暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:樽悶 ★
20/09/18 23:34:58.94 5dKEZ6qm9.net
 邪馬台国はどこにあったのかー? 日本史最大のミステリーにこの夏、新たな説が登場した。タイトルはずばり「邪馬台国は別府温泉だった! 火山灰に封印された卑弥呼の王宮」(小学館新書・840円税別)。
 著者は、従来の学説にとらわれない柔軟な思考で古代中国の文献「三国志 魏志倭人伝」を丁寧に検証している。別府温泉の湯煙を思い浮かべつつ読めば、大分県人の夢広がる一冊だ。
 著者の酒井正士さん(64)は東京都出身。東大農学部卒業後、ヤクルト本社に勤務し、脳機能改善や老化予防のための医薬品・食品開発などに力を注いだ。
 邪馬台国の「謎」に興味を持ったのは約10年前。「邪馬台国の秘密」(高木彬光著・カッパノベルズ)がきっかけだった。歴史には門外漢の酒井さんだが、邪馬台国に関する文献を読みあさり、在野の研究者が集う「全国邪馬台国連絡協議会」の会員になって独自の研究を進めてきた。
 着目したのは、魏志倭人伝に残された「距離と方向」に関する記述だ。多くの学説は、古代中国の使節がまず日本に上陸した「末廬国」(まつろこく)を現在の松浦地方(唐津市)としている。これは「まつろ」と「まつうら」という、地名の類似からきており、邪馬台国研究の“元祖”である、江戸時代の朱子学者・新井白石が提唱したことも大きい―と酒井さん。
 同じように、使節の行


2:程記録にある伊都国(いとこく)は糸島市とする説が多く、「九州説」「畿内説」のベースとなっている。しかし魏志倭人伝には、伊都国は末廬国の南東に位置するとの記述があり、2都市の実際の位置関係である「東」とは方向が異なる―と、酒井さんは指摘する。  「高い測量技術を持ち、古くから正しい方角を重視してきた古代中国人が書き残した魏志倭人伝は、距離や方角について正確に記載されていると思います。現代に残された“生データ”を分析し、私は末廬国を北九州市として、その他の国の場所を推定していきました。すると、現在の日向街道を別府方面に進んだ道筋が、距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」。  酒井さんは実際の地図や地形図、航空写真などの資料をインターネットなどで入手し、魏志倭人伝の記述を照らし合わせた。そして、最終的に邪馬台国は別府市街にあった―と結論しているが、その遺跡は残念なことに、貞観9年(867年)の鶴見岳・伽藍岳の大噴火によって火山灰の下に埋もれてしまったのではないか―と考察している。  「別府市街地の海岸部をのぞく一帯は奈良時代と平安時代の2回の噴火によって火山灰に埋め尽くされた―と考えます。地下には、イタリアのポンペイ遺跡のように、古代の遺跡が手つかずのままに残されているのでは―。調査したら遺物が出てくるかもしれません。 9/11(金) 11:37配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200911-00010001-mjikenbo-l44 https://amd.c.yimg.jp/amd/20200911-00010001-mjikenbo-000-1-view.jpg ★1:2020/09/15(火) 11:33:25.01 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600378371/



3:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:35:28.10 VHnmIX6k0.net
>>1

なんか別府温泉に入る卑弥呼って・・・ちょっと違和感があるねw
.
URLリンク(o.5ch.net)

4:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:35:49.22 bwdti9Ro0.net
いや、出島だった

5:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:36:09.85 4V2DtlSF0.net
有馬温泉やろ

6:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:36:42.04 VHnmIX6k0.net
>>2
>>1

いや、やっぱり邪馬台国は『宇佐神宮』だろう・・・

大分県内でも最も有力なのは“宇佐説”。
「宇佐神宮の主神、比売大神こそが卑弥呼で、
 神宮の立つ亀山が卑弥呼の墓である」。

鬼道に長けたとされる卑弥呼であれば、
八幡宮の総本山と崇められるのも不思議はない。

推理作家の高木彬光氏は、「卑弥呼の跡継ぎは
台与(とよ)である事から大分を豊の国と呼ぶ」と指摘している。
URLリンク(www.oita-press.co.jp)
.
URLリンク(o.5ch.net)

7:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:37:36.03 wqcP8v6J0.net
邪馬台国って、盛んに言うけど、弥生人のような暮らしだろ?
誇るようなものではない
 
その頃、海外では、ローマ帝国最盛期で、ローマ市民は公衆浴場で温浴やサウナの娯楽施設で楽しむ生活の余裕があった
世界から見れば、日本は文明の遅れた島国のド田舎者と当然の扱い
恥ずかしくないの? 

8:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:37:42.27 n/xeZuNN0.net
コレなんてフランス書院

9:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:38:08.58 VHnmIX6k0.net
>>5
>>1

> 最も有力なのは宇佐説「宇佐神宮の主神、
> 比売大神こそが卑弥呼で、
> 神宮の立つ亀山が卑弥呼の墓である」

 うん、「邪馬台国」の“宇佐説”・・・

 (1)卑弥呼=比売大神=天照大神
 (2)宇佐神宮の亀山が卑弥呼の墓 宇佐神宮本殿
 (3)謎の石棺の目撃証言
 (4)奴婢百余人の徇葬と百体神社
URLリンク(washiyamataikoku.my.coocan.jp)
.
URLリンク(o.5ch.net)

10:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:40:31.18 wtGZlUVu0.net
卑弥呼ってえぼし御前の事だろ?

11:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:41:02.88 U4DlpSLV0.net
なぜ神武東征に四国がないのかって話を読んだら面白かった

12:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:45:36.47 p3DD8GBx0.net
そもそも記述通りなら日本ですら無く、フィリピン辺りになるんじゃなかったっけ?

13:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:47:55.11 GO0xZL1v0.net
魏志倭人伝の中の人って何しに日本にきたの?

14:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:48:27.82 RQuCyEVl0.net
学者ともあろう人が、何の証拠もないものにだったとかよく決めつけられるな
かもしれないならわかるけど

15:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:50:34.29 dA/IsdZm0.net
>>13
まあタイトルとか帯とか編集が売れそうな線狙ってつけるから
中身と無関係のこともある

16:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:51:57.42 0W7bC9om0.net
前スレで私が検証した通り、
近年の考古学上の発掘事例と、
魏志倭人伝の記述を照らし合わせた結果、
畿内に邪馬台国は存在し得ず、
北部九州が唯一の候補地である事が
既に確定しているのである。

17:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:52:03.56 U4DlpSLV0.net
>>11
夢があるな
邪馬台国はフィリピンだった!

18:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:53:19.30 uEnyHH1W0.net
843 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/17(木) 21:20:14.52 ID:aLmEXdvD0 [1/2]
>>841
それは基礎知識じゃなくてただの間違いだよw
もっと言えば畿内説学者によるデマ
中国鏡の年代は文字記録のある中国側で詳細に研究されはっきりしている
文字記録のない日本の年代観よりずっと正確なのは言うまでも無い
その中国の銅鏡研究者の見解では魏やその後の西晋の鏡は九州北部が出土の中心
URLリンク(yamatai.cside.com)
>■徐苹芳氏の意見
>中国社会科学院考古学研究所の所長をされた考古学者、徐苹芳氏はのべる。
>「考古学的には、魏および西晋の時代、中国の北方で流行した銅鏡は明らかに、方格規矩鏡・内行花文鏡・獣首鏡、夔鳳(きほう)


19:鏡・盤竜鏡・ >双頭竜鳳文鏡・位至三公鏡・鳥文鏡などです。 >従って、邪馬台国が魏と西晋から獲得した銅鏡は、いま挙げた一連の銅鏡の範囲を越えるものではなかったと言えます。 >とりわけ方格規矩鏡・内行花文鏡・夔鳳鏡・獣首鏡・位至三公鏡、以上の五種類のものである可能性が強いのです。 >至位三公鏡は、魏の時代(220~265)に北方地域で新しく起こったものでして、西晋時代(265~316)に大層流行しましたが、 >呉と西晋時代の南方においては、さほど流行してはいなかったのです。 >日本で出土する位至三公鏡は、その型式と文様からして、魏と西晋時代に北方で流行した位至三公鏡と同じですから、 >これは魏と西晋の時代に中国の北方からしか輸入できなかったものと考えられます。」 中国社会科学院考古学研究所所長・徐苹芳氏が挙げている銅鏡はいずれも北部九州からの出土が多数 http://yamatai.cside.com/katudou/image3/366-16L.gif



20:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:54:08.61 QRkHQAxs0.net
>>6
戦争に次ぐ戦争で負けたら奴隷の社会がそんなに羨ましいか?
全国民中級階層と貧富の差が激しく
一部の支配者によって大多数の貧民がこき使われるのと果たしてどっちがいいだろうか。

21:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:54:46.55 n56joy430.net
有史以降文献に残ってるだけでもいくつも都が変わってるのに
その時どきの都合で材木切って組み上げた大きい掘っ立て小屋と卑弥呼がいればいい
都市として大規模な整備もしない都なんてころころ変わったんだろ
平城京以前は都なんてなかったでいいよ

22:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:54:49.36 1rWVhZ160.net
九州派は「あっちだ」「こっちだ」と
手を変え品を変え、次々と珍説を連発するだけw
九州派の連中自体、九州のどこが邪馬台国だという強い思いも無い
「九州のどこかであってくれればいいな」
こういう気持ちが九州説の発端w

23:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:55:05.97 /MYCO6UX0.net
卑弥呼の湯企画でも企んでんの?

24:不要不急の名無しさん
20/09/18 23:58:29.71 AIlhpTgJ0.net
邪馬台国があった場所。
邪馬台国ハワイ説、~サハリン説、~アラスカ説、
~セイロン(スリランカ)説、~マダガスカル説、・・
いろいろとあるようです。

25:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:02:08.20 3l3NMZkc0.net
魏志倭人伝に湯煙についての記述が無いのはおかしい

26:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:02:59.00 imP+123x0.net
混浴のメッカ別府保養ランド

27:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:03:49.03 V66V/GT80.net
畿内説派ってさ、全く物証や考証を示さないよな
魏志倭人伝
「自女王国以北 其戸数道里可得略載 其余旁国遠絶不可得詳」
「自女王国以北 特置一大率 検察諸国 ・・・ 常治伊都国」
邪馬台国畿内説では、この『自女王国以北 ~~~』を説明できない。
女王国が大和にあれば以北に在る伊都国などは山城・近江・若狭あたりになければならない。
入るときも、国の説明の時も、畿内にある地名が一切出てこないのに、畿内ガ~w

28:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:03:55.20 SRkTexr60.net
まだやるの?いい加減飽きただろw
ざっと読んだけど今の畿内派は残りかすみたいな奴らばかりやわ
何一つ得られるものが無い つまらん
もっともっと知識つけてから来いや

29:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:04:04.38 4jcO7wQk0.net
>>6
ローマは世界じゃないぞ

30:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:06:20.20 qVUuk10y0.net
邪馬台国と大分との関係だが、
魏志倭人伝に宮崎の妻国の記述があるのに、
その手前の豊の国の記述がない事、
そして豊の姫が邪馬台国の女王になっている事から考えて、
豊の国と呼ばれる大分県は、
邪馬台国の一部だったと考えられる事だ。
そしてその力は、卑弥呼の次の女王を出すぐらい大きかったと見ていい。

31:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:07:17.21 WiSJjelm0.net
▼武田鉄矢(福岡市博多区出身の俳優)
『大阪は他人に頼ってきたから主体性が無い』
▼ローラ(JR九州公式フォトグラファー)
『アニョハセヨは関西弁』
▼くまモン(熊本県営業部長)
『粉モンって、こんなモンかー』
▼埴原和郎(福岡県北九州市出身の人類学者)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人の平均から外れている』
▼中橋孝博(九州大学大学院教授)
『関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多い』
▼高橋貞樹(大分県出身の社会運動家)
『被差別部落民は、穢多の水上と称せられる近畿地方が最も多い』
▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
▼向江さん(鹿児島歩兵第145連隊)
『大阪なんかな、「またも負けたか8連隊」ち、大阪なんか言いおったっじゃっどんな』
▼古瀬さん(久留米第18師団)
『大阪とか京都の兵隊は途中で会ったけど、その場でびんたですよ、「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん』
▼松下孝幸(土井ヶ浜人類学ミュージアム館長)
『熊本は古来より北からの流れと南からの流れが見事に交錯してきた美人の産地』

32:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:07:24.64 4dpCQIy+0.net
いい加減、卑彌呼(ひみこ)って読むの止めれ!
卑彌呼(ピミコ)だよ。当時の漢字の発音は。日本語の発音も。
ヒ(ハヒフヘホ)の音が出来たのは、なんと、江戸時代!!
昔は、波比不部保(はひふへほ)と書いて、パピプペポと発音。
卑彌呼の卑は、日本語のお日様の意味だが、これが日(ピ)だ。
おピさま だなw

33:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:08:12.68 xovYL0q60.net
>>25
近畿なんて女王国東渡海千余里復有国皆倭種だけど絶遠だから詳細わかんねーで終了だよな

34:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:08:33.24 xcKeYNX70.net
(´ー`).。o○<邪馬台国ナンテ言っているけど、日本を指す名称は「ヤマト」であり、魏志倭人伝の記述も「邪馬壹(ヤマト)」だったのだろう…)

35:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:10:11.46 RyRI5ZPa0.net
>>30
卑弥呼もだが
邪馬台国もな

36:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:10:54.83 SRkTexr60.net
一つ教えといてやる こんなことは十年以上前から論争のたびに
答えは出て来てた
まぜ陳寿が12000里に拘ったのか、古来中国は世界の大きさを
儒教経典から取って来てた
それはあの時代親魏〇〇王と金印を賜ったのは、日本と大月氏国のみ
そして洛陽から大月氏(インド・クシャナ王朝とする)までの距離は
17000里と書かれてる
つまり同じように扱わなければならない 洛陽から帯方郡まで5000里と
書かれてる(なんの書物か忘れたw) だから残りは12000里で
なければならない それだけのこと

37:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:11:24.07 swOPTMtC0.net
>>17
中国の学者が言っているのか
古代の事になると天皇制が絡んで日本の研究は忖度が入る疑いがあるから
そういう足枷がない中国の学者の意見は凄く貴重だと思うんだよね
やっぱり3世紀は九州が中国との関わりが強いよな

38:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:11:26.36 jIcAgCTK0.net
>>20
そういう真理探求から外れた邪な動機があるから畿内派は駄目なんだわ。九州派は別に九州であって欲しいとか思ってるわけではなく、地名や歴史書から九州が有力だと思うからなわけで。
畿内派の何が何でも畿内でなければいけない、というような動機は九州説派には理解できないね。

39:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:12:31.36 jvoJSo09O.net
こんばんわハニワ幻人です

40:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:13:36.03 TjI2sxyx0.net
邪馬台国が、実はローマ風呂の様な温泉社交場で卑弥呼が温泉花魁だとしたら・・・
近畿説支持の学者は一斉に引きそう(笑)

41:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:15:03.34 4dpCQIy+0.net
>>32
今の音に直せばそうだろうな。
当時と今の発音の変化もあるが、
当時の九州と近畿の方言の違いも加わる。

42:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:15:24.00 xovYL0q60.net
後漢書なんかもう近畿を狗奴国呼ばわりやで
自女王國東度海千餘里至拘奴國 雖皆倭種而不屬女王

43:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:15:59.08 SRkTexr60.net
ではまた答えの出ない論争 がんばってくれ

44:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:17:11.42 nTpwi7SK0.net
温泉の近くには確かにあったよ
でもまだこの頃は定住してなくて食料を求めて移動してたから
どこにあったってのあんまり意味がないんだけどな

45:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:17:55.17 y6vTY9P60.net
良い気持ちニダ

46:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:18:35.49 RyRI5ZPa0.net
>>41
でもキミは全く分かってないじゃん
ただの煽りカスですわ

47:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:18:44.53 UCF/AX/h0.net
>>26
空想マンも罵ることと中傷と嘘と捏造だけだな

48:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:18:45.81 swOPTMtC0.net
>>34
渡邉義浩氏も似たような事を言っていたな
中国を中心として西と東に大国があって中国の得を慕って朝貢してきたという世界観を表現しているらしいね
だから都からの距離は東西バランスが取れるように数字を操作してあるという

49:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:19:24.82 mO99RyZM0.net
>>6
アメリカは未だ石器時代だし、大部分のヨーロッパも当時の日本人と大して変わらない生活をしていたし
今のイラン辺りの方が文化的な生活をしていただろう
インドは今と大して変わらない。インドは今も昔もインド人の国だからな

50:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:19:45.64 AjrDTHTq0.net
別府温泉てwwww

51:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:21:38.87 AjrDTHTq0.net
そもそも当時の中国の役人が「見てきたように」適当なこと書いただけでしょw
最初から邪馬台国自体が存在してないんじゃないの?w

52:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:22:51.04 8MvPepij0.net
さすがに温泉があったら温泉的な記載があるでしょ

53:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:23:24.36 xovYL0q60.net
>>46
距離の問題も日付の問題もそれでクリアしてしまったら
邪馬台国は九州にしか存在できなくなってしまうなあ

54:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:27:16.16 jvoJSo09O.net



55:ヒミカ様とハニワ幻人は確かに温泉場の近くに居そうだな



56:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:28:46.53 4dpCQIy+0.net
卑彌呼ピミコ: 今の音で、ひめこ(お日様の娘)
=ピミ(ひめ)と略すことも。
卑彌弓呼ピミkコ: 今の音で、ひめっこ(古風に書くと 姫つ子)
(※「弓」は日本語特有の一拍分詰まる音だろうな。)
つまり、女王(ひめこ・ひめ)から王位を継いだ息子だな。
なお、今日の巫女(みこ)は、(神の)御子(みこ)→巫女(みこ)
だと思うが、ひょっとしたら、ピミコ→ミコ→みこ かも知れぬな。
この場合「娘(めこ)」の意味で古い発音が残ったことになる。

57:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:30:16.30 Uu2IB6oF0.net
そもそも言われてる記述の距離や方向は確実なのか?
間違ってる可能性もあるだろ

58:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:30:37.42 zxEZOHun0.net
町興しの道具だな

59:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:30:44.00 Tm0EyaXx0.net
>>19 >>20
関西人や関東人は現代的な価値観に汚染され過ぎなんだよなあ
固定的な首都への幻想というか思い込みというか先入観というか
卑弥呼1人の治世の期間でさえ首都の所在地が5回くらい移動したとしても
それはそれで何の不都合もないのよね
それこそ神武天皇や聖武天皇みたいに「あっちだ」「こっちだ」と遷都(移住)しても良いのよ
卑弥呼が別府に住んでいる時期に魏からの使節団が邪馬台国へやって来た、が結論でいいよ
その後、卑弥呼が佐賀県へ移住しようが、奈良県へ移住しようが、知ったことではない

60:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:33:42.53 1IGgNIG70.net
>>12
著者の陳寿は日本に来た事がない。

61:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:42:53.20 qVUuk10y0.net
そして、邪馬台国の記述で重要な部分は、
長官、副長官、副々長官の名前だ。
伊支馬、弥馬升、弥馬獲支は、
生目、御間城に相当し、
コレは、崇神天皇、垂仁天皇等の一族を示している事だ。
もちろん、当時は、大和の力は、
九州に及んでいないので、
邪馬台国の長官、副長官に、
九州を出自とする天皇家の一族が、
就任していたと考えられる事だ。
生目は宮崎にあり、やはり、
宮崎の豪族が邪馬台国の長官になっていた可能性が高い。

62:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:47:54.58 qVUuk10y0.net
御間城・崇神と生目・垂仁が邪馬台国の長官で、
景行天皇の熊襲征伐の下りが、
狗奴国との戦いを示唆しているだろう。
記紀の崇神、垂仁、景行の下りが、
天皇家が九州の邪馬台国の長官時代の出来事を示唆していると考えていい。

63:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:49:30.38 qRUDWHr30.net
>>1
これで、邪馬台国=九州説が確定になるのかな?

64:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:50:26.15 AjrDTHTq0.net
>>54
間違ってるどころか最初から適当でしょw
当時の中国から見たら東の海の向こうの蛮族の国だよw

65:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:52:51.09 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
籠目籠目
籠の中の鳥はいついつでやーる
夜明けの晩に鶴と亀がすべった
後ろの正面だあれ?
六芒星六芒星
籠の中の鳥、救世主はいついつ現れるの?
夜明けなのに真っ暗な空
人種の永遠の命を表す鶴と亀がなくなるんだよ
後ろにいるのはだあれ?
神様だよん
隕石落下による真っ暗な空で人種が滅びる
鶴と亀、ツルギ、剣

66:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:54:24.11 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
カゴメカゴメの歌詞にある
夜明け、鶴、亀の知名がすべてそろうのが
大分県日田市
すなわち夜明、大鶴、亀山

67:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:55:48.53 hig75IK20.net
吉野ヶ里遺跡だよ

68:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:55:51.76 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県日田市がヒミコが生まれた土地
水がひいたからヒタではない
ヒミコの田だからヒタ
ヒミコの鏡が現れたのは当たり前

69:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:57:04.08 qVUuk10y0.net
また、当時の妻国にはミミとミミナリという正副長官が居たので、
生目の豪族は、妻国の統治からは離れていた事が考えられる。
既にこの時東征が始まって、
邪馬台国の中の宇佐に逗留していた時期かもしれない。

70:不要不急の名無しさん
20/09/19 00:59:05.89 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県日田市には
星隈、月隈、日隈の知名もある
すなわち今年氾濫した三隈川、ミクマガワ
隈、球磨、熊、
隈はコーナーや角
すなわち三角

71:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:00:30.47 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分はオオイタ
イタコ
すなわちこの世、あの世を大きく分ける土地だからオオイタ

72:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:00:43.53 5rs3qWBb0.net
邪馬台国が別府温泉なのではない!
別府温泉が邪馬台国なのだ!!

73:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:02:19.39 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県国東市
国東市はクニサキ
クニの東側のサキ
宮崎県日南市は真南ではない
われわれと古代の人たちは方向感覚がずれてる

74:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:04:33.45 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県別府市
いまだに
別府にちかづくにつれて
いわゆる温泉の強烈な硫黄臭がしてくる
昔の人たちからすれば地獄の入り口の臭いでしかない恐怖の場所
わざわざ地獄温泉もある
別の府、すなわち冥府
その先は死国

75:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:06:38.11 qVUuk10y0.net
さてここで東征だが、
日向の豪族が宇佐を経て
大和に進出していった事と考えると、
宇佐の山手に妻垣という丘があって、
神武が実際に東征で陣を張ったとされる土地があり、
記紀には神武が妻国の豪族とは書かれておらず、
それで妻国の豪族が垣を巡らして陣とした場所を示している事が、
記紀成立以前からの伝承に基づく地名であることを示しているのである。
これらの事から、東征があった可能性は極めて高いと言えるだろう。

76:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:06:51.47 CGzndxfC0.net
卑弥呼の入浴シーンをはよ

77:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:07:23.29 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
背水の陣じゃないが
むこうは死国
強烈な臭いがする、背中側に海をおく土地に古代都市をつくるわけがねえだろ
馬鹿じゃねえのか?
山側から攻められたらおしまいやぞ

78:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:09:42.46 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県日田市のおとなりは福岡県朝倉市
むかしからヒミコの里として町おこし
日田で生まれたヒミコはおとなりに移動してる

79:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:12:00.65 mfjxTm+80.net
ヤバイ大国は隣に

80:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:12:03.65 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
むかしむかしは土地争いがかなり熾烈だったから
きちんと区画された田んぼがある広い土地が古代都市の条件
福岡県朝倉市うきは市久留米市東北は
見事な土地区画

81:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:13:56.28 CGzndxfC0.net
>>72
アホらし
宮崎の日向に遺跡なんもないやん
伊都国の日向だよ。今でも地名で残ってる

82:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:14:11.02 qVUuk10y0.net
また記紀の記述では、神武の東征以前に、
天孫降臨族の一つの、ニギハヤヒが、
既に大和に入っていたと書かれており、
コレが~3世紀以前の、河内から大和に進出して行った、
安積族を示しているものと考えられるのである。

83:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:15:08.29 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
むかしの人たちからすれば
地獄の入り口の臭い
かつ恐怖の対象でしかなかった死国のいい伝えがある海のほうに向かって、なだらかに傾斜してる別府なんかに古代都市をつくるかよ
馬鹿じゃねえのか?

84:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:15:33.89 MxYwm8tj0.net
温泉が邪馬台国…?

85:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:16:15.73 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
阿蘇にいけば
日本人なら
ヤマタイの意味が直感ですぐにわかる

86:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:16:22.56 4dpCQIy+0.net
>>65
いや、その名の通りお日様の田で日田。
そこの王ならヒコ(日子)、女王ならヒメコ(日女子)、
当時の発音で、卑狗(ピコ(orク))、卑弥呼(ピミコ(orク))。

87:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:17:56.38 4dpCQIy+0.net
>>73
由美かおる?w

88:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:18:22.33 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
卑弥呼ヒミコ
火を観る巫女
日を観る巫女
すなわちシャーマン
それもかなり特殊な予知能力をもってた巫女
近いに、火が近しい火山がある必要がある

89:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:19:40.73 V66V/GT80.net
>>58
>>59
>>66
おお、すげ~。出雲王家の伝承でも
ミマキ入彦である父親の物部イニエ王は御間城。崇神(第二次物部東征でヤマトに行く前に病没)
息子である物部イクメ王はそのまま生目で垂仁になってるね。

90:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:20:08.59 g+8kuUKh0.net
まあ、風俗や暮らしぶりを説明した描写を読むと素直に「南の方だな」とは思う
畿内よりは熱い九州地方の方がイメージとしてはハマるね

91:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:20:16.72 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
たとえば豊前豊後は地つづき
肥前と肥後ははなれてる
肥前ーヒミコ前期
肥後ーヒミコ後期
日田から朝倉から佐賀へ
そこから阿蘇へ

92:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:20:53.58 qVUuk10y0.net
>>78
邪馬台国の時代の宮崎は妻国であり、
その妻国が後に日向と呼ばれるようになった事は間違いなく、
その日向が伊都国の日向からきたものかどうか、全く噛み付く意味がない事だ。

93:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:21:20.20 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県耶馬溪
邪馬台国
阿蘇
耶蘇

94:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:21:31.56 cuuKnFVO0.net
なんでこんな有名なのにあった場所わからないんだよって思ったけど
武蔵国府・府中の徳川御殿ですらつい最近までどこにあったかわからなかったし
そんなもんなんかね

95:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:23:24.98 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
天狗や神楽の造形は
はるかむかしに
古代キリストユダヤが極東にたどりついてた証左
一部は山にこもり修行
一部は地形をみながらお得意の体系化な神話造り

96:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:24:32.32 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
天草ー阿蘇ー高千穂と
淡路ー畿内ー伊勢
このラインだよ
九州の地形の名残りをあてはめた

97:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:27:04.67 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
ヤマタイ
阿蘇の雄大な台地と山で囲まれた自然の見事な城壁
阿蘇にいけば
むしろここに古代都市をおかないほうがおかしいよね、って感覚になる
見事に区画された田んぼの広い土地
国造神社

98:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:27:52.37 1Hh6LN3H0.net
その頃の大和の国は
対馬だった
九州を転々として
出雲の大国さんとの争いの後
畿内へ

99:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:28:48.77 Hf59dlYl0.net
邪馬台国が温泉地だとしたら魏志倭人伝に書かれてない訳がないだろ

100:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:29:34.15 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
われわれは特殊な能力をもったヒミコの正当な後継者としてヤマト
古代キリストユダヤの影響もあっただろうね
ヒミコは預言者
神楽や神話の宮崎の高千穂
あのいまだに強烈なパワーをもつ河原

101:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:30:08.57 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
高千穂から飛騨に投げ飛ばしたんじゃないぞ
たからから日田へ、だ

102:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:31:10.72 qVUuk10y0.net
崇神、垂仁、景行が、
天皇家が邪馬台国の長官副長官だった時代を示唆しているとするならば、
やはり、卑弥呼は倭姫命を示唆していると考えていいだろう。
天照大御神を祀って、伊勢神宮を創設した姫で、
祭祀を司る姫として、卑弥呼に比定するのは理に適っている。

103:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:34:21.95 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県


104:日田市には 会所山とかいて、ヨソヤマと呼ぶ神社、山がある 会所なのにヨソ ヒミコがなくなり神様と出会う場所 ヒミコがなくなった終焉の場所なのかもね 墓じゃないだろうが、名残りがあるかも



105:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:35:08.76 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
おそらく阿蘇と南阿蘇は敵対してたはず

106:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:35:52.92 qVUuk10y0.net
また、卑弥呼の墓とされる祇園山古墳の山頂にある高良大社の大祝家は、
元々丹波氏と言われており、
元伊勢籠神社の海部氏と同族の丹波氏で、
その面からも、伊勢神宮と卑弥呼の関連が示唆される。

107:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:36:10.09 fqqaw4Ne0.net
卑弥呼の墓は宇佐神宮にある
 西暦769、称徳女帝の御代、女帝の寵愛を受けて力を付けてきた弓削の道鏡は天皇の位を臨むようになった。
そこで、称徳女帝は、神託を受けるために信任の厚い
法均尼を宇佐へ下がらせようとしたが、病身であったので、代わりにその弟の和気清麻呂を派遣した。
しかし、結果はノーであった。
 ここで問題なのは、何故宇佐八幡宮であって伊勢神宮ではないのか?伊勢神宮は
天皇家の祖先神である天照御大神を祭る皇大神宮である。崇神天皇の頃、4~5世紀頃、
宮廷を離れて現在地の伊勢へ移されたといわれている。

108:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:36:33.69 fqqaw4Ne0.net
>>103続き
 奈良の都から近い伊勢神宮へ行かずに、何故九州の宇佐八幡宮まで神託を受けに行ったのか?
それにはそれなりの理由があった筈である。それは何か? 宇佐八幡宮には伊勢神宮より重大な何かがあるからだ。
皇室の祖先神、天照御大神は邪馬台国の女王卑弥呼が神格化されたと言われている。
即ち、宇佐八幡宮には卑弥呼がまつられているからに他ならない。
(宇佐八幡宮は古墳の上に立っているが、いつの発掘かは定かではないが巫女さんの話によると
中央から石棺が一つ発掘されたとの事である)
 宇佐八幡宮の本殿は卑弥呼の墓である。しかし、宇佐八幡宮の本殿には、卑弥呼とは書かれていない。
比売大神と書かれている。比売大神=ヒメミコ=卑弥呼である。
では何故比売大神なのか?
URLリンク(www.sanwakogyo.com)
卑弥呼(ヒミコ)は(中華思想の)支那の蔑称の呼び方であり、
URLリンク(i.imgur.com)
比売大神(ヒメミコ)の方がしっくりくる。

109:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:37:14.23 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
阿蘇から何らかの理由で民族大移動なら面白いね
大分県日田市
水害をくらった天ヶ瀬には
五馬媛の伝説もある

110:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:39:01.74 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
きちんと区画された田んぼ群の土地
火をおこしやすい環境
ヤマタイ
見事な自然の城壁
丸ごともってここから移動かもね

111:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:40:46.79 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
宇佐で戦争
倒した敵から呪われないように慰霊

112:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:42:15.16 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
いまだに天皇家のきめごとは
宇佐でお伺いをたてなきゃならないのに
上皇様の件はきちんとお伺いをたてたのか?

113:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:44:28.14 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県別の府は怖いから北上
関門をおもいきりわたり
出雲でまた戦闘
ここで鉄製をしったか
もってきた大量のものを瀬戸内に廃棄
だったら面白いね

114:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:46:12.22 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
天草ー阿蘇ー高千穂
淡路ー畿内ー伊勢
だと思うよー
卑倭の湖

115:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:48:27.13 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
いっさいがっさい運んだから阿蘇にはあんまりないかもね
阿蘇にいけば日本人なら本能的にヤマタイ
あーそういうことかってなるかもね

116:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:48:45.66 XZeW7r3w0.net
>現在の日向街道
これって旧道は考慮してんのかなあ?
まさか、今の国道�


117:ナ通称で日向街道として呼ばれている方を測ったわけじゃないよねえ?



118:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:49:05.02 Z0RsZ94h0.net
別府でやれ

119:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:49:11.80 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県日田市の
夜明ー大鶴ー亀山は三角になってるかなあ

120:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:50:03.27 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
もちろん帝ミカドは三角のこと

121:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:52:22.71 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
カゴメカゴメ
明らかに隕石落下、人類滅亡の意味かもね
六芒星にまつわるユダヤと日本の壮大な物語

122:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:53:35.58 6QcVs9BJ0.net
畿内人「桃の種がないからダメ笑」

123:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:54:17.75 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
古代キリストユダヤの影響で
宗教軍みたいにカルトじみて強かったかも
卑弥呼は預言者みたいな役割かもね

124:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:56:30.92 k1q8r6CV0.net
>>54
支那人なんて昔からテキトーだからな
なんの参考にもならねぇよな

125:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:56:42.82 V66V/GT80.net
>>89
妻国は都万国とも書き、イニエが先妻さんのアタツ姫=サクヤヒメを娶った場所だね。
日向神話って結構3世紀の話としては真実に迫ってる
イニエが次に娶ったのは宇佐族の豊玉姫。竜宮の乙姫。
神改めの影響を受けた宇佐家は、東征を行った物部氏と豊玉姫をそのまま神武とウサツ姫に替え、古代史を今に伝えている。
宇佐家極秘口伝書ってのもあり、物部氏に関する記述がある。
宇佐神宮宮司であった故宇佐公康氏が、宇佐家に代々伝わる極秘口伝書の内容を1990年に著書「古伝が語る古代史」にて公開。
物部氏に対して宇佐の一族の長は、神武に自分の妻を差し出し、恭順を示す。
ウサツ姫は懐妊しウサツ臣命を生む。次いで御諸別命を生んだとも。
4年後、神武は東征を再開した。
URLリンク(somosora.hateblo.jp)
更に抜粋
《 筑後一宮、高良大社(久留米市高良山)の祭神である高良玉垂命こうらたまたれのみこととは誰なのか。
古代史界では謎の存在であるようです。
九州王朝説の古賀達也氏によると、4~6世紀の九州王朝の都が筑後地方にあり、この高良玉垂命は天子の称号で
歴代倭王であるとしています。さらに玉垂命の最後の末裔とされる稲員いなかず家の家系図があり、初代玉垂命とは
物部保連やすつらであると記されています。また高良大社の文書、高良記(中世末期成立)には、
玉垂命が物部であることは秘すべし、それが洩れたら全山滅亡だと、穏やかではないことが書かれているそうです。
まあ、高という字がつく時点で高木神とかに行きつくよな。
記紀によって物部氏は隠されたので、何しろ正確な口伝を持ってる事自体が明るみに出ることを極度に恐れる傾向はどこにでもあったろう

126:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:58:48.49 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県には諌山、三重野トリニティー、財津、財前、釘宮、
九重久住
湯布由布、油布?
キリストっぽい名前だらけだなあ

127:不要不急の名無しさん
20/09/19 01:59:14.03 yjN/XDed0.net
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
URLリンク(gofar.skr.jp)

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]
ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】
【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!
アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない
韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから
日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと
日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!
特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声

795+2979729879279857+979579+875

128:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:04:18.32 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
地獄のような臭いが漂う別の府
背後はこわくてたまらない死国のいいつたえ
海に向かってなだらかに傾斜する土地
敵が山側から襲ってきたら逃げ道がなく簡単に全滅
こんな場所に都市をつくるわけねえだろ
馬鹿じゃないのか?

129:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:05:21.66 V66V/GT80.net
>>123
今でも人が住んでんだろうが。アホなのか?w

130:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:07:08.84 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
天狗
山で修行してた古代キリストユダヤ
天狗の山、英彦山、ヒコサン、ヒコの山
大分県日田市からも行ける
ヒミコは
英彦山でいろんなことを天狗から教わってたかもね

131:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:07:40.56 1iNufaek0.net
九州のような僻地が日本の中心になったことなど一度もない
九州チョンコ土人は嘘も百回言えばホントになるというチョンコそのもの

132:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:08:28.55 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
たしか能狂言、お能にも
英彦山関連の題目があったよね?
子どもさらわれたなんちゃら

133:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:11:13.65 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県には月出山岳とかいてカントウダケがある
月出山をカントウねえ
関東地方じゃねえぞ
関の東側かもね

134:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:11:17.02 I+p/72Eb0.net
北九州から畿内までの頻繁な移送は、陸上移送がメイン?海上移送がメイン?
経路はどこ?
宿泊はどこで?
これらについての地元の文献は皆無?
陸上移送で馬も牛も使わない移送って、大八車で?
海上移送はどのような船で?
山賊・海賊はいなかった?
(最近、インドネシアに行ったら、ジャワ島でジャカルタから陸上で東に進もうとしたら、今でも山賊が出たりするから注意しないとヤバいんだよと言われた)

135:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:13:33.00 imP+123x0.net
ややまこと八面山

136:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:14:19.42 Qv1GJCBj0.net
大分は臭い

137:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:14:19.45 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県には一尺八寸山とかいてミオウヤマと呼ぶ山がある
きつねのしっぽなんちゃらじゃなく
高貴な方のお子さんを背負って登った山
身負う山かもな
お子さんの身長かもな

138:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:16:10.24 /opIWQmT0.net
>>1
今や、
魏志倭人伝の記述は、
あのマルコポーロの「東方見聞録」と同様に、ただの「伝聞記述」であろうと言われてるな。
というのも、その記述内容に、実際に現地を踏破した者だけが知り得る「秘密の暴露」のようなものが一切無いからだ。
普通に、当時の中国人が持つ日本に対するイメージがあるだけである。
距離や方角、日数についても、デタラメであろう。

139:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:17:25.88 wSdZeUny0.net
唐津に来たなら吉野ヶ里遺跡じゃないの?

140:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:18:01.96 3TzUxIgC0.net
>>6
半島は糞食い土人しかいなかった

141:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:18:10.05 vWIngFtd0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
日出るところのなんちゃら
宮崎日向からの発想だし
東方のなんちゃら
聖書の影響もあったかもね

142:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:18:17.22 4dpCQIy+0.net
>>126
と、総連のチョンコが申しておりますw
バレてるよ。 無理すんなってのw

143:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:24:46.59 /opIWQmT0.net
>>6
ただ、当時の日本には必要性が無かっただけだよ。
日本列島で「土器」が発明された1万6千年前は、ローマ人など石器だけで猿のような生活をしていた。
また、すでに箸を使って食事していた日本だが、ローマなど「手づかみ」で食べていたな。
日本は、自然の恵みが豊かで、温泉が各地にあり、ほぼ毎日入浴し、その清潔度は当時から世界一であった。

144:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:27:41.12 V66V/GT80.net
中国の歴史書に出てくる最初の卑弥呼が百襲姫(弟が居る云々?)
二番目に出てくる卑弥呼が豊玉姫(病没)。
三番目が娘のトヨ。
出雲伝承では測量技術の正確性にはあまり着目せず以下のように述べている
大陸からの使いの者は、北部九州の伊都国の役所を通してしか女王国と関係を持つことはできなかった。
伊都国の役人の言うことによって推測で都の位置を捉えたため、記述がおかしくなった。
165年ころの物部五瀬による第一次物部東征で大彦は倒したけど、磯城王朝そのものは倒すことが出来なかった。
故に、我々はヤマトの国のモノであるが、狗奴国(大彦系の国)を倒すために魏に朝貢した
御旗と鏡をくれって始めたのが第二次物部東征

145:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:29:59.23 yEIARWWE0.net
ハニワ幻人全滅だ
全滅したから、今の日本人とは関係ないな

146:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:30:02.20 V66V/GT80.net
伊都国の役所のごまかし機能に目を付けた後の政権は大宰府を作り、首都に外国人を入れぬように二重体制を敷いたとされる。
この邪馬台国偽装システムは、後の世にも引き継がれたという事になる。

147:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:38:00.21 h9ncEFU40.net
卑弥呼と混浴サービスないの?

148:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:40:38.84 Sh7lgjpP0.net
>>1
坂東の山東地域の国

149:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:44:44.63 I+p/72Eb0.net
混浴温泉なら、万座高原ホテルの石庭露天風呂が一番。
男女で一緒に平気で入浴出来る!

150:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:49:16.96 RUqRIOR30.net
>>129
瀬戸内海航路ができるまでは日本海側経由がメイン
大陸からのものも日本海側から主に出土している

151:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:49:28.69 GgHYeLsA0.net
むしろこれで良くね
別府俺も行ってみたいし

152:不要不急の名無しさん
20/09/19 02:50:36.69 RUqRIOR30.net
>>142
混浴はキモいワニが出るからなぁ
ちょっと前までは中国人わんさかでさらにひどい有様だった

153:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:02:13.16 KCakh2NT0.net
>>138
箸を使って食べていたが本当だとしてもそれが文明の条件なら今でも手づかみのインドは未開の国か?
食べ方云々よりも食糧生産が農耕以前で安定してなくて餓死が多かったことの方が深刻な問題だ
実際には縄文末期には気候変動の影響で人口激減したわけで、西日本では絶滅寸前まで行った
そこへ大陸から弥生人が農耕を持ち込んだからやっと人口が安定した

154:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:08:35.65 MySrHt3j0.net
>>5
行橋市の近くの京都と書いてみやこと呼ぶのも なんかひっかかるんだよな あの辺はそういう地名が多いでしょ

155:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:16:20.59 KCakh2NT0.net
>>27
当時世界で一番の先進地域であったことは間違い無いよ
例えばコロシアムは無筋コンクリートで建造された建物でそのコンクリートは今でも一切打ち替えせずに2000年保ってる
港のコンクリートもそう
100年保たない今のコンクリートよりも強靭
満遍なく組まれた水道も今でも使用可能
巨大な石造りの建造物は人力による重機で組み立てられた
部分的には現代の技術でも再現できない

156:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:19:06.73 I+p/72Eb0.net
北九州の温泉と言えば、男のパラダイスと言われた熊本菊池温泉?

157:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:28:11.03 MROgmoTX0.net
>>1
こうゆうの

しゅき…(好き)

158:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:31:52.29 /opIWQmT0.net
>>150
>当時世界で一番の先進地域であったことは間違い無いよ

どうかな。
石造りの建造物が賑やかなだけ。
しかもその技術は、古代エジプト発祥でギリシャの神殿作りを通して徐々に発展したものだ。
しかし、石造りの建物は、公共施設の場合は、華やかで威圧を与えるが、
個人の住宅レベルでは、社会のトップクラスの邸宅は別にして、トイレもなく垂れ流しで牢屋みたいな殺風景なもの。
それよりも、当時の日本の竪穴式住居の方が、どれだけ快適か分からない。
竪穴式住居は、夏は涼しく冬は中央のイロリで温かい。トイレも、厠(川屋)というごとく、別の場所にキチンとあった。

159:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:38:16.55 Plh8T0Wg0.net
七万戸なんて絶対無理だからなw

160:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:39:30.46 /opIWQmT0.net
>>148
勘違いしてるようだな。
いまだ手づかみで食べてる国は「未開」で間違いないだろう。
日本で餓死が起きるのは、もっと後年の、農業主体の生産体制になったアトのことだ。
四方を海で囲まれ魚介類が望のままで、野生の動植物が豊富であり、そもそも人口自体が少なかった日本列島では、
限られた生産物を取り合うようなこともなく、餓死はなかった。
人口の激減は、地震や火山噴火による「天災」が原因。

161:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:40:48.31 OP0s/ljw0.net
いやいや南薩だよ

162:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:43:04.93 Plh8T0Wg0.net
まだ九州にあるとか、バカじゃないのか?

163:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:45:05.51 KCakh2NT0.net
>>153
コロッセオやパンテオンやカラカラ浴場などのローマ建築の主要な建造物はコンクリート造りだぞ
この技術は古代エジプトとは関係ない

164:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:48:43.81 KCakh2NT0.net
>>155
人口激減は地震や火山噴火もあったがその影響も含めた食糧問題が定説だよ
その後農耕が始まった弥生に再び増加してることからも明らか
URLリンク(r.nikkei.com)

165:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:50:01.36 /opIWQmT0.net
>>158
そもそも、コンクリートという「石まがい」な物を作ってまで「石造建築物」にこだわったのは、エジプトの影響だな。

166:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:54:26.73 /opIWQmT0.net
>>159
定説は間違いということだな。
最近では、膨大な規模の栗林が人工的に作られて、保存も利く「栗の実」が相当な割合で食生活を支えていたことも発見されてる。
だいたい、普通に考えても、周囲の海には魚は無限にいるのだ。
また、貝類は浜辺を掘れば幾らでも収穫できた。(巨大な貝塚が残っている)

167:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:55:11.17 KCakh2NT0.net
>>160
現代文明否定してんのか
その現代のコンクリートですらローマのものを再現できず、逆にローマンコンクリートを研究して強度のあるコンクリートを開発しようとしてるのに
無知とは恥ずかしいな

168:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:56:25.09 grMMFI0q0.net
なんか面白いレスばかりだ
わくわくする

169:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:56:43.69 4dpCQIy+0.net
>>159
喜界カルデラだっけ?あの噴火で西日本がやられた。
なので、弥生人が入って来た頃の縄文人の人口分布は、
東日本中心。
そのため、水田稲作の広がりを見ても、中部で一旦止まる。
それ以上東になかなか入れなかった。

170:不要不急の名無しさん
20/09/19 03:57:55.79 uyBNCczY0.net
>>13
著者はヤクルト社員…

171:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:01:11.82 /opIWQmT0.net
>>162
あんなあ、低能。
当時のローマのコンクリートの建物と現在の建築物を同じものと考えるなよ。
人工的な石を作れば、快適な生活が保障されるワケじゃねえぜ。

172:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:03:35.92 KCakh2NT0.net
>>161
その栗の実を栽培してたとされる三内丸山遺跡も最盛期でも500人規模の人口しか養えていない
それどころかその集落も途中で廃棄されたか全滅して消滅してる
ローマだけで百万人規模、帝国全体だと最盛期に六千万人を養っていたローマ帝国とは比較にもならないんだがwww

173:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:03:42.13 g+8kuUKh0.net
>>164
約7300年前に九州はカルデラ大爆発のせいでとても人が住める世界じゃなかった
それ以前、1万年以上前の縄文時代は逆に南九州が最も先進地域だった
でもカルデラ爆発ですべて溶岩と赤土に埋もれた
しかし約4500年前には南方からメラネシア系の独自先進文化を持った海洋民族が南九州に
大移動してくる
そこで造ったのが祭祀を司るシャーマンの国
卑弥呼�


174:烽サの末裔



175:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:06:21.20 D0Y5sQOg0.net
>>1
「邪馬台国はディズニーランドだった!」
「邪馬台国はUFJだった!」
「邪馬台国は常磐ハワイワンセンターだった!」
「邪馬台国はテレコムセンターだった!」
「邪馬台国は阿倍野ハルカスだった!」
「邪馬台国はとしまえんだった!」
「邪馬台国は朝鮮半島のどこかだった!」
みんながそれぞれ好きなとこ勝手に選べばいい

176:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:09:21.67 7RnksRh70.net
>>168
その史実も、やっぱり神話に盛り込まれてるの?

177:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:12:43.87 g+8kuUKh0.net
>>170
記録は焚書された

178:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:15:06.74 KCakh2NT0.net
>>168
説としては面白いけど一度全滅した九州に新たにメラネシア系の住民がやってきて邪馬台国作ったなら当時の縄文人の遺伝的な継承が途切れないか?
現代の九州人にその痕跡がないとおかしくないかな?
現代の九州人は関西人よりも縄文人に近い人の比率が高いのでその縄文人はどこから来たのかって話になる

179:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:16:09.60 /opIWQmT0.net
>>167
根本的な勘違いをしてるようだが、
人口が数千人、数万人と過密した地域というものは、古代では「快適な生活」を保障するものとは考えられていなかった。
(現在でも、金持ちは、人口が希薄な郊外に居住してるが)
ローマなど、人口が過大になるにつれ、現在にも通用する様々な都市問題が起きている。
結局、その問題を解決するために、さらに領土を拡充するという破滅のサイクルに突入してしまった。
日本の縄文時代は、少なくとも1万年は平穏に(争いもなく)続いていた。
しかし、古代ローマは、1千年程度のものである。

また、栗林は、より良い条件の地が見つかれば簡単に廃棄され、新しく作り直されたようだ。

180:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:19:10.10 dDflRRpj0.net
邪馬台国は宇佐に決定しました。

181:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:20:07.87 g+8kuUKh0.net
>>172
九州の縄文人的形質は、太古の渡来メラネシア人のものだよ

182:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:20:31.27 Sh7lgjpP0.net
実は卑弥呼は徐福扱いかつ国狭槌扱いだったりする

183:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:25:48.97 KCakh2NT0.net
>>170
神話なんて八世紀に作られたもんだからな
そもそも歴史書なんて結局その当時の政権がいかに正当かを証明するために作るに過ぎない
一部にヒントが残されている可能性もあるけどまるまる信用するには価しない
もしそういう過去の歴史の痕跡があるとしたら例えばイザナミが火の神を生んだためにホトを焼かれて死んだ、つまり創世の女神が死んで子が産まれなくなり=人口激減を象徴した神話とか
天照が天岩戸に隠れた=火山灰で日照が減って食料に陥ったとかそういう形で残ってるかもね

184:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:26:21.16 Hcnp/ghu0.net
もう屁理屈つければどこでもいいんだろw
そろそろ邪馬台国練馬説出ないかな?

185:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:27:54.69 4dpCQIy+0.net
>>175
縄文人は、氷河期に来たシベリア人と、氷河期が終わって
水没したスンダランド(東南アジア大陸)から船で渡来した
スンダランド人との混血。青森から沖縄まで見事に混血してる。
ポリネシア、メラネシアなども、この移住スンダランド人の末裔だ。

186:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:30:11.46 7QlrwsQs0.net
邪馬台国なんて100くらいあった国の中の一つ
大したもんじゃないのに大騒ぎするなよw

187:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:31:10.89 KCakh2NT0.net
>>173
単純に食糧生産能力がなくて争いが起きるほど人口が増えなかっただけだよ
物は言い様だけど大きな争いがなかったグリーンランドとか北極地�


188:ムのイヌイットが文明社会なのか? それねら都市化されて様々な都市問題が起きておる今の日本は縄文時代から退化してしまってのか? 話を深掘りするほどボロが出るからそろそろやめた方がいいぞ



189:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:33:05.81 g+8kuUKh0.net
>>179
縄文人が混血多種なのは自明

190:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:36:54.78 4dpCQIy+0.net
>>168
旧邪馬台(大宰府以東)は、弥生人と縄文人の混血系。
博多港周辺とその旧支配者・宗像は、恐らく圧倒的に弥生系。
出雲は、縄文が濃い混血系。
奈良は、弥生が濃い混血系。

191:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:38:05.87 KCakh2NT0.net
>>173
そもそも栗林を作ってただけで先進的だとするならイスラエルじゃ23000年前から麦を栽培した痕跡が残ってるしやっぱり生産効率から考えても穀物には及ばないよ

192:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:41:01.83 4dpCQIy+0.net
なお、
縄文人 = シベリア人 + スンダランド人
弥生人 = 華北人 + スンダランド人
どっちもスンダランド人を共通の祖先に持つ。
なお、華北人とスンダランド人は、遠~~い親戚。

193:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:45:27.10 KCakh2NT0.net
>>185
だとすると邪馬台国はどこから稲作を持ち込んだのか?
スンダランドなら稲作があってもインディカ米だけど日本のジャポニカ米は華南が起源だろ
華北の方では稲作文化はなかったし

194:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:47:04.28 g+8kuUKh0.net
>>186
ご明察通り
華南地方と交易してたんだよ

195:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:51:44.18 KCakh2NT0.net
>>187
ちょっと検索したら面白い記事があったな
中国の古文書には、『伊平屋は米を産する最も佳なり』とあり、
8世紀には既に米を産していたようだ。
沖縄の稲作は、この時代に大和人との交流も盛んになったため、
九州経由で弥生文化の稲作がもたらされたと考えられてきた。
しかし、本土で弥生時代の遺跡から、熱帯ジャポニカ米のDNA組織が
見つかったことから、従来の朝鮮半島ルートでなく、
中国江南→琉球→九州南部の、柳田國男の黒潮ルートが見直されている。
URLリンク(www.google.co.jp)
そうすると邪馬台国も沖縄経由の文化が関わってる可能性があるかもな
たしか縄文時代すでに奄美や沖縄の方と九州北部で貝の交易があったことが確認もされてるんだよな

196:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:56:53.01 KCakh2NT0.net
つまり絶滅しかかった九州に来たのはスンダランドから直接ではなく、スンダランドのDNAや文化風俗の影響を受けて江南から稲作文化を継承した沖縄奄美方面の初頭から来た縄文人の一派
まあ妄想だけど
でも沖縄には近年まで刺青文化があって近年に禁止されたんだよね
魏志倭人伝では邪馬台国では刺青文化があったと記されてたよね

197:不要不急の名無しさん
20/09/19 04:59:11.87 Wb0E0IaMO.net
米は両方あったからジャポニカの方選んだんやな 南から持ち込んだのやとタロイモヤムイモ(里芋山芋)が定着しとる

198:不要不急の名無しさん
20/09/19 05:07:48.21 KCakh2NT0.net
里芋ってタロイモの一種だったんだな
タロイモ食ったけど知らんかったわ

199:不要不急の名無しさん
20/09/19 05:35:37.96 juSBUw2O0.net

おまいら邪馬台国好きなんだな!
いいぞ、もっとやれ!


200:不要不急の名無しさん
20/09/19 05:41:03.84 oKQ9kABE0.net
>>21
別府温泉卑弥呼の湯
登録商標取っとくか

201:不要不急の名無しさん
20/09/19 05:50:41.69 juSBUw2O0.net
卑弥呼は湯船に入る前にちゃんとお尻を洗ったんだろな?
これだけはハッキリさせんとな!w

202:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:09:41.91 UUQ3j9Fl0.net
またこのスレか!
ハイハイ朝鮮半島朝鮮半島w

203:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:21:12.76 uyBNCczY0.net
>>193
スパ邪馬台国もどうぞ

204:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:24:08.78 1IGgNIG70.net
>>138



205:フランスなんか1533年にフランス王であったアンリ二世が、イタリアのメディチ家に嫁もらうまでは、手づかみで食べてて、フランス料理自体も洗練されていなく、肉の丸焼きとか素朴な料理ばっかりだったらしい。 フランス料理が1品ずつ提供するコース料理に変わったのも、 寒いロシアで料理を出したシェフによる発案とか。



206:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:27:28.12 eA60weQp0.net
大河ドラマ「卑弥呼」 主演は?

207:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:28:18.31 JTszwMIW0.net
ぬこはよ

208:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:29:10.07 2+iMp8+O0.net
>>着目したのは、魏志倭人伝に残された「距離と方向」に関する記述だ。
ここに着目することが最大の過ちだったね。

209:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:32:17.23 iP1VJzut0.net
大分の観光業界がコロナ危機だから話題作りかね

210:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:32:49.45 1IGgNIG70.net
>>172
当時のメラネシアやポリネシア人とか丸木舟で、
太平洋越えて九州きたんやで。
もちろん沖縄あたりからもね。

211:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:33:37.82 1IGgNIG70.net
>>174
どう考えても宇佐(神宮)がしっくり来るよな。

212:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:34:02.73 BtEBaDQb0.net
>>200
もともとの高木彬光の小説が「魏志倭人伝の記述を精査する」方針なのよ。
推理小説の探偵役が論理的に距離と方向を組み立てていくお話だから。

213:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:35:29.06 BtEBaDQb0.net
>>203
U-U-USA! U-U-USA!

214:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:39:26.73 I+p/72Eb0.net
うさみたいな話だけど、宇佐は秘密が詰まっている感じがする。

215:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:40:38.79 hcBRFOLj0.net
>>169
答えはないもんね
みんな楽しめる

216:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:43:37.36 hcBRFOLj0.net
>>180
せっかくのおもちゃを奪わないでやれ

217:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:47:47.61 juSBUw2O0.net
宇佐+魏=うさぎ(すっとぼけ)

218:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:52:54.82 1IGgNIG70.net
>>188
普通に考えても、
わざわざ遠回りして食料も無く、
疫病や山賊が蔓延る荒地の朝鮮半島なんか
通ってわざわざ華南から来る訳がない。
原始時代から人々は丸木舟で海を渡ってたし、
遣唐使、遣隋使も船を使ってる。
豊臣秀吉により朝鮮出兵した、加藤清正軍は、
現在のウラジオストクの近くまで行ったが、
山は厳しく朝鮮の北は危険な女真族(満州族の祖先)のヌルハチ
とかの蛮族しかおらず、明に攻め込む為に西から回り込む事も出来ずに、何にも得るものがなく戻って来た。

219:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:52:56.12 I+p/72Eb0.net
霊魂詰まっていそうだから、わざわざ宇佐神宮まで御朱印帳買いに行ったよ。

220:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:53:46.52 ta5whZ/+0.net
新しい説だね。古臭いゴッドハンド畿内説に比べたら全然マシじゃん

221:不要不急の名無しさん
20/09/19 06:58:12.31 UnK75opt0.net
>>56
そもそも卑弥呼のいる場所が首都だったのかも分からない

222:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:00:29.22 ChgGJQIr0.net
魏志倭人伝は倭に年貢取りに行く邪馬台国担当者が遊び呆けてるのを糾弾する記述
投馬国までは水行20日(なのに)邪馬台国までは水行10日陸行1月
邪馬台国までは12000里(しか�


223:ネいのにおかしいだろ) って事だよw



224:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:01:33.08 1IGgNIG70.net
>>205
ほれw
URLリンク(i.imgur.com)

225:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:07:40.09 oaI5r83JO.net
もう突っ込まれてるかもしれないが「邪馬台国は別府温泉だった」じゃなくて「別府温泉は邪馬台国だった」だよな
今邪馬台国が存在しててそれがかつて別府温泉のあった所なのかよ

226:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:13:15.24 mnW3szqW0.net
>>202
現在よりさらに多くの島々があった為
現在と比べて航海し易かったんだ。
ハブのいる島、いない島がある
隆起とか、沈下の激しい地域だった。

227:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:14:47.37 7iHJUTVk0.net
候補は120ヵ所くらいある

228:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:18:01.11 tRTowEnR0.net
>>120
日向神話は南方海洋民族の説話で出来ている
事実を反映しているとは考えないほうがいいよ
日向神話が示しているのは天皇家の出自が南方海洋民族にあるということだ
ではコピペ
日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う
続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり
木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ
おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる
よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる
なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話
高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657~)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)

229:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:18:48.04 SDF7PPF/0.net
別府信介
信どん、もうこの辺でようでごわす。

230:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:22:37.92 FlnyqPP20.net
九州を発掘特区に指定しろ

231:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:23:47.08 drZ41nHo0.net
>>216
なんの前提もなくいきなり「別府温泉は」って始める文脈がわからない
「邪馬台国はどこか」という文脈なら、長年の懸案事項だからわかる

232:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:25:28.13 gHV99EYj0.net
卑弥子は温泉好きか
山田べにこは卑弥子の生まれ変わりかもしれない

233:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:28:44.01 cfayRFuL0.net
>>1
裸国と黒歯国は?

234:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:28:49.05 kHKpvI+70.net
>>197
まあ手づかみとか箸使うとかが文明レベルとは関係ないって話だろ
大まかに言うと箸使うのは主に稲作米食文化
小麦文化はそもそもパンにしたりナンにしたりして整形して食ってたから手づかみでむしゃむしゃ食うことが出来た
インドなんか今でもそうだ
だから箸使ってたから凄いとはならない

235:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:28:51.73 UUQ3j9Fl0.net
おはようございます
今日の病人スレはここですか?

236:田中寛喜
20/09/19 07:29:21.91 mh3zm7Ob0.net
日本警察は、年に1500人くらい死んでいたらしい、というかヤクザへ落ちていたらしい。
日本警察内部は、ヤクザ落ちが6万人弱も居る事になるが。
日本警察は、一刻も早くこの事実を社会に公表しろよ。お前らが公表しないせいで、どこも社会の歪みを耐え続けている。
公表しないなど決して許されないからな。本当に年100兆円くらい反社らと罰金刑だからな。

237:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:30:16.36 txPIlOZn0.net
別府温泉のステマ

238:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:34:10.76 P+YAHC8Q0.net
>>228
卑弥呼で売りたいんだな。
ケメコなら大勢いそうw

239:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:34:22.45 BU23X3sW0.net
地方の統一国家だとしてもある程度の後背地は必要
2000年近く前の地形を考えると別府や博多周辺は大規模な集住は不向き
九州北部なら筑後川の中流域とか大宰府周辺かなぁ

240:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:41:25.20 btssSkDG0.net
長寿が多いから、温泉とか利用していたんだよ。
蒸し風呂とかあった。その文化が朝鮮半島まで行く。

241:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:42:44.02 BtEBaDQb0.net
ちなみに壱岐が「方三百里」なのに、それよりずっと大きい対馬が
「方四百里」なのは対馬の南側の下県郡だけを指していたと考えるの?

242:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:43:54.06 rCJ3r69N0.net
市井の市民歴史研究者をバカにして大学の先生を持ち上げるつもりはないけど、本屋の日本古代史のコーナーはトンデモ本ときちんとした本が混在していて悲しくなる。さらにはいろんな本から抜き出してライターがだしているのも大杉。きちんと研究者の論文を読み込んでほしい

243:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:47:14.54 kHKpvI+70.net
>>231
この当時の平均寿命なんて30代くらいじゃないか?

244:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:50:30.01 m3igt7+e0.net
決定打にはならない

245:不要不急の名無しさん
20/09/19 07:53:55.69 btssSkDG0.net
まあ、乱がありゃそうなるけど。
魏志読んでいると卑弥呼はじめ長寿も多い。

246:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:01:52.82 kHKpvI+70.net
>>168
そうするとまだ火山爆発の影響が残る南九州に卑弥呼が邪馬台国を作るわけないし、阿蘇のある熊本や温泉が多く湧いていて噴火の危険を思わせる別府とかに都を作るわけがない
鬼界カルデラの噴火は九州全域の縄文人を絶滅に追い込んだが、その影響は九州にとどまらないわけで世界中に及んだはず
例えば1883年8月27日、インドネシアのクラカトア火山の歴史的な大噴火はマグマと火山灰を80キロ以上の上空に飛散させた
当時、火山灰が地球全体に広がり、ムンクの故郷であるノルウェーではもちろん、米ニューヨークでも観察される


247:ほどで、のちに描かれたムンクの「叫び」の背景の怪しくうねる雲はこの時の様子を描いたものだと言われている もちろんそれよりも激しいかったはずの鬼界カルデラ噴火は全世界、少なくともアジア太平洋地域の全域に恐怖を植え付けたはずだ 卑弥呼一派が戦乱か天災か何かから逃れて九州に来たとしても火山のそばに住んだとは思えない やなりあり得るのは南西九州を避けて日本海側から進出し、有明海の浅海が干上がって湿地となり、当時の原始的な稲作農業が可能だった筑紫平野の有明海側だったとしか思えない 今の佐賀、福岡南部だろう



248:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:05:02.51 SUqJsjMQ0.net
>>214
12000里(4800km)なら1年くらい掛かるね
陳寿は女王国までの距離12000里に疑問を持ち
東夷の里の長さが魏の里の長さとは違うのではないかと考え
別資料から女王国までの日数も併記したんだ。

249:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:07:16.00 EUPLis860.net
>>137
九州北部はチョンコそのものだろ
考え方もチョンコそのもの

250:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:07:39.58 5fL+KSyv0.net
邪馬台国の人々も温泉好きな一面があったということか

251:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:09:16.15 k2XUyi/Y0.net
>>219邪馬台国は知覧よ~知覧…と私はずっと思っている。

252:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:10:05.66 kHKpvI+70.net
>>236
そ!でも卑弥呼が別府温泉を使っていた可能性はゼロ
『豊後国風土記』を人間の温泉利用という視点で眺めると、「用ゐて屋の柱を塗るに足る」とあり、赤湯の泥の 利用に関する記述はあるが、温泉の湯の利用に関する記述はここにはまったく見られない。
この当時、100度もあ る高温の湯が噴出する別府鉄輪一帯は、人の保養に使われる温泉とはまったく意識されていなかったようである。
もちろんこの高温には過去の火山活動の影響からまだ冷め切っていなかったということだ
温泉の温度は何百年もかけて適温になるからな
温泉として利用されるようになったのはずっと後の鎌倉時代あたりから

253:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:11:33.26 I+p/72Eb0.net
>>239
半島を九州人が支配したんじゃなくて?

254:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:11:48.82 R0VJn3VJ0.net
>>238
倭人伝読んでもないのか
九州北部までで10700里 あと1300里しかない

255:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:12:47.28 k2XUyi/Y0.net
>>219元々知覧あたりにあり、その後大噴火を避ける為に卑弥呼の予言で大分の海沿いへ移動。と自論ね。

256:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:17:50.04 uyBNCczY0.net
>>232
大雑把、適当だからだろうね。
渡海の距離も一律で千里だし、たとえ短里で真っ直ぐ南下でも九州北岸に突き刺さる。
魏略や山海経他、魏志倭人伝の出典元となった文献がそもそも正確でないし、奇聞伝承の類まで混ざってる。
陳寿も三国志に纏めるにあたって、出典元が正しいかなんて確認してないですしね。
そこから派生してる後漢書や晋書etc、中国正史における日本の記述が軒並み不正確なまま続くことになってしまった。
そもそも中国人は日本に興味もなく、入ってきた話をそのまま適当にまとめる程度の事しかしてない。
もっと後代、1739年に完成した明史日本伝でも、明智光秀は豊臣秀吉に2回討たれてたり、秀吉の出身は薩摩だと書いてたり無茶苦茶。
中国史書が正しい前提で解読するというスタンスそのものに無理がある。

257:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:19:40.32 EUPLis860.net
>>243
入り交じってるんだろな

258:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:19:42.94 O9cx7W8R0.net
古代の海里は今の海里と違うとの説があるからな。
道の一里も年齢も今と違うらしい。

259:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:26:24.58 VbcKZdo90.net
事実と推定が混在し過ぎw
ポンペイのように証明できるものが発見できるまではあくまでも仮説に過ぎないことがわからないのか?
あくまでも仮説だからな

260:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:26:55.53 SUqJsjMQ0.net
>>244
話が嚙み合っていないな?
1里が400mじゃないって話してるんだが。

261:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:29:00.18 Vi1Ri7P80.net
邪馬臺国が九州でも奈良でも良いが以下の主張はトンデモと見なします
・12000里は短里で測量した
・天武天皇まで九州王朝があった
・投馬国は朝鮮半島南部
・3世紀末に九州勢力が畿内勢力を征服して大和朝廷成立

262:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:30:21.29 v5mAEvgK0.net
決定打が出るまでどこかわからんからな。
どんどんやれ!w
九州でも大和でも出雲でも山陽でも四国でもどこでもいい。
ただし、どこも神の手だけはやめておけよw

263:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:33:01.24 bk0Z8Kr+0.net
>>246
同様に日本史書が
正しい前提で解読するスタンスも無理がある。
確実な証拠が未だない。

264:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:34:14.93 bk0Z8Kr+0.net
特に記紀、風土記。

265:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:35:28.55 SUqJsjMQ0.net
>>246
実測出来ない海上の不正確なのは仕方ないだろ
当てずっぽうで書かれたと思われる渡海の距離一律千里は参考にすべきではないね
実際に測量可能な韓の方可四千里や對馬国の方可四百余里、一大国の方可三百里から
東夷伝では1里80mくらいの里が使われていることは確実だ。

266:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:37:27.56 SUqJsjMQ0.net
>>253
500年後に書かれ記紀が正しいと裏付ける資料が皆無だからね。

267:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:37:38.46 UnK75opt0.net
>>246
方角や距離をきちんと測れてたわけないしね
間違ってると解釈する方が正しい
だから>>1のように「ぴったり一致する」地域は逆にそこではないってことになると思う

268:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:38:14.33 Wb0E0IaMO.net
>>251
どう考えても九州の邪馬台国が奈良の大和勢力に滅ぼされとりますわな

269:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:40:36.64 bk0Z8Kr+0.net
>>256
史書原理主義者には注意。

270:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:40:47.86 SUqJsjMQ0.net
>>257
方角や距離を測ったのは魏や公孫氏の役人だから
間違える事はないよ。

271:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:41:14.38 VbcKZdo90.net
勝手な推論ではなく
物的証拠を使った事実で議論しろよw

272:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:43:30.34 Wb0E0IaMO.net
親魏倭王の金印がめっかるんが一番手っ取り早いんやがな

273:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:44:19.76 ta5whZ/+0.net
畿内はまったく進展しないよね。実はもうあきらめてるって話なんじゃないの?w
九州は次から次に候補地が出て来るから面白いよねw

274:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:45:38.36 dmTMuQlD0.net
>>253
西晋の時代、陳寿とスタッフが魏時代の文献をあさり書いたものだからな。
正史扱いだが100%正確かは疑問。
三国志自体、陳寿が蜀の出身のため劉備贔屓だと未だに言われている書だからな。

275:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:46:37.98 bk0Z8Kr+0.net
>>261
ないんだよな。全ては推測。
たとえ金印等が発見されても移動できるもんだと
確定できない。やはり墳丘と埋蔵物セット、
できれば当時の様子を書いた竹簡が出土望む。
そこで文献の正しさが証明される。

276:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:47:24.93 SUqJsjMQ0.net
魏志倭人伝を読むと卑弥呼が伊都国に居た事は間違いない
魏志倭人伝の記述と実際の地図を照らし合わせてみると
伊都国が現在の糸島市東南部であった事が分かる
伊都国と


277:奴国を合わせて女王国と呼んでる事も分かる。



278:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:48:04.26 8ro6J/170.net
>>250
そんなわけないじゃんw

279:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:48:57.48 BU23X3sW0.net
渡来人は長い期間にわたって何度も日本に来てるからね
最初の渡来人は農業を持ち込んだ程度の人だったのでしょうね
後から来た渡来人は鉄器や馬に乗る技術を持った集団だったのでしょう
塗り替える形でヤマト王権の祖が勢力を伸ばしていったのでしょう

280:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:49:08.51 sS4BDB6M0.net
位置が分からないとされてたんじゃないのかよ

281:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:49:22.37 SUqJsjMQ0.net
>>258
その考えが変w

282:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:51:12.09 XoN9lrN40.net
>>250
1里=360歩=1800尺
測量単位はもともと田畑の収量測定や租税計算のもの
魏の公文書で同じ一里に2つの単位が用いられたことを証明しない限りは短里の使用は考えられない
「倭人伝の里程の記述が不正確」
これでいいじゃない
別にどっちでも九州説の主張に関係ないから安心して

283:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:51:46.99 SUqJsjMQ0.net
>>267
帯方郡から狗邪韓国が7000里だよ
1里400mなら2800kmもになるw
1里80mくらいじゃないと計算が合わない。

284:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:52:12.88 RUcbl2Jx0.net
>>253
物証の出ていないところは、あくまでも伝承でしかないからね。
逆に物証のある所は信じられると言える。
>>255
あくまでも文献の中だけのものだし、普遍的な短里という単位が使用されてたのか、単なる適当の産物なのかも証明できないけどね。
>>260
もっと後世の中国正史ですら大法螺吹きなんだから、アテにできないって事を念頭に置いとかないといけない。
明史だと、織田信長が関白だったとかも書いてるよ?
無論信長は関白なんかに就いてない。
山海経由来の三四尺の人間とかもいるわけないし、東夷伝はあくまでも東の蛮族についての聞伝えをまとめた程度と受け止める方が良いと思う。

285:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:52:30.00 ta5whZ/+0.net
魏の曹操の鏡が大分で出てるんだね。こりゃー、決まりだわさw
しかし畿内派は認めないわな、もう畿内大和教と言う宗教みたいなもんだよねw

286:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:55:15.32 SUqJsjMQ0.net
>>271
俺は短里は魏が滅ぼした公孫氏が使用していたもので魏の里ではないと考えている
公孫氏が測量して保管していた資料を基に陳寿が書いたのだと
それで短里が紛れ込んだ。

287:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:56:37.11 drZ41nHo0.net
モノしかないとそこが「ヤマト」かどうかすらわからない

288:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:57:00.73 l8/9bmUi0.net
俺は九州説の方だけど、
長い邪馬台国論争のなかで、短里が出てきたのって結構最近の事だろ?
なんか、無理やり感がありすぎで信用できないんだよな

289:不要不急の名無しさん
20/09/19 08:59:46.25 SUqJsjMQ0.net
>>277
短里説はもう30~40年前くらいからあるよ。

290:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:00:17.95 nXQUJ8Mu0.net
>>277
そもそも韓国から対馬の距離とかで
一里どのくらいを想定してるのかわかるんだから
普通にそれを利用すればいいだけ

291:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:00:59.38 Qgpn6K8v0.net
これは間違っている
温泉といえば 温泉と酒と女
倭人伝に記述がないだろ
いくら出張費水増しの疑いがある倭人伝でも
まじめにやってるかのようなウソ記述は見破られるだろ

292:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:02:21.77 drZ41nHo0.net
17世紀から見れば「けっこう最近」なのかな

293:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:03:05.44 xWcRopGJ0.net
在日馬鹿チョン達が�


294:K死こいて 馬鹿チョン都合で九州にしたがって 馬鹿チョン繋がりにねつ造しようとしてるが 840円しか価値がないんだなwwwww 魏志倭人伝の内容無視して九州とか言ってる時点で 魏志倭人伝とか馬鹿チョン伝とかなんでもいいってことだろ 邪馬台国が無理矢理馬鹿チョン繋がりだったら それでいいとか 何でも馬鹿チョン起源にしたいんだな アホ民族wwwww



295:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:03:18.05 ChgGJQIr0.net
長里で考えたっていいけどそれで1000里だと400kmもあるだろ?
それを船で行くと船外機付いてたって1日じゃ無理なんだよ
何日もかけて海を渡る?
1日で行ける所に島があるのに寄らないで?
そんな訳無いから1000里=水行1日のアバウト計算だよ

296:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:03:45.98 drZ41nHo0.net
「あたし女性だけど、女ってやっぱりダメだと思います!」

297:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:04:07.76 RUcbl2Jx0.net
>>274
曹操の鏡は鉄鏡
卑弥呼が貰ったのは銅鏡
惜しいけど物証としては足りない

298:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:04:45.59 4UgNB8zp0.net
数字は誇張されてる、でいいんじゃないの?

299:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:04:55.23 l8/9bmUi0.net
>>279
それが一番おかしい考え方
朝鮮から対馬までの距離をどうやって測るんだよ
「渡一海千里」
という一つの慣用句じゃないのかね?

300:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:05:37.91 BtEBaDQb0.net
>>279
ざくっと1里100mくらいでいいと思うんだよね。
長里派の人には悪いけど。

301:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:06:15.46 UnK75opt0.net
まぁ邪馬台国自体は九州かその周辺にあったと思うけど
それが都だったかは不明だよね

302:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:06:19.18 RUcbl2Jx0.net
>>279
海上は一律で千里ってやってるので、一番計算には不向きだよ。
狗邪韓国から対馬が千里
対馬から壱岐島も千里
壱岐島から末廬国も千里
グーグルマップで見てみると、駄目だこりゃってわかると思う。

303:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:07:10.50 l8/9bmUi0.net
>>286
そう
白髪三千丈の中国だし
漢詩を読むと数字に限って言えば誇大表現は多いもんな
方角や習俗の説明はおおかた正しい、
しかし、距離や人口などは、あまりあてにしない
という程度で考えるのがいいんじゃないかと思ってる

304:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:07:41.75 v12nKFqR0.net
邪 福岡
馬 熊本
台 大分
の連合名だと思う

305:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:07:58.38 MQFX6Cri0.net
>>280
俺っちが上梓予定の「偽書倭人伝」には、温泉と酒と女とオカマバーと記しておきます。
ちなみに、その領収書は落ちません。

306:不要不急の名無しさん
20/09/19 09:08:17.26 drZ41nHo0.net
帆よりもオール主体の航行だったら、漕ぎ手の疲労度と時間でおおよその距離はわかるんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch