【いばらき】つくば市、市長退職金を2000万円から22円に [WATeR★]at NEWSPLUS
【いばらき】つくば市、市長退職金を2000万円から22円に [WATeR★] - 暇つぶし2ch228:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:33:34.69 RNUPg2vO0.net
前回市長選挙でとにかく聞こえのいい公約をよく調べもしないで並べただけだったんだよね。
それを棚に上げて「規則で仕方なく22円にした」って話にすり替えてる。
一連の流れを知らない情弱はこれだけを見てあーだこーだ言ってるけど、4年前の選挙を経験してる身としては「は?お前が適当に調べもせずに表のために適当な公約にしただけだろ?」以外の何物でもない。

229:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:34:20.16 AtnF/CEL0.net
選挙に金がかからないようにはできんのか?

230:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:34:34.77 ixFEoyYR0.net
政治家は先祖代々の大金持ち限定でいいんだよ。
成金は金に汚いからダメ。

231:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:38:53.03 TNxwNun50.net
辞退じゃなく制度を変えろよ
公務員のボーナスも景気によって変動させると良い

232:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:39:22.16 t4VU3ZJw0.net
>>226
国政選挙で聞こえのいい公約すら守らない奴らが勝ち続けてる中建前上でも公約守るんだから遥かにマシだわ

233:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:39:45.39 rctg5YNx0.net
>>225でもちゃんと伝わっただろ?
一々余計な戯言要らないよ
つうか基本利益至上主義の粕もそういった屁理屈吐かして逃げる粕ばっかだしな
要らないんだよそういったお利口さんなだけの中身の無い粕は

234:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:40:56.53 kkqOEP4a0.net
>>231
ごめん、読んでないw

235:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:43:40.65 TNxwNun50.net
>>232
スレ流しの自演ウザ

236:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:43:50.67 rctg5YNx0.net
>>228
親の地盤引き継ぐ形で政治家なる世襲とか何より一番滅びてほしい部類だけどな

237:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:46:06.70 rctg5YNx0.net
>>232
都合の悪い事だけはあからさまに知らんぷりってか?
正に今の腐敗政治そのものだなお前

238:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:46:16.14 TNxwNun50.net
>>234
一般企業でも2世は遊び人多いよな

239:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:52:34.04 kkqOEP4a0.net
>>235
人に何かを伝えたいなら読みやすいようなレスしろよ
この板に何行にもわたって書き込んでる奴いるじゃん
あれ読んでるか?
俺は読まずにNG登録してるわ

240:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:52:43.02 rctg5YNx0.net
>>236
ワンマン経営とかの場合は仕事の本質理解してないバカボンに育つケース多いわな

241:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:53:21.05 nZpNdX1I0.net
全国に広げろ

242:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:56:53.50 rctg5YNx0.net
>>237
別にお前みたいな最初から理解する気無い佞人風情こっちも本気で相手してないし中身空っぽなレスばっか一々してくんな
あーすまんすまん屁理屈しか言ってこれないアホに佞人言っても意味解らんか
すまんすまん

243:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:57:46.50 kkqOEP4a0.net
>>240
最初に絡んできたのはお前やでw

244:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:58:51.84 yEhBF7dg0.net
>条例は今任期のみ適応され、後任市長の退職金は対象外となる。


245:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:01:44.52 rctg5YNx0.net
>>241似てる
学生時代いた女の意地悪グループの一匹に
これがまたくだらん揚げ足ばっか取って一人で喜んでる憐れな奴なんだわ

246:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:04:16.82 kkqOEP4a0.net
読んでも何を言ってるのかわからないわw

247:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:04:52.38 g/cNEeKR0.net
おれも賛成。
そのかわり公約の達成度に応じて連動報酬とかはあっても反対しない。
退職金とか年金とかそういうのは、プロ野球選手とか会社役員とか市長とかには
似合わない。

248:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:07:50.90 rctg5YNx0.net
>>223←まぁこんな的外れな事吐かしてる奴は論外だわ

249:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:13:32.52 acZ3UfzG0.net
>>1
どんな形でも「有言実行」は政治家には稀だよ
仕事評価は次の選挙で市民が判断するんじゃね?

250:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:14:04.69 kkqOEP4a0.net
>>245
退職金という形が適当かは別に話になるが
ある程度の報酬を約束しないと政治に関わる人が限られるぞ
厚生年金やキャリアを捨てて立候補する会社員がどれだけいるだろうか

251:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:15:56.68 mh3A4p690.net
>>90
基地外市民が夜中だろうが電話してくるのがしょっちゅうだそうだ。

252:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:19:46.10 wnzyOJYy0.net
こういう事すると次の市長にも同調圧力がかかるから辞めたほうが良いんだよな
しっかりもらって市長を辞めた後につくば市に全額寄付すれば問題ないじゃん
上にもあるように本当に能力あっても適した報酬がもらえないとなると
躊躇するやつ居たら損するだけ、人は栄誉のみにて生くるにあらずだわ

253:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:24:14.98 rctg5YNx0.net
>>245
俺は会社役員の退職金やプロ野球選手の年金は全然ありだと思うけどな
プロ野球選手の年金っていっても在籍10年以上必要で尚且つ年間120万程度だからな
選手生命なんて短いし老後にそのくらい面倒みてやっても全然良いと思うけどな

254:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:27:22.14 rctg5YNx0.net
>>250同調圧力て
んなもんその時の財政事情によりけりだろ
それと適した報酬っていうなら結果主義で額決めて貰いたいわ

255:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:33:27.24 ydOKD9UB0.net
2000万円が多いとも思えんけど
なんでこう極端から極端に動くんだろうねこの国
ちゃんとモノ考えている人いるの?

256:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:41:21.48 kkqOEP4a0.net
>>253
退職金制度に問題が全くないわけじゃないと思うぞ
4年2000万円が適正だと思うなら年俸を500万円増やせばいい

257:不要不急の名無しさん
20/09/20 11:58:00.69 Y73VM2QM0.net
>>20
その悪しきパフォーマンスを掲げて当選した以上、それを市民は求めてるんだろうから部外者が何を言っても仕方ないよ
なり手がいなくなるなんて意見もあるけどそれも次の選挙で否定されるだろうね

258:不要不急の名無しさん
20/09/20 12:00:27.98 Y73VM2QM0.net
>>31の目には今の政界に汚職がないように見えてるんだろうなぁ…

259:不要不急の名無しさん
20/09/20 12:06:13.96 cX8coHjH0.net
>>250
「次の市長」も同じ人になりそうですが何か。

260:不要不急の名無しさん
20/09/20 20:17:30.15 zgwOENXh0.net
入間市長 駐車禁止で画像検索。議会と仲が悪いと露骨な嫌がらせをされる。

261:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:19:32.59 LZz4nDKy0.net
>>257
金銭的な公約って公職選挙法違反にするべきだよ。
給与減額を公約にするって間接的な寄付行為にあたるよ。
任期中に議会に案を提示して議会の承認を得られればすればいいだけだし。
私が市長になったら退職金入りません!なんてどう考えても問題ありだ。
当たり前に貰う人が強欲なように見える。

262:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:21:46.09 BB/A1/rP0.net
いや百マンぐらいは貰っとけよ……

263:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:13:26.97 OVQTj6+t0.net
>>259
特別職に退職金いるか?
サラリーマンは長期に勤めてもらうために、インセンティブとして退職金の意味がある。
4年の年限の職は、給与だけでいいだろ。

264:トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷
20/09/21 23:13:17.03 0UYpbui/0.net
一億五千万円を資金として提供し足りないと言われれば更に三千万円も融通することを何とも思わない安倍晋三元総理
国民の金だ 安倍晋三元総理の財布がいたむ訳ではないなら湯水のごとく使え まさに自分たちのことしか考えていない自民党政権

265:不要不急の名無しさん
20/09/21 23:22:10.78 fqkUbP650.net
>>259
>金銭的な公約って公職選挙法違反にするべきだよ。
市長や市の職員の給与は条例で決められる。
「自分が市長になったら給与を変更する条例を作る」
という公約は現行の法律上は問題ない。
実際に財政破綻した夕張市の須田市長は給与の7割減を公約に当選した。
給与削減の公約を一切禁止するのは財政悪化している自治体が多い現在、
現実を見ていないという批判を受けるだろう。

266:不要不急の名無しさん
20/09/22 00:16:19.67 gimx+XxG0.net
地方自治体だと外人でも首長や議員になれるよな?
ある特定の外国勢力の工作員が給与ゼロ、退職金ゼロで立候補したら当選してしまうだろう。
そして特定の外国勢力を優遇する条例を制定する。
十分考えられるシナリオなんだが。

267:不要不急の名無しさん
20/09/22 09:58:30.33 mm08f1wi0.net
もったいない

268:不要不急の名無しさん
20/09/22 10:49:00.73 yDOOfQ6h0.net
公約を守る政治家が居る驚き。

269:不要不急の名無しさん
20/09/22 12:12:22.53 hhb5J7cT0.net
>>242
永久に続く規定にしたら次の市長選に誰も立候補しなくなる恐れが

270:不要不急の名無しさん
20/09/22 12:15:21.27 hhb5J7cT0.net
>>261
要するに特別職にまで退職金支給を定めている地方公務員法が諸悪の根源
内閣総理大臣に退職金が支払われたという話は聞いたことないしな

271:不要不急の名無しさん
20/09/22 12:19:14.55 8jq7sKUJ0.net
人の噂も75日、良いことしてもみんなすぐ忘れる。
絶対もらえるもんは貰っといたほうが良い、と思うオレは卑しいんだろうか

272:不要不急の名無しさん
20/09/22 12:23:25.47 hhb5J7cT0.net
>>264
公職選挙法
第十条 日本国民は、左の各号の区分に従い、それぞれ当該議員又は長の被選挙権を有する。

この条文により、日本国民でない者は首長にも議員にもなれないと解釈するのが判例であり実務上の取扱でもある
逆に言うとどこの国の出身であっても日本国籍さえ取得すれば首長にも議員にもなれる
もちろん当選するには日本国民である有権者の支持を得ることが必要

273:不要不急の名無しさん
20/09/22 14:29:29.46 RtmMVPIa0.net
>>268
君が聞いたことないのは、君が無知である上に検索すらしない人間だからだよ。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

274:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch