoO1Gb90.net
通信容量は別としてMNPキャッシュバック合戦をやってた頃が一番維持費が安かった
あのまま競争させると各社シェア三等分になるのが加速される
まあ、何もしなくてもシェアの少ないキャリアがMNPの施策をするだけで三等分にはいずれなるが
で、ドコモはいち早くこのMNP競争から降りて、MVNOで稼ぐ(損失を縮小)ことを目指し、更には総務省に働きかけて競争をさせないように何度も働きかけてもらって今がある
結局、高止まりさせたのは改革なんていってるお上なんだよ
わかってないやつが多いな

264:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:43:02.87 JTpobIbM0.net
ジジババ食いもんにしてきたショップの方々どーすんのー?w

265:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:43:16.00 mwy+I8/o0.net
UQモバイルの4GB+通話60分で
毎月2480円(税別)で全く困ってない

266:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:43:32.62 5Y57f00H0.net
>>223
最近だとiPhoneSE2ですら俺は高く感じる
みんな安い安い言いながら買ってたわ
俺の感覚が狂ってるのかな?

267:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:43:36.65 JhqiqbZC0.net
ドコモの5Gのプランで
7Gor100Gなのどうにかしてくれ
1G1000円とか糞たけえだろ

268:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:43:50.41 k9rX1dE40.net
とりあえず超ヘビーユーザーの1%を100倍価格にして99%は半額にしたら理に叶う

269:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:43:53.42 52dbsnEZ0.net
皆がMVNOへ逃げたらauはつぶれるな

270:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:43:57.99 GTjv9qdo0.net
2000円安くする代わりにNHKを1990円値上げしますとかやりそう

271:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:07.28 sRPfXr/F0.net
>>218
高性能スマホ高いのは当たり前やんアホなん?
やっすい3流スマホ使っとけやボケ

272:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:22.65 kfDK02jF0.net
楽天の2980円はヘビーユーザーには魅力的なかも知れないが
ライトユーザーにしてみたら高いよ
ライトユーザーは通話従量制+データ1GBのプランが
今(1000~1500円程度)より安くならないと意味ない

273:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:24.05 SrLchZS90.net
スマホ+タブレット+光ホーム(+ひかりTV)
全部で一万だと助かる

274:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:25.19 t8kfYoAl0.net
>>270
どういう論理ならそうなるんだよ

275:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:28.09 niEl+c0E0.net
家賃を4割下げた方が景気が良くなりそう

276:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:35.14 1naLcshV0.net
この誤用は何とかならんか
「ギガが足りない」
「課金する」

277:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:40.12 t2TNvzLL0.net
今までぼりすぎた分も返金しろよ

278:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:41.32 TC0DEbBE0.net
電波オークションやるぞと去年に閣議決定しておきながら、一向に法案提出しないのはなぜなんだ菅ちゃん
電波オークションの話はどこにいったんだよ
欧米や韓国ですらやっていて、競争原理で料金が安くなってんだから早くやれよ

279:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:44.34 6cBNlMo10.net
客が選びたいものを隠すようになったら資本主義もオワリw

280:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:48.20 2cJD20Ky0.net
下げるんならdポイント還元とか無くすんじゃね

281:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:44:54.72 RVJngmO80.net
高速有線を安くしてよ。
そしたら悪徳企業の電波なんてほとんど使わなくて済む

282:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:05.89 oNSPLBNC0.net
消費増税前のガス抜きみたいなもんだろう? 政府は国民のために努力していますw

283:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:10.95 a6R7hIJE0.net
まずはテレビ局が払う電波使用料との格差を解消してからだな

284:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:16.98 bm+gLVGB0.net
料金下げるなんてキャリアからしたらどうにでもなると思ってるだろ
集金の仕方なんていくらでもあるからね

285:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:17.81 yIDqD9rd0.net
>>266
sense3でも買えば
高性能機種が高いのは当たり前

286:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:20.00 t8kfYoAl0.net
>>272
でも結局そこら辺が安い基準として合わせてくるんだろなと

287:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:21.81 H2GG+3qc0.net
回線貸出料とか安くするだけでいいじゃん菅が辞めたら爆上げしそうだなw

288:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:37.40 Y3makHji0.net
>>265
十分だよな
MVNOで満足してるのに余計な事してんじゃねー菅って思う
MVNOの帯域が圧迫されて通信品質絶対に落ちるぞコレ

289:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:45.62 pFouUS3b0.net
>>271
おススメのやっすい3流スマホある?

290:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:48.47 v3MZV9Ql0.net
値下げするとITや通信業界が儲かるようになるの?
TVの視聴率が下がって、新聞が売れなくなって、
パチンコ屋が儲かるだけじゃないの?
地方の電車を値下げしたほうがいいんじゃないの?

291:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:53.04 Pe7elHT70.net
mineoの使いたい放題で2K、速度はギリ動画見れるレベルだがたいして困らない
使いたい放題だから音楽サービス流しっぱなしとかできるしストレス無いぞ

292:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:45:56.40 vjMn3qK70.net
官房長官がわざわざ特定業種の料金を持ち出すのも異例だが、
業界全体が何度も官房長官をバカにした対応をしたのも前代未聞。
バカにされた官房長官が総理大臣になって何が変わるか見もの。

293:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:03.68 NhcDu6Qj0.net
>>275
世帯の7割が持家
スマホの8割がキャリア

294:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:14.57 hlkwV4OQ0.net
歩きスマホやスマホ中毒が問題になってるんだからたくさん使う層は料金高いままでいいだろ
ちょっとしか使わない層がいつも割を食らって値上げされる

295:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:15.47 5Y57f00H0.net
>>289
これ
俺も知りたい

296:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:19.38 wCA1jKzP0.net
端末をタダにしろ

297:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:22.85 zlndABsz0.net
01GB 1000円
02GB 1600円
03GB 2000円
05GB 2500円
10GB 3000円
以降10GB毎2000円

298:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:30.62 k9rX1dE40.net
>>274
総務省の天下り先がNHKになるからその為だろ

299:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:41.38 52dbsnEZ0.net
>>272
ヘビーユーザにとって切れまくる楽天は論外だろw
楽天は超ライトユーザかサブでしか使い物にならない
当然無料期間おわれば全員退会

300:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:44.91 hYFLKMti0.net
>>288
いや、今のままで十分なら他が安くなっても気にすることないだろ
それともお前業者か?

301:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:46:57.86 v3MZV9Ql0.net
通信料が安くなったらソニーのスマホが売れるようになるの?

302:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:04.09 9tpuDXEM0.net
ギガライト1gb2980円というふざけた料金をなんとかしてくれ
せめて3gbにせいよ

303:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:04.69 gMsBtltE0.net
光回線は半額とは言わないから料金1/3減らして

304:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:13.21 jb/Z8pzu0.net
>>290
電話の通話料が下がるだけパケット通信は別料金

305:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:22.09 mKhnqm+I0.net
1G10Mbps500円出させたら必ず一瞬着いていく絶対にだ

306:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:22.44 Hmy6Hj4K0.net
>>272
MVNOでよくあるプランだな
1Gで通話使った分なら腐るほどあるよ

307:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:23.55 63fpKbgI0.net
>>1
携帯は諸外国と比べたら高いかもしれんが
それでも国が政策として押し付けるほどのものか?と思う
格安スマホなら4000円くらいだし
それよりガスを何とかしろよ

308:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:24.94 Pe7elHT70.net
天下りを受け入れろというメッセージ

309:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:29.88 XR9sQoM60.net
>>195
通話/データの定額制を禁止して従量課金だけにすれば公平になる

310:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:31.73 C4hs0Ry70.net
国民無視の支持率政策

311:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:35.74 QSQMTvHc0.net
総務官僚に鼻薬嗅がせて談合価格認めさせぼろ儲け
内部留保ため込みまくり役員は巨額報酬

312:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:55.38 t2TNvzLL0.net
・携帯料金下げ
・消費税廃止
・NHK解体
・不動産家賃料金下げ
実はこれ全部やるとお前ら毎月+8万円の生活送れる
全ての元凶は老害

313:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:47:59.10 2cJD20Ky0.net
まぁ給料上がれば問題無いんだけどな
それができないからこういう手しか打てないんだろうけど

314:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:48:04.97 Ff2nftlQ0.net
>>302
いやならMVNOにいけって話だ
選択肢はあるんだよ

315:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:48:06.27 GTjv9qdo0.net
>>274
何のために値下げしようとしてんだ?国民のためのわけない
NHKは総務省の所轄だ

316:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:48:17.66 hYFLKMti0.net
>>310
国民じゃなくてお前ら業者無視だろ

317:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:48:23.26 Hmy6Hj4K0.net
>>292
北の黒電話、日本のバーコード
独裁者かよ

318:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:48:29.28 YZobVpzR0.net
茶番
未だに総務省ガーとか言ってるのが信じられん
国民から金巻き上げるのが目的の官民談合を何故理解出来ないのか不思議

319:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:48:41.14 k9rX1dE40.net
>>292
まぁ、思いっきりバカにされてたからな、菅は
安倍にゴマすってたらいきなり総理大臣
法律改正されたら即死や

320:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:48:50.86 PquHppdJ0.net
NHK受信料っていうか賃金を上げろ
消費税と所得税と住民税を下げろ
当たり前のこと

321:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:48:53.56 v3MZV9Ql0.net
そんなもの安くするより
行政書類の発行を電子化しろよ。

322:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:00.43 63fpKbgI0.net
それから住民税と国保もか
消費税なんかより余程負担でかい

323:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:07.16 h5YRqCIm0.net
何もせずころがすだけなら千円くらいにならないか

324:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:15.62 +533kPjy0.net
1社にして国が経営してタダにしろ。

325:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:17.99 Rx9Gj0HB0.net
>>266
狂人の集団の中では正気を保つ人間が狂人になる

326:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:30.32 3ztRQ+ej0.net
>>321
どっちもやれ

327:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:34.59 S/JuBSxT0.net
とりあえず本当にすごく下がるまでは期待しない

328:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:38.60 qszCXSW10.net
フレッツ光が高すぎ 

329:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:41.99 oNSPLBNC0.net
>>295
モトローラの安いやつ、g8。  

330:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:46.74 f9irI4tI0.net
wimaxルーターを持ち歩いている
我ながらアホだと思う
スマホ自体はモトローラの安いので問題ないよう

331:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:49:51.37 ROFrgmwU0.net
とっくに格安simに逃げたのでわりとどうでも

332:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:06.97 C4hs0Ry70.net
国民の9割どうでもいいと思ってる

333:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:08.64 2e2cHaDf0.net
月6GBで十分なのに50GBのプランで2GB以内だったら割引ありますって無理に決まってんだろ

334:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:09.27 iI8pEnQE0.net
民間に当然のように口出す態度にむしろ不信感なんだけど…

335:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:13.29 yIDqD9rd0.net
>>302
そんなふざけた契約する馬鹿がいるんだから別にいいんじゃね?

336:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:14.32 Hmy6Hj4K0.net
減税しよろw
携帯なんて比じゃないほど取られてる

337:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:18.61 2DdplDaZ0.net
インチキ値下げでは、ネットサービスは普及しない
マイナンバーの電子化も普及しない

338:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:32.83 hYFLKMti0.net
>>318
国が国民から金を巻き上げるのは税金というルートだけ
何から税金を取るかは問わない
携帯料金が安くなれば、その分を他に使える
そこから消費税取るだけ
つまり国が金を巻き上げても、国民の生活は今より潤う

339:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:33.96 BTZMpW770.net
テレビ局も儲けすぎだよな
下らないタレントのギャラあれ何よ
あれ消費者の払ったお金
企業とテレビ局は儲け、視聴者は宣伝広告費が上乗せされた商品を買う

340:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:41.42 Gb5gX34S0.net
下げろというんじゃなくて結果的に下がる仕組みを作って欲しい。

341:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:01.65 k9rX1dE40.net
>>308
総務省も逆らったら飛ばされるので天下りはムリゾ
必然でNHKにいく

342:大島栄城
20/09/19 19:51:03.77 anunP1SL0.net
ソフトバンクは、なにも言わないけど
コレは新規参入した楽天ふくめて他社の排除
三大キャリアの温存臭いな

343:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:05.54 oNSPLBNC0.net
消費増税前の超安安いガス抜きみたいなもんだろう?

344:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:32.57 MggG98wr0.net
楽天アンリミットでいいよ
個人利用なんでこれで十分やわ

345:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:37.07 w4gvpo8R0.net
>>289
モトローラとかSHARPのsense3 liteとかなら2万円台で買える

346:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:42.16 FIoMyGmY0.net
>>343
携帯大手を値下げさせて、選挙で自民に入れなきゃいいんやでw

347:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:42.89 ROFrgmwU0.net
端末の販売はキャリアから切り離した方がいいだろうね

348:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:43.11 AQ5sn0PC0.net
>>235
何言ってるかわからないが
レスは長いが
とりあえず暗記して覚える迄復唱しとけよ
今後の同じような芝居に引っかからないように
日本語だけど長文理解できたかな?

349:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:44.97 U3LjV5cp0.net
ドコモのギガホとか高すぎ

350:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:48.57 6L05yEbE0.net
電波を借りておきながら、国の言うことを聞かず頑なに値下げしない三大キャリア。
やる気ないなら国が取り上げたらいいのに。

351:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:08.78 hYFLKMti0.net
>>342
そう
多分格安SIMの業者を潰したいんだろ
正直、そんな業者いらないし

352:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:10.24 pFouUS3b0.net
>>329
あー、あれか。昨日家電屋で見てきた。アレとオッポ。
俺みたいな貧乏人にはあれで十分なんやろなぁ。ちょっと重かったけどw

353:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:15.32 4n7ivpaI0.net
消費税は倍くらいでもいい。
社会保険料は大幅に下げるべき。所得税は一定強化すればいいが、基礎控除はもっと増やすべき。

354:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:18.30 +Re/s5Jz0.net
政府がソフトバンクによるイーモバイル吸収合併を認めたのが大失敗だった。

355:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:23.37 67GJ3kIk0.net
>>260
キャベツ一個1000円だけど
一万個なら10万にしますいわれてもな

356:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:24.88 Z+HBIH0B0.net
5Gはアンテナの数増やさないとだめだからインフラに金がかかるのに
料金減らせと言われてキャリア涙目という

357:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:28.45 GyoO1Gb90.net
>>278
オークションは携帯料金を安くするためでなではないよ
結果としてそうなっても、そこは狙ってない
電波をうまく使う自信がある優良企業ほど、電波を高く落札してもやっていけるだろうという効率的な観点からと、何より国民の財産だから一番高く買って貰うのが筋というのが根本
その上で、税金を安くするってのが基本
ただ、この国は電波を高く買って貰っても、その分他の税金を安くしないだろうから意味なし

358:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:28.53 IT8pO+Pc0.net
数十ギガとかだけ割安になって、
大多数が契約してる月○ギガだと大幅値上げとかなるやつやろ
メッチャアホ

359:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:31.67 w4gvpo8R0.net
>>347
端末単体を家電量販店で普通に買えるようにして欲しいと思う

360:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:52:34.04 Hmy6Hj4K0.net
>>338
キャリア儲ければ法人税の増収で
国民に還元されるはずなんだよなw
バーコードの電波料の値上げの
言い訳が正しいのならw

361:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:11.85 OHxpsbfb0.net
>>334
きちんと規制官庁の下で価格統制した方が良い?

362:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:12.12 H70vy1nT0.net
携帯大手3社は文句あるなら国相手に裁判やれよw 寧ろ反発して裁判流れの方が面白いw

363:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:32.27 ROFrgmwU0.net
親戚のばあさんがiPhoneのいいの使ってて
本体のローン含めて月1万以上払ってて正気かと思ったわ

364:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:34.59 lAG3Qscj0.net
半額なら成功だな

365:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:39.31 61toZ7Ku0.net
大容量プランは、廃止して従量制にするべき

366:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:43.06 CugUcN3w0.net
>>334
それはしょうがない免許が必要な分野だから

367:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:43.34 +Re/s5Jz0.net
>>356
5Gは特別料金で良いです。4Gを安くしてね。

368:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:51.32 4n7ivpaI0.net
MVNOがキャリアに支払う料金の下げ圧力は、確実にMVNOの料金定価をもたらしそう。

369:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:51.53 qJyMShPO0.net
>>358
もしくは家族での総額パターンやね

370:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:56.01 hYFLKMti0.net
>>360
法人税はいくらても節税できるから消費税なんだろ

371:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:02.30 1WX2rwXM0.net
文句言う前に安くできる方法ある時に考えろやお前らwww
スマホ6台+ドコモ光で12000円しかかからん俺からしたら文句言ってる奴何なんって思ってしまう

372:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:06.53 lFaWG0Nc0.net
日本は人口密度高いから携帯基地局設置コストは格段に低いんだがな

373:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:13.40 8xCZUkWS0.net
>>1
モバイルWi-fiも安くしてくれ 頼む

374:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:19.47 q9B2fWVV0.net
もう政府は余計なことしなくていい
安さ求める人はキャリアで契約しないから住み分けできてる

375:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:21.30 Hmy6Hj4K0.net
>>361
菅のやってることが
まさに統制だからw

376:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:36.04 Ff2nftlQ0.net
下げさせるっていうけど
一民間企業を国が強制的に下げさせるなんて民主国家では言語道断だろう
短絡的な政策はろくな事にならない
カリフォルニア電力危機なんかがそうだな
全体像みてやってくれよ

377:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:38.39 ROFrgmwU0.net
>>371
そういうのを他の人が支えてるから問題になってるんでしょ

378:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:45.32 pFouUS3b0.net
>>345
レス有難う。sense3 liteってのは初めて聞いたので今からググってみます。

379:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:54:45.83 kVB5/oIA0.net
>>3
こういう無知な年寄り多いから
アホみたいにギガ使ってる連中はクソ美味しいんだよなぁw

380:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:01.54 2SNVnEw40.net
>>1
ワイモバイルやUQ他格安があるんだから
そっちより
家で引いてるネット代を下げて欲しいかな
某フレッツ系で月3500円くらいだわ今

381:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:12.91 MggG98wr0.net
>>363
年間いくら払うのかって考えないんだろうな

382:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:20.21 OHxpsbfb0.net
>>375
だから口先介入じゃなくて法に基づいて価格統制した方が良いのか?って話

383:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:21.88 Pe7elHT70.net
大手がサブブランドで格安方面にも手を伸ばして市場コントロールとか、まずそこから辞めさせようや

384:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:27.29 4n7ivpaI0.net
>>359
普通に端末単体を買えるだろ。
キャリアからしか買わない縛りを自分に課してる人以外。

385:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:30.60 6jed5K3t0.net
大容量定額より従量料金の競争させろよ。
10MBで4円とか。

386:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:36.53 GyoO1Gb90.net
>>371
あるつうか、もう定形化してる
日本は特殊なのでしないだけ

387:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:42.00 Hmy6Hj4K0.net
>>370
法人税を減税したからだよw
しかも大企業だけ減税で中小は増税という
鬼畜のアベノミクス改革w

388:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:55:51.61 m5oamXEv0.net
KDDI株は助かりますかね
コロナショックはすぐ立ち直ったけど、スガショックは戻りそうにない
現物買っときゃ良かったよ

389:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:00.76 BTZMpW770.net
バカみたいにギャラの高いタレント何人も使い朝から晩までCM垂れ流しやがって
じゃぶじゃぶ金があるんだな
なめてんだよこいつら

390:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:02.56 L6Z0Pcem0.net
そろそろスマホにせにゃならんか(´・ω・`)

391:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:07.48 Os3h9FrS0.net
よし、光回線も安くしてくれ

392:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:15.72 2DdplDaZ0.net
>>376
国から電波許可取ってるから一般的な企業でもない
ほぼ公共事業

393:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:25.65 C4hs0Ry70.net
大容量プランって誰が使ってんだ

394:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:37.24 1lc8dazF0.net
家も職場もwi-fiあるし大容量なんか使わん3Gあれば事足りる!格安スマホを参考にすれば大手は一律半額が妥当

395:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:42.28 1KLBHlDa0.net
ドコモを20年くらい使ってるけど月1万くらい払ってる
家ではWi-FiなのにたまにGB追加してるし安くなると助かる

396:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:46.00 maUwQhEo0.net
スマホを殆んど使わない奴がスレに群がって来るのは何故なんだろうな多すぎて邪魔だわ
スマホ使ってない引きこもり宣言うぜぇな何の役にも立たない

397:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:56:51.68 6mDKwYcM0.net
>>229
Wi-Fiないの?うちはPCをドコモ光にしてスマホとセットにしたからもう無制限で使えて気にしなくなったわ

398:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:00.58 5q73/pP30.net
>>11
役員社員どもの人件費にキャップかけないと意味ない

399:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:01.73 H2GG+3qc0.net
家計に占める携帯料金が高すぎてお友達の経団連企業が車とか売れなくて困ってるから頑張ってるだけな?国民のためじゃないからな?

400:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:05.43 H70vy1nT0.net
5Gが普通になるから通信量は多くなる…無制限プランを安くさせるのは当たり前w 反発する?w

401:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:06.68 4n7ivpaI0.net
>>371
無駄遣いしてるな、くらいにしか思えないんだが。

402:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:15.41 Hmy6Hj4K0.net
>>382
いよいよ戦前に逆戻りだなw
欲しがりません勝つまでは!

403:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:15.96 Ff2nftlQ0.net
>>368
問題は今でも安く卸している価格が
菅総理の実績のために
総務省がキャリアの料金下げる代わりにMVNOの卸価格あげてもいいよという
バーター取引する事

404:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:27.69 5+ZVh8jw0.net
>>382
立法措置するなら口先介入よりはるかにマシだがな

405:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:28.57 bk5hrzye0.net
>>1
半沢「やーれぇー!」

406:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:30.62 8/yqjUIz0.net
>>68
通信量

407:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:30.70 T22yDUhb0.net
偉そうにするなら50GBで2000円くらいにしろよな

408:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:39.88 C/J9Df4M0.net
1000円でいいだろ

409:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:46.32 yIDqD9rd0.net
>>359
家電量販店には行かないから知らないけど
普通に誰でも通販でsimフリー買えるじゃん
なんか問題あるんか?

410:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:11.15 yLdF2K2O0.net
>>1
今まで散々談合をほっといたくせに
何を今更

411:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:12.30 w4gvpo8R0.net
>>384
そうか?
ワイモバとかとの紐付けされてるのしか無いからアマで買ったんたが
田舎だからかな

412:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:17.65 LTJ0hxsu0.net
携帯云々の話というより電波利用料見直しの話じゃねーのか
テレビ屋にふっかけてるんだろ

413:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:39.74 hql2UGoh0.net
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。

414:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:43.40 4n7ivpaI0.net
>>403
そんな妄想は知らんけど、下げ方向で動いている。

415:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:45.00 2SSWzTZT0.net
>>366
国営化するならそれでいいと思う
利用料はきっちり払ってるし、上場して市場からも資金調達してる企業の値下げ余地を決めるのは少なくとも政府ではないよ

416:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:45.06 CFgOO93y0.net
何年後くらいの話だろう

417:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:48.02 ft62JBui0.net
リモートワーク拡大してんだからひかりこそ値下げ

418:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:58:59.46 pdEddEms0.net
パソコンのほう月額安くしたらいいのに

419:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:06.63 MXu94O780.net
ドコモはまだしも他はどうやって言うこと聞かせるのだろうか
ドコモが値下げをすれば、auとソフトバンクも追従せざるを得ないって感じなのかな

420:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:09.94 OHxpsbfb0.net
一人暮らしなら光とかケーブル引いて月4000円とか払うぐらいなら
スマホ台に4000円余分に出した方が快適

421:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:47.40 GSOn8sWY0.net
>>412
本丸はここだよな。菅が出してる本にも書いてある。

422:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:49.58 maUwQhEo0.net
>>399
車は中国市場が好調だから調子に乗ってどんどん値上げしてるのにな

423:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:52.23 Ubp1nuGo0.net
ガースー料金値下げ。

424:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:53.00 2UgfraKl0.net
うちの料金プランは、auデータMAXプランProの7680円だったかな?7000円台のやつ
毎月50ギガは使ってる
料金は旦那が払ってるから別に今のままの料金でいいんだけど、安くなるんなら嬉しいかな

425:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:53.18 BTZMpW770.net
またずる賢く値下げに見えるプランとか考えてんだろうな

426:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:54.40 vRZ5p5XE0.net
地上波特にNHKの方が、携帯業界よりずっと酷いからな
そのうち飛び火するだろう

427:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:59:54.94 A0Eikpq+0.net
スマホも使えないじじいなんか無視すりゃいいよ

428:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:09.83 o1o1lCBx0.net
値下げした分回線品質低下だろうな

429:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:12.64 wRzoCg3E0.net
SUGAg

430:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:14.78 4n7ivpaI0.net
>>411
通販でも家電量販店でもなんでも、好きなのを買えばいいよ。
キャリアから買うことももちろん可能。

431:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:16.91 XoN9lrN40.net
ネット回線、プロバイダ、ネット電話も安くして下さい
こっちも高いです

432:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:22.39 B/dqrxRh0.net
端末引きななくなる
キャリアがやってるサブスクをいろいろ追加される

433:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:23.21 QhNJgvFO0.net
いくらまで下げさせる気?
できなかったら下げる予定金額の分だけ税金安くしてくれてもいいんやで

434:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:24.13 L5VnuDdU0.net
>>180
高速道路や電車でもそうなんだが、込んでるときに高く
すいてるときに安くすればいい

435:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:45.80 Hmy6Hj4K0.net
>>403
携帯キャリアの求めてるのは
MVNOへの卸価格ではなく根本的な問題提起
キャリアはあくまで
ネットワークの貸し出してるのであって
機材までタダ乗りさせる義理はないと
MVNOにはネットワーク接続する機材を
自前で用意するように求めだした

436:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:52.24 K3099nGL0.net
無料にしろ😇😇😇

437:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:52.97 OHxpsbfb0.net
>>415
タクシーや道路鉄道航空なんかも価格統制あるぞ
民間だけどな

438:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:57.14 YsUEXnRe0.net
データ通信料より通話を下げてほしい。

439:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:00:57.49 2DdplDaZ0.net
>>420
4000円で使い放題なん?

440:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:01:03.31 kfDK02jF0.net
「携帯料金高い!スマホ本体高い!」という連中はどのレベルを求めているのか
最新のiPhone+30GB+通話し放題なら高くても仕方ない
motorolaやasusのミドル機+MVNOの1GB+通話従量制ならそれなりに安いだろ

441:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:01:07.82 MggG98wr0.net
通話無制限+100Gで10000円
通話無制限+90Gで9000円
      ~
通話無制限+10Gで1000円
なお、通信量が上限に達したら、制限速度は1Mbpsで

442:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:01:12.89 XoN9lrN40.net
NHK受信料も半額くらいでお願いします

443:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:01:37.83 x5gzJWeU0.net
電話とか通信ってよくよく考えたらボロ儲け商売だよな。
絶対必要だし嫌なら結構ですよって言われても困るのユーザーだし。
ほとんど単なる使用料だけで成り立つ商売だろ。
誰でも新規参入出来るってわけじゃないからライバルも限られてるし。

444:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:01:38.84 ZcKTOFQX0.net
おそらくファミリー割引みたいなので下げるんだろなと

445:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:02:01.61 1WX2rwXM0.net
>>401
両親3人嫁子供俺で6台使用
コレを無駄遣い言われてもw
俺だけDSDVで楽天持ってるけど今の所0円だし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch