「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 ★4 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 ★4 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch695:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:03:01.80 J0FyyjvU0.net
>>634
「㍍」について議論すべきかもしれない
DVDやレーザーについて議論すべきかもしれない

696:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:03:04.31 cO1QNfrr0.net
漢字は情報量の圧縮度が他の言語と桁違い過ぎる
古代中国人はやっぱ頭良いわ

697:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:03:30.25 +Pbt0eF40.net
常用漢字 チェッカー
URLリンク(joyokanji.info)
殲滅 蕎麦
は常用漢字じゃないね
東大受験にはでないはず

698:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:03:37.43 kO/S8wbi0.net
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国人学生可愛すぎる、爺さんが武漢に残った理由

699:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:04:18.01 ECjyFEib0.net
蕎麦とか誰でも読めるけど常用漢字では無い
こんなの全部覚えてる国民は変態だろ

700:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:04:28.15 A2Sp1ACL0.net
>>3
古代の中国人は日本の発展のために多大なる貢献をしてくれた。
今、領海侵犯やってる共産党員とは大違いだ。

701:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:04:38.82 J0FyyjvU0.net
>>663
17と比較すべきかもしれない

702:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:04:54.46 jzz/lem30.net
>>655
エジプトのヒエログリフは、かつては皆そう思い込んでいたために解読できなかった。
実はほとんどは表音文字として使ってると見破ってから、シャンポリオンが解読成功したんだよ。

703:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:04:57.10 yhdprfZK0.net
>>691
海外から見た日本語の文章はもっと分からん筈
タイとか文字数字体は少ないから覚えれば読める

704:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:05:21.39 hyYwY4tU0.net
まあでもすべての中国人ではないんだね
合理性の周なんて、もう殷王朝とは性質が真逆だからね

705:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:05:27.91 v9aKGMgU0.net
シンガポールやマレーシアは華人が多いから漢字を使う人も多いね。

706:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:05:28.69 E2LAC9gi0.net
>>633
武田鉄矢もやっちまったな
人と人が支え合ってるじゃなくて人間が両足で立ってる姿
義務教育でこんな間違え教えてたらそりゃ教室も荒れるわ

707:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:06:10.26 aJllq/ES0.net
漢字、磁石、火薬、印刷などの発明,考案、昔の中国人は偉大だった。
しかし、偉大だったのは昔の話であって今の中国人のことではない。
今の中国人はカスばかり。良い中国人は共産党政権により、みな殺さ
れてしまった。今の中国はカスが支配するカス国家だ。

708:sage
20/09/19 08:06:21.35 YzCQgOll0.net
日本漢字は繁体字を少し簡略化してるけどな
學とかそのまま使うには画数多すぎだわな

709:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:06:32.90 m7JLAzj40.net
中国って漢字を捨てただろ
漢字を全部書くの面倒って省略しまくって意味不明の漢字にしただろ
漢字文化が残っているのって、日本と台湾だけ
韓国はただ単純にバカ

710:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:06:40.62 hyYwY4tU0.net
文明の礎とも言える、大変な霊性なんて言う性質というのはね、教育でどうにかなるものではないというのは
皮肉な事に、極左が証明してしまったんだね

711:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:07:17.60 J0FyyjvU0.net
>>685
カナでもいちいち新しい表現が作られているのであれば、同じなのかもしれない

712:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:07:22.87 gTi7tYH70.net
>>686
携帯電話が普及する前は重要な相手の電話番号を暗記するのは普通だった
今は、自宅の電話番号すら知らない人間がいる
時代が違うんですよ

713:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:08:01.20 v9aKGMgU0.net
>>660
中国は古い文化をどんどん捨てていくな。
ある意味合理的なのかもだけど。

714:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:08:26.17 m7JLAzj40.net
>>693
朝鮮半島経由で入った文化もあるけど、漢字は違うよ?直接中国から
そうやってバカにするなら唐辛子を使うなよ
キムチも食うな
唐辛子が日本から朝鮮半島に伝わったのは事実

715:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:08:26.62 jzz/lem30.net
>>704
というか、中国文明のルーツは周代からで、殷は別の文化というのが通常の基本認識。殷周革命という概念を調べよ。

716:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:08:35.91 smDsJk900.net
中国、つまり中共も今や簡体字だからね。厳密にいえば漢字を捨てたようなもんだ。

717:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:08:39.51 J0FyyjvU0.net
>>684
頭字語の情報量と比較すべきかもしれない

718:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:08:48.47 SZDBkC+20.net
馬鹿チョンの所以を噛み砕いて説明してんだなw

719:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:06.03 gTi7tYH70.net
>>708
なんで学になったのか不思議ではある

720:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:10.12 fLw+F2rA0.net
言語の進化を捨てた中国

721:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:10.49 VMbJPnA/0.net
漢字はスラスラ覚えるのに英語は全くダメなジャップ、何でや

722:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:13.29 yhdprfZK0.net
>>708
戦前でも手書きで學って書くのは改まった文章だけなんじゃない?手書きだと学が普通。

723:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:18.80 VWHy6PA90.net
>>1
そもそも中国人は漢人ではないだろ。
自分の先祖が何処からきたかも不明だろ。w

724:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:19.51 UnU1xswV0.net
清を滅ぼしてすまんかった

725:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:42.79 N6udtKRX0.net
中国はストレートに簡素にしたいってのがわかるけど
日本の新字体は何をしたいのかよくわからん
江戸時代には速くて簡素だからと多用してた草書体をなぜか使わなくしたし

726:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:54.83 asR8Rcui0.net
日本語もアルファベット化した方が、対外交流を考えるといいと思うんだが…看護とか介護とか、漢字かな交じりの記録が一つの壁だしね
ただ日本語から漢字なくすと、同音異義語の対処が難しいみたいだなあ

727:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:01.40 hyYwY4tU0.net
まあ昔の朝鮮半島なら百済とか南方系がいたのだろうけれども、
貴族から技術者が大挙して日本へやってきたからね
中国では「鬼が出る場所」と言われて、それほど必要もなければ干渉もせず、
封鎖していてんじゃあるまいか?キャンシーのお札みたいなもんだよ

728:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:08.77 p0aubYds0.net
カタカナひらがな漢字って3つも字体がある国なんだねよく考えたら凄いね日本

729:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:11.32 g3NDAFMI0.net
日本人が憧れた漢字は繁体字であり、台湾・香港が継承している
中華人民共和国の簡体字をかっこいいと思う日本人はいない。

730:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:23.71 yhdprfZK0.net
>>719
学も昔から使われてたってだけ

731:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:26.82 QGy6gXY70.net
>>699
日常で、ぱっと目に付くと
気がついたら自然と覚えていくモノなんだよ
長万部(おしゃまんべ)とか
等々力(とどろき)とか
不忍池(しのばずいけ)とかも
初見じゃ読めないが、そういう読み方だと認知したら
以降は普通に読めるだろ

732:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:35.93 J0FyyjvU0.net
>>686
「蕎麦」の表記を廃止して「ソバ」に統一した方が、
高度な内容まで学習できるのかもしれない

733:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:40.30 +Pbt0eF40.net
鯖 鯵 鮪 鯨 蛸 烏賊
で鯨以外は常用漢字じゃない。
烏賊 は烏が常用漢字じゃない。
鯨は大学受験にでる可能性はある。
常用漢字チェッカー
URLリンク(joyokanji.info)

734:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:11:38.83 ohx2lDOQ0.net
かつてのキューバのフィデル・カストロ氏「日本や中国の文字はまるで絵だね」

735:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:11:40.64 m7JLAzj40.net
>>723
中国を最後に支配したのってモンゴル系かな
モンゴルってとにかく野蛮だったんだよね
徹底した恐怖政治だった
それが今でも続いている感じがする

736:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:11:41.61 J0FyyjvU0.net
>>719
非効率な作業に気づく人が多かったのかもしれない

737:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:11:57.55 NTRitkct0.net
日本は漢字を使ってみて利点欠点を判断できた
独自の言葉の文化があったからうまく活用した

738:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:12:06.12 +hLtPn130.net
>>709
香港も混ざって来たとはいえ 繁体字文化圏だろ

739:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:12:16.71 gTi7tYH70.net
>>726
蜻蛉(とんぼ) 蜻蛉(かげろう)
紅葉(こうよう) 紅葉(もみじ)
の世界だぞ
漢字があっても混乱するのに、無くなったら大混乱

740:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:12:17.66 oz6SYR0F0.net
>>67
象形文字
漢字も絵から始まってたり
意味があったりオモシロイから
英語はカッコイイけども、漢字も良いものだよ
自分は 中国 杭州のオジサン達が書く 消えていく水筆書きがけっこう好き♪
美文字が消えていくから すごくキレイんだよ✨  
マジックみたいだよ💫
(*˘︶˘*).。*♡

741:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:12:20.28 J0FyyjvU0.net
>>736
×非効率な作業
○非効率的な作業

742:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:12:37.38 +Pbt0eF40.net
慶應も
慶応でいいよな
慶大卒で
慶應と書けない人、マジでいそうな気がする。
国語受験科目じゃないしな。
SFCで慶應と書けない人が3割はいると思うな。

743:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:12:58.40 m7JLAzj40.net
>>732
隣の韓国が漢字を捨ててバカになったの知らないだろ
同音異義語が大量にあって、文字だけじゃ意味が理解できないんだよ?

744:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:13:14.48 2qpjUyCD0.net
>>735
満州(女真)族「誠に遺憾である」

745:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:13:19.78 J0FyyjvU0.net
>>726
通訳機を使って、使う母国語を限定すれば良いのかもしれない

746:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:13:23.39 QGy6gXY70.net
>>721
学習指導要領の教え方が悪い
未だに英語を日本語に変換するような
効率の悪い翻訳英語を教育の核にしている
日本語と英語はまったくルールが違うのに
そのルールを強引に合わせようとする考え方が悪い

747:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:13:52.23 gTi7tYH70.net
>>732
手打ちそばののぼり出してる店に入ったらラーメン屋だった件について

748:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:13:56.81 4YWU4E5j0.net
>>52
漢字の占める記憶領域なんて昨日の晩ご飯のメニューの記憶と同じぐらいしか使わない

749:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:14:08.46 i4Frc/T70.net
一文字見てすぐ分かるなんて絵文字みたいなもんだろ
ひらがなカタカナの方がまだいい

750:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:14:10.49 J0FyyjvU0.net
>>743
韓国に抜かれた分野を知らない人を、何と呼べば良いのか議論すべきかもしれない

751:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:14:10.89 iG5WT+jC0.net
愛 あい
脳 のう
服 ふく
訓読みに思えますが
全部音読みです

752:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:14:30.19 hyYwY4tU0.net
>>743
まあでも極左とかは漢字を学んでいてああなんだから、そうは変わらない性質なんだろう
改めて殷王朝の血と、周の血があるんだろうとは思うね
あれほど対照的なものはないからね
まあ周は神の子孫は名乗れなかったからね。そもそも全くというほど性質が
殷王朝とは違うからね

753:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:14:32.25 T29Uy/5g0.net
ひらがな、カタカナがあれば十分。
難しい漢字の人名や地名だと初見だと調べるの面倒。

754:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:14:49.13 MggG98wr0.net
インドにもあったけどな
カンジー

755:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:15:09.34 CWiWNtG80.net
その漢字も韓国に教えてもらったんだよね
俺たち感謝しなきゃ

756:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:15:23.42 m7JLAzj40.net
>>749
お前みたいな人は隣の韓国にでも行けば?
すげーバカになるだけ

757:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:15:23.58 yhdprfZK0.net
「學」の新字体「学 」が昔から手書きで使われていたいた事が良く分かる。行書体だな。
URLリンク(i.imgur.com)

758:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:15:35.54 i4Frc/T70.net
長文の英語の文章理解できるようにならないと駄目だよ
バカになる

759:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:15:36.22 gTi7tYH70.net
>>754
節子
それはガンジーや

760:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:15:37.94 c3aULhZy0.net
>>722
繁体字を使う台湾ではカジュアルなシーンでも常に學だよ

761:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:15:40.75 hyYwY4tU0.net
インド人は、あれはアーリア系ね
イラン人もそう

762:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:15:43.14 UnU1xswV0.net
アメリカに占領された時に漢字削られて元の意味を字面からわからないような略の仕方をして文の方向も右からではなく左からになった

763:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:16:03.03 QGy6gXY70.net
>>753
ほんとうにそうおもいますが
こんなひらがなだらけのぶんしょうだと
むしろにほんじんのかんかくでは
りかいするのがむずかしくなるとおもいますが

764:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:16:06.37 E24t5I0X0.net
読めるけど書けなくなった
ほとんどキーボードで打つワープロで問題なくなったけど
記憶容量や速度が遅かった初期は大変だったが、今は楽勝だもね
「愛」とかも、昔は画面に出すのは大変だったようだ
ひらがなとカタカナの発明もすばらしい
本家中国は漢字を並べて四音で読み替えて違いを出しているんだろうが
むしろすごいと思う
外来語はカタカナで取り込めるという発想がすごい
中国だとタクシーが的士、バスが巴士というように
ほとんど意味の無い簡単な漢字を音だけで充てているようだが
苦し紛れにしか見えないもね

765:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:16:13.55 oz6SYR0F0.net
>>721
だからぁ  やさしいテディベアみたいな外国人さんと少し長く一緒に居て イチャイチャしないと 覚えが悪い頭だから、ダメらしいよ?(笑)

766:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:16:32.95 +Pbt0eF40.net
繊細も繊も
難しい字だよなぁ
書けない人多そう。
でも常用漢字で
大学受験ででるよ

767:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:16:53.28 J0FyyjvU0.net
>>747
店の何を可視化しているのか、議論すべきかもしれない

768:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:17:01.40 NKYSbwRN0.net
>>762アメリカのせいにするな

769:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:17:16.35 yhdprfZK0.net
>>760
人それぞれなんじゃない?日本も戦前は時と場合でバラバラだったから

770:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:17:26.62 J0FyyjvU0.net
>>748
長期記憶と短期記憶の違いを学ぶことから始めれば良いのかもしれない

771:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:17:49.72 2Y5QLMcx0.net
世界大学ランキングなんて、まんま英語できますランキングに
なってきてるし、いつか日本も日本語捨てる日が来るだろうな

772:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:17:59.78 J0FyyjvU0.net
>>763
慣れの影響まで考慮した方が良いのかもしれない

773:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:18:13.78 jzz/lem30.net
>>722
それを言い出すと、そもそも日本の文字教育は行書先習だったことをどう考えるのか。

774:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:19:41.28 TRNIDiPO0.net
ローマ字表記にすればいい

775:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:19:42.45 J0FyyjvU0.net
>>771
実務で活躍している人の出身校を調査すれば、考え方が変わるのかもしれない

776:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:19:48.43 m7JLAzj40.net
>>770
例えばアルファベットだと、大量の単語を憶えないといけない
漢字は意味を知っていれば理解しやすいメリットもあるんだよ
君って人間の記憶容量を心配するほど容量が少ないの?
格安SIMのパケット並みに少ないの?

777:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:19:54.43 QGy6gXY70.net
>>766
難しい感じでも一定のルールと
パターンが存在するからな
分解していくと、いくつかの
「へん」と「つくり」の集合体だと分かるから
漢字のルールさえしっていれば、すぐ習得できる
逆にインド文字やアラビア文字みたいに
日本人ではルールの把握が困難なモノは
どんな頑張っても書けないだろ

778:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:20:18.38 oz6SYR0F0.net
うちは 中国のスキを見て
杭州のオジサン達を拉致するか どうやってパクってくるか
を考えながら生きてきてるからね
あの消える水筆文字は ほとんど芸術だよ✨ キラキラさ

779:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:20:23.12 +Pbt0eF40.net
>>763
ひらがなだけだと英語より読みにくい。
英単語風に書き直すと
こんな ひらがな だらけの ぶんしょう だと
むしろ にほんじん の かんかく では
りかい するのが むずかしくなる と おもいますが

780:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:20:42.78 T29Uy/5g0.net
>>763
句読点だけ入れれば、慣れたら結構いけそう。

781:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:20:46.23 LDvvtNve0.net
漢字を捨ててるの当の中国人だな
簡体字はあれは漢字ではない
おでん文字と同類のなんだか分からない文字

782:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:21:01.51 M06PqCYG0.net
会社の日本語話せない中国人に
春眠暁覚不とか劉備、曹操とか筆談でもないことを書いてみせたら喜んでた

783:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:21:17.46 I2kw9iPr0.net
>>623
バカだなあ
自国語を捨てるってのは歴史と文化を捨てるに等しい
侵略者が民族浄化のためにやることをなんで自らやるんだよwアホすぎて話にならん
日本語が難しくて参入障壁になってるのだって大事なことだよ
世界と競争したり発信したけりゃ簡単で誰でも扱える英語を俺たちが使えばいいだけの話だろうに
それすら出来ないならそれも話にならん

784:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:21:24.14 c3aULhZy0.net
>>769
日本で中国の簡体字を使う人がいないように、台湾で学という文字を使う人はいない

785:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:21:51.21 J0FyyjvU0.net
>>776
初見の字でどれだけ正確に理解できるかで比較すれば良いのかもしれない
ms単位で頭の回転の速さを比較すれば、考え方が変わるのかもしれない

786:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:22:05.09 m7JLAzj40.net
>>780
君みたいな人は韓国でも移住すれば?
同音異義語で文章理解できなくて、識字率は先進国並なのに読解力は先進国でも最低だぞ?

787:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:22:16.86 hyYwY4tU0.net
時々思うんだけれども、よくこれだけの漢字を暗記出来たよね。自分ら・・

788:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:23:09.68 +Pbt0eF40.net
自分は
漢文 古文 は
現代文より得意なくらいだった
駿台模試の科目別では国語は100位以内だったな。

789:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:23:30.54 2Y5QLMcx0.net
>>775
それも過去になってきてるね

790:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:23:37.98 rUuByOG70.net
republicの中国語訳が民国、日本語訳が共和国
中間人民共和国は中華民国があるから共和国を使っただけで
共和国の概念が日本経由で渡ったわけではない
数学の函数はfunctionの中国での音訳を日本が輸入したもの
なんでも日本経由で西洋の概念が中国に渡ったとか思わん方がいいぞ

791:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:23:40.42 J0FyyjvU0.net
>>787
無駄に暗記した漢字について議論すべきかもしれない

792:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:24:02.28 QGy6gXY70.net
>>779
何か思い出すと思ったら
ファミコンのドラクエだ
やはり、その文体じゃ理解力、読解力が
大幅に落ちると思う
受験戦争をしているはずの韓国人が
こぞってバカな理由がよくわかる

793:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:24:26.48 m7JLAzj40.net
>>785
君の理論はハングルで否定される
漢字を捨ててハングルだけにしたら文章が理解できなくなったんだよ?
だから韓国では映画が大人気
絵で何を指し示すのか理解できるから言ってる事が理解できる
それだけハングルだけの文章って欠陥があるんだよ

794:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:24:27.57 o+KEiY560.net
あり得ないことだがもし日本が漢字を捨てたら
韓国はまた慌てて漢字を捨てハングル礼賛し
自国に先見の明があるアピールするんだろうな

795:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:24:27.83 J0FyyjvU0.net
>>789
>>771と主張が矛盾しているのかもしれない

796:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:24:29.73 UG+Ls5Lh0.net
 にしてもAppleの入力時の句読点変換は間違いが多いなあ 米国製品は昔も今も雑や。

797:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:24:52.27 A3vPO+rn0.net
>>780
向こうの連中は頭の中で漢字変換する機能を失ってるから
そこまで想定して比べないとダメだよ

798:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:24:55.02 gTi7tYH70.net
>>792
おお ゆうしゃよ しんで しまうとは なさけない

799:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:25:09.04 T29Uy/5g0.net
>>786
前後の文章で理解できるやん。
たこたべたいからかってきて
だったら蛸を想像できるし凧と思う人いないでしょ?

800:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:25:15.33 2JCpfF9o0.net
>カナがあれば一つの漢字をカナで意味を付け足して表現を分けられる
って、それ、大和言葉に漢字を当てて、訓示じているってことだろw

801:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:25:28.90 hyYwY4tU0.net
東大はちょっと問題あり過ぎだよね
あれは周に近くなってきているからね
京大も玉川が怪しいなーと思いながら見ているけれどもね
まあそもそもある程度の教育は大事だし、忍耐力も重要なんだけれども、
AIというのは合理性はまずいんだよね。テロリストを産むようなものだからね

802:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:25:38.92 J0FyyjvU0.net
>>793
ひとつの業界の情報だけで全ての業界の判断をする人を、何と呼べば良いのか議論すべきかもしれない

803:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:25:44.89 E24t5I0X0.net
日本語を使う人数は言語ランキング第9位で1億3千万人という立派なもの
長らく漢字が高い障壁になっていたが、IT時代だ。まもなく軽量小型の
自動翻訳機で何とでもなる時代になるだろう。
漢字はすばらしいし、それを無くせと言うのは議論の余地もない暴論。
大学教育を母国語で完結できる幸せをもっと実感しよう。

804:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:25:55.03 NKYSbwRN0.net
26字だけあればいい英語とかは楽で合理的な気がする

805:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:26:16.47 +Pbt0eF40.net
日本語は文章マスターが外国人には難しいらしい。
会話は凄く楽で大体数か月で皆話せるようになってる。
発音体系が母音中心で
世界で一番といっていいほど単純だそうだ。
外国人バーのフィリピン人やロシア人とか
来日数か月で日本語が相当ペラペラになってる。
日本人は米国に1年いても話せない人とかざら。
発音体系が難しくて聞き取れないのだ。

806:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:26:45.07 m7JLAzj40.net
>>799
同音異義語が多くなって、前後の文章を読み込んでも理解できないんだよ
KTXの工事で、防水って書いてあったのに水を撒きまくったのは有名な話
防水と放水が同じ発音なんだよ

807:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:26:47.57 cgSk2Cum0.net
中国も漢字捨ててるやん

808:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:26:57.60 I+p/72Eb0.net
中国は、そんな裏切り者の韓国を切り捨てないのですか?

809:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:26:58.98 J0FyyjvU0.net
>>803
自動翻訳機でサポートする日本語の語彙を定義した方が良いのかもしれない

810:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:27:10.20 Y8f2vtRMO.net
>>754
(´・ω・`)

811:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:27:14.66 IinfkIYN0.net
うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいます





裏庭には二羽庭には二羽鶏がいます

812:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:27:44.75 A3vPO+rn0.net
>>766
「遣隋使」を「遣ずい使」って書いたらバツになる気がする

813:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:27:54.49 2Y5QLMcx0.net
>>795
してねえだろ、日本語からやり直せ馬鹿w

814:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:27:55.28 Zn4mfTy30.net
GHQが捨てさせなかったんだよ。
なまじ英語を覚えさせたら、
アメリカ本国に安い労働力として流入し、
黄禍論が再発するからな。

815:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:28:18.14 LDvvtNve0.net
外国語を色々かじってみたが結局モノにならなかった
中国語は発音が生理的に絶対無理
奥歯につまようじを差してシーハーやるような発音が気持ち悪くて覚えるどころではない

816:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:28:20.00 IxbwMsxk0.net
珍珍車庫

817:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:28:30.30 WNRdVDxf0.net
韓国があれなのは漢字のせいじゃないよね
あの気候でしょ
ジメジメ

818:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:28:33.13 +Pbt0eF40.net
世界大学ランキングで
日本の大学の順位をあげるには
テキストの半分くらいは英語本にするのが一番近道だろう。
ICUのランキング高いのはテキストに英書が多いのが凄く大きい。

819:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:29:15.84 hyYwY4tU0.net
>>817
文明のない国と欧州から言われていたから、
そういう事だと思うよ

820:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:29:23.71 Zn4mfTy30.net
>>803
ウルドゥー語(パキスタン語)やベンガル語(バングラデシュ語)より少ないんやで

821:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:29:36.02 +Pbt0eF40.net
>>812
部分点はもらえる
減点だね
5点なら1~2マイナスだろう。

822:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:29:53.28 Nv/aQQRv0.net
>>576
ググったがちんこみたいで気に入ったわ

823:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:29:54.66 I+p/72Eb0.net
遣唐使も、検討氏になっちゃうぞ!

824:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:30:20.30 J0FyyjvU0.net
>>811
音声ではどうやって伝えれば良いのか、議論すべきかもしれない

825:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:30:41.73 m7JLAzj40.net
>>814
大嘘
むしろGHQは漢字を捨てさせようとした
日本人なんて漢字ひらがなカタカナと3種類もあって
識字率悪いだろって決めつけていた
GHQの命令を正しく伝える為に漢字いらないだろって言い出した
でも実際に日本全国の識字率を調べたら田舎の爺さん婆さんすら読めるくらい識字率が良かった
だからGHQの漢字廃止論っていうのが無くなったんだよ

826:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:30:56.55 +WPQanor0.net
中国大陸の
漢民族は、モンゴル人によって滅んで、
今は、モンゴル人の混血

827:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:30:59.62 WNRdVDxf0.net
日本も低気圧続くと自殺増える
三浦春馬も雨続きで亡くなって
芦名さんもうんこみたいにクソ気持ち悪い天気の日になくなってるよ

828:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:31:06.86 J0FyyjvU0.net
>>813
矛盾に気づかない人を、何と呼べばよいのか議論すべきかもしれない

829:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:31:35.38 aE4SFlii0.net
>>823
剣闘士になって戦争しかけたことになりそう

830:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:32:12.99 Zn4mfTy30.net
>>766
常用かどうかの基準は難易度じゃないから。
遊って字も決して簡単な字ではないが、よく使われるって理由で小3配当だし。

831:既出
20/09/19 08:32:54.75 xWMjZhAB0.net
漢字から離れなかった日本
漢字を捨てて、また拾った韓国
漢字が覚えられないネトウヨ

832:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:33:15.66 A3vPO+rn0.net
>>804
ギリシャ文字は二十四しかないけど
あまり強い気がしない・・・

833:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:33:15.79 m7JLAzj40.net
>>817
漢字無くなったせいで韓国文学って大きく衰退したよ
韓国で有名な文豪って漢語時代の人ばっかり

834:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:33:22.15 Zn4mfTy30.net
>>825
だからそれですら、これで英語を覚えさせたら、
アメリカに輸入されたらヤバいことになるってことだぞ。

835:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:33:23.95 VWHy6PA90.net
>>744
高句麗も満州人(女真人)の国だったからね。

836:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:33:44.76 hyYwY4tU0.net
韓国は拾ってもそう意味がないんじゃないかね・・(;^_^A
極左を見たら明らかじゃん
これがまだわからないから極左をまだやっていられるわけよ

837:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:33:53.83 z6IVVGEY0.net
漢字を捨てたことによって薄っぺらくなったというのはわかるけど、中国韓国の急速な成長の源泉は伝統破壊と合理化だと思うんだよな
19~20世紀にアメリカが成長してたのも欧州よりしがらみがなかったからだろうし、
日本が明治以降急成長したのも伝統をかなぐり捨てて西洋の革命に順応したから
逆に中国は伝統に固執して没落した

838:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:34:08.55 WNRdVDxf0.net
芦名さん亡くなった日はほんと天気がうんこだった
ここ10年でも例にないレベルの
ムシムシしてて振り切らない弱雨
本当に外出てうんこって思ってたからね

839:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:34:09.28 0BwF0xG20.net
>>18
まさか日本人は、便所紙だとは思わないもんな

840:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:34:14.25 J0FyyjvU0.net
>>812
表記を学ぶことに労力を使って、背景を深く考えない原因なのかもしれない

841:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:34:23.61 +Pbt0eF40.net
youtuberで
最近、
来日外国人が多くて
しかも日本人とほぼ全く同じレベルのりゅうちょうさ。
ロシア系が一番多いような気がする。
数年で日本人レベルにいってる。
ただし読み書きは大体ダメ。
モデル・youtuberで
大学から日本にきて東大法学部卒のアリョーナとか
日本語ぺらぺら。
それでも、法学部とか漢字だらけでよく留年なしで卒業できたなぁと思う。

842:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:34:41.55 HTVSmC7C0.net
明治初期のころは、教科書が英語だったわけですよ。
当然、日本人の学生も英語を習得しつつ英語で学習という形を取っていたが、
学生にはものすごい負担がかかっていて、短命で死んじゃう人が多かったのだ。
そこで明治政府は、日本語の教科書を作らないと国家が弱体化する!と危機感を感じて
日本にない概念の英語を漢字熟語化しまくって、ようやく日本語のみで教育できる仕組みが出来上がった。
その時の漢字熟語がなぜか中国にも逆輸入されちゃってるってわけ。

843:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:34:52.43 aJllq/ES0.net
古い漢字に霊性が宿ってることは確かだと思う。姓名判断信じない人もいるけど
易経の歴史は数千年。画数だけでなく、手相、家相、風水等も当たるから継続し
ているのだろう。例えば、14、20、34等の画数で構成された名の人は不遇の
人生を送ることが多い。父親が息子を殺したり、自殺したり。有名なところでは
明智光秀も天位20、地位14、総画数34だ。
しかし、15、21,24、31等の吉数で命名すれば幸福をもたらすという。
ところが中国共産党政権は先人が作った霊性あふれる遺産漢字をずたずたにして
破壊してしまった。

844:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:35:04.38 WNRdVDxf0.net
>>833
そういう選択もうんこみたいに悪い気候がそうさせる

845:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:35:20.72 hyYwY4tU0.net
そもそも明治維新そのものがイレギュラーだったからね
これは周に近い気質だからね
まあ東洋文明そのものを全て否定した時代であったからね
それで育まれたのがあの極左であるわけよ
遺伝子が反応したんだろう

846:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:35:25.85 A3vPO+rn0.net
>>812
ちょっとうれしいかも
でもやっぱり覚えとかないと不利ですね

847:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:35:51.54 LDvvtNve0.net
簡体字にすると知っている地名ですら分からなくなる
中国人はやっぱり馬鹿で野蛮だ

848:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:36:17.61 oz6SYR0F0.net
岩盤浴て知ってるべ?
あの暖かい床に 水筆書きをして消えていったら 楽しそうだよね?(◔‿◔)
とか、勝手に考えながら
(・∀・)たまにニヤニヤしてる

849:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:36:39.28 WNRdVDxf0.net
駐在員も韓国赴任を嫌がる
気候がうんこだから

850:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:36:45.25 A3vPO+rn0.net
>>821
ちょっとうれしいかも
でもやっぱり覚えとかないと不利ですね

851:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:36:45.49 mTuF1hzy0.net
>>5
共和国も共産党も日本製漢語だってくらいの中国だからね。

852:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:37:06.11 m7JLAzj40.net
>>834
アメリカって移民の国だって理解してないだろ
建国からずっと移民が雪崩れ込んでいる状態で日本人が来たって誤差だね
今になって移民がどうのって言い出したのは古くから住んでいる移民の人たちを祖先とするアメリカ人が困るようになったから

853:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:37:11.55 Zn4mfTy30.net
>>847
これとかな。
ちなみに瀋陽のこと。
URLリンク(o.5ch.net)

854:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:37:25.53 hMj74r7a0.net
珍宝机

855:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:37:32.21 VyMpyxe10.net
GHQは漢字を捨てさせようとしたのを知らない奴がいるんだ

856:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:37:48.45 Zn4mfTy30.net
>>852
戦前の黄禍論も知らんの?

857:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:37:55.27 FD4SjiNU0.net
中国が使ってるのは繁字
漢字は台湾

858:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:38:00.30 syJw4Rzn0.net
>>39
カナ文字は大発明だったよね。
しかも二種類あるのが素晴らしい。
おかげでどんな言語の単語も日本語に取り込むことができるようになり
他言語の名詞はもちろん動詞も形容詞も柔軟に使える日本語になった。
訓読みと共に魔改造の一種だわw
本家中国では漢字しかないからドナルドトランプは唐納德特朗普になっちゃう。
日本でもカナが無かった時代には万葉仮名として漢字のみで表記してたわけだが
日本の1500年前の状況と同じことを21世紀の中国はしてるんだね。
唐納德特朗普が人名だとすぐに判別できれば良いが、人名と知らなければ
知らない単語だと思って混乱するもの。

859:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:38:52.11 AzcLTB8x0.net
おでん文字って漢字なの?

860:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:38:57.46 m7JLAzj40.net
>>858
外来語は全部カタカナにしちゃうって便利だよな

861:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:39:14.92 hyYwY4tU0.net
そうなんだよね
今の中国は仏教を攻撃するわ、台湾を攻撃したら漢字が危ないだろうと思うんだけれどもね
これはちょっと大変な戸惑いを感じるわけだよ・・
殷王朝の血ではないのかね?

862:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:39:51.26 J0FyyjvU0.net
>>858
カナ文字の種類を増やした方が良いのか、議論すべきかもしれない

863:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:40:26.51 m7JLAzj40.net
>>856
戦前にも多くの日本人がアメリカに渡っていたのも知らないの?
WW2が始まると強制収容所に入れられて今になって問題になってる

864:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:40:32.62 BU23X3sW0.net
表意文字と表音文字を組み合わせは世界でもまれにみる大発明
元祖ガラパゴスともいえよう

865:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:40:34.41 J+LcTZEy0.net
日本語が漢字文化の最終型だろね
仮名があることで漢字が生きる

866:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:40:35.96 NKYSbwRN0.net
大人になってから漢字学び始めて何千字も憶えられるわけないわな
ネイティブ以外に日本語を完全にマスターするなんて無理だろ

867:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:40:54.20 +Pbt0eF40.net
>>842
英語テキストだったら、
日本もリベラルになって民主国家になったと思うよ。
少なくとも軍部台頭で関東軍の中華事変とかおきなかったろうし
第二次大戦みたいな無謀なことにならなかったろう。
あれ少なくとも独ソ戦争勃発で
南方の石油確保でなくソ連に攻め入ってシベリアの石油確保しちゃえば日本は
大国家のまま存続できた。
少なくともシベリアから石油がでるとわかるまで、戦争しなかったらなぁ。
一番いいのは戦争しないで国家存続だし
多分英語文化だったらそれも可能だったと思うな。
米国とも意思疎通できるし、英国みたいな位置づけになったかも。

868:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:41:01.51 hyYwY4tU0.net
まあ漢字の正統性は台湾だと言うからね
仏教は、中国も大乗仏教なんだけれども、あれもまた南方系であるわけでしょう
禅とか法華経とかね

869:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:41:07.09 nd9PP5mG0.net
漢字を作った人たちは素直に尊敬するよ
見ただけでなんとなく意味が伝わってくる素晴らしいものだね

870:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:41:43.51 QGy6gXY70.net
>>866
他の国の言葉にも言える事だ
幼少期の言語教育が、その人の
文化レベルのコアになる

871:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:41:58.34 TRNIDiPO0.net
あじあのかんじけんのくにといえば、かんじのきげんであるちゅうごくのほかにほんやかんこく、べとなむがゆうめいだ。ちゅうごくめでぃあのてんせんとはこのほど、にっかんえつのさんかこくのぶんかに、かんじがどれほどつめあとをのこしているかについてしょうかいするきじをけいさいした。
ひらがなのみでもいいな↑

872:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:42:16.92 Zn4mfTy30.net
>>862
どうせ日本語で他言語を正確に書き表すのは無理だから、今のままでいいよ。
イランカラプテ!

873:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:42:28.73 FKQuVG460.net
陳舜臣、邸永漢らがこれについて書いているが、漢字残して
よかった。
漢字を覚える事で子供は脳トレする。これが26文字の大小で済むと
楽だが、日本人は漢字、カタカナ、平仮名を覚える。
表現は多様になり、外国語もカタカナで輸入が容易。
中国は漢字だけだから、この外国の知識輸入が極めて不利だった。
だから外来語は、日本の当て字をそのまま流用した。
共産党主義も科学も何もかも日本由来。
中国憲法の7から8割は日本由来の言葉になっている。
英語は簡単だから世界用語になった。日本語は到底、なり得ない。
文盲を克服するには文字少ない言語が圧倒的に有利。
逆に日本は教育システムが江戸時代から世界的にも極めて充実していた
事になる。

874:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:42:36.14 hyYwY4tU0.net
>>869
尊敬なんてものじゃないね
ちょっと本当にスゴ過ぎると思うんだね
エイリアンだろう・・

875:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:42:49.72 +Pbt0eF40.net
慶應大キャンパスで
慶應が書けるか
テレビで実際にやってほしいな
湘南藤沢キャンパスでは半分は書けないと思う

876:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:43:23.57 NKYSbwRN0.net
>>777インド系文字もそういう感じなんだけどね
kaという部首にiという部首を合わせるとkiになるよ、
kaという部首にraいう部首を合わせるとkra、さらにuという部首を合わせるとkruになるよ、っていう

877:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:43:50.12 Nv/aQQRv0.net
>>871
めっちゃ読みにくいなあ
漢字GJと言わざるを得ない

878:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
20/09/19 08:43:56.51 RFFmogjG0.net
ひろったのは ハングルなのでは
其れも福沢諭吉が復活させた

879:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:44:02.78 hyYwY4tU0.net
実際に大昔の日本では巨石が飛んでいたと言うんだけれども
どうなんだろうかね?
なんか宇宙人がここら辺にいたんだろうか?

880:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:44:03.06 NKYSbwRN0.net
いや漢字は字数が多いでしょ
単語という意味ではどこの言語でも似たようなものかもしれないけど
漢字は表記自体を憶える事が難しい

881:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:44:17.59 CREHgQHG0.net
>>871
漢字の有難味が増すやんけw

882:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:44:29.56 m7JLAzj40.net
>>867
第二次世界大戦時のアメリカ大統領は民主党
つまり君みたいな左翼
左翼は戦争したがるんだよ
リベラルが素晴らしいとかリベラルの怖さを知らないのな

883:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:44:37.07 nd9PP5mG0.net
>>874
高次元の住人が戯れで与えた可能性もあるな
たしかにそれくらいすごい

884:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:44:45.68 +Pbt0eF40.net
ロシア語って
世界で最も難しい言語のひとつだけど
せめてアルファベットを英語文字に直すべきだな。
無意味に難しい。
殆ど暗号文字。

885:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:45:03.64 HTVSmC7C0.net
ヒラガナ系なら神代文字という。いろんな形の文字があるし
明治初期の頃にも、ひらがなの置き換え文字を作ってる人がいて、
国会図書館のデジタルあーかイブでもネット経由で見れる。

886:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:45:25.84 syJw4Rzn0.net
>>862
50音ではすべての発音を正確に表現できないのはしょうがないんじゃないかな。
英語のrとlの違いを表示できるカナを追加するぐらいならEnglishそのもので
習得すればいいんじゃないの?

887:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:45:42.59 QGy6gXY70.net
>>871
韓国人とか、この文章を読むんだろ?
連中の読解力が育たないわけだ

888:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:46:13.80 Q+6GAmft0.net
拾ってんの?
漢字ハンブル交じり文にすると漢字利用度合いではかなり日本人が理解できちゃうようになるから
逆にやらなさそうだけど

889:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:46:19.69 VFO65a9e0.net
産を产って書かれてもわかるんだけれどそこまで簡略する文字かというとそうでもないよな

890:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:46:29.41 N7yblRhc0.net
漢字は日本人が考えたって
ネトウヨが言ってたよ笑
ラーメンもシナチクも
日本人が考えたんだっってwwww

891:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:46:42.88 6Zl8hwwQ0.net
>>6
確か愛人て妻のことだったはず

892:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:47:03.58 hyYwY4tU0.net
>>882
ナチスシンパも実はあれは多くの女性が支えていたんだよね
プロパガンダで活躍したのも女性
#metooやvanksは歴史が再びなわけよ
皮肉だよね
まあわりとトランプ大統領は直感が鋭いんだろうとは思うんだけれどもね
言葉が悪いから誤解されるのかもね
ここで女性が踏みとどまる事が出来なければ、女性の活躍はもう無理だろうなーと思ってる
政治の場面とかでね

893:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:47:25.98 LTP6Jcme0.net
簡字体使うくらいならカタカナでいいんじゃないのとは思う

894:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:47:28.00 Q+6GAmft0.net
>>871
隣国なみに分かち書きしないと無理

895:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:47:31.33 Zn4mfTy30.net
>>871
あじあの かんじけんの くにといえば、 かんじのきげんである ちゅうごくのほか にほんや かんこく、べとなむが ゆうめいだ。
ちゅうごくめでぃあの てんせんとは このほど、にほん、かんこく、べとなむの さんかこくのぶんかに、
かんじが どれほど つめあとを のこしているかについて しょうかいする きじを けいさいした。
って、漢字を覚えない代わりに、文法の知識が今以上に必要になる。
しかもこれでも文法の知識は不十分だし、
正書法もさらに定めなければならない。
「しょうかいする きじ」をそれぞれ別の単語として扱うか、
「しょうかいするきじ」として1つの単語とみなすかとかね。

896:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:48:23.53 0mtaa6Z30.net
>>72
古臭い字を使うとよく通じるって中国人は言ってたな
あとは日本と中国で意味の違う言葉がいろいろ紹介されているから、
それを互いに覚えると便利かも

897:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:48:51.12 TRNIDiPO0.net
ひらがな=アルファベットなのかね?
ひらがなだと意味性が無くなってくるのだが
そう考えるとアルファベット圏の人たちは不便なんだろうか

898:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:49:20.34 HPbMmduE0.net
ゲームばっかりしてるのに結構漢字読める子供が居るのは
自分が子供の頃読んでいた小説にフリガナが付いていたので
難読漢字も読めたのと同じようなもんか。ゲームも馬鹿にならんな。

899:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:50:21.29 mOGXMDYk0.net
>>711
既存の言葉を使うわけだが
カナの言葉の付け足しで足りる
漢字は新規に作らなければならない

900:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:50:47.92 m7JLAzj40.net
>>892
左翼ってヒトラーをとにかく持ち出して批判するけど
元労働党でバリバリの左翼なのにね
綺麗事で人を揺動するのが大好きなのがリベラルなんだよね
人権とか平和とか口にするけど、実はリベラルこそ争い大好き
日本でも9条護憲派の人がナイフで人を刺しちゃうとか事件起こすしね

901:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:50:55.30 A2Sp1ACL0.net
>>880
変換で一発で出るから、画像認識だけできれば良くて、
画数が多いデメリットは急速に消失し、表意文字のメリットが
増大した。

902:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:51:21.09 E24t5I0X0.net
現在の中国語で電子の電は、雨を取った下の部分だけなのだけど
あれを見て、こりゃあアカンなと思った
省略しすぎで本意が伝わらなくなっている
大昔の大学紛争の立て看板の略文字みたいな恥さらしの謎々字

903:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:52:16.25 +Pbt0eF40.net
ひらがな
のおかげで
中国人よりはるかに学習が容易なんだよな。
漢字は要約文字なのでテキスト文献が薄くなって
英語テキスト文献の7割くらいの文字数になるのもベター。
ただし世界の文献の殆どは英語で発表されるので
最新知識がテキスト文献に反映されるまで数年はかかってしまう。
なんだかんだいって、英語テキストは履修科目の3割くらいまでは
増やした方がいいね。
ただし中国語マスターすると中国市場相手のビジネスできる。
ビル・ゲイツは中国語をマスターするべきとかたしかいってたと思う。
トランプの長女イヴァンカは自分の娘に中国語を
学ばせてるようだ。さすがに商売人の家系。

904:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:52:47.49 hyYwY4tU0.net
>>900
木乃伊取りが木乃伊になる、ってやつかな、と
そもそもナチスというのは結構分析されたのだろうけれども、
ナチスの責任にされて終わった感じがあるからね
実際にナチスがニーチェやら優生学やらオカシクした感じがあるのだけれども
優生学にしろ全否定はされてはいないんだよね
まああれだけの悲惨な歴史はもう繰り返せないだろうからね・・

905:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:52:48.93 IppqIV0Z0.net
日本人は会議とかで一瞬漢字忘れても
ひらがなやカタカナで書けばいいけど
中国人はどうするんだろ?

906:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:52:58.94 NKYSbwRN0.net
これがインド系文字
漢字は組み合わせて意味を作るがこっちは組み合わせて音を作る
URLリンク(i.imgur.com)

907:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:53:23.31 J0FyyjvU0.net
>>871
幼児で検証すべきかもしれない

908:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:53:35.58 LDvvtNve0.net
日本は農民町人ですら下級貴族の血を引いているから地あたまが良いのは当然だ
いくさで敗れた武士(下級貴族)が帰農したり浪人して江戸へ流れて町人になるなど下々まで教養ある貴族の血が行き渡っている

909:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:53:37.85 Zn4mfTy30.net
>>902
ってよりゲバ文字自体が簡体字から影響を受けた。斗争とか。

910:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:53:46.29 J7BrdVxy0.net
江戸時代の中期ごろ中国で西洋の概念を漢字に
置き換えるブームがあって、それを引き継いだ
形で江戸末期の日本でもそういうのがあったのだ。
右翼はどうしてもこの事実を受け入れようとしない。

911:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:53:51.40 FVeYkj0Q0.net
>>491
ピンイン入力だからな
そういう意味ではひらがな入力というのは効率良かったんだな
速記とか専門分野では使ってるのかな

912:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:54:02.71 m7JLAzj40.net
>>903
Twitterって元々はちょっとした呟きで128文字って制限あるけど
日本語だったら、普通に文章書けるからな
英語より3倍以上の内容を書けるってどっかで読んだ気がする

913:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:54:06.81 mYRTd9o80.net
>>905
あっちのスマホやPCは部首変換が多いらしい。覚えているパーツで変換候補出す。

914:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:54:12.22 I2kw9iPr0.net
>>880
字数?画数の間違いだろ?
ツイッターが日本でしか流行ってないのも漢字仮名まじり文だと少ない字数で意味のある発信が出来るからだという分析があったね
アルファベットだと200字なんてあっという間だから

915:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:54:16.09 N7yblRhc0.net
中華そばは
中国人がパクったとか
ネトウヨ言ってるからなwwww

916:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:54:17.16 g49lBnaY0.net
>>882
なぜネトウヨさんたちは、左翼とリベラルを同じものと思い込み始めたのだろう。
アメリカではもちろん、日本でも少なくとも昭和までは、左翼とリベラル(自由主義者)は対立する言葉だったのにね。

917:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:54:31.84 QGy6gXY70.net
>>906
年取ってから、このルールを
習得するのは難しそうだ

918:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:54:39.35 J0FyyjvU0.net
>>872
なるほど
方言の統一について議論すべきかもしれない

919:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:55:22.30 J0FyyjvU0.net
>>886
確かに

920:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:55:33.41 ZxU14q8+0.net
漢字は中国でも漢字って言うのか

921:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:55:40.64 Zn4mfTy30.net
>>898
「よろしゅうございます」という言い回しをドラクエで
「お引き取りください」という言葉をオホーツクに消ゆで覚えたの思い出したw

922:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:56:00.65 J0FyyjvU0.net
>>889
何回繰り返して書けば、簡略化したくなるか議論すべきかもしれない

923:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:56:04.85 SitWUHg20.net
ベトナム語のダイアクリティカルマークは声調付きだから複雑
安いエディターだとベトナム語のユニコードが扱えない

924:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:56:22.10 +Pbt0eF40.net
>>900
ナチスって社会主義政党だよ。
国家社会主義ドイツ労働者党
(NSDAP、ナチ党)
右翼社会主義政党
マルクス主義でない右翼社会主義だよ。
実際、政権握ったあとは、大規模財政政策で
国家主導の経済体制を作り上げて大成功した。
ずっと不況だったドイツは大好況となって、
国民はそれこそ熱狂したのも厳然たる事実。
ヒトラーは間違いなく当時のヒーローだった。

925:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:56:24.60 g49lBnaY0.net
>>903
今の日本でも、中国語を仕事で使えるレベルまで身に付ければ、就職は引く手あまただよ。
英語のバイリンガルよりもずっと就職有利。

926:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:56:42.35 QGy6gXY70.net
>>916
そりゃ日本では、サヨクが
「自分たちはリベラルだ」と自己紹介して
自分らの素性を誤魔化しているからだろ

927:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:56:49.45 IppqIV0Z0.net
>>913
スマホあれば日本人だって漢字調べられるじゃん
そういうツールが無いときの話だよ

928:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:57:09.20 A3vPO+rn0.net
>>902
日本の漢字だと「缶」の字
「罐」のに偏だけとって略字にした
「校」の略字を「木」にするくらい
馬鹿げてるんだけど普及しちゃってる

929:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:57:16.31 kOxY8vce0.net
かの国の文字は、亀甲文字にみえる。

930:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:57:25.38 IY9pSDkm0.net
>>634
意識的に知ろうとする時に情報を目からか耳からか皮膚からかの差なのではないかな知らんけど

931:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:57:33.39 yG9Sw1m+0.net
>>67
ファッションじゃなくて社会的ステータスの為に漢字を使い続けていると主張している
ちなみにジャレドダイアモンドは6か国語話せるらしいが日本語学習挫折者
二つめの要因は、経済性より社会的ステータスが重要視され、それが受容性に影響することである。
たとえば、ブランドもののジーンズを買うために、品質はまったく同じノンブランド品の二倍の値段を払う人は何百万人もいる。
ブランドものの社会的ステータスが、金銭以上のものをもたらしてくれるからである。
日本人が、効率のよいアルファベットやカナ文字でなく、書くのがたいへんな漢字を優先して使うのも、漢字の社会的ステータスが高いからである
中国文化の威光は、日本や朝鮮半島では依然として大きく、日本は、日本語の話し言葉を表すには問題がある中国の文字の使用をいまだにやめようとしていない
一方、韓国では素晴らしいハングルを使用している

932:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:57:48.10 EUPLis860.net
>>1
狂ったようにチャンコロスレばかり立てるのやめろ
こいつはチャンコロスパイ
キャップ剥奪しろ!

933:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:57:48.46 6pmbJCmt0.net
>>920
言うね

934:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:57:56.61 J0FyyjvU0.net
>>899
単語として新規に作っているのであれば、書くスペースの違いだけなのかもしれない

935:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:58:27.03 x7Xv9RY70.net
北京のアレは漢字じゃねえわ。
今漢字を使ってるのは日本と台湾だけ。

936:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:58:30.51 Zn4mfTy30.net
>>920
うん。
ただ、あちらの「漢字」って文字が違うだけ。
URLリンク(o.5ch.net)

937:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:58:38.14 0mtaa6Z30.net
>>886
ラ行に半濁点つけるとか

938:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:58:55.11 HTVSmC7C0.net
>>898
文字読むには、まあそんなに難しくはないけど。
漢字交じりで文章を書こうとすると、難易度が跳ね上がる。
そんな言語が日本語だと思われます。

939:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:08.85 g49lBnaY0.net
>>924
ネトウヨさんの世界は、
自由主義(リベラリズム) 対 全体主義
資本主義 対 社会主義(共産主義)
右翼 対 左翼
進歩主義 対 保守主義
といった、話をするための概念がそもそも無くて、自分の憎悪の対象とそうでないものの区別しか無いんだよ。

940:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:11.76 Gmp0H47a0.net
漢字があって良かったと思う
漢字がなかったら、小池知事みたいになる
「パンデミックで、クラスターが発生して、オーバーシュートでロックダウンします」とか
小池、何言ってるかわからない

941:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:11.85 PnFTu77V0.net
>>1
スマホの普及で読み書き出来ない
バカばっか

942:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:14.37 0nv0G2px0.net
通名の温床だろ!

943:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:25.17 A3vPO+rn0.net
>>931
国粋主義を貫くなら
漢語それ自体を無くさないと
現状は高速道路をコソクドロって
ハングルで書いてるだけだし

944:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:29.62 tC3FK0XU0.net
おでん文字🍢

945:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:50.88 J0FyyjvU0.net
>>898
ゲームの場合、理解できなければ先に進めなかったりするので、効率的に学習できるのかもしれない

946:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:51.15 Zn4mfTy30.net
>>935
日本もかなり崩してる。
団とか円とか会とか。

947:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:54.01 EUPLis860.net
中国で今使ってる言葉はほとんど日本語だよ

948:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:00:09.40 PS58LDG/0.net
大坂って書くのは国語を習ってないやつら

949:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:00:19.50 I2kw9iPr0.net
>>931
恐ろしく的はずれな論説だなw
事情を知らない外国人は珍妙な事を考えるものだと逆に感心してしまうくらいだ

950:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:00:46.18 hyYwY4tU0.net
平塚らいてうは好きだけれども、今のフェミニズムは結構同性も困惑してはいる人も
多いとは思うわけよ。何故ああなったのか?という分析が入らないと、あれでヒトラーが
出てきたら、また歴史を繰り返すだけになるだろうからね
結構ネットで色々と読んでいたら、西洋でも色々と疑問を呈している女性もいるんだけれども
もう魔女狩りのように謝罪に追い込まれているわけね
あれを止めることが出来なければ、女性の活躍はもうないだろうと思うね

951:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:00:47.82 LDvvtNve0.net
>>925
育った家庭環境が下品でないと無理だね
あの発音は中流以上の日本人は生理的に受け付けない

952:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:00:51.65 A3vPO+rn0.net
>>940
その辺をアウフヘーベンすればいいと思ってるからな
あの知事のアウフヘーベンはクソミソの上品な言いかえだけど

953:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:01:34.42 Zn4mfTy30.net
>>886
日本語化した時点で区別されなくなるから無意味だよ。
ヴですらちゃんと区別されてないのに。
ヴェネツィアってちゃんの発音してる日本人、何人いますか?って話だよ。

954:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:01:35.33 xWMjZhAB0.net
>>948
>>大坂って書くのは国語を習ってないやつら
偏差値45以下の高校生って
そんなもんだよ・・・・

955:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:01:55.69 QGy6gXY70.net
>>939
世の中の大半は
暇つぶしがてらにネットを見て
おかしな事をやっているDQNや
某民族に嫌悪感を感じる程度のヤツだぞ
暇つぶしや娯楽としてネットを見ている奴が
いちいち、そんな概念を持ち出すわけがない

956:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:01.85 0biiId9W0.net
菅义伟とかいて菅義偉と読めって、中国もいい加減やで。

957:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:03.86 IY9pSDkm0.net
>>940
ルー大柴
芸人だった

958:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:05.95 +Pbt0eF40.net
国語受験のない慶應で
司法試験合格者が多いのは凄い不思議だけど
からくりがあって
大多数の法律既修者コースの
入学者って中央大学卒が一番多いくらいなんだよな。
あと東大卒もいっぱいいれている。
法律未修者コースは慶應卒が一番多いけど当然合格率は低いんだよな。
慶應ロースクールは他大学卒が中心になってるんだよな。

959:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:08.28 388ZL6J40.net
>>931
朝鮮語自体が漢字と日本語で成り立ってるんで無駄
ぐっどもーにんえぶりばでぃ
と平仮名で書いてるのと一緒だぞ

960:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:35.93 Zn4mfTy30.net
ああ悪い。>>937宛だった。
>>886さん、すまぬ。

961:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:41.34 r+63SKiY0.net
アルファベットの國だったらどれだけよかったかことか
母語が英語ならどれだけよかったことか

962:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:42.51 HTVSmC7C0.net
キムチは漢字でどう書くんだよ?

963:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:57.26 Gmp0H47a0.net
韓国では、義士と医師が同じハングルだから
伊藤博文を暗殺した韓国の英雄、安重根義士は、90%の安重根医師と思っており
名医だったことになってる
笑える
何科の医師だったんですか?って聞くと韓国人は沈黙する・・・

964:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:03:35.98 SitWUHg20.net
世界で一番簡単な言語はインドネシア語らしい

965:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:03:36.04 yEtlpC4w0.net
残念ながら、トンスル語は先端とか断絶とかの発音を見たら、
すぐ日本語漢字だとわかることを言ってた。
朝鮮から日本語漢字語を省いたら、今すぐに、何も伝えられなくて何も言えなくなるよ。
当然だろう?朝鮮はまだ近代化さえ自分では何もしてないんだから。

966:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:03:41.96 ZvpontCR0.net
>>962
既無知

967:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:03:42.10 hyYwY4tU0.net
女性活躍のためにも極左界隈はとっとと逮捕してしまえば良いと思うんだけれどもね
それでなくってもマネーロンダリング疑惑が噴出しているわけだからさ

968:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:04:08.61 m7JLAzj40.net
>>924
マルクス主義じゃないから左翼じゃない?
随分と乱暴だなw

969:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:04:11.22 Fqofubbc0.net
東亜人としては、カタカナがデフォだろ
漢字とひらがなは補助

970:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:04:37.51 QGy6gXY70.net
>>941
スマホのない時代は「若者の活字離れ」とか
言われて、みんなテレビに洗脳されていたから
それよりは遥かにマシな時代になったと思うぞ

971:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:04:44.62 iygQimOT0.net
>>1
我於昇降機巨乳美女遭遇、我彼女胸部凝視、彼女警備員通報。

972:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:05:00.36 J0FyyjvU0.net
>>958
言語は時代とともに進化するので、正解が決まらないことまで考慮したのかもしれない

973:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:05:06.94 Zn4mfTy30.net
>>948
大坂なおみとか、歴史上の大坂城とかならそれで正解だろ

974:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:05:13.50 D3VwUifj0.net
日本も危うく捨てるところだったけどな
「感じとかなを捨ててローマ字で行こうぜ」とか抜かしたアホの言葉を却下したのホント英断

975:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:05:45.86 pi4Ask2t0.net
東横乗ってて「自由丘」と表示されるの違和感

976:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:05:49.55 HTVSmC7C0.net
韓国人のために新漢字を作ってあげた。感謝しろ!
奇無知=キムチ:頭の狂った知識の足りな人を指す。

977:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:06:18.65 I2kw9iPr0.net
>>971
語順がちょっと
インチキ中国語のコツは英語のSVOだと思って並べ替えることだ
それだとまんま日本語を漢字にしただけやん

978:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:06:23.46 J0FyyjvU0.net
>>941
フリック入力や予測変換の入力効率まで考慮できない人を、何と呼べば良いのか議論すべきかもしれない

979:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:06:34.17 0LnZ4zik0.net
漢字を捨てなかった日本、つまり文化吸収は全て漢字語圏からのもの
つまり朝鮮半島などの土人文化は一切経由してない証明である

980:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:06:50.44 7WBokJF/0.net
>>553
お前もチョンだから気になるのかwww

981:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:07:10.28 5RlX6izQ0.net
>>953
bとvは似た音だからしょうがない

982:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:08:47.47 0LnZ4zik0.net
もし朝鮮半島から影響を受けたとするなら漢字・カタカナと一緒に
ひらがなの代わりにハングルが使用されててもおかしくないのだが
日本にはハングルなどという象形文字は存在しない

983:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:08:49.19 A3vPO+rn0.net
>>974
カナ書き普及団体のカナモジカイのホームページは
漢字かな混じりで書いてあって笑える
昔はカナだけで、一般人向けに漢字かな混じりに変更できたからもっと笑えたけど

984:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:09:09.67 3z5prrCM0.net
簡体って原型残ってなくない?

985:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:09:30.42 J4/J7wWw0.net
戦後に中国も日本も漢字を独自に略してきちゃったから漢字見ても意味がよくわからないときがある
台湾の繁体字に戻そう

986:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:09:33.58 HTVSmC7C0.net
日本語の場合母音が5つしかないから、10以上ある英語は聞きかけられないわな。

987:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:10:08.26 +Pbt0eF40.net
>>968
右翼左翼て言葉はあまり意味ないかも。
今の世界は
1 自由主義
2 大規模財政政策による国家資本主義
が一番の決め手だと思う。
米国は自由主義・国家資本主義
中国は非自由主義・国家資本主義
日本は先進国で唯一といっていい、自由主義・緊縮財政政策の自由資本主義。
そりゃデフレになるって。
先進国の全部が国家主導で大規模財政政策をとって経済成長したのに
日本はデフレ政策で国家は殆ど経済不介入で経済成長はほぼゼロ。
やったのは日銀が円を刷りまくって円安だけ。

988:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:11:16.25 388ZL6J40.net
>>961
引っ越せば良いだろ?
幸い日本のパスポートなら英語圏でお断りされない

989:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:11:44.14 A3vPO+rn0.net
>>985
日本の漢字も大半は繁体字と同じなので
ちょっと頑張れば覚えるのはそんなに難しくないです

990:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:12:07.10 HTVSmC7C0.net
>>976
用法;この犯罪はやっぱり奇無知の仕業だったか。納得した。

991:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:13:00.34 +kVgN6Kw0.net
>>39
カタカナはヘブライ語だよ

992:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:13:16.45 yLdF2K2O0.net
「古代中国」の生み出したものは凄いし面白いよ
「古代の」は

993:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:13:37.66 mqbV5Z1u0.net
>>691
台湾がわかりやすい

994:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:13:56.60 m7JLAzj40.net
>>987
中国の場合は共産党の独裁政治っていう側面が大きいだろ
日本を卑下しまくりのは勝手だけど、なんの解決にもならないよ?

995:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:14:59.88 J0FyyjvU0.net
プログラミングを学べば、矛盾に気づきやすくなるのだろうか

996:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:15:20.66 ZlCJxt2Y0.net
>>906
わ、わけがわからん
ハングルの方がマシだ

997:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:15:24.79 S97jsok80.net
>>986
中国語の母音は36個
だから中国人は簡単に英語を習得する

998:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:16:15.40 U9QB761I0.net
簡体字って、俺はどうかと思うよ。
日本の平仮名も同じような物だが、用途が全く違う。
中国は平仮名を導入すべきだと思う。
漢字の書きにくさ、わかりにくさ、が中国の発展を阻害してるよ。貴族の世界から市民の世界になってるのだから

999:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:16:49.39 +kVgN6Kw0.net
>>906
インドってほとんど英語じゃないの

1000:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:16:50.69 sMffmg580.net
>>162
意味が分かることと
文章が読めないことと
関連がない件

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 46分 53秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch