暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch66:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:08.16 AkedCSA00.net
>>47
ドコモ口座作る時ちゃんと本人確認してから紐付けてればここまで酷くなってないだろ
銀行側のザルセキュリティにも問題あるがまた別問題

67:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:08.63 rikLGbg20.net
>>49
政府がポイント云々言い出した時点でこの国アブネエなとは思ってた

68:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:09.37 FC49dTmq0.net
暗証番号や口座番号、口座名が漏れたから被害に合うみたいな
「口座の保有者にも非がある」みたいな報道はなんやねん。

69:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:29.45 iT7uFaoh0.net
>>54
ビットコインは12082ドルをつけるも
一時9849ドル付近まで暴落
ビットコインは安全資産、逃避資産に向いていない。
値動きがビットコインはデジタルゴールドではないと証明
pump&dump

G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった
G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」
先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。
この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
URLリンク(www.bis.org)
>>57

70:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:30.37 /UPIG2SM0.net
こんなんまずドコモの決済サービスを止めるのが先何でない?
それとももう止めてる?
各行の対応経費考えたらドコモまずいんじゃね

71:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:38.78 hMsDpkwr0.net
なぜ停止しないのか

72:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:41.03 LQQLg97c0.net
>1-7 >10-200
もうこれ、昭和金融恐慌と、同じw
1997年、アルバニア ギガねずみ講テラ破綻、アルバニア全土で、ペタ取り付け騒ぎ。ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。
アルバニア全土でテラ暴動、アルバニア国家崩壊。
1997年アジア通貨危機。
インドネシア、IMFオーダーでの、
ギガ増税、テラインフレ化、ハイパーブラックアウト、
超スタグフレーション慢性化構造不況加速で、インドネシア全土で、ギガ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖。
インドネシア全土でスタンピード巨大暴動。スハルト政権崩壊。
1997年 アジア通貨危機時の、
日本での、三洋、山一証券や、北海道拓殖銀行や、宮城県内の、地方銀行 徳陽シティ銀行など、
金融機関の、同時連鎖破綻での、取り付け騒ぎ。
ここらみたいな、破局事態。
【リアルタイムで、日本全土で、あらゆる銀行預金がテラ流出中】
多数の地銀と、ゆうちょ銀行、イオン銀行で、不正な預金引き出しが多数発生。
預金者に、無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。
【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】
2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN
幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ
堺屋太一 著 小説 平成30年 水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産
森達也 著 東京スタンピード 深町秋生 著 東京デッドクルージング
ラノベ 時空のクロスロード リセットワールド
故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊 村上 龍 半島を出よ 
此処等で、近未来おきうると予測されていた、ジャパンテラショック、
日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖、
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ、日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、テラ ブラックアウト、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw

73:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:48.71 o/oB64e10.net
まさか貯蓄用口座と引き落とし口座をわざわざ分けないといけない時代が来るとはなあ

74:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:48:56.02 eWT9hVfY0.net
>>65
もうドコモだけの話ではないのですよ…どのペイでなるかわからんですよ

75:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:49:18.17 k+TUiQJz0.net
ログインする気が失せるほど面倒なログイン方法のゆうちょダイレクトなのに、Web振替はザルというゆうちょ銀行の意図がさっぱりわからんw

76:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:49:28.70 jmAdeCTf0.net
>>66
政府がポイント・・・
色々な意味で危ない
公権力に個人が何を購入したのか
その個人情報収集とか
プライバシー侵害
ってか監視社会そのもの

77:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:49:32.09 6ysKYckr0.net
>>66
政府が主導しだすと大体ろくなことにならないよな

78:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:49:34.09 fpFkywE10.net
docomoは損失補填に値上げとかすんなよ。
出ていくぞ。

79:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:49:48.35 she6ApZ10.net
>>67
日本人であるだけで罪
的な

80:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:49:49.29 jyxQYVIJ0.net
怖いのは、すでにひも付けされてて、ほとぼりが冷めたころに金を抜かれること。
ひも付けされてないかも要確認。

81:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:49:55.86 VSpWi1/l0.net
ドコモと提携した銀行だけが危険にさらされている
つまりドコモが駄目
銀行はドコモの低知能を看破できない低知能が罪
とにかくATMと窓口取引限定にするのが
今後の義務
そして用済みになって廃業

82:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:50:08.39 DhhlTsNK0.net
>>61
paypayドームとか、マジやめてほしいわw

83:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:50:18.13 Io00DTMe0.net
タンス最強説から泥棒流行

84:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:50:18.17 slOyeQz60.net
>>16
どこもかしこも信用できない

85:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:50:22.54 5AOT6tZ80.net
>>6
じゃあ、被害者の暗証番号は2、3種類ってこと?
1234 とか 1470とか?

86:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:50:25.15 4EwuvBZ00.net
>>69
ドコモが止めるどころか他のペイでも不正利用が発覚してる

87:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:50:37.00 xIklp7f80.net
こんな堅苦しい絵じゃなくて
URLリンク(i.imgur.com)
こっちをテレビで見せた方がジジババにもすぐ理解できるだろ
事の重大さが
URLリンク(i.imgur.com)

88:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:50:52.55 1F/xRv+T0.net
>>29
最初からや
>>47
それはちゃう
ひっそりとWEB口座振替システム問題があったのを
白日の下にさらした上に
ドロボウに開放したドコモ口座も悪い
ケンカ両成敗
要はセキュリティホール放置していたか、気付かずにいた銀行群と
わざとセキュリティがばがばにして穴を利用するツール作ったドコモの両方悪い
というか、生年月日あるから
ダイジョウブですとかいってしまうゆうちょ…
それ認証に使えるセキュリティちがう
誰か小一時間教えてきて

89:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:50:53.51 buWdcAWl0.net
そんなあなたにUFJ

90:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:51:11.72 3YEQFb7t0.net
>>65
ドコモロは本人確認をきちんとしてたよ。
銀行が「こいつ口座振替出来るから本人やで」ってドコモロやpaypayに本人確認を証明してくれてるから。
第三者によるなりすましに騙されて口座振替実行して間違った本人確認してしまう銀行システムがアカンのよ。

91:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:51:27.92 cm/uSyfv0.net
内需と為替の関係を理解しろ。
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。
経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。内需が急増すると供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
通貨安っていうのは、
通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレ
で好景気になるんだぞ。
昔は、イタリア内部に南北問題というのがあって。イタリア北部重工業地帯とイタリア南部農村地帯の格差が問題だった。高校で習うだろ。知らないと高校卒業できないはずだぞ。
いまでは、ドイツが北部重工業地帯で、その他が南部の農村地帯だな。
で、ナショナリズムが、と言われてもwwwそれは違うんじゃないかなwww原因が違う。ナショナリズムではなく格差の問題だ。
ジャップに都合がよくないからジャップはニュースにしない。

92:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:51:31.17 xedXSLao0.net
>>72
分けても駄目だぞ
セキュリティの高い銀行に引っ越ししないと

93:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:51:36.33 B9zLJ9XS0.net
三井住友銀行のワンタイムパスワードって安全なの?サイト読んだけどさっぱりわからん

94:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:51:37.75 uW7SKG6F0.net
>>77
もうでもドコモは信用出来ないよ。
今度は携帯払いとかに悪用の道を作るかも

95:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:51:38.42 fzETLtMM0.net
>>46
ほんと。それだわ。

96:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:51:43.50 JuhzM7vS0.net
もうこれで慌てて預金をおろしに国民が殺到してゆうちょはお終いだな。
実家に電話して早急に預金全部おろしてこいって言っておいた。
近所のひとたちにも言っておくとかなんとか言ってたよ。
家の母ちゃん民生委員だから広まるだろうな。

97:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:51:59.93 RmSPkqrf0.net
中共が鼻で笑ってそう
レベル低すぎて

98:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:03.76 4+KuWijG0.net
やはり金庫が最強だったか……

99:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:04.50 JHV5x5l10.net
みんな一旦銀行口座は解約して全て潰しとけ

100:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:06.93 VSpWi1/l0.net
>>72
いや
それはとっくにやってなけりゃ駄目だろ?
クレジットカードの仲介が一番安全だよね
国際犯罪との付き合いで経験豊富だから

101:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:07.12 cvkSFdKc0.net
ペイ祭り

102:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:12.09 mQWJReTL0.net
>>34
平均年齢45歳を超えてる国のITリテラシーに期待してはいけない。

103:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:16.17 3YEQFb7t0.net
>>87
ドコモロに穴は無かったのよ。
銀行側がザル過ぎただけなのよ。

104:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:23.36 lIytO5cR0.net
>>6
そんなシステム入れてるところ少ないよ

105:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:35.33 she6ApZ10.net
>>97
ルパンに注意

106:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:50.60 xedXSLao0.net
>>89
それはドコモの本人確認とは言わんやろ
丸投げや

107:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:52:52.95 2VO4UhKe0.net
なんとかペイは利用者の再確認しろよ
出来ないならサービス止めろ

108:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:05.11 jmAdeCTf0.net
スマホ決済
PC決済
ネット決済は危険

109:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:13.94 +N5mAbxQ0.net
不正引き出しは
自民党に消える

110:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:14.27 j+9DnYLv0.net
もう小判に紐くくりつけてる時代に戻らないか?

111:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:16.37 XEqcZPPb0.net
やはり小泉元首相がIT革命を牽引してから日本のIT技術は目覚ましいな
なんたってハンコ協会会長がIT相になるくらいITが浸透してる国だもんな
美しい国バンザイ

112:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:18.91 qygbtG8q0.net
銀行とネットとかかんたんに紐付けちゃだけでしょ

113:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:32.31 uW7SKG6F0.net
>>95
本当は先週の金曜日にやっておくべきだけどね

114:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:36.42 she6ApZ10.net
全銀が泣いた
これは映画化

115:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:41.99 nBwiU1lE0.net
われ先にと完全電子化を進めた
先端、先行組が一晩でまさかの
負け組に成り下がる恐ろしい時代。

116:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:49.02 bskjqFby0.net
楽天銀行の口座から楽天競馬から引き落としされて15万なくなってるわ
馬券に変わっててハズてるわ

117:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:53:52.79 6ysKYckr0.net
>>61
中韓ぽい呼び方にするとすごくかっこ悪くなる
ペイペイやオムニ7とか

118:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:06.51 +d9k5THeO.net
>>4
怪しい利用者がぽぽぽぽーん

119:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:09.24 fd9j637D0.net
ドコモスマホ持ってなければokだろ

120:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:26.67 F9JUrZtx0.net
>>92
パスワードカードなんて持ってたかな?

121:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:32.55 jmAdeCTf0.net
>>110
ゆうちょ銀行は
郵政民営化
はしない方がよかったかな?

122:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:32.67 ZMnuBMaX0.net
>>111
右に倣えの護送船団はまだまだ機能している


123:



124:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:38.57 AkedCSA00.net
>>89
フリーメールの場合も?
以前はドコモ利用者のみだったのを仕様変更して問題起こってるけど

125:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:46.30 uW7SKG6F0.net
>>116
北北は本当に嫌

126:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:47.62 3YEQFb7t0.net
>>105
丸投げで問題ないのよ。
本来口座振替は申込者本人にしか出来ないし、銀行も認めていないから。

127:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:54:53.58 7Buby0uV0.net
一連の口座不正は在日チ〇ンやチョンジャップが
やってるんじゃない?
マイナンバー制度を阻止する為に…
銀行口座とひも付きにされたら色々怪しいお金とか監視されたり脱税や
母国送金、背乗りなりすまし、スッパイも難しくなるとかでw
マイナンバー制度は日本では危険だよ!って何とか阻止したいんかもね?w

128:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:03.48 mnzpW3Qk0.net
昔作った通帳も解約しにいくわ
悪用されたらこわいわ

129:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:06.36 GHLuDFQL0.net
今更すぎる
ペイペイはいまだに何も通知もなければ対応もしてないけど
発覚しないと踏んでたのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
■PayPay、不正利用あり
 PayPay広報によれば、「フィッシング詐欺で口座番号が盗まれてしまうなど、PayPayにチャージすることは、過去に起こっていた」という。ただしその件数は非公開。

130:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:14.05 Rnmpa/1M0.net
ジャップはIT後進国と言われているけど
世界のIT先進国はどうなっているんだろう

131:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:17.93 fzETLtMM0.net
>>89
ドコモが本人確認していたという主張には無理があるぞ。
メルアドで誰でも登録できるどこも口座のどこが本人確認だ

132:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:27.26 f6ARPzsS0.net
ドコモが最初から地銀を潰す意図を持っていたのだとしたら、、、。
お、恐ろしや。

133:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:32.98 ByXrFjIN0.net
スレタイがおかしい
×銀行口座→○提携銀行口座

134:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:33.39 VSpWi1/l0.net
ドコモの低知能集団が金融セキュリティの勝負で勝てるわけ無いっての
金融に参加禁止っていうか
信用を毀損したから、もう無理だわな
ここから凋落が加速

135:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:42.23 BTKAZVPj0.net
次はみんなが現金を引き出したタイミングで強盗が大量発生します

136:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:55:43.99 jmAdeCTf0.net
ゆうちょ銀行
元々は郵便局
口座所持者の数は半端ないものすごい数だろう

137:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:07.55 52Pmt9Os0.net
>>89
へー?免許証で確認取ってたPayPayと
捨てアドで銀行認証アタックし放題のドコモ口座が
同じ
ですかー??w

138:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:08.18 5ZpBypDv0.net
ドコモ潰してオークションやれよ

139:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:17.16 BDjhsZRP0.net
そりゃ口座番号や暗証番号やメルアドやパスワードがフィッシング詐欺で抜かれたらどうしようもないわ
でもそうそう詐欺なんか引っかからんけどな

140:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:20.03 qygbtG8q0.net
>>119
認証方式が変わってパスワードカードになり、それも変わって
スマホアプリに通知が来る仕組みになっちゃった。

141:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:20.89 N4FaU7cw0.net
>>6
ドコモも悪いわ
一日1


142:3000件しか利用が無いのに2700万件まで口座が増えてたんだろ おかしいと思えよ



143:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:24.69 3YEQFb7t0.net
>>122
あんまり関係ない。
「銀行口座振替は本人にしか出来ない」ならフリーメールだろうとこの問題は発生しないから。
口座振替を本人以外が簡単に出来るのは銀行の問題。

144:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:34.81 JPQfcDvl0.net
ドコモのせいでmufjのログインがめんどくさくなってる
住所、氏名、生年月日いれてログインしたのにつながらない

145:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:36.34 dq2HWcgh0.net
ドコモが本人確認していたのなら
犯人のかたが誰なのかたどれる事になるw

146:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:42.76 0jTvSLxR0.net
(´・ω・`)今更加代ww

147:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:48.56 FUuKMv8p0.net
ネット銀行みたいな認証暗号制にするか
都市銀やクレカ系のようにワンタイムパスワード制するか、どちらか
でもペイペイでそれやったらスピーディーさが激悪になり
ユーザは激減
ペイペイ、詰んだね。さよなら

148:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:54.34 1F/xRv+T0.net
>>93
今回のもいきなり昨年9月か10月にフリメ可にしてるものな…
それまでユーザーだけのサービスだと憶えてたら
周知せずにそれいきなりしてたわけで
油断ならんすぎる
>>112
そう思いながらニュースで確定するまで動かなかった辺り
弱いな自分、と思ったよ
即行動が正しいよな

149:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:55.54 k2vGEJgm0.net
犯罪者にとっての打ち出の小づち=ドコモロ座!

150:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:56:58.93 5AOT6tZ80.net
>>90
>昔は、イタリア内部に南北問題というのがあって。
今もあるよ。新型コロナで北を封鎖したのも南に感染広がったら手がつけられないから。
医療もすごい格差があったから、北で感染してまだよかったと言われてた。

151:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:06.75 3eTPpykJ0.net
なんちゃらpayとかの決済サービスは全部使ってないし今後も使わないんだけど
即時振替サービス廃止届書ってやつをゆうちょに全サービス分出したら
被害予防できたりする?

152:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:22.38 A0h9B61A0.net
コドモのようなスタンスの口座だから?

153:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:22.78 GHLuDFQL0.net
>>135
免許証で確認なんてしてねーよ

154:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:24.38 jmAdeCTf0.net
>>125
マイナンバー制度推進側
の方が怪しい
この一連の個人情報管理のずさんさ
の報道を見ても
とても個人情報紐付けにするのが危ない
という証拠

155:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:24.38 WgWIZQpq0.net
つか、4桁の暗証番号で何もかもやろうとするのが無理がある
ATMはカードという物理的なキーがあるからなんとかなっているだけ

156:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:34.75 F9JUrZtx0.net
>>138
そうなんだ、ありがとう
他行よりもセキュリティはマシなのかな?

157:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:34.79 f6ARPzsS0.net
地銀合計で200兆円くらいか。
ドコモ銀行が総取りで誕生すればメガバンとタメを張れる。

158:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:39.34 ogEjj6nZ0.net
>>20
金融ってか日本がIT後進国ってだけ
7ペイの記者会見にいた二段階認証も聞いたことがないオッサンみたいなのがゴロゴロいる

159:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:39.74 G4abnJsC0.net
ゆうちょはキャッシュカード作ってなければキャッシュカードの暗証番号ないからいいんじゃないの

160:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:56.20 she6ApZ10.net
>>127
フィッシング詐欺で云々など
とあるけど
フィッシング以外で何かあるのかな

161:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:58.15 3YEQFb7t0.net
>>135
あまり関係ないよ。
結局、他人が簡単に銀行口座振替が出来る事が問題だから。

162:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:57:59.54 plyd/nDW0.net
本人が正規のDアカウントつくれば解決と違うん�


163:ゥ?



164:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:58:05.17 H9Hfnlbq0.net
スマホ決済を馬鹿にしまくってた上司がほらみたことか、みたいな顔してたから
馬鹿って面白いなあと思いました。

165:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:58:06.55 q8iTbnFK0.net
イオンの定期解約しようかな...

166:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:58:31.22 52Pmt9Os0.net
>>150
PayPayでは口座との連携を登録する際に運転免許証などを使った本人確認をしていたということで、全額を補償するとしています。

167:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:58:39.60 6ysKYckr0.net
>>148
キャッシュカード廃止が一番効果的らしい
全部窓口対応になるけど

168:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:58:44.91 gAkyK1F10.net
これ止めないってことは犯罪の幇助だよね?

169:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:58:48.54 2tXdLeLP0.net
ドコモ口座やpaypayには、
ネットバンキングをやってない口座でも紐づけ出来るのですか?

170:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:58:56.18 hMkJaEn80.net
●ドコモ口座にPayPayと不正出金されてしまったザルセキュリティの日本の銀行はまだ昭和
マスコミは、マイナンバー批判やキャッシレス批判やドコモ批判など繰り返し日本のデジタル化を妨害しているとマスコミ批判高まる
これらの不正利用は日本の銀行はセキュリティ意識が低く先進国の銀行とは思えない。
世界からのハッキングから顧客預金を守ると言う責任感がない。
▼今回被害者を出した銀行は4桁パスワードだけが多い
ゆうちょ銀行 ・・・カード暗証番号
イオン銀行 ・・・カード暗証番号
大垣共立銀行
紀陽銀行 ・・・カード暗証番号
滋賀銀行 ・・・カード暗証番号
七十七銀行
第三銀行
中国銀行
東邦銀行
鳥取銀行
みちのく銀行
世界では当たり前の1分毎にパスワードの変わるワンタイムパスワード認証を採用している三井住友銀行やみずほ銀行は被害者はゼロだ。
三菱UFJ銀行はキャッシレス口座への連携をほとんど拒否しており安倍政権のデジタル化を阻害する消極的銀行であり被害者はいないが褒められない。
被害は中国銀行の口座が3割もあり騙してパスワードを入力させる偽物銀行フィッシングサイトの駆逐や啓蒙していなかったのか?
ワンタイムパスワードを使わなくて賢い本人確認をして被害者ゼロの銀行もある
例えば、ソニー銀行はキャッシュカードの製造番号と銀行に登録したメールアドレスだ
西日本シティ銀行や広島銀行は銀行に事前登録した電話番号に電話がかかってきます
保健所が未だに手書きFAXだったり世界から笑われ、マイナンバーが普及してないから給付金も支給できません。
マスコミや野党の何でも批判に屈せず新生デジタル庁には頑張っ欲しいものです

171:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:18.34 GHLuDFQL0.net
>>162
いやしてねーよw
正確には
してない銀行が大半

172:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:22.79 bHSN2ziB0.net
普通口座だけだよな、我が家は定期やらあわせると夫婦で10個くらいある

173:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:22.94 hDIiLffq0.net
>>29
それ以上で
国の信頼だぞ
自民党や金融庁が小学生レベルのIT知識がないからこうなるんだよ
防衛にしたって
ネットからいくらでも攻撃食らうんだから
国防すら無理だよ自民党じゃ
野党ができると思えないが
できる人間を大臣に据えれる政党にしないとほんとに日本は沈んでいくだけ
なんの知識も関係もない人間を大臣にしてる自民党だけは絶対に落とさないとだめ

174:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:25.61 uW7SKG6F0.net
>>145
問題が解決したらまた口座は作るけど
ゆうちょは速攻で解約したわ

175:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:31.00 f6ARPzsS0.net
イオンに残ってる2650円を引き出すべきか、面白いから残しておくべきか。
それが問題だ。

176:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:33.67 ogEjj6nZ0.net
>>156
ゆうちょはカードなくても通帳だけでATMからでもおろせるぞ

177:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:34.94 ZMnuBMaX0.net
不正なお客様も立派なお客様

178:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:37.94 FC49dTmq0.net
紐付け解除しても、規制解除後に再度紐付けられたりして。

179:不要不急の名無しさん
20/09/15 22:59:49.63 52Pmt9Os0.net
>>158
他人が偽って銀行口座振替申請ができるってことは
つまり申請元のドコモが
本人確認なんてしてないってことでしかないw

180:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:00:02.45 3YEQFb7t0.net
>>129
口座振替で本人確認は完了するんだよ。
何故なら本人にしか口座振替は出来ないし、本人以外の口座振替手続きを銀行は認めていないし、本人以外が容易に口座振替出来るなら口座を止める必要あるから。

181:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:00:14.91 eWT9hVfY0.net
>>135
大丈夫、ぺー登録するときに番号漏れてたから。最後までしなかったけどしてたら全部だだ漏れだったかも。

182:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:00:17.81 qygbtG8q0.net
>>153
アプリに生体認証機能を紐付けたら大丈夫かな?
そのためのアプリを入れないといけないのも一苦労orz

183:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:00:20.66 H9Hfnlbq0.net
>>162
してねーよ。してない本人が言ってるのに信じないのはなんか理由でもあるのかw

184:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:00:25.74 S0UeCb+J0.net
現金最強とか言うけど
ナンチャラコウザやナンチャラペイは不正が発覚すれば保証されるが
現金は落としたり泥棒に入られればそれっきりな件

185:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:00:51.91 oZcRcnYd0.net
返金だけで済む話か?

186:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:00:55.49 XEqcZPPb0.net
銀行自体が脆弱性の原因だから銀行をなくさんと解決しないというのが草
それか規模に合わせて予算の一部をセキュリティに投じることを義務化して第三者機関に監査してもらう制度作るしかねえ

187:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:02.41 1SJAeJx10.net
>>84
1379
とか
1793
とか

188:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:04.41 THKPzgOK0.net
どういうことなんだよ?
銀行口座が危険なら、銀行制度廃止しろや!

189:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:05.04 yW4wOMBf0.net
>>2
羅喉星かな

190:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:08.67 yWyziBZp0.net
銀行は悪用されたり
鉄道も停止が増えたり
リアルに、鉄道の結界が切れかけてる
まあ 天からの忠告だよね

191:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:10.98 uW7SKG6F0.net
>>175
SMS認証がないのが致命的
ありえない

192:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:18.27 Txq5QCHk0.net
もう徳政令カード使おう

193:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:27.14 1F/xRv+T0.net
>>148
今日窓口でWEB口振全部止められますかと聞いたらできなかったよ?

194:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:35.38 F9JUrZtx0.net
>>178
できることはやっといたほうがいいね、どうもありがとう!

195:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:36.60 H9Hfnlbq0.net
>>135
おまえそういう嘘はよろしくないなあ。
特定の企業を貶めるような事書いてると訴えられるぞ。

196:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:45.49 xmXZo5IA0.net
ジャップはアホの上に欲深いから
少しでも自分のとこのキャッシュレス顧客を増やして手数料をかすめ取りたい
そして利便性のみを考慮して安全性を見て見ぬふりをした
その挙句がこの様
ジャップは本当に無能だね
(´・ω・`)

197:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:47.49 dy6OqSoS0.net
2ファクタ認証を最低付けないとダメだよね

あと、銀行がわから口座引き落としになってる契約が確認できて利用者が任意で契約解除できないとダメだよね

198:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:50.28 XEWn9TGV0.net
>>141
それフィッシングサイトじゃね?ちゃんとURL確認した?

199:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:51.64 3eTPpykJ0.net
>>163
>>172
つまりどういうこと?



200:Lャッシュカード廃止では防げない?



201:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:54.55 3YEQFb7t0.net
>>175
ドコモロの本人確認方法は「銀行口座振替出来るか否か?」だよ。
銀行としても、銀行口座振替出来る奴は名義人本人だよ、ってスタンスだから。

202:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:55.03 RFaVvUzn0.net
口座振替制限出来ないのかね

203:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:59.59 XMBbmvHv0.net
>>92
登録すると登録したアドレスに折り返しメールで認証コードが送られてくるみたいなやつじゃないか?

204:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:01:59.68 GHLuDFQL0.net
>>179
てかペイペイから
不正利用についての通知すらきてないのにな

205:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:02:07.57 H9Hfnlbq0.net
>>192
日本人でジャップだのトンキンだの言うやつはいないのでスルー。

206:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:02:08.47 FUuKMv8p0.net
>>152
ほんそれ。
物理的なカードというものがあれば、まあ大丈夫だが、
QR決済はオンライン上だけでどうにでもなるから
犯罪組織から圧倒的に狙われやすい

207:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:02:34.26 KbrtDGIb0.net
suica ポイントがダメダメで
ナナコが拡大したら嬉しいかな…
あれ?7pay撤退して正解だったんじゃ?

208:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:02:39.48 qygbtG8q0.net
>>154
山口銀行とか阿波銀行のような意外に健全地銀は嫌がる

209:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:02:44.05 hMkJaEn80.net
●ドコモ口座にPayPayと不正出金されてしまったザルセキュリティの日本の銀行はまだ昭和
マスコミは、マイナンバー批判やキャッシレス批判やドコモ批判など繰り返し日本のデジタル化を妨害しているとマスコミ批判高まる
これらの不正利用は日本の銀行はセキュリティ意識が低く先進国の銀行とは思えないのが原因だ
世界からのハッキングから顧客預金を守ると言う責任感がない。
▼今回被害者を出した銀行は4桁パスワードだけが多い
ゆうちょ銀行 ・・・カード暗証番号
イオン銀行 ・・・カード暗証番号
大垣共立銀行
紀陽銀行 ・・・カード暗証番号
滋賀銀行 ・・・カード暗証番号
七十七銀行
第三銀行
中国銀行
東邦銀行
鳥取銀行
みちのく銀行
世界では当たり前の1分毎にパスワードの変わるワンタイムパスワード認証を採用している三井住友銀行やみずほ銀行は被害者はゼロだ。
三菱UFJ銀行はキャッシレス口座への連携をほとんど拒否しており安倍政権のデジタル化を阻害する消極的銀行であり被害者はいないが褒められない。
被害は中国銀行の口座が3割もあり騙してパスワードを入力させる偽物銀行フィッシングサイトの駆逐や啓蒙していなかったのか?、
ワンタイムパスワードを使わなくて賢い本人確認をして被害者ゼロの銀行もある
例えば、ソニー銀行はキャッシュカードの製造番号と銀行に登録したメールアドレスだ
西日本シティ銀行や広島銀行は銀行に事前登録した電話番号に電話がかかってきます
保健所が未だに手書きFAXだったり世界から笑われ、マイナンバーが普及してないから給付金も支給できません。
マスコミや野党の何でも批判に屈せず新生デジタル庁には頑張っ欲しいものです

210:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:03:04.38 VGdM7GUi0.net
セキュリティに強い銀行にすればいいだけ

211:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:03:06.16 6gTXKJFt0.net
ドコモはフィッシング関係なく突破されてるであろうから恐ろしいんだよな、勝手にドコモ口座作られて紐付けされる ガチでヤバい
他のサービスでも~とか言ってるけどそれで全国民の口座からずっと抜かれてるなら以前からもっと騒ぎになってるだろ、他のサービスはフィッシングとかなんだよ
ドコモは本当にヤバい

212:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:03:20.22 wiJdpjMF0.net
詐欺師やなドコモ

213:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:03:24.99 3lL25zIA0.net
静脈認証義務化しろよ

214:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:03:37.14 H9Hfnlbq0.net
ただ被害額が小さいんだよな。
ドコモなら屁とも思わんような被害額。
それよりドコモ口座、というブランドネームが地に落ちたほうが
被害としては大きいだろう。

215:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:03:43.35 D9fQKOpd0.net
タンス預金最強伝説

216:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:03:45.69 3eTPpykJ0.net
>>189
マジか…最悪
予防しようがない

217:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:04:14.23 HIkn+yQc0.net
>>206
ガチクズだから

218:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:04:21.68 qygbtG8q0.net
>>202
nanaco一筋でやってりゃなぁ。
QRとかやらなければその分をnanaco普及に力入れられたのにね。
周りに流されちゃいかんよね

219:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:04:27.00 kTihewRH0.net
どこの銀行の口座も二段階認証になってるでしょ
楽天とか使ってるバカは知らん

220:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:04:37.21 hDIiLffq0.net
>>187
SMSがあってもだめ
事前にその番号なりメアドが銀行に登録されてないと意味がない
つまり事前に銀行でネットバンクを開設してるユーザーだけにしか
仕えないようにしとかないといけなかったんだよ
もしくは郵送で本人確認かな
その郵便を盗んでって事もあるだろうが

221:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:04:42.36 dy6OqSoS0.net
ドコモ口座が~ってデマ拡散してんだし営業妨害でドコモに訴えればいのに

222:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:04:52.97 XEqcZPPb0.net
>>205
web口座全て止められる銀行ってあるんか?

223:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:01.11 1F/xRv+T0.net
>>145
解約した方がいいとわかりながら
今日まで解約しなかったからな…
残高減らしただけで
反省点だわ
煮え切らんというか
引き落とし口座にしてたのが面倒とか思いながら残してた
遅すぎる

224:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:12.03 f6ARPzsS0.net
「ゆうちょが8社を止める英断」が出来たのはなぜだろう?
あのノロマなゆうちょがだよ。
昨日、今日で大量資金流出してたとしか思えない。取り付けが思った以上のスピードだったから、ゆうちょは慌てたんじゃないかとおもうのだが。

225:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:28.97 XEWn9TGV0.net
>>206
ドコモも同じ手口っぽいが
地銀偽サイト情報転用か、昨年末大量発覚 ドコモ口座被害
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

226:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:29.57 52Pmt9Os0.net
>>167 >>177
Paypay
開設時に電話番号SMS認証で特定可能
ドコモ口座
開設時 捨てアド 本人確認なし 特定困難
銀行に認証アタックさせて、口座番号とパスワードが合ってたら本人とみなす!w

227:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:31.27 usB7xZSh0.net
ほぼガー不やん

228:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:37.32 IWUAq3vzO.net
とうとう工作員はドコモを叩くと訴えるとか言い出してるなw
この工作員は政府系ネトサポだわ

229:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:51.70 x0J1hcEL0.net
んなこと言われても、どーしろって言うのさ?

230:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:52.77 WTigIuOQ0.net
これがスガノチカラですか

231:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:05:58.20 pMvwWWLc0.net
サイバーセキュリティ担当大臣はどこへ

232:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:06:19.03 CX02bGUA0.net
>>2
み、見えてないし!

233:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:06:19.71 LKNsTD9h0.net
>>1
今さらですか
5ちゃんねるでは最初からその話してたから

234:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:06:27.07 6qKtaf3Y0.net
キャッシュカードをつくらなきゃいい

235:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:06:29.73 52Pmt9Os0.net
>>179 >>187
Paypay
開設時に電話番号SMS認証で特定可能
ドコモ口座
開設時 捨てアド 本人確認なし 特定困難
銀行に認証アタックさせて、口座番号とパスワードが合ってたら本人とみなす!w
>>191

236:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:06:30.02 4EwuvBZ00.net
>>188
借金してないやつはなんのメリットも無いしなんかあった時に借りようと
したら条件厳しくなる

237:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:06:33.76 GHLuDFQL0.net
>>221
別にドコモのほうが悪いとか争ってないので
免許証云々のデマ流すなよクズ

238:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:06:43.74 EUgJRLQo0.net
あんまこういうの広めるのはよくないんじゃない
空き巣増え捲るよ
主にあそこの国籍の奴等が

239:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:06:52.40 ftojhTwD0.net
なるほど! 銀行に金 あずけたら 盗られほうだいの 世の中なのか
明日 全額 タンス預金にするは!


240:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:07:05.55 KBlwfrba0.net
>>171
1円でも引き出されれば被害者になれる
弁護士に依頼すれば相手の住所氏名電話番号がゲットできる
楽しい遊びになるよ

241:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:07:21.56 BKli5cRL0.net
アポ電増えそう

242:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:07:34.71 BFJB8uns0.net
>>222
だから大問題なんだよ。
勝手に金を振り出せるドコモロに
SMS認証がないんだから
電話番号を消費せずにやりたい放題

243:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:07:36.98 UiPIdPWY0.net
>>221
SMS認証なんて捨て携帯で登録できるのだから強度は高くない
フリーメアドよりコストが高いだけ

244:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:07:37.57 52Pmt9Os0.net
>>232
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
へーーNHK NEWSがデマを流したとあなたは言うんですか?w

245:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:08:07.05 2tXdLeLP0.net
ドコモ口座に登録した携帯番号と
紐づけされた銀行口座の携帯番号が一致してることが必要で、
紐づけする時にSMS認証をしないとダメだと思うの(´・ω・`)

246:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:08:12.40 3YEQFb7t0.net
>>221 paypayアカウント作る時にSMS認証しても脆弱システムを使った銀行の不正口座振替を止めることは全く出来ないよ。



248:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:08:26.62 PQAsJe4S0.net
空き巣ブームが来るな

249:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:08:28.11 bNRiImto0.net
メイン口座はキャッシュカード止めて、通帳とハンコのみなら防げるのかな
決済用の口座は別にして豆に入出金するしかないのかな
口座名と口座番号記入する機会があるとき(10万円給付とか)は決済用口座のみにして

250:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:08:40.29 EsOVOwLQ0.net
ああ、ついに起きてしまったか。と言うのが率直な感想、知らないうちにITの時代がもうそこまで来てるんだな。

251:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:08:46.36 XMBbmvHv0.net
>>221
カードも通帳も要らずにコンビニATM自由に使わせるようなもんか

252:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:08:55.35 3eTPpykJ0.net
>>229
ゆうちょの被害もそれで防げるん?
上で無駄なようなこと言ってる人いたけど

253:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:08:56.20 qhOCFvM80.net
日本の銀行も地に落ちたな

254:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:02.21 oVyv4NJp0.net
>>235
国内からやってるとも思えないからなぁ
どうせ特定アジアの連中だろう

255:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:03.19 hDIiLffq0.net
>>226
デジタル庁も平井みたいな無能だから
話にならないね
その分野に精通した民間から選ばないとだめ
大臣ってそもそもそういう仕組みなんだから
それが自民党によって歪められてるんだよ
そんな国が成長できるわけないわな
民意で自民党を倒せてから初めて日本が始まるだろな
日本人は権威主義から脱しないとあかんよ

256:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:07.72 e5OQIAnb0.net
全然、周知できてないんだから一端サービス廃止してくれ

257:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:08.49 52Pmt9Os0.net
>>241
ドコモ口座の銀行認証アタックのマネもできないけどねww

258:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:12.48 5AOT6tZ80.net
>>183
おお~、なるほどぉ!
じゃあ携帯の配列と関係ない番号だと割と安心だね。

259:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:14.68 Qi1+BIQe0.net
捨てるわ口座

260:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:18.75 bDHvwOHo0.net
そういや変なメール一切来なくなったな

261:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:20.51 BFJB8uns0.net
フリメで作れるのも致命的なのに
SMS認証がないなんて
一人で何個でもドコモロ座を持てるじゃん

262:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:30.04 kynyD6Fd0.net
暗証番号の総当りしても1万通り
ヤバくね?

263:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:38.71 TtDlE/oz0.net
>>238
そうそう
日本に大量にいる実習生という兵隊たちにとっては痛くも痒くもない

264:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:42.96 vJmIpgMn0.net
>>241
その通り
バカはSMS認証したからなんだっていうんだ
銀行の穴を埋める方向になぜ思いがいたらないのか

265:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:09:44.17 3YEQFb7t0.net
>>240
SMS認証でドコモロと銀行の登録番号が同じか?を確認する事なんて出来ないだろ。

266:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:10:32.56 IWUAq3vzO.net
ペイペイもダメ
ドコモは完全にダメ

こうでしょ?w

267:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:10:34.14 rikLGbg20.net
>>75
>>76
ヤバいのは
ポイント還元増やすことで、国が税収面で余計に厳しくなるんじゃね?ってことですよ

268:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:10:43.72 WdaEakNI0.net
>>6
IPアドレスも一緒に変えてるから。

269:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:10:45.26 GHLuDFQL0.net
>>239
だから上でも指摘したろ
免許証なんか使って本人確認してるのはほんの一握り
そんなまともな銀行はドコモでも被害だしてない
大半が本人確認してないのは事実だし
ゆうちょ銀行はしてないんだから
ペイペイが本人確認していたと言うのは誤解を生む


270:



271:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:10:48.68 DHU53L5U0.net
与信判断もろくに出来ない金管理も満足に出来ない
そのくせ無駄に高給取り
マジゴミ

272:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:10:51.25 3YEQFb7t0.net
>>258
銀行セキュリティ強化に反対してるバカ達は、銀行口座情報を沢山持ってる詐欺師の仲間なんじゃないかな?

273:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:10:52.14 BFJB8uns0.net
>>259
少なくとも一人で100個の口座持ったりは出来なくなるし
電話番号は晒すことになる

274:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:10:54.43 6gTXKJFt0.net
>>220
それだとドコモ口座使ってゆうちょの金は抜けないんじゃない?ドコモがセキュリティに大穴開けながら未だに犯罪者共のしんがり務めて金抜かせてる手口は他のサービスとは一次元違うレベルだと思うよ
口座番号と暗証番号ぐらいで、キャッシュカード無しで提携してる銀行から通知無し実質匿名でで金抜けるのは天才的

275:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:11:08.11 9vq6BU+s0.net
口座振替は額面未記入の小切手と同じ
それを業者に渡すんだ
預金者の干与しないところで

276:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:11:31.13 6/gvFhl00.net
>>26
日本のIT業界なんて優秀層は行かないからな
朝日社員の方が高学歴だよ

277:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:11:33.89 f6ARPzsS0.net
解決法がない。
地銀が終わった気がするのだが、気のせいか?

278:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:11:44.60 52Pmt9Os0.net
>>255
>>256
数十行のプログラム書いたら探せちゃうレベルのセキュリティを
どうにかして話題逸らししようと工作員ががんばってるところですよw

279:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:01.04 Lpc56O5E0.net
マスコミが理解するまで一週間かかるんだな

280:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:11.44 vyVlFVFl0.net
キャッシュレスも結構ですけどスマホ決済はどうなんですかね。
それほど利便性が良いとは思わないしセキュリティは甘いし。
普及させたいならクレカとかデビットカードの方が良いと思いますけど。

281:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:13.81 sqtEbeeS0.net
絶対に笑ってはいけないトウモロコシ座
「お金がどこにいったかは教えられないし調査もできない」
「今後キャッシュレスを拡大するためにはみんなで知恵を出していく必要がある。」
「銀行口座の名義とドコモ口座の名義をチェックしていない状況があり、銀行からチェックしてほしいという話があった。」
Qメールアドレスだけで登録されたドコモ口座を止めないの?
「正しく利用されているお客さまのために、そういった判断はしていない。」
Q現在もメールアドレスだけで新規口座が作れる?
「現在もメールアドレスだけで作れる。ただし銀行口座から入金することはできない。」
Qチャージ止めないの?
「時間をおいて何か発生するものとは考えていない。」
Qドコモ側が不正利用をすぐに確認できる?
「検知できるのは銀行もしくはお客さまのみとなる。」
Q事件に巻き込まれていないことを確認する方法はある?
「口座残高など取引履歴を確認していただくしかない。暗証番号や口座にアクセスするために必要な情報を漏らさないことが重要。その点を気を付けていただければ問題ないかと思う。」
Qセキュリティに関する継続的なレビューを外部に委託するなど対策は?
「私(副社長)がCISO(最高情報セキュリティ責任者)という立場でもある。」
Q銀行からドコモに対してセキュリティ面のチェックはなかったの?
「ドコモ契約者以外で発生した認証については、銀行から要望をいただいていなかったというのが事実。」

282:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:18.90 3YEQFb7t0.net
>>266
電話番号なんかコスト支払えば誰でも手に入るだろ。
フリーメールより金と�


283:闃ヤがかかるだけだよ。



284:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:39.37 KBlwfrba0.net
専門家でない者
専門家のマネをしている口が達者な者
彼らにこの問題を処理する能力はない

285:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:41.65 BFJB8uns0.net
>>272
所詮文系だし

286:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:51.54 jcVHibpt0.net
もう今そこにある危機じゃねえか
社会悪だろ

287:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:53.82 ftojhTwD0.net
つーか アホ おんな 総務大臣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

288:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:55.19 IWUAq3vzO.net
スマホ決済が終わった
いや死んだw

289:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:12:59.14 fwlernE90.net
これだけ国民を不安と恐怖に陥れて
コロナの中銀行に通帳記入に行かせて
ドコモはどう責任を取るつもりなの?

290:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:13:13.79 1SJAeJx10.net
>>151
お前から盗るものなんて無いから安心しろ

291:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:13:15.36 eWT9hVfY0.net
>>230
そのSMSで番号漏れたんだわ。そのメールのあとフィッシング詐欺メールきてたから。
登録手前で止まってるからほかはなにも入力してないからな。SMSがどこにあるのかわからずほってて後日気づいたらSMS数字の後日フィッシング詐欺。
もし全部入力してたらそれも漏れてたかも…

292:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:13:18.85 4Z43GCdl0.net
タンス預金は危険として、貸金庫ってどうなん?
自分は預ける金がないorzから無縁だが

293:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:13:29.97 GHLuDFQL0.net
>>275
中華業者なんか架空の名義で大量にSIM持ってるからな…

294:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:13:31.37 UiPIdPWY0.net
今回被害を出した銀行はIVR認証を始めてるのだから本人確認が甘かったと認識してるんだよ

295:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:04.25 4cysr9IX0.net
黒幕はダレですか

296:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:09.07 ioG1glJE0.net
おれの地銀 なんにもしてない遅れてる銀行でよかった

297:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:09.87 d0o+W92c0.net
>>6
ほんとうにリバースブルートフォースが使われたのか確認されていない
発信元は毎回変えてるだろうしアクセス順もランダムにしてるだろうから、簡単には分からんだろう
暗証番号がフィッシングで盗まれた可能性もある

298:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:19.84 +A8CZeAY0.net
なぜ中国が国を挙げてQR決済を進めてきたかお分かりですね。

299:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:21.83 jmAdeCTf0.net
現金最強伝説

300:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:26.46 3YEQFb7t0.net
そもそもSMS認証を盲信してるお前ら、SMS認証は1番リスキーな2段階認証やからな。
無いよりマシって程度やぞ。

301:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:28.56 z3k8iNBc0.net
ペイへの銀行口座、カード紐付け禁止で

302:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:39.11 kTihewRH0.net
二段階認証じゃダメなのか?
普通の銀行なら口座振替する際は必ず二段階認証を要求されるもんだが。

303:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:46.23 Lpc56O5E0.net
>>286
やろうと思えばすぐできたしなwww。

304:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:48.28 BFJB8uns0.net
>>275
身許が割れずにどうやって100個も電話番号持つの?
ハックした口座の残高によっては赤字だろ
ドコモロにSMS認証さえあればリアル番号で
登録する必要が出るから被害はもっと小さかったよ

305:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:56.34 52Pmt9Os0.net
>>263
本人確認どころか捨てアドで大量に攻撃用アカウント作成の手伝いをしていた企業が
ドコモの他にいるなら是非教えていただきたいw

306:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:14:56.50 Lxbf3A2n0.net
リアルマネーが正義な時代が来ようとは…

307:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:01.18 1SJAeJx10.net
>>159
電話番号登録させてその番号に確認コード送って認証すればいいだけ

308:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:06.45 hDIiLffq0.net
>>270
いや銀行なりドコモがコストかけて
確認すればいいだけなんだが
コストかけと商売にすらならないレベルで利用されてないんだろ
サービス自体終了すべきだな
自民の馬鹿が銀行締め付けて
コスト削減せざるを得なくなってるわけだし
弱小銀行としては八方塞がりかもな

309:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:15.73 vJmIpgMn0.net
>>265
うん
銀行悪くない
ドコモがードコモがー
って延々コピペ
本気で言ってるとしたら単なるバカだし、仕事でやってるとしたら工作員だわな

310:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:28.98 IfsGBmkV0.net
電子立国

311:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:34.00 BfgA2hFc0.net
これって当座預金も被害対象になるの?
そうだとしたら、小切手や手形を決済できる預金額があり、休暇をとって海外旅行に行ってる間に被害にあい、残高が決済額より下回ると不渡りになり、2回で銀行取引停止処分になる。
普通なら決済額が不足だと不渡りになる前に担当が連絡してきて、入金しセーフとなるだろうが、海外旅行に行ってたら連絡付かないだろうし。

312:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:38.12 1F/xRv+T0.net
>>228
日本の口座すべてがヤバい、
ゆうちょとか抜かれたら預貯金すべて抜かれて某国の資金にされてしまう
コロナでまだ落ち着いていられるのは預貯金あるからなのに、という
コロナでも1月時点でイマ出てるネタは全部出ていて
人類滅亡説まで出ていたから
日本預金凍結、全部抜かれて戦争資金に流用される、まではいかずに何とか終わると思いたい

313:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:41.51 gO4GwF7W0.net
>>2
株価下落

314:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:42.76 7Buby0uV0.net
>>254
ほんとだね!俺の携帯も2~3日前までは一日20件前後の
変なメールが来てたけど今日は一件も無いねw

315:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:43.99 6jIQRim80.net
>>296
SMSなんか代行業者使っていくらでも発行できる

316:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:51.39 yrjxHzzH0.net
>>1
犯罪者って、北陸だったの?

317:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:15.07 2CkxYwH10.net
現金払いがいい

318:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:18.19 CGSM3Be60.net
昼間この件できつく某銀行の電話口に言っておいたが所詮は電話口。
どこまで浸透するのやら。
まったく、油断もすきもあったもんじゃない時代になった。
余計な残高確認の手数が掛かって腹立たしいよ。今日は3回もやったよ。(苦笑
ドコモに対してもきつく言っておいたがいまだメールの返信もない有様ヨ。
問題意識低すぎなのか、小金持ちは相手せずか?
ドコモは小金持ちがどうか分からないハズじゃないのか?。
メールの回答くらいは速攻で返信しろってんだよ。

319:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:22.10 IWUAq3vzO.net
だいたい振り込め詐欺の頃から
架空口座と携帯はどこから手に入れてんのよと
そりゃ外国人に決まってるでしょと
ずっとわざと放置してたとしか思えんよね

320:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:23.46 52Pmt9Os0.net
>>301
工作員が相手を工作員と言うのは常套手段だよなw
自分につくレスの多さを見ればどっちが工作してるかなんて
はっきり分かるのになw

321:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:25.88 3YEQFb7t0.net
>>296
詐欺師が金に困ってる奴に金握らせて、そいつの名義を使って新しく契約させたらええだけやんけ。

322:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:43.52 ryrcRxa80.net
>>6
銀行が監視してると思う?

323:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:44.94 BFJB8uns0.net
>>307
それで身許が割れないんだったらその代行業者の責任でしょ

324:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:50.44 gWV1eSiM0.net
口座番号とかバイト先や会社には伝えてるけどそういうとこから漏れたりするのかね

325:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:51.05 j+9DnYLv0.net
(´・ω・`)物物交換の時代へもどろう

326:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:17:08.05 6NbzGUR+0.net
>>6
ログには残るが検知する仕組みを構築してなったんだろう

327:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:17:18.26 GHLuDFQL0.net
>>297
お前はペイペイの火消しか?
ドコモがーとか
ドコモのほうがーとか
そんなのはドコモのスレでやれ
ペイペイも本人確認してない銀行で被害だしてるんだから

328:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:17:31.43 1SJAeJx10.net
>>283
意味不明w

329:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:17:44.96 jb6WEpr20.net
>警察庁は9日までに、被害が確認された銀行の本店所在地を管轄する警察に被害実態の把握を指示した。
>2020/09/10 00:08
こりゃあちこちの管轄警察署が忙しくなったな

330:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:00.61 49+vgno+0.net
欠陥システムだなぁ
是正出来ないなら廃止するしか無いだろ

331:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:00.40 BFJB8uns0.net
>>313
それは番号貸した奴の責任になるじゃん

332:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:01.67 /m3QUZDQ0.net
被害がいくら拡大しようが、国はキャッシュレスをごり押ししたいのだから、
そのうち「不正引き出しと共に生きる生活」「with不正引き出し」とか言い出すだろうね

333:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:08.78 IfsGBmkV0.net
んまあ銀行なんぞ信じてると痛い目に合う
小さい地方銀行ほど融通が効かないくせに、管理はいい加減
他人の口座の入金があったことあるよ
笑えんぞい

334:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:23.64 3YEQFb7t0.net
>>312
銀行セキュリティ強化論にこれだけ反対のレスする奴が多いのは
そいつが馬鹿か銀行のセキュリティ強化されたら困る奴かのどちらかだよ。

335:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:24.15 aXIU8gIo0.net
外出するだけで事故で死ぬ可能性
部屋にいるだけで心不全で死ぬ可能性

336:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:24.50 74G7bKmV0.net
>>270
地銀やセキュリティ意識低い銀行はド田舎の家で鍵の戸締まりなんかしてなかったとかそんなレベル

337:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:29.00 vJmIpgMn0.net
>>296
被害前提かよ
そりゃドコモ口座開設に免許証提示必須にしたらドコモ口座を出口に選ぶ犯行は減るかもしれないが口座が乗っ取られいつでも犯人がカネを抜ける状態なのは変わらない
結局出口がドコモ口座以外に変わるだけ
本質は銀行側の本人確認の不行き届きだろ
それにドコモ口座に免許証提示などの個人情報集めさせたら今度はその個人情報の保管が心配だ

338:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:33.74 52Pmt9Os0.net
>>319
お前が話題逸らしじゃボケw
本人確認どころか捨てアドで大量に攻撃用アカウント作成の手伝いをしていた企業が
ドコモの他にいるなら是非とも書いてくれないか?w
ねぇ?書けないのーーー?????

339:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:39.28 84arl5MY0.net
>>6
アホがおる

340:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:45.14 RTKWb3Ac0.net
>>250
停止じゃなくて?wまあ廃止のほうが安心

341:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:57.99 j+9DnYLv0.net
流石に口座解約は増えるだろうな

342:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:03.50 CwuHVb2R0.net
>>316
どこから漏れてるのかわからないから怖いな

343:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:05.92 G4hhy/sG0.net
nanacoが利便性良い
いつもニコニコ安心現金チャージ♪

344:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:18.15 zgyXgjyD0.net
いい機会だ、暇あったら持ってる全部の銀行口座解約しとけ
金預けても金利はウンコだわセキュリティーはガラパゴスすぎて盗まれる始末
もう


345:預ける意味ないだろ銀行には



346:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:36.43 hMkJaEn80.net
●ドコモ口座にPayPayと不正出金されてしまったザルセキュリティの日本の銀行はまだ昭和
マスコミは、マイナンバー批判やキャッシレス批判やドコモ批判など繰り返し日本のデジタル化を妨害しているとマスコミ批判高まる
これらの不正利用は日本の銀行はセキュリティ意識が低く先進国の銀行とは思えないのが原因だ
世界からのハッキングから顧客預金を守ると言う責任感がない。
▼今回被害者を出した銀行は4桁パスワードだけが多い
ゆうちょ銀行 ・・・カード暗証番号
イオン銀行 ・・・カード暗証番号
大垣共立銀行
紀陽銀行 ・・・カード暗証番号
滋賀銀行 ・・・カード暗証番号
七十七銀行
第三銀行
中国銀行
東邦銀行
鳥取銀行
みちのく銀行
世界では当たり前の1分毎にパスワードの変わるワンタイムパスワード認証を採用している三井住友銀行やみずほ銀行は被害者はゼロだ。
三菱UFJ銀行はキャッシレス口座への連携をほとんど拒否しており安倍政権のデジタル化を阻害する消極的銀行であり被害者はいないが褒められない。
被害は中国銀行の口座が3割もあり騙してパスワードを入力させる偽物銀行フィッシングサイトの駆逐や啓蒙していなかったのか?
ワンタイムパスワードを使わなくて賢い本人確認をして被害者ゼロの銀行もある
例えば、ソニー銀行はキャッシュカードの製造番号と銀行に登録したメールアドレスだ
西日本シティ銀行や広島銀行は銀行に事前登録した電話番号に職員から本人さんですかと電話がかかってくるアナログ式高セキュリティ方式を採用している
保健所が未だに手書きFAXだったり世界から笑われ、マイナンバーが普及してないから給付金も支給できません。
マスコミや野党の何でも批判に屈せず新生デジタル庁には頑張っ欲しいものです

347:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:41.24 84arl5MY0.net
>>330
これも赤くしとこ

348:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:55.48 3YEQFb7t0.net
>>323
金無い馬鹿に金握らせたら、そいつは名義貸すだろ。
そいつの責任であろうと、そういう金無い馬鹿は失う物も無いから目先の金に飛びつくよ。

349:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:56.06 I/w0Ab0m0.net
銀行のマヌケなWeb口振システムを改修しない限りどうしようもないな。

350:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:02.76 LeP+WBZQ0.net
ヤフコメなんかでも半分は事態を把握出来てないのよね

351:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:04.86 GHLuDFQL0.net
>>330
めんどさwww
芸スポでNGとか初めて使うわ
じゃあなペイペイの犬

352:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:06.74 Zn3aVBAl0.net
ドコモどう責任取るんだろこれ。銀行システムを揺るがす大問題になってるじゃん
銀行も銀行で新しい仕組みを考えなきゃこれ止まんないだろ

353:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:22.05 52Pmt9Os0.net
>>326
銀行側もセキュリティが甘いことがあったのは事実だけど
それでもプールにウンコをしたのはドコモやぞw

354:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:25.48 2IMyYzue0.net
メガバンク最強

355:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:25.97 rHU/cpal0.net
これ預金は全部自宅で保管にしないと危ないな
口座には必要な分だけ入れておくたけで
給料振込あったら即引き出し

356:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:38.95 BFJB8uns0.net
>>339
100人から借りるコスト考えたら一個借りて特殊詐欺やるだろ

357:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:55.06 1F/xRv+T0.net
>>282
本人は盗れるぞ?
本人が本人だと主張しても
偽本人がデータ持ってたらそちらが本人になる盗みが可能になる
別にSFじゃなくて
>>301
どっちも悪いと思うから
どちらかだけ治せでは意味ないと思うわ
銀行はセキュリティ強化


358: ドコモ口座は停止必須 再開はどちらもまともな運用ができるようになってからのみ



359:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:56.99 O36sUMcy0.net
タンス預金が流行ってタンスが爆売れするに違いないわ!
久美子がんばって!

360:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:11.22 IfsGBmkV0.net
やっぱ頭の悪いやつに大事な仕事させ過ぎだろ
犯人も笑いが止まらないだろね

361:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:16.93 PvqtP63O0.net
地銀を再編するためにマスコミ巻き込んで早速勝負にでてるな。

362:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:25.43 hDIiLffq0.net
>>334
誕生日なんか認証情報に使ってる馬鹿銀行もあるからな
誕生日なんてほとんど公開情報みたいなもんだからな
銀行 金融庁 与党
ガチで知恵遅れしかいないのかよ

363:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:30.57 52Pmt9Os0.net
>>342
答えろって言ってんだろボケコラ!!
さっさと答えろ!!!

364:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:39.02 Lpc56O5E0.net
>>343
ドコモに責任があっても、罰則がないから責任を取る必要性がない。

365:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:55.08 GHLuDFQL0.net
しかしペイペイは随分前から被害出てたみたいだな
なのに未だにオレのスマホには通知の一つも来てない

366:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:58.75 3YEQFb7t0.net
>>347
結局他人名義で特殊詐欺できる訳だから、1人も100人も変わらんやろ。
そんな事は銀行セキュリティ強化論に全く関係ないし。

367:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:01.79 BFJB8uns0.net
>>346
大した金利も付かないし、それが正解かもな。

368:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:09.57 LEQxNKkA0.net
これもう黒幕財務省だろ

369:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:11.20 IWUAq3vzO.net
仮想通貨みたいに切り捨てるのが早いだろ
だいたいペイなんて、ただの劣化システムだからな
仮想通貨はブロックチェーンみたいに拾うとこあったけど
QRコードは製品管理システムの流用で、そもそも関係ないから

370:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:17.38 IfsGBmkV0.net
タンス貯金とか強盗ホイホイでありえん

371:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:35.49 rHU/cpal0.net
これは金庫作ってる会社が儲かる時代が来るか?
そして泥棒が増える予感

372:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:06.26 Q4xkxabA0.net
大問題DETHE

373:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:06.72 BFJB8uns0.net
>>356
だからSMS認証すらないドコモロの擁護は一切不可能なんだよ
いくらでも作れるとかドアホ

374:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:07.20 BcOp+9XK0.net
ドコモ口座で不正利用とか言うから他人事みたいに聞こえるんだよ
不特定多数の人の銀行口座が知らない誰かに乗っ取られていますってわかりやすく言わないと

375:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:18.26 FLp8WvS80.net
電子通貨とかまだまだ先の話だなこりゃ
銀行とかなんの検出もできとらんのやな
ブロックチェーンもバグあるし
正直無理

376:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:19.34 1MqpNpFS0.net
>>27
paydayですやん

377:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:19.45 BMsjt7t60.net
あやしい口座情報の聞き出しはこのため

378:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:26.81 3YEQFb7t0.net
>>344
銀行セキュリティに大穴があった事が問題であって、ドコモがプールにウンコしたか?なんて俺らには関係ないからどうでもいい話だよ。

379:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:56.45 47qUjrYY0.net
>>41
アルコル

380:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:59.21 52Pmt9Os0.net
>>368
お前もウンコじゃボケ
プールで沈んでろ

381:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:00.16 B5mF342f0.net
素人だからわからないんだけどさ。
証券みたいなのもらってる定期預金も盗まれちゃうの?
下ろすとき、ハンコ持って行かなきゃいけないやつなんだけど。。。

382:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:06.17 74G7bKmV0.net
>>330
ネットの口座振替(チャージ)は全部同じ手口
ドコモ口座経由で被害にあった人はやろうと思えば公共料金も勝手に払われる
バレるからやらないだけでノーガードに変わりない

383:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:08.75 CGSM3Be60.net
>>308



384:スぶん、ハシゴだと思うよ。 そう―言っちゃ悪いが新潟県人にこんな悪知恵働くような能力ある人いないじゃないの?。w 新潟と言えば鯉に米に金属加工、あとは佐渡島。ほかに取り得があるかね~? 北との関係もありそうだが~・・。←この辺はアヤシイ?。拉致も新潟だったかな?



385:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:10.15 1MqpNpFS0.net
>>27
いやpaypayな

386:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:11.78 KHnwsd470.net
切り離せよ
チャージ銀行でも新設してやれ

387:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:21.62 kTihewRH0.net
>>337
なーる
ワンタイムパス導入してない銀行口座がやられたのね。
そりゃ当たり前だわ、いつかやられるだろうなと思ってた
三井住友のネット口座しか持ってないわ俺
安心安全メガバンク

388:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:25.18 3YEQFb7t0.net
>>363
ドコモロのSMS認証の有無はどうでもいい話だよ。

389:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:25.66 NKjDtN+50.net
>>31
マイナンバーガ一番安全だよ
なんにも出来ないんだから

390:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:48.92 sSB1rKto0.net
>>38
ちょっと好きw

391:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:57.15 InXF8d7D0.net
これ銀行が悪いわ
銀行が防ぐしかないからな

392:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:11.96 CwuHVb2R0.net
そういえば口座番号を盗むフィッシングサイトがたくさんあったとか言ってたな

393:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:12.66 f35hymPo0.net
これだからタンス預金にしておけとあれ程・・・

394:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:34.77 3YEQFb7t0.net
>>370
もしかして、君は他人の銀行口座情報を沢山持ってるのかい?
だから銀行セキュリティ強化論から話をそらしたいのかい?

395:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:40.10 b7QPzDQN0.net
日本は失われた30年だと思っていたが、まだ昭和50年代だったんだな

396:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:43.97 BFJB8uns0.net
>>377
どうでもよくないだろ、電話番号を消費せずにいくらでも作れるとか笊もいいとこ
ハードルが変わらないと思ってるならおまえは底なし

397:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:52.20 C4XRrc0k0.net
ドコモ口座以外にも出てきちゃったけどどうすんの?
ザル地銀や郵貯に口座持ってたら無差別ロシアンルーレット

398:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:59.25 4oZ4cZ4w0.net
あーーーーーーこれはドコモが悪いね
完全に

399:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:07.38 iQFmLk7J0.net
銀行口座に紐付ける収納代行サービスなんて禁止でいいだろ危険すぎる
金融庁さんお仕事しましょう

400:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:07.42 uDRdq8lL0.net
銀行のコロナ

401:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:11.77 8eX2025w0.net
4桁暗証番号だけで預かった金送金しちゃうのはセキュリティ以前の問題
俺が金借りて合言葉合ってたから他人にあげました 悪いのは犯人ですって言ったら許してくれるんか?

402:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:14.83 GHLuDFQL0.net
新たに口座連携を停止する8社はPayPayの他、LINE Payの「LINEPay」、PayPalの「ペイパル」、ウエルネットの「支払秘書」、楽天Edyの「楽天Edy」、ビリングシステムの「PayB」、メルペイの「メルペイ」、ゆめカードの「ゆめか」。ゆうちょ銀行の口座へ決済サービスの新規登録、口座から決済サービスへの残高チャージ機能を準備でき次第速やかに停止するとしている。8社は同行の本人認証方法である2要素認証を未導入であるという。

403:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:18.71 aQzFrnkJ0.net
筑波銀行の残高が減ってるような~

404:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:24.94 B5mF342f0.net
そういえば、ひとつだけ預金通帳に入ってる定期があったな。
あれは、たしか口座に現金なくても引き落とせるタイプだったな。

405:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:25.88 ftojhTwD0.net
つーか 銀行から 盗まれるて わかったんだから なんか 対策かんがえないと 金持ちほど 夜も眠れないだろう!w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

406:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:31.85 74G7bKmV0.net
>>390 許せるわけないだろ



408:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:51.52 e6ANcuFY0.net
マイナポイントの情報流出してからが本番だから…

409:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:01.05 X3WvxGDO0.net
>>29
最初からその認識でしょ
特に金融関係者、システム関係者は
一部がちゃがちゃ騒ぐだけのヤツらが妄想を巻き散らかしてただけ

410:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:02.77 IWUAq3vzO.net
こりゃドコモ擁護工作員とネトサポと犯人は仲間だなw
コロナの時より早く、みんなも気付くと思うぞこれさw

411:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:11.13 5oHNbx4J0.net
金融機関の信頼性を失墜させたドコモ、この責任は大きいよ

412:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:11.57 BFJB8uns0.net
>>386
書面でしか引き落とし設定が出来ない銀行がそのうち出るから、それまで待つしかないだろう

413:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:18.27 52Pmt9Os0.net
>>383
銀行への認証アタックし放題より先に
銀行がセキュリティ強化の話をする時点で
話の順序が間違ってるんですよあなたw

414:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:29.52 LfrTy57m0.net
銀行口座登録してチャージできるのは俺の知るかぎり
楽天Pay
PayPay
メルPay
ファミPay
ゆうちょPay
である
たぶん「五社」って上のこと、要するに主要なの全部だ
公表しないこと自体政府の衝撃の深さがわかる
安屁の推進した国策がまた潰れたなw

415:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:42.37 4sat5Msv0.net
こないだゆうちょの口座確認したら何ともなかったけどもう解約した方がいいかなぁ

416:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:49.40 NKjDtN+50.net
ゆうちょや地銀からは金を引き出しとけって事でしょ?
ゆうちょなんか何も対応しようとしないから、すぐ全額引き出したよ

417:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:56.78 3YEQFb7t0.net
>>385
上でも書かれた様に、詐欺師からしたら電話番号なんか業者から買えばいいだけだから口座開設時SMS認証有無が詐欺のハードルを変えたりしないよ。
銀行口座振替時にSMS認証を導入したら詐欺のハードルは上がるから非常に効果的だけどね。

418:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:05.72 CwuHVb2R0.net
ペイペイの二段階認証が突破されてるらしいな
しかも手口不明というw

419:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:11.33 rikLGbg20.net
>>349
暗証番号ロック付き防水防爆耐火タンスが売れるな

420:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:12.27 Is38E5ok0.net
>>364
高齢者こそこういうのをテレビの情報だけじゃなくてネットから知識得て勉強するべきだよな
スマサポチャンネルとか初心者にはちょうどいいと思ったわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch