【いばらき】つくば市、市長退職金を2000万円から22円に [WATeR★]at NEWSPLUS
【いばらき】つくば市、市長退職金を2000万円から22円に [WATeR★] - 暇つぶし2ch103:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:49:09.04 Roe2BZzo0.net
若くて優秀だから再選するだろうけど、交通渋滞は何とかして欲しい。
学園駅から北は酷い。

104:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:49:21.14 ALIbrfWF0.net
>>94
まず減らしたのがこいつだからね

105:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:49:23.49 vDV4Hz4R0.net
>>74
民は損得にもっとも関心がある。
政治の中身はどうでもいい。

106:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:50:47.82 OBS7WFGu0.net
退職金て4年で2000万なの?

107:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:51:29.27 i2c7QeuM0.net
こうやって一生懸命経済縮小してきて今の日本があるんだよ
もういい加減アホみたいな事やめようぜ

108:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:51:37.51 H7pp+VSU0.net
>>103
ソース
それに財政をやり繰りするために減らしたなら
仕方がないだろう
2000万返上とも矛盾しない
ここでID変えながら批判してる工作員は何なんだ

109:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:52:05.63 ernGBTIv0.net
>>94
頭の悪い発言だな。
退職金名目の2000万円をそのままバス運行経費に充てられるものでもないし、1便だけ増やしてどうなるんだという話。
市長はきちんと仕事をしたのだから、堂々と退職金をもらうべきだろ。
こういう馬鹿な風潮があるから、日本のデフレが止まらないんだよ。
金をもらってその金を使うことで、経済は発展するのだ。

110:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:53:20.06 kjhHQ2U00.net
公約を守るってのは立派だわ。
しかし市長一期で退職金が2000万ってのは多すぎる気もする。
外国並に下げれんもんかね。
市町村レベルなら兼業でいいんだから。

111:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:54:40.71 TFPcVZYl0.net
>>109
議員ならともかく、首長は兼業は難しいんじゃないの

112:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:55:01.56 ALIbrfWF0.net
>>107
つくば市民なら誰でも知ってるよw
つくばは毎年人口が増えて増収が続く国内では特殊な市町村
だから渋滞とかの環境悪化が問題になってる

113:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:56:25.76 mToNnOur0.net
せめて缶こコーヒー代くらいには・・・

114:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:59:49.64 H7pp+VSU0.net
>>111
ソースは無しか
コロナで財政繰りが悪化したって
市長も言ってるから結果的に正しいだろう
退職金返上と何の関係が?

115:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:02:34.77 daUAoq/O0.net
>>74
政治の評価は人それぞれ。自分も>>104に近いが一部ね力を持った層の私腹が潤う政治やる奴はただのクズでしかない。自分たちの生活か潤う政治こそ正義。
単純な話だ。

116:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:02:58.58 ernGBTIv0.net
>>109
外国なんて言う国はないのだから、せめて具体的な国名とおおよその金額を記すべき。

117:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:03:56.33 xRNYV/ps0.net
>>109
くだらない公約に感心するのが
国の通貨発行権すら知らない低知能B層

118:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:04:00.10 ALIbrfWF0.net
この市長は市長選のとき自民の靴を舐めたがもともとは民主系
インフラ整備には消極的
だから増加する人口に対応できていない
つくバスの減便も去年一昨年の話でコロナとは関係ない

119:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:04:05.64 w78MvLq80.net
お前らはどうしても文句つけたいんだなあ

120:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:05:38.94 BNJ9fzrt0.net
えだのは何で満額受け取ってんの

121:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:05:40.52 IOwH0m0C0.net
公約を果たすって政治家として任を全うしたと堂々と言えることなんだよな
緊縮脳=ポピュリズムで市長選戦ってもらうべき物を貰わないって公約を果たしたわけだから
結果的にこの人選んだ市民が納得づくでアホだってだけだぞ

122:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:06:33.85 BkEABtYE0.net
どうせなら298円にすればいいのに

123:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:06:48.53 H7pp+VSU0.net
>>117
日本語が不自由なんだね
可哀そう

124:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:06:50.18 ALIbrfWF0.net
退職金返上とかカッコつける前にやることはやれとかなりの市民が思ってる
パフォーマンス好きでいわゆる口だけ番長タイプ

125:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:08:20.59 ALIbrfWF0.net
>>120
つくば市民はリベラルが多いからアホという批判は受け止めるよ

126:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:08:36.55 daUAoq/O0.net
>>112
ある意味では、その位に市民が小銭程度のポケットマネーを本人に投げ銭してくれる、その流れを何十倍にも膨らませるインフルエンサー的な人間こそが自治体を任せられる存在だ。

127:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:09:25.11 D8iLmLfb0.net
退職金廃止を公約にして当選したのであれば
退職金が多いと感じている市民が多いということで
市民の暮らしが改善されず評価されていないということ
仕事したら対価はもらうべきという意見は尤もだが自己評価や
政治家周辺の評価で対価を決めるのは民主主義じゃないな
何かしら市民に還元して評価されて対価をもらうべき

128:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:10:36.53 OROtMzfI0.net
自治体の首長の報酬下げブームってなんなん
正当な報酬だから受けとれよ

129:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:10:54.43 TQ2nrL+90.net
>>43
他に生活できる資金かあるか実業家じゃないとこんな事は出来ない
君たちは金持ちのボンボンや世襲が政治をやるのを批判するが、
報酬ゼロなんて金持ちでないと出来ない

130:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:12:18.59 ALIbrfWF0.net
この市長はまだ業績を出せてないが
つくば駅周辺の再開発だけは成功させてほしい

131:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:13:40.56 ALIbrfWF0.net
国政を目指してるから人気取りが必要なんだよ
市民はわかってる

132:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:15:12.35 TQ2nrL+90.net
>>126
>仕事したら対価はもらうべきという意見は尤もだが自己評価や
それを言うと民間まで波及するんでやめてもらいたい
払う側がいくらでも言えて、報酬下げの遠因になる

133:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:15:42.09 GbxhDNzc0.net
茨城県立土浦第一高等学校
筑波大学国際総合学類
ロンドン大学UCL公共政策研究所修士課程
筑波大学大学院人文社会科学研究科
博士(国際政治経済学)
2004 つくば市議1期
2016 つくば市長1期
父 筑波大学名誉教授
母 元つくば市議

まあまあ金ありそうやな

134:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:15:52.16 zonjY1rM0.net
チロルチョコが買えないな。

135:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:16:50.17 gHV99EYj0.net
公務員って2000万円も退職金出るのかよ
ただでさえ安定職なのにそんなに退職金いらねーだろ
非正規雇用者にこそ2000万くらい出すべきでは?

136:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:19:32.23 PDC4DKLg0.net
こういう話題作りもカンバンになるかな?w

137:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:19:39.53 vnvu4ZrK0.net
こんな人もいるか
口だけの政治家ばかりやろ東京

138:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:20:13.54 tHeiV3T00.net
>>85
>>1読めばわかる
月給0円は地方公務員法違反
月給1円で退職金は22か月分の22円
現任市長だけ適用
退職金の支給は一般職員、市長分は県市町村総合事務組合が支給
市長分は市が任期4年分600万払ってるが、返金されなさそう。

139:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:20:40.99 Dux1za+i0.net
一介の公務員でも退職金2000万もらってるぞ

140:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:21:31.41 GE1UQ7A60.net
金持ちしか政治家になれないわけだわ

141:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:22:15.44 tHeiV3T00.net
安倍とか麻生とか2世ボンボンの貴族政治でよいなら報酬ゼロでいいんじゃない

142:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:24:04.05 kc1f6jgn0.net
>>131
その場合はその会社に人が来なくなるし
遠因になるからといって評価されない政治家の報酬が高くてもいいという訳ではない

143:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:24:22.87 PDC4DKLg0.net
>>134
当選したら取り合えず普通の給与はもらえるけど
四年の任期で次の占選挙で落選したらね……

144:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:31:38.80 TQ2nrL+90.net
>>141
その会社というより社会全体がそうなる
政治家の評価なんてイデオロギーで意見が分かれるから、正確な評価など無理

145:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:35:53.95 2Fb9AuND0.net
なんだかんだで退職金もらってんじゃねーか。
公約違反だ。金額の大小関係ない。

146:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:37:15.52 hRk/frJi0.net
>>7
間に選挙を挟むからだろ

147:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:37:43.59 pBKM/NQp0.net
なり手が無くなることは考えないのかな

148:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:46:42.28 NhcVbmQ50.net
俺の一日分の小遣いじゃん

149:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:50:06.06 Dux1za+i0.net
>>143
評価するものが無くイデオロギーでしか判断できない状態だとそうなるね
仮に政策で経済発展したり暮らしが楽になったとしたら
支持する人が増えるのだからそれを目指すべきだと思うけど

150:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:55:37.78 T4ztCl760.net
>>146
この市長の任期のみに適用の条例だから 後任の市長は堂々と退職金貰えるぞ

151:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:03:59.87 TQ2nrL+90.net
>>148
経済って富の奪い合いだからどちらかを比重を置かないとならない
当選しやすいとか協力を仰げる勢力に加担したいので、イデオロギーも絡む

152:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:15.86 kIFUpNdY0.net
>>62
うちの市長も市長より県議会議員のほうが良いってぼやいてた
責任がないのに給与は良いからね

153:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:12:29.58 nGWw5aIo0.net
まとめ
・公金をウン千万も市長が私的につくば市の為に使うと怒ら�


154:黷ワす ・つくば市だけ0円にすると怒られます



155:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:21:20.90 ApSb8x6Z0.net
正直、こういう公約かかげるやつは裏で悪いことしてるよ

156:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:25:19.72 /4whBLpK0.net
国庫に戻る?
勿体ない
貰って市などに寄付すれば良いのに

157:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:41:13.65 WnzE6vI10.net
いいよそこまでしないでもw
かえって
ちゃんと仕事しないよ、って宣言に思えちゃう

158:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:10:44.20 sGAADm9J0.net
2984円にするとかできなかったのかよ。

159:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:16:53.72 jFNGkcEW0.net
公務員だけ時代を無視するのもなんかね

160:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:52:55.03 FrHMJkvP0.net
>>155寧ろ
必要以上に叩けなくなるの間違いだろ?

161:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:59:07.45 uy3kGVe70.net
>>15
なんで月給100万が手取り50万なんだよ。
もっと貰えてるわw

162:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:06:53.16 AJVcnqU/0.net
極端なんだよな
これじゃあ金持ちしかやらなくなるな

163:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:09:29.16 FrHMJkvP0.net
>>160基本それでいいと思うけどな
経済的に余裕ある奴は心にもゆとりあるしそういう奴が善意の気持ちでやるのが一番健全なんだよ

164:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:10:51.20 zUOx+LHn0.net
>>1
こういうパフォーマンスって売名であっても必要よね

165:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:13:36.09 g3xanj1A0.net
逆の方がいいと思う
退職金払ってきちんと二期程度の任期の限界を決めた方が民主主義的だと思うぞ

166:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:14:27.31 DhFyTPpv0.net
「新型コロナウイルスで苦しい状況に市民がいる中気持ちを共にする」
と思ってるなら職員の給与やボーナスを何故カットしないんだ

167:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:19:12.38 WaaLb4Cw0.net
自分は自己満足でええけど、
次の人がえらい迷惑するで。

168:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:21:49.04 FrHMJkvP0.net
>>165
そもそも金目の奴が成られても迷惑だろ

169:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:25:39.86 yUAonjNx0.net
>>31
汚職があるのは給料少ないからだ!!!
って話か?w

170:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:28:09.98 yUAonjNx0.net
>>160
政治家やると家を傾けるってのは珍しくないからなー
大久保利通とか私財を公共事業に当てて借金したり
やれる奴しか出来ねーじゃん!ってそれでいいんじゃ?という話はある

171:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:33:36.55 xvm+X6HF0.net
>>128
裏でたんまりもうけてて金持ちなのに、もらえるもんはなんでももらっとく政治家も多く存在する

172:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:38:01.30 ZlCJxt2Y0.net
せっかくだから任期終了後には市民で退職金の金額を決める投票をする制度にしたら楽しそう
全票獲得で満額

173:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:41:05.39 hs6W/9x30.net
まあ公約ならしょうがないね

174:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:41:23.86 X8ffIoOv0.net
>>53
総合運動公園計画を全力で白紙撤回

175:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:44:40.89 zE9tEJOR0.net
>>128
中身がないから批判されるのであって、中身があるなら金持ちだろうが世襲だろうがどうでもいいわ

176:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:46:17.60 DCkuEkqk0.net
次に就任する市長への圧力凄そうだな

177:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:47:29.78 69Z3rY140.net
トランプも年俸1ドルだしな

178:不要不急の名無しさん
20/09/19 11:51:56.06 FrHMJkvP0.net
>>128ぶっちゃけ世襲はあんま信用ならんけどな
いい意味でも悪い意味でも政界の裏事情知り過ぎてるし考え方麻痺してるとこあるからな

179:不要不急の名無しさん
20/09/19 12:00:06.02 99O0f5vr0.net
これ逆に金持ちしか市長になれないようにする悪行じゃね?

180:不要不急の名無しさん
20/09/19 12:00:55.84 6JM1POUe0.net
>>8
名古屋の河村もだぞ、

181:不要不急の名無しさん
20/09/19 12:24:10.74 VrNV1/gX0.net
>>170
楽しいからやるものではないと思うが試験的にやって欲しい
有権者は政治家が何をやったかを知るきっかけになり
政治家自身は市民の評価が分かるだろうし

182:不要不急の名無しさん
20/09/19 12:45:20.16 GzOmhdlM0.net
>>1
記事読んでも本来の退職金が2000万なんて書いてないけど
記事の見出しも違うし

183:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:19:46.37 L0lJjam30.net
>>17
そういう事
しっかり市民の為になったと思うなら堂々と貰えば良い

184:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:43:33.92 KCakh2NT0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 茨城県つくば市議会は9月定例会最終日の18日、五十嵐立青(たつお)市長が提出した市長の退職金(1期4年分)を約2000万円から22円に減額する条例案を賛成多数で可決した。平成28年に初当選した市長選で掲げた「退職金廃止」の公約を事実上、実現した形だ。
 同市によると、退職金の額は市長任期満了日(11月16日)の給料月額に県市町村総合事務組合が定める勤続期間分の支給率22を掛けて算出する。つくば市長は給与月額92万7000円のため退職金は2039万4000円になるが、任期満了日の給与月額を1円とし、支給率22を掛けて22円と定めた。
市によると、栃木県那須塩原市や愛媛県伊予市の前例を参考にしたという。

185:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:44:49.84 me7/Gfow0.net
関西電力みたいに
やってるふりを見せないとね

186:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:20.26 m7/sHUML0.net
偉い!!!
立憲民主も共産党も見習え!!
特に共産党!
共産謳っておきならが、不破さんの豪邸はどうかと思うぞ!

187:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:28.17 AbgrapsT0.net
立青年齢の割りに老けてる

188:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:50:33.37 rVI+IVtO0.net
>>177
本人「良いことやった!」って思ってるだろうけど、やっちゃ駄目なやつよね
引退したジジババが仕事を趣味感覚でアホみたいに安く請け負って、
結果、その手の仕事してる若者の給料少なくなる、みたいなやつに通じるものを感じる

189:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:55:25.67 0NvZ/ap90.net
>>177
そうかもね。
本人は良くても、次に市長になる人にプレッシャーがかかってくる。
前の市長は退職金を返上したのに、あんたはしないのかと。

190:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:08:39.71 0NvZ/ap90.net
>>182
栃木県那須塩原市の例は隣の大田原市の市長の例を参考にしている。
大田原市の市長はまだ現職だけれど、那須塩原市の市長は落選して引退。
次の那須塩原市は退職金の件は検討するとは言っていたが、任期途中で死去したから、
死亡退職金を遺族がもらったのかは不明。

191:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:14:13.72 FrHMJkvP0.net
>>187プレッシャーて
財政難に陥ってるとこなら寧ろ有意義なプレッシャーだろ

192:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:18:00.59 B+hz0JbA0.net
>条例は今任期のみ適応され
本題から外れてすまんが、「適応」ではなく「適用」じゃないの?

193:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:29:20.89 GOu68vCx0.net
ええなあ
22円ももらえるんか
焼肉食い放題やないか

194:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:53:02.14 KwdOK7B/0.net
>>1
両津のバカはどこだ~😠

195:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:05.17 AOWT1Oth0.net
現つくば市長以外は、クソったれ野郎確定w
常勤公務員は全員クソ。

196:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:03:15.79 Zc2pkz+n0.net
あーあ人に迷惑かけるからこういう事をしたらダメだよ。
商売でもきちんと対価をもらう事、下手に原価以上にまけたりするとみんなが迷惑する。
自分だけ良ければいいという考えが全員を不幸にする。
お金が必要ないなら正々堂々と貰った後で、数十年後政治家も引退した後で寄付すればいいだけだよ。

197:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:08:01.70 fIn22r2z0.net
給料分の仕事をしてくれるならいくらでもいいよ

198:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:16:03.01 4oXk5RYA0.net
タダの人気取りで2000マンも捨てる奴がいるか?こいつはホンモノだ

199:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:16:56.25 ZPkwjKIv0.net
こういうポピュリズムより仕事をやってくれ

200:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:21:59.79 v1gd/M0J0.net
公務員の高額退職金精度は明日にでも廃止するべきだ

201:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:41:11.99 7Thw8Hj50.net
>>196
任期4年の1期目が終わる退職金を減らしただけで、2期目にも立候補してるんだぞ。
選挙直前の人気取りを2000万でできるなら安いかも。

202:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:50:17.51 Zc2pkz+n0.net
>>199
二期目も立候補しとるんか。
こりゃマジでいかんやつだろ。
つーか恥知らずだな。
これは公職選挙法で正式にダメな行為として規制するべき。
人気取りでみんながやり始めかねない。
やった後で次の任期で取り返そうとろくな事をしないぞ。
お金がいらないならマジで貰った後で、
引退後10年くらいしてから人知れずそっと寄付しろって。

203:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:41:54.87 Roe2BZzo0.net
普通に月給だけで年収1500万円ぐらいあるだろ。年収2000万円にして、退職金は要らんだろ。

204:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:38:53.15 ernGBTIv0.net
>>190
ネットの記事は誤字が多くて嫌になるね。
ネット配信の漫画も誤字だらけで文句をレビューに書いたよ。

205:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:42:07.27 4cbBc8Da0.net
>>1
偉いなぁ

206:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:45:23.72 UsWDzoOO0.net
奥さんはかわいそうだね😭
政治家は、長老クラスか、国会議員の上層部しか金持っていないからな

207:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:52:32.48 TlWYL6aQ0.net
金持ちなら実質痛みはないし、
金なかったらかわいそうな話
賛美する人はあなたの退職金ゼロにできますか?

208:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:53:22.25 pIwaK+7C0.net
そもそも茨城で2000万貰っても使い道ないだろ
つくばならともかくそれ以外はそもそも日本円通じるのか?

209:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:17:32.97 FQsDIQVc0.net
歳費とか退職金とか削りすぎると
金持ちしか市長になれないようになりかねないんだよなあ。後は生活や選挙のために裏で汚職に手を染めたり…
大学教授と市議が両親のボンボン市長は、一旦受け取って全額どこかに寄附したらよい

210:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:34:30.70 DRSU8EpG0.net
こういうことやりだすと、アホな経営者が真似て「うちも退職金規程を変えようか」となるんだよ。
で、皆が苦しみ始める。日本みたいに横並び大好きだと特にそうなる。
むしろ、「俺はしっかりと仕事したからもっともらう」くらいしないとダメ。

211:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:39:55.04 Ns83Az1G0.net
普通に退職金貰って市民に還元する方法取る方がよくねーか?

212:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:41:30.72 rzlJaQwy0.net
>>31
関係ないよw

213:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:44:18.01 gHp6Olno0.net
>>209
>普通に退職金貰って市民に還元する方法取る方がよくねーか?
市民に還元したら、公選法違反。

214:不要不急の名無しさん
20/09/20 00:56:26.28 qGrF7JwH0.net
この市長さ民間で働いたことないんだね

215:不要不急の名無しさん
20/09/20 02:09:10.93 iK9L7UrP0.net
>>59
あほか共産党は赤旗の押し紙で金巻き上げてるだろうが

216:不要不急の名無しさん
20/09/20 04:27:30.75 rctg5YNx0.net
>>205
その前に私利私欲でやってもらいたかねぇよ

217:不要不急の名無しさん
20/09/20 05:50:56.51 DRSU8EpG0.net
>>211
市内の店で物を買えばよい

218:不要不急の名無しさん
20/09/20 05:58:58.07 3t6CGN480.net
この市長さん、親族に国会議員居なかったっけ?

219:不要不急の名無しさん
20/09/20 06:13:51.77 /ranRwiZ0.net
でも業者から・・・

220:不要不急の名無しさん
20/09/20 07:12:03.48 Phl0oT040.net
>>133
二個買えるやん

221:不要不急の名無しさん
20/09/20 07:19:50.68 QsC69sur0.net
>>1
つくば市って退職金を辞退する政治家しか市長や市議になれないという風潮があるわけ?
政治家としての能力や実績以上に重視してるのか?

222:不要不急の名無しさん
20/09/20 07:27:21.48 0r9BWjgs0.net
損して得するだね。

223:不要不急の名無しさん
20/09/20 07:39:01.35 OLt1IxaD0.net
すばらしいね!!

224:不要不急の名無しさん
20/09/20 08:30:26.61 hABv7INg0.net
キャッチコピーやカタカナのブランド大好きな市長を市民が選んだに相応しい公約だねw

225:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:12:11.51 kkqOEP4a0.net
「退職金受取りを辞退するいい市長だ」で終わらせていることにマスコミのレベルの低さを感じるな
優秀な人材を求めるならそれなりの報酬を用意しないと来ないでって話だけでなく
市長に限らず一般会社員も退職金って本当に必要な制度なのかって話にまで広がれば意味がある行動だと思う

226:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:29:35.54 rctg5YNx0.net
>>223
一般的な仕事と同等に捉えてる時点でアホ丸出しだわ
優秀な人材?
財政難で困窮してるにも関わらずそれに伴う議員報酬の引き下げや議員数減らす提案には一切応じる姿勢見せないどころかそういった事だけは何より一番本気で反対しまくるような我が身の事しか考えてない利益至上主義の輩共が優秀ってか?
馬鹿も休み休み言えよ
一番のお荷物じゃないか

227:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:32:13.73 kkqOEP4a0.net
>>224
まず落ち着けよw
人に読ませたいなら適当な所で読点打つなり改行したりしろよw

228:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:33:34.69 RNUPg2vO0.net
前回市長選挙でとにかく聞こえのいい公約をよく調べもしないで並べただけだったんだよね。
それを棚に上げて「規則で仕方なく22円にした」って話にすり替えてる。
一連の流れを知らない情弱はこれだけを見てあーだこーだ言ってるけど、4年前の選挙を経験してる身としては「は?お前が適当に調べもせずに表のために適当な公約にしただけだろ?」以外の何物でもない。

229:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:34:20.16 AtnF/CEL0.net
選挙に金がかからないようにはできんのか?

230:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:34:34.77 ixFEoyYR0.net
政治家は先祖代々の大金持ち限定でいいんだよ。
成金は金に汚いからダメ。

231:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:38:53.03 TNxwNun50.net
辞退じゃなく制度を変えろよ
公務員のボーナスも景気によって変動させると良い

232:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:39:22.16 t4VU3ZJw0.net
>>226
国政選挙で聞こえのいい公約すら守らない奴らが勝ち続けてる中建前上でも公約守るんだから遥かにマシだわ

233:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:39:45.39 rctg5YNx0.net
>>225でもちゃんと伝わっただろ?
一々余計な戯言要らないよ
つうか基本利益至上主義の粕もそういった屁理屈吐かして逃げる粕ばっかだしな
要らないんだよそういったお利口さんなだけの中身の無い粕は

234:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:40:56.53 kkqOEP4a0.net
>>231
ごめん、読んでないw

235:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:43:40.65 TNxwNun50.net
>>232
スレ流しの自演ウザ

236:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:43:50.67 rctg5YNx0.net
>>228
親の地盤引き継ぐ形で政治家なる世襲とか何より一番滅びてほしい部類だけどな

237:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:46:06.70 rctg5YNx0.net
>>232
都合の悪い事だけはあからさまに知らんぷりってか?
正に今の腐敗政治そのものだなお前

238:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:46:16.14 TNxwNun50.net
>>234
一般企業でも2世は遊び人多いよな

239:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:52:34.04 kkqOEP4a0.net
>>235
人に何かを伝えたいなら読みやすいようなレスしろよ
この板に何行にもわたって書き込んでる奴いるじゃん
あれ読んでるか?
俺は読まずにNG登録してるわ

240:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:52:43.02 rctg5YNx0.net
>>236
ワンマン経営とかの場合は仕事の本質理解してないバカボンに育つケース多いわな

241:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:53:21.05 nZpNdX1I0.net
全国に広げろ

242:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:56:53.50 rctg5YNx0.net
>>237
別にお前みたいな最初から理解する気無い佞人風情こっちも本気で相手してないし中身空っぽなレスばっか一々してくんな
あーすまんすまん屁理屈しか言ってこれないアホに佞人言っても意味解らんか
すまんすまん

243:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:57:46.50 kkqOEP4a0.net
>>240
最初に絡んできたのはお前やでw

244:不要不急の名無しさん
20/09/20 09:58:51.84 yEhBF7dg0.net
>条例は今任期のみ適応され、後任市長の退職金は対象外となる。


245:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:01:44.52 rctg5YNx0.net
>>241似てる
学生時代いた女の意地悪グループの一匹に
これがまたくだらん揚げ足ばっか取って一人で喜んでる憐れな奴なんだわ

246:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:04:16.82 kkqOEP4a0.net
読んでも何を言ってるのかわからないわw

247:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:04:52.38 g/cNEeKR0.net
おれも賛成。
そのかわり公約の達成度に応じて連動報酬とかはあっても反対しない。
退職金とか年金とかそういうのは、プロ野球選手とか会社役員とか市長とかには
似合わない。

248:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:07:50.90 rctg5YNx0.net
>>223←まぁこんな的外れな事吐かしてる奴は論外だわ

249:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:13:32.52 acZ3UfzG0.net
>>1
どんな形でも「有言実行」は政治家には稀だよ
仕事評価は次の選挙で市民が判断するんじゃね?

250:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:14:04.69 kkqOEP4a0.net
>>245
退職金という形が適当かは別に話になるが
ある程度の報酬を約束しないと政治に関わる人が限られるぞ
厚生年金やキャリアを捨てて立候補する会社員がどれだけいるだろうか

251:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:15:56.68 mh3A4p690.net
>>90
基地外市民が夜中だろうが電話してくるのがしょっちゅうだそうだ。

252:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:19:46.10 wnzyOJYy0.net
こういう事すると次の市長にも同調圧力がかかるから辞めたほうが良いんだよな
しっかりもらって市長を辞めた後につくば市に全額寄付すれば問題ないじゃん
上にもあるように本当に能力あっても適した報酬がもらえないとなると
躊躇するやつ居たら損するだけ、人は栄誉のみにて生くるにあらずだわ

253:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:24:14.98 rctg5YNx0.net
>>245
俺は会社役員の退職金やプロ野球選手の年金は全然ありだと思うけどな
プロ野球選手の年金っていっても在籍10年以上必要で尚且つ年間120万程度だからな
選手生命なんて短いし老後にそのくらい面倒みてやっても全然良いと思うけどな

254:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:27:22.14 rctg5YNx0.net
>>250同調圧力て
んなもんその時の財政事情によりけりだろ
それと適した報酬っていうなら結果主義で額決めて貰いたいわ

255:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:33:27.24 ydOKD9UB0.net
2000万円が多いとも思えんけど
なんでこう極端から極端に動くんだろうねこの国
ちゃんとモノ考えている人いるの?

256:不要不急の名無しさん
20/09/20 10:41:21.48 kkqOEP4a0.net
>>253
退職金制度に問題が全くないわけじゃないと思うぞ
4年2000万円が適正だと思うなら年俸を500万円増やせばいい

257:不要不急の名無しさん
20/09/20 11:58:00.69 Y73VM2QM0.net
>>20
その悪しきパフォーマンスを掲げて当選した以上、それを市民は求めてるんだろうから部外者が何を言っても仕方ないよ
なり手がいなくなるなんて意見もあるけどそれも次の選挙で否定されるだろうね

258:不要不急の名無しさん
20/09/20 12:00:27.98 Y73VM2QM0.net
>>31の目には今の政界に汚職がないように見えてるんだろうなぁ…

259:不要不急の名無しさん
20/09/20 12:06:13.96 cX8coHjH0.net
>>250
「次の市長」も同じ人になりそうですが何か。

260:不要不急の名無しさん
20/09/20 20:17:30.15 zgwOENXh0.net
入間市長 駐車禁止で画像検索。議会と仲が悪いと露骨な嫌がらせをされる。

261:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:19:32.59 LZz4nDKy0.net
>>257
金銭的な公約って公職選挙法違反にするべきだよ。
給与減額を公約にするって間接的な寄付行為にあたるよ。
任期中に議会に案を提示して議会の承認を得られればすればいいだけだし。
私が市長になったら退職金入りません!なんてどう考えても問題ありだ。
当たり前に貰う人が強欲なように見える。

262:不要不急の名無しさん
20/09/21 21:21:46.09 BB/A1/rP0.net
いや百マンぐらいは貰っとけよ……

263:不要不急の名無しさん
20/09/21 22:13:26.97 OVQTj6+t0.net
>>259
特別職に退職金いるか?
サラリーマンは長期に勤めてもらうために、インセンティブとして退職金の意味がある。
4年の年限の職は、給与だけでいいだろ。

264:トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷
20/09/21 23:13:17.03 0UYpbui/0.net
一億五千万円を資金として提供し足りないと言われれば更に三千万円も融通することを何とも思わない安倍晋三元総理
国民の金だ 安倍晋三元総理の財布がいたむ訳ではないなら湯水のごとく使え まさに自分たちのことしか考えていない自民党政権

265:不要不急の名無しさん
20/09/21 23:22:10.78 fqkUbP650.net
>>259
>金銭的な公約って公職選挙法違反にするべきだよ。
市長や市の職員の給与は条例で決められる。
「自分が市長になったら給与を変更する条例を作る」
という公約は現行の法律上は問題ない。
実際に財政破綻した夕張市の須田市長は給与の7割減を公約に当選した。
給与削減の公約を一切禁止するのは財政悪化している自治体が多い現在、
現実を見ていないという批判を受けるだろう。

266:不要不急の名無しさん
20/09/22 00:16:19.67 gimx+XxG0.net
地方自治体だと外人でも首長や議員になれるよな?
ある特定の外国勢力の工作員が給与ゼロ、退職金ゼロで立候補したら当選してしまうだろう。
そして特定の外国勢力を優遇する条例を制定する。
十分考えられるシナリオなんだが。

267:不要不急の名無しさん
20/09/22 09:58:30.33 mm08f1wi0.net
もったいない

268:不要不急の名無しさん
20/09/22 10:49:00.73 yDOOfQ6h0.net
公約を守る政治家が居る驚き。

269:不要不急の名無しさん
20/09/22 12:12:22.53 hhb5J7cT0.net
>>242
永久に続く規定にしたら次の市長選に誰も立候補しなくなる恐れが

270:不要不急の名無しさん
20/09/22 12:15:21.27 hhb5J7cT0.net
>>261
要するに特別職にまで退職金支給を定めている地方公務員法が諸悪の根源
内閣総理大臣に退職金が支払われたという話は聞いたことないしな

271:不要不急の名無しさん
20/09/22 12:19:14.55 8jq7sKUJ0.net
人の噂も75日、良いことしてもみんなすぐ忘れる。
絶対もらえるもんは貰っといたほうが良い、と思うオレは卑しいんだろうか

272:不要不急の名無しさん
20/09/22 12:23:25.47 hhb5J7cT0.net
>>264
公職選挙法
第十条 日本国民は、左の各号の区分に従い、それぞれ当該議員又は長の被選挙権を有する。

この条文により、日本国民でない者は首長にも議員にもなれないと解釈するのが判例であり実務上の取扱でもある
逆に言うとどこの国の出身であっても日本国籍さえ取得すれば首長にも議員にもなれる
もちろん当選するには日本国民である有権者の支持を得ることが必要

273:不要不急の名無しさん
20/09/22 14:29:29.46 RtmMVPIa0.net
>>268
君が聞いたことないのは、君が無知である上に検索すらしない人間だからだよ。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

274:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch