暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch567:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:49.07 dy6OqSoS0.net
地銀ネットワークサービス株式会社とNTTDATAを外さねーとだめなんじゃね

568:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:55.15 /m3QUZDQ0.net
>>426
2,700万口座も本当にあって、しかもそれが善良な人間が開設したまっとうなものなら
もっと社会に広く知られているは


569:ずなんだよな 俺も持っているよ、ああ私も持っているわ、みたいになっているはず でもほとんどだれも知らない、 え?なに?ドコモ口座って…状態なのはおかしいんだわ おそらくはその多くが裏社会の連中が開設したものだと思うね  本人確認なしの匿名口座とか、どう考えても裏社会の人間の御用達仕様だからね



570:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:07.36 BtYxImPI0.net
結局どこかで個人情報や暗証番号抜かれたマヌケの問題
あと4桁固定の暗証番号の地銀の糞システム

571:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:14.47 l4H/VTcZ0.net
ドコモとかいうイット企業の実力

572:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:15.76 WQO0ax2k0.net
生体認証って技術的にむずかしいんかな

573:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:30.20 F9JUrZtx0.net
地銀に問い合わせたら、現時点で紐付けされてるかって教えてくれるの?
てか紐付けされててもまだ引き落とされてないってことがあるのかね?

574:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:41.87 52Pmt9Os0.net
>>551
お前やる気ないだろw
ドコモの工作員なのに諦めてんじゃねーよw
壊れたラジオテープかよw

575:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:54.39 7KBNBqgE0.net
SMSは送信側が通信料払うから地銀は使いたくないんじゃないの?

576:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:01.36 mE9tNJxA0.net
ドコモに落ち度なければ補償の問題どうするんだろう
責任は銀行に100%負わせるのかな

577:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:02.37 X3WvxGDO0.net
kyashを踏み台にイオンもやられたみたいだな
【速報】イオン銀行で不正利用 電子マネー #Kyash [雷★]
スレリンク(newsplus板)

578:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:04.72 6JhjE7iq0.net
貯金全額分を金の延べ棒に変えたほうが安心出来そうね。。。

579:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:17.22 1zostJZ70.net
もう何が何だかw

580:世界
20/09/15 23:48:19.83 YgkUOqFv0.net
お金がない。

581:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:20.14 3l/ctv7j0.net
ドコモ口座持ってないから安全て言ってる人が多くて笑ったわ

582:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:33.22 78aDtUm/O.net
ゆうちょは電子マネー10社との提携を切る方針だそうだ

583:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:42.24 BIPQZG4D0.net
>>546
天空の城

584:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:48.69 Shp0EcE40.net
>>556
素人考えだけどコストの問題のような気がする

585:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:51.09 oGyWHMl40.net
試しに今ゆうちょからpaypayに1000円チャージしてみたけど
確認もなく普通にワンクリックでできたぞ
どうなってんだ

586:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:51.85 CGSM3Be60.net
>>453
そんなの関係ねーつーの。
アンタの口座番号と暗証番号教えてたもれー
これさえ分ればおれでも勝手に引き出せるわー。
と、こういうことなんだよ。
どうやって被害者の番号を知ったか?。。それが問題じゃー。
俗に数字総当たりって話もある。
暗証番号は3回ミスると口座はロックされる。
~て、ことは・・・どうやるといいと思う?
犯人の目の付け所が違う?。シャープの上を行ったか?w

587:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:54.46 BkoHUxTg0.net
トークンでもダメなのか

588:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:55.23 BFJB8uns0.net
>>557
教えてくれないって聞いたぞ

589:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:56.16 FUuKMv8p0.net
「手軽でカンタン!」、「スマホひとつで、すぐ出来ます!」
これ系で煽ってるのは危険
要は犯罪組織は、手軽で簡単にスマホひとつで犯罪が出来るのだしw
セキュリティが手軽で簡単なら、世の中は犯罪者だらけだわ

590:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:56.56 GIj8xn4s0.net
現金化したところをベトナム土人に奪われる未来が見える

591:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:59.36 DxCmPx240.net
>>551
ガイジかよw
フリメ登録で他人から盗み放題のザルセキュリティの糞ドコモから金もらってんだろ
もしくはお前が犯人だろw

592:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:00.34 Lpc56O5E0.net
神奈川�


593:ァのHDDの話と同じで、 県庁で消せばあの問題は起こらなかっただろうし、 業者がきっちり管理すれば、それでもあの問題は起こらなかった。 結局、どっちで対策してもいいんだが、データを扱ってた県庁が消すのがセキュリティ対策上より正しい。 業者に渡ってしまえば不確定要素が増えてしまうんだから。 それと同じで、金の預かってる銀行がなんとかするのがセキュリティ対策上より正しい。



594:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:00.62 /92dpVx40.net
こんなんじゃいつまでたってもマイナンバーなんか使い物にならんな

595:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:01.29 8eX2025w0.net
4桁暗証番号だけで十分とか言ってる奴は人にキャッシュカード貸せるのか?暗証番号あるから安心だよな

596:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:04.49 fKp41CPn0.net
>>46
カードもスキミングで以下略…

597:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:13.64 vJmIpgMn0.net
>>527
高市が言ってるがゆうちょの聞き取り入ったから実はと認めただけとのことだ
ドコモの問題にしたくてその他のアプリでも流出していたことを隠していた
あくまで踏み台でしかないドコモに責任転嫁しその他のアプリでも抜かれみずからのザルセキュリティには口をつぐむゆうちょ
5chのゆうちょ応援団はもはやバカか工作員

598:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:19.01 kynyD6Fd0.net
>>537
それも犯罪だけど

599:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:34.07 eWT9hVfY0.net
>>558壊れかけのレジィオ

600:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:35.18 aLdBwTC40.net
>>6
パスワードスプレーは同じアドレスではない

601:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:38.30 F9JUrZtx0.net
>>572
そうなんだ…不安な日々は続くのね…

602:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:44.49 /m3QUZDQ0.net
>>556
漏れた時がヤバい  暗証番号みたいに変えられない

603:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:49.80 vJmIpgMn0.net
>>542
ザルセキュリティを対策変える必要ない(笑)
バカすぎ

604:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:50.70 3YEQFb7t0.net
web取引に物理的な認証導入したらいいだけなんよね。
Googleはそれを標準化しようとしてる。
それが普及したら、全てのwebサービスが生体認証+秘密鍵使った物理認証で済む様になるから、めっちゃ楽で安全な社会になるのに。

605:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:56.64 TS2T5vlz0.net
三井でワンタイムパスワードなんか一度も発行したことねーんだけど

606:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:05.92 GHLuDFQL0.net
>>565
ペイペイはSMSで2段階認証してるから安全をって言ってるやつも大量にいるよな
馬鹿ばっかり

607:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:11.85 BS3Lg44o0.net
これ秘密の質問再評価の流れだろ・・・

608:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:34.67 irBtdw9S0.net
>>562
体積は小さくなるが重いよね
紙なら1kgで1千万円
goldなら1kgで約700万円

609:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:38.62 KOU1ykVv0.net
ドコモ口座「dアカウントがあれば本人認証無しで三回銀行口座アタックできます😤」
dアカウント「フリーメールで作れます、本人認証不要です、ほぼ無限に作れます、tor使って匿名で出来ます😎」
 
この奇跡のコンビ強すぎやろ👶

610:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:44.02 BFJB8uns0.net
>>586
逆説的にドコモロが悪いって言ってるのでは

611:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:47.70 jH41yR2C0.net
それでもキャッシュレスはポイントで数万円~数十万円分はもらってるんだよね?

612:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:51.55 o8wgYsWx0.net
>>6
たくさんのIPアドレスから来たらわからないだろ
要はATMにキャッシュカードもってる人がきて
暗証番号間違えたら帰っちゃうのと同じ
そのキャッシュカードはもう使わない

613:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:51:01.97 n+W0SxDV0.net
>>592


614:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:51:20.23 I/w0Ab0m0.net
>>560
ドコモにも落ち度はあるんだよ。
ただ対策としては銀行側のシステムを改修する以外にはない。

615:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:51:40.89 mE9tNJxA0.net
>>593
わかってくれるひといてよかった

616:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:51:57.90 ftojhTwD0.net
べつに 数字4桁の アホな パスワードでもいいけど
3回 間違ったら 口座停止にしてほしい!

617:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:01.51 vJmIpgMn0.net
>>575
ドコモ以外からも抜かれてるって
ニュース見てないの?
なぜドコモ以外の様々なサービスから顧客のカネが抜かれてるのか分かるか?銀行側に問題の根幹があるからだ

618:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:02.88 BFJB8uns0.net
>>592
これは1111アタックするしかないよな

619:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:04.44 OGJs5UX00.net
2700万口座全員泥棒である必要はないんだよな
1万人分のドコモ口座が用意出来る泥棒なら
1口座1暗証番号固定でそれぞれの口座主になって
銀行に怪しまれず繋がる口座番号を探れる
もちろんフリーのWi-Fiとか利用してIPからも正体がばれないようにやるだろし

620:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:09.57 hDIiLffq0.net
>>587
死体でもいけそうだし
安全な社会ともいえない気がするな

621:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:11.49 zymqK28L0.net
少なくとも口座紐付けなんてデンジャラスなのは銀行窓口で本人が手続した口座だけ使用可能にしておけ

622:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:24.99 3HTOlU050.net
>>592
これもう公認銀行ハッキングツールやん

623:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:25.51 1SJAeJx10.net
>>557
念のために記帳して変な引き落としがないか調べるのが先。
一時的にバーコード決済アプリとの連携停止とか、二段階認証がなければ安全な銀行に移したほうがいい。

624:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:35.39 KHnwsd470.net
ホモ付ホールを一回破られたってことは
あっちこっちのホモ野郎が寄ってたかってホモ付してくるってコッタ
恐ろしすぎだ

625:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:51.73 52Pmt9Os0.net
>>592
ドコモ「銀行が認証するからヨシ!w」

626:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:53.49 CMD6jvOg0.net
なんかここ最近の出来事全部が不安と絶望感しか持てなくて、自殺したくなる気持ちがよく分かる

627:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:56.55 fKp41CPn0.net
プリペイドカードくらいだな
安全安心なのは

628:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:06.18 vJmIpgMn0.net
>>593
>>598
逆説的にもなにも、ドコモ以外からも抜かれてるのにドコモが認証すれば大丈夫って言ってるのがバカだって笑ってるんだが

629:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:06.60 I/w0Ab0m0.net
>>565
自分の口座の金が抜かれるまでは、安心と思っていた方が幸せだろ。

630:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:12.12 BFJB8uns0.net
>>599
他人の口座止めて遊ぶ奴が出る
ログイン禁止とメール通知でいい

631:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:21.86 e6ANcuFY0.net
>>581
自分の口座から送金したら犯罪は草
ドコモ口座所持罪かな?

632:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:28.44 xOh0GHkF0.net
>>519
ネットの時代より以前は意味があった

633:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:28.73 kTihewRH0.net
そもそも暗証番号だけ、なんて紙装甲だよ。
俺は証券会社だけは楽天証券使ってるけど、紙装甲だからぶっちゃけいつめちゃくちゃに株券弄られてもおかしくないと思ってる。
まぁ流石に中身の引き出しは天才ハッカーでも無理だろうけどな
「無料」「安い」「楽」
こういうサービスには必ずリスクが付きまとう、忘れないようにな成金諸君w

634:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:33.55 +blbdSP+0.net
>>556
簡単なんじゃないの
だから中国がティックトックで認証データ盗んでるって噂がある
そのためにファーウェイのカメラは性能がいいらしい
スマホのカメラレベルでいいってこった

635:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:43.58 a7VEYqIm0.net
>>1
ストリップ ドコ モロ 座

636:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:48.99 GHLuDFQL0.net
>>610
ドコモのプリペイドカードは
不正利用されまくってるよ

637:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:53.37 3YEQFb7t0.net
>>603
喋れない死体が、どうやって預金先を言うんだい?

638:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:54.13 Y+7Bkq9f0.net
>>6
地銀「知るかドコモに聞け」

639:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:01.43 Lpc56O5E0.net
>>595
普通の利用者がそれほどか違うわけじゃないし、IPがばらばらでも単位時間内にどれだけ認証エラーが起きてるかはチェックして検知できるはずだよ。
ファイヤーウォール製品はそういうことができるんだから。

640:巫山戯為奴
20/09/15 23:54:10.46 e6/Im2aN0.net
もはや日本人の敵

641:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:26.26 q71sGyau0.net
令和になって通帳と印鑑しか持ってない爺婆と農協最強の時代が来るとは思わなかったわ

642:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:27.92 vJmIpgMn0.net
>>608
銀行がシステムで本人確認して自分の銀行の顧客の口座と連結していたんだから、そこに落ち度があったら銀行側の責任問題だ
なぜこんな明白な事が分からない

643:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:30.33 BFJB8uns0.net
>>615
ついこの前まで意味があったろ
ドコモロ登場までは

644:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:50.56 hDIiLffq0.net
>>620
ん?
口座番号総当りしてるんじゃないと言われてるのが今回の事件やで

645:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:58.29 TS2T5vlz0.net
そもそもネットの口座振替なんて窓口で本人が許可申請しない限りデフォルトでオフにしとくべきものだよな

646:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:03.95 ftojhTwD0.net
>>613
それだと ドコモに盗られないか?...

647:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:12.68 F9JUrZtx0.net
>>606
明日記帳してくる。
心配だからUFJさんに全額移そうか…

648:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:36.85 AUysn1Tb0.net
犯人は身内だろ。

649:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:40.64 VOyMlmPj0.net
>>619
dカードプリペイドは三井住友か

650:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:41.47 pA71CwMl0.net
金融庁がごめんなさいしたってさ。セキュリティーの向上や被害確認を求めるとの事。
つまり監督金融機関のセキュリティーのが甘い所がありましたって白状した。

651:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:10.24 BFJB8uns0.net
>>625
ドコモロが登録情報全部を銀行に送って
銀行が照合してたとしても電話番号なしの
フリメで暗証番号合ってたらどう照合するんだよ

652:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:10.60 umClESG10.net
お金を持ってない俺が最強
盗めるものなら盗んでみやがれ!

653:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:12.12 h5Arj0JY0.net
>>565
被害が出てる金融機関の中の人でさえその認識の人がいる
だから紐付きを確認希望の人が窓口へ行っても
とんちんかんな答えをするんだよ…
上からそういうこともちゃんと通達しとけって
うん、うちの職場のことさ
そんな認識の同僚が一人や二人じゃなかったよ

654:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:29.59 vJmIpgMn0.net
>>622
銀行のセキュリティシステムはザルだしサーバーも管理してないし、セキュリティも化石で何も対策出来ないし、さらに対策する必要もないって言ってるんだよ
ドコモがーの工作員は

655:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:30.65 RzzbNdAN0.net
必死にWEB口振だけのせいにしてドコモ口座の責任逃れを語りたい人が居るけど
そもそもWEB口振はKYCサービスじゃないからな
口座振替ができるだけで事業者としての本人確認が完了できると勘違いしてたドコモ口座
WEB口振のセキュリティの低さ
『そもそもKYCでもない銀行口座接続をもって他社であるキャッシュレス事業者の本人確認に代用できると法解釈を誤って放置した金融庁』
以上三者の共同正犯やで

656:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:33.64 M6Y12ezK0.net
途上国の15年前レベルの事件だぞこれ

657:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:39.79 kTihewRH0.net
>>633
ごめんなさいなら誰でも言えるんだよハゲwこのゴミカスが
働け役人風情


658:が



659:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:44.51 GHLuDFQL0.net
>>627
ペイペイ「フィッシング詐欺で口座番号が盗まれた」

ぶっちゃけこれが一番ヤバい案件

660:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:46.53 fKp41CPn0.net
>>619
損してるのドコモだからいいのさ

661:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:00.14 zymqK28L0.net
>>616
そもそもあの暗証番号は引き出しカード盗まれたり無くしたりした人がカード再発行されまでの短期間だけ引き出しを防げればいいものだった。
アタックのチャンネルは盗まれた1カードからしかないので4桁で十分だった。
だが、ネット上では無限期間無限チャンネルからアタックがあるのでどう考えてもネット決済に転用していいものじゃない。

662:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:13.95 BFJB8uns0.net
>>629
月末の前日とかに口座止められたい?
電話の引き落とし落ちないぞ

663:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:17.22 FmFiE+/N0.net
ペイペイ使ってるのにチャージできないと困るから今の内にチャージしといた
ゆうちょ口座と紐付けてるから不便になる…

664:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:18.49 hDIiLffq0.net
>>633
金融庁ひとつで何万人も税金で雇ってるわけだからな
事前にやばい部分潰すのができないわけないんだわ
どんだけ普段から仕事してないんだ官僚って

665:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:23.71 CIeVxp3/0.net
>自分は『ドコモ口座』を利用していないから関係ないと思っている人も注意が必要です。
緊急事態だ!すべての銀行口座を停止せよ!入金も引き落としも無期限禁止だ!
入金と引き落としは、本人が通帳と銀行印と身分証明書(免許、写真付きマイナンバーカード)でのみ!
さぁ!はよ!

666:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:55.11 ftojhTwD0.net
>>635
今日一番笑った
つーか おまえ しごとがんばれよw

667:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:16.80 vJmIpgMn0.net
>>626
時代とずれてしまっただけだな
ウェブマネーやキャッシュレス時代にゆうちょや地銀のセキュリティ対策じゃ間に合わなくなったって証左
で、その事実を目をつぶってドコモがーと叫ぶことで気づかないフリをするお前は何の意図があってそんなことやってんの?

668:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:25.09 5FsOi//c0.net
日本の銀行が信じられないって酷いな。

669:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:27.16 Sx0qW0Zs0.net
日本にITは無理だったようだ

670:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:49.18 YDZQ3sTI0.net
被害にあった人の端末が何か知りたい

671:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:52.88 BtYxImPI0.net
楽天も関連会社で連携しまくってるからいつかやらかしそうだよなw

672:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:05.11 BFJB8uns0.net
>>649
ドコモロが匿名作り放題口座なんかやるからだ
普通に考えて無謀

673:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:09.17 M6Y12ezK0.net
デジタル庁ってお前らの金融情報を
世界に曝す気だぜw

674:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:25.53 78aDtUm/O.net
>>574
認証強固な銀行に口座作ってそっちに送金するのが安全では
手数料かかるが安全には代えれない

675:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:28.51 3YEQFb7t0.net
>>627
総当りしたところで、当たりの奴が何処に居るか分からないのに、どうやって死体を持ってくるんだよ?

676:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:35.76 XuDi/8gu0.net
ドコモ口座のサービス停止してほしい。
国で何とか出来ないのか?

677:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:36.84 SY83TN3e0.net
既に銀行がチャージ停止してる所は、今後の被害は無いんでないの?
ってか、また口座確認にいかねぇとダメなのか。
まさか、チャージ停止は一時的でまた再開してるから被害に会う可能性があるってことか?

678:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:47.11 GLNWOxiJ0.net
ドコモ、PayPayに続いてkyashもか
あと3つどこだろ

679:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:47.27 ffpyFSn40.net
日本の現実だよな
派遣IT土方が作って文系が受け取る
数学者がアルゴリズム考える


680:訳じゃなし



681:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:52.67 ftojhTwD0.net
>>644
電話なんてそんなに重要か?
....

682:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:54.45 GHLuDFQL0.net
>>652
被害にあってるのは口座で端末なんて関係ないぞ

683:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:00:16.15 sUeBcQcf0.net
>>641
まあそれドコモと銀行は主張してるわな
数からいってそうかもしれないが
そもそもフィッシングされても安全にしとかないといけないんだよね
でもやってないんだよ
金融庁とその上の無能自民党

684:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:00:18.94 VzQ9/+5R0.net
これドコモ口座と紐づけできない地方信金とかは関係ないんでしょ?

685:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:00:19.53 2QfMovmq0.net
>>634
え?今更?
35銀行中、そんな低レベルのアタックにひっかかったのは11銀行だけだが
さらにいえばドコモ口座以外のキャッシュレス決済サービス5社にももらしてたが、
その5社もフリーアカウントでサービスしてたのか?
違うならなおさら銀行の責任問題

686:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:00:30.15 H78E/lGX0.net
>>651
セキュリティの教科書の基本に書いてあることをやらずに無視するんだからな。
セブンもそうだし、日本のセキュリティ事故て全部基本的なことをやってなかったてのばっかじゃないのか?
セキュリティが万全だけどハッカーの華麗な手口にやられたなんてあったっけ?

687:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:00:32.68 k46ToIFR0.net
>>651
ハンコとソロバンで充分

688:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:00:41.07 yJsJG1Bk0.net
>>658
停止だと再開する可能性があるから潰してほしい

689:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:00:48.16 G/3J/LB10.net
>>654
口座って呼んでるだけでただのウォレットだぞ
ネットバンキングがなにかと勘違いしてる奴多いけど

690:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:01:30.82 W1/3n8sz0.net
>>566
ゆうちょぺいも止めなきゃ

691:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:01:31.91 ms9GFfQo0.net
>>652
銀行口座の暗証番号が生年月日だったかの方が知りたいがなあ

692:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:01:39.49 G/3J/LB10.net
>>660
全部アウトだと思っとけ
新たに口座連携を停止する8社はPayPayの他、LINE Payの「LINEPay」、PayPalの「ペイパル」、ウエルネットの「支払秘書」、楽天Edyの「楽天Edy」、ビリングシステムの「PayB」、メルペイの「メルペイ」、ゆめカードの「ゆめか」。ゆうちょ銀行の口座へ決済サービスの新規登録、口座から決済サービスへの残高チャージ機能を準備でき次第速やかに停止するとしている。8社は同行の本人認証方法である2要素認証を未導入であるという。。

693:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:01:42.79 yA+KUqUM0.net
コロナ対策でペイペイ払いしてたのに
明日からまた金は手渡しだな
なんだこの国w

694:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:01:55.86 Oup2gCNM0.net
>>659
ドコモロから登録トライして、○×判明してる当たり口座は
別のサービスに登録し直して抜けるから
キャッシュレスそのものの滅亡の危機だよ。
他のサービスから抜かれる被害は
おそらくドコモロトライで当たりだった口座
本当にドコモロの罪は重い

695:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:02:02.85 2QfMovmq0.net
>>654
だからドコモ口座サービス以外の5サービスからも不正操作されてたって
そこも匿名作り放題だったというソース出してから言え

696:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:02:05.01 h52LZDpF0.net
この罪人は
ノーベル平和賞をやっていいと思う

697:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:02:08


698:.82 ID:Lc6fmGQC0.net



699:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:02:37.92 efZoWL7A0.net
>>669
そうだな。潰して欲しい。
頻繁に口座確認するの面倒だし。
よく国が許してるな。

700:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:02:40.25 G/3J/LB10.net
>>664
ペイペイ随分前から被害にあってたみたいだけど
どさくさに紛れてこのタイミングでカミングアウトしてきてるからな…

701:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:02:56.50 XFGG1HXb0.net
>>654
作り放題じゃ無くてもフィッシングや盗撮 ハッキングで情報とられたら一発アウト
4桁暗証番号で良かったのはキャッシュカードという本人確認があったから それが無くなったらなんの意味もない

702:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:02:59.06 Oup2gCNM0.net
>>662
うるせえ馬鹿
千円でいくらでも偽造番号が貰えてばれない国に住んどけ

703:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:03:08.35 sUeBcQcf0.net
企業から個人情報はいくらでも漏れてる
それなのに
フィッシグされたんでしょ
知らないよで通してきたのがこの国だからな
無知無能の自民党と官僚が統べてるからこうなってる
この現実に危機感もったほうがいい
無能は落として変えていかないと

704:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:03:10.01 /vFz7QqH0.net
>>659
今回被害に遭ってるのは、ドコモ口座やバーコード決済アプリと銀行の口座の連携時に、口座番号、預金者名、暗証番号だけでOKなケースだけ。
連携時に口座に紐づいた電話番号に確認コードが送られたり、第二暗証番号やワンタイムパスワードなどの銀行側で二段階認証してるところは今のところ被害に遭ってない。

705:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:03:18.95 2QfMovmq0.net
>>658
ゆうちょ好きだからって八つ当たりすんな
Web口振サービス潰すか銀行叱るかしかないだろ

706:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:03:20.86 9VdvooY30.net
やっぱメガバンか大手ネット銀行がいいね

707:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:03:22.13 6SuHSMeG0.net
>>570
だからさ情報錯綜で誰もが混乱しているとしか思えん
金銭のやりとりでネット一切介していない被害者の有無が不明瞭じゃね
>現金を引き出される可能性
ここだよ現時点では誰もが被害者になるかもしれん危険だと未来へのリスク予測段階じゃないのか
少なくとも現金払い一択並び紙媒体のみの銀行利用者が引き出された事案は未確認じゃないのか

708:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:03:29.33 BiMJIxNV0.net
通り抜けフープ!

709:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:04:04.70 UC/sso1x0.net
>>676
ドコモで正解を引き当てて同じ情報を他でつかったんだろ
その方が時間を稼げる

710:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:04:14.01 G/3J/LB10.net
>>676
ペイペイはフィッシング詐欺で口座番号抜かれてたって自白してるぞ

711:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:04:14.03 U8L8E4L30.net
ドコモはしね消えろ

712:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:04:33.77 D8AG/IUn0.net
>>674
交通系ICカードにいつもにこにこ現金チャージ

713:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:04:40.31 9A3EhKue0.net
web口振のような危険なものは、本来デフォで閉じておくべきものだよな
希望者だけ文書で申請させて開放すればいいんだわ

714:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:04:40.72 gQjJmxDH0.net
10万単位ならともかく
1万とか数千円で抜かれたら、普通は気づかんだろw
その盲点を狙った犯罪組織も上手いが

715:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:04:41.74 Oup2gCNM0.net
>>686
JNBは安全だったのに北北銀行だからな
痛すぎて持つ気がしない

716:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:05:20.69 mdgHBlxk0.net
>>687
現金払いと比較する意味はないよ。
現金払いには現実の窃盗リスクがあり、
キャッシュレスには抜き取りのリスクがある。
これがパラレルになってるだけで、

717:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:05:29.94 XI2QOJdC0.net
>>614
他人に預けた自分の金でも不正な手段で取ってきたら窃盗罪になる

718:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:05:44.17 TWDbDoSo0.net
スイス銀行とかこれできんのか

719:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:05:47.65 5J9S6F2j0.net
あー、明日忘れないで記帳しないと
仕事で忘れてた

720:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:06:06.05 hxgTQKQE0.net
ドコモと無関係な人に被害が出たら、ドコモが補償せざる得ないだろうな
取り合えず、新規口座開設は停止したみたいなので、被害の拡大は無いだろうけど

721:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:06:20.56 DLWRa0rD0.net
>>673
被害にあってるのに気がついてない奴相当いそうだなw

722:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:06:45.60 xGUSO9du0.net
2段階認証突破された銀行ある?みずほとゆうちょ気になる

723:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:06:49.00 2a9RPUzN0.net
ITで銀行をもっと便利にしようと試みた結果だからなぁ
先端技術を投入した時に想定外のことが起こるのは仕方ない
リスクを過剰に取り上げれば萎縮が生じイノベーションが歩みを止める

724:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:07:19.62 yA+KUqUM0.net
犯人の目星も付かない絶望の電子決済

725:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:07:37.03 lfHK1EO10.net
>>670
勘違いしているのは君
そもそも同じ電子ウォレットサービスでも内容が違う
クレジットカードチャージしているのは電子マネー
電子マネーとは電子商品券であって現金ではない
現金ではなく商品だから換金も送金も出金もできない
ドコモ口座やpaypayの銀行口座チャージとは現金の為替取引で直接やり取りしている
現金取引なので当然、金融系の免許がなければ運営できない
現金取引だらから送金も出金も可能
金融系の免許が必要な取引なので、マネロン防止の関係で『利用顧客の本人確認は法的義務』

726:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:07:37.32 wbvZJRfe0.net
貴金属に換えて自宅地下に隠すかw

727:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:07:56.03 G/3J/LB10.net
>>702
ない
ゆうちょは2段階認証すらしてない

728:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:08:00.84 LrNlHHI00.net
>>700
あれやこれやと難癖つけて被害者を諦めさせるやりかたしてこねーかな?
去年同じ手口で被害にあった人は散々引き延ばされたあげく全額補償には程遠かったらしいぞ

729:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:08:04.96 H78E/lGX0.net
>>703
セキュリティ無視のシステムは先端技術でもなんでもねーわ

730:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:08:04.96 kCBQkt2c0.net
>>625
ドコモ「山盛運子さんドコモ口座開設ありがとやで!w」
ドコモ「なんか知らんけど口座番号と暗証番号あるから銀行に認証させろ?ええでーw」
~事件後~
警察��‍♀「長井珍子さんの被害口座を教えろ!!」
ドコモ「(ふぁ!?名前山盛運子さんちゃうんか��)」
ドコモ「ワイは何も知らん!ワイは銀行のザル認証の被害者や����」

731:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:08:08.24 Oup2gCNM0.net
一番足が付きそうな電話番号が鍵になってないんだから
いくらでもやれる。

732:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:08:18.94 yNPJ0tNu0.net
そんな~聞いてないよ~
もっと早く言ってくれないと

733:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:08:21.12 Ue7I5+fW0.net
クソ政府は無能企業と結託してキャッシュレス推進してんだから責任とれや
少なくともみかかには罰を与えろ
ぬるすぎるから未だにこんなザルシステムが通るんだよ

734:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:08:29.84 tLbc/qye0.net
ネット上で銀行口座やクレカの暗証番号を打ち込むとか
やっぱりマジで怖いことよね。
あたしたちなんてことしながら生活しているのよ。

735:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:09:05.6


736:6 ID:DLWRa0rD0.net



737:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:09:10.83 Oup2gCNM0.net
>>704
手がかりは匿名で作れるフリメだけ
メアドのホスト名で弾いてないとか基地害

738:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:09:14.79 OHU/QL450.net
口座と暗証番号が漏れたのはフィッシング詐欺かどうか何故分かる?全ての可能性を網羅する必要が有る。
銀行が送金時の認証を厳しくすれば良いだけジャン。

739:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:09:20.67 6SuHSMeG0.net
>>696
ちょっと視点ずれたぞ
セキュリティの責任の所在の話ならざっくり大きく分けて
現金払いは自身
キャッシュレスは他人
違いはでかい

740:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:09:45.80 sUeBcQcf0.net
過去に個人情報漏らされた人は
自業自得だね死ねって言われてるようなもんだよ
内閣が最高責任者
ここが無能だからこうなってるのは間違いないんだわ
大臣にその分野の有能を選ぶだけでだいぶ違うんだよ
でも自民党はそういった人事を一切やらないんだから話にならなんだよ
なんの関係のない無能を大臣にしてる
国民は自民党に馬鹿にされすぎ
そろろろ当たり前の事をやらないと
20年成長してないのがこういう事やぞ

741:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:09:54.09 lfHK1EO10.net
>>690
フィッシング被害なんかどんな強固なセキュリティ敷いてても
一瞬で紙装甲になってまうがな
自社の情報漏洩が絡まないフィッシング被害まで面倒見る義務はねぇよ

742:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:09:55.27 u4q/gDL60.net
三菱UFJ銀行のワイ
高みの見物

743:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:10:14.05 Oup2gCNM0.net
>>706
地下室いいよ。
最悪な台風が来ても大丈夫

744:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:10:15.31 yA+KUqUM0.net
経産省電通政権の末路には相応しいよ

745:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:10:51.21 hxgTQKQE0.net
>>708
無関係な人に難癖付けるのは無理だろ
どうせ大した金額ではないだろうしな
企業イメージを守る事も重要だぜ

746:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:11:02.87 CH1jcbWM0.net
>>719
もう遅い
没落するだけ

747:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:11:27.11 BgMDFOIy0.net
>>714
セキュリティ気にしてないから
普通にクレカで買い物、ウォレットチャージしてるけど1度も不正利用なし

748:ニッポンジュソときあかし
20/09/16 00:11:27.10 mp4r+Wup0.net
>>715
もげ 下と(ほんと) 屁(ほふひ) 滅(ほろび) もろい ふもう

749:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:11:53.75 G/3J/LB10.net
>>705
ドコモ口座自体はただの電子マネーサービス

750:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:11:59.04 9A3EhKue0.net
>>703
お前自分の預金が抜かれてもそれを言えるのか
だからIT銀行でもweb口座振替でも、やりたいバカ専用の銀行を作ればいいんだよ

751:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:12:22.97 LrNlHHI00.net
>>724
じゃあ今後は即時対応で耳揃えて補償するとして
過去の被害者はどうすんのかねー
差額+慰謝料+菓子折でももって頭下げにいくのかね

752:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:12:29.58 IHbSdS/H0.net
すごい時代になったもんだ

753:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:12:37.92 OHU/QL450.net
ワシも三菱。まあ面倒臭いけど良い仕様だと理解した。何と東海銀行の口座がこうなるとは、わらしべ長者見たい

754:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:12:40.40 qKaP8Vmw0.net
銀行の暗証番号4桁もよろしくないよな
8桁にしようぜ

755:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:12:57.74 luhP9uuT0.net
タンス預金させて、新紙幣発行で旧紙幣使用禁止にしろよ。

756:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:13:18.77 VVnZ5xC


757:A0.net



758:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:13:24.80 skJLwpWA0.net
>>734
遂に円天の時代が来たか

759:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:13:26.72 QUd40yvm0.net
銀行崩壊かよ
洒落になってない…

760:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:13:35.64 G/3J/LB10.net
>>720
ハイハイ
フィッシング詐欺にあって口座盗まれ放題だったペイペイは安全です!
これでいいですか?

761:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:13:42.35 IHbSdS/H0.net
隠し引き出しの付いてる昔ながらのタンスが流行るかな

762:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:13:51.22 yA+KUqUM0.net
ファイヤーウォールとか以前の
車にブレーキ付いてなかったレベルだよ

763:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:13:59.64 Oup2gCNM0.net
>>714
ネットでクレカを使うのが嫌でずっと無視してたな。
Visa付きのネット口座なら万が一流出しても
残高以上に盗まれることはないけど
クレカは限度一杯までやられる。
知り合いがやられて、一旦全額払ってから
保険で返してもらってたけど過失が大きいと
保険が下りないそうだよ。

764:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:14:08.67 TWDbDoSo0.net
富の再分配が急がれてるからな

765:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:14:22.42 +fvlq7iZ0.net
俺の口座に勝手に紐付けすんなよアホか

766:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:14:24.76 9aUVDLH20.net
紐付けする際に生体認証+暗証番号みたく二段構えにしないと駄目だろなもはや

767:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:14:34.61 2a9RPUzN0.net
ドコモ口座を止めなくて良いと国が判断しているからな
そんなに大事件なら今頃営業停止されてるよ

768:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:14:46.11 x4DW+AnY0.net
銀行は口座数を減らしたがっているんだよ
通帳の有償化もその一環
もう銀行が貧乏人相手にする時代は終わる

769:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:14:57.64 1HR5hGk80.net
暗証番号自体がよろしくないからATMは生体認証オンリーにせな

770:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:15:02.98 RI+qyvII0.net
被害に遭ってるのって、財布落としてそのままとかフィッシングに引っかかったアホだろ。

771:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:15:05.39 H9fP0Ep30.net
まぁここ数年でそろそろこんなことが起きるだろうな
と思って全財産を高級腕時計に替えておいた俺の勝ち。
値上がり中で一石二鳥、ダイヤル式鍵付きのでかい金庫に置いてあるから空き巣もお手上げ
親も二段階認証のあるネット証券とメガバンクのネット口座しか利用しとらんし
こんな時代は自己防衛しかありえんよ
自民党はカスだけど金になるから利用してるだけだしなww

772:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:15:08.37 bZ5yySlo0.net
そもそもの問題は本人が申請してないのに勝手にネット口座振替の機能つけてることじゃないのかね

773:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:15:54.55 tYnXEVjS0.net
ドコモ口座みたいな落ち度のあるシステムと提携する銀行がたくさんあったんだな
誰からもツッコミの一つも入らなかったのかね

774:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:15:54.61 aaVphIrB0.net
>>714
クレカは保証あるから使い分けかね
スマホで口座確認とかは怖い

775:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:16:17.79 iJFvjDRc0.net
だいたい数字4桁の暗証番号なんていつの時代って感じ チャリのワイヤーロックでも5桁やぞ

776:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:16:29.72 hxgTQKQE0.net
>>730
無関係かつドコモ口座名義で引き落とされた人なら、全額補償だろ
慰謝料は無いとしても、菓子折りくらいは付けるだろうな
どのくらいの数の被害者が存在するのかも判らんけど
ザルなチェック体制は痛い目を見た方が良いと思う

777:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:17:11.11 u4eOVHwu0.net
地方の信用金庫ならおk?

778:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:17:30.26 H78E/lGX0.net
>>750
そもそもの問題はセキュリティの教科書にやれて書いてあることをやってないことだよ。
それだけ日本のITは異常。

779:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:17:37.25 UPI3fbt60.net
>>721
日本銀行のワイ、さらに高みの見物

780:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:18:01.58 Y5xMOfmX0.net
>>139
デジタルサービス監視のミソは、人間が考えて対処するんだよなあ。
5chでもやってるのに

781:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:18:01.69 UPI3fbt60.net
>>755
危ない

782:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:18:31.53 7uq06Dcs0.net
昨日通帳記帳を3つしてきたけど、まだやばいのか?
そもそもクレカないから安心してたけど、これは怖い

783:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:18:37.60 aKsjmTNg0.net
ネット銀行(Web取引)開始の手続きしなくても
提携先の協賛会社から口座番号+暗証番号だけで引き落としできるのが間違いなんだろ?
ゆうちょ銀行のそのシステム開始は口座番号+暗証番号だけでは開始登録できない。
つまりネット利用の開始手続きしなくても、ドコモから口座番号+暗証番号で
操作できるってことだろ?

784:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:18:51.46 9aUVDLH20.net
生体認証って意外にモロいらしい
例えば指紋とか型とって柔らかい素材で再現できるらしいし
鍵を2 重3重に組み合わせた方がいい

785:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:18:52.12 em4a6rg/0.net
>>748
給付金申請に地銀を書いた一般人じゃねーか?

786:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:19:02.81 wEK0YnSy0.net
ここで質問とかしてる奴バカ過ぎだろ
ネットバンキングなら残高何時でも見れるし

787:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:19:18.11 rfK9Eg400.net
>>535
そこが奇妙な気がするんだよな

788:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:19:26.23 3VboOZ5Z0.net
今回のドコモはキャッシュカードの外側と暗証番号のセットがもれてそうじゃん
だから暗証番号を生年月日にしてたやつのでゆうちょもやられた
ATM覗き見じゃねーのw

789:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:19:42.70 OHU/QL450.net
2018年11月に新設された口座開設手続きがオンラインで完結する本人確認方法とは
ファイナンス
2019年01月30日
つまりオンラインだけで本人確認して良いと政府が決めた。この時銀行が全ての顧客の確認しているならその銀行のIDパスワードで本人のみが知りうる情報とみなした。でもこの法律ではパスワードの強度は述べていない。つまり4桁の数字と言う最も間抜けなものをパスワードと言い張っても違法じゃ無い。

790:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:19:57.48 BRmVN8BM0.net
ドコモもこの詐欺は想定してたと思う
エリートなんて腐るほどいるはずだしな

791:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:20:06.73 XFGG1HXb0.net
>>747
キャッシュカードが生体認証みたいなもんだからな
暗証番号はおまけ

792:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:20:09.54 lcrjukgt0.net
IT後進国極まりすぎだろ、国民の銀行全部が危険とか平和ボケにも程があるわ
どこぞの国が本気でその気になれば、国民の財産半分ぐらい持っていかれそうなぐらい、後進国だな

793:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:20:11.76 kCBQkt2c0.net
ドコモ「山盛運子さんドコモ口座開設ありがとやで!w」
ドコモ「なんか知らんけど口座番号と暗証番号あるから銀行に認証させろ?ええでーw」
ドコモ「おっ、認証できたってことは山盛運子さん本人やな!よろしくやで~w」
~事件後~
警察��‍♀「長井珍子さんの被害口座を教えろ!!」
ドコモ「(ふぁ!?名前 山盛運子さんちゃうんか��)」
ドコモ「だ、誰や!ワイは何も知らんで!はっ!銀行のせいか!!ワイは銀行のザル認証の被害者や����」

完全にドコモさんの本人確認不足です本当にありがとうございました

794:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:21:00.73 VCz7xJvb0.net
この状況でデジタル庁って冗談じゃなくね?

795:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:21:12.46 G5WeINPR0.net
>>6
IPも都度変えれるから検知は難しい

796:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:21:18.29 bZ5yySlo0.net
銀行は今後はネットからのものは全てはじくサービス提供すべきだな

797:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:21:20.38 LrNlHHI00.net
>>768
つーか前にも同じ事あったんだよ
そこで取った対策が「月額上限を30万まで減らすこと」
セキュリティなんかほったらかしよ

798:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:21:46.08 s3IhZwPO


799:0.net



800:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:21:49.24 5cyNVELV0.net
ドコモは全国民に
詫びポイントを発行するべきでは?

801:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:22:02.21 LXujn94r0.net
>>767
カード実物が必要な取引なら四桁でもいいけど
ネット決済には12桁くらいにするといいかもね

802:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:22:35.84 D5eCsX7n0.net
>>2
むしろ地銀とかゆうちょの銀行口座の方が…マジでどーすんだよ金融庁なのか総務省なのかしらねーけど早くなんとか白ハゲ

803:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:22:36.54 skJLwpWA0.net
なぜサービス停止にならないのか
クサいよねえ

804:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:22:45.91 UYTA1l1l0.net
こないだまでUFJとジャパンネットだからセーフって思ってたのに違うんかーい
被害にあった時不正だって証明する方法あるんかな

805:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:23:20.03 3VboOZ5Z0.net
>>761
全然違う

806:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:23:22.77 DHL2N7u30.net
まだドコモ口座だけだと思ってる人達結構居るんだな

807:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:23:28.46 BgMDFOIy0.net
>>752
アプリで確認の何が怖い?

808:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:23:47.25 ek3WK2n00.net
連携する時だけでも二段階認証にすればほぼ防げそうなのにな

809:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:23:52.24 G5WeINPR0.net
>>21
額が大けりゃ口座と紐付けるサービス止めるしかねーわな
pay系は全滅だろうな

810:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:23:53.20 rfK9Eg400.net
>>770
そういう危機感を銀行連からも政府からも大半の国民からも
感じられない当たりも絶望感を増幅させる

811:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:23:54.50 sUeBcQcf0.net
>>773
さらにスマホが主流で
ドコモかアップルのドメインが90%以上だろうしな
同じユーザーでもIPがころころ変わるし
IPだけで防衛するのは不可能になったね

812:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:23:57.72 tUnCUgHJ0.net
なんか電子マネーを下火にしたい念がありそう

813:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:24:36.46 tYnXEVjS0.net
>>765
この落ち度に気付いた内部の人間が、世に知らせるために、あえて補償可能な範囲でやったんだよ

814:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:24:40.02 4VcnS5/i0.net
>>497
銀行の手数料と金利考えたら預金するより貸金庫に現金で入れておいたほうが安い

815:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:24:44.48 jANdZNSv0.net
三井住友が安全ならそれでいい

816:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:25:18.80 DCSXEun50.net
>>246
暗証番号なければ紐付けできない

817:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:25:30.40 G5WeINPR0.net
>>788
4桁暗証番号の時代は終わったね
ついでにpay系サービスも終わるかもね

818:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:25:43.87 oTHITqTe0.net
だから一度全てのサービスを停止してセキュリティ上げろや

819:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:25:45.67 cIpCoa+x0.net
電子決済禁止法を制定してすべての業者の利用を禁止することだ
もう、これは犯罪の温床でしかないのですぐにでも止めさせるべきだよ

820:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:25:51.55 eSSz38Xl0.net
乗り遅れるな、このノアの大洪水に

821:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:26:09.63 rfK9Eg400.net
>>790
さてはお前・・・

822:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:26:18.99 lxgAUqeF0.net
記帳行かなきゃと思ったけど三菱UFJなら安心なのか
ヘソクリをUFJにしといて良かった

823:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:26:22.97 boIL4C050.net
気をつけてと言われてもどうすりゃいいのよ

824:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:26:24.33 bBdFeFfq0.net
早く対策してくれないと、半グレとか輸入奴隷とかがタンス預金狙って押し入って来てヒャッハーの�


825:「界がやってくる



826:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:26:53.71 bZ5yySlo0.net
そもそも口座作っててもネット関連は申請してないから大丈夫だと思ってるやつもおるやろ

827:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:27:00.43 vseQus510.net
さっきニュース見てたら、ドコモの他にも5社で不正取引がってやって、
その5社はどこなんですかね気になりますね!気になりますね~って二人でやってて
あーこんな報道だから理解しないやつがいっぱいいるんだと思った

828:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:27:09.07 nM4A05+N0.net
結局どういうこと?ドコモユーザーじゃなければ大丈夫なんか?

829:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:27:14.14 c3yWkYbM0.net
日本人に決済サービスは早すぎたな
いつもニコニコ現金払いに戻ろう

830:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:27:17.24 mdgHBlxk0.net
>>718
そこに預けてるんだから最終的な責任は自分だよ。
金融機関選びも大事。
そもそも現金保管だって「金庫の売主が信用できるか」という信頼の問題はある。
そういうのを国民が考えずに地銀とかに預けまくってるのが問題で、
地銀にはセキュリティを向上させるインセンティブもない。

831:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:27:21.00 sUeBcQcf0.net
>>794
そもそもカード本体とセットでのセキュリティやからな
ネットではいどうぞとやる認証じゃないわ
ほんと馬鹿しかいねえ
どうなってんだよ高学歴官僚
実際は存在しないのか

832:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:27:54.31 6rnnmQGP0.net
ほんといい加減にしてほしい

833:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:28:06.93 yJsJG1Bk0.net
新生銀行は今のところ大丈夫か
昔、口座開設した時は面倒な銀行だと思ったが

834:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:28:09.09 tN0lPTWr0.net
現金が火事や洪水で喪失する確率と銀行で搾取される確率ではどちらが高いのか?

835:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:28:15.61 R85cAN6W0.net
社会信用システムは企業に信用スコアが共有され企業サービスが受けられない事があります
赤信号無視などの違反ごとに、最初の合計1,000ポイントから50ポイントが差し引かれました。
ユーザーは自発的な交通整理活動に参加することで失われたポイントを取り戻すことができます。
しかし、最も深刻な法犯はスコアの増減割り当てではなく、「このユーザーは社会的に信用出来ないと評価、分類されることです。」

ある女性ユーザーの話では低くなった自分のスコアを再び高くしようと努力していますが、最終的には二度と上には行けないほど下がってしまう。
結局、得点の低い親切な女性を通して、彼女は評価が意味をなさないことと、評価がその人の本質を全く表していない事を知って学びました。

836:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:28:29.38 4GFX1Hfa0.net
キャシュレス決済の隙をつかれている。電子マネー決済はプリペイドカード。 それでチャージはコンビニ等のレジでカードと現金を入れて最小限をチャージ。対策されるまでは安全第一に。

837:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:28:35.26 vseQus510.net
>>804
違うてば

838:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:28:36.38 RI+qyvII0.net
貴様のアカウント〜が怪しい感じがする

839:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:28:50.87 WSed+H4+0.net
>>728
URLリンク(docomokouza.jp)
嘘乙
電子マネーは出金したら『違法』
ドコモは資金移動業者の免許を持って金融業として銀行と為替取引出来るから出金可能なのだよ
金融業なので、ドコモには本人確認法および犯罪収益移転防止法に基づき『サービス利用者の本人確認の法的義務』がある

840:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:29:03.15 JmFBadWK0.net
web口座振替サービスの廃止で良いよ
黙って口座振替用紙に銀行印押させて郵送にしとけ

841:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:29:11.15 vseQus510.net
>>812
意味のない対策

842:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:29:31.44 3Nlf9vAI0.net
じゃあドコモ口座も他の会社もさっさとサービス廃止すればいいじゃん
なんで廃止しないの?

843:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:29:39.80 lcrjukgt0.net
>>804
無関係だぞ、キャッスレス払い所謂web決済システムとかに提携している銀行口座持ってるやつが全員が対象だから

844:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:29:41.94 eSSz38Xl0.net
もうドングリで物々交換する社会に戻して野生に帰ろう

845:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:29:52.31 jIg6k2zE0.net
>>806
地銀もドコモも罰金すらないんじゃないかな。
文書でゴルァされるだけで。
「やっちまったな。テヘ。」で済んでしまうような希ガス。

846:辻レス
20/09/16 00:30:17.72 ldMpg/u10.net
>>1
抜かれたら、
みんなで集団訴訟を起こして和解金を
まずは0120-ここはキューサイ
うーまずーい
もう一杯

847:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:30:26.59 kb3JumzK0.net
>>775
真っ当な利用者はただただ不便になっただけ

848:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:30:27.63 G5WeINPR0.net
>>790
そもそもチャージ額に限度があるから1回の身入りは他の詐欺と比べれば小さい
そこまで大量の暗証番号があるわけでもないだろうし
ただ莫大な被害にはならなくても、枯れてる割に安全だった暗証番号が突破された意味は大きい
暗証番号使った仕組みなんて2000年問題以上に大量だろうし、いきなり二段階認証とかに置き換えるのも年寄りとかまでフォローするとなると無理
結構詰みっぽい

849:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:30:28.68 aKsjmTNg0.net
一行で「違う」とか発言しているやつは、ほぼ間違いなく、
何も理解していないけど煽るだけのクズ

850:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:30:48.42 JaEAyyZA0.net
>>804
銀行に預金ある奴は誰でも知らぬ間に引き出される可能性があるってこと。

851:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:30:56.81 boyu6Z6G0.net
やっぱこういう時に安心なのは大手の三井住友とかだな

852:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:30:57.27 bZ5yySlo0.net
これ他のところで不正利用されたら補償あるのか?

853:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:31:11.00 Ig47/7Hx0.net
俺、光熱費は全部コンビニ払いにしてるわ
あと家賃は面倒だけど都度ATMで振り込んでる

854:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:31:12.78 6SuHSMeG0.net
守りが弱い誰の所為だと大騒ぎだが何だかんだで前例無い事件だからさ
セキュリティシステムは銀行や大手企業の生命線なのに未だメディアも庶民もパニックということは結局
国から何ら安心材料提示されていないつまり国も「何をどうしていいかよく分からない」からだろう
もはや不正アクセス手段吐かせるべく犯人確保が最優先であり他に収束の術無しかもな
その為に国が血眼になっているかどうかの方が気になる
出来レースの総裁選より庶民にとって最優先事案はこっちだろとw

855:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:31:24.98 WSed+H4+0.net
>>807
そもそもWEB口座振替はKYCサービスでもないしな
KYCでもないシステムで認証取れば、他社が銀行の本人確認にただのり出来るとか
マネロン推進を金融庁以下政府が推奨してるようなもん

856:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:31:25.98 lFdW1jlY0.net
引き出す金がねえ

857:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:31:28.68 yJsJG1Bk0.net
ドコモはしょうもないことせんとiDだけ運営しとけばよかった

858:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:31:50.92 Y5xMOfmX0.net
>>807
だから俺達は、使って無かったのに。
web専用口座やら、クレカ必ずかますとかやってたのにのに

859:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:31:55.80 9A3EhKue0.net
>>772
速攻でシナ畜のハッキング部隊にやられる予感
奴らは2万人規模の技術者とスパコンまで備えたハッキング・サイバーテロ部隊を
国家として運用している

860:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:31:59.39 6iTxign40.net
なんだかんだこの件はゆうちょのガバガバっぷりがヤバかったなと

861:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:32:10.32 z7fABUSJ0.net
>>702
とっくにpaypayとかで被害者出てるやん
ゆうちょ

862:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:32:42.73 GRC4J7tz0.net
ドコモは電話以外は営業停止処分で

863:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:32:47.80 ms9GFfQo0.net
>>821
ネットで暗証番号4桁を入力すれば本人確認って
間抜けなことを認めた金融庁も責任あるもんな
結局銀行もドコモも責任がうやむやになりそうな気がする

864:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:32:51.83 o1+GxdoT0.net
>>828
不正利用だと証明できないと補償は無いよ

865:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:32:57.32 Ig47/7Hx0.net
みずほとかはインターネットバンキング使ってなきゃ大丈夫じゃないの?

866:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:33:01.11 vseQus510.net
>>829
銀行口座とキャッシュカード持ってますか?
持ってますね?
ハイ、危険

867:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:33:07.35 3/tJvfg40.net
これさ、今記帳して何もなかったとしても
この先被害に遭う可能性はあるって事?
下ろして手元に置くしかないのか

868:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:33:14.15 D8AG/IUn0.net
>>838
光回線もお情けで許してやれ

869:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:33:21.83 nM4A05+N0.net
>>826
そうなんかありがとう
とりあえず明日記帳行ってくるわ!

870:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:33:24.47 M4wQ86rm0.net
>>682
おまえのいっていみがよくわらん...

871:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:33:48.84 tYnXEVjS0.net
>>798
いやいや、犯人が本気なら準備万端整えてもっと沢山ドコモ口座作っておいてから、一斉に抜きにかかると思わん?

872:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:33:51.52 3pWFwMNN0.net
本人確認無しの制度構築が
一企業の判断で為されるという事は
有り得ない
政治家官僚の関与があったと考えるのが当然だ

873:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:33:59.42 sUeBcQcf0.net
>>772
庁のトップページが改竄されて笑いものにされても不思議じゃないだろな
自民党連中自体何やってるか理解すらできないだろうし
ほんといい加減世襲の馬鹿に入れるなって

874:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:34:04.03 3VboOZ5Z0.net
>>829
それセキュアだよな

875:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:34:34.23 alxAmyBu0.net
とりあえず一旦すべての送金を禁止してくれ。
窓口で本人確認と印鑑が無いと送金できないようにしろ。

876:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:34:40.77 WaTCS4B50.net
三菱UFJだから気楽なもんだ。三和銀行だったのに、ランクアップしたわw
でもゆうちょは一旦引き出した。ドコモロと提携してる限り、常に危険性がある。
わざわざネットバンキングにしてない口座まで危険に晒すとかふざけんなと。

877:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:34:41.95 I94gMWOI0.net
>>794
ほんにな
口座まんまの番号がログインIDってバカすぎて話にならない
URLリンク(www.77bank.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
どこの馬鹿がこんな惨いシステムにしちゃったんだろう

878:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:35:27.62 bZ5yySlo0.net
マジでネット口座振替とかありえないくらいが危ないもんが本人の窓口申請なしでできるのヤバいでしょ

879:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:35:46.33 9A3EhKue0.net
パンドラの箱が開いたね
コロナウイルスばら撒きの次はこれか、もう戦争は始まっている

880:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:35:59.94 Npzla7vk0.net
ゆうちょザル杉やんと思って通帳見たら定額はともかく普通には20万しか入ってなかったわ
定期利子の年+1円以外に変動なくてこれで抜かれてたら判りやすすぎるw

881:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:36:05.49 3sbwgQDw0.net
とりあえずカードの暗証番号を取替中  それから 普通預金で多いのは定期に回して ごっそり持ってかれないようにする。

882:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:36:16.77 ssNVz9Ny0.net
5ちゃんでまだ知らない奴いるのかこれ

883:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:36:21.13 VRhV/xzb0.net
通帳印鑑自行ATM以外お断りというサービスを追加しろ。
本人の意志と関係なく口座をオープンしてしまった銀行のせい

884:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:37:04.27 WSed+H4+0.net
>>848
恐らく、そんな高度(?)な話じゃないと思われ
本人確認法の本人確認済み顧客の取り扱いの法解釈を基礎的な部分から誤ってただけだと思う

885:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:37:10.55 RI+qyvII0.net
>>815
今時、httpsにリダイレクトしないってドコモもやはりザルだな。

886:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:37:47.97 Y5xMOfmX0.net
>>859
うんそれ欲しい。

887:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:37:50.77 lChK4BNL0.net
だから暗証番号が漏れたり、ためされたりするほど単純じゃなきゃいいんだろ?

888:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:37:54.48 1zOYh0Rg0.net
これがOKならATMもキャッシュカードいらないだろ
口座番号と暗証番号を入力するだけで出金出来るようにすればいい
キャッシュカードはレジ袋のように廃止すればいいってことになる

889:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:38:24.31 NHyPAD/c0.net
不正した奴を死刑にするぐらい厳しく罰しろ。こんなゴミを生かすような法律はいらんのや

890:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:38:36.78 ek3WK2n00.net
>>853
これはすごい
IDとPASSの両方が弱いと使う方としてはどうしようもないな

891:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:38:43.30 bZ5yySlo0.net
ネット関連は一切不可のサービスを提供すべきだよな銀行は

892:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:38:45.95 kb3JumzK0.net
>>847
池井戸潤の小説に出てきそう

893:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:39:19.55 myP8xHKG0.net
お前らよくこれ見とけ
地銀がいかにザルか分かるぞ
URLリンク(www.muf.bk.mufg.jp)

894:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:39:19.74 Ig47/7Hx0.net
>>865
不正した奴に国民全員の消費税と社会保障費払って貰おう

895:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:39:25.97 3VboOZ5Z0.net
>>854
そうだよ
振替扱いだったから緩かった
同一銀行同一支店内での金の移動に使う認証を送金(振込)に流用した
本人確認方法はあるのに採用しなかった
銀行側がほぼ悪い

896:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:39:50.34 3r6KBO8A0.net
>>815
どうぞ
日本では、銀行法上「為替取引」は銀行が行なうものとされている。つまり、銀行などの金融機関以外がお金を送ったり受け取ったりすることができなかった。これでは銀行以外がFinTechのような新しいが事業できないため、関連する銀行法の改正と資金決済法の制定・改正が行なわれた。

897:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:39:52.67 2QfMovmq0.net
>>841
みずほはネットバンキング使ってたらネットバンキングのガチガチ認証
使ってない人は通帳の預金額
だから漏れてない

898:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:40:00.98 I94gMWOI0.net
>>866
しかもシステム今も稼働中wwwww

899:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:40:03.71 9G1DSVO00.net
とりあえずドコモ口座は無期限停止にするべきだわ。

900:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:40:10.99 sUeBcQcf0.net
>>867
ホワイトリスト編集できるような機能とかな
IT教育がなされてる国なら余裕でできる機能だろな

901:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:40:32.17 o1+GxdoT0.net
本人確認やっていますって言う大半が携帯電話のSMS認証
これ、不正利用の携帯から口座番号入力して登録すると
不正利用の携帯にSMSが届くだけだから意味ないんだわ

902:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:41:02.89 lcrjukgt0.net
>>861
俺もこれ今見て驚いたわ、ドコモ本体の公式はhttpsなのに肝心の口座のほうがザル過ぎてよくこんな状態で続けてたなと

903:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:41:27.98 lQxWhMRO0.net
>>862
それは収益が上がらないから無理だな。
そもそも通常の預金者は相当な金額を預けて運用でもしないかぎり、
出て行ってもらっても構わない顧客なので。
ATMも負債。

904:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:41:30.16 dMuhVhXC0.net
>>6
普通は回線遮断されるよね
銀行は不正アクセスの監視すらしてない可能性

905:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:41:41.42 Npzla7vk0.net
>>861
官庁と金融、というかライフライン係のページは未だHTTPなことも多い。ジジババがPC買い替えねーから

906:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:41:42.67 Y5xMOfmX0.net
>>869
これは…もう口座持ちたくないな…

907:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:41:49.24 2LfjTR1t0.net
なんで仮想通貨があれだけ流行ったか考えてみろや
口座と暗証番号が売買されてる世界があるのを知らなすぎ

908:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:42:09.02 Ix+f7V790.net
さようなら電子決済

909:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:42:57.22 G5WeINPR0.net
>>864
まあそこに尽きるんだけど、銀行は口座と暗証番号の紐付きサーチ、ドコモは現金化手段で合わせ技一本にされたのがキツい
どっちも微妙に一線は超えてないレベルのザルさが、合わせるととんでもないザルになってるのが問題

910:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:43:02.93 WSed+H4+0.net
>>861
それは思ったw

911:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:43:32.22 HJnIWr+i0.net



トロン潰されて敗戦国

912:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:43:41.18 sUeBcQcf0.net
IT知識ゼロの自民党じゃ今後の国の運営は無理だわ
ネットセキュリティがだめなら
国防もむりやで?
企業にしても産業スパイされまくり
無能自民党王国じゃ何もしないできない
ほんと無能のトップを変えないとまずい

913:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:43:47.75 7Vl/2lhr0.net
またパニック起こそうとしてる。
フィッシングに引っかかったのが原因だろ。

914:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:43:48.25 3pWFwMNN0.net
政治家が官僚を言いなりに使う事のリスクが露見して来たのだろうね

915:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:43:57.61 uWQNTrvh0.net
銀行員がつるんでたら、防ぎようがない。

916:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:44:01.59 bsdzgove0.net
週一か月一でもチェックすれば良いだけでしょ
ボケた老人は放置して気付かないかも知らんが 

917:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:44:12.34 gM1V69Qz0.net
そして誰も責任を取らない

918:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:44:40.33 3VboOZ5Z0.net
>>877
最初から最後までオンラインのみでの本人確認は不可能なんだよな
登録時に本人確認書類と、加えて物理的な何かがないと駄目

919:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:44:57.68 3pWFwMNN0.net
デジタル庁だっけ?仕事ができて良かったな、
てかマッチポンプだろこれ?

920:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:45:04.82 G5WeINPR0.net
>>882
ってことは誕生日=暗証番号が一番のハイリスクっぽいね

921:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:45:05.36 H9fP0Ep30.net
二段階認証すら理解できない猿原人はクビにすりゃいいのに
地銀ってダメだね、終わってる
楽天証券なんかも終わってんな、未だに二段階認証導入してない、今どき三井住友カードですら二段階認証のパズル導入してるのに狂ってんのかねww
年間300万の保障があるゴールドカードより、楽天証券はセキュリティウンコなんだぞこれw
IT成金は金融業界から消えろよ

922:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:45:28.64 WSed+H4+0.net
>>885
プラス、それで資金移動業者の本人確認にして良いと認めていた行政の法運用な
実質、本人確認法に違反している方法なのに行政がお墨付きを与えていたという衝撃の方が個人的にはでかい
え?役人ってここまで無能なの?と驚いたわ

923:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:45:37.64 p3lqc80b0.net
>>804
まだそんな事言ってんのかよ
携帯がドコモかどうかなんて関係ないよ
ドコモ口座作ってればセーフだけど

924:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:45:43.22 dEv8qu7C0.net
口座解約以外ならわざとパス間違えて自分の口座をロックするのがおすすめ

925:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:46:18.40 lQxWhMRO0.net
>>900
ゆうちょはもともとその機能(ロック機能)あるんだよな。

926:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:46:32.08 Mpd1rYTP0.net
>>843
これ
被害件数が少なすぎてまだ確認すらしてない人が多そう
今日記帳しても明日以降に引き出されたら意味ないよな

927:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:46:37.40 boyu6Z6G0.net
キャッシュレス決済と連携するには窓口必須でもいいわ

928:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:46:42.85 G5WeINPR0.net
>>898
登場人物全員ザルってことか
終わってるな

929:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:46:43.67 OzE66kZf0.net
>>893
美しい国だよな

930:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:46:46.34 ogyE5Km70.net
>>2
死兆星はわかるが、それは北斗七星というか、おおぐま座だろ

931:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:47:01.81 jIg6k2zE0.net
>>897
楽天証券もやらないよな。
たぶんトークン配る金がもったいないて思ってるんだろ。

932:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:47:04.92 ms9GFfQo0.net
いくら窓口での口座開設を厳格化したところで
ネットがザルじゃ全く意味ないw
マネロンし放題w
またFATFに怒られるんじゃねーの

933:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:47:10.26 YmEhlGGD0.net
金利もゴミなのに預ける意味皆無になるだろちゃんとせーよww

934:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:47:18.44 3pWFwMNN0.net
損害は税金で支払うから消費税増税と予測

935:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:47:19.92 cYC169//0.net
もうよく分からんわ
UFJさえ無事ならそれで良い

936:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:47:33.78 xL5l3Tkb0.net
明日年金引き出そうとしたジジババが阿鼻叫喚になる悪寒

937:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:47:35.37 o1+GxdoT0.net
>>894
物理的な何かをSIMだとしている所が大半
でもSMSが届くSIMは本人確認抜きで買えるんだよね

938:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:49:05.26 sUeBcQcf0.net
>>898
そして自民党が選ぶおかざりの大臣
おかざりというか税金盗める事業に判子押せる人間か
大臣選任ひとつ見ても
国の問題解決する気がさらさらないんだよ自民党って

939:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:49:25.49 dMuhVhXC0.net
>>889
違うんだよ…
まだ仕組み理解してない人多いんだね
★ネットバンクとweb口座振替手続きサービスは別物
マジで口座持ってるだけで被害に遭う可能性がある

940:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:50:33.31 1aKzqBPC0.net
>>912
ジジババは未だに何が起こってるかすら理解してないから大丈夫だよ

941:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:50:33.58 XGnzHvnb0.net
昭和で頭止まった老人が社会を牛耳り続け時代の流れ、技術の進歩(それによる犯罪形態の変容)についていけなくなったIT後進国

942:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:50:40.30 DH3OsC7q0.net
利子も大してつかないのにこんなリスクまであるとはなあ
銀行退化してるじゃん

943:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:51:25.89 VLitjSlY0.net
>>2
見えてしまうと残高が0になる

944:不要不急の名無しさん
20/09/16 00:51:48.63 lcki6IO00.net
docomoやめて安全な楽天にしようかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch