20/09/19 16:15:24.26 bRWeb6h/0.net
>>773
だからそんなものが無いんだよ。
いい加減にしろよ。
799:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:15:30.28 Sh7lgjpP0.net
>>771
まあ伊都国は狗奴国側だろうね
800:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:16:09.13 Sh7lgjpP0.net
>>773
テフヌートと同様扱いだろうからな
801:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:16:47.44 UsolOuBG0.net
>>774
ヤマイと書かれた資料がなけりゃ7世紀の李賢が「ヤマイが訛ったものだ」と判断できねえよ
802:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:18:24.39 GDAdzqP+0.net
邪馬台国は阿波だった
803:名無しさん@13周年
20/09/19 16:22:13.46 oBqRzl3Vm
別府良いよな~。
温泉が好きだから老後は別府とか温泉地に住みたい。
804:る
20/09/19 16:33:02.26 nO9FPyZWE
草加署は20日、店長を務めていた携帯電話販売店の売上金を着服したとして、業務上横領の疑いで、住居不定、無職、岡部健太容疑者(21)を逮捕した。
逮捕容疑は、草加市内の販売店に店長として勤務していた昨年3月、売上金約611万円を横領したとしている。容疑を認め「遊興費に充てた」と供述しているという。
母親モンスター
岡部広江
有限会社クロダ 勤務
「2ちゃん終わってるよね~暇な人達だよね。」だと。
問い合わせよう!
0336988621
805:名無しさん@13周年
20/09/19 16:48:23.25 Yi3AOhHez
>>772
魏志倭人伝に書かれている距離では
壱岐から邪馬台国まで3000里
1里80mで計算しても、240Km以内に邪馬台国があることになるが
直線距離でも壱岐から240Kmとなると四国の愛媛県の佐田岬までしか
行けない
つまり到底畿内なんて行けない距離なんだよ
畿内派は、こんな計算すらできないバカしかいないのか?
806:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:22:22.86 uFcaCHgk0.net
>>755
三国志には、邪馬壹国。
写本同士を比較することは学問的な根拠にはならない。
807:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:23:05.78 bRWeb6h/0.net
>>771
だから卑弥呼が倭姫命(やまとひめのみこと)なら
天皇の皇女であるから合致するし
マツリゴトを政治ではなく祭祀と考えれば一致するよな。
伊勢神宮にアマテラスを祭
808:って国の大乱が収まったと読み解けばもうほぼ確定だろ。
809:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:24:33.21 uFcaCHgk0.net
>>783
改変改変さっさと改変?w
810:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:26:25.90 bRWeb6h/0.net
>>782
おまえの言ってる三国志は12世紀に書かれたものしか残ってないんだよ。
811:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:27:02.79 AkjoDm4K0.net
まだやってたんw諦めたらいいのにw
812:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:27:13.53 bRWeb6h/0.net
>>784
おまえが一番ひどい改変してるよな?
813:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:28:21.23 bRWeb6h/0.net
>>786
草打つ癖で誰とかばれるってひどいよな?
814:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:28:38.60 eHELvbQM0.net
>>758
陳寿の三国志は後漢の混乱期から西晋による三国統一までを扱っている。
陳寿が死んだのは3世紀末(290年前後)
写本の写し間違いは「岩波文庫版」魏志倭人伝・後漢書東夷伝で指摘されている。
現代語訳魏志倭人伝読んだだけでは写し間違いに気が付くはずも無いなw
815:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:28:57.16 tDbFED/V0.net
てかネコは?
816:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:31:55.16 Pxd5Ejwl0.net
群雄割拠で自称日本代表国の場所がわかったら
何になるというのだ
817:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:32:44.87 cuAf+Gik0.net
ヤマイーの地名が残ってるところは?
818:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:33:30.42 OPLk2pp80.net
<<奈良の都から近い伊勢神宮へ行かずに、
<<何故九州の宇佐八幡宮まで神託を受けに行ったのか?
宇佐神宮の神官が道鏡の弟で 道鏡を帝位につけるよう神意があったと
朝廷に報告したから 清麻呂が再度確かめに行って 違うと出たと報告した
819:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:35:04.28 JKfc9puU0.net
邪馬台国段階の政治システムは以下の通りになる
・王は諸国の共立の連合国的存在
・高齢の独身女性の祭祀王で世襲ではない
・女王は実際の政治は行わず弟が政治を取り仕切る
・台与は混乱の中で連れてこられた少女に過ぎず実際の政治を行っていたとは考えにくい
この事から邪馬台国はどこかの地域が突出しているのではない複数国の連合政権
表向きのカリスマと、実権を持つ人間の二頭体制
そして台与の継承に混乱があるとも、邪馬台国が滅んだとも書かれていない
このことを踏まえて日中の歴史記載を見るとこの卑弥呼、台与が王統に入ってない事を考えると
卑弥呼、台与は双方同じような性格の表向きのカリスマに過ぎず、
弟王の系譜が実態として世襲を行った結果、卑弥呼の系譜は記載されなくなったと考えられるだろう
820:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:36:52.64 6hiGqT9K0.net
>>792
当時の発音だとシャマイらしい
821:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:42:08.64 eHELvbQM0.net
>>664
「一大卒」も古い倭人伝を下敷きにしてる
宋版倭人伝に「壱岐」を「一大」と印刷してるから
「一大卒」も「一丈(丈は「支」の隷書体とよく似ている)卒」>「一支卒」かもしれんぞ
大昔の本は竹簡や木簡に明朝体じゃなく篆書体、隷書体で書いてあったりするから…
今残ってる魏志倭人伝は大概明朝体だろ。
隷書体とは字の形が違ってる。
822:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:49:20.27 uFcaCHgk0.net
>>785
書かれたのは3世紀後半。
写本の完全版は12世紀。
それ以前の断片的な写本もある。
823:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:49:25.05 cuAf+Gik0.net
>>795
邪馬台国とはジャマイカだった!!
824:不要不急の名無しさん
20/09/19 16:50:04.21 uFcaCHgk0.net
>>787
改変は一切してない。
その資料のままを言ってるだけw
825:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:00:39.57 +TypU51t0.net
>>656
畿内の前方後円墳はホケノ山古墳が
棺の炭素14C年代測定や�
826:尅瀦iの年代によって 卑弥呼の時代かその少し前の3世紀中葉にはあったと鑑定
827:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:01:46.27 +TypU51t0.net
>>652
三角縁神獣鏡は魏の年号が入っていて
使われている銅も魏鏡と同じものと判明しているので魏の鏡と鑑定されている
828:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:02:50.79 6hiGqT9K0.net
>>757
それホモサピエンスじゃないでしょ
829:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:03:17.31 xWcRopGJ0.net
邪馬台→マタイ
マタイ→ヘブライ語でキリスト十二支族
邪馬台国→マタイの国はキリスト十二支族の国
830:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:04:05.32 6hiGqT9K0.net
>>767
当時の魏の記録を読むのに何故現代の広東語の話が出てくるのか意味不明
831:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:09:16.07 F9UDuJur0.net
>>801
三角縁神獣鏡は国産倣製鏡だったってニュース見てないのか?
832:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:10:47.28 eHELvbQM0.net
>>768
日時計を持ってれば
昼間鉛直に立てた棒が一番短くなった時が
現在地の子の刻で影の方向が北。逆が南と分かる。
大昔に標準時なんてあるわけないから狂いやずれは問題にならない。
辺の長さが3:4:5の直角三角形を持っていれば
3と4の辺に挟まれた角(かど)が直角になるということは
当時の支那の役人の常識だ。
833:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:15:06.37 REOTiX6m0.net
>>754
>魏使の上陸地点は呼子付近じゃないと計算が合わないんだよな
福津市(万津浦)でばっちり合うよ。 わははははは @阿波
834:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:15:13.92 WghD8FAo0.net
いくらなんでも山奥過ぎてムリがないか?
835:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:19:21.76 Pxd5Ejwl0.net
アイがここら辺で一番大きか山っタイ
836:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:20:45.80 l8/9bmUi0.net
>>806
それってさぁ
一日中ずっと影が一番短くなるのを待たなきゃいけないんだよ
そんなことする?
837:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:23:56.15 eHELvbQM0.net
>>804
魏志倭人伝に載っている倭国の固有名詞の当て字(=万葉仮名)が
現代の広東語や客家語、福建語と同じものがあるから。
記紀万葉風土記の万葉仮名が呉音でもなく漢音でもなく
広東語や客家語、福建語とよく似ているものがある。
古田武彦は中国語方言や万葉仮名に関する知識が無かったし
反大和朝廷主義だったので邪馬「壹」国表記に固執して大間違いした。
838:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:27:02.13 xWcRopGJ0.net
そもそも天皇家の三種の神器の鏡の裏面にはヘブライ語の文字が書かれているのを全く無視か
馬鹿チョン達は
天皇家や邪馬台国とは全く関係ないだろ
馬鹿チョン達シベリア黒竜江省のエベンキオロチョン族ルーツは
839:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:28:24.13 6hiGqT9K0.net
>>811
なるほど
根拠が有るならまあ
840:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:33:08.66 SUqJsjMQ0.net
>>810
道具が無くても
一日で太陽が一番高くなった時の太陽の方角が南
誰でもだいたいの南の方角は分かるだろ。
841:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:33:17.08 +TypU51t0.net
>>805
そんなニュースはない
蛍光分析機SPRING-8で調べたら三角縁神獣鏡は
魏の鏡と同じ銅が使われていたというニュースならあったけど
842:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:00.41 j1s+zZ5J0.net
神武が東征したって伝えられてたんだから、天皇家は細かい歴史を忘れたにしろ、そこは正しいんだよ。
自分たちが九州からやってきて、畿内を征服して今ここに日本の支配者としていることだけは確かなものとして伝えてきたはずだから。
そこまでの歴史がわからなくなってるけど、天皇の系譜は伝えられてきたということは多分歴代天皇の墓があったんじゃないかな。宇佐神宮とかは墓かもね。今でも天皇家が行くわけだから、墓参りの可能性が高い。
843:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:34:20.20 PmVxZlpS0.net
畿内だったと�
844:オても土着民(縄文人)では無い 九州方面から移住してきた弥生人だ そういう意味では東征という事実は変わらない
845:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:35:08.40 +TypU51t0.net
>>661
景初や正始と三角縁神獣鏡には
魏で使われていて魏志倭人伝にも卑弥呼が魏に使いを送った年と書いてある年号が入ってるけど?
846:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:38:26.55 +TypU51t0.net
>>667
魏志倭人伝には邪馬台国がある場所は
会稽東治の東と書いてある
会稽東治の東とは現在だと福建省福州市の東のことで沖縄や台湾辺りになる
卑弥呼の墓は大きさ径百歩と書いてあって
径百歩とは140mくらい
畿内にはそのクラスの前方後円墳があって九州にはない
847:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:39:53.08 REOTiX6m0.net
洛陽近郊の畑から発見された「三角縁神獣鏡」 と 徳島・宮谷古墳の「三角縁神獣鏡」 とは、神像表現が同じであり、同じ工人作である。
また、群馬・川井稲荷山古墳の「三角縁神獣鏡」 と、同じく徳島・宮谷古墳の「三角縁神獣鏡」 とも、神像表現が同じであり、同じ工人作なのである。
これは取りも直さず、その同じ工人が、徳島・宮谷古墳付近に暮らし、「三角縁神獣鏡」を仿製していたことを示している。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。 @阿波
848:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:42:31.85 eHELvbQM0.net
>>795 >>798
「邪」という漢字は北京語で
xiéシエ、yáヤ、yéイェ、yúイュ、xúシュと
発音記号でɕiɛ˧˥; jɑ˧˥; jɛ˧˥; jy˧˥; ɕy˧˥
5通りの発音がある。
「 jy˧˥ユー」「 ɕy˧˥シュー」の二つは支那語で
一番古い方言の福建語に無い発音なので除外。
アクセント(イントネーション)は全部中低音始まり高音終わり˧˥
˧が中音、˥が高音の印
849:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:46:05.11 fVi5SzrP0.net
>>30
なんか外人教師に間違えてチンポさんと呼ばれた新保さんを思い出した
はひふへほとぱぴぷぺぽの発音って似てるよね
850:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:48:33.75 5CF2pAuK0.net
>>600
詳しくは知らないが、考古学者の片岡氏もヤマト政権を過大評価して九州説を唱えていた
3世紀前半では、初期ヤマト政権は東日本への影響は限定的だよ
3世紀後半でさえ、東日本は前方後方墳が優位の時期
その辺の認識を修正してもまだ畿内説に大きな欠陥があると思う?
851:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:54:33.12 eHELvbQM0.net
>>792
ヤマイーなんていう地名無いから誰も答えられないw
と書いておけば無理矢理こじつける奴が出てくるかもなw
852:不要不急の名無しさん
20/09/19 17:59:01.11 uyBNCczY0.net
>>304
出土してる曹操の鏡が鉄鏡で、卑弥呼が貰ったのが銅鏡なのが史実
違う話を全部排除していくと、畿内も九州も禄に物証がないことが分かる。
853:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:05:32.60 uyBNCczY0.net
>>343
うん。
だから一里いくつかを割り出すのに、朝鮮半島から対馬の距離を参考にするのは、一番無理だろうね。
>>380
身長三四尺の人間がいるなんて書いてる時点で、信憑性なんて気にせず転機してるだけだと思うよ。
854:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:08:17.46 REOTiX6m0.net
>>825
>違う話を全部排除していくと、畿内も九州も禄に物証がないことが分かる。
だから、物証があるのは、「阿波」だけ。 @阿波
855:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:08:51.82 2Wzrnkk30.net
諸所の理由で発掘作業が出来ない古墳をすべて精査して欲しいな
それで○○の祖先が違ってても、真実が知りたい
ここまで卑弥呼の墓が特定できないのは意図的に隠したとしか思えない
856:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:09:47.63 Hh060phU0.net
>>1
お前さあ…邪馬台国スレ立てすぎだろ
ちょっとは間を置けよw
片ときも議論してないと死んじゃう病なのか?
857:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:14:28.68 uoHs0CCj0.net
>>826
ところが種子島の弥生時代~古墳時代の遺跡から低身長な人骨が出土しているんだわ
858:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:17:44.35 /Kg9CDDP0.net
JAVA台国
859:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:22:00.83 REOTiX6m0.net
>違う話を全部排除していくと、畿内も九州も禄に物証がないことが分かる。
だから、物証があるのは、「阿波」だけ。 @阿波
860:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:23:17.69 eHELvbQM0.net
>>825
卑弥呼が貰ったのはブロンズ=銅と亜鉛の合金。
銅:85%、錫:5%、鉛:5%、亜鉛5%
鋼6 5 % -7 5 % 錫2 0 % -2 5% 鉛数 % そ の 他 微量)
という具合に諸説ある。錆びると緑青(緑青)の青銅鏡
十円硬貨は銅95%、スズ1-2%、亜鉛4-3%の青銅製であるが
銅の割合が多いのでレッド・ブラスともいう。
五円硬貨は銅60-70%、亜鉛40-30%の黄銅又は真鍮でイェロー・ブラスともいう。
861:高篠念仏衆さん
20/09/19 18:24:13.01 mqbV5Z1u0.net
>>380
普通は、武田側の書類と織田側の書類を見比べて
合ってるかどうか調べるんだけど
862:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:26:09.18 LBXmdpnv0.net
狗奴国は瀬戸内から関東までを支配する畿内大和のこと!
オモロすぎてワロタw
863:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:26:53.23 REOTiX6m0.net
>>833
>卑弥呼が貰ったのは
卑弥呼が貰ったのは
魏の水銀朱が使われた萩原古墳群出土の画文帯神獣鏡
同じく魏の水銀朱が使われた天河別神社古墳群出土の斜縁二神二獣鏡
この画文帯神獣鏡か斜縁二神二獣鏡 このどちらかだろうね 魏から下賜された鏡は。 @阿波
864:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:27:20.53 QhQbZrVU0.net
日本の神は宮崎県出身だしな
隣県に邪馬台国があっても不思議ではない
865:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:37:55.11 5mEf9Pp10.net
九州説が濃厚になってきたな
866:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:45:51.12 xWcRopGJ0.net
アホ丸出しの馬鹿チョン必死だな
なんか笑えるわ
福建省だの
ポリネシアだの
日本民族歴史を捻じ曲げても
馬鹿チョン都合で
馬鹿チョン起源にするのか
おまえらシベリア黒竜江省のエベンキオロチョン族ルーツは実録資料として全て残ってる
紛れもなくシベリア黒竜江省のエベンキオロチョン族ルーツだから
安心しろ馬鹿チョン
日本の邪馬台国や大和王権のヘブライ文化とは何の関わりのないあかの他人
アホ丸出しの馬鹿民族
867:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:48:34.75 RUqRIOR30.net
>>817
弥生時代の西から東への人と文化の伝播自体はあっただろう
銅鏡の分布も北部九州から畿内へ遷移している
868:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:49:02.12 zLRtLfGh0.net
神武天皇は日向出身だけど、卑弥呼とどんな繋がりがあるかはわからないからなぁ
869:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:51:10.71 xWcRopGJ0.net
現実は馬鹿チョン達は魏志倭人伝の邪馬台国までの案内が
現在の北九州八幡の伊都国から小倉の奴国から更に海を2回渡って大きな島にたどり着いて
更に1カ月間徒歩で歩いて邪馬台国へたどり着くわけだから
その魏志倭人伝の内容を全く無視
大体馬鹿チョン達が魏との関係付けて金印だの鏡だの鉄だの関係つけて話てるが
魏志倭人伝の魏書自体書かれた魏は邪馬台国が存在している時代と違うわけで
魏は起源200年の時代の国
邪馬台国は起源300年から400年の時代の国
魏と魏志倭人伝は何の関係もない
魏志倭人伝は起源500年代に書かれたもの
中国北斉の中国九夷の北イスラエル部族がヘブライ語のセム語の漢字で書いたのが魏書の魏志倭人伝
中国の魏書の魏志倭人伝の漢字はヘブライ語のセム語で漢字はヘブライ語の当て字
魏はヘブライ語で島
志はヘブライ語で記す
倭人はヘブライ語でヘブライ人
伝はヘブライ語で書
魏志倭人伝はヘブライ語で
ヘブライ人達の住む島の記す書
邪馬台国のある場所は四国剣山
大体馬鹿チョン半島とは何の関係もない邪馬台国
魏志倭人伝→ヘブライ語で
島に住むヘブライ人達の志す書
倭国→ヘブライ語でイワレの国
ヘブライ人の国
倭人→ヘブライ語でイワレ
ヘブライ人
大和→ヘブライ語でヤマトゥ
神の民
邪馬台国→ヘブライ語でマタイ
キリスト十二支族の国
万歳→ヘブライ語でユダヤ
感謝の言
魏志倭人伝の邪馬台国までの案内が
現在の北九州八幡の伊都国から小倉の奴国から更に海を2回渡って大きな島にたどり着いて
更に1カ月間徒歩で歩いて邪馬台国へたどり着くわけだから
どう見ても四国以外あり得ない
当たり前だが
その時点で九州に邪馬台国があるはずがない
無理矢理九州説にしたところで
完全に魏志倭人伝に志す場所と違う
870:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:51:55.79 imP+123x0.net
魏志倭人伝には邪馬台国にはクスノキが生えていると記述されているので九州に間違い無いだろう
871:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:52:12.59 xWcRopGJ0.net
そもそも邪馬台国のマタイの国のキリスト十二支族の信仰は
今現在もキリスト十二支族の祭りの奇祭があるわけで
山岳崇拝のキリスト十二支族の信仰が平地であるはずもなく
全て山岳地
魏志倭人伝の内容も
島に住むヘブライ人を記す書と記載してるのが四国剣山
872:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:52:37.98 REOTiX6m0.net
>>841
>神武天皇は日向出身だけど
でも、日向「国」ではないけどね。 わははははは @阿波
873:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:52:55.97 xWcRopGJ0.net
大体馬鹿チョン達って
人口分布の流れを全く把握してないから変なコメントしてるだろ
日本全土は元々縄文人アイヌの地
沖縄へ渡来してる南ユダ族達ヘブライ人達がアイヌの住んでた九州ではなく
近畿の淡路島から近畿へ入ってるニギハヤヒ達ヘブライ人達が
874:近畿で集落を築き その後沖縄へ渡来して南ユダ王国のヒゼキア王の息子インヌマエル王子の神武天皇とイザヤが沖縄へ渡来 その後沖縄から九州へ渡り近畿へ向かってニギハヤヒから近畿を譲り受けるわけで 起源前660年に神武天皇が51歳で大和王権を近畿へ建国 その頃の遺跡が発見されてるわけで 沖縄から入った南ユダ王国のユダ族達渡来人が 沖縄→近畿 沖縄→九州→近畿 沖縄→九州→馬鹿チョン半島 人口分布でも近畿の人口が最も多く 九州の方が圧倒的に人口が少ない しかも九州から馬鹿チョン半島へ渡来してる倭人のヘブライ人達の人口は 高々1~2万人程度 日本全土に拡大してる南ユダ族達のヘブライ達は日本へ当時19万人も渡来してるわけで 2700年前に沖縄へ渡来して以後 中国秦の崩壊後に日本へヘブライ人達渡来 この後奈良時代前に中国の高句麗の崩壊後に中国九夷達北イスラエル部族の応神天皇達が日本へ逃げて来てるわけで 2700年前の20~30万人足らずの人口が奈良時代前には600万人まで膨れ上がってるわけで 大体日本においての考古学の遺跡の発掘調査の古いものは関西にあるわけで 関西は2700年前の巨大な集落跡の遺跡が発見されてるが 吉野ヶ里など九州の遺跡はそれより500年も後の遺跡 まるっきり話の流れが変わってくる
875:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:54:49.57 xWcRopGJ0.net
結局は日本の歴史学者や考古学者の大学の教授のほとんどが在日馬鹿チョンの朝鮮人だから
無理矢理なんても馬鹿チョン都合で朝鮮起源にしたがる
アホ民族
みんなクビにしてしまえばいい
本当の日本民族のガースーにお願いして
東大や京大などのクズ在日馬鹿チョン教授を辞めてもらう
876:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:55:30.15 LBXmdpnv0.net
まあ邪馬台国は九州なんだろうけど
高地性集落に逃げ込むビビリ具合や銅鐸祭祀の強制排除受け入れとか、 九州から見る東方の国々には狗奴国のような屈強なイメージが全くわかないね、熊襲や隼人ならまだ分かるが
877:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:55:43.29 XNOGDwKF0.net
確かなことは当時の日本の女王がヤマトに住んでいたヒミコであったということ
当時は大和言葉だけの世界
九州という言葉も近畿という言葉も無かった
天皇や日本という言葉も無かった それらは漢字を使うようになった以降の言葉
当時の人々にとっては外国語
878:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:55:46.00 xWcRopGJ0.net
馬鹿チョンエベンキオロチョン族ルーツとは何の関係もない
本来の日本天皇家血筋
神武天皇インヌマエル王子
南ユダ王国のヒゼキア王の息子
南ユダ王国ユダ族
ニギハヤヒ
南ユダ王国ユダ族
応神天皇
北イスラエル部族
天武天皇
北イスラエル部族
天智天皇
北イスラエル部族
桓武天皇
北イスラエル部族
百済の武寧王
南ユダ族の倭人のヘブライ人
聖徳太子
北イスラエル部族
卑弥呼
南ユダ王国ユダ族ルーツの倭人
南朝
南ユダ王国ユダ族ルーツ
北朝
北イスラエル王国10支族ルーツ
平家
南ユダ王国ユダ族ルーツ
源氏
北イスラエル王国10支族ルーツ
日本
沖縄や西日本
南ユダ王国ユダ族ルーツの倭人
東日本や北海道
旧来の縄文人アイヌの地
百済
南ユダ王国ユダ族ルーツのヘブライ人の倭人
新羅
南ユダ王国ユダ族ルーツのヘブライ人の倭人
高句麗
北イスラエル王国の10支族の部族
ルーツのヘブライ人
全て南ユダ王国ユダ族と北イスラエル王国の10氏族の部族のヘブライ人達の血筋
馬鹿チョンエベンキオロチョン族ルーツとは何の関係もない
879:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:57:03.56 xWcRopGJ0.net
中国人達も馬鹿チョン達もシベリア民族エベンキだろ
中国人達や馬鹿チョン達は元からエベンキ語で漢字やハングル自体使ってなかった時点でで嘘
全て記事内容は嘘だから
アジアの漢字圏の国といえば
漢字の起源である中国のほかに日本や韓国ベトナムが有名だ?
何言ってるんだ馬鹿チョンは
漢字起源が馬鹿チョン?
漢字起源はヘブライ語で
漢字を使ってたのはヘブライ人のカナン人の漢人
日本の漢字はヘブライ語のセム語の漢字
日本の漢字はヘブライ語の当て字
全部デタラメだろこの記事内容は
そもそも馬鹿チョン達は
シベリア黒竜江省のエベンキオロチョン
文字文化すら全く無く
読み書きが19世紀まで出来なく
エベンキ語だったオロチョンの馬鹿チョン達に
日本の明治政府が公用語として福沢諭吉や天皇家がハングルを勧めたわけで
このハングル自体神代文字のヘブライ語
沖縄の南ユダ族のヘブライ人達の渡来で伝わったヘブライ語の神代文字
ひらがなやカタカナの原型で沖縄から日本全国へ伝わったもの
馬鹿チョン達はその神代文字のヘブライ語のハングルを公用語にしてるわけで
馬鹿チョン達が使ってるのは日本語
漢字など文字文化の全く無かった馬鹿チョン達には関係無い話
880:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:57:44.72 YC+57B/U0.net
古墳の発生時期を考えるに、明らかにシナ大陸からの影響だよな。始皇帝も墳丘墓を建てたらしいから、行ったことないけど。
881:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:58:12.29 xWcRopGJ0.net
魏志倭人伝の邪馬台国までの案内が
現在の北九州八幡の伊都国から小倉の奴国から更に海を2回渡って大きな島にたどり着いて
更に1カ月間徒歩で歩いて邪馬台国へたどり着くわけだから
その魏志倭人伝の内容を全く無視
大体馬鹿チョン達が魏との関係付けて金印だの鏡だの鉄だの関係つけて話てるが
魏志倭人伝の魏書自体書かれた魏は邪馬台国が存在している時代と違うわけで
魏は起源200年の時代の国
邪馬台国は起源300年から400年の時代の国
魏と魏志倭人伝は何の関係もない
魏志倭人伝は起源500年代に書かれたもの
中国北斉の中国九夷の北イスラエル部族がヘブライ語のセム語の漢字で書いたのが魏書の魏志倭人伝
中国の魏書の魏志倭人伝の漢字はヘブライ語のセム語で漢字はヘブライ語の当て字
魏はヘブライ語で島
志はヘブライ語で記す
倭人はヘブライ語でヘブライ人
伝はヘブライ語で書
魏志倭人伝はヘブライ語で
ヘブライ人達の住む島の記す書
邪馬台国のある場所は四国剣山
大体馬鹿チョン半島とは何の関係もない邪馬台国
魏志倭人伝→ヘブライ語で
島に住むヘブライ人達の志す書
倭国→ヘブライ語でイワレの国
ヘブライ人の国
倭人→ヘブライ語でイワレ
ヘブライ人
大和→ヘブライ語でヤマトゥ
神の民
邪馬台国→ヘブライ語でマタイ
キリスト十二支族の国
万歳→ヘブライ語でユダヤ
感謝の言
魏志倭人伝の邪馬台国までの案内が
現在の北九州八幡の伊都国から小倉の奴国から更に海を2回渡って大きな島にたどり着いて
更に1カ月間徒歩で歩いて邪馬台国へたどり着くわけだから
どう見ても四国以外あり得ない
当たり前だが
その時点で九州に邪馬台国があるはずがない
無理矢理九州説にしたところで
完全に魏志倭人伝に志す場所と違う
882:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:58:44.35 2Wzrnkk30.net
>>841
卑弥呼が神武天皇の姪と言いう説はあるけど、証拠となるものは特になかった覚えがある
883:不要不急の名無しさん
20/09/19 18:59:06.94 UsolOuBG0.net
>>757
URLリンク(i.imgur.com)
ここの北京中国人のこと
現在北京に住む中国人(の祖先)と縄文人のミックスが弥生人
現在北京に住む中国人の先祖が北京原人かどうかは知らない
884:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:00:37.56 Zhv/j3qU0.net
実際、地名って重要な手がかりだと思うけどね
ガン無視しちゃうのはどうなの
885:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:01:07.40 fA7GwKLj0.net
卑弥呼お婆ちゃんの垂れ乳思い浮かべちまった
886:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:02:19.90 bxdiNit80.net
>>831
バーチャル世界の国の名前かなんか?
887:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:08:36.45 SUqJsjMQ0.net
>>819
>径百歩とは140mくらい
径とは道のこと
140mくらいの参道が付いてたんだ
前方後円墳だと円墳じゃないし郭もあるから全然違うな。
888:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:17:16.29 bxdiNit80.net
卑弥呼の墓の大きさの話は、
魏の役人が直接測ったのかどうかが分かれ目になりそうかな。
当時倭人の幾何学の知識がどの程度だったのか、
現代日本人なら両足を動かした回数を数えてしまいそうな単位を
理解してたかが気になるもんな。
889:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:17:58.66 F4GCFgPx0.net
卑弥呼以死更立男王 、国中不服。この人気の無い大王って記紀の誰よ?。
890:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:46.93 giN/m3Z+0.net
魏呉蜀、西晋の時代の地図って、倭が大雑把に書かれていたのかな?
891:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:18:59.30 SUqJsjMQ0.net
>>815
国産の鏡でも魏の鏡と同じ銅が使われていたんだよw
892:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:19:36.61 cuAf+Gik0.net
半島よりさらに先のド田舎の位置だからな
893:くろもん
20/09/19 19:24:02.10 7vAnbbkL0.net
日本側には文献も史跡もいっさい丸ごと何も無いのがね。
風土記にすら全くない。
作り話の可能性の方が高いかと。
894:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:27.21 UsolOuBG0.net
>>863
古代の銅原料は全部輸入ものって5chで見たわ
知らなかった
895:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:27:54.97 UnK75opt0.net
まぁ中国人の言うことはアテにならないからね~
ほとんど創作かもしれない
896:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:40:57.08 E3I3kZ7S0.net
不弥国比定の宇美町から南方向に二つ、ちょっと距離を置いて福岡平野の数倍ある平野部があればいいんだろう?
実際にあるのになぜ迷う?
897:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:17.08 ft6ycSMv0.net
魏志倭人伝の話は聞き飽きたし、九州側からも物的証拠が上がる気配がない。
今ホットな話題は纏向ぐらいしかないのだから静観している。
898:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:42:59.51 J9VIAbVf0.net
>>862
そもそも縄文時代は1万年以上あったんだぞ
倭人は日本の地形カタチをすでにわかっていた
陸路水路と交易ネットワークが出来上がっていた
URLリンク(i.imgur.com)
899:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:50:44.75 EdFLVOv70.net
神武が畿内を征服して自らを初の日本統一の特別な王として天皇と自称したわけだから、神武は卑弥呼の子孫だろな。
神武以降の天皇家の墓は畿内にあるんだろう。神武はわからないけど。卑弥呼の墓はやはり九州のどこかにあるだろな。
畿内の古墳が大きいのはおそらく統一によって、使えるカネと人が増えたからだろな。大阪にでかいのがあるから、やはり最初は大阪に拠点を置いたたろう。
900:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:19.91 hX1vhsLS0.net
記紀にある日向3代は隼人は親類とか言ってるんだよな。
天皇家は邪馬台国(北九州が勢力圏で本国は宇佐)とも狗奴国(熊本)とも違う南九州勢力の出身?
でも南九州って北九州と違い鉄の出土も少ない後進地域だったのでは?
901:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:22.19 YwyQVgoS0.net
魏志倭人伝が書かれた当時、日本の近畿圏に中央集権国家があったのであれば、中国から無理して近畿まで行くのは分かる
しかし当時はそんなもん無い
ならば無理して遠くには行かない 行くならばせいぜい九州北部か出雲辺りまで
記述がどーだこーだ現在の知識で考えても無駄
当時の測量技術がどの程度正確なのか知る由は無いし
魏志倭人伝に書かれている「日本の」国は北部九州にあったと見るのが無理が無い
902:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:51:48.07 XoN9lrN40.net
>>823
ヤマト政権を過大評価して九州説を唱える、とは?
畿内説の間違い?
903:不要不急の名無しさん
20/09/19 19:57:27.99 qzc7rgV60.net
邪馬台国(ヤマトコク=大和国=奈良)のヒミコ(日御子もしくは姫御子)
だろバカバカしい
904:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:09:28.94 UsolOuBG0.net
女王国の東に海を渡るとまた倭種の国がある
魏志にも後漢書にもそう書いてある
近畿ヤマトは邪馬台国連合の東に海を渡った先にある倭種の国なのは間違いない
905:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:11:59.17 8WRDX5W20.net
邪魔大国は中国だった。
906:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:12:43.69 5fL+KSyv0.net
>>875
その説、一見なるへそと昔思ったが、倭人が言った言葉に古代中国語を当てたから卑弥呼=日御子、姫御子は成立しない。
907:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:13:26.66 BU23X3sW0.net
九州北部にあったと考えるなら場所は福岡平野の山側か筑紫平野の山側しかない
2000年近く前の日本では九州北部に国を作るならまとまった平野はこの辺しかない
908:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:15:18.83 BU23X3sW0.net
訂正:筑紫平野→筑後平野
909:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:15:28.58 bFw2H/Xo0.net
国が成立してから70~80年後に女王になったと言うことは卑弥呼は3代目くらいか?
会社でも3代目が潰すってよく言うからここで断絶したと思う
記録が無いのはそういうこと
910:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:18:52.44 BU23X3sW0.net
再訂正:筑後平野→筑紫平野
呼び名がダブると�
911:竄竄アしい
912:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:22:54.71 ChgGJQIr0.net
いくらデタラメだろうが九州までで10000里で残り2000里しか無いから九州から出られんよ
どこに上陸したかは全然判らんが
913:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:30:12.53 Z5KynEsP0.net
日記か伝聞による報告書かわからんが、三国志時代(魏呉蜀)の魏国の文献、書類をベースに陳寿が西晋時代に書きまとめたが、魏の書に正確じゃない記述があったんだろな。
正確なら今、誤差はあるものの比定できたはず。
存在があまり知られていない土地の記録は難しかっただろ。
15世紀のコロンブスでさえ到達した地が西インドだと勘違いし、土着民をインディアンと呼び、島々を西インド諸島にしてしまったからな。
新大陸の概念がなかったから仕方ないが。
914:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:33:21.77 REOTiX6m0.net
>>883
>九州までで10000里で残り2000里
勝手に引き算する九州バカ。 わははははは @阿波
915:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:35:02.84 REOTiX6m0.net
>>884
>正確なら今、誤差はあるものの比定できたはず。
とっくに比定済みだよ。 @阿波
916:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:36:10.00 bFw2H/Xo0.net
1ヶ月とか十日とかキリが良すぎて信ぴょう性に欠ける
917:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:37:19.02 k3hxCuGB0.net
拠点→宇佐神宮
↓
畿内進出への拠点→伊勢神宮
↓
東国進出への拠点→香取神宮
918:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:38:27.85 84vHTG3n0.net
その通り、残りはたったの2000里だ。
倭人伝がいくら大雑把といっても、関西・東海まで届くわきゃなかろ。いい加減にせんかい。、
919:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:40:28.50 ora46ISA0.net
女王の墓だから、まぁそれなりにモノが一緒に埋葬されてるだろな。奈良がヤマトを名乗り、その奈良に福岡朝倉地方の地名を付けたわけだから、おそらく天皇家の故郷は朝倉周辺。
朝倉とその周辺に女王の墓を作った可能性が高い。それが墳丘墓とは限らないだろうけど。
920:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:40:51.07 Z5KynEsP0.net
>>886
阿波は古代の祭祀族、忌部氏のお膝元だから可能性は0じゃないけどなw
921:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:41:12.59 REOTiX6m0.net
>>889
直線距離を勝手に引き算する九州バカ。 @阿波
922:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:43:04.15 84vHTG3n0.net
九州北岸から2000里と言えば、九州島の中部だ。
別府も入らんことはないが、壱岐からの海行に難がある。ここはやはり唐津東南の佐賀平野経由が本命だろう。
923:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:45:04.41 lVk/LU/W0.net
最大のミステリーではないよ
924:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:45:10.32 REOTiX6m0.net
>>891
>阿波は古代の祭祀族
全国各地に、今もって忌部の地名を残しているのは「忌部(物部)一族」 だけ。
「忌部一族」は、海部(あまべ)とともに日本各地に進出して、麻、穀を植え、農業、養蚕、織物、製紙、建築、芸能などを伝えた、
日本唯一無二の「祭祀族、海民族、産業・文化技術集団」なのである。 @阿波
925:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:45:29.78 84vHTG3n0.net
>>892
直線距離と勝手に信じる阿波のアホバカ教徒。
926:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:46:50.92 I+p/72Eb0.net
このスレを全部素直に読むと、アタマがコンニャクになってしまいそうになる!
927:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:49:32.71 eHELvbQM0.net
>>843
クスノキぐらい南関東から西、南
どこでもあるだろ
楠木正成、正行親子の話もあるし
928:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:50:06.91 fgA1yGml0.net
福岡朝倉には朝倉宮という拠点を斉明天皇が建てたという。百済救済のためとされるけど、わざわざあんな所に拠点を置くのは奇妙だわな。そこが故地であることをその時代はまだ知ていたのかもしれない。
929:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:50:13.79 RRlo17ZG0.net
楽しいじゃん
どうせわかんないんだし
930:不要不急の名無しさん
20/09/19 20:53:50.37 WJ+kyTXh0.net
中華思想の中国人の作った書物だぜ?
相手を低くて記述してる時は、実際は10倍の規模くらい想定しておいた方が良いと思うんだよな
女王ですらない可能性もあるし
931:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:00:05.44 3GPdqlnA0.net
淡路島にあったに決まってるんだよ
国生み神話の元になったんだ
932:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:00:15.87 V4pp6SQ90.net
>>895
たしかにな。
祭祀だけでなく産業、技術を各地に伝えたんだよね。
阿波と同じ読みの安房(千葉県)は忌部氏が開拓した。
933:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:02:18.71 84vHTG3n0.net
>>890
>奈良がヤマトを名乗り、その奈良に福岡朝倉地方の地名を付けたわけだから、おそらく天皇家の故郷は朝倉周辺。
そりゃ逆だよ、ヤッさん。
三世紀の筑紫の地名が、そっくりそのまま筑紫各所に残っているわきゃなかろ。
後世、奈良から大宰府に派遣された左遷組が、奈良を偲んで故地周辺の地名を筑紫平野の各所に付けたのさ。、
「東風吹かば 匂い起こせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ」・・・のたぐいだな
934:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:02:48.07 mWQMd6Wg0.net
普通に考えて九州だろ
935:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:03:45.46 52ZrKycu0.net
>>872
隼人は荒い心と意固地さの強い海幸と書かれている
936:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:06:13.56 imP+123x0.net
宇佐神宮の4泊手は邪馬台国を封印しているのではないだろうか
937:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:08:28.84 REOTiX6m0.net
>>904
>後世、奈良から大宰府に派遣された左遷組が、奈良を偲んで故地周辺の地名を筑紫平野の各所に付けたのさ。、
北部九州は、倭国(阿波)を皮切りに、後に続く代々王権の防人出先機関でしかなかった。 @阿波
938:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:08:55.97 XNOGDwKF0.net
阿波は粟がとれたから粟
地名を二文字にするために阿波となった
安房は阿波から渡り住んだ人が名付けた
939:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:09:16.34 cuAf+Gik0.net
倭人伝見ながら別府温泉を探してたら有馬温泉を見つけた!!!
940:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:10:51.76 XoN9lrN40.net
証拠が出るまで議論は不毛なのではあるまいか
941:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:11:38.09 52ZrKycu0.net
熊襲大王の性格は伺い知れないが
女装皇子を寝所に連れ込む精悍絶倫
熊襲の女は贈り物と妻にするとの甘言に釣られて親父大王を売る邪な上昇思考がある
(が妻にせず捨ててきた皇子)
942:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:12:34.48 REOTiX6m0.net
>>909
>阿波は粟がとれたから粟
阿波というより、「邪馬臺国」が粟國。
南の狗奴国が長國。
好字令で「阿波」と改名。 @阿波
943:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:13:37.34 hX1vhsLS0.net
>>889
倭人伝の南は東の間違いだから大和にあたるという人がいるけど
そうならば北九州から2000里の山口県だったりしてな。
944:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:14:02.62 84vHTG3n0.net
ヤッさんは、左遷組の気持ちがわからんのだな。
それに和歌をたしなむ心の余裕もアレのようだ。
945:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:14:09.37 jvoJSo09O.net
タケル=将軍
だな
946:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:15:08.10 9aSp/VAN0.net
あのさぁ、わかったところで
どうなるんだよw
昔、ここに何があっただの
それで大分がどうなるんだよw
未来を見ろよ
947:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:15:08.30 52ZrKycu0.net
東渡海でまた倭人の国には合致する阿波
948:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:15:58.75 ECkkNYNF0.net
卑弥呼は湯女だった説
949:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:16:31.08 9aSp/VAN0.net
邪馬台国が北海道にあろうが沖縄にあろうが
誰の生活にも影響ないw
950:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:16:38.94 84vHTG3n0.net
そういうことよ。
東であっても、せいぜい山口までさ。関西なんてとんでもきない。
951:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:16:58.49 9aSp/VAN0.net
卑弥呼はソープ嬢w
952:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:17:09.20 eHELvbQM0.net
>>859
径は《爾雅·釈山》:「山絶,陘。」
径=陘で前方部と後円部の接続部分のサイズを徑という。
>>860
幾何学知らなくても(帯方)郡の使者が現地調査して
倭人に指示して測れば無問題(モウマンタイ=広東語、ボーブンテー=福建語)
953:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:17:17.93 REOTiX6m0.net
>>918
倭種の国に「其山有丹」は当てはまらないよ。 残念! わははははは @阿波
954:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:17:38.84 imP+123x0.net
>>917
> あのさぁ、わかったところで
> どうなるんだよw
> 昔、ここに何があっただの
> それで大分がどうなるんだよw
> 未来を見ろよ
温故知新ですよ
955:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:18:06.27 tQp8vG480.net
>>904
大宰府と朝倉は30km以上は離れてる。なぜ大宰府に左遷されたのに、そこから離れた地に地名をつけるよ?
956:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:19:56.16 V4pp6SQ90.net
>>920
あんたは興味ないんだろ。
邪魔。
957:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:20:21.07 84vHTG3n0.net
阿波も別府も、せいぜい町おこし組さ。
それにどっちも海岸傍、陸行無しの水行だけで行ける。
958:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:21:11.21 XNOGDwKF0.net
>>913
粟国は律令制以後
959:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:22:10.58 LDpyM22S0.net
藤原道真が左遷されたのは9世紀、その2世紀も前に斉明天皇が朝倉宮をその地に建ててる。そこにゆかりがなければ、そんなことしないよな。
960:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:23:28.69 84vHTG3n0.net
>>926
奈良盆地の地形に似ていなくては用をなさんだろ。筑紫平野は、東西南北まあまあ似ていたといえる。
961:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:24:12.04 REOTiX6m0.net
>>928
>それにどっちも海岸傍、陸行無しの水行だけで行ける。
ところがどっこい、当時は手漕ぎで関門海峡を通過することが出来なかったんだよ。 だから、福津から陸行した訳。 @阿波
962:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:28:50.05 84vHTG3n0.net
菅原道真の和歌は後世の事例であり、道真が朝倉その他の地名を付けたとは言っておらんぞ。
道真以前にも左遷組は多々いた。
ま、左遷でなくとも、筑紫の生活は奈良から来た多くの役人の身には堪えたのだろう。
963:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:28:59.65 eHELvbQM0.net
>>884 >>887
陳寿がまとめる前に 魚豢が書いた魏略をコピペしたか
魚豢が見たのと元ネタを使用したと考えるのが自然。
(帯方)郡から女王卑弥呼の住んでた邪馬台国まで1万2千里を比例配分しただけ。
水行一月とか書いてるのに食糧はどれほど積み込んでたのかという疑問も残っている
964:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:30:03.70 jvoJSo09O.net
神様になった人が出たりする時は時系列のすり替えがある
965:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:37:33.15 REOTiX6m0.net
理路整然と「邪馬臺国 阿波」を説明出来るのは「阿波」だけ。
966:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:37:42.58 bxdiNit80.net
>>918
当時日本のソマリア沖と言われたであろう水域を渡るんか?
967:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:38:18.91 E3I3kZ7S0.net
伊勢は伊都の地名移転である
(どちらも傍らに志摩がある)
天照は卑弥呼である
この二つの仮定から、伊勢に天照が祀られてるなら、伊都に卑弥呼の墓があると推察できる
968:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:45:47.46 eHELvbQM0.net
>>891
三重県(伊勢国)に員弁郡(いなべのこほり旧字体「員辨郡」)
というのがある。
平安時代(930年代)に平安京で書かれた倭名類聚鈔(=和名抄)の時代には
天皇、貴族、僧侶以外「ん」の発音できなかったので
忌部も「いなべ」と言ってたと思われる。
969:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:49:17.14 REOTiX6m0.net
>>939
>三重県(伊勢国)に員弁郡(いなべのこほり旧字体「員辨郡」) というのがある。
本来は、忌部の郡だよ。 @阿波
970:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:49:17.57 5CF2pAuK0.net
>>874
片岡氏の主張については詳しく知らないが、新聞に載ってた概要では、
3世紀にすでに畿内を中心に中央集権国家ができていたとみなしてるようだ
その状況は魏志倭人伝にある卑弥呼の鬼道で統治する広域連合に会わないという意味だと思う
595の人と同じように、ヤマト政権を過大評価して、
そんな強大な国は邪馬台国ではないという理屈だろう
971:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:49:59.38 HsqZdhVB0.net
>>931
わざわざ大宰府の役人が住むでもないのに、地名をつけたりはしない。そっくりな地名は移民が開拓したときに付けるものだ。
972:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:50:37.56 bFw2H/Xo0.net
判明したら困るってのもあるでしょ
973:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:53:11.46 Va9PAulk0.net
邪馬台国は韓半島だよ
そういう学説はちゃんとあるし、日本以外の国ではむしろ主流派だよ
ガラパゴスのゴッドハンド日本学会が無駄に日本説にこだわってるだけ
974:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:53:27.39 eHELvbQM0.net
>>932
潮待ちすれば潮止まりや追い潮の時間帯に通過することが出来る。
明石大門(あかしおほと)=明石海峡も同じこと。
975:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:53:49.43 I+p/72Eb0.net
いい女のことを、昔から ヒメ、ヒメと呼んでいたからじゃない?
976:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:56:01.75 /BQuPMIg0.net
南北朝隋唐期の邪馬臺国、邪靡堆国=畿内大和国
977:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:57:16.89 Tpvv3dRk0.net
有史以前から俺らは温泉好きだったのか。
978:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:57:22.26 UYgmgvF30.net
>>941
そもそも最近になって纏向遺跡は4世紀だと判明したので
それに則った畿内の3世紀説はすべて崩壊した
年代測定の技術が進歩して畿内説が終わった
979:不要不急の名無しさん
20/09/19 21:58:20.57 6yhU2vEs0.net
>>939
阿波忌部、出雲忌部、讃岐忌部、紀伊忌部が存在し、他に安房、三重、奈良に忌部氏の足跡が残るからね。
忌部王朝があったかもしれんなw
980:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:00:19.93 SQCbH9Ex0.net
>>872
弥生時代鉄鏃出土数(鉄鏃とは鉄製の矢じりの事)
東北**1 群馬*21 千葉*63 東京*37 長野*27 石川*55 福井*32
滋賀*13 京都112 大阪*40 兵庫*92 奈良**4 和歌山**5
岡山104 広島*79 山口*97 鳥取*46 島根*30 香川*36 愛媛*25 高知*53
福岡398 佐賀*58 長崎*29 熊本339 大分241 宮崎100 鹿児島**3
981:名無しさん@13周年
20/09/19 22:10:24.78 9BOAD6Xar
蜻蛉島って祝島(磐井島)の事なんだよな。
豊安岐嶋(安岐川) → 天のひとつね → 蜻蛉島 → 紀伊か伊勢 → 大和
の神武東征が見事に・・・。豊秋津嶋根分の意味と、宇佐・石清水がわかる。
伊勢神宮の元々の偉いやつがだいたい安倍だったとか、阿倍なんとかが伊勢津彦を追い出した
あたりから、おおよそ卑弥呼(筑紫)から台与(天満豊安岐津)へのアベノ遷都が
分かる感じじゃね?で、伊勢津彦を追い出したアへノなんとか、伊勢神宮の初期のえらいやつ
アへノなんとか・・・。長期政権の元ネタ分かっちゃったかんじ。
もともと天皇より前の倭の王族っすね。
982:名無しさん@13周年
20/09/19 22:14:10.24 9BOAD6Xar
>>933
石清水と宇佐神宮に封印してあるアヘの何とかっていう倭王だろ。
神道界の公然の秘密。
983:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:07:58.27 SQCbH9Ex0.net
熊本を狗奴国や熊襲と仮定すると
福岡北部(筑前)ー大分ー宮崎が何かの勢力で
鉄鏃数は防衛への必要性を表しているのかもしれない
Googleマップを見て物を言わせてもらうと
熊本と福岡は平野で接し戦線が長いが
熊本と大分は山間だが割合なだらかな境
熊本と宮崎は並の険しさではなく高千穂や球磨盆地など交通可能域が限られる
984:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:11:07.8
985:0 ID:XoN9lrN40.net
986:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:11:18.74 SQCbH9Ex0.net
福岡北部(筑前)と言ったのは筑後はおそらく肥の国であったろうと思うので
987:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:12:48.73 ZqTIPmp10.net
>>943
うちの市のマスコットみるとつくづくそう思う
988:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:13:58.34 C8lX476u0.net
現代から見るから「史料」なんであって当時はリアルタイムの外交「資料」なんだから
方角とか日数とかにデタラメが許されるわけない
989:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:14:55.10 AbzOmHAC0.net
別府人っていつから温泉に入っているんだ?w
990:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:20:35.73 Zhv/j3qU0.net
なんだよ別府温泉って
町おこしかよ
ヤマタイ国ってヤマト国つまり奈良だろ
そんなシンプルなことに抗いたがる理由って、結局お金?
町おこし的な思惑で新説出してきてるわけ?
991:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:24:25.40 HsqZdhVB0.net
神武東征を受けたのはおそらく物部氏だろな。彼らが畿内を支配して強国となってたんだろう。
992:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:25:52.50 LBXmdpnv0.net
北部九州だけど別府温泉ではないな、ちまみに
戦国時代や幕末見ても伝統的に九州は北よりも南の方が強かったからな
命知らずでありながら狡猾で強かしかも勝ち馬に乗るのも非常に上手かった
古代も同じで軍事力で北部九州を圧迫し続け、畿内ヤマトでの権力闘争でも成果を上げ
大倭大将軍のポストを手に入れ神武が生まれたんだろ
熊襲の小集団の頭の意である梟師(タケル)を全国の軍事集団の長がこぞってパクったように
その影響力は絶大だよ
993:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:28:34.89 nnqYSKWn0.net
>>946
卑彌呼:
当時の音は、ピミコ or ピミク 今の音で「ひ めこ」=お日様の娘
ピミコ(ひめこ)略して ピミ(ひめ)
ex. 狗奴国の王: 卑彌弓呼 ピミㇰコ = ひめの子
※ ㇰは詰まる音だろうな。ピミッコ、古風に書けば「姫つ子」だ。
古語の助詞「つ」は、小さい「ッ」で詰まる音だっただろう。
子(息子)を含む語の対義語では、女(め)だけで娘(めこ)の意味。
ひこ/ひめ、 むすこ/むすめ、をとこ(若い男性)/をとめ(若い女性)
994:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:29:05.07 XoN9lrN40.net
杉乃井ホテルが卑弥呼の湯とかみやげ物屋で卑弥呼グッズとか売り出すのかな
995:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:31:40.37 4KddibJM0.net
別府温泉が邪馬台国の時代には温泉が湧いていなかったかの様な論拠だな
その当時に温泉が湧いていたり近くに火山が有ったりしたら
真っ先にその特徴有る土地柄を記述するはず
それが無いなら、温泉地に邪馬台国が有る可能性はゼロ
996:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:33:36.29 CMZ2eG0y0.net
温泉があるということは
卑弥呼はぱふぱふしてたんだろうな
997:名無しさん@13周年
20/09/19 22:41:04.00 wAHVp7I+F
>>694
大嘗祭
安倍首相が、チョウセンハントウから安倍吉志(岸)をつれてきて
吉志舞をしてたけどある時なくなった。
今の自民
998:党政治とそっくりそのままだろ?
999:名無しさん@13周年
20/09/19 22:44:05.59 wAHVp7I+F
大嘗祭
安倍首相が、チョウセンハントウから安倍吉志(岸)をつれてきて
吉志舞をしてたけどある時なくなった。
そしてその倭王系譜をついでいる痕跡を消すために菅(菅原道真)を祭り上げた。
今の自民党政治とそっくりそのままだろ?
1000:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:38:49.21 WNXlbWhn0.net
卑弥呼以死更立男王、国中不服。この人誰ですか?この時代に何したんですか?
1001:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:39:30.38 REOTiX6m0.net
>>945
>潮待ちすれば潮止まりや追い潮の時間帯に通過することが出来る。
「潮待ちすれば」と簡単に言うが、潮待ちするためにはそれなりの施設(潮待ち港や澪標など)の整備が必要なんだよ。
卑弥呼時代には、まだその施設が出来なかった。 それは、まだその海域の制海権を得ていなかったから。 @阿波
1002:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:42:57.06 REOTiX6m0.net
>>950
>忌部王朝があったかもしれんなw
それがいわゆる魏志倭人伝にいう「邪馬臺国」の倭(王権)。 @阿波
1003:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:43:03.58 gW0SKKTY0.net
>>948
マジレスすると火山と人類の発展は関係が深く、またシャーマンや巫女などは火山帯特有のガスがもたらす幻覚によるものとの説もある
1004:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:43:44.41 XNOGDwKF0.net
三韓征伐は戦前・戦中は史実として教えられていた
軍国主義に利用されたという側面はあるが
歴史的な意味合いは吟味されてゆくべきだと思う
九州説で一地方が魏と交渉したというイメージでとらえられるのは残念
実際は帯方郡とのやり取りやダイナミックな外交交渉があった
とても一地方が処理できる案件ではない
これらのことは資料を見れば把握できること
このスレを見たきっかけで学んでいってほしい
1005:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:47:03.26 gW0SKKTY0.net
>>972
追加すると、霧島火山帯がシャーマンたる卑弥呼の統括した地としては整合性が高く、次点として徐福伝説の有力候補の場所である富士周辺
とんでも説で新説を唱えるならば、俺ならば静岡邪馬台国説を唱えるw
1006:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:47:30.17 REOTiX6m0.net
>>969
>卑弥呼以死更立男王、国中不服。この人誰ですか?
それは、高天原をめちゃくちゃにした、素戔嗚尊(卑弥弓呼)。
①「倭國亂相攻伐」して、卑弥呼を立てた。
②卑弥呼死後、狗奴国の男王卑弥弓呼が「統合倭国の王」として立った。
③「國中不服更相誅」して、壹與が立った。
「壹與」とは神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」 @阿波
1007:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:49:44.98 yNeoT+lw0.net
>>801
「景初4年」の年号の入った鏡が出土している
でも「景初」の年号は3年で終わり
中国で作られたものなら、中国人が年号を間違えることは無い
よって鏡は、年号が変わったことを知らなかった日本国内で作られた物
1008:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:50:02.15 gW0SKKTY0.net
>>973
明治天皇すり替え説などを書いてる歴史推理小説家が、古代中国の音読みから比定すべきなど同じことを小説で書いてるね
ま、それもありかなあと読んで思ったけど
1009:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:50:48.43 UsolOuBG0.net
>>973
近畿もいち地方やん
むしろ漢委奴国の頃から外交してた九州の方がベテランで
近畿なんて新参もいいとこなんじゃねーの
1010:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:52:44.28 REOTiX6m0.net
>卑弥呼以死更立男王、国中不服。この人誰ですか?
それは、高天原をめちゃくちゃにした、素戔嗚尊(卑弥弓呼)。
①「倭國亂相攻伐」して、卑弥呼を立てた。
②卑弥呼死後、狗奴国の男王卑弥弓呼が「統合倭国の王」として立った。
③「國中不服更相誅」して、壹與が立った。
「壹與」とは神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」 @阿波
1011:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:53:44.20 jpx4SijQ0.net
相変わらず畿内説は願望を垂れ流すだけだな
とっくに論破されたネタばかり並べてゴッドハンド三昧
1012:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:56:34.92 plvE4E9c0.net
んだから、大分県は県をあげて邪馬台国名乗りしろよ
大分空港とか別府温泉とかで、卑弥呼グッズを売れば名を知られるだろ
1013:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:56:48.87 kQ6irGAG0.net
昔の家ってt強度無いだろうから、台風が来るたびに家がぶっ壊れてかわいそう。
1014:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:58:16.88 plvE4E9c0.net
俺個人的には、国東~日田ぐらいに邪馬台国は有ったと思う
1015:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:58:45.48 ChgGJQIr0.net
肥巫女だったのかもな
肥といえば肥料 コエ コエ臭い巫女で卑弥呼だったりw
1016:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:59:31.30 h1Q7u2Gv0.net
>>849
古代中國の文献で倭人とはもっぱら百越の一派として語られる
特に魏志倭人伝の倭人は太伯の末裔を名乗り風俗は海南島の倭人と同一
少なくとも中国側からは中華文化圏の民族と見做されている
下手すりゃ言葉もそっちの言葉よ
邪馬台国連合の倭人は日本の原住の民とは異質の存在だという事をまず理解すべき
1017:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:59:36.72 FCzy/Iom0.net
>>971
あんた好きだわ。
阿波愛があふれているw
1018:不要不急の名無しさん
20/09/19 22:59:42.27 XNOGDwKF0.net
>>978
そう言う外交交渉をする基盤が九州にあったとするなら
邪馬台国や卑弥呼をそういう存在として語ってほしい
どこか小さな村で鬼道をするようなイメージは間違っている
当時の日本を代表する存在として扱ってほしい
1019:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:00:00.15 plvE4E9c0.net
>>982
邪馬台国ぐらいのレベルの昔になると、王とか天皇は空飛ぶ機械に乗っていたらしいな
つまり、今の時代よりも頑丈な造りの建物
何で消え去ったのか謎だけど
1020:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:02:26.49 03PbzF+b0.net
>>819
なんだ
呉の対岸の台湾か沖縄あたりとはっきり書いてあるのか
1021:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:03:24.67 UsolOuBG0.net
>>987
纒向だってカエルの骨だとか桃の種とか土人の酋長みたいなこと言ってるやん
1022:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:05:01.76 /5fRYq9l0.net
チャンコロがわざわざ歴史を残すのは自分のとこが影響持ってた地域で
九州は今ほど日本寄りじゃなくて本州とも中立だったっぽいもんな
1023:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:05:11.68 UCF/AX/h0.net
>>976
楽浪郡あたりの可能性は残るんじゃない?
国産説って、実は魏や西晋と頻繁な交流があったことを意味するから
一番ハードルが高いと思う
三角縁神獣鏡って何十年にも渡って少しずつデザインを変えて作られ続けた
あんなデザインを魏あるいは西晋との交流なしで彫ることを不可能
中には神の代わりに仏像が彫られた鏡もある
難易度としては、魏から鏡職人の派遣>>>製作済みの鏡の輸入
1024:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:08:31.56 +TypU51t0.net
>>976
景初四年は半年ぐらい使われていたらしい
晋書天文志という書に景初四年の出来事が記されている
1025:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:09:46.02 ItVYS50o0.net
神武天皇からの天皇数と、天皇在位を10年くらいとすると、卑弥呼からそう遠くない子孫が神武だろね。神武東征は西暦300年前後かもしれないな。
1026:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:09:52.52 k2XUyi/Y0.net
魏志倭人伝を書いた人だってそれを誰かが検証するとも思って無かっただろうから、表記数は適当。また道も今とは異なり道なき道だろうから、感覚的にも違う。
1027:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:13:20.73 F9UDuJur0.net
>>992
なんで年号入った年に作られたものだと信じてしまえるんだ?
1028:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:13:59.97 PNuuyFQQ0.net
九州に山門という地名があり、大和のおおもとになったと思う
邪馬台国(山門国)も初め九州にあり、その後勢力の移動
1029:や衰退によって 現在の奈良方面へ遷都された 政権は違ってしまったが、名前は元々あった九州のヤマトを使用した
1030:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:15:31.65 +TypU51t0.net
>>996
倭人伝には景初に卑弥呼が魏に使いを出して銅鏡百枚貰ったと書いている
その書いてある通りの年号が入っているから
三角縁神獣鏡が卑弥呼が魏に使いを出したときに貰った鏡とわかるだろ
1031:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:16:03.88 uFcaCHgk0.net
>>993
引用して。
1032:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:16:42.08 uFcaCHgk0.net
>>998
そんな年号は入ってないよ
1033:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:18:40.33 +TypU51t0.net
>>999
ググりな
>>1000
景初三年銘 三角縁神獣鏡というのがある
あと正始元年と入ったものも
両方とも魏の年号で
魏志倭人伝に卑弥呼が魏に使いを送った年と書いてある
1034:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:19:48.35 UCF/AX/h0.net
>>996
鏡のデザインをもとに編年ができてるからだよ
短期編年か長期編年かはあるが長期編年でも50年程度
そして三角縁神獣鏡は早いもので3世紀後半の古墳に副葬される
だから製作年代はそれより前になる
鏡の編年と合わせて、製作年代は副葬時期の数十年前になる
1035:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:21:14.92 6hiGqT9K0.net
>>998
航空便で送ったのかな?w
そもそも銅の枯渇してる当時の魏では銅鏡は作れない
贈られたとしても呉併合後の晋の時代になってからだろうな
1036:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:22:28.57 uFcaCHgk0.net
>>1001
ググっても出てこない。
1037:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:22:31.71 LqEa1RE80.net
>>984
古代には肥と書いてクマやコマと読むという
1038:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:23:33.35 uFcaCHgk0.net
>>1001
卑弥呼が朝貢した時の年号が出てたっけ?
1039:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:24:54.10 XNOGDwKF0.net
歴史を考える時はその時代の人々への尊敬が必要
とかく今を生きる自分が上などと考えてしまう
新井白石も本居宣長もそう
一時的に人々を混乱させても人々は事実に近づいてゆく
邪馬台国論争は論争が無いところに論争を求める人々が作り上げたもの
それは歴史への敬意ではなく自己の説に酔うという精神風土
誠実に調べれば答えは明確で論争は起こりようがない
1040:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:30:18.42 XNOGDwKF0.net
>>997
日本書紀の神功皇后の記述にその九州の山門という地名か現れている
大和との繋がりなどはまったく触れられていない
そこを通り過ぎたというだけ
1041:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:31:20.58 UCF/AX/h0.net
舶載鏡説を勘違いしてる人が多いけど、すべての三角縁神獣鏡が舶載鏡という説ではない
後半のもの、つまり3世紀末あるいは4世紀初頭以降に作られたものは国産で確定済み
3世紀中頃から3世紀末ごろまで作られた鏡が国産か中国製かで見解が分かれてて、
それらを中国製だと判断してるのが舶載鏡説
1042:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:32:43.99 xjHKu5GY0.net
>>1007
多くの学者が誠実に調べてきたが、決着がつかない状態だろ
1043:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:32:52.31 +TypU51t0.net
>>1006
景初三年と書いてるよ
1044:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:33:31.71 +TypU51t0.net
>>1003
魏には徐州と言う銅の産地があった
1045:不要不急の名無しさん
20/09/19 23:34:13.23 UrDp42Gc0.net
伊都国 いとこく
末盧国 まつろこく
日本読みじゃん
中国人が当字にするなら中国の発音によるだろ
1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 59分 15秒
1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています