【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 [ばーど★]at NEWSPLUS
【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 [ばーど★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:17:57.88 R2FEe5cY0.net
データ通信を半額にして通話料をお得な2倍にしたろ!

3:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:18:30.14 BV0jkMkt0.net
覇王翔吼拳を使わざるを得ない

4:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:19:28.35 ZJ+k+XhJ0.net
この大臣はダメだ
明らかにブラック発言だろ
ワタミの発言って事にしても違和感がない

5:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:19:35.02 fRskhn9m0.net
選挙用のステマ

6:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:19:36.42 5duuJXKr0.net
ただ!!!!
ただだいしゅき!!!!

料金はただ。

7:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:19:37.35 PzLrurmU0.net
天下り先の提供
献金
あとなに?

8:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:19:43.36 kDkhHYQW0.net
携帯値下げしたので消費税13%にする
これをするのが自民

9:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:19:50.83 9eD3K1Fd0.net
ギガを無料完全フリーにするべき。

10:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:20:14.52 ThhkE1pC0.net
もう動きそうじゃん
すげーなスガ

11:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:20:15.67 5duuJXKr0.net
いつただになるのよ

12:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:20:26.10 c87jBjq60.net
7割引きで頼む

13:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:20:40.15 q9D6KfB+0.net
10Gとかのような所しか
緩和してなかったしな
100mbあたりの単価を下げさせろ

14:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:20:52.53 l4YVsEwK0.net
ヘビーユーザーだけが恩恵か

15:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:20:54.77 C4hs0Ry70.net
でも国民望んでなくね?

16:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:21:07.59 5duuJXKr0.net
政府は関係ないから無理だよな、docomoがやるかってw

17:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:21:13.64 K24OiAe/0.net
スマホでゲームすんな
課金してっからだろ

18:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:21:47.84 K1pYmE4R0.net
楽天みたいに小細工無しでmax月額表示義務化してくれ
家族割だの光だの半年だのめんどくせえ

19:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:22:15.77 9jRcZMpb0.net
なんだいつもの大口ユーザー優遇割引になるのか
菅もバカやってくれるよな

20:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:22:23.73 cvsgBJzW0.net
>>15
楽天のCMで80%が携帯代高い思ってるらしいけどあれは嘘か

21:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:22:30.77 um/gbn7A0.net
社員全員の給料下げればええだけやからな

22:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:22:37.68 x2sf88YT0.net
再発防止策も出せ
金をドブに捨てるような真似ばかりしやがって

23:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:22:42.64 1rFQcdyh0.net
最低でもデータ3ギガ通話5分無料で2980円。

24:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:22:45.32 l4YVsEwK0.net
民間に値下げを迫って消費財は上げホーダイ

25:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:23.47 cU7b7lrf0.net
一律半額で命令しろ
従わなかったら国有化で

26:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:24.55 pOC0iZ3+0.net
努力したフリ
要請応えたフリ

27:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:31.86 KrQ/Mz210.net
>>10
今まで散々舐めた対応されてきたからもう容赦しないと思う

28:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:33.09 OtaBz0uz0.net
>>8
民間企業の値下げが、消費税に関係あんねん

29:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:34.95 TjBS83ky0.net
ユーザー的には歓迎だが社会的には民介入に鳴らんのか??

30:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:35.00 5UZUxiUZ0.net
半沢直樹で銀行に圧力をかけたように携帯電話企業にどんどん圧力をかけるんだ

31:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:45.60 pCZ2mmt80.net
ホントに実現できたら
それを土産にサッサと辞めるが宜し
その方が値打ちがある
良いことばかり言って8年近くも居座って
何も出来んと腹下し理由に逃げるより結句まし

32:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:50.93 mP+gDzdx0.net
またこういう話だったか

33:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:51.95 L8Gf+K5J0.net
5GB+180分通話で980円
20GB+かけ放題で1980円
50GB+かけ放題で2980円
通話は1分6円 もちろん海外データローミング付きで 
海外着信料は廃止、海外発信は一分あたり30円上限、国際電話は1分あたり20円が上限と
このあたりが落とし所だな

34:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:58.24 WeRPzTrk0.net
何も知らないボケ老人なんか無視すりゃいいよ
事務所連絡もFAX使ってんだから

35:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:24:31.09 7zb1za6w0.net
NHKは?
NHKから国民を守る党は選挙で当選したけど、DOCOMOから国民を守る党なんて誰が投票するの?
要は官僚の天下り先目当てだろ

36:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:24:32.12 C4hs0Ry70.net
>>20
7割は高いと思ってるからMVNOでいいやって思ってるだろ

37:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:24:34.29 EYRb3TNg0.net
難解にして実質0から数百円の本気

38:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:24:39.41 EmPjt64g0.net
どうせなんやかんやでトータル上がるんだろ…もういいよ…

39:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:24:46.23 NjygKTh00.net
大容量の料金は受益者負担でそのままでいいだろ。
むしろ、低容量のライトユーザーの料金を下げろや。

40:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:01.11 RVkkr3+20.net
キャリア3社「拒絶します!!!!」

41:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:05.34 uHPCTkj40.net
>>7
これだけだぞ
実際には池沼がちょっとお得に感じる程度の詐欺プランが出されて
総務省の天下りと自民党への献金が増えるだけ
日本人の下級庶民は上級から舐められてんだよ

42:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:06.69 gjmwaYwI0.net
価格の比較やる時って20GBが多いけど
5GBを安くしてくれる方がありがたいんだけどな

43:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:12.88 mxyEiYJG0.net
電波使用料を、放送と通信の差をなくして折半すれば?
放送局の使用料は上がって、通信は下がっても、国は何も損なし。
しかも、ケータイ通信会社はその分を値下げできるし、国民はハッピー。
唯一、放送局だけが損するように見えるけど、今が異常に安いだけですわな。

44:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:13.31 ohoNm24A0.net
無制限3,000円
通話が3分8円
これなら大手キャリアに戻る。

45:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:25.39 GZkCXbl10.net
NHKにはダンマリなんやな

えーかげんにせーよ

46:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:30.48 uuPk5VRF0.net
>>20
あれって携帯代安くなったら嬉しいですよね?って聞いたらみんなそりゃそうですねって言う気がすんだけど。

47:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:33.33 Q6DOR5xK0.net
>>33
むしろ大容量やめて速度の落ちない1Mbpsをカケホーダイで4000円かな通話1800円通信2200円

48:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:39.84 LBThDvNT0.net
金が自動車に流れんと日本は苦しいのよそういうことさ

49:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:45.01 IHF2mZQi0.net
>>30
加藤官房長官
「盆栽買いに行かないといけないな」

50:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:25:55.26 NnwbNJbE0.net
>>23
クソ高いな

51:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:18.01 kWNW8AyI0.net
格安SIMもあるのにって思うけどな
今いくらでやってるか知らないけど

52:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:24.57 KOoGXUb+0.net
既存の基本料金と既存のプランの料金を速やかに50%オフ
これで解決、プランいじったり基本料金上げ下げ契約縛りなど一切するな

53:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:27.98 HN44/VgL0.net
品質が落ちたら意味ないがな

54:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:30.68 C4hs0Ry70.net
世間知らず内閣

55:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:31.03 06XuRE1u0.net
ガラケー使いの菅は何がしたいの?
だれの入れ知恵で動いてんの?

56:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:43.43 KpgWf3P80.net
>>39
そうだな

57:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:46.88 bxkIreSm0.net
>>8
確実にこれ

58:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:51.36 TRYh5F/80.net
出来るならさっさとやっとけゴミ

59:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:26:55.20 3xykM0qD0.net
>>1
しかし、なにを根拠にこの政権はこんなこと主張してんだ?
そんなに値下げさせたいなら、立法でもすりゃいいだろ
姑息なんだよ、安倍から菅までやることがさ
どうせなら、水道料金、電気料金、ガス代、税金、社会保険料、
全部値下げを要請しろ。100%やれ

60:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:01.39 RQ2KcnhV0.net
今までほんきじゃなかったん

61:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:13.74 ZnPDTf7l0.net
対して変わらないよ
500円安くなりましたってオチだろ
こいつらの親族、家族が3大キャリアに
どんだけお世話になってるか
わかるよな

62:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:20.96 ueILXJTD0.net
感じざるを得ません!!!!!
信じるか信じないかは

63:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:25.86 Ma8aDzEX0.net
>>55
これ認めさせて国民の支持も得たあとにNHKにも仕掛けるんじゃないかと想像してしまう

64:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:33.63 PYi1KvPZ0.net
楽天モバイル参入させたのも競争による価格低下を狙ったって事かね?
仮想化ぶち上げたら性能全然足らなくてデータセンター開発難航してると聞いてるけど

65:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:34.27 Q6DOR5xK0.net
>>20
キャリアの取り分が定額3000円くらいだと思う
ギガホだと3000円切ると赤字かな

66:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:42.37 cZmy+KKV0.net
なんだ、簡単に対応できそうじゃん

67:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:53.29 jHXX8bRS0.net
固定電話はなぜ通話し放題にならんのか

68:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:01.40 5yCODEBG0.net
馬鹿共がよ
国民の電波で旨い汁散々吸いやがって
過去に遡って値下げして返金しろ

69:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:03.93 p+A8TFuX0.net
>>1
やればやる程逆効果になるな、、、コイツラの施策はいつも、、、
5Gで月容量100GB固定、、一人、月1万2千円、、
なんてプラン作って値下げしましたって、、
ドヤ顔で言いそう、、、スダレハゲ、、

70:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:09.24 1wyTh/uD0.net
>>4
なにビビってんだよ!

71:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:16.96 EmPjt64g0.net
携帯料金より受信料減らせよ
ニュースと天気と災害情報以外いらねーから

72:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:17.28 urdom9xS0.net
6千円で100GB/月
8千円で200GB/月
1万円で300GB/月
使えるように値下げしました。最低料金はカケホ込み8千円ですとか言い出すやつだなこれ

73:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:19.39 LMasHUTc0.net
ドコモの料金プラン見たら高過ぎてワロタ
昼休みに動画見るわけでもなしMVNOで十分だわ

74:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:24.36 jAqnIAdr0.net
>>42
同感
余程廃人でないと使いきれない容量にして見かけ単価下げるの止めさせろと

75:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:35.68 APOEUZgz0.net
ギガホに通話し放題で4980円くらいにならねーかなー

76:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:55.14 AEavMFRs0.net
これ、総理の求心力を高めるためのスタンドプレーだろ

77:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:59.51 CfIJHLtA0.net
もう上限を強制的に決めればいいだろ

78:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:29:01.09 my1Mnos20.net
スガホーダイが始まるな

79:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:29:06.71 I//h2HjT0.net
国策なら仕方ない

80:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:29:09.49 1rVwiGji0.net
やっぱり誰も得しない話で笑う
携帯料金値下げしますはマス向けのポーズ

81:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:29:17.21 YL9sfCNJ0.net
このじじいずっと携帯電話会社叩きするよ
国民は特に問題にしてないのに狂ったように振る舞って 個人的な恨みなのか

82:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:29:25.59 NcKio20L0.net
タイトル最後にwwwが抜けてますよ

83:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:29:31.92 ni7M3Hfk0.net
携帯料金の値下げもいいが実際は見もしない NHK の受信料を減額することに動いていただきたい。

84:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:30:02.37 SDmqHfEX0.net
法人税もすごい納めてるし、配当もだしてそこから税金も生まれてる。
民間企業だぞ?
要請はわかるが無理やり法的根拠なく単純値下げとかありえないだろ。
それで株価もさがれば結果的に国民の富が失われる。
大臣無能ぽい。
NHKの解体しろよ。このほうがよっぽど価値あるし、株価にもほとんど影響ねえよ。

85:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:30:06.05 Q6DOR5xK0.net
>>75
それくらいだな
全部込みで5000円なら出せる
今だと8000円くらいいるよな

86:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:30:06.28 8qKa5beX0.net
逆だろ 大容量ヘビーユーザーは必要だから金額に納得してるわ。値下げ不要。
それよりガースーが打ち出している「国民皆スマホを持って
公共の連絡申請指示 災害時の避難指示 家族の連絡のための動画TEL 
平時 医者との映像による診断 外出認知症高齢者 子供の居場所確認‥
様々な役割がある。高齢者はゲームなどしないライトユーザー。
これらの層に500円/月 のプランを作らせるべきだろ。

87:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:30:11.22 +gQCmZzk0.net
>>81
アスペルガー気質があるんだと思う
狙った相手は死ぬまで追いかけ回す

88:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:30:16.27 9pAuCtv20.net
イイハナシダナー

89:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:30:32.50 p+A8TFuX0.net
>>59
そうそうそうなんだよな、、、
明らかに公共料金が原価から大きく利益
盛ってやがるから、公共料金税だよな、、実質は、、、

90:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:30:38.01 JTszwMIW0.net
ADSL廃止無期延期で頼むわ
それか光回線値下げで

91:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:30:58.36 ndhb399B0.net
何人首吊るかな

92:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:13.98 1wyTh/uD0.net
>>36
MVNOで良いやなんて誰も思ってないだろ
キャリアが安ければmvnoはもっと安くなるのに何言ってんだおまえ?

93:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:14.54 /TRwV9W80.net
>>1
大容量プランなんて国民の大半には関係ない話じゃねーか
意味ねー

94:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:15.69 LWEgB2zF0.net
そろそろMVNOに変えようかと思ってたけどもうちょい様子見ようかな

95:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:20.05 K1pYmE4R0.net
ソフバンのマックスは7480円
なのにサイトには3480だの4480だの書いててmaxいくらかなんて全然わからない
こういう誤認を狙った表記をまず規制しろ

96:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:22.21 sj8kKyq+0.net
とっとと従えよ
何年も前から言ってるだろ

97:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:22.77 urdom9xS0.net
>>81
だろうなー。抜け道探されて値段が下がらなかったのを恥かかされたと思ってんじゃね?
まあ俺は通信インフラ国有化して安く提供すればいい話だとは思うが

98:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:25.29 um/gbn7A0.net
>>73
昼休みに動画見るならwifiでDL保存しとくだけの話だしな
結局馬鹿の使い方に普通の奴らが尻拭いさせられてる

99:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:35.16 byHFpfy20.net
詐欺携帯会社に勝てるわけない

100:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:39.55 QXidxkbz0.net
>>90
意味不明だな

101:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:40.08 jumH7B2C0.net
小泉が裸足で逃げるレベルの改革やな
菅有能すぎる

102:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:42.19 L8Gf+K5J0.net
>>65
再販型simで100GB3400円なのでまだ行ける
内部的には1400円まではギリギリ黒字
欧州相当まで仕入れ価格を下げさせると
MVNOで
980円10GB+通話500分
1980円50GB+かけ放題
2980円100GB+かけ放題
このあたり?
GiffgaffやVOXI、freeとかを見ることれくらいまでは大丈夫かな

103:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:42.42 FmyNeU260.net
やるとは言ったが
その日時や値下げ額までは指定していない
つまり

104:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:45.96 Q6DOR5xK0.net
>>86
NHKが電波ぜんぶやめてネットインフラに投資してたら月2000円くらいで使い放題できたと思う
何せ毎年黒字だから

105:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:31:52.35 24kJ04Ow0.net
菅はこれが総理の第一の仕事って
愚か過ぎる

106:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:03.15 SDmqHfEX0.net
インターネット光回線とかの完全固定額のほうが問題では?
スマホはもう工夫できる余地がある。
国が自由に介入するな!

107:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:04.76 PfrxwTMO0.net
>>33
そりゃ助かる話だけど、さすがにそれでは次の投資に差し支えるし、MVNOも死ぬ
3GB+60分通話で1980円
15GB+かけ放題で3980円
100GB+かけ放題で5980円
これぐらいが現実的じゃないか?

108:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:05.35 OFf7RE5v0.net
あんまり弱い者イジメすんなよ!情けねぇ(-_-;)y-~

109:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:09.07 vNPCbdN10.net
そもそも端末と通信をセットで売ってるのがおかしい。安くするなら海外みたいに端末と通信を切り離して売らないと。

110:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:35.70 Zn4mfTy30.net
で、安いと呼ばれてる国の通信品質は?
トラフィック逼迫でつながらないとか話にならんから。

111:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:40.93 S8y9Usme0.net
基本料金+かけ放題+データ5Gで2000円だたらいいな
楽天の2980円も値下げ対象なのか?

112:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:41.99 L/F4fOb00.net
キャリアは最低でも今のサブブランド程度までは落とさないと大幅値下げとは言わないだろ。

113:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:49.83 xf7YhaOd0.net
価格競争を仕掛けて安くすると言っていたソフトバンク。
実際は甘い汁を啜るだけだった。
まじで害悪でしかない。

114:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:49.98 QUDuoSlw0.net
料金安くなるより、ドコモ口座みたいなマルウェアシステム改善するほうにお金かけてくれる方が嬉しいかも。

115:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:32:57.86 jAqnIAdr0.net
ボリュームゾーン値下げしないと
大容量はむしろ上げてもいい
どうせそこまで使う廃人は高くたって使うんだし

116:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:33:15.49 6Z3kJ3H60.net
>>1
どうでもいい
今やることじゃない
菅が簡単なとこから人気取り
コロナやれや!!!
逃げてんじゃねーよ菅!!!!

117:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:33:18.10 IH7ioVCE0.net
値下げ20円くらい

118:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:33:18.63 Q6DOR5xK0.net
>>106
光高いな
基幹に設備交換費の報告義務を課さんと

119:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:33:32.14 gflEXqle0.net
無理にでも下げないとその先の5Gまで辿り着けないだろな

120:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:33:39.56 9jRcZMpb0.net
インフラ圧迫するのに大口割引は要らんよな
逆に使えば使うほどデータ単位当たり高くなるように加重すべきだ

121:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:33:57.74 Rx9Gj0HB0.net
>>1
大手3社幹部 「うーむ、こうなったら容赦なく複雑にして下がったように見せかける仕組みを作らせろ!」

122:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:05.95 jHXj2P6v0.net
通話、通信使い放題で
高くても2000円以内にしろ。

123:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:13.60 G0JjA+bW0.net
携帯が下がって光回線が値上がりするなんてことになりませんように。

124:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:16.90 A56qjnE/0.net
利用者が通信を行う事で従量的にキャリアに発生する費用って何だ?

125:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:27.21 oZBe+m/w0.net
>>105
ピンポイントで地味なところから
ジワジワ穴を掘り続けるタイプなんだろう
最初は小さな穴でも掘り続けると
ビルごと崩壊するだろ?
スガ無双が始まったら何人か事故死の人が出てくると思う
マスコミもそれには触れない

126:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:31.68 KOoGXUb+0.net
元を正すなら企業税をもとに戻し消費税を0%に戻す
これだけで正常化する日本

127:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:33.20 6Z3kJ3H60.net
>>1
弱いものに恫喝するしか脳がない菅
これは簡単な仕事
お前ちゃんと難しいコロナ対策真面目にやれや!!!

128:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:38.17 JxFA8FMC0.net
高いなら格安SIMカードにしろって。
かなずしもdocomo au softbankにする必要はない

129:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:51.62 gGxQr4YB0.net
>>14
ヘビーユーザーと家族持ちと25歳未満だけ超優遇
飽きたよ悪質携帯電話事業者3社

130:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:57.72 Y7LszwB10.net
>>1
従う必要あるのか?徹底的に抵抗してみろよ

131:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:35:02.76 rw0ePDLE0.net
携帯代を下げても他を上げるから食いっぱぐれないのなwww

132:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:35:08.84 RUNHv6Lg0.net
>>7
息子娘や後援会役員の子供の就職先斡旋

133:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:35:12.21 bZaIp7jf0.net
どのキャリアも日銀含めた政府系がコロナに便乗して買い支えた影響で株主提案で無理矢理下げるというミラクル展開あり得るんか?

134:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:35:21.45 RICTy0N00.net
ドコモだけど、7ギガの上が30ギガとか、おかしい
値段も同じくらいだし
災害時に解放とか、コロナで若い人向けに大盤振る舞いとか、
あれでも儲けだせるのだろうし

135:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:35:35.47 cG++O5TO0.net
菅 どうでもいいから総理の仕事しろ
コロナまで知らないふりするな

136:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:35:47.57 6Zf2+Vtv0.net
その代わり端末代爆上げとか
結局どこかにしわ寄せが行って実質値上げになると予想

137:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:01.40 pr9tv4YK0.net
インフラとみなして叩くんならもう電気ガス水道鉄道全部国営化して
国が好きな値付けすればいいのにな
民営化すすめてまた文句言い出すとか今までの流れの読めない頭のおかしいやつとしか見えんて

138:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:03.09 jumH7B2C0.net
今は新興財閥が自分の経済圏利用させるための過度期戦争
今テコ入れしないと寡占されたら手も足も出なくなる

139:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:18.55 ziH6udIc0.net
今までやめ腐って対応してたやつが総理になるのは怖いかな

140:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:20.62 lS4IghNH0.net
どこか下げてその下がった分をどこかで引き上げる
この手口を会社給料制度で何度も何度も使われた
表向き下げたみたいなたぶん似たような事してくる

141:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:29.26 YodTH2bG0.net
公務員の給与半減は?

142:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:29.75 AEavMFRs0.net
ガラケーの頃は月2000円で済んでたのにおかしいよ
こんなのってないよ

143:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:31.24 urdom9xS0.net
>>102
なるほど。具体的なコストの目安が国際比較であるわけね

144:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:38.01 iU/iwzPw0.net
>>134
1ギガずつ買えるだろ

145:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:41.46 Zn4mfTy30.net
>>115
むしろ高い理由がそれだからな。
一部のヘビーユーザーが回線を居座るのが原因。
海外にもそんなのはいるが、それはFTTHなど有線だからまだ許され、
ケーブル増やせば済むから高くして排除する必要もないから。
有限である電波を使った無線で有線みたいな使い方するバカがいたら、そりゃな。

146:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:36:45.50 QWk2CXQt0.net
NHKはワンコインな

147:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:37:02.22 YC5hHhEB0.net
>>140
それで政府が口を出すと
焼け太って来たんだよな・・・

148:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:37:23.31 JaRAqXDu0.net
端末のほうが二倍になるとか20年縛りになるとかじゃないの?

149:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:37:25.87 NqXYe7ar0.net
携帯会社の利益率は他の業種に比べて飛びぬけてるから値下げは当然だわ

150:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:37:48.85 KqETKbZC0.net
3大キャリアは、僻地でも繋がってショップで致せり尽くせりだけど高い
MVNOはショップも無いしサポートは手薄だけど安い
って棲み分けが進んでるんじゃないか

151:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:37:50.52 6Db+DeLc0.net
foma時代にパケ・ホーダイ出来たのになんで5Gで出来ねえんだよ
なんのための5Gだぼけえ

152:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:00.57 MXFlBiSk0.net
>>136
それだったら中古スマホとかにすんじゃないかな。

153:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:06.44 vZ2ZTpfJ0.net
出始めの頃は容量など無くて4410円でiPhoneも付いての値段だったけど
随分高くなったね

154:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:08.55 pr9tv4YK0.net
まぁ格安simに影響及ぶかろくなことにならんね
せっかく安く使えてるのに余計なこと言っちゃって

155:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:13.11 C4hs0Ry70.net
このタイミングで電話代を目玉政策にするとはな
時間がないから先にやっときたいだけだろ
今電話代見てる国民なんかおらんぞ

156:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:14.72 Zn4mfTy30.net
>>142
ガラケーと同じ使い方すればそんなもんだろ。
グーグルマップ便利すぎーって使ってりゃ、そりゃ料金もはねあがる。

157:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:28.75 tAAw1A+O0.net
画質気にしなければUQの3000円のプランがベストだな。

158:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:29.68 lusBcSiJ0.net
利益率20%とか、ぼったくり過ぎだわ

159:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:41.10 JaRAqXDu0.net
大容量プランはファーウェイ回線になります
中共に全情報が流れるので中国批判はお控えください
って二階派総務大臣の肝煎りだとなりそうwww

160:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:50.52 RwMV/QHr0.net
FAX使ってるじじいが携帯電話料金に口出しする資格はない
まずはメールから覚えろ

161:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:00.82 KrQ/Mz210.net
大容量使ってるヘビーユーザーはいいけど大多数を占めているライトユーザーの料金が高過ぎるんだよ

162:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:18.01 YC5hHhEB0.net
通信料で儲けるんじゃなく
通信使い放題でコンテンツで儲ける方式にして
コンテンツ産業を育てないと
日本は欧米だけじゃなく中国韓国にすら負けるぞ

163:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:22.58 KqETKbZC0.net
>>142
ガラケーの料金プランで、5GBほどデータ使ったら幾らになるか計算してみ

164:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:30.60 MXFlBiSk0.net
>>160
料金下がったらなんか困るの?

165:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:41.18 RaUZ3v0Q0.net
下り2Mbpsでワンコインで良いよ

166:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:56.92 urdom9xS0.net
>>150
MVNOも僻地で繋がるだろ。ドコモ電波借りてるだけなんだから
auは箱根の山の上とか繋がらないけどな

167:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:57.53 HD1kOzTP0.net
海外を参考にされてもなぁ。向こうは向こうでバックボーンが貧弱すぎるから
場所によってはつながらないとか混雑しすぎて制限かけられたり酷いぞ。
日本みたいに田舎でも安定して繋がるとか無いからな。
海外の場合人工衛星とかつかわない限り完全なカバーは無理な国もあるから
そういうのとは一緒には考えられないと思うけど。

168:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:59.77 pr9tv4YK0.net
>>149
利益率ならJR東海や東も中々酷かったけどな
儲け過ぎだから交通費下げろと言ってりゃ携帯だけに固執してないように見えたな

169:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:40:10.49 YC5hHhEB0.net
>>153
キャリアが格安スマホ並になるんだから良いだろ

170:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:40:26.83 HbjqJhTB0.net
4Gギガホが今の半額になれば契約するぞ
5Gなんていらんし60GBあれば十分

171:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:40:33.35 L8Gf+K5J0.net
>>107
大丈夫大丈夫 
日本より高い人件費払ってる欧州でもコレだから
URLリンク(mobile.free.fr)
19.99ユーロ
100GB+通話SMS無制限+EUローミング+特定海外通話無料
URLリンク(shop.ee.co.uk) (英国のドコモ相当)
20ポンド
100GB+通話SMS無制限+ローミンャO

172:不要不急bフ名無しさん
20/09/19 17:40:40.19 KNi2sg8y0.net
いよいよこれは10円くらい下がるかもしれんね……
恐ろしい事だよ……

173:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:40:47.57 JaRAqXDu0.net
とりあえず格安のファーウェイ基地局になるんじゃね?
クラウドだってアリババのを使うと半額以下になるそうだシナ
アメリカからはダーティキャリア認定されて排除されそうだが

174:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:41:21.61 LQYJJXnL0.net
>>81
いや、問題にしてるでしょ
高すぎだよ
安くなって欲しくないの?

175:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:41:28.67 QV7DWI0B0.net
糞キャリアどもザマwwwwww

176:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:41:32.25 ZeSZ3j4S0.net
しかし格安SIM並みに大手がなったら、それこそ、市場の独占が進みそうな気がするが

177:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:41:39.20 Ccf73RPT0.net
登山する人間だとドコモしか選択肢が無いな
格安スマホなんて都市部でも圏外になるだろ
なんだかんだで、PCとスマホ代の合計が駐車場代に匹敵する

178:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:42:12.11 h720Vft50.net
NHKは10割値下げが可能ではないでしょうか?

179:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:42:21.60 8qKa5beX0.net
大容量利用者のみ値下げ?
これって電力の「デマンド契約」宅配便屋の「大口企業向け料金割引」と同じじゃね?
大口の工場の電力などを格安にする。もうどの業界でもやってるわ。
なんか怪しくなってきたな ガースーの吹聴する 携帯通信料大幅値下げ話。

180:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:42:34.76 QMlTPtk+0.net
4人家族が1年使って10万以下
つまり10万÷12÷4=0.208万
月額2千円が最低限下回るラインになってくるはず

181:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:42:41.94 YC5hHhEB0.net
>>155
ごく普通の一般的な家庭でスマホとネット回線で月々2万強の出費があるんだよ
25年前では有り得なかった出費
その分だけ日本の各家庭の消費は下がってる
景気対策、産業復興を目指すなら真っ先に手を付けなければ成らない部分

182:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:42:45.24 7DHxFM/d0.net
基地局をすべて公営化してキャリアをただの運営会社にするしか値下げする方法はない
なぜならキャリア会社は莫大な投資で基地局を整備した成果として儲けてるわけだから

183:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:42:46.44 HbjqJhTB0.net
>>174
そいつ17.1%の奴なんじゃねぇの

184:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:43:05.53 g3xanj1A0.net
そうだよ
あのデータ商法がネット活用の妨げになってるのは事実だからな
ビジネスモデルの変更を念頭に考えないとな
電波にしてもバックボーンにしても総務省が握ってるんだし
今まで日本はいろいろ失敗したり旧態依然としてたりで欧米に遅れとってきたからな
とにかく市場第一主義は重要だぞ

185:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:43:18.37 JaRAqXDu0.net
NHKをDHCテレビ並の扱いにして
電波帯を全部スマホに回せば下げられるんじゃね?

186:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:43:18.88 S6whP+be0.net
値下げしようとすればするほど値上げしてるんだが

187:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:43:19.76 4iRrncx20.net
今のスマホ月1800円も払ってるから900円くらいにしてくれんのか?w

188:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:43:25.66 Zn4mfTy30.net
安くします、ただし速度は最高1Mまで落とします。
速くしたいならオプション払えってのが落としどころか。

189:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:43:39.90 1cPQrVWx0.net
キャリアなんか使ってる情報弱者は今のまま高い金払ってれば良いんだよ

190:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:43:53.51 ltf0FnFc0.net
今までは対応してませんでしたwwwむしろ値上げしてましたwwww
って事ですね

191:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:43:57.02 DQmPiv2t0.net
>>1
生活が苦しいと感じるのは携帯代では無いんだけど

192:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:44:05.16 8oaoWhxY0.net
単純に増税の不満のはけ口にされてるだけやん
携帯電話に矛先を向けさせてるだけで
やり方きたねえんだよ
公務員の給料削減、議員削減してから頭下げてお願いするのが普通やろ

193:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:44:15.83 bmoUhlla0.net
100%プライスダウンってことはタダ?

194:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:44:26.27 qbFn0+sU0.net
>>187
通信費のみ?

195:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:44:48.42 s8eNaV6V0.net
そしてまた実質値上げに

196:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:44:57.05 bAX8srhg0.net
ANPの設定が分からず格安スマホを断念した

197:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:45:05.45 KW+1zDvZ0.net
早く携帯下げろ
下げました
やれば出来るじゃないか
やっと水道民営化を本格化して料金値上げ出来るなあ
こう思ってしまう

198:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:45:09.64 sGSmXHeO0.net
端末とのセット販売をやめさせろ
あと、SIMロックもな
端末は高くても、長期間使い続ける文化に変えるべきだ
で、通信料は安いと

199:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:45:12.45 QMlTPtk+0.net
>>174
そいつ普通に会社の工作員だから
安くなって損するのはカルテル組んでるキャリア3社しかいないから
国民の大多数が楽になって他のものを消費できるようになるのは良いこと

200:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:45:18.64 in9HYYJp0.net
談合すんなよ

201:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:45:19.74 AQ5sn0PC0.net
>ある携帯大手の幹部は「政権の本気度を感じている。値下げに向けて何らかの対応をせざるを得ない」と話す。
ある携帯大手の幹部で話すなら
携帯電話会社の電波使用料は
TV局の電波使用料の10倍をかる超えて払っているのに
携帯電話にだけなぜからんでくるのかとかいえよ
携帯電話会社は150億円以上も電波使用料払うのに民法大手は6億円しか払っていないのに
事実は一般国民走っているのかとか言えよ
携帯電話よりTVの電波使用料が高いのもまずおかしく
TV局が与党にどーでもいい文句でポーズだけ見せながらも
実は電通通して政府と結託して政府側に都合よく
国民を丸め込み搾り取る協力しているだけのに
とか言えよ
マスメディアはこのスレ元の引用記事のように
政府側に協力してわざと観点ずらして政府有利に働くように記事にしているのに
とか言えよ
マスコミは
ある政府関係者とか事情通とかある専門家とかを使って
政府も政府主導なり御用学者を使った第三者機関とか
政府側のつごうのいい専門家会議とか有識者会議で
観点ずらして都合のいい方向に偏向結果をださせて
専門家他に検討してもらっても政府主導の通りの結果でしたとし
共犯マスコミもそれならしかたないふうに書かせて
国民を騙すなよ

202:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:45:30.61 MXFlBiSk0.net
>>192
公務員の給料をさげさって、こっちが使える金は増えない。

203:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:45:36.66 5occiJoL0.net
11%下げます
いろいろ条件付きで

204:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:45:59.70 KqETKbZC0.net
>>181
それ使い方が変化したから
エアコンの無い時代の電気代は安かったと言ってるようなもの

205:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:46:07.85 u7AUcw3N0.net
>>179
全く違う。
1%のヘビーユーザーが帯域の半分を占めているからヘビーユーザーにはガッツリ負担してもらうべき。

206:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:46:08.94 J565J0BM0.net
>>1
どこに大容量プランって書いてるん?

207:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:46:18.53 WOy4OHmH0.net
失業しちゃうから必死にガース攻撃しててワロタw

208:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:46:23.27 sGSmXHeO0.net
キャリアが端末の販売を出来なくすれば良いだけの話だな

209:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:46:24.83 r28nW7dL0.net
は?ライト層の値下げしろ

210:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:46:44.28 Andawe/q0.net
え?
本気なら下げれるの?
今までは?

211:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:47:03.65 9K4Esb3f0.net
>>161
それこそMVNO行けばいいだろ

212:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:47:06.32 VpWgg7OX0.net
8000円のプランが4000円代になるかもしれないが
3000円のプランはせいぜい2500円とかの線だな

213:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:47:10.81 5+ZVh8jw0.net
>>149
利益率の問題なの?
CMを10倍くらい増やせば利益率ほぼゼロになるけど、それでお前さん納得するんだね。

214:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:47:15.92 zToLUgij0.net
価格統制って中国共産党かよ
日本中の価格はキチガイ菅総理の一言で決まるってことか、今すぐ死ねよ

215:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:47:33.07 HbjqJhTB0.net
まぁどうせ端末分離の時と同じで端末代が爆上げするパターンだと思う
一括ゼロがなくなったからって通信料安くならなかっただろ

216:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:47:35.31 sGSmXHeO0.net
>>210
濡れ手で粟のぼろ儲け

217:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:47:52.54 YC5hHhEB0.net
>>201
テレビ見るのに月々幾らとか、時間で料金が変わるのか?

218:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:47:55.73 GZkCXbl10.net
NHKの利権にも切り込めよ

219:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:05.63 WOy4OHmH0.net
>>208
端末なんて何でも良くなる時代が来るよ マイクロソフトがサービス開始してる
日本は全てが後手後手

220:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:12.54 r28nW7dL0.net
基本料500円
カケホーダイ1000円
1ギガ200円
これでOKだ

221:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:16.64 PvYnJEMo0.net
長期契約ユーザーを優遇してほしい

222:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:25.22 GL8BYYBw0.net
いま1万円くらい払っているのだが5千円くらいにならないのかね?

223:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:35.31 qbFn0+sU0.net
>>199
ギャグか?キャリア3社の通信費程度の値下げで国民の生活が楽になるなら
今すぐに格安SIMにしたらいいだけだろ。
そんな事も知らない出来ない知恵だから生活が厳しいんじゃね?

224:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:39.33 MXFlBiSk0.net
>>214
誰が日本中の価格って言ってんの?

225:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:48.63 lHSuL1t/0.net
そんなことよりガラホ契約のIMEI縛りを禁止しろよ

226:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:56.63 4gvVUtKM0.net
政府の圧力次第で対応するなら
前政権でやっとけよ。
なんなんだこいつら

227:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:57.11 PbGz9Tpo0.net
端末セット売りやめたら簡単だろ

228:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:49:16.08 U35ggI5E0.net
>>205
ほんとそれ
ヘビーユーザーを制限すればみんなハッピーになれるわ

229:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:49:26.15 QMlTPtk+0.net
>>188
1Mありゃあ十分だよ今でも十分なのに5Gもいらん
4k見れるぞとかアホな具体例あるがスマホの小さい画面で4k見たって意味ないからな
本体0円の赤字やヘビーユーザーのしわ寄せを一般ユーザーに押し付けてる殿様商売の糞システムは完全に狂ってるからさっさと粛清してやれ

230:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:49:30.61 YC5hHhEB0.net
>>204
論点が違う
家庭が消費に使える金がスマホ代に変わってるから
消費が停滞してると言ってるんだぞ?
どう消費を上げるかの話

231:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:49:35.57 RRVLjVO50.net
絶対どっかに転嫁するだけだろわかってんだよ

232:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:49:50.17 C4hs0Ry70.net
>>181
ネット引いたら4割下げれて5000円か
4人世帯としたら1人1000円か
景気対策になるか?いいから税金下げようぜ

233:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:49:54.16 h720Vft50.net
はやく楽天にプラチナバンドくれよ

234:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:49:56.10 U/Z4fa5S0.net
>>227
もうセット売りじゃないぞ
キャリアから端末だけ買うこともsimだけ買うことも可能

235:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:07.77 H0ui/L8G0.net
端末代の値上げにも本気ってことか、つまり。

236:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:09.24 dVx0CmKR0.net
大容量プランだけかよ・・・ガッカリ半端ねーぞ(´・ω・`)

237:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:11.09 aETzdCKU0.net
電波使用料で脅せば30%ぐらいは下げるだろ
何だかんだいって同じ穴の狢だから20%が着地点かな

238:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:22.04 ODr9D6060.net
>>4
3大キャリア社員乙

239:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:24.13 JTszwMIW0.net
端末販売禁止にするのが手っ取り早くね?
携帯ショップ要らなくなるだろコスト下がるよな

240:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:27.90 bMd36poU0.net
長期契約者の待遇を良くしろよ

241:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:35.53 SGYSWbQt0.net
社会主義国かよ

242:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:48.13 UQlYgaXs0.net
>>1
どうでもいい
コロナやれや

243:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:53.82 OSP1fU3K0.net
ドコモだが1ギガ単価高すぎるとは思う

244:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:56.85 HbjqJhTB0.net
>>223
格安SIMも値上げしてるから格安じゃなくなってきてるぞ
何せ回線レンタルしてるMNO側がどんどん料金吊り上げてるからね

245:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:50:58.62 hYFLKMti0.net
携帯に月1万払ってる俺が恩恵受ける政策か
大歓迎だな

246:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:51:21.12 9gzlTD/O0.net
スマホのセット販売を禁止にすりゃいい

247:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:51:22.50 ODr9D6060.net
>>20
嘘というのは3大キャリア関係者

248:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:51:26.57 YC5hHhEB0.net
>>223
国民全員を格安スマホに変えさせる労力を考えろ馬鹿

249:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:51:47.91 10W/ct+Q0.net
有料会員じゃないから続き読めないんだけど、スレタイの「大容量プラン焦点」てのが気になる。
馬鹿みたいに通信する奴を焦点にするんでなく、中央値を焦点に値下げしてください。

250:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:51:59.02 v9Ng3a8+0.net
仕事でKDDIとNTTに配達何度か行ったが受け取りまでにものすごい待たせる
しかも散々待たしといて偉そうに受けとるだけ
頭来て20年くらいauだったがY!mobileに変えたわ
ケータイ代半額以下になったし快適

251:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:04.52 rAZgMsR20.net
大手がそう簡単にハイ値下げしましたなんてしない
別の小賢しいことを初めていたちごっこ再開だぞ

252:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:11.12 NhcDu6Qj0.net
>>229
今pc無くてWi-Fi環境無い奴も多いからな
Wi-Fiでの使用量見たら月15Gくらいは使ってるわ

253:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:18.22 QMlTPtk+0.net
>>223
変えられんアホが大量に居るから美味しい商売してるんだよ
だから政治が動いてるわけだよそれぐらい見てわかる知恵ぐらいあるだろ

254:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:23.96 8K8anz3x0.net
>>4
残念だが、これが国民の声だ。
嫌なら免許返せば良い。
日本国で電波使って寡占事業したいなら日本の法律と行政に従え。

255:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:28.94 qbFn0+sU0.net
>>181
ユーは何で格安SIMを調べないんだよー
金があるなら2万の出費なんかゴミだろ。
金が無かったりその2万円の通信費を下げたいなら格安SIMだろ。
あ、契約の仕方とかよく分からないとか言うちょっと頭の弱い人?

256:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:29.91 djlmz5UM0.net
50ギガ2千円くらいが妥当。

257:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:36.15 3xykM0qD0.net
>>230
だったら、税金、社会保険料、電気代、ガス代、水道代、NHK受信料、
値下げを要請しなければならないものはいくらでもある
なんで携帯料金狙い撃ちなんだ?
次はそれもやるってんならまあ納得
でもやらないだろ、菅政権は。絶対にな

258:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:39.94 GbKifGwM0.net
>>1
手始めはバカにも分かりやすい人気取り政策から

259:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:45.59 YC5hHhEB0.net
>>232
税金下げるよりは国民も政府もwin-winに成れるぞ?

260:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:52:46.62 fVNGyW1T0.net
まあ3割引きくらいかな現実的に

261:づら
20/09/19 17:52:56.20 qucuUTUo0.net
容量制限、速度制限を廃止した上で安くしないと意味ないぞ

262:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:02.05 8K8anz3x0.net
>>223
なるよ。
国民生活についての統計も見たことないような底辺養分が偉そうに口を開くんじゃない。

263:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:07.85 524U/L8R0.net
>>248
格安スマホなんて言葉はないぞ

264:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:12.08 22C4lZA30.net
何故安部はこれができなかった?

265:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:17.79 AjzhG/c+0.net
FOMA残してくれ

266:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:22.29 5U4VSpb70.net
mvnoが半額になりそうな展開こねーかな

267:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:29.40 suKoklcv0.net
端末値引きができなくなったから反って高くなった
スガ政治を許さない

268:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:30.47 VpWgg7OX0.net
>>246
最新iPhone辺りはシムフリー買うのと変わらなくなって来たな
分割で買えるかどうか位

269:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:32.07 MXFlBiSk0.net
>>257
高すぎるからだろ

270:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:34.81 PN/UZZYp0.net
殿様商売にメスを入れるのは良いこと この世の春だった商売もいつか終わらないと

271:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:34.88 0xusRT4v0.net
またまた~
どうせ大多数が値上げになるユーザーをバカにしたプラン出してくるんでしょ?

272:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:47.16 3cA7AfFv0.net
ある携帯大手の幹部=三木谷?w

273:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:53:50.73 3+siDT6r0.net
ドコモの決算見てきたけど、8,000億くらいの利益なんやな。
仮に5,000万件の契約があるとして、1件あたり16,000円くらいの利益。
最高額下げるとしても、1,500円/月くらいしか下げられない。
代理店報酬を見直すとか、自社の経費削減とかの自己努力をしたら、
もう少し下げられるかもだけど。

274:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:01.00 WOy4OHmH0.net
>>256
は? 無制限で定額1500円だろ

275:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:05.21 69daz9g70.net
>>235
端末代の値下げは、
メーカーが競争のなかでやってくれればいいよ
端末の値下げをキャリアにやらせるというゴミ商習慣が屑だったんだよ

276:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:05.75 C4hs0Ry70.net
MVNOに変えたら1人3000円はすぐ安くなるのに
今やる政策じゃなくね
望んでんの国民の2%ぐらいじゃね

277:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:06.90 8K8anz3x0.net
>>260
六割が目標だが、五割で条件色々になると思う。
半額にしで他の先進国の平均よりは高い。
養分になるような知恵遅れは事実を見ないから、養分にされる。

278:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:08.71 YC5hHhEB0.net
>>255
個人の話じゃなく、日本国民全体の話だぞ?
それすら理解できないバカなの?

279:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:16.64 HbjqJhTB0.net
>>239
それやったらiPhone売れなくなるぞ
何せ日本人でiPhone使ってる奴の殆どがキャリアで36回48回払いで買ってるんだから
俺は一括で格安中華使ってるけどそういう奴が増えたらお前にとっては都合悪いんじゃない?
iPhoneが売れてたほうが日本の為にはいいんだろ?

280:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:18.16 U/Z4fa5S0.net
菅は前下げた時スマホがそのうち安くなるから大丈夫と答えてたんだぞ
で、みんな買うの相変わらずiPhoneでMNP値引きもなくなったから結局変わってないだけ
本当に下げたいやつは、格安スマホか格安simに逃げた

281:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:19.91 MGG+Y+RO0.net
マイネオで全く問題ないからなあ
いまだに三大キャリア使ってる人には養分乙としか言えない

282:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:25.69 bmoUhlla0.net
ちょっと東電にも同じこと言ってくんないかな

283:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:27.57 C4hs0Ry70.net
>>259
1000円じゃ無理だ諦めろ

284:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:32.49 9jRcZMpb0.net
またしても富裕層優遇措置

285:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:41.24 XBGWIvvk0.net
電波オークションやって海外の会社が参入できるようにするだけで簡単に下がるだろ。

286:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:41.88 8K8anz3x0.net
>>276
間抜け。
そういう小手先の話をしてんじゃないの。
わからない馬鹿はわかるまで勉強してから書き込め。

287:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:44.04 U02g4QmX0.net
公務員は死んだら、必ず臓器提供すれば文句は言えない。
死んで還元しろよバカヤロー

288:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:46.05 /YTMT06c0.net
大容量じゃなくて下値が全く下がらないのが問題。

289:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:46.19 KO82VWpL0.net
新内閣の公約に「弓引く会社」は居ないと思うが・・・?
  今忖度しないと後が怖いぞ! いずれその気になられれば「絞る事なんざ さもない事」
第一の公約なんだから逃げようは無い  国民に奉仕するチャンスを逃してはならない!
 

290:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:54.30 /IOLim+g0.net
別にmvnoあるからどうでもいい
NHK解体の方を進めろや

291:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:59.24 WyPYIYjs0.net
ドコモがマイネオと同じプラン出すだけでいいんだが
500mb通話込みで1500円

292:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:55:11.82 ZUXl+fm/0.net
MVNOは通話しないなら安くていいんだけどな
MVNOに移行が進まないのは
キャリアが家族単位での囲い込みやったり
通話の卸価格を高止まりさせてるから
それでもMVNOに移行しようとするヤツをサブブランドでからめ取る
キャリアはMVNOの発展をトコトン邪魔して力尽きて潰れるのを待ってる

293:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:55:15.94 YC5hHhEB0.net
>>257
25年前と比べて突出した出費になってるからだろ?

294:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:55:18.61 sGSmXHeO0.net
今の料金体系はごく一部のヘビーユーザーにとっては得
大多数のライトユーザーには損
菅ちゃんのやろうとしてる事は圧倒的多数にとって良い事だ

295:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:55:23.82 qbFn0+sU0.net
>>253
おそろしい国やな。日本って何時から劣化版の中韓になったんだ。
普段どう生きてるのか気になるな。

296:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:55:35.42 q1cK1xbG0.net
そう、ぶっちゃけ大容量プランが結構高い。
帯域補償ならこの金額でも良いかなぁ・・・って思うけど、ベストエフォートだし。
で、小さく3年目以降が値上げになってる事もしばしば。

297:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:55:37.10 XBGWIvvk0.net
規制緩和でアメリカや中国や韓国の会社が参入できるようにしろよ。

298:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:55:42.32 wOO5KMV60.net
負担すべきヘビーユーザーと、いっぱい払ってる金持ちが値下げされるだけ。庶民は実質値上げ。
金持ちがますます暮らしやすく。自民の政治はいつもこれ。

299:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:55:59.98 WOy4OHmH0.net
>>279
ファーウェイはアメリカに負けてスマホから卒業だよ

300:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:56:19.31 RICTy0N00.net
1ギガ500円て所でしょう

301:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:56:20.36 YC5hHhEB0.net
>>273
ドコモは余計な事業への浪費が多いんだよな・・・

302:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:56:23.46 69daz9g70.net
>>273
決算の利益って、いろんな節税対策した後でしょ? 本当の利益は遥かに多いよ

303:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:56:29.86 uUii17Yf0.net
通信キャリア、週明けはストップ安か

304:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:56:32.36 ZUXl+fm/0.net
MVNOが安いとかいうヤツは
通話料金までしっかりみてみろよ
通話はキャリアの方がずっと安いから

305:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:56:40.51 PN/UZZYp0.net
利益1兆円はやりすぎた 
実務に細かいスガに小手先の料金プラン変更でやった感は通用しない

306:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:56:45.84 HbjqJhTB0.net
>>299
シャオミやオッポがいることをお忘れで?
あと韓国のサムスンもいるし

307:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:56:53.76 524U/L8R0.net
>>291
ocnは1Gで1300円だぞ

308:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:00.10 H0ui/L8G0.net
>>264
ず~っとやってたよ、一応。ただなかなかうまくいってない。
ガースーは無派閥の平民宰相でしがらみが少ないからこういう事もアタックできるんだろうね。

309:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:00.80 3xykM0qD0.net
>>269
高すぎることが問題なら、税金も社会保険料も電気代もNHK受信料も
高すぎるんじゃね。だったら当然、値引き要請の対象だよな。
でも絶対に菅政権は高すぎる税金も社会保険料も電気代もNHK受信料も
値下げの要請はしない。絶対にな

310:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:02.81 HD1kOzTP0.net
>>233
auの稼ぎが減るからそうはしないだろ。
もともと成功させるつもりが無いから、バンド3
だけなんだよ。バンド1本だけとか普通なら参入
すらしない。

311:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:17.75 uIdBEubf0.net
まあスマホ市場完全に乗り遅れたからな

312:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:18.48 DvwTkXhI0.net
NHKも大幅値下げするべき
時代錯誤も甚だしい

313:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:20.91 5U4VSpb70.net
正直ソニーと同等以上のスペックの端末がシャオミなら半額で買えちゃうからな

314:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:21.75 Cycbj+N20.net
>>8
携帯料金下げてやったんだから
税金上げても大丈夫だよなと
下がった分以上の増税になりそうな予感

315:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:22.17 L7WQDYdJ0.net
料金を2倍にしてから2/3下げます

316:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:23.85 KqETKbZC0.net
ワイモバだけど請求額見たら2,694円だわ
データはキャンペーンを抜きにして3GB、通話は時間制限無しの放題
データはwifiを多用してるから1GBも使わない
高いとは思わんけどな

317:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:26.90 AQ5sn0PC0.net
>海外では健全な競争原理を導入し、7割ほど下げた国もある」と述べた
携帯電話料金じゃなくて
TV局の電波使用料については
海外アメリカでは健全な競争原理を利用して
電波オークション制度を行い
年4000億以上で売れている
現在日本のTV局全体の電波使用料は60億円弱
携帯電話会社の電波使用料600億近い
さまざまな意味で
日本のTV局全体の電波使用料が以上に安くおかしい
その差益はTV局関係者の報酬と電通に流れしかも電通はやりたい放題
海外の例を出すなら
まずそれをやれよ
NHKが基本にしたイギリスの公共放送局のBBC放送
についてイギリスの首相は数年後の受信料廃止を宣言した
海外を例にだすなら
これを真似ろよ
自分の利権にだけ都合のいい話ばかり引っ張って来て
海外では行った例があるーじゃないよ無能大臣

318:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:28.85 NhcDu6Qj0.net
>>304
通話料だけじゃなくトータルで見てるだろ

319:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:30.44 qbFn0+sU0.net
国会で格安SIMの使い方でも説明してやればいいんじゃね?

320:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:32.89 q9B2fWVV0.net
>>304
通話は10分以内ならタダだよ

321:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:57:46.30 YC5hHhEB0.net
>>309
>税金も社会保険料も電気代もNHK受信料も高すぎるんじゃね。
高すぎるソースをくれ

322:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:03.83 1EsRRLBT0.net
どうでもいいけど無制限プランにも恩恵ある?

323:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:04.96 3xykM0qD0.net
>>293
25年前と同じ生活してるわけじゃないんだから
25年前の家計の支出と同じ費用構成になってるわけねーじゃん
25年前と同じにすべきってんなら、携帯廃止するのが早道だ

324:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:10.95 QMlTPtk+0.net
>>252
それは自業自得だよ
通信量が多くなるなら有線回線契約すればいいだけでしないならそれ相応の負担は当たり前だろ
ほっとくとそういう無駄に帯域に負荷をかける層がどんどん増えて節約してるやつまでしわ寄せが来て損し続けるだろ
使い放題プランも撤廃して従量制にすればいい、使った分払うならいくらでも自由に使えばいい

325:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:16.77 524U/L8R0.net
>>304
通話はLINEじゃないの普通?

326:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:19.93 /0aDOQ3K0.net
格安SIMと住み分けができてるんだからもうええやろ
NHKの方値下げしろや

327:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:28.57 yveUp1CQ0.net
>>1
高市は舐められていたんだな
やはり女大臣は弱いな、白井大臣も半沢にやり込められたし

328:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:29.66 MXFlBiSk0.net
>>309
だったら要請しろ。で、携帯料金下がったら困んの?

329:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:30.66 g14pKnJa0.net
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
URLリンク(vdata.nikkei.com)
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
pl

330:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:31.72 eStrKdzD0.net
>>1
ぴたっとプランとか簡単に最大まで行って
固定プランと値段変わらない詐欺プラン禁止しろよ あと最大割引価格での宣伝も

331:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:36.06 xlreB+Lx0.net
光回線の方を下げてくれないかな

332:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:41.68 2dwxLp540.net
ヘビーユーザーを囲う為にライトユーザーにに負担を強いたり
新規契約者の負担を長期契約者に転嫁するのをやめれば
それで多くのユーザーは値下げになって恩恵受けられるんだけどな

333:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:47.37 EL5ZEjfK0.net
スマホの高料金が経済全体を圧迫しまくってるのは事実だから、これは本気で手を付けるだろうな。
世帯当たり月に5000~2万程度浮けば、かなりの好影響が見込めるだろう。

334:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:49.28 Yet4OjCa0.net
大抵のmvnoは3G通話有りが1600円だけどそれに10分無料をただで付けてくれるだけで充分なんだけどなぁ

335:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:58:55.60 ZUXl+fm/0.net
キャリアだとデフォで家族間通話無料
MVNOにそれがあるか?ないだろ。
そう言う嫌がらせをやるんだよな、キャリアはよ。

336:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:04.85 HbjqJhTB0.net
>>304
カケホなんかなくても通話はLINEの無料通話とLINE Out、050系で事足りる
090080番号は緊急通報とフリーダイヤルの為に持つようなもの

337:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:06.07 sGSmXHeO0.net
月に10G使う様な奴からは通信料だけで3万円くらい取って良いわ
月に1Gくらいしか使わないなら1000円とかね

338:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:15.72 H0ui/L8G0.net
>>312
それもガースーが総務相時代アタックしたけど、ロビー活動とかでなかなか突破できなかった。
それでも総理になったというのは民意の流れなんだろうね。

339:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:19.57 69daz9g70.net
>>304
安く通話し放題のプラン出てきてるよ

340:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:20.64 7bV06HpH0.net
基本的に情弱の利益になるようにしてほしい。
情強も20年後には情弱になる。

341:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:22.18 37eCzB9P0.net
オイラはヘビーユーザーだから、auデータMAXプランProの7,480円なんだ(´・ω・`)
税込みだと8,230円毎月au様に支払ってるんだ
19日現在で36GB使ってる
今月は60GB行くかなあ・・・
菅総理大臣様と武田総務大臣様には感謝しかないよ
大幅値下げにしてくれて、菅総理大臣様&武田総務大臣様どうもありがとう☆
一生忘れません
菅政権に敬礼(*`・ω・)ゞ

342:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:27.49 CS3dscrJ0.net
通信量下げると言って反対する国民はいないからな。
これはいい仮想敵設定を見つけたね。

343:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:29.53 YC5hHhEB0.net
>>323
論点が理解できないのか?
100か0かの極論にはしる詭弁かよ
>>181を読め

344:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:31.44 z/BAEbYF0.net
ネットもテレビ電波みたいに飛ばせないのかよ

345:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:31.79 ZUXl+fm/0.net
>>325
じゃあなんでキャリアは家族間通話無料がデフォでついてんの?

346:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:38.83 KJ3UGw8Y0.net
MVNOで家Wi-Fiだけど2500円以上かかった事ないわ。

347:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:05.92 WOy4OHmH0.net
>>306
半導体製造出来ないのにどうやってスマホ作るんだ?w
中国に対して半導体輸出禁止
まぁ 台湾や日本で作るなら話は別だけどね
あ 韓国?w  サムスンとかフッ化水素無しでどうやって半導体作るの?
中国も韓国も20年前の14nmチップが限界だぞ
今どき最低でも7nm程度は作れないと

348:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:13.87 tOTse9Ls0.net
対応しようと思えばできるのかよという突っ込み

349:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:15.16 RytyA/gy0.net
>>1
大容量プランがどうとかじゃなく
今のプランのままで各プランを金額だけ下げろっつーの
いっつもプランがどうとか条件がどうとかわけわかんねえんだよ

350:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:16.17 XQ6K+SWq0.net
>>331
そっちもどうにかして欲しい

351:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:18.57 IJkMUd9y0.net
昼夕のMVNO並の通信品質になったら誰が責任取るの?

352:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:26.05 42rYQGyi0.net
>>1
もう携帯電話なんてマイナンバーとリンクさせて個人個人に国管理で配布すりゃいいんだよ

353:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:28.00 jAqnIAdr0.net
1G辺り¥500なら大半値下げになるだろ

354:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:30.97 YC5hHhEB0.net
>>349
ほんとそれ

355:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:33.32 10W/ct+Q0.net
>>342
官房長官時代からじゃん。
そろそろみんな、口だけって気付くんじゃない?

356:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:35.89 vO2IVdvr0.net
50GB制限をお値段そのままで100GBにして、半額になって超オトクってパターンに50カノッサ

357:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:37.43 C4hs0Ry70.net
このスレおじいちゃん多いな
今の時代の流れはおじいちゃん内閣じゃ無理だろ

358:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:44.70 yBqfCfDp0.net
菅が携帯言ってるのは楽天三木谷とズブズブで楽天モバイルの契約数増やしたいだけだからな

359:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:48.61 KrQ/Mz210.net
>>312
それもやると思う

360:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:53.21 m7vo5nMb0.net
だいたい、5Gとかドヤ顔でやっておいてギガ容量制限して5Gのメリット全廃してるのって日本の携帯通信会社くらいだろう。

361:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:00:56.02 H0ui/L8G0.net
ただ下げるというのではなく5Gと絡めた将来性を提示して欲しい。
そういうのがないとなかなか協力もしてくれないよ。

362:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:00.54 0vv08qLs0.net
最近はわざと050から始まる電話を増やして他社通信サービスとか
割り増しの手まで使い出した
消費者相談窓口は携帯についてのものが多い

363:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:17.06 DqqWuOJv0.net
日本の携帯料金は…た・か・す・ぎ・る!

364:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:22.42 ZUXl+fm/0.net
>>339
それは日本通信が何年も何年もドコモに掛け合って、それでもなんともならなくて
総務省にチクってやっとなんとかなり始めたって話だろ
キャリアは弱小が力つきるまで
トコトンじゃまするだけでいいんだから楽なもんだわ

365:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:29.05 jxS4gEKM0.net
今までの条件で下げてくれるならいいけど新プランだと必ずデータ通信料大幅に削ってくるから話にならない

366:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:33.65 H0ui/L8G0.net
>>355
口にもしない政治家は落ちるだけ。

367:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:43.99 I+v7v5tP0.net
携帯キャリアのCMって無駄に多くのタレントつかってるからな
同じことやってるだけで年間5000億利益あるし
他のCMの何倍予算あるんだよ

368:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:49.56 IJkMUd9y0.net
>>362
0570じゃないの?

369:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:50.59 QMlTPtk+0.net
>>323
日本は25年前と同じ生活してるどころかどんどん貧乏になってるぞ
GDPはほとんど横ばいで他の国に抜かれまくってるよ

370:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:52.84 ZGNxraCb0.net
>>347
スマホで使えるSoCが作れないジャップがいってもなあ

371:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:01:53.10 1solOtni0.net
抜け道を模索する対応を早急に考えなければならないの間違いではw

372:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:09.47 TeJFuGPg0.net
自分はMVNOだけど、多くの国民がMVNOに移行してキャリアの契約数が下がれば値下げするんだとは思うけど…
MVNO面倒だし、現実的では無いよね。

373:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:11.58 HbjqJhTB0.net
>>347
現実を見てから話をしてくれないかな
シャオミ、オッポ、サムスンが生きてる時点でお前の願望通りにはなってないんだよ

374:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:14.74 sGSmXHeO0.net
ま、値下げ圧力を受けたら、各キャリアもライトユーザーは安くして、
ヘビーユーザーからはもっとカネ取る方向に変えるだろうな
他にやりようないからな

375:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:25.25 NhcDu6Qj0.net
5Gのcmが全員で合唱できますだろ
そんな需要ないよな

376:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:26.53 JTszwMIW0.net
>>351
値段が下がればヘビーユーザーが増えるってのはあるかもな

377:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:27.53 78tujdtw0.net
今まで聞き流してたと自白してどうする

378:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:27.54 5+ZVh8jw0.net
>>333
なに言ってるんだ?
携帯会社に行くお金がそのまま他の業界に行くなら、GDP変わらないだろ
経済成長になんの影響があると言うのだ

379:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:29.38 9lIuS5LM0.net
申請とかせんとあかんのか?

380:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:33.12 U/Z4fa5S0.net
>>317
しかも槍玉にあげてるドイツとか、ボーダフォンだぜw
こいつが繋がらないダサい、サポート悪いでJ-Phoneごと消え去ったぞ
速度や安定しなくても安けりゃいい国と
その辺りの安定を求める国一緒に考えるなよ
ボーダフォンもインドだと苦戦して合併したんだが
菅は他国と比べての条件がコロコロ変わりすぎて無能な予感しかしない

381:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:35.95 Yj0p2LVD0.net
競争原理がはたらいていないって、お前ら総務省のせいやろ、どんどん値上げの方向に誘導しとるがな

382:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:39.65 KO82VWpL0.net
武田氏は会談後、「百パーセントやる。やるかやらないかの話だ」と強調した。値下げ幅は「1割程度では改革にならない。
海外では健全な競争原理を導入し、7割ほど下げた国もある」
武田総務相が本気で来ているから  ここは一番利口に応えざるを得まい また良い事も有るんだろう? 立法府に刃を向けるなよ

383:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:02:57.13 hYFLKMti0.net
>>223
変えても無制限で使ってたら余計高くなる

384:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:03:01.40 z8hc4EU+0.net
無理というのは

385:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:03:07.98 AQ5sn0PC0.net
>>217
それで思い出したw
現在大手携帯以外に低額携帯企業が既に多数存在し
消費者も選択可能にもかかわらず
必要もなくいっちょガミして
低額携帯企業の民業圧迫をするなよ
市場原理なら
今無理に政府が騒ごうが騒ぐまいが勝手に行なわれる
とか

386:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:03:17.62 VAQRxtek0.net
大容量プランで値段だけ下げたゴミプランを別に用意しておしまい
政治家はバカだから

387:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:03:20.00 WOy4OHmH0.net
>>341
そのプランが半額近くまで下がったら俺も光捨ててそれ一本で行けるわ

388:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:03:21.54 KqETKbZC0.net
>>324
でも有線でwifi環境を整えるのは意外と高いからな
携帯回線より有線回線を安くした方がいい

389:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:03:40.49 10W/ct+Q0.net
>>366
口だけの政治家は落ちるだけ。
ってわけじゃないのが悲しいところだよなぁ~。

390:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:03:48.09 3xykM0qD0.net
>>328
こういう行政の恣意的な民業への介入は、
そのすべてがその業界の衰退につながることがわかってるからやめろっつってんの
日本の半導体業界も、アメリカ政府の圧力に日本政府が負けて
色々介入した挙句全滅してるよな
そう言う例を見てるからだ。
日本のキャリア潰れるギリギリまで絞り上げろ
将来、日本のキャリアは全部外資になっても別に構わんし、って考えなんだろうけどさ

391:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:03:51.57 X+k8Kt6t0.net
>>181
携帯料金が家計を圧迫してるからな

392:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:09.88 H0ui/L8G0.net
>>375
そういう考え方が日本的で良くないんだわ。
ITとして中国にも劣りだしてるのが現実だし、もっと自由な環境を国政府主導でつくらないと。

393:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:11.80 8qKa5beX0.net
>>205
そういうこと。
最下限のライトユーザーに500円/月プラン
を設定するのがガースーのやるべきことじゃないのか
大口大容量割引なんて 儲けすぎてるんだから
携帯業者は「大口割引オッケーす」てオイオイオイ
ガースーよ 大衆国民のこと考えろよ。

394:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:14.45 PdohLvyj0.net
>>351
責任は感じるものであって取るものではない

395:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:17.31 hinwh1BJ0.net
月8500払ってるけど、タケーよ

396:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:18.87 zDo1SxUh0.net
アメリカは電波料が高い→携帯料金が高い
日本は電波料が非常に安い→なのにアメリカと同水準
だから菅ちゃんはもっと下げられると怒ってるんだよ
下げないのならアメリカと同水準にして国民に税金で還元するぞ!ってね。
あとこれ携帯の電波料だけではなく日本はテレビの電波料も非常に安い。
理由は「値下げしてやっから質の高い番組を作れ」という意味で。
なのに民放各社は守銭奴ばかりで質の高い番組を作る気が全くない。
国が国民の為に電波料を下げているのに企業がボッタくっているという現状を
打破するためにも早急に電波の入札制度を開始した方がいい

397:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:23.37 iZn5Rkmu0.net
使うから金払うことは仕方がないが
見もしないNHKに金払うのは絶対納得できんよ

398:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:25.81 0P1bRsSb0.net
>>23
データ3G 家族間通話無料で1480円
てか大容量プランの値下げよりも
もっと使わない人に対する使用料に見合ったプランを用意するだけでいいんだけど
バカスカ使う奴の携帯代が高いのは別に普通の話

399:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:25.90 hYFLKMti0.net
格安SIMとかに変えても値段大して変わらないのに、さも情強きどりとか馬鹿じゃね?

400:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:30.40 zE9T10fk0.net
1GBまでは基本サービスに含めりゃ良いじゃん

401:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:33.06 hu/397w80.net
>>1
月料金100円になればいいのに

402:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:39.89 Uus8h6tI0.net
菅と安倍晋三の消費税のせいで年間20万くらい負担増えたんだが
20万割引きしてちょうだい?

403:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:41.99 Yj0p2LVD0.net
>>「百パーセントやる。やるかやらないかの話だ」
意味がわからんな
やらないって言う選択肢はまだあるんかよw
100%やるんだろ、いつ、どれくらいの規模でやるのかの話だろ

404:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:48.06 DdCK5xf10.net
おまえらって99%はMVNOだよね
まさかMNO使ってる情弱いないよね?

405:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:48.87 0vv08qLs0.net
>>368
だね、間違えた

406:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:04:51.78 WOy4OHmH0.net
>>370
その辺りは無理かもな まぁ インドに作らせればいいだろw
>>373
サムスンのSSDなんて今現在見かけもしない現実を無視してる?w

407:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:02.19 79vAmSp80.net
料金下げ終わったら携帯買おうと思う、どれがいい?

408:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:05.45 6QcVs9BJ0.net
キャリアも散々法の目をすり抜けてきたやろうしなぁ

409:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:19.73 1cDD5w9e0.net
日本の料金って韓国ニューヨークと変わらないのね
パリとイタリアが半額くらいだけど
それよりも高速道路料金が他の国と比べて20倍も高いほうが問題だろ?

410:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:23.39 L8Gf+K5J0.net
>>273
モバイル通信サービスの部が2兆8440億円なので
ここから大雑把に人件費をNTT東西並みに引き下げ
代理店をばっさり半分カット、店舗サポートを完全に有料化 (sim再発行と盗難紛失対応程度は無料で)
経費も大幅に下がるだろうからモバイル収入が半分 1.4兆円に引き下げて赤字かな?位にすればいい
10年近くボッタクリだったので3年程度は赤字でも問題ないし
モバイル以外のd払いやポイント、スマートライフ事業(笑)があるので赤字突入はなんとか避けれそうだけど
半額以下にはできると
(ドコモの場合ガラケーが2000万回線近くあってコレが月1000円前後なので実際は半額以下にできる、千円以下のプランは出ないだろうし)

411:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:27.28 MPDDxTiS0.net
じゃ、今までは話半分に聞いていたとw

412:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:44.64 +dndSgZA0.net
何で携帯料金に固執してるんだ?
NHKやら沢山の税金も下げようとしないのに

413:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:49.44 H0ui/L8G0.net
しかし楽天モバイルがもうちょっとしっかりしてればなあ。

414:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:58.87 pr9tv4YK0.net
アメリカの通信大手のベライゾンみたいなとこでも営業利益率20%超えてんだから
それと比較するなら儲け過ぎとは言えんだろうな
自分にとって都合の良い情報しか頭に入れない人だろうから何言っても無駄そうだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch