ボーナス引き下げの公算 公務員、コロナ禍の民間影響も―人事院 [蚤の市★]at NEWSPLUS
ボーナス引き下げの公算 公務員、コロナ禍の民間影響も―人事院 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch936:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:52:48.39 KpyL4t7j0.net
>>904
最後は国が滅ぶぞ

937:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:53:33.32 EeRBQuHL0.net
誰も知らんようだが
東日本大震災のとき国家公務員は給与も下がったから
来年は給与も間違いなく下がるよ

938:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:54:46.54 IarIymH+0.net
引き下げ?
カットでしょ

939:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:55:31.44 EeRBQuHL0.net
>>909
カットだね
2年か3年か続いたよ

940:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:55:48.96 1054TL9e0.net
なぜ出るんだ?

941:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:56:46.52 ZWEdIEss0.net
単発IDでの多数派工作がバレていないと思っているなら脳ミソにウジ沸いてる

942:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:58:03.31 0yWS0m1S0.net
公務員にボーナス払える余裕のある国家なら
国民に増税の負担をお願いする必要ないだろう

943:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:59:01.95 zKKWQf1K0.net
「手当て」ってわざわざ「て」つけるやつは医療関係者なのか?

944:不要不急の名無しさん
20/09/16 20:59:45.32 LHWKGHQd0.net
どうせ来年辺り今回の下げ分足して爆上げするんだろ?

945:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:00:51.71 LHWKGHQd0.net
>>62
べつにいいんでね?
その程度の仕事だろ?

946:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:01:04.10 EeRBQuHL0.net
俺は月給は寧ろいじらなくて税収の調整はボーナスですると良いと思うけどね
公務員のボーナスはもっと増減あって良いと思う

947:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:01:17.45 KpyL4t7j0.net
>>912
増税増税、レジ袋有料、庶民の生活苦しくすることしかできないで公務員が高給ボーナス貰ってるような国は遅かれ速かれ終わる

948:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:01:56.74 ZWEdIEss0.net
ヤフコメやツイッターではコロナ対策で仕事大変なのに引き下げるのはおかしいって意見が多数だよ
中には地方経済に悪影響だから引き下げるべきではないって経済の事を分かっている人も結構いる
ここでルサンチマンを煽る単発IDの多数派工作している少数派はマジで頭が悪いわ

949:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:02:30.15 nM08IGia0.net
公務員はコロナで頑張ってたしボーナス下げなくてよくね?

950:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:02:31.45 D6nZV1f20.net
コロナ手当て待ったなし?!

951:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:03:49.89 He/tNt0v0.net
出るだけマシ

952:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:05:47.74 EeRBQuHL0.net
>>920
病院関係者は身を挺して頑張った筈だが
特にクリニックは患者が激減したので給与を上げられるとこはない
公務員も税収上がらなければ下げざるを得ない

953:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:06:02.66 zjNZuPKG0.net
>>23
アクリル板製造かも

954:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:06:41.96 KpyL4t7j0.net
貧乏人も国民だってこと忘れてないか?
倫理観も無くなり、こんな国どうでも良いと国民が思うようになったらおしまい
公務員も国民、金持ちも貧乏人も国民
貧乏人を蔑む声はいずれ自分達に帰ってくる

955:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:07:19.72 iE30269L0.net
子供の人生は99%親の財力で来まる

956:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:07:36.30 3GH6Ork/0.net
>>923
コロナ対応の保険点数バク上げ

957:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:08:34.06 nPL5glV40.net
>>505
バブル期間なんて実質5年くらいしかなかったのにな

958:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:09:03.64 w2GA3OG10.net
公務員の総報酬をGDPとリンクさせれば良い。3割減ったら3割減らし、3割増えたら3割増やせば良い。年金にも同様の制度を導入すれば完璧。ナマポは全廃だ!

959:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:09:14.27 ddFa2iL30.net
せやから零細企業の平均で割り出せつーの
それが世のため人のための公僕の奉仕精神やろがい

960:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:09:58.09 EeRBQuHL0.net
>>927
新型コロナの対応をする病院は限られている
クリニック(診療所)はどこも患者が減っている

961:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:12:12.07 0whD8Daa0.net
ぶざけんなよ!
手取り60万は貰うで!
なんで貧乏人に足引っ張られないかんのんぞ!

962:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:14:17.42 4vJFg53h0.net
公務員が高給(ってほどでも無いけど)なのが問題なのではなく、無能が多すぎるのが問題
地方公務員の仕事は効率化すれば半分以下に減らせる
無能はそれがわかってるから効率化に反対する

963:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:15:34.33 EeRBQuHL0.net
>>929
一人あたりの総報酬ではなく総人件費をGDPにリンクさせるのなら賛成
この20年で人口が2/3になることにともないGDPも減る
一人あたりの収入を減らすのではなくて人員を削減すべし

964:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:15:38.09 2yK2h2IV0.net
まーん

965:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:16:16.05 nPL5glV40.net
>>578
公務員にはストライキもサボタージュもする権利がそもそも法的にありませんw

966:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:17:30.24 EeRBQuHL0.net
>>932
手取りで60万にいく役職って公務員にあるんかな?

967:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:18:06.17 19yrxrzk0.net
氷河期世代のおれ
ボーナスなんてもらったことない
でも、今年は安倍さんから10万円もらった
人生初のボーナスをもらった気分になったよ
ありがとう安倍さん!
俺が所得税で払った1500万円から
10万円も返してくれてありがとう!

968:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:18:10.93 ZWEdIEss0.net
>>933
公務員の仕事が大変なのはオンブズマンとか市民団体とかの監視が必要以上に厳しいからだぞ
民間みたいにお金勘定の損得だけで仕事を回していいならもっと楽に仕事が出来る
文句があるならオンブズマンや市民団体にしょーもない事を指摘して公務員の仕事を無駄に増やすなって言え

969:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:19:31.81 jXkHVXum0.net
>>933
と、無能が言っております

970:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:19:59.24 pgCa3HeU0.net
>>936 でも自衛隊の海外派遣は断れるんだろ?

971:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:20:21.60 0whD8Daa0.net
霞ヶ関勤務やったら採用10年目で手取り60万やで!
高級取りやろ!爆

972:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:20:46.65 oA7q8WyJ0.net
やだあああああああああああああ!

973:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:20:59.29 pgCa3HeU0.net
>>942 廃人になるけどな

974:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:21:50.90 jx7qYx5A0.net
>>942
労働時間半分で30万の方がいい

975:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:23:22.13 0whD8Daa0.net
人生棒に振って手に入れた60万を減らすだと!!
ファァァ!!
俺の60万!

976:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:25:57.47 /50ye3YF0.net
地方公務員なんて無能の受け皿くらいで丁度いい
管理職以外は年収300万以下とか非常勤にして
必要なときに簡単に人数を増やせるようにしたほうがいい
オリンピックとかコロナ不況による就職難とかそういうときな

977:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:30:49.74 I2NuEYnv0.net
>>1
だから子沢山の公僕の為にも、貧困層や無職にも1人一律10万円で皆平等

978:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:32:07.35 UyzgwptS0.net
賞与引き下げても〇●


979:手当で補填するだけだろ?



980:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:36:22.99 hSmKjJZ90.net
無しでよくね?

981:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:37:40.93 EL+K8I930.net
バブルやITバブルのときは民間はべらぼうだったんだぞ
公務員は大幅に増えなくてもマイナスはないな

982:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:37:45.52 uvXCcJUB0.net
官民の労働者階級同士の争いワロタ
底辺同士でもっとやれやw

983:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:41:16.48 2jgG4aSX0.net
>>906
コロナ手当てあるがな。

984:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:42:50.17 2jgG4aSX0.net
>>927
あれ基準が厳しいんだわ。

985:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:44:45.53 IJ7pjrzu0.net
クビ、倒産がないのは
本当にお気楽w

986:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:45:19.11 2jgG4aSX0.net
>>946
0.23ケ月しか下がらないのに、大げさなリアクションしてんじゃねーよ!
医療従事者だが、夏のボーナス半減だったぞ!

987:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:47:05.81 viLi/C2z0.net
出るだけでもありがたいだろう
ボーナス吹き飛んだ民間企業も多いだろうし

988:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:52:10.35 PfDET0L10.net
税収に応じて決めるべきだと思うんだよな…儲かってりゃ上げても良いけど、
1000兆円も借金もあるんだしさあ。

989:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:53:12.36 QR6kX0Bk0.net
>>939
議会対応忘れとるで
議員から他自治体との比較を無駄に求められやろ

990:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:53:17.08 oKeXCR/g0.net
>>920
普段サボってんじゃん

991:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:55:16.43 6GJxpCZF0.net
下げるのは当然として
数年間はボーナス無しにせえよ

992:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:55:18.74 KpyL4t7j0.net
日本は拝金主義が行き着くとこまでいってしまった
だから国民が辛い状況にあっても自己責任
お前の努力が足りないからだ
悔しかったら公務員になれ、なんて言葉まで吐いてしまう
全て自己責任で済むなら責任もルールも守るほうがバカをみる
倫理観なんてあるほうが不利だから
人をを人と思わず金しか頭にない人間ばかり
これもう末期だぞ!

993:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:55:54.23 u96fA0tF0.net
>>958
本当にバカな意見
税率あげて支出減らせば公務員の給与暴上げする制度が認められるわけないだろう

994:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:56:42.35 Pdf3nGAk0.net
公務員が金を使わないととか言うから、プラスアルファ減らして5万円みんなに配ろう

995:不要不急の名無しさん
20/09/16 21:56:44.22 IJ7pjrzu0.net
ボーナス()下げるなら、
インチキテレワークアゲインw

996:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:03:38.69 uB9MN3+60.net
>>12
業種を教えて

997:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:04:48.42 uB9MN3+60.net
>>338
そんなことないけどな。市立病院とかは残業代でないしね。

998:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:04:59.44 GwclAtUB0.net
税収に応じて変動する給料体制にすればいいのに
国や各地方自治体同士で競わせろ
少しは真面に働く奴が出て来るだろ

999:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:07:03.31 uB9MN3+60.net
>>664
代わりに月給を満額貯金するだけでは?
たぶんきっと、ローンの繰越返済に使われるよ。今は土地も戸建もマンションも高いからねー。

1000:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:07:58.13 mfxnOdJe0.net
公務員なんか、給料0円でもエエじゃろ。

1001:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:12:48.15 babRAXn10.net
>>851
でお前は公務員の何倍貰ってるマンなわけ?

1002:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:16:48.50 ZWEdIEss0.net
>>959
たしかにヤフコメでは議員なにやってんの?って意見が多かったな
現場で忙しい公務員の足引っ張るような事しかしてない議員ならそりゃまともな国民市民からは厳しく見られるだろうな

1003:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:20:25.83 rn/7UlEq0.net
公務員といっても地方公務員と国家公務員を併せればいろんな業種が
あるからねえ
それこそ過労死レベルの激務を強いられてる部署もあれば、
毎日定時で悠々と帰るような部署もある
それでいて給料は一律で決まるんだからバランスが悪いのよな

1004:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:23:25.68 4bzw6V8j0.net
給付金の10万は減らしていいと思う
コロナ関係なく貰えたからな

1005:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:24:40.24 t7HBUaJW0.net
これは不当だな
収入減らないから給付金貰うなとかいわれてたのに

1006:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:25:06.03 7uXI/4g+0.net
そういや公務員が激務で過労死したなんてほとんど聞いたことないな。
頻発するほど過労で死んでるの?

1007:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:29:53.31 oZMqmP6D0.net
>>975
実際には給付金貰ってるだろ 理由になってないぞ

1008:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:31:01.07 TFjCZatz0.net
糞めが

1009:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:31:57.13 bq8xLa/d0.net
>>164
年収3000万円とか。会社役員レベル。議員の奥さん、旦那が再選したら羽振り良くなってたわ。

1010:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:38:42.37 Zwk60rCZ0.net
中小企業でよくある話だけど
基本10万 業務手当10万
賞与4ヶ月!→基本給の4ヶ月で年間40万

こういう場で出てくる倍率はすべての金額に対しての倍率なの?

1011:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:39:32.69 JWr8TPJj0.net
むしろ上げろよ。
民間も内部留保金とやらを今こそ引き出して賞与を上げろ。

1012:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:39:57.28 qay9qsgC0.net
議員公務員報酬は一律半額でいい。

1013:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:41:02.46 qay9qsgC0.net
>>28
自民党に投票するのをやめないと日本はほろひ

1014:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:41:16.79 qay9qsgC0.net
>>983
滅ぶの間違い

1015:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:44:09.92 5iodw6WW0.net
>>578
本当に優秀な官僚以外は地方公務員なんて何の経験もないし民間で雇うところはないから辞められないよ。

1016:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:46:35.62 3xgQf+Yt0.net
>>983
ほろひw

1017:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:47:27.10 Y3yQxL6h0.net
どうせ抜け道作って補填するんでしょ?どこかの電力会社みたいに

1018:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:48:00.11 8sdwBhf40.net
だろうなあ。それに備えて毎月例年より5時間ほど残業ふやしてる。
全然元がとれるしまあいいや。

1019:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:55:02.76 ng4E5S5v0.net
>>5
景気回復のために公務員給与を上げよう!
そのために消費税を上げよう!
物価も上がってますます景気回復だ!

1020:不要不急の名無しさん
20/09/16 22:57:09.20 OaDM+9/Y0.net
公務員の残業ってのらりくらりできるからむしろ楽してガッチリ稼いでそうなんだが

1021:不要不急の名無しさん
20/09/16 23:00:55.91 IbrdWHQH0.net
かわいそうだから上げてやれよ
足りなきゃ増税すればいいじゃん

1022:不要不急の名無しさん
20/09/16 23:03:00.03 WPG/mc220.net
公務員にボーナス不要だろ
民間はゼロもあるんだぞ

1023:不要不急の名無しさん
20/09/16 23:05:47.36 RsNoaOQV0.net
公務員ってかわいそうだな
能力あるやつは待遇悪すぎてなりたがらないし、能力ないやつからは謎のじっとりされるし

1024:不要不急の名無しさん
20/09/16 23:11:41.53 YBr5p7A60.net
支持率に合わせた議員給料にしろ

1025:不要不急の名無しさん
20/09/16 23:52:05.10 LJDpn3IO0.net
>>256
激務かどうかなんて関係なくて成果が出るかどうかでしょ

1026:不要不急の名無しさん
20/09/16 23:52:10.93 bUmDplKM0.net
きついなあ~

1027:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:00:40.09 mgUo+Cb90.net
普通に、基本給も下げろって。
事務系はほぼ全てAIにしろ

1028:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:05:21.61 lT7okavm0.net
文科省のアホ役人は給料半分以下にしていいよ
マジで

1029:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:12:39.37 Ty0G5cVH0.net
というか


1030:公務員にボーナスはイミフすぎるだろ 国税の調査員がゲットした追徴でボーナスが出るのは理解出来るとして、基本営利目的じゃないんだから何のボーナスやねんと



1031:不要不急の名無しさん
20/09/17 00:13:18.31 sXNRoqEn0.net
>>999
頭悪そうだ

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 6分 14秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch