暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch307:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:01.18 1SJAeJx10.net
>>159
電話番号登録させてその番号に確認コード送って認証すればいいだけ

308:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:06.45 hDIiLffq0.net
>>270
いや銀行なりドコモがコストかけて
確認すればいいだけなんだが
コストかけと商売にすらならないレベルで利用されてないんだろ
サービス自体終了すべきだな
自民の馬鹿が銀行締め付けて
コスト削減せざるを得なくなってるわけだし
弱小銀行としては八方塞がりかもな

309:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:15.73 vJmIpgMn0.net
>>265
うん
銀行悪くない
ドコモがードコモがー
って延々コピペ
本気で言ってるとしたら単なるバカだし、仕事でやってるとしたら工作員だわな

310:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:28.98 IfsGBmkV0.net
電子立国

311:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:34.00 BfgA2hFc0.net
これって当座預金も被害対象になるの?
そうだとしたら、小切手や手形を決済できる預金額があり、休暇をとって海外旅行に行ってる間に被害にあい、残高が決済額より下回ると不渡りになり、2回で銀行取引停止処分になる。
普通なら決済額が不足だと不渡りになる前に担当が連絡してきて、入金しセーフとなるだろうが、海外旅行に行ってたら連絡付かないだろうし。

312:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:38.12 1F/xRv+T0.net
>>228
日本の口座すべてがヤバい、
ゆうちょとか抜かれたら預貯金すべて抜かれて某国の資金にされてしまう
コロナでまだ落ち着いていられるのは預貯金あるからなのに、という
コロナでも1月時点でイマ出てるネタは全部出ていて
人類滅亡説まで出ていたから
日本預金凍結、全部抜かれて戦争資金に流用される、まではいかずに何とか終わると思いたい

313:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:41.51 gO4GwF7W0.net
>>2
株価下落

314:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:42.76 7Buby0uV0.net
>>254
ほんとだね!俺の携帯も2~3日前までは一日20件前後の
変なメールが来てたけど今日は一件も無いねw

315:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:43.99 6jIQRim80.net
>>296
SMSなんか代行業者使っていくらでも発行できる

316:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:15:51.39 yrjxHzzH0.net
>>1
犯罪者って、北陸だったの?

317:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:15.07 2CkxYwH10.net
現金払いがいい

318:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:18.19 CGSM3Be60.net
昼間この件できつく某銀行の電話口に言っておいたが所詮は電話口。
どこまで浸透するのやら。
まったく、油断もすきもあったもんじゃない時代になった。
余計な残高確認の手数が掛かって腹立たしいよ。今日は3回もやったよ。(苦笑
ドコモに対してもきつく言っておいたがいまだメールの返信もない有様ヨ。
問題意識低すぎなのか、小金持ちは相手せずか?
ドコモは小金持ちがどうか分からないハズじゃないのか?。
メールの回答くらいは速攻で返信しろってんだよ。

319:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:22.10 IWUAq3vzO.net
だいたい振り込め詐欺の頃から
架空口座と携帯はどこから手に入れてんのよと
そりゃ外国人に決まってるでしょと
ずっとわざと放置してたとしか思えんよね

320:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:23.46 52Pmt9Os0.net
>>301
工作員が相手を工作員と言うのは常套手段だよなw
自分につくレスの多さを見ればどっちが工作してるかなんて
はっきり分かるのになw

321:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:25.88 3YEQFb7t0.net
>>296
詐欺師が金に困ってる奴に金握らせて、そいつの名義を使って新しく契約させたらええだけやんけ。

322:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:43.52 ryrcRxa80.net
>>6
銀行が監視してると思う?

323:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:44.94 BFJB8uns0.net
>>307
それで身許が割れないんだったらその代行業者の責任でしょ

324:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:50.44 gWV1eSiM0.net
口座番号とかバイト先や会社には伝えてるけどそういうとこから漏れたりするのかね

325:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:16:51.05 j+9DnYLv0.net
(´・ω・`)物物交換の時代へもどろう

326:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:17:08.05 6NbzGUR+0.net
>>6
ログには残るが検知する仕組みを構築してなったんだろう

327:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:17:18.26 GHLuDFQL0.net
>>297
お前はペイペイの火消しか?
ドコモがーとか
ドコモのほうがーとか
そんなのはドコモのスレでやれ
ペイペイも本人確認してない銀行で被害だしてるんだから

328:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:17:31.43 1SJAeJx10.net
>>283
意味不明w

329:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:17:44.96 jb6WEpr20.net
>警察庁は9日までに、被害が確認された銀行の本店所在地を管轄する警察に被害実態の把握を指示した。
>2020/09/10 00:08
こりゃあちこちの管轄警察署が忙しくなったな

330:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:00.61 49+vgno+0.net
欠陥システムだなぁ
是正出来ないなら廃止するしか無いだろ

331:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:00.40 BFJB8uns0.net
>>313
それは番号貸した奴の責任になるじゃん

332:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:01.67 /m3QUZDQ0.net
被害がいくら拡大しようが、国はキャッシュレスをごり押ししたいのだから、
そのうち「不正引き出しと共に生きる生活」「with不正引き出し」とか言い出すだろうね

333:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:08.78 IfsGBmkV0.net
んまあ銀行なんぞ信じてると痛い目に合う
小さい地方銀行ほど融通が効かないくせに、管理はいい加減
他人の口座の入金があったことあるよ
笑えんぞい

334:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:23.64 3YEQFb7t0.net
>>312
銀行セキュリティ強化論にこれだけ反対のレスする奴が多いのは
そいつが馬鹿か銀行のセキュリティ強化されたら困る奴かのどちらかだよ。

335:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:24.15 aXIU8gIo0.net
外出するだけで事故で死ぬ可能性
部屋にいるだけで心不全で死ぬ可能性

336:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:24.50 74G7bKmV0.net
>>270
地銀やセキュリティ意識低い銀行はド田舎の家で鍵の戸締まりなんかしてなかったとかそんなレベル

337:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:29.00 vJmIpgMn0.net
>>296
被害前提かよ
そりゃドコモ口座開設に免許証提示必須にしたらドコモ口座を出口に選ぶ犯行は減るかもしれないが口座が乗っ取られいつでも犯人がカネを抜ける状態なのは変わらない
結局出口がドコモ口座以外に変わるだけ
本質は銀行側の本人確認の不行き届きだろ
それにドコモ口座に免許証提示などの個人情報集めさせたら今度はその個人情報の保管が心配だ

338:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:33.74 52Pmt9Os0.net
>>319
お前が話題逸らしじゃボケw
本人確認どころか捨てアドで大量に攻撃用アカウント作成の手伝いをしていた企業が
ドコモの他にいるなら是非とも書いてくれないか?w
ねぇ?書けないのーーー?????

339:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:39.28 84arl5MY0.net
>>6
アホがおる

340:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:45.14 RTKWb3Ac0.net
>>250
停止じゃなくて?wまあ廃止のほうが安心

341:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:18:57.99 j+9DnYLv0.net
流石に口座解約は増えるだろうな

342:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:03.50 CwuHVb2R0.net
>>316
どこから漏れてるのかわからないから怖いな

343:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:05.92 G4hhy/sG0.net
nanacoが利便性良い
いつもニコニコ安心現金チャージ♪

344:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:18.15 zgyXgjyD0.net
いい機会だ、暇あったら持ってる全部の銀行口座解約しとけ
金預けても金利はウンコだわセキュリティーはガラパゴスすぎて盗まれる始末
もう


345:預ける意味ないだろ銀行には



346:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:36.43 hMkJaEn80.net
●ドコモ口座にPayPayと不正出金されてしまったザルセキュリティの日本の銀行はまだ昭和
マスコミは、マイナンバー批判やキャッシレス批判やドコモ批判など繰り返し日本のデジタル化を妨害しているとマスコミ批判高まる
これらの不正利用は日本の銀行はセキュリティ意識が低く先進国の銀行とは思えないのが原因だ
世界からのハッキングから顧客預金を守ると言う責任感がない。
▼今回被害者を出した銀行は4桁パスワードだけが多い
ゆうちょ銀行 ・・・カード暗証番号
イオン銀行 ・・・カード暗証番号
大垣共立銀行
紀陽銀行 ・・・カード暗証番号
滋賀銀行 ・・・カード暗証番号
七十七銀行
第三銀行
中国銀行
東邦銀行
鳥取銀行
みちのく銀行
世界では当たり前の1分毎にパスワードの変わるワンタイムパスワード認証を採用している三井住友銀行やみずほ銀行は被害者はゼロだ。
三菱UFJ銀行はキャッシレス口座への連携をほとんど拒否しており安倍政権のデジタル化を阻害する消極的銀行であり被害者はいないが褒められない。
被害は中国銀行の口座が3割もあり騙してパスワードを入力させる偽物銀行フィッシングサイトの駆逐や啓蒙していなかったのか?
ワンタイムパスワードを使わなくて賢い本人確認をして被害者ゼロの銀行もある
例えば、ソニー銀行はキャッシュカードの製造番号と銀行に登録したメールアドレスだ
西日本シティ銀行や広島銀行は銀行に事前登録した電話番号に職員から本人さんですかと電話がかかってくるアナログ式高セキュリティ方式を採用している
保健所が未だに手書きFAXだったり世界から笑われ、マイナンバーが普及してないから給付金も支給できません。
マスコミや野党の何でも批判に屈せず新生デジタル庁には頑張っ欲しいものです

347:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:41.24 84arl5MY0.net
>>330
これも赤くしとこ

348:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:55.48 3YEQFb7t0.net
>>323
金無い馬鹿に金握らせたら、そいつは名義貸すだろ。
そいつの責任であろうと、そういう金無い馬鹿は失う物も無いから目先の金に飛びつくよ。

349:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:19:56.06 I/w0Ab0m0.net
銀行のマヌケなWeb口振システムを改修しない限りどうしようもないな。

350:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:02.76 LeP+WBZQ0.net
ヤフコメなんかでも半分は事態を把握出来てないのよね

351:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:04.86 GHLuDFQL0.net
>>330
めんどさwww
芸スポでNGとか初めて使うわ
じゃあなペイペイの犬

352:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:06.74 Zn3aVBAl0.net
ドコモどう責任取るんだろこれ。銀行システムを揺るがす大問題になってるじゃん
銀行も銀行で新しい仕組みを考えなきゃこれ止まんないだろ

353:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:22.05 52Pmt9Os0.net
>>326
銀行側もセキュリティが甘いことがあったのは事実だけど
それでもプールにウンコをしたのはドコモやぞw

354:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:25.48 2IMyYzue0.net
メガバンク最強

355:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:25.97 rHU/cpal0.net
これ預金は全部自宅で保管にしないと危ないな
口座には必要な分だけ入れておくたけで
給料振込あったら即引き出し

356:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:38.95 BFJB8uns0.net
>>339
100人から借りるコスト考えたら一個借りて特殊詐欺やるだろ

357:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:55.06 1F/xRv+T0.net
>>282
本人は盗れるぞ?
本人が本人だと主張しても
偽本人がデータ持ってたらそちらが本人になる盗みが可能になる
別にSFじゃなくて
>>301
どっちも悪いと思うから
どちらかだけ治せでは意味ないと思うわ
銀行はセキュリティ強化


358: ドコモ口座は停止必須 再開はどちらもまともな運用ができるようになってからのみ



359:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:20:56.99 O36sUMcy0.net
タンス預金が流行ってタンスが爆売れするに違いないわ!
久美子がんばって!

360:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:11.22 IfsGBmkV0.net
やっぱ頭の悪いやつに大事な仕事させ過ぎだろ
犯人も笑いが止まらないだろね

361:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:16.93 PvqtP63O0.net
地銀を再編するためにマスコミ巻き込んで早速勝負にでてるな。

362:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:25.43 hDIiLffq0.net
>>334
誕生日なんか認証情報に使ってる馬鹿銀行もあるからな
誕生日なんてほとんど公開情報みたいなもんだからな
銀行 金融庁 与党
ガチで知恵遅れしかいないのかよ

363:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:30.57 52Pmt9Os0.net
>>342
答えろって言ってんだろボケコラ!!
さっさと答えろ!!!

364:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:39.02 Lpc56O5E0.net
>>343
ドコモに責任があっても、罰則がないから責任を取る必要性がない。

365:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:55.08 GHLuDFQL0.net
しかしペイペイは随分前から被害出てたみたいだな
なのに未だにオレのスマホには通知の一つも来てない

366:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:21:58.75 3YEQFb7t0.net
>>347
結局他人名義で特殊詐欺できる訳だから、1人も100人も変わらんやろ。
そんな事は銀行セキュリティ強化論に全く関係ないし。

367:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:01.79 BFJB8uns0.net
>>346
大した金利も付かないし、それが正解かもな。

368:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:09.57 LEQxNKkA0.net
これもう黒幕財務省だろ

369:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:11.20 IWUAq3vzO.net
仮想通貨みたいに切り捨てるのが早いだろ
だいたいペイなんて、ただの劣化システムだからな
仮想通貨はブロックチェーンみたいに拾うとこあったけど
QRコードは製品管理システムの流用で、そもそも関係ないから

370:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:17.38 IfsGBmkV0.net
タンス貯金とか強盗ホイホイでありえん

371:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:22:35.49 rHU/cpal0.net
これは金庫作ってる会社が儲かる時代が来るか?
そして泥棒が増える予感

372:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:06.26 Q4xkxabA0.net
大問題DETHE

373:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:06.72 BFJB8uns0.net
>>356
だからSMS認証すらないドコモロの擁護は一切不可能なんだよ
いくらでも作れるとかドアホ

374:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:07.20 BcOp+9XK0.net
ドコモ口座で不正利用とか言うから他人事みたいに聞こえるんだよ
不特定多数の人の銀行口座が知らない誰かに乗っ取られていますってわかりやすく言わないと

375:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:18.26 FLp8WvS80.net
電子通貨とかまだまだ先の話だなこりゃ
銀行とかなんの検出もできとらんのやな
ブロックチェーンもバグあるし
正直無理

376:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:19.34 1MqpNpFS0.net
>>27
paydayですやん

377:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:19.45 BMsjt7t60.net
あやしい口座情報の聞き出しはこのため

378:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:26.81 3YEQFb7t0.net
>>344
銀行セキュリティに大穴があった事が問題であって、ドコモがプールにウンコしたか?なんて俺らには関係ないからどうでもいい話だよ。

379:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:56.45 47qUjrYY0.net
>>41
アルコル

380:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:23:59.21 52Pmt9Os0.net
>>368
お前もウンコじゃボケ
プールで沈んでろ

381:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:00.16 B5mF342f0.net
素人だからわからないんだけどさ。
証券みたいなのもらってる定期預金も盗まれちゃうの?
下ろすとき、ハンコ持って行かなきゃいけないやつなんだけど。。。

382:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:06.17 74G7bKmV0.net
>>330
ネットの口座振替(チャージ)は全部同じ手口
ドコモ口座経由で被害にあった人はやろうと思えば公共料金も勝手に払われる
バレるからやらないだけでノーガードに変わりない

383:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:08.75 CGSM3Be60.net
>>308



384:スぶん、ハシゴだと思うよ。 そう―言っちゃ悪いが新潟県人にこんな悪知恵働くような能力ある人いないじゃないの?。w 新潟と言えば鯉に米に金属加工、あとは佐渡島。ほかに取り得があるかね~? 北との関係もありそうだが~・・。←この辺はアヤシイ?。拉致も新潟だったかな?



385:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:10.15 1MqpNpFS0.net
>>27
いやpaypayな

386:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:11.78 KHnwsd470.net
切り離せよ
チャージ銀行でも新設してやれ

387:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:21.62 kTihewRH0.net
>>337
なーる
ワンタイムパス導入してない銀行口座がやられたのね。
そりゃ当たり前だわ、いつかやられるだろうなと思ってた
三井住友のネット口座しか持ってないわ俺
安心安全メガバンク

388:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:25.18 3YEQFb7t0.net
>>363
ドコモロのSMS認証の有無はどうでもいい話だよ。

389:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:25.66 NKjDtN+50.net
>>31
マイナンバーガ一番安全だよ
なんにも出来ないんだから

390:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:48.92 sSB1rKto0.net
>>38
ちょっと好きw

391:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:24:57.15 InXF8d7D0.net
これ銀行が悪いわ
銀行が防ぐしかないからな

392:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:11.96 CwuHVb2R0.net
そういえば口座番号を盗むフィッシングサイトがたくさんあったとか言ってたな

393:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:12.66 f35hymPo0.net
これだからタンス預金にしておけとあれ程・・・

394:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:34.77 3YEQFb7t0.net
>>370
もしかして、君は他人の銀行口座情報を沢山持ってるのかい?
だから銀行セキュリティ強化論から話をそらしたいのかい?

395:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:40.10 b7QPzDQN0.net
日本は失われた30年だと思っていたが、まだ昭和50年代だったんだな

396:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:43.97 BFJB8uns0.net
>>377
どうでもよくないだろ、電話番号を消費せずにいくらでも作れるとか笊もいいとこ
ハードルが変わらないと思ってるならおまえは底なし

397:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:52.20 C4XRrc0k0.net
ドコモ口座以外にも出てきちゃったけどどうすんの?
ザル地銀や郵貯に口座持ってたら無差別ロシアンルーレット

398:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:25:59.25 4oZ4cZ4w0.net
あーーーーーーこれはドコモが悪いね
完全に

399:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:07.38 iQFmLk7J0.net
銀行口座に紐付ける収納代行サービスなんて禁止でいいだろ危険すぎる
金融庁さんお仕事しましょう

400:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:07.42 uDRdq8lL0.net
銀行のコロナ

401:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:11.77 8eX2025w0.net
4桁暗証番号だけで預かった金送金しちゃうのはセキュリティ以前の問題
俺が金借りて合言葉合ってたから他人にあげました 悪いのは犯人ですって言ったら許してくれるんか?

402:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:14.83 GHLuDFQL0.net
新たに口座連携を停止する8社はPayPayの他、LINE Payの「LINEPay」、PayPalの「ペイパル」、ウエルネットの「支払秘書」、楽天Edyの「楽天Edy」、ビリングシステムの「PayB」、メルペイの「メルペイ」、ゆめカードの「ゆめか」。ゆうちょ銀行の口座へ決済サービスの新規登録、口座から決済サービスへの残高チャージ機能を準備でき次第速やかに停止するとしている。8社は同行の本人認証方法である2要素認証を未導入であるという。

403:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:18.71 aQzFrnkJ0.net
筑波銀行の残高が減ってるような~

404:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:24.94 B5mF342f0.net
そういえば、ひとつだけ預金通帳に入ってる定期があったな。
あれは、たしか口座に現金なくても引き落とせるタイプだったな。

405:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:25.88 ftojhTwD0.net
つーか 銀行から 盗まれるて わかったんだから なんか 対策かんがえないと 金持ちほど 夜も眠れないだろう!w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

406:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:31.85 74G7bKmV0.net
>>390 許せるわけないだろ



408:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:26:51.52 e6ANcuFY0.net
マイナポイントの情報流出してからが本番だから…

409:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:01.05 X3WvxGDO0.net
>>29
最初からその認識でしょ
特に金融関係者、システム関係者は
一部がちゃがちゃ騒ぐだけのヤツらが妄想を巻き散らかしてただけ

410:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:02.77 IWUAq3vzO.net
こりゃドコモ擁護工作員とネトサポと犯人は仲間だなw
コロナの時より早く、みんなも気付くと思うぞこれさw

411:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:11.13 5oHNbx4J0.net
金融機関の信頼性を失墜させたドコモ、この責任は大きいよ

412:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:11.57 BFJB8uns0.net
>>386
書面でしか引き落とし設定が出来ない銀行がそのうち出るから、それまで待つしかないだろう

413:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:18.27 52Pmt9Os0.net
>>383
銀行への認証アタックし放題より先に
銀行がセキュリティ強化の話をする時点で
話の順序が間違ってるんですよあなたw

414:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:29.52 LfrTy57m0.net
銀行口座登録してチャージできるのは俺の知るかぎり
楽天Pay
PayPay
メルPay
ファミPay
ゆうちょPay
である
たぶん「五社」って上のこと、要するに主要なの全部だ
公表しないこと自体政府の衝撃の深さがわかる
安屁の推進した国策がまた潰れたなw

415:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:42.37 4sat5Msv0.net
こないだゆうちょの口座確認したら何ともなかったけどもう解約した方がいいかなぁ

416:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:49.40 NKjDtN+50.net
ゆうちょや地銀からは金を引き出しとけって事でしょ?
ゆうちょなんか何も対応しようとしないから、すぐ全額引き出したよ

417:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:27:56.78 3YEQFb7t0.net
>>385
上でも書かれた様に、詐欺師からしたら電話番号なんか業者から買えばいいだけだから口座開設時SMS認証有無が詐欺のハードルを変えたりしないよ。
銀行口座振替時にSMS認証を導入したら詐欺のハードルは上がるから非常に効果的だけどね。

418:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:05.72 CwuHVb2R0.net
ペイペイの二段階認証が突破されてるらしいな
しかも手口不明というw

419:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:11.33 rikLGbg20.net
>>349
暗証番号ロック付き防水防爆耐火タンスが売れるな

420:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:12.27 Is38E5ok0.net
>>364
高齢者こそこういうのをテレビの情報だけじゃなくてネットから知識得て勉強するべきだよな
スマサポチャンネルとか初心者にはちょうどいいと思ったわ

421:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:17.72 B5mF342f0.net
>>392
どっかで聞いた名前だと思ったら、まえにみた納豆屋の関係する銀行か。
ついてないな。

422:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:22.86 OGJs5UX00.net
>>380
それ泥棒を住み着かせているドコモ口座より
泥棒に入られる家である銀行が悪いと言っているのと同じ

423:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:38.07 OjxHkMrH0.net
つまりどこが悪いんだよw

424:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:45.20 KHnwsd470.net
2段でもホモ付なんか完全拒否だ汚らわしい
このガバガバ野郎しんでしまえ

425:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:28:59.89 BFJB8uns0.net
>>387
致命的なIT音痴のドコモロがもがいてるみたいだけど
フリメでいくらでも口座作れる匿名口座から引き落とし設定が可能とか
金融システムの根幹を揺るがす笊システムだし
ドコモロの逃げ道はないね。
これまでこんな大規模な詐欺は発生してないんだし

426:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:29:08.51 5FsOi//c0.net
日本の銀行が信用出来ないって事か。
国は何の対応もしてくれないのか?
ドコモ口座のサービスを行�


427:ュ命令で停止しろよ。



428:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:29:10.44 OWqIHxcJ0.net
いや、これってマジでマジで世界の銀行の歴史始まって以来の超大大大大大大大大ニュースだろ。口座から勝手に金が無くなっていくって……ホントにホントに緊張速報特番レベルの大事件なのだが……日本のマスコミ大丈夫か?

429:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:29:12.64 B8S15Qlp0.net
今回の一連の問題の深刻さをジジババに説明するには一番短的でわかりやすいな

430:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:29:18.15 R7hp2X2J0.net
でも被害額は小さいから補償してくれるならいいんじゃね?

431:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:29:29.49 3YEQFb7t0.net
>>401
本当にリバースブルートフォースアタックし放題してたら、もっと被害額は大きかったと思うよ。

432:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:29:31.11 52Pmt9Os0.net
>>405
突破されるかもしれないからやらない方がいい!こうか?w
ドコモ口座で銀行認証アタックできないと困っちゃう感じ?w

433:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:29:41.92 GHLuDFQL0.net
>>406
突破されたんじゃなくめ
2段階認証はウォレット作成時の認証
口座登録するときに2段階認証なんかしてない

434:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:29:50.11 8eX2025w0.net
>>410
他人の金を預かっておきながら鍵開けっ放しでもか?

435:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:30:02.70 BFJB8uns0.net
>>405
だから何百件も覆面して現金持って届けに行くわけ?
馬鹿なの?

436:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:30:09.04 Is38E5ok0.net
>>411
不正利用した奴に決まってるだろ

437:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:30:15.56 ftojhTwD0.net
4桁の数字で ヒャハァーて 犯人わらいとまらいだろうなー...


438:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:30:52.24 u59FZ1dR0.net
電子マネーは手軽だから、現金よりましだと思ってた?
その甘い考えの代償がこれだ!

439:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:30:54.45 hDIiLffq0.net
2700万口座開設済みやで
このうち犯罪者口座がいつくあるんだろうねえ
まだまだ危険が危ないわな

440:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:30:57.13 NKjDtN+50.net
>>355
被害を受けるのは銀行の口座の方だから

441:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:31:03.90 C4XRrc0k0.net
この事件を利用する詐欺が絶対出る
「あなたの口座が被害にあった可能性があります。
確認のため口座番号と暗証番号を…」
「被害を補填しますので、こちらの指示するように
ATMを操作して…」etc.

442:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:31:06.70 BFJB8uns0.net
>>424
足が付かないからやりたい放題だよな

443:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:31:11.33 yA4qVoWf0.net
これ犯人もさ、バレたところでドコモが責められるの分かっててやってたんだろうなw

444:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:31:22.38 rikLGbg20.net
>>417
補償してる一方で被害がどんどん膨らんだりしてな

445:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:31:25.44 GHLuDFQL0.net
>>405
中華業者なんか
アルバイト一人でスマホ100とか使って詐欺しとるのになw

446:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:31:26.40 OGJs5UX00.net
>>411
ドコモ口座に住み着いている泥棒をそのまま放置して住み着かせているドコモが
悪いに決まっているだろ

447:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:31:33.79 I/w0Ab0m0.net
>>348
銀行が2段階認証で口座名義人本人に確認してれば、暗証番号が漏えいしてても被害が防げるんだが。

448:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:32:18.77 /evJwF+t0.net
クレカやデビットカード決済すればいいのにわざわざ紐付けする意味がわからないし、関心がないからよくわからん。

449:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:32:22.72 kTihewRH0.net
そもそもワンタイムパス二段階認証を持ってない銀行が存在することを今知った。
バカじゃねーの
お前ら自分のネット口座今すぐ確認しとけよ。
あとネット証券口座もな
流石に会社の財形貯蓄や公務員の財形貯蓄は大丈夫だろうけど、ワンタイムパス導入してないと普通に狙われるよ

450:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:32:23.36 3YEQFb7t0.net
>>419
俺は銀行口座振替時に2段階認証導入しろ派だよ。
つか、2段階認証も秘密鍵格納したデバイス認証導入して、本格的なセキュリティ強化を進めるべき派だな。
詐欺師は銀行にこれやられると、完全にお手上げだから。

451:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:32:39.43 BFJB8uns0.net
>>430
犯人の安全は確保されてるからな
SMSを受けとる電話番号を用意する必要があったら
捕まる確率は格段に跳ね上がるのに。

452:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:32:44.58 gWV1eSiM0.net
>>352
> 口座番号と合わせてパスワードもお忘れの場合は、口座番号およびパスワードの再発行手続きが必要です。
> 口座番号、パスワード再発行希望の旨をご記載の上、「お名前」「生年月日」「ご登録住所」を添えて下記サポートデスクまでご連絡ください。
本人確認のソースが名前と住所と誕生日だけでは審査の甘い機関じゃあ成りすましにやられそうね
そもそもサービス側に良くない人間が混じってたらどうすんだろ
手間はかかるが保険証か1年内の源泉徴収の写しくらい同梱させるくらいでいい気がしてきた

453:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:32:47.07 GHLuDFQL0.net
マスコミも馬鹿だから
ペイペイは2段階認証にしてるのに
何故か不正利用されたのか!
って
何もわかってないのかこいつら…

454:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:32:48.82 IWUAq3vzO.net
>>402
セブンペイ騒動の時から連中は仕込んでてシメシメだと思ってたよ
けど逆に撤退したセブンのが勝ち組になると思ったが
展開的には、そうなってるね
けど工作員はシナリオ変更が出来ないのか
異様にシナリオに拘ってる
ウィズコロナで世界の何が変わったかがわかってない
みんな勘が良くなってる

455:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:32:49.82 AkedCSA00.net
>>417
30万抜かれたら引き落としの時残高足りない可能性あるよ
補償だっていつしてくれるか分からないのに

456:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:04.23 52Pmt9Os0.net
>>433
ドコモ「泥棒さんが作った大量の攻撃用アカウントも登録者数実績だから離せましぇん��」

457:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:08.92 3YEQFb7t0.net
>>422
えっ?
何を言ってるの君

458:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:10.28 5FsOi//c0.net
日本の銀行も信用出来ないのか。
酷え話だ。

459:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:15.49 AWplWyFA0.net
>>3
ITで管理されてるから意味無いぞ

460:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:21.58 G7J9YXIj0.net
10年前からやってるだろ。もみ消してきただけだ

461:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:27.01 Vizu+wHI0.net
口座もってるだけでおカネとられるなんてドコモ許せないわ

462:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:43.79 CwuHVb2R0.net
>>437
あんまり難しかしくするとジジババが付いてこれなくなるからな

463:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:44.46 4fAcpYJH0.net
マスゴミは被害に関しては「不正利用された」みたいに受動態で報道してるが
不正やってる側を主語にしての報道は徹底的に避けてるのが不自然過ぎる
どこの国がやってるのか知ってて、お仲間通じて情報共有してるんだろ?

464:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:48.05 8eX2025w0.net
>>433
お前から借りた金 道端に放置して盗まれても悪いのは犯人だから許してくれる?

465:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:33:48.28 52Pmt9Os0.net
>>437
まぁせやな

466:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:34:04.87 RjFrP1UP0.net
電子マネー決済したことあるやつとWeb口座契約してるやつだけだろ

467:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:34:17.30 o46aqNPn0.net
一応全て確認したけど まだ不正利用される恐れがあるのか…

468:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:34:26.06 M2/q03dh0.net
令和の大取り付け騒ぎの始まりww

469:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:34:28.18 F76T/pma0.net
タンス貯金を増やそうっていう空き巣のステマ?

470:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:34:48.77 M4G8Dtib0.net
>>22
> 預金口座が常時”0”の俺様にスキはない!
それ普通じゃね?

471:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:35:09.06 BFJB8uns0.net
お金が動けば足も付く可能性が高かったのに
フリメだけで口座開設とか本当に致命的
あの記者会見ではドコモロは身の程を知らんようだったが

472:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:35:16.75 J/huR19D0.net
タンス預金最強!

473:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:35:17.50 k8IFKD9x0.net
IT後進国の末路
ネットバンクで暗証番号数字4桁はダンボール箱に札束置いてるようなもの

474:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:35:22.52 OPLSQJUo0.net
銀行とdocomoがタッグ組まないと出来ない犯罪
中の誰かが犯行に加わってる
そんな多大な数の口座番号なんか当てずっぽで次から次へとヒットする訳がないだろ

475:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:35:45.33 st+A7FY80.net
中国人に人気の日本のフルカラーエロデジコミ
URLリンク(henduan.com)
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです
奴らのせいで日本人は銀行口座を持っているだけで常に不正利用される可能性が出てきた
中国人窃盗団は見つけ次第極刑にすべきだろう

476:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:36:02.34 3YEQFb7t0.net
>>449
逆にむしろ簡単になるんやで。
SMS認証みたいなクソ面倒臭くて緩いセキュリティじゃないから安心よ。
スマホに指当てるだけで認証完了するから楽よ。

477:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:36:17.18 e6ANcuFY0.net
ドコモロにドコモロは紐付けられないから
ドコモロで資金を管理してれば最強なんじゃね

478:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:36:17.56 BFJB8uns0.net
>>460
ドコモロがやらかすまでは全く問題無かったんだがな
匿名口座とか反社もいいとこ

479:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:36:35.38 r0Rd24Qy0.net
>>141
ログインパスワードで普通にログイン出来るよ。

480:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:36:39.64 /m3QUZDQ0.net
タンス預金よりは安全だろうから、銀行口座は金庫代わりと思っていたけど
その考えも、もう通用しなくなったわけだ
それどころかタンス預金よりも、はるかにヤバいわ

481:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:36:48.21 OGJs5UX00.net
>>451
銀行は道端じゃない
建物や鍵が存在している家
鍵をどんなに頑丈にしていても
ドコモ2700万口座に潜む大人数の泥棒さんに総掛かりで襲われれば歯がたたないよ

482:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:37:02.92 1SJAeJx10.net
>>440
ゆうちょはしてない

1. 口座名義/生年月日を入力、「ゆうちょ銀行へ」
2. 同意事項を確認して「同意する」
3. 記号を入力 記号は、先頭と末尾を除いた3桁を入力
4. 番号を入力 末尾「1」を除く
5. 登録内容を確認して「進む」
6. 本人確認のため暗証番号を入力
7. 登録内容を確認して「口座振替申込」
8. 完了
みずほは第二暗証番号かワンタイムパスワードが必要。
福岡銀行は口座開設時に登録した電話番号に自動通話があって、ワンタイムパスワードが陰性で流れるので、それを入力する必要がある。
Paypayじゃなくて、ゆうちょが狙われたんだよ。

483:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:37:13.92 RV6egitE0.net
もうタンスに金の延べ棒置いておくしかないじゃん

484:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:37:36.58 dy6OqSoS0.net
KyashってWeb口座振替受付サービス始めたばかりじゃね <


485:br> ドコモドコモって叫んでる奴らがやったんでね 自称ITジャーナリストとかハッカーの会社とか怪しくね



486:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:37:44.13 XMBbmvHv0.net
>>417
泥棒より行く末の社会の方が恐ろしいからなw

487:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:37:45.07 F6h9Hgi50.net
なんの問題も無い。

不正を訴えれば全額保証。

無問題!

488:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:38:06.57 /evJwF+t0.net
4桁の暗証番号は1919、6969、4545、0721。3ヶ月毎に変更してる。

489:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:38:15.93 vJmIpgMn0.net
>>348
そもそもドコモが悪いとするならドコモとサービス連携していた35銀行全てで流出起こるよな
実際は1/3以下の11銀行のみ
なぜか?2/3のまともな銀行はまともに本人確認を取ってから口座ひも付けしていたからだ
この時点で責任の所在が明白化した

490:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:38:29.57 GHLuDFQL0.net
ペイペイが導入している2段階認証は
ウォレット作成時
銀行口座を登録するときはドコモと一緒で2段階認証も本人確認もしてない銀行が大半
つまりドコモで不正利用された銀行口座はペイペイで危険ってことな

491:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:38:37.52 BFJB8uns0.net
>>470
DMMのFX口座にでも入れとけば

492:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:38:53.23 +AZcNyhs0.net
ドコモ関係なく銀行口座持ってるだけでヤバいのか?

493:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:38:56.39 k+fgdKh/0.net
電子マネー決済の脆弱性を狙われたな これはビッグホールですよ

494:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:38:58.62 78aDtUm/O.net
キャッシュレス推進のせいで最悪の状況に
金融崩壊だろうこれ
担当省庁は責任持って収束させろよ
前代未聞だぞこんなの

495:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:00.59 irBtdw9S0.net
ネット銀行はネットで確認したが
ゆうちょ、みずほ、三菱UFJ、三井住友は記帳してない
ゆうちょは早く行かないとダメだな。他は大丈夫なのか?

496:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:13.01 ftojhTwD0.net
暗礁番号なんて 変更してなんの意味があるん?


497:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:13.52 dy6OqSoS0.net
>>469
paypayはドコモと違ってアカウント乗っ取られたんじゃね
paypayに入れてあるマネーも抜かれてんじゃね
paypayのセキュリティざるじゃん

498:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:35.47 pV1m9aIX0.net
もうドコモ口座業務停止命令する案件

499:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:35.60 8eX2025w0.net
>>468
その鍵がたった4桁の数字だったんだけど
4桁の南京錠付けときゃいいのか? ドコモ入れたのも銀行側だぞ

500:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:37.40 OWqIHxcJ0.net
事の重大さに比べマスコミの扱いあまりにも小さすぎる。お年寄りとかにも分かってもらうにはテレビでバンバン情報流さにゃ。スポンサー云々のレベルははるかに超えた大事件だよ。あ、あとドコモ口座とりあえず休止にしないって……ありえん……常軌を逸してる

501:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:37.48 GHLuDFQL0.net
>>469
そう2段階認証してるのはウォレット作成時で
ザル銀行は2段階認証なんかしてない
マスゴミは報道くらいちゃんとしろよってな

502:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:42.12 dy6OqSoS0.net
paypayのセキュリティってざるじゃね

503:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:46.09 FUuKMv8p0.net
ネット犯罪の見識者は当初、
「犯罪組織が狙うのは、ぜったいPayPay」って言ってたわな
いちばん侵入しやすいみたいだし

504:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:49.43 l/Iz22R+0.net
ちょっと、ショートメールつかえるか友人に試しに携番でメールしてみたら出来なかったw
調べたら昔とはやり方違って、docomoからくるメッセージやアプリか+メッセージアプリ使わないとショートメール出来ないw
しかも、docomoが勧めていた+メッセージのショートメールサービスは今月20日に終了だってよw
ならdocomoが本人認証に利用するSMSて緑のメッセージアプリからdocomoが確認メッセージしてくってこと?
このショートメッセージは無料なん?
docomoから来ても、docomoに返信したこと茄子w

505:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:51.27 F6h9Hgi50.net
しかしICチップ入りカードの効力を全無視のシステムを
作るってスゲーな。全員逮捕で良いのにバカしか居ない
から起きた悲劇だよな。

506:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:39:52.02 UA4vwuEM0.net
口座持ってるだけで抜かれるこんな世の中じゃ…

507:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:02.67 ftojhTwD0.net
パスワード間違えたら ロックしてほしい...

508:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:03.19 OGJs5UX00.net
泥棒さんは身元不明の透明人間だから
いくら被害を訴えてもそれを証明するのは難しいよ
故にドコモから被害金を取り戻すのは奇跡に近いな

509:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:04.82 xemM98o90.net
>>22
風俗店の呼び込みのバイトしてるの?

510:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:13.91 pA71CwMl0.net
そうね。タンス預金なら全て失う事は有る。でも間抜けな銀行の口座持っていると借金まで背負わされる。ビックですわ。

511:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:24.43 z9XDMzBs0.net
銀行に金預けても大した利率じゃないのに入金、出金するたびに手数料は取られるは
預金盗まれるわじゃ、どうすればいいんだよ

512:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:24.98 hDIiLffq0.net
>>460
他国では普通に使ってる 文明の道具 を使ってないんだから
土人国家と言われてもしょうがないからな
ほんと恥ずかしい国だわ
老人が自民党勝たせるからな
老人は一回盗まれたほうがいいかもな
それでも自民党のせいとも気付かないんだろうけど

513:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:25.03 CGSM3Be60.net
何処モロに契約しておけば、ダブり契約はされませんので以後安心です!
何処モロ加入オススメ
とかdocomoが言い出すかもしれない

514:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:29.37 52Pmt9Os0.net
>>475
へぇードコモのガイジムーブで犯罪者を呼び寄せて手配して
地方銀行を11行も危機に陥れたんだ?w
ドコモ重罪やなw

515:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:30.37 XYqaCCJC0.net
全てのペイシステムを停止せよ

516:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:41.88 r+qklXTQ0.net
自助総理だから自分で預金引き出すしかないな

517:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:47.41 X3WvxGDO0.net
>>471
洗ってみたらビンゴかもな

518:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:48.26 BFJB8uns0.net
>>494
突っぱねる気満々だしな

519:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:52.14 mE9tNJxA0.net
ゆうちょ銀、サービスを順次停止する
決済事業者は、PayPay、LINE Pay、PayPal、ウェルネット(支払秘書)、楽天Edy、ビリングシステム(PayB)、メルペイ、ゆめカード(ゆめか)

520:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:40:55.95 nm2zojiK0.net
デジタル、ネットの世界では5流国
悲しいけど、これ現実なのよね

521:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:41:28.02 09rPQ1ab0.net
いつでもどこのでも引き落とせるどこでも口座ってか
どらえもーん

522:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:41:39.33 zymqK28L0.net
「ドコモ口座やなんとかPayと取引がある銀行はあなたの預金引き出しカードを全世界にばら撒いてる状態です」
こう言えば爺さん婆さんにも容易に理解できるだろう。
セキュリティがたった4桁の暗証番号だけの状態とはつまりこういうことだ。

523:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:41:42.46 vJmIpgMn0.net
問題を切り分けて考えろ
ドコモが悪いとするならドコモ口座とサービス連携していた35行全てが不正操作されていないとおかしいことになる。
実際は11銀行のみ
さらにはドコモ口座以外の5つのサービスでも不正操作が発覚した
不正操作が発覚した銀行は二段階認証を取らないなどセキュリティ対策が甘かった事が発覚している
ドコモの責任?いや、完全に銀行の信用問題だろ
ゆうちょ叩きから矛先変えるためにがんばってる工作員はゆうちょでおまんま食ってんのか?

524:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:41:44.07 2hnwuuET0.net
わいのパクったら絶対許さんかんね

525:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:41:49.32 VMXr0UPE0.net
誰か訴訟起こせ

526:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:17.15 W0yWqyr90.net
やから総当たりされたことだけは隠しまくってるやん?
暗証番号が漏れてたんや言い張って

527:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:19.55 pA71CwMl0.net
金融庁はこれで銀行監査していたって言うつもりかね。

528:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:30.57 lAI2ur+Z0.net
>>1
ワンタイムパスワード
二段階認証を有しない
ペイ払の緊急停止
改善されるまで取引停止
だな

529:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:34.39 I/w0Ab0m0.net
>>497
まともなセキュリティがある銀行に金を移すしかないな。

530:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:34.82 ftojhTwD0.net
しっかし 全財産の鍵が4桁の数字て 弱すぎだろうwwwwwwwwwwwwww

531:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:40.47 DxCmPx240.net
>>509
おまえこそドコモでおまんま食ってんだろw

532:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:46.49 D8DpKJo30.net
どういう事?w

533:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:51.73 n6bi0yba0.net
前から思ってたけど
4桁の暗証番号って意味ないよな?

534:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:42:56.80 hDIiLffq0.net
何をやってるかさえ理解できない
連中が指揮してるんだぞ
話にならないんだよ
自民党じゃ
野党も老人議員は全員落とすべき
若手でも文系の馬鹿も必要ない
理系が最低上限だろな今後の時代は
当たり前に使う道具だよ
それが使えない人間が上に立つべきじゃないほんとに

535:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:08.20 IWUAq3vzO.net
仮想通貨でビットコインはダメだけど他は大丈夫
いや逆だとかさ
あの議論は要らなかったろw

536:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:13.43 vJmIpgMn0.net
>>500
ガイジは1/3のセキュリティ意識低い11銀行だろ
ノックしてきただけの人に鍵開けて顧客のカネ渡してたんだから(笑)
そんな所にカネ預けられるわけがない

537:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:23.72 3YEQFb7t0.net
>>506
未だにSMS認証導入を議論してしまう国だからしゃーない。
SMS認証なんて2段階認証ではリスクデカイからセキュリティ意識が高い企業は推奨していないのに。

538:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:24.30 BFJB8uns0.net
>>516
今まで匿名で作ってやりたい放題やれるとこが無かったからね

539:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:26.83 gWV1eSiM0.net
>>474
暗証番号は元々紙装甲だからあんま意味なくない?6561通りなんてツール使えば数時間で苦労なさそう。
本人と紐づく口座番号に当たりをつけられた時点で終わるってことじゃないの

540:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:40.88 Lpc56O5E0.net
>>519
物理カード+4桁番号だから意味ある。
たんなる4桁番号ならそれほど意味ない。

541:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:42.61 GHLuDFQL0.net
>>509
むしろゆうちょ銀行が率先して非を認めて
危険な○○ペイを公表してくれた

542:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:49.27 B5mF342f0.net
暗証番号はA~Zの大文字小文字、数字をいれた8桁すればいいのに。
今の技術じゃ無理なのかな。

543:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:43:49.58 GMi9w51b0.net
>>43
被害報告してくれた人達に感謝している、

544:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:44:08.43 X3z95cqC0.net
それは、1か0の極端な話しだ
銀行がネットサービスを止めれば、被害は縮小できる
キャリア決済サービスのセキュリティを対策すれば事件は終わる
とにかく政府が、総務省金融庁がもっと尻をひっぱたかなければ
事態は好転しない
官邸に苦情を送れ
>>1

545:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:44:08.50 eWT9hVfY0.net
ネット銀行より店舗があるとこの方がいいな、ネットで繋いでもなんか抜けれそう…

546:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:44:32.61 WQO0ax2k0.net
ドコモ口座全停止したの?

547:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:44:39.77


548:dy6OqSoS0.net



549:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:44:55.47 lAI2ur+Z0.net
>>514

暗証番号の7ケタ以上30以下英数文字化
それしなくっちゃ終わりませんぜ

550:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:45:06.41 KKqOAbpp0.net
やるんならウン千億とかいっきにやればいいのに(出来るならだけど)
合算でウン千万なら各行に警戒を与えただけでも安い勉強代で済んだだけやん

551:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:45:10.48 VOyMlmPj0.net
銀行は普及しなかったJ-Debitだけ使っとけ
URLリンク(www.debitcard.gr.jp)<)

552:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:45:11.20 e6ANcuFY0.net
銀行があばら屋だってわかってるなら盗賊御用達のドコモロを自分で作って他人に取られる前に自分で盗めば良くね

553:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:45:17.64 qOhIh/Uc0.net
>>6
普通に同じ口座番号の暗証番号を連続して間違えるよりは怪しくなかった、ということだ

554:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:45:33.77 zjEoMBTO0.net
>>31
でも個人情報総ひも付け庁つくる言うてるで

555:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:45:36.00 52Pmt9Os0.net
>>516
4桁の数字で済むようにその前をガチガチにしてたから大丈夫だったのに、
ドコモさんが捨てアカでドコモ口座とかいうの作り放題にして、
犯罪者を集めて銀行へ認証攻撃し放題にしちゃったらしいよーw

556:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:45:39.88 BFJB8uns0.net
>>528
四桁でも覚えられないカスが
もっと簡単な暗証にするだけ。
書面でしか引き落としを受け付けない銀行が必要だな
アホが口座システム作るとどんな手で抜かれるかわからん

557:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:45:53.75 mE9tNJxA0.net
>>509
ドコモにまったく落ち度がないなら対策変える必要ないからな

558:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:04.02 l4H/VTcZ0.net
いやそのUSBメモリが
イット大臣

559:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:06.62 DxCmPx240.net
>>537
もうむりなんよw
本サービスは、現在ご利用になれません。

560:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:07.93 W0yWqyr90.net
>>519
ATMの前に立たせて録画してるのを条件なら十分
ネットで本人認証にってんなら論のgay

561:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:10.00 78aDtUm/O.net
>>486
TBSで今報道してる

562:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:10.48 6A5YjaAy0.net
銀行に大金を預けるのは危険
金庫に閉まっておくべき

563:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:35.52 VCah7/RB0.net
セキュリティホールを開けたのはドコモなのに

564:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:36.68 fKp41CPn0.net
ど~しろと
まぁみずほとゆうちょにはほとんど入ってないが
>>19
ハァ?
これ泥棒ですが
何処に流れ着くか考えてからものを言え

565:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:37.42 zymqK28L0.net
>>528
さすがにATMでそれやられると長い行列ができるからな
物理カードの暗証は4桁のままでいい
口座紐付けは希望者だけが別に登録する方式にすればいい

566:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:48.31 vJmIpgMn0.net
>>517
決めつけ一行レスとか等々反論出来なくなったか?
35銀行が不正操作の脅威にさらされた際、11銀行だけが本人確認ちゃんとせずに口座を犯人のアプリにひもづけして抜き取られた
しかもこれドコモアプリだけじゃなく他のアプリにも当然結びつけていてその被害額は只今確認中
どう考えてもセキュリティザル銀行の落ち度なんだがまだドコモがーって池沼の疑い出てきたな

567:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:49.07 dy6OqSoS0.net
地銀ネットワークサービス株式会社とNTTDATAを外さねーとだめなんじゃね

568:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:46:55.15 /m3QUZDQ0.net
>>426
2,700万口座も本当にあって、しかもそれが善良な人間が開設したまっとうなものなら
もっと社会に広く知られているは


569:ずなんだよな 俺も持っているよ、ああ私も持っているわ、みたいになっているはず でもほとんどだれも知らない、 え?なに?ドコモ口座って…状態なのはおかしいんだわ おそらくはその多くが裏社会の連中が開設したものだと思うね  本人確認なしの匿名口座とか、どう考えても裏社会の人間の御用達仕様だからね



570:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:07.36 BtYxImPI0.net
結局どこかで個人情報や暗証番号抜かれたマヌケの問題
あと4桁固定の暗証番号の地銀の糞システム

571:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:14.47 l4H/VTcZ0.net
ドコモとかいうイット企業の実力

572:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:15.76 WQO0ax2k0.net
生体認証って技術的にむずかしいんかな

573:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:30.20 F9JUrZtx0.net
地銀に問い合わせたら、現時点で紐付けされてるかって教えてくれるの?
てか紐付けされててもまだ引き落とされてないってことがあるのかね?

574:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:41.87 52Pmt9Os0.net
>>551
お前やる気ないだろw
ドコモの工作員なのに諦めてんじゃねーよw
壊れたラジオテープかよw

575:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:47:54.39 7KBNBqgE0.net
SMSは送信側が通信料払うから地銀は使いたくないんじゃないの?

576:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:01.36 mE9tNJxA0.net
ドコモに落ち度なければ補償の問題どうするんだろう
責任は銀行に100%負わせるのかな

577:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:02.37 X3WvxGDO0.net
kyashを踏み台にイオンもやられたみたいだな
【速報】イオン銀行で不正利用 電子マネー #Kyash [雷★]
スレリンク(newsplus板)

578:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:04.72 6JhjE7iq0.net
貯金全額分を金の延べ棒に変えたほうが安心出来そうね。。。

579:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:17.22 1zostJZ70.net
もう何が何だかw

580:世界
20/09/15 23:48:19.83 YgkUOqFv0.net
お金がない。

581:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:20.14 3l/ctv7j0.net
ドコモ口座持ってないから安全て言ってる人が多くて笑ったわ

582:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:33.22 78aDtUm/O.net
ゆうちょは電子マネー10社との提携を切る方針だそうだ

583:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:42.24 BIPQZG4D0.net
>>546
天空の城

584:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:48.69 Shp0EcE40.net
>>556
素人考えだけどコストの問題のような気がする

585:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:51.09 oGyWHMl40.net
試しに今ゆうちょからpaypayに1000円チャージしてみたけど
確認もなく普通にワンクリックでできたぞ
どうなってんだ

586:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:51.85 CGSM3Be60.net
>>453
そんなの関係ねーつーの。
アンタの口座番号と暗証番号教えてたもれー
これさえ分ればおれでも勝手に引き出せるわー。
と、こういうことなんだよ。
どうやって被害者の番号を知ったか?。。それが問題じゃー。
俗に数字総当たりって話もある。
暗証番号は3回ミスると口座はロックされる。
~て、ことは・・・どうやるといいと思う?
犯人の目の付け所が違う?。シャープの上を行ったか?w

587:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:54.46 BkoHUxTg0.net
トークンでもダメなのか

588:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:55.23 BFJB8uns0.net
>>557
教えてくれないって聞いたぞ

589:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:56.16 FUuKMv8p0.net
「手軽でカンタン!」、「スマホひとつで、すぐ出来ます!」
これ系で煽ってるのは危険
要は犯罪組織は、手軽で簡単にスマホひとつで犯罪が出来るのだしw
セキュリティが手軽で簡単なら、世の中は犯罪者だらけだわ

590:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:56.56 GIj8xn4s0.net
現金化したところをベトナム土人に奪われる未来が見える

591:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:48:59.36 DxCmPx240.net
>>551
ガイジかよw
フリメ登録で他人から盗み放題のザルセキュリティの糞ドコモから金もらってんだろ
もしくはお前が犯人だろw

592:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:00.34 Lpc56O5E0.net
神奈川�


593:ァのHDDの話と同じで、 県庁で消せばあの問題は起こらなかっただろうし、 業者がきっちり管理すれば、それでもあの問題は起こらなかった。 結局、どっちで対策してもいいんだが、データを扱ってた県庁が消すのがセキュリティ対策上より正しい。 業者に渡ってしまえば不確定要素が増えてしまうんだから。 それと同じで、金の預かってる銀行がなんとかするのがセキュリティ対策上より正しい。



594:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:00.62 /92dpVx40.net
こんなんじゃいつまでたってもマイナンバーなんか使い物にならんな

595:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:01.29 8eX2025w0.net
4桁暗証番号だけで十分とか言ってる奴は人にキャッシュカード貸せるのか?暗証番号あるから安心だよな

596:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:04.49 fKp41CPn0.net
>>46
カードもスキミングで以下略…

597:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:13.64 vJmIpgMn0.net
>>527
高市が言ってるがゆうちょの聞き取り入ったから実はと認めただけとのことだ
ドコモの問題にしたくてその他のアプリでも流出していたことを隠していた
あくまで踏み台でしかないドコモに責任転嫁しその他のアプリでも抜かれみずからのザルセキュリティには口をつぐむゆうちょ
5chのゆうちょ応援団はもはやバカか工作員

598:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:19.01 kynyD6Fd0.net
>>537
それも犯罪だけど

599:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:34.07 eWT9hVfY0.net
>>558壊れかけのレジィオ

600:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:35.18 aLdBwTC40.net
>>6
パスワードスプレーは同じアドレスではない

601:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:38.30 F9JUrZtx0.net
>>572
そうなんだ…不安な日々は続くのね…

602:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:44.49 /m3QUZDQ0.net
>>556
漏れた時がヤバい  暗証番号みたいに変えられない

603:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:49.80 vJmIpgMn0.net
>>542
ザルセキュリティを対策変える必要ない(笑)
バカすぎ

604:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:50.70 3YEQFb7t0.net
web取引に物理的な認証導入したらいいだけなんよね。
Googleはそれを標準化しようとしてる。
それが普及したら、全てのwebサービスが生体認証+秘密鍵使った物理認証で済む様になるから、めっちゃ楽で安全な社会になるのに。

605:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:49:56.64 TS2T5vlz0.net
三井でワンタイムパスワードなんか一度も発行したことねーんだけど

606:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:05.92 GHLuDFQL0.net
>>565
ペイペイはSMSで2段階認証してるから安全をって言ってるやつも大量にいるよな
馬鹿ばっかり

607:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:11.85 BS3Lg44o0.net
これ秘密の質問再評価の流れだろ・・・

608:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:34.67 irBtdw9S0.net
>>562
体積は小さくなるが重いよね
紙なら1kgで1千万円
goldなら1kgで約700万円

609:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:38.62 KOU1ykVv0.net
ドコモ口座「dアカウントがあれば本人認証無しで三回銀行口座アタックできます😤」
dアカウント「フリーメールで作れます、本人認証不要です、ほぼ無限に作れます、tor使って匿名で出来ます😎」
 
この奇跡のコンビ強すぎやろ👶

610:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:44.02 BFJB8uns0.net
>>586
逆説的にドコモロが悪いって言ってるのでは

611:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:47.70 jH41yR2C0.net
それでもキャッシュレスはポイントで数万円~数十万円分はもらってるんだよね?

612:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:50:51.55 o8wgYsWx0.net
>>6
たくさんのIPアドレスから来たらわからないだろ
要はATMにキャッシュカードもってる人がきて
暗証番号間違えたら帰っちゃうのと同じ
そのキャッシュカードはもう使わない

613:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:51:01.97 n+W0SxDV0.net
>>592


614:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:51:20.23 I/w0Ab0m0.net
>>560
ドコモにも落ち度はあるんだよ。
ただ対策としては銀行側のシステムを改修する以外にはない。

615:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:51:40.89 mE9tNJxA0.net
>>593
わかってくれるひといてよかった

616:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:51:57.90 ftojhTwD0.net
べつに 数字4桁の アホな パスワードでもいいけど
3回 間違ったら 口座停止にしてほしい!

617:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:01.51 vJmIpgMn0.net
>>575
ドコモ以外からも抜かれてるって
ニュース見てないの?
なぜドコモ以外の様々なサービスから顧客のカネが抜かれてるのか分かるか?銀行側に問題の根幹があるからだ

618:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:02.88 BFJB8uns0.net
>>592
これは1111アタックするしかないよな

619:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:04.44 OGJs5UX00.net
2700万口座全員泥棒である必要はないんだよな
1万人分のドコモ口座が用意出来る泥棒なら
1口座1暗証番号固定でそれぞれの口座主になって
銀行に怪しまれず繋がる口座番号を探れる
もちろんフリーのWi-Fiとか利用してIPからも正体がばれないようにやるだろし

620:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:09.57 hDIiLffq0.net
>>587
死体でもいけそうだし
安全な社会ともいえない気がするな

621:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:11.49 zymqK28L0.net
少なくとも口座紐付けなんてデンジャラスなのは銀行窓口で本人が手続した口座だけ使用可能にしておけ

622:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:24.99 3HTOlU050.net
>>592
これもう公認銀行ハッキングツールやん

623:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:25.51 1SJAeJx10.net
>>557
念のために記帳して変な引き落としがないか調べるのが先。
一時的にバーコード決済アプリとの連携停止とか、二段階認証がなければ安全な銀行に移したほうがいい。

624:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:35.39 KHnwsd470.net
ホモ付ホールを一回破られたってことは
あっちこっちのホモ野郎が寄ってたかってホモ付してくるってコッタ
恐ろしすぎだ

625:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:51.73 52Pmt9Os0.net
>>592
ドコモ「銀行が認証するからヨシ!w」

626:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:53.49 CMD6jvOg0.net
なんかここ最近の出来事全部が不安と絶望感しか持てなくて、自殺したくなる気持ちがよく分かる

627:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:52:56.55 fKp41CPn0.net
プリペイドカードくらいだな
安全安心なのは

628:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:06.18 vJmIpgMn0.net
>>593
>>598
逆説的にもなにも、ドコモ以外からも抜かれてるのにドコモが認証すれば大丈夫って言ってるのがバカだって笑ってるんだが

629:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:06.60 I/w0Ab0m0.net
>>565
自分の口座の金が抜かれるまでは、安心と思っていた方が幸せだろ。

630:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:12.12 BFJB8uns0.net
>>599
他人の口座止めて遊ぶ奴が出る
ログイン禁止とメール通知でいい

631:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:21.86 e6ANcuFY0.net
>>581
自分の口座から送金したら犯罪は草
ドコモ口座所持罪かな?

632:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:28.44 xOh0GHkF0.net
>>519
ネットの時代より以前は意味があった

633:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:28.73 kTihewRH0.net
そもそも暗証番号だけ、なんて紙装甲だよ。
俺は証券会社だけは楽天証券使ってるけど、紙装甲だからぶっちゃけいつめちゃくちゃに株券弄られてもおかしくないと思ってる。
まぁ流石に中身の引き出しは天才ハッカーでも無理だろうけどな
「無料」「安い」「楽」
こういうサービスには必ずリスクが付きまとう、忘れないようにな成金諸君w

634:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:33.55 +blbdSP+0.net
>>556
簡単なんじゃないの
だから中国がティックトックで認証データ盗んでるって噂がある
そのためにファーウェイのカメラは性能がいいらしい
スマホのカメラレベルでいいってこった

635:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:43.58 a7VEYqIm0.net
>>1
ストリップ ドコ モロ 座

636:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:48.99 GHLuDFQL0.net
>>610
ドコモのプリペイドカードは
不正利用されまくってるよ

637:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:53.37 3YEQFb7t0.net
>>603
喋れない死体が、どうやって預金先を言うんだい?

638:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:53:54.13 Y+7Bkq9f0.net
>>6
地銀「知るかドコモに聞け」

639:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:01.43 Lpc56O5E0.net
>>595
普通の利用者がそれほどか違うわけじゃないし、IPがばらばらでも単位時間内にどれだけ認証エラーが起きてるかはチェックして検知できるはずだよ。
ファイヤーウォール製品はそういうことができるんだから。

640:巫山戯為奴
20/09/15 23:54:10.46 e6/Im2aN0.net
もはや日本人の敵

641:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:26.26 q71sGyau0.net
令和になって通帳と印鑑しか持ってない爺婆と農協最強の時代が来るとは思わなかったわ

642:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:27.92 vJmIpgMn0.net
>>608
銀行がシステムで本人確認して自分の銀行の顧客の口座と連結していたんだから、そこに落ち度があったら銀行側の責任問題だ
なぜこんな明白な事が分からない

643:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:30.33 BFJB8uns0.net
>>615
ついこの前まで意味があったろ
ドコモロ登場までは

644:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:50.56 hDIiLffq0.net
>>620
ん?
口座番号総当りしてるんじゃないと言われてるのが今回の事件やで

645:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:54:58.29 TS2T5vlz0.net
そもそもネットの口座振替なんて窓口で本人が許可申請しない限りデフォルトでオフにしとくべきものだよな

646:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:03.95 ftojhTwD0.net
>>613
それだと ドコモに盗られないか?...

647:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:12.68 F9JUrZtx0.net
>>606
明日記帳してくる。
心配だからUFJさんに全額移そうか…

648:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:36.85 AUysn1Tb0.net
犯人は身内だろ。

649:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:40.64 VOyMlmPj0.net
>>619
dカードプリペイドは三井住友か

650:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:55:41.47 pA71CwMl0.net
金融庁がごめんなさいしたってさ。セキュリティーの向上や被害確認を求めるとの事。
つまり監督金融機関のセキュリティーのが甘い所がありましたって白状した。

651:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:10.24 BFJB8uns0.net
>>625
ドコモロが登録情報全部を銀行に送って
銀行が照合してたとしても電話番号なしの
フリメで暗証番号合ってたらどう照合するんだよ

652:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:10.60 umClESG10.net
お金を持ってない俺が最強
盗めるものなら盗んでみやがれ!

653:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:12.12 h5Arj0JY0.net
>>565
被害が出てる金融機関の中の人でさえその認識の人がいる
だから紐付きを確認希望の人が窓口へ行っても
とんちんかんな答えをするんだよ…
上からそういうこともちゃんと通達しとけって
うん、うちの職場のことさ
そんな認識の同僚が一人や二人じゃなかったよ

654:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:29.59 vJmIpgMn0.net
>>622
銀行のセキュリティシステムはザルだしサーバーも管理してないし、セキュリティも化石で何も対策出来ないし、さらに対策する必要もないって言ってるんだよ
ドコモがーの工作員は

655:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:30.65 RzzbNdAN0.net
必死にWEB口振だけのせいにしてドコモ口座の責任逃れを語りたい人が居るけど
そもそもWEB口振はKYCサービスじゃないからな
口座振替ができるだけで事業者としての本人確認が完了できると勘違いしてたドコモ口座
WEB口振のセキュリティの低さ
『そもそもKYCでもない銀行口座接続をもって他社であるキャッシュレス事業者の本人確認に代用できると法解釈を誤って放置した金融庁』
以上三者の共同正犯やで

656:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:33.64 M6Y12ezK0.net
途上国の15年前レベルの事件だぞこれ

657:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:39.79 kTihewRH0.net
>>633
ごめんなさいなら誰でも言えるんだよハゲwこのゴミカスが
働け役人風情


658:が



659:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:44.51 GHLuDFQL0.net
>>627
ペイペイ「フィッシング詐欺で口座番号が盗まれた」

ぶっちゃけこれが一番ヤバい案件

660:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:56:46.53 fKp41CPn0.net
>>619
損してるのドコモだからいいのさ

661:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:00.14 zymqK28L0.net
>>616
そもそもあの暗証番号は引き出しカード盗まれたり無くしたりした人がカード再発行されまでの短期間だけ引き出しを防げればいいものだった。
アタックのチャンネルは盗まれた1カードからしかないので4桁で十分だった。
だが、ネット上では無限期間無限チャンネルからアタックがあるのでどう考えてもネット決済に転用していいものじゃない。

662:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:13.95 BFJB8uns0.net
>>629
月末の前日とかに口座止められたい?
電話の引き落とし落ちないぞ

663:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:17.22 FmFiE+/N0.net
ペイペイ使ってるのにチャージできないと困るから今の内にチャージしといた
ゆうちょ口座と紐付けてるから不便になる…

664:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:18.49 hDIiLffq0.net
>>633
金融庁ひとつで何万人も税金で雇ってるわけだからな
事前にやばい部分潰すのができないわけないんだわ
どんだけ普段から仕事してないんだ官僚って

665:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:23.71 CIeVxp3/0.net
>自分は『ドコモ口座』を利用していないから関係ないと思っている人も注意が必要です。
緊急事態だ!すべての銀行口座を停止せよ!入金も引き落としも無期限禁止だ!
入金と引き落としは、本人が通帳と銀行印と身分証明書(免許、写真付きマイナンバーカード)でのみ!
さぁ!はよ!

666:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:57:55.11 ftojhTwD0.net
>>635
今日一番笑った
つーか おまえ しごとがんばれよw

667:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:16.80 vJmIpgMn0.net
>>626
時代とずれてしまっただけだな
ウェブマネーやキャッシュレス時代にゆうちょや地銀のセキュリティ対策じゃ間に合わなくなったって証左
で、その事実を目をつぶってドコモがーと叫ぶことで気づかないフリをするお前は何の意図があってそんなことやってんの?

668:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:25.09 5FsOi//c0.net
日本の銀行が信じられないって酷いな。

669:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:27.16 Sx0qW0Zs0.net
日本にITは無理だったようだ

670:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:49.18 YDZQ3sTI0.net
被害にあった人の端末が何か知りたい

671:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:58:52.88 BtYxImPI0.net
楽天も関連会社で連携しまくってるからいつかやらかしそうだよなw

672:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:05.11 BFJB8uns0.net
>>649
ドコモロが匿名作り放題口座なんかやるからだ
普通に考えて無謀

673:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:09.17 M6Y12ezK0.net
デジタル庁ってお前らの金融情報を
世界に曝す気だぜw

674:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:25.53 78aDtUm/O.net
>>574
認証強固な銀行に口座作ってそっちに送金するのが安全では
手数料かかるが安全には代えれない

675:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:28.51 3YEQFb7t0.net
>>627
総当りしたところで、当たりの奴が何処に居るか分からないのに、どうやって死体を持ってくるんだよ?

676:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:35.76 XuDi/8gu0.net
ドコモ口座のサービス停止してほしい。
国で何とか出来ないのか?

677:不要不急の名無しさん
20/09/15 23:59:36.84 SY83TN3e0.net
既に銀行がチャージ停止してる所は、今後の被害は無いんでないの?
ってか、また口座確認にいかねぇとダメなのか。
まさか、チャージ停止は一時的でまた再開してるから被害に会う可能性があるってことか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch