【速報】SBI証券、顧客資金9864万円流出 ゆうちょ銀と三菱UFJ銀の偽口座に送金 ★6 [雷★]at NEWSPLUS
【速報】SBI証券、顧客資金9864万円流出 ゆうちょ銀と三菱UFJ銀の偽口座に送金 ★6 [雷★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:17:17.18 vVW7Kxyf0.net
サイバーセキュリティ月間における菅内閣官房長官メッセージ
URLリンク(youtu.be)

3:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:18:14.64 or+xaT3C0.net
>>1
出金出来ないとこなら被害はない

4:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:18:34.67 aObY1eDb0.net
安全だと思われてた証券口座も陥落したのかよ(´д`)

5:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:18:39.41 4F0FfLhY0.net
USBジャックされたんやろ

6:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:20:12.54 4+vA0fev0.net
なんか一気に金額が跳ね上がった

7:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:20:40.80 Q1tqTJTA0.net
やっぱタンス預金が最強だわ

8:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:21:42.18 ubWeX1Oj0.net
キャッシュレスとマイナンバーカードは終わったな

9:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:23:20.33 7AaJ6i/L0.net
日本の金融機関の終わりの始まり
楽天最強説が現実味
でもハッキングあったらあっという間に全部取られそうな楽天w

10:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:24:42.85 LhO5B7UH0.net
もう終わりだぎゃ
ドコモがかわいく見える

11:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:27:04.79 GN0Yx2H40.net
大島がCMしてる会社?

12:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:27:12.57 3Ei313740.net
>>10
ドコモはお金を置いてた場所ではないからな。大した問題ではない

13:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:27:28.56 5i0euOmL0.net
ちょっとなにがなんだかわからないから
3行にまとめて!

14:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:27:30.96 N1gaqDxB0.net
これってどこの金融機関も政府と黙ってただけなんじゃないの?
元々やらかしまくってたとかさ

15:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:27:44.96 s1h6+Min0.net
三菱UFJ銀もダメなんか
口座簡単に作れたのかよ

16:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:27:59.34 aDpswJtN0.net
>>10
僕はおもわず君を

17:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:28:26.20 3YifYMxX0.net
最近フィッシングメールやたら来るから、引っかかってる人多そうだな

18:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:28:31.68 kqLMo7Hv0.net
やってる奴ら
楽しいだろな

19:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:28:32.04 G6d4zGVr0.net
どうせシナかチョンの仕業だろ?

20:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:29:09.17 fxzkOvL30.net
>>9
楽天は何かあった時のサポートが不安(´・ω・`)

21:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:29:20.25 kqLMo7Hv0.net
■金融不安■

22:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:29:25.43 knYrZD6n0.net
家計簿サービスから漏れたんじゃないの?
銀行や証券のIDパスワード入力して連携できるのあるでしょ。
それで証券会社に入って住所氏名盗み見て偽銀行口座作成。

23:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:29:29.88 3Ei313740.net
>>15
どの銀行でも作れる

24:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:29:53.32 QLpmrOKz0.net
>>1
>9月7日に顧客から「身に覚えのない取引があった」との連絡があり、発覚した。
「ワンタイムパスワード」を発行するなど本人確認手続きの厳格化を検討する。
ドコモ口座と時を同じくして次々に流出…不可思議ですな

25:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:30:13.60 pla1uMuT0.net
次から次に
国がやっているとしか考えられない

26:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:30:14.23 m3CjpIZk0.net
偽口座はさすがに金融庁から叱られるな

27:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:30:33.45 5zfPXCt20.net
ちょっと酷すぎるんじゃね。これじゃビビリまくるわ

28:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:30:37.32 vp3+J/MT0.net
パスワードはどんなに複雑にしようが多段階にしようが、漏洩したら終わりだからなぁ
早くパスワードレスが標準にならないかな

29:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:31:11.07 R00UlKIR0.net
まるで、景品交換所

30:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:31:26.63 3Ei313740.net
銀行口座開設にマイナンバー必須に変わることになるな

31:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:32:22.74 kJY1JRqD0.net
これで儲かる議員がまたいる

32:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:32:46.74 m3CjpIZk0.net
証券会社もハードウェアトークン使えばいい

33:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:32:52.10 njG8UA0x0.net
ガバガバのセキュリティなのにキャッシュレスを推進した安倍と菅の責任だからな。
資金ショートして商機を逃した人は賠償請求訴訟した方がいいぜ

34:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:33:09.44 Sv7wOndH0.net
明日はどこの証券会社だろ

35:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:33:48.03 vPRJhELy0.net
クラウド家計簿サービスとか、データは暗号化されて社員でも覗けない仕様という説明だが 洩れてたらアウトだな

36:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:34:55.75 BSJ+/jv+0.net
やり方教えろ

37:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:35:00.03 fzmciFIs0.net
>>4
ネットから入出操作できるもの全てじゃねこれ

38:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:35:15.41 m3CjpIZk0.net
>>35 偽クラウド家計簿サービスとかあったら抜かれ放題だね

39:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:35:18.03 sqHyylGE0.net
マジかよ最低だなドコモ動画

40:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:35:25.44 R1LOzSxR0.net
>>4
パスワード抜かれたらワンタイムパスしか防御する物が無いから
そこも突破されたら手の打ちようがない
あとは銀行がどんな方法で本人確認したかだな

41:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:36:45.39 zINZPJN20.net
>>32
ハードウェアトークンはめんどいから
スマホ認証でええですわ

42:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:37:05.23 9OZ5IvbR0.net
話についていけないのだが、SBI証券は口座名義と違う名義に出金できるって事?

43:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:37:06.02 m3CjpIZk0.net
メールにしろサイトにしろなりすましを防ぐ新しい仕様が必要なんだろうな

44:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:37:07.19 aKawE6A20.net
おいおい
証券会社でこれはだめだろ

45:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:37:10.08 knYrZD6n0.net
銀行のIDパスワード
証券のIDパスワード
どっちも持ってるのって家計簿サービスくらいだと思うんだよねえ。
ここから漏れたんじゃないの?
他にある?

46:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:38:05.36 R1LOzSxR0.net
>>32
野村証券は使ってたな

47:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:38:09.76 m3CjpIZk0.net
>>42 口座の名義人と同じ名前の偽口座を用意して証券売った金をそこから出金した

48:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:38:18.64 rcLv9lPe0.net
どうやって郵貯に偽口座作るの?

49:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:38:26.71 L5sTPDHi0.net
証券会社が安全だったのは銀行口座は本人にしか作れない事が前提だったからな。
これが崩れたから全ての証券会社が危なくなってしまったな。
冗談みたいな話だが仮想通貨取引所がセキュリティ最強になってしまったよ。仮想通貨取引所は最初からGoogle Authenticationとメール認証の2つを標準装備してるけど、そんな銀行や証券会社は日本には無いよな。

50:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:38:50.77 kqLMo7Hv0.net
やってる奴ら
ゲーム感覚だろな

51:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:38:53.35 257FSenV0.net
いつかネットで金融があっけなく大クラッシュする気がしてきた

52:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:38:55.78 vp3+J/MT0.net
>>42
できない
名義を詐称した銀行口座を作った

53:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:38:56.99 zINZPJN20.net
>>42
できないよ。
虚偽の同じ名前の銀行口座を開設して
そこに出金したって事件。
証券会社のパスワードが漏れてないとできない芸当だね

54:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:39:09.03 2rWTlqtL0.net
これを機に全金融口座のマイナンバー紐付けを進めてほしいな

55:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:39:20.11 GOZw6Fy+0.net
>>45
家計簿サービスは証券の取引パスワードまで入力するのか?
しないなら違う

56:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:39:34.45 knYrZD6n0.net
>>42
証券会社は出金先口座の氏名が一致しないとだめ。
馬鹿


57:銀行が偽名の口座開設を許してしまったようだ。



58:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:39:46.75 s6QyFjbF0.net
3月におれのFX口座から3百万消えたんだがこれのせいだったに違いない!

59:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:40:25.01 4+vA0fev0.net
SBI証券とSBI銀行のセットならやばい
それ以外なら2口座ハッキング必要だから、少しは安全かも
出来高が無い銘柄売買で抜かれるかもしれないけど、さすがに足が着くでしょ

60:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:40:25.83 7AaJ6i/L0.net
>>45
客様
と書かれたメールをうけとり、そのメールからサイトにアクセスして入力してしまった

61:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:40:35.97 /YAJYjNc0.net
>>4
パターン化してないなら陥落とは言えない

62:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:41:12.15 9OZ5IvbR0.net
みんなレスありがとう。
ドコモと違って、こっちの方がもっとヤバいな

63:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:41:25.39 GX9c/WgV0.net
>>54
良太におまかせ!
公安情報もアルヨ

64:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:41:39.43 IFYersEg0.net
IDとパスはまだしも
取り引きパスまで抜かれるってどういう状況だ?
フィッシングにでも引っ掛かったんじゃねーの?

65:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:41:52.97 QWThqyz+0.net
とりあえずゆうちょが断トツで無能てことはわかった

66:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:42:11.12 WqeG5t78O.net
証券の口座情報ってそんなに漏れるものかな
フィッシングにでも引っ掛かったんだろうか

67:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:42:30.85 rcLv9lPe0.net
さてどっちが弁償するのかな

68:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:42:53.54 L5sTPDHi0.net
1 フィッシングにひっかかった
2 パスワードマネージャーがハックされた
どっちかな?

69:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:43:07.72 hXbmqBCY0.net
>>63
それしかあり得んわな
おま環でエロサイトでも見たんじゃね

70:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:43:19.10 2rWTlqtL0.net
>>63
SBIって昔はログインと取引パスは同じでも良かった
つか俺は未だに同じだわ

71:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:43:25.91 vp3+J/MT0.net
>>48
本人確認書類のコピーを偽造したんでしょ
名前のところをちょこっと編集すればできあがり
本人限定受取郵便をどうやってクリアしたかは知らん
手続きがネットだけでは完結しないのでアシが付くのは早いのでは?

72:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:43:30.12 vPRJhELy0.net
証券銀行からの大量パス流出か、個人単位が偽メールで偽サイトに誘導されたのか どっちかで不安感がかなり違う 後者ならまだマシ

73:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:43:36.03 cb5iK0zi0.net
>>9
楽天?らくてんさいきょう??どのへんが???
最凶なら完璧に合ってる

74:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:43:38.94 m3CjpIZk0.net
取引とメールを同じPCでやるんだからそらフィッシングで爆釣だわ

75:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:44:02.06 YRndjkqe0.net
出し子と受け子がいるはずだ

76:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:44:15.45 1cSVjQcv0.net
これは証券会社の問題のように一見見えるが、奥が深い。
というのも、いとも簡単に全くの赤の他人の第三者が同一氏名で本人が知らない間に
新規で、しかも短期間に、ゆうちょ銀行、あるいはUFJ銀行の口座を新規開設されて
しまった事よな。
元々SBI証券にSMSなどの時間限定のワンタイムパスワードや、専門機器などの
トークン認証が無かったというのもあるが、それ以上にこうも赤の他人が偽造証明書を
使って同じ名前で銀行口座を開設できてしまった。
それにより証券会社に紐づけされてるメイン口座を、赤の他人の同一名義の口座に
差し替えられて出金されてしまったという・・・・
これどちらかというと、新規口座作れてしまう事実の方も大きく取り上げ


77:ないと駄目だろ。 ザルすぎるわ。同じ名前で証明書類偽造で銀行口座作ってしまうとかそれを許可する 銀行もおかしいだろwwww



78:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:44:19.78 knYrZD6n0.net
>>55
家計簿サービスを見てみて。
銀行や証券やクレジットカードと連携できるとこあるよ。
他にも電子決済サービスとも連携できたり。
怪しくない?

79:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:44:20.44 8YXd+XL30.net
どこもかしこも危ないし箪笥預金も危ないしどうすりゃいいの

80:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:44:41.20 krf71L0t0.net
虫の知らせで昨年sbi証券は解約してたわ
第六感ってあるんだな

81:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:44:51.74 gfz0cvW10.net
だって、SBIのシステム、めちゃくちゃカスだもん
20年前の映画見てる気分にさせるカスシステム。
あれでセキュリティまでカスとか、一体何のために作ったの?

82:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:45:06.23 Sv7wOndH0.net
>>77
カバンに全部詰めて旅に出よう

83:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:46:21.81 oRex9+R00.net
まぁ証券や銀行の金融システムも外注の丸投げ先(6次請け・7次請け)が作ってるからいつかこういうことが起こるんじゃないかとは思ってたよ

84:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:46:25.25 xCelvahm0.net
>>30
過去の口座に大量の偽口座があるのよ
主に脱税目的で昭和バブルごろまで当たり前だった
銀行員も口座獲得ノルマがあった時代

85:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:46:29.27 QLpmrOKz0.net
>>61
6口座から約9864万円
1口座当たり1644万
ドコモとはレベチのプロの犯行

86:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:46:39.72 2rWTlqtL0.net
>>75
マイナンバー紐付け強制で解決ですね

87:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:47:01.78 knYrZD6n0.net
>>77
宵越しの金は持たぬ。

88:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:47:17.93 1FnuaKQJ0.net
SBIの口座のID とログインパスワード、取引パスワードは内部から漏れてたとしたら、
マイナンバーをネット経由で登録するときに身分証の画像も送ったので
内部なら簡単に一式揃う。
これをもとに出金口座も作れる。
しかし、住所の出金口座の住所はどのように変更するのかな
あらかじめ偽造した住所の身分証に改ざんするとか?

89:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:47:20.20 WqeG5t78O.net
ギャングスタみたいに貴金属にして身に付けるしかないのかね

90:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:47:22.25 /eKp9pB/0.net
>>71
仮にパス流出といっても実際はハッシュだから
頻繁に更新しとけば間に合うだろう
文字数長目がいいけどね

91:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:47:27.66 R1LOzSxR0.net
>>76
なにそれ、家計簿アプリで入出金やら電子決済までできるの?

92:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:47:53.64 mx8UouaU0.net
SBIお前もか...

93:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:48:00.01 EizEnVJL0.net
落とし前キボンヌ

94:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:48:19.47 hXbmqBCY0.net
また竹中平蔵かよ

95:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:48:35.09 vPRJhELy0.net
本人限定受取郵便のときは本人住所に身分証明書を配達員に提示しての本人直渡しだから、そこを突破して勝手に口座を作れたことになるな
当然免許書のコピーとかは受付ないので ホント どうやったんだろう 丸ごと免許書の偽造か?

96:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:48:40.84 vp3+J/MT0.net
>>82
厳格な本人確認がなされていない口座は入出金が不可になるだろうね

97:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:48:50.81 zINZPJN20.net
SBI証券ユーザーで別に被害にあってないけど、
詫び石キボンヌ

98:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:48:55.61 kRjhc+680.net
即時入金とかで証券口座残高増やしてから出勤したりしたんだろうかね

99:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:49:06.66 1FnuaKQJ0.net
>>84
マイナンバーのセキュリティーってどうなの?
健康保険も紐づけってプライバシーが心配。

100:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:49:08.71 QWThqyz+0.net
>>75
それよな どちらかと言うと銀行側のミスだろ

101:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:49:18.34 m3CjpIZk0.net
マイナンバー紐づけも一度認証したら終わりだし万全ではないんだよね

102:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:50:24.82 m3CjpIZk0.net
>>82 金が全く動いてないと凍結されてる口座も多いと思う

103:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:50:26.86 7AaJ6i/L0.net
>>48
Switchの転売する時に免許証のコピーが必要だったりします
案外本人確認書類ていろんなとこで取られてるよ

104:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:50:33.10 MHlAAmy70.net
>>72
使った事ないのバレバレのカスがイキんなよ

105:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:50:49.29 QWThqyz+0.net
>>87
それなw 

106:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:50:49.53 Za8rZEge0.net
こういうのがニュースになって、
「あなたの口座が不正に使用されている可能性があります。確認のためIDとパスワードを入力して下さい」
みたいなフィッシングに引っかかるやつが出るとこまでがセットなんだろ?

107:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:51:08.78 hXbmqBCY0.net
SBIはやたらパス多かった気がするが
全て突破されるとか
被害者の行動履歴下がる方が早くね

108:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:51:32.28 L5sTPDHi0.net
>>75
ほんこれ。銀行がおかしい。
証券会社もQR決済企業も銀行を信じてサービス提供してるんだから銀行が間違ってたらヤバいよね。

109:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:51:50.86 2llMB/6C0.net
でも、こういうのって結局、誰かがATMとかで下ろさなきゃダメなんでしょ?
リスク高くね?

110:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:52:01.54 zINZPJN20.net
>>104
そして特殊詐欺連中が、想定問答集作って
早速アップを始めてるだろうね

111:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:53:37.45 7AaJ6i/L0.net
>>105
住信SBIネット銀行?
ログインするにしても、スマホアプリでロック解除が必要
どこかに振り込む時もスマホアプリで承認が必要

112:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:53:44.14 1FnuaKQJ0.net
自分はSBIには100ちょっとしか置いてないので
ターゲットにはならないと思う
残高の大きな客を狙い撃ちしてるのはその情報を知りうる人物の仕業?
保証しますもいいけど、犯人捕まえてほしい

113:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:53:46.68 euaThBDu0.net
いちおうSBIは全額補償することにはなっているのだけれど
勝手に売却された時の譲渡益税の扱いとかはどうなるんだろう?
取引そのものが不正だったってことで取得単価も元に戻してくれるのかな

114:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:55:20.00 vp3+J/MT0.net
>>93
金額もでかいし、免許証の偽造とか手間がかかっているから、初めから特定の個人をターゲットにした犯罪かもね

115:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:55:42.84 7AaJ6i/L0.net
IDもパスワードと一緒で変更できるようにしとかんとw

116:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:55:58.78 o53Ftd+U0.net
ヤバくね?

117:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:56:24.70 vPRJhELy0.net
犯人側は勝手に作った口座のキャッシュカードも当然持ってて、それで自分で設定したパス4桁でATMからお金を下ろすんだな、しかし1000万もいちどに下ろせたのだろうか ATMはオレオレ対策で一日50万制限があったような

118:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:56:33.76 1cSVjQcv0.net
>>93
とりあえず判っていることは、ゆうちょ銀行とUFJ銀行は新規開設での郵送は簡易書留らしいわ。
本人限定受取郵便でも、偽造証明書類提示されちゃったら受け取り出来るだろうし。
例えば、本人の住所で不在連絡票を抜いて本人に成りすまして郵便局などで受け取った
可能性も否定できないが、そもそも住所が同一である必要はなく、同じ名義であれば差し替えは
可能だった。
偽造した証明書類で名前だけを変更して提出して、ゆうちょ銀行・UFJ銀行の



119:綠タを新規で犯人が用意したと思われる。 おそろしいわ・・・完全にフィッシングによるIDとパスワードをゲットして不正アクセス+ 短期間での同一名義の証明書偽造+短期間で銀行口座作成+株を売却して元本含めて 全額出金のトリプル 完全に犯人はシステム化されてるだろ。ニワカが出来る内容じゃない。滅茶苦茶すぎる



120:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:58:22.39 L5sTPDHi0.net
カストディアンが資産保全する仮想通貨取引所に預けた俺に…ハッカーが入り込むスキなど無いっ!

121:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:58:35.41 o53Ftd+U0.net
デビットカード不正利用だけじゃなく証券口座までやられたとか怖すぎる

122:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:59:27.86 vp3+J/MT0.net
>>116
簡易書留なの?
それは認められてないと思うけど

123:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:01:08.85 QvEQHg/50.net
ここ先回り取引やってたと実際に報道されてたし
ここで取引した時だけ極端に逆行するんだよな
内部関係者も疑った方がいいんじゃないの?
対策としては、
半端金だけ入れてほとんど取引せずにサブ監視用(逆に監視されてる)に使い
やるとしてもミニで当然のように逆行するから
メインの別口座の大量資金でその逆をやれば簡単に儲かる

124:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:01:25.78 5wrz3R4j0.net
>>70
そんなの、適当に借りた空き家あてに発送させるだけでは?

125:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:02:21.33 L5sTPDHi0.net
俺が預けてる仮想通貨取引所は、出金する際は
1 メール+パスワード
2 Google Authentication認証
3 メール認証
4 身分証明書提出+顔認証
の4段階認証だぜ。
もう金庫みたいなもんだよ。
出金するまでが面倒臭すぎて嫌になるよ。

126:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:02:53.74 knYrZD6n0.net
>>113
SBI証券はログインIDも変更可能だよ。

127:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:03:20.97 xlf/CoBY0.net
もう本人確認ザルだし
IDとパスワードだけでのは
全部危ないと思わんと

128:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:03:42.62 m3CjpIZk0.net
>>115 通帳と印鑑使えばできるね

129:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:05:54.79 40JkUVsn0.net
もう全銀もswiftも、レガシーな決済インフラが終わりを
迎えるってだけの話なんだろな。

はじめからクラウドが当たり前の仮想通貨辺りの取引所の方が
セキュリティも使い心地も圧倒的に上

130:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:06:38.39 MfBNwwNc0.net
ごっついの来たな

131:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:07:01.56 40JkUVsn0.net
>>124
パスワード、
って仕組みがそもそも崩壊してるんだよなぁ

132:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:07:42.60 1FnuaKQJ0.net
>>121
そこに住まわせる手下とかも居るのか
組織的だな
前に木村文乃が演じた詐欺デカが捜査してくれないかな

133:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:07:55.49 nZ+mxPf50.net
本人確認書類が偽造かどうか見抜くって普通の行員に出来るのか?出来るとしてやってるのか?

134:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:08:07.91 7qryTmuX0.net
>>13
フィッシングかなんかで
SBI証券の偽サイトからIDとpw個人情報ゲット
ゆうちょと三菱UFJで偽口座作れて金盗む

135:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:08:25.25 xCelvahm0.net
>>116
不動産屋は暴力団経営がふつうにあるから
ポスト開けて盗むとかありえる
国交省免許の不動産屋でも反社会的勢力がふつうに存在する
家賃保証会社も勝手に家に入ったりポスト開けたりするみたい
だから家に入って免許証だけ盗むなんてのもありえる
自宅で見つからない場合、警察は盗難での被害届を拒否する
これを知り尽くした犯罪者が免許証だけ盗んでいるかもしれない
自宅で免許証なくなったとき警察官が遺失届にされた
警官が調書書かせず虚偽�


136:ナ外でなくしたことに勝手にされたわ



137:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:08:31.38 knYrZD6n0.net
>>126
仮想通貨取引所こそザルでしょ?
今まで何度も盗まれてるでしょ?

138:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:09:23.60 L5sTPDHi0.net
>>133
今は銀行より仮想通貨取引所の方が圧倒的にセキュリティは上。

139:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:09:56.16 7qryTmuX0.net
>>14
知ってたと思う
内閣人事でほとんど報道しないし
ガースーも地銀が多いとか口を滑らす
マイナポイントでチャージさせようともしていた

140:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:10:23.95 5wrz3R4j0.net
>>130
ネット開設だろうから、そもそも実物じゃなくて画像だな
フォトショ加工を見破ると称するソフトなんかもあるにはあるが、使いものになるかは怪しいな

141:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:11:36.87 vPRJhELy0.net
仮想通貨は取引所が一番? マウントゴックスをもう忘れてやがる 自分のウォレットに保管した奴しか助からなかったろアレ

142:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:11:45.74 AR/LWhFN0.net
梨とか豚なら日本にいないと盗むことができないけど
ネットならどこからでもできるからなー

143:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:11:48.87 kqLMo7Hv0.net
楽しそうだな

144:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:12:02.61 7qryTmuX0.net
>>132
ハッ!
ポストじゃなくて、ゆうちょの中の人
怪しい

145:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:13:27.59 cCJIr67x0.net
>>1
【会見】ゆうちょ銀行「2要素認証を強力に要請してきた」記者「複数の決済事業者から「お願いされてない」とコメントが集まっている」 [雷★]
スレリンク(newsplus板)

146:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:14:37.85 L5sTPDHi0.net
>>137
今はSEC公認仮想通貨カストディアンが存在してる時代なのに、未だにマウントGOXの事を語って意味あるの?

147:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:15:04.46 lS2R84lM0.net
こんな穴だらけの状態で、キャッシュレス推進なんて怖くてできないだろ!

148:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:15:29.23 cCJIr67x0.net
>>1
【速報】デジタル相、平井卓也氏に 再入閣の意向固める [potato★]
スレリンク(newsplus板)
【悲報】菅総裁「デジタル庁はなにがなんでも創設する。法改正もする。マイナンバーカードを大活躍させる」 [637618824]
スレリンク(poverty板)

149:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:16:02.65 xCelvahm0.net
>>115
政治団体や労組なら法人番号もない
幽霊法人でもいいと思う
弁護士事務所が資金洗浄の国際送金ツールになってるとの指摘もあった
弁護士事務所が複数同一住所にややこしい名前で登記してる事例とかあったよね
法人登記も架空住所で実体がなくても登記できるから法人番号が届かない法人は山ほどある
偽の口座は個人口座でないと思う
赤坂にいくつか社長名義代行する税理士事務所がある
警察も動かないから政治家御用達でもあるんじゃないかな

150:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:16:44.30 D49cmcEj0.net
ドコモのおかげで見つかったのかな

151:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:16:59.08 3Ei313740.net
>>111
売った前提での益計算だよ

152:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:17:19.45 mdfxmrub0.net
しっかりしろよ

153:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:18:05.42 rcLv9lPe0.net
架空口座どころか偽造口座作れるのは大失態。
被害規模がわからない以上、郵貯は送金も受け取るのも全部止めるべきでは。

154:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:18:28.57 HoMAh2Yq0.net
ドコモのおかげとか言い出すやつ何なの
仙台の女性のおかげだろ

155:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:18:48.68 RNNK7hFq0.net
自己責任はかわいそうだな

156:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:18:53.40 XaG1nC2y0.net
金融庁は何やってんの?
デジタル庁ができるから権限を格下げされたのか?www

157:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:19:06.58 ixkqdr5i0.net
えらそうなことはいえないけど、これはやはり、
銀行側で、徹底的に本人確認してくれないと、防げないとよくわかった
ネットが普及しても、各人で、セキュリティ意識やら、
めんどくささの感じ方とか、ばらつきが大きすぎる。無理ぽ

158:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:19:16.28 Ko1aOAWt0.net
何がデジタル庁だよ。

159:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:21:27.89 y6adqNaX0.net
フィッシングも補填されるん?
パスワード変えてなくても補填されるん?

160:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:21:48.75 NwDrL6sJ0.net
>>13
こんな感じ
URLリンク(youtu.be)

161:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:22:05.45 ixkqdr5i0.net
>>142
意味あるんじゃね?絶対はないという意味で

162:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:23:01.54 vZmu9Hsx0.net
ドコモロといい時期をそろえて一気に来てるね
組織犯罪かな

163:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:25:31.85 SRvzjgA30.net
>>54
全然関係ない
お前の免許偽装から開設出来る人
はお前のマイナンバーを偽装して開設出来るはず

164:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:26:23.73 NTAqqhzi0.net
楽天は安全なの?たまたま無事だっただけ?

165:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:26:38.18 d1P7N0Ve0.net
メインにネットバンクは利用しない
デビッドカード作るなら引き落とし用口座かクレカ利用
兎に角メインのお金は分けとけよって話である

166:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:26:53.44 nZ+mxPf50.net
>>155
ドコモ、ゆうちょと初動遅すぎたし、取られ方はともかく客が逃げないようにすぐ補償することになったのではないかと

167:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:27:03.82 8J0R/4vW0.net
>>158
ドコモでチェックしてみたらやられてたんだろ
常時やられてんだよ

168:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:27:06.37 xCelvahm0.net
>>149
NTTコミュニケーションズの不正アクセスは防衛省だけでなかったよね
あまり具体的に話されてないから金融インフラや本人確認データベースへの不正アクセスがなかったのか心配

169:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:29:09.97 L5sTPDHi0.net
>>157
今の銀行セキュリティを語るのに、3億円事件を持ち出してる様なもんだぞ?

170:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:31:37.05 m3CjpIZk0.net
>>160 ネット銀行だと出金するのにカードのみで時間かかるからわざわざは使わないんじゃないの

171:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:31:49.83 5v339wTs0.net
住信sbiネット銀行も解約しといた方がいい?
なんかここ数日、sbiデビットの不正利用注意のメールばっかくる

172:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:32:13.00 8J0R/4vW0.net
>>161
それととにかくパスワードや暗証番号を自分でもらすなってことだな
データベースへの侵入ならこっちには何もできない
いつだかYahooで"半年前に大規模な不正アクセスがあったことが確認されました。パスワード変えて"ってのがあったw

173:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:33:47.78 n7C8zGi80.net
操作したメールすら来ないのか?

174:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:35:05.46 pJ02xhiL0.net
というか、こういうシステムにしてるのもわざとだよ。
いざという時は朝鮮人が金を持ち逃げできるようにしてるんです。
まあ、いずれにしろ、もう誰もソフトバンク関係の金融なんか使わないよなw

175:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:35:45.62 knYrZD6n0.net
こんなんでクレジットカード情報盗み取ったのもいたからなあ。
URLリンク(ok-corporation.jp)
盗む側はいろんな手段を考える。

176:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:36:15.63 xCelvahm0.net
>>159
同姓同名の人がマイナンバー申請してきたら銀行は真偽確認できるのかな
同姓同名同一生年月日くらい?
マイナンバー情報との照合は遅延状況からたぶん事後でだいぶ経ってからでしょ
銀行は住所管理してないし官公庁のデータベースも氏名生年月日だけこんなクソシステムだから年金も雇用保険も


177:消えるんだわ



178:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:36:16.08 excVM+Fw0.net
偽の銀行口座じゃくて俺の口座に入れろよッッ!!

179:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:38:29.56 voGhAe600.net
1000万置いてあるからかなり不安だな
PC登録に設定したけど最初から必須にしとけよ

180:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:38:49.41 nZ+mxPf50.net
>>167
メール来てるのは海外不正利用の件だと思うけど
デビット使わないなら国内も全部限度額0円にしとけ
SBI銀行に関してはスマート認証使ってるならセキュリティは強い方だ
使ってないなら設定しろ、よくわからないとか面倒なら解約しろ

181:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:40:25.48 F8dpNwlI0.net
>>86
口座の住所が違ってても登録できるって誰かが言ってた

182:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:41:11.01 rqhUu1070.net
身分証明書偽造して銀行口座作って、しかも証券会社のパスワード、IDを盗んだってこと?
やばすぎだろw

183:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:41:50.28 JMDT/f9X0.net
>>75
ネット銀行が増えてきて争いが加速してるからなぁ
本人認証が厳しければ厳しいほど門戸が閉じるので、口座数を増やすために手軽にしてる側面がある
なので銀行責めたって改善しねぇし、金融庁責めても面倒臭くなるだけ
まぁ進む先は個人訴訟の道に進むと思うけどね、ただ日本は企業が強いから個人訴訟しても大して金貰えなさそう

184:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:43:12.77 FkCFGd5t0.net
デビット使わずスーパーでいちいち小銭触ると
感染リスクが高まるんだよな

185:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:44:23.40 xCelvahm0.net
>>150
NTTと地銀の力関係
地銀叩いてNTT様と金融庁様は悪くないで解決
杜撰な本人確認システムでもデータ様は悪くない
すべては日本カーストの低い奴らが悪い

186:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:45:45.40 HKdTrPpe0.net
>>152
金融庁が諸悪の根源だからな
セキュリティ上げるどころか下げる方に
したのが金融庁

187:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:46:26.01 SRvzjgA30.net
>>172
今でも同社で口座あるかとうかは調べるはずだと思う、どうやって5口座作れるのは分からない

188:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:47:00.36 Mi2CnDYl0.net
上級の力の見せどころか

189:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:47:43.49 j27Rjs+r0.net
>>49
仮想通貨はセキュリティシステムは良いが、取引所の人材・内部管理がダメ
銀行や証券は人材や内部管理は良いが、セキュリティシステムはダメ
!!
くっつけば最強じゃん!!?

190:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:48:01.54 Mi2CnDYl0.net
信用は地に落ちた

191:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:49:11.83 lLTNf+280.net
SBI→ゆうちょ→ペイペイ→禿

192:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:50:09.79 ixkqdr5i0.net
>>165
今良い言葉が浮かばなくて申し訳ないけど、絶対に学ぶポイントはある

193:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:54:40.42 IsG92zvO0.net
農協最強ってことでよいんだろうか

194:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:55:37.92 cSFRVQB00.net
>>1
しばらく流行りそうだな。

195:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:56:01.25 aLDx+niH0.net
これ、いい加減に犯人
最高刑 死刑まで引き上げて
厳罰化しないと社会が成り立たない
テロだよ

196:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:57:07.95 5v339wTs0.net
>>190
どうせ犯人シナ人だろ
無罪放免だ

197:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:58:07.53 L5sTPDHi0.net
>>187
過去の事件から学んだからこそ今の銀行セキュリティ(物理的な攻撃には強い)があるわけで、それは仮想通貨取引所もマウントゴックス事件やコインチェック事件から学んだ(資産を管理するデバイスはネットに繋がない)から同じ。
学んでいないのは、未だに3億円事件やマウントゴックス事件を最近の出来事の様に語る奴。

198:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:58:26.07 MPiu+wb60.net
こっちが一番損害額


199:が大きいのに マスゴミの扱いが偏りすぎ



200:不要不急の名無しさん
20/09/17 01:58:52.47 IVPcp2L50.net
みんな実際お金ってどうしてるの
私働き始めて10年ずっと実家暮らしで4千万定期とかばらけさせて銀行に預けてるだけなんだけど

201:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:00:19.20 JMDT/f9X0.net
>>193
ソフトバンクはマスコミCMいっぱい貰ってるからな
一応SBグループ外とかいう話あるがほぼ同じやろ

202:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:02:04.85 ixkqdr5i0.net
>>192
津波てんでんこと同じと思えばいいよ

203:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:02:41.34 ah0OOrRM0.net
 
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
.
支払いツールはSUICAやクレカで十分まにあってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
.
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額600万円以上にも!
.
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
絶対につくるのはやめよう!!
.
銀行口座を持ってるだけで不正利用される!
スレリンク(newsplus板)
.
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
LAWSONペイ
イオンペイ
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
習近ペイ
加トちゃんペイ
 
14

204:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:05:59.71 ixkqdr5i0.net
>>194
親が死んだ後、どうやって生活するか人生設計すんの
日本がどうなってるかも含めて、とりあえず、最悪の場合、現状維持あたりを。
そこで試算すると、お金の配分が見える
あとは、泥棒に取られないように保管する術を確立しておくだけでいいかと。

205:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:12:18.67 HAu380hJ0.net
タンス預金 さいつよ!

206:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:13:22.01 crmNe5/H0.net
2020年8月18日 やはり、郵便書留は届かないようだ…。
不在票は投函されていなかった。
なぜ、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどの発行を店頭で対面手渡ししないのだろう…?
郵便書留を経て渡せば、信用できない郵便局を経なければならないから、危険過ぎる。
日本の郵便が信用できないことは、周知の事実だ…。
代引きのような配達に対する成功報酬制度でも導入しなければ、
簡易書留(Logistics)が、届く保証などどこにもない。
クレジットカードによる決済しか受け付けない、
もしくは、
クレジットカードによる決済を優遇する
通信会社や大手通信販売事業者などには、
通貨の強制通用力に反した不公正取引として罰金を科すべきだ。

207:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:13:57.49 crmNe5/H0.net
2018年12月27日 また、簡易書留の不在連絡票が入っていなかった。
郵便局の人は、留守がちだと、簡易書留の配達を省略し、
配達せずに、「不達」で書留を返送してしまう。
郵便局員の手抜きを防ぐためにも、不在票の投函日時をメールで送信するとか、
簡易書留など受け取り確認付きの郵便物は、不達なら料金を返却させるようにすべきだ。
また、書留以外の方法で、重要書類や証明書を受け取れるように制度整備すべきだ。
簡易書留の発送先に問い合わせてみると、「転送先不明」で返送されてきているそうだ。
「転送先不明」で返送するのなら、一般郵便と同じ住所に


208:、 簡易書留も転送されるように工夫すべきか、と思う。 転送できないのなら、きちんと不在票を投函して欲しい。



209:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:14:36.02 ZhAz3iBI0.net
>>1
さすが金融庁
金融庁のお役人様は有能だなあ(棒)

210:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:14:58.97 MupvQZEZ0.net
>>197
アダモちゃんペイ

211:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:19:14.86 UiTr0z3l0.net
sbi証券のログインパスワードは10文字以内だった気がする
多分お年寄りに配慮しているんだろうけど

212:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:20:06.04 MMBWnTGR0.net
サイバーセキュリティ担当大臣を全く分かってない老人にやらす国だからな

213:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:21:01.54 fzmciFIs0.net
>>67
監視されてればいい
クラウド関係のネットワークトラフィック増大と合わせてこれで全て解決

214:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:22:10.36 pACoi0ez0.net
この時の補填するって結局
ユーザーの手数料からなんだよな

215:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:26:07.85 x4+UGfOK0.net
この手のニュース聞くといつも思う、こういうスキルが欲しいと。

216:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:26:50.43 u5nNZhA00.net
平井卓也・新デジタル担当相で「ワニ」連想... 過去に注目・批判集めた言動とは [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)

217:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:30:00.41 vp3+J/MT0.net
>>121
本人限定受取郵便を受け取った事ないのか?

218:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:31:34.23 PJahe2PEO.net
パソコンのアドレスに毎日のように偽のAmazonと楽天からの詐欺メールくるわ
時々変な漢字混ざっててああチャンコロがやっぱりやるんやなって思いながら削除
削除もめんどくさいんだからやめろや

219:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:33:22.70 vp3+J/MT0.net
>>172
全く理解できていない

220:不要不急の名無しさん
20/09/17 02:41:15.19 3eW59yy+0.net
>>36
証券口座名義人と同じ名前で銀行口座作る(詐欺)
他人の証券口座にログインして出金用の銀行口座を変更(不正アクセス禁止法違反)
証券口座から銀行口座へ出金指示(電子計算機利用詐欺)

221:不要不急の名無しさん
20/09/17 03:07:18.90 T4B2RGdS0.net
あぶねーもう10年以上取引してない。ログインパスと取引パスが同じだったからあわてて変えた
ついでにユーザーネームも
とりあえず保有株以外、口座残高0だったから取引出来ないから多少は安全だったかな
売って壮絶に後悔したから絶対に売らないように0にしたwだいぶプラス

222:不要不急の名無しさん
20/09/17 03:11:25.50 Ibnz0sEG0.net
>>42
名義は一致。
今回は、顧客情報を偽装したらしい。
でその詳細についてはまだSBIはもにょもにょして発表しないので
ローカルでしくったのか、デジタルでしくったのかが、判らん! はよ吐けぃ~~~

223:不要不急の名無しさん
20/09/17 03:12:29.29 NzT+rp7w0.net
株勝手に売られてるって、これ長期保有で優待変わる銘柄持ってたのも補償してもらえるのか?
株主番号変わってだめなったら怒りまくるな

224:不要不急の名無しさん
20/09/17 03:14:24.37 YQKw+ov10.net
42読むと IDとパスでログインして名前など他情報知られて
他銀行に偽口座作って送金という事か
国内だけでなく海外でも通じる手だね 世界中でやられてそう

225:不要不急の名無しさん
20/09/17 03:16:21.60 Ibnz0sEG0.net
>>75
もともと裏社会で本人の知らぬところでIDつくったりパスポートを偽造するという技術はあるので、
その汎用だと思われ。
ただし今証券口座を作ったり証明すんのにはマイナンバーは必須だったと思うので
本人確認の会写真


226:付き証明書(免許所またはパスポート)以外の証明書をどうしたか? そこの問題が不気味なんだよな・・・ましゃかマイナンバー漏れ(ry



227:不要不急の名無しさん
20/09/17 03:26:23.24 LanjpAv90.net
偽造保険証みたいだな

228:不要不急の名無しさん
20/09/17 03:29:02.27 T4B2RGdS0.net
で、今どきパスワード作るときって安全度が低とか高とか出るのにないのな
あと携帯に紐づけとかしないのか
パソコン紐づけはpcがボロでぶっこわれそうでめんどくさそうだからやめた

229:不要不急の名無しさん
20/09/17 03:49:44.93 D0gVRuH/0.net
配当入ったら全部株にしてたから、送金する金なかったわw

230:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:03:15.86 HqG3flqlO.net
こじるりがイメージキャラのSBI損保
URLリンク(www.sbisonpo.co.jp)

231:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:07:03.84 Ja+VnqC80.net
やばいよやばいよ!
信用問題だよ!
これ公になってないだけで他にもあるんじゃねって疑いたくなるよね

232:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:08:30.07 6ZbkJ3yl0.net
電子マネーを違法化、全面撤廃しろ!!!
電子マネーを違法化、全面撤廃しろ!!!
電子マネーを違法化、全面撤廃しろ!!!

233:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:10:25.86 2u6lVCdn0.net
>>4
衝撃だわ。安心しきって3億入れてるんだが、盗まれたら銀行の比じゃない。

234:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:16:36.83 2u6lVCdn0.net
このスレで、野村はログインする度にメール通知あると知ったわ。毎年新人のドブ板営業も他社よりしつこいし、
巻き紙攻撃とか営業すごそうで避けてたが、今更ながら口座作ろうかな。
しかし、野村の場合は内部犯行に遭う確率も高くなる気がしてしょうがないんだよな。

235:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:17:34.26 2u6lVCdn0.net
>>219
そういう更新情報どこにありますか?

236:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:20:27.80 ty/J3NJD0.net
良い箪笥買え
日本の職人をバカにしてきた報いだ

237:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:30:31.74 TVvZbJMp0.net
思ってたより早く口座とマイナンバーの紐付け必須になりそうだな
俺の田中角栄名義の口座が止められないか心配

238:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:34:37.85 fia8suO40.net
また中国か

239:不要不急の名無しさん
20/09/17 04:37:41.26 ah0OOrRM0.net
 
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
.
支払いツールはSUICAやクレカで十分まにあってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
.
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額600万円以上にも!
.
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
絶対につくるのはやめよう!!
.
銀行口座を持ってるだけで不正利用される!
スレリンク(newsplus板)
.
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
LAWSONペイ
イオンペイ
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
習近ペイ
加トちゃんペイ
 
24

240:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:07:43.37 N3ewF/e40.net
>>221
今回は全部売却されて現金化された後
引き出されたから
被害者も気づけるチャンスはいくらでもあつただろうな
出金するのにかなり時間かかるから

241:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:14:38.44 G1K881UX0.net
>>226
「俺達の餌を食い荒らすのは許さん!」
というセキュリティ意識
ある意味強固だな

242:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:17:57.51 +I7tejEf0.net
別口座に出金されるまではなかなか行かないだろうが、今日にでも勝手に株の売買をされてしまうSBI証券のヤバさね。

243:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:27:56.93 RWF4iG8S0.net
>>204
今時パスワードだけだものな
なんで銀行と同じシステムにしないんだろう

244:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:30:32.57 /boyNS4b0.net
ゆうちょ銀の偽口座へ送金されて、ドコモ口座のコンボ技炸裂とかありそうw
てか登録確認の書類とか送ってやり取りせんもんか・・・中の人変わってる口座もありそう。
内部に裏社会の人間居たなら休眠口座パクるよう外部の奴とつるむわな・・・・

245:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:36:29.61 RWF4iG8S0.net
パソコン紐つけしたいけど壊れると面倒だからな
電源部壊れてマザーボード交換したらネットバンクにログオンするたびに
いつもと違うパソコンからログオンされましたメールくる
ログオンできないようにしてないらいいけど

246:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:47:21.66 dJb4+dU60.net
普通に家族の犯行だったら笑うけどな。

247:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:48:25.36 NukXHnmJ0.net
>>4
SBI証券 も楽天証券も
ワンタイムパスもないし、二段階認証もないし危ないよなぁと思っていたけど…
売買時に面倒になるけど、早く導入して欲しい

248:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:49:39.55 z0bpbu+L0.net
北朝鮮絡み?

249:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:51:41.19 JTQP2j6Z0.net
誰もが想像する手口だが
結構な額やられてんな

250:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:53:58.70 5v339wTs0.net
野村證券ログインが支店番号口座番号+暗証番号だけ
やばい

251:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:56:36.01 Mr2ATF1i0.net
ドコモ口座のせいで不安になって一斉に金融チェックしてるから
いろんなところで被害見つかりそうだな

252:不要不急の名無しさん
20/09/17 05:56:54.62 2u6lVCdn0.net
>>239
ただ、楽天は出金先を変えられないロック機能がある。ロック機能を解除するには書面手続きが必要なのでハードル高い。

253:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:09:26.85 r/NN6QCw0.net
SBIFX証券じゃないんだな?

254:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:10:48.49 IDShoVIx0.net
どさくさにまぎれた横領案件なんじゃね?
社内の犯人しめしめ

255:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:14:32.36 OuurxBcs0.net
何年か前に「パスワードは定期的に変更しない方がいい」
と言う記事を読んであまり変更してないわ

256:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:18:11.27 l48q6pUb0.net
アマゾンや楽天を騙った偽サイトからカードの更新とかの個人情報探るようなメール大量にくるけど
これに騙されると自分も被害に遭うのかな?
これ止めるのどうすればいいの?

257:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:18:49.95 2u6lVCdn0.net
>>246
昔から株屋が客の資産横領する事件は多いので、内部犯行とわかればむしろ安心できる。
これが純粋に外部の犯行なら、あるいは内部の奴と結託してるのにそれがわからなかったら、こわい。

258:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:23:44.43 pLtDHxne0.net
どうして偽口座が作れるんだ?
どうやって本人確認してるのか?

259:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:28:01.44 1g0DnRqT0.net
>>78
おまいすごいな

260:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:36:42.10 47N2qCAX0.net
>>16
首絞めたくなる…。

261:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:46:05.30 QvEQHg/50.net
ここは先回り取引やってると言われてたし
ここで取引した時だけ極端に逆行するんだよな
内部を見れる関係者も疑った方がいいんじゃないのか?
そうなるともうこちらでは対策のしようもないので、残る対策としては
半端金だけ入れてほとんど取引せずサブ監視用(逆に監視されてる)に使い
やるとしてもミニで当然のように逆行するから
メインの別口座の大量資金でその逆をやれば簡単に儲かる

262:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:51:41.70 WQVCRxcv0.net
偽の銀行口座って何だよと

263:不要不急の名無しさん
20/09/17 06:56:56.27 qsw7liAw0.net
証券会社ってセキュリティーしっかりしてると思ってたのになぁ
登録してある銀行口座の変更って、どの証券会社も簡単にできちゃうの?
だったら怖いな
まぁ、うちは口座残高ゼロだけどさ

264:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:04:42.71 IyQgVL0U0.net
偽の口座?
偽名の口座のこと?

265:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:07:28.72 kVdjHdKQ0.net
sbiもさ、パスワードが最大10桁て記号は使えないとかだし、ログインにsms認証ないし、そもそもダメだよな

266:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:09:33.90 nslEFnTX0.net
>>159
マイナンバーで個人情報全部紐づけしたら、
マイナンバーが流出したら
個人情報のなにもかも抜かれる阿鼻叫喚の地獄だわ
役所のセキュリティなんてザル以下だろ

267:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:11:36.48 OhACAYyn0.net
>>257
ログイン自体はそこまでやるのは面倒だろ
銀行口座や電話番号等の登録内容変更で2段階認証をする形にするべきだった

268:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:16:18.80 9OZ5IvbR0.net
しかしどうやったら他人が自分の銀行口座を作れるのだ?
これで来たら色んなところで悪用されそうだし、実際試しているのだろうとも思う。

269:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:19:09.02 xVsUEuzn0.net
「昔は猫の名前でも銀行口座作れたんだぞー」とかじーさんが言ってたけど、そんな時のほうが安全だったとか、笑えん。

270:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:34:40.53 M/ENy0MB0.net
>>226
のむらの安心振り替えサービスって簡単すぎるだろ
口座乗っ取られたらほとんどの銀行口座から金抜かれそう

271:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:37:55.86 qjONkek50.net
生体認証にしろや

272:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:49:03.05 D0gVRuH/0.net
クレカで昔やられたから、
未だに紙の通帳と紙の明細は残してる
電子明細は閲覧するまでが面倒だし、見るのを忘れるから、よほどの利点がない限り紙の明細にしてる

273:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:53:17.78 3KTp0coP0.net
こういう時代に取り残された化石のための紙明細は1万円くらい手数料取ってくれんかな

274:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:53:54.30 i6sG1fTh0.net
これ、国ぐるみで中国に金送ってるんだろうね

275:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:57:04.42 w4WdS49w0.net
これヤバすぎじゃね?
色々ハードル高すぎるのクリアしてるだろ

276:不要不急の名無しさん
20/09/17 07:57:16.67 A86l3D3u0.net
本人確認資料ってどう照会してんの?
全銀協とかに照会すんのかな
顔画像と各種数字?

277:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:00:25.19 gFN6NkfF0.net
>>24
ドコモ口座で得た情報を使ったかな?
お客様情報に名前が入ってたら信用したかも
名義が割れてるから

278:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:01:38.89 gFN6NkfF0.net
>>260
身分証明書偽造してる
本物でなくて画像だから楽

279:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:04:51.38 hwJ9HV740.net
汚男吉孝えらいこっちゃ

280:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:06:08.65 orZap8mb0.net
>>235
銀行と違って出金が難しいから
指定金融機関以外出金できないシステムだから銀行より緩い
偽口座の難度は高いと思っていたら
やられた

281:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:12:52.42 9OZ5IvbR0.net
>>270
確率から考えて、SBI証券に金がある事を知ってから、口座を開設したって事なのだろうね。

282:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:15:06.59 Zu79Jx9s0.net
銀行で偽口座って、そんなに簡単に作れるものなの?

283:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:18:13.99 kRjhc+680.net
証券口座と同じ名義の偽装口座を作れるなんてイマイチ信じられんな
色々と摩訶不思議な事件だぜ

284:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:19:46.87 uWSakucf0.net
>>54
逆じゃないかしら
今の甘々すぎる認識でそんなことしたら地獄絵図が見られそう

285:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:23:15.76 ViuSdK2w0.net
>1 >2-700
昭和金融恐慌と、これじゃ、同じだなw
1997年、アルバニア ギガねずみ講テラ破綻、アルバニア全土で、
ペタ取り付け騒ぎ。ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。アルバニア全土でテラ暴動、アルバニア国家崩壊。
1997年アジア通貨危機。
インドネシア、IMFオーダーでの、
ギガ増税、テラインフレ化、ハイパーブラックアウト、超スタグフレーション慢性化構造不況加速で、インドネシア全土で、ギガ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖。
インドネシア全土でスタンピード巨大暴動。スハルト政権崩壊。

1997年 アジア通貨危機時の、日本での、
三洋、山一証券や、北海道拓殖銀行や、宮城県


286:内の、地方銀行 徳陽シティ銀行など、 金融機関の、同時連鎖破綻での、取り付け騒ぎ。 ここらみたいな、破局事態。 【リアルタイムで、日本全土で、あらゆる銀行預金がテラ流出中】 多数の地銀と、ゆうちょ銀行、イオン銀行で、不正な預金引き出しが多数発生。 預金者に、無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。 【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】 2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN 幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ 堺屋太一 著 小説 平成30年 水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産 森達也 著 東京スタンピード 深町秋生 著 東京デッドクルージング ラノベ 時空のクロスロード リセットワールド 故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ 御堂地 章 著 小説 日本崩壊 村上 龍 半島を出よ  此処等で、近未来おきうると予測されていた、ジャパンテラショック、 日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖、 日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ、 日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税 ハイパーインフレ、テラ ブラックアウト、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw



287:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:26:51.04 tf+PdzkK0.net
パスワード全通り試すとかでもしたのかな

288:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:28:55.40 Z34RNhaT0.net
証券口座に使い回しのログインIDやパスワード使ってた人が被害に遭ったっぽいね

SBI証券の6口座に不正ログイン 9864万円被害
証券口座の不正アクセスについて、SBI証券は社内システムに侵入された形跡はないとし、「リスト型アカウントハッキング」と呼ばれる手口だったとみている。
 この手口は、別のサイトなどから過去に流出したIDやパスワードで様々なサイトへのログインを試みるもの。同じIDやパスワードを使っている人が被害に遭いやすい。
SBI証券のIDは、利用者が自由に設定できたため、狙われた可能性がある。
URLリンク(www.asahi.com)

289:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:29:44.40 BW5dMMPg0.net
こりゃそろそろ取り消し騒ぎ起きそうだな…工作してる奴らの狙いどうりになって来た

290:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:32:41.59 A86l3D3u0.net
>>279
社内システムに侵入が無いのに
全額補償すんの?
太っ腹だなー、顧客の落ち度やん

291:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:36:43.18 A86l3D3u0.net
ただの流出情報をもって闇雲に総当りするかぁ?

292:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:40:52.23 Z34RNhaT0.net
>>275
犯人は普通に証券取引口座にログイン出来て、好き放題に株取引して現金化してるんだから、口座名義人の名前住所なんて本人確認ページ見れば普通に分かるんじゃね
後は本人の名前や住所等の個人情報使って保険証を偽造、その偽造保険証で銀行口座を作ったと

293:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:41:10.31 uZs6Ezq60.net
アへチョンの青果だな...

294:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:41:30.14 Zu79Jx9s0.net
>>279 結局は定期的にIDとパスワード変更しないとアカンのやな。
あと出金や購入余力金額は、毎日確認やね。

295:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:43:47.58 yY+peEJn0.net
>>283 ほんそれ
ログインごとにメール送付するように設定してる

296:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:46:12.70 b/U59+mF0.net
旧型企業の基準で無理やり続いてたweb事務処理レベルのセキュリティをやっと
取り扱うようになったか~な案件だわ?
現在基準にあげられないとこがステージに立てなくなる�


297:ネ・・・?



298:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:46:18.26 8EDgP3ul0.net
二階認証!

299:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:47:10.36 8OftFDBg0.net
ア…は全てお見通してた...

300:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:49:41.27 vp3+J/MT0.net
>>268
照会すると思ってたの?

301:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:52:07.92 pGX0OcsG0.net
何か官...相場とか
色々闇を感じる

302:不要不急の名無しさん
20/09/17 08:54:20.25 XRZZw/nJ0.net
>>284
チョンとか言ってるけど、今のSBIはソフトバンク系列ではなくなった

303:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:00:36.46 Zu79Jx9s0.net
総員 衝撃に備えよ!!

304:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:00:51.96 A86l3D3u0.net
>>290
出金銀行の話な

305:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:02:48.79 XAgB5mU/0.net
ゆうちょ銀の偽口座ってなんだ?
そんなの作れるのか?

306:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:03:47.86 A86l3D3u0.net
出金銀行で照会もせず
「出したらオケー」ってなら
そりゃ偽口座作りたい放題だわ

307:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:08:07.64 t7oDWQaj0.net
えーヤバイな金額
怖すぎる

308:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:10:11.51 1FnuaKQJ0.net
偽口座から架空口座へ出金したのかな

309:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:13:08.19 Xicr9HyN0.net
>>199
今度はそのタンス預金を狙う強盗が現れるまである
出来すぎた話だな

310:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:19:49.78 9KdYx/MG0.net
ログインや取引する毎に、ワンタイムパスワードとかSMS認証とか面倒だな。
出金するときだけメールアドレスへ認証情報送るだけとか、最低限にしてほしい

311:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:25:30.98 9KdYx/MG0.net
自作自演の補償請求詐欺とかでそうだな。
自分の口座に出金しただけなのに、不正流出だ、って騙して補償請求する。
ドコモ口座とか違って、上限額ないから10億円とかでも出金可能だ。

312:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:45:08.19 jeqDlVWK0.net
フィッシングってどうやったら引っ掛かるの?
そっくりの偽サイトがあるの?
気付かないものなの?

313:不要不急の名無しさん
20/09/17 09:54:22.42 /FrY1RKV0.net
ログインの度に二段階認証するのは煩雑すぎるだろ
実際に金が動く時には
SMSやワンタイムパスワードを必須にすりゃいいだろう

314:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:04:13.51 Zu79Jx9s0.net
ログインの時に2段階にして、取引他は今までどおりがいいな

315:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:14:28.90 9KdYx/MG0.net
とりあえず、口座開設以来変えて無かった取引パスワードだけ変えた。
我々にできる対策としてはこれだけだ。

316:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:27:45.94 RJ4IBE3V0.net
スマート認証を突破されたのか?

317:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:28:36.81 RJ4IBE3V0.net
証券か?
銀行無関係なのか?

318:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:32:45.14 qUfNXoSO0.net
>>306
そこまでは知らんが、知っている人間からしたらゆうちょや地銀より衝撃だよな

319:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:45:11.77 8RCw+PWp0.net
やめろよ金持ちがバレるだろ
sbiに2200万あんだよ
テスラとズームは含み損抱えてんだから勝手に売るんじゃねーよカス

320:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:45:51.42 C61Ni18t0.net
>>295
本物と見分けがつかない偽造免許証で作っていると思う

321:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:46:57.87 ah0OOrRM0.net
 
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
.
支払いツールはSuicaやクレカで十分間ににあってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
.
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額600万円以上にも!
.
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
絶対につくるのはやめよう!!
.
銀行口座を持ってるだけで不正利用される!
スレリンク(newsplus板)
.
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
LAWSONペイ
イオンペイ
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
習近ペイ
加トちゃんペイ
 
05

322:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:50:31.62 HdCWdjIx0.net
>>302
メールから引っかかるしそっくり度はサイトによる
対策としては何かを確認しようとしたり変更する時にはメールのリンクを踏まずに本サイトをブクマに入れてそちらから変更する
でもこの件はSBIが言ってるようにフィッシングは関係ないんじゃないかな

323:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:55:25.01 F8dpNwlI0.net
なんでもっとプロバイダーと端末の情報を活用しないのかなっていつも思う
普段と違うプロバイダー・端末からアクセスしてきたら取引を拒否するようにすれば
ほとんど防げると思うんだけど 2ちゃんで言うワッチョイみたいに

324:不要不急の名無しさん
20/09/17 10:59:20.06 jeqDlVWK0.net
>>312
ふむ
メールのアドレスは絶対踏まないから大丈夫だ
でも今回フィッシングじゃないのか…
どうしてこうなった…
ドコモロ事件で勝組宣言したのに

325:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:00:40.62 yuhgOIEe0.net
>>107
発覚前に偽口座のネットバンク経由で移動してしまえばなんてことない

326:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:01:15.68 rjZSU3Rj0.net
>>302
本物のサイトそっくりに作ってあることもある

327:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:02:16.88 uUXWz1850.net
え、フィッシングじゃないの?
じゃなんなんだ
詳細発表すると模倣犯が出るから言えないのかな

328:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:08:16.66 9KdYx/MG0.net
>>315
他の口座に移動させても、その口座からどうやって引き出すかって問題は解決しないよ

329:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:14:20.46 Oo6N9cxN0.net
警察がとっとと、とっ捕まえて、牢屋にぶち込まないとだめだ。
それが一番のセキュリティ。
オレオレ詐欺も警察が捕まえないから、いっこうになくならない。

330:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:14:48.56 HdCWdjIx0.net
>>317
記事だと流出した他サイトのIDやパスワードの使いまわしを疑ってるみたいだね
ちょっと調べたけどSBIネット銀行のフィッシングメールは出回ったがSBI証券のフィッシングメールが出回った形跡がないんだよね
絶対とはいえんが普通フィッシングメールは数打ちゃ論法で大量にばら撒かれるからフィッシング対策協議会とかそのあたりから発表されたり該当企業から告知されたりするけどそういうのは無かったし

331:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:18:03.40 9OZ5IvbR0.net
証券会社にアクセスできたら、口座情報から個人が特定でき、それを元に偽造証明書作って銀行口座開設。
お金はタンス預金が安全なのかね

332:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:28:44.08 FJ6ae/5e0.net
これって被害者と犯人、グルじゃないとできないでしょう?
銀行口座開設は、本人住所に書留で郵送じゃないの?

333:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:29:37.06 GOZw6Fy+0.net
>>320
ログインパスワードも取引パスワードも使いまわししていたってことかな

334:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:29:51.84 BFQ0NNzX0.net
う~ん・・・
コロナ禍で借金で首回らくなった事業者がヤバいところに付け込まれて
保険金詐欺に加担した可能性はないのだろうか? 
送金先の銀行口座の残高や預金引き出し状況がどうなっているのか?
地域性や時期はいつなのか?が分らんと何とも言えん。

335:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:40:18.13 GOZw6Fy+0.net
>>322
窓口で口座は開設できるでしょ
ただ、キャッシュカードは後日送付
それだと被害者の元に届いてしまうのでキャッシュカードは作らなかったのか

336:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:45:53.43 XAgB5mU/0.net
>>310
そうかぁ、現物作るのは難しそうだけど写真だけで口座作れるなら難しくなさそうだもんな

337:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:50:47.78 FJ6ae/5e0.net
窓口だと防犯カメラに写っちゃうじゃんw

338:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:57:48.85 HdCWdjIx0.net
>>323
そうだね
それもまだ推測でしかないけど
流出経路を考えるときりがないけどSBI証券とは関係ないフィッシングメールに引っかかった可能性もゼロじゃないし何処かのサイトのお漏らしの可能性もゼロじゃない

339:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:57:58.00 yX4AH+mj0.net
62歳の文系の役人に何がわかるか。 こんなのは40代の若者にやらせろ。せめて50代まで
デジタル庁は50歳以上は入れるなよ。

340:不要不急の名無しさん
20/09/17 11:58:41.09 9KdYx/MG0.net
>>325
キャッシュカード無くても、通帳と印鑑�


341:ナ下ろせる



342:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:02:34.38 qsw7liAw0.net
>>325
偽銀行口座は犯人が受け取りやすい住所にしてあったんじゃない?
名前は証券口座の持ち主と同じにして、住所は空き家とかを利用して銀行口座作ったんでしょ

343:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:06:19.74 uWSakucf0.net
パスワードの使いまわしは危険なんだよな
なんだけど全部変えるってなかなかの負担だと思う奴は少なくないかも

344:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:10:16.32 OIygGXA10.net
SBIのパスワード割れより偽口座開設のほうが問題だろ
運転免許等の画像データなんて簡単にフォトショップで修正できる
ネットだけで口座開設させる場合はマイナンバーの承認を必須にしろよ

345:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:25:22.59 YcATmu300.net
運転免許証なら窓口から照会可能にでもすればまぁ安心
これは河野行革大臣の出番

346:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:30:58.34 Z34RNhaT0.net
>>332
少なくとも銀行口座や証券口座のログインIDやパスワードと、
よく分からん会社がやってるスマホのゲームやアプリ、サービスのIDやパスワードは別にしたほうがいいね

347:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:31:49.86 3KTp0coP0.net
グーグルのパスワード管理機能は結構優秀だが
逆に考えればグーグルアカ乗っ取れば
全サイト丸裸

348:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:33:27.21 xRabiuKF0.net
QR決算登録ユーザーが口座情報を盗まれてるんだろう。

349:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:34:11.61 rjZSU3Rj0.net
アナログで紙での管理が一番安全とか
何時代だよ

350:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:35:22.32 xRabiuKF0.net
>>338
アナログは物だから盗むのが大変だからね。

351:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:38:26.07 akuZytaw0.net
銀行口座は同じ名義じゃないと出金はできんから
結構前からやってるって事だよね

352:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:40:03.11 Sl+ixie40.net
アホなジャップには
最先端のセキュリティ技術なんて
理解できるはずもないから
今後も狙われ続けるな🤣

353:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:42:09.17 GOZw6Fy+0.net
>>331
住所は空き家にして偽造の身分証を作るのか 免許証かなんかわからんけど
恐ろしい犯罪のよう

354:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:42:45.32 lRrfH42z0.net
銀行の口座管理手数料 仕方ないよねに持ってくための壮大な小芝居やってるのかね?

355:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:43:19.46 ZQthH3Rs0.net
犯人身内じゃね

356:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:43:49.61 TRJKkXhZ0.net
パスワードはソフトで管理することが必須だね

357:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:46:55.40 rjZSU3Rj0.net
証券ってマイナンバー紐付けとかやってるけど
内部のものの犯行だとしたらマイナンバーの悪用もされかねないじゃん

358:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:47:55.43 ah0OOrRM0.net
 
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
.
支払いツールはSuicaやクレカで十分間ににあってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
.
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額600万円以上にも!
.
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
絶対につくるのはやめよう!!
.
銀行口座を持ってるだけで不正利用される!
スレリンク(newsplus板)
.
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
LAWSONペイ
イオンペイ
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
習近ペイ
林家三ペイ
加トちゃんペイ
釣りキチ三ペイ
 
09

359:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:50:05.98 9KdYx/MG0.net
>>333
どやって作ったのか。
窓口で作ったなら、身分証明書の原本見せるから偽造は難しい。
ネットで作ったなら、ログインに必要な情報は郵送で送られてくるから住所がバレる

360:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:53:47.86 WOWouKYm0.net
さっき楽天証券さんにひとこと大きなお世話を言ってきた。
ココは取引暗証番号は4桁の数字。
電話の子は狙われていないから大丈夫みたいな口ぶり。
いやいやSBI証券よりはるかに楽天の知名度のほうが高いよー。
実際、犯人は楽天口座に入ろうとしているがいままで”幸運”にも
破られていないだけと説教。
速やかに4桁取引番号は改定すべしと大きなお世話をのたまいてやったぞ。

361:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:54:48.97 55T+jKOO0.net
SBIに落ち度があるとすれば流出原因か。
ユーザーがフィッシングとかで流出させたなら無罪放免だな。
偽口座の作れる銀行はすでに有罪。

362:不要不急の名無しさん
20/09/17 12:58:12.02 OIygGXA10.net
>>348
一時的にアパート借りればいいんじゃないか
本人審査�


363:テいところは沢山ある



364:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:00:45.04 GhWF0bLQ0.net
>>349
楽天は、マネーブリッジ設定してると、
楽天証券へのログインだけで、楽天銀行から楽天証券へ入金できるからなー
場合によっては、楽天銀行からも根こそぎやられる

365:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:03:45.78 WOWouKYm0.net
>>333
それなー
昨日の書き込みにニセメール(釣りメール)が来てアブナク引っかかるところだったという人が現れた。
よくある「こちら」を踏むと「取引暗証番号」を求められそこに番号を書き込むと
ニセ画面に飛ぶ仕掛けのようだ。
取引暗証番号というところがミソ。いかにももっともらしいく見えてしまうらしい。
幸い途中で不審に感じ、ことなきを得たと結んでいた。
テキもさるもの引っかくもの。普通、メールで取引暗証番号なんて求めないから。アブナイ、アブナイ!!

366:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:05:10.12 EKMujFMI0.net
フィッシングでパス入力しちゃったんだろうな
数日前にカード会社を騙ったフィッシングメール来たけど
普通の人だと引っ掛かるような洗練された文だったな

367:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:12:27.80 oXbi9aGa0.net
>>1
G20 10月15~16日 第4回G20財務相・中央銀行総裁会合(米国・ワシントンDC)
デジタル(デジタル通貨、暗号資産、ステーブルコイン)マネーロンダリングの防止など規制について議論を本格化
G20に対しては、これまでに金融安定理事会(FSB)がステーブルコインの世界的な規制の必要性を訴えてきており、10月に最終的な提言が発表される

G7の報告書どおりに【ビットコインは暗号資産であり BTCは価値の保存と支払い手段という
二つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産】

368:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:13:22.05 oXbi9aGa0.net
>>355
G20の話題にそって不正出金発覚したわけだ
隠ぺいするなよ

369:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:13:58.12 oXbi9aGa0.net
>>355
不正出金問題は企業よりも、
行政がきちんと規制していないから問題が発生しています。
規制されたら企業はそれに対応するだけですね
規制強化すべきです!!!!!
アンチマネロン及びテロ資金供与防止は企業だけの問題ではないです。
行政がしっかりしてないからほころびが発生しています
FATF AML/CFT 国際審査 マネロン天国日本

370:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:14:27.14 oXbi9aGa0.net
>>355
BTC ETH 仮想通貨
指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
URLリンク(mainichi.jp)
KYCだけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止の実現は不可能
仲介人を雇われると阻止できない。
ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット
【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

371:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:14:41.20 l/J2O3RY0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦


372:略の柱。 チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、 日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない なぜかおわかりだろうか? 韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ! 一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた 今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる ↓ https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」 ↑ あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い 韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕 htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622 すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」 http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml チョン流、今度はこんなことまで! ↓ 【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★] 韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう ↓ 【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉 9872987+987



373:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:14:51.44 oXbi9aGa0.net
>>355
消せない児童ポルノがブロックチェーン技術の性能を証明!!!!!!!!
ブロックチェーンの透明性だけは消せない児童ポルノが証明している。
児童ポルノがBTCのブロックチェーン上に、犯罪に巻き込まれる恐れも
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
究極の迷惑行為?:ブロックチェーン上に消せない児童ポルノ - Y!ニュース URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ビットコインの透明性はビットコインに組み込まれているブロックチェーンだけ
ビットコインと法定通貨の関係は未だに
市場操作や相場操縦などの規制が行き届いておらず、極めて不透明。
相場操縦が規制されていない暗号資産市場 最近では暴騰後に、5分で99.9%の大暴落のケースも

374:不要不急の名無しさん
20/09/17 13:15:00.77 l/J2O3RY0.net
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
URLリンク(gofar.skr.jp)

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]
ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】
【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!
アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない
韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから
日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと
日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!
特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声

27892+3827


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch