【話題】5000人が選ぶ好きな給食ランキング発表!2位はカレーライス、1位はやっぱり… ★4 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【話題】5000人が選ぶ好きな給食ランキング発表!2位はカレーライス、1位はやっぱり… ★4 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch200:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:56:08.07 +Yeqw8HE0.net
明日美ちゃんの短パンからはみ出た太ももが座ると太くなるのが給食の楽しみだった

201:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:56:14.88 IQXrSjMB0.net
>>148
つい最近までJRのキオスクで売ってたのに。

202:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:56:21.03 YIBmrnIW0.net
いま考えると冷たい食べ物って胃に悪いから
冷凍みかんは児童に食べさせない方がいいな

203:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:56:25.00 E1jCeAYo0.net
ソフト麺(ミートパスタ風)

204:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:56:29.55 TQWVXpDS0.net
田舎の人はちくわぶも知らないのだよ

205:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:56:43.44 3wbX/N9T0.net
>>182
春から夏は混ぜご飯系は腐りやすいから出ない
涼しくなってから混ぜご飯系が出てくる

206:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:56:47.79 gh8x6YwT0.net
>>188
それ美味そう、機会があったらやってみたい

207:189
20/09/13 21:56:58.65 IQXrSjMB0.net
>>

208:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:57:10.88 w2QTg6gu0.net
>>183
箸とかスプーンは自分で用意してたがエプロンってなんだ
ウチの学校は給食当番のときの白衣?とか頭に被るヤツは学校が毎日洗ってアイロンがけしたのが用意されてたな
もちろん公立だが

209:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:57:20.48 B5JGvaLK0.net
揚げパン、わかめご飯、ソフト麺、ミルメーク
今思うと大人になったら味わえないおいしさだったな

210:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:57:30.02 M9c7ofDw0.net
揚げパン+焼きそばは最強だったな
ソフト麺にミートソースも良かったが

211:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:57:48.00 J+U1mJer0.net
>>85
それな
プライドが高い横浜市民にそれ言うと瞬時にヘソを曲げて面白いから言ってみ

212:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:57:53.46 Y0UPRomw0.net
など田舎でしか出ない揚げパンwwwww

213:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:57:55.16 0RsTPDG40.net
A5ランクの松阪牛サーロインステーキじゃないのかね?
ベイビー

214:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:58:00.34 LDrMWTVF0.net
給食当番で寸胴鍋を運んでいるとき階段から転げ落ち、フルーツポンチをパーにした俺は学級裁判にかけられたが無罪だった
主文 当番を連続しており疲労した状態にあり不可抗力とみなす

215:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:58:03.26 /FVHQky20.net
原宿ドックよ
なぜお前は凍っている・・・
焼けば極上の食い物だと言うのに・・・
なぜシャリシャリ言うておるのだ・・・

216:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:58:08.82 5YN7HNnS0.net
カレーとミートスパは文句なしだな。揚げパンだけがおかしいわ

217:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:58:14.25 pIiCJmYG0.net
>>175
丸坊主ワロタ
全員か?野球部でもないのに?
どんな学校だよ

218:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:58:35.08 TPjmOcSk0.net
>>


219:209 給食あったよー 中学校からはなかったけどね



220:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:58:41.81 Yg4IRxky0.net
揚げパンは手が汚れるから不人気だったぞ

221:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:58:45.31 o6cmPTyw0.net
私給食のおばさん。先週のホタテフライの日、700個位の残を捨てた。1200個位揚げて700残ってきた。でかくて美味しかったのにな

222:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:59:02.22 w4Eccggh0.net
>>135
うん
給食室から手で運んだ
温食といってたけど汁物が入ったデカイ容器が重くて大変で、二人で運ぶのだがきつかった

223:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:59:21.88 w2QTg6gu0.net
>>215
団塊Jrくらいまで神戸の公立中学は丸坊主やったんやでw 近所のウチの市は違ったけど

224:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:59:40.08 gh8x6YwT0.net
>>200
クーラーがなくて涼を取る意味もあったんじゃないかな
今は必要ないのかもね

225:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:59:40.53 iojoVq480.net
>>206
給食エプロンは給食当番用の白衣
1週間の当番制で土日に持ち帰り洗濯、月曜に交代
学校側で洗うなら楽だな。うらやましい

226:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:00:07.14 5pwEyHKr0.net
コッペパンに焼きそば挟んで焼きそばパンってなんでやらなかったんだろうと考えたらソースがなかったな

227:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:00:27.58 N8ZKhUkh0.net
コーンとか細切れのハム(チャーシュー?)、人参とか入った給食のちょっと伸びた感じのラーメンがうまかった。

228:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:00:49.99 CU8mH8ca0.net
>>190
給食当番がアルミの器に熱々の脱脂粉乳を注ぐんだよ
すると表面に薄い膜が張って最初にチュルって飲むんだよ

229:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:00:53.97 vxNxnWxe0.net
中学の時、給食のミルクファイバーライスで食中毒が起きた

230:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:00:57.94 DNPNU8tL0.net
揚げパン大嫌い。チーズ入パンがマシ。
アンコ入パンも不味くて厳しかった。
小さいおかずのフルーツポンチとかは?
びわも出た記憶が。
冷凍みかんもみかんゼリーも大嫌い。
へんな味のプリンは日頃、モロゾフのプリンしか
知らなかっただけに衝撃の味だった。
そして、ポークビーンズが何故ないのか?
カレーも不味かった思い出しかない。
シチューも不味くて厳しかった。
里芋のすいとんとか地獄だった。

231:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:01:04.49 NT+r7EQn0.net
ABCスープが無い

232:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:01:52.67 JMRKBZag0.net
ある日、隣りの席の弘美いう子がミルメークこぼしてもうたんやけど…
"ワシのやろか?"言うたら、"えぇの?…"言いながら、めっちゃ笑ぅてたわ…
あの日の牛乳の味は、確かに甘かったんや…ミルメーク入ってへんても…
小学校ん時の話やけどな…

233:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:02:07.36 9r6GP8FK0.net
へにょへにょの焼きそばが美味しかった。

234:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:02:11.16 o5eVzGMa0.net
>>215
グンマーは県全体でそうだそうですよ
グンマー出身のロッカーのインタビュー読んでるとたまに出てくる

235:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:02:22.23 ZQg3nDlk0.net
揚げパンなんて知らん
飯ごうにカレー入れないでください
カレーの入ってる器にご飯を入れないでください
じゃあどうやって食うんだよって思ってたわ

236:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:02:29.01 YIBmrnIW0.net
>>221
あ、そうかもね

237:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:02:51.27 LDrMWTVF0.net
そしてまたやらかした
クラムチャウダーが入った寸胴鍋を躓いてひっくり返しパーにした
他のクラスに 分けてください と頭を下げてまわった

238:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:02:52.71 Y0UPRomw0.net
レーズンパンなら好きだったな

239:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:03:02.35 yAyPywgq0.net
プルーンなんて出てたのは何の利権だぅたのだろうか

240:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:03:12.87 5pwEyHKr0.net
>>227
給食のポークビーンズってあんまり色がなかったからずっと五目煮豆だと思ってた

241:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:03:14.04 tbc/o/u+0.net
そう言えばニンジンとコーンのグラッセ
めっちゃ大好きだった
あれクラス中から嫌われてていつもすんごい余ってたから1人でおかわりしまくってたわ
自分専用小おかずみたいになってて幸せだったなー

242:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:03:17.08 7r+9nliP0.net
給食にフルーツポンチ?
汁物みたいに一杯一杯よそうんか

243:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:03:34.06 OvRiE8rH0.net
母親が料理下手で不味かったから給食最高に美味かったわ

244:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:03:51.65 zdsFAs4a0.net
>>229
ええ話や。

245:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:04:16.67 CU8mH8ca0.net
昔は一クラス40人以上いたからね
40人分の脱脂粉乳がアルミのでかいポットに入ってて
小学生には重すぎたわ

246:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:04:16.03 1UkXNxBdO.net
ごまパンというたくさんの白ごまが練り込まれたコッペパンが好きだった
給食にごまパン出てた人いる?

247:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:04:41.31 LDrMWTVF0.net
>>239
マンモス校だったからな そらかなりの量でね

248:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:05:09.89 iojoVq480.net
思い出話も楽しいが現実に戻る時間か
お先にさよならさん

249:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:05:21.90 QShOxbae0.net
サバの味噌煮も捨てがたい
ちな味噌の国県民

250:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:05:25.20 oAVbCGo60.net
月に一回以上はクジラの竜田揚げ食ってたのに人気ねぇな

251:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:05:34.45 QVxMsp830.net
揚げパンは嫌いではないがそれ程魅力的ではないな

252:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:05:41.04 IQXrSjMB0.net
>>189
土曜は半ドン。家で焼き飯かインスタントラーメン。
>>221
それが冬によく出てきてたよw
夏はグレープフルーツの半切りだった記憶w

253:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:05:58.07 dZl6jcfE0.net
>>239
そうだ
漢には戦わないといけない時がある

254:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:06:04.58 1snrhKxT0.net
給食で美味しかったモンは思い出せないわ
ちゃんと時間内に食べはしたがな

255:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:06:05.50 460vVOgM0.net
お前ら子供の頃満遍なく同じような経験してきたはずなのになんでそんなどうしようもない大人になっちまったんだ

256:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:06:08.03 nUGBZNcO0.net
わかめご飯じゃないのか

257:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:06:21.40 IjJsEBRm0.net
これは全部表メニューだろ
裏3大メニューは
・付属のタルタルソース(本当はこっちが主役で単体で食べられる)
・クジラのソース煮


258:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:07:08.24 64rNYaoE0.net
蒸したサツマイモ

259:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:07:26.62 w2QTg6gu0.net
団塊Jr世代で近所の小学校が校庭にプレハブ校舎何棟も建ててもあふれて新設された小学校だった
小1で入ったときは学年で二クラス89人だったのが6年で卒業するときは三クラス126人だったな
最近の数字は覚えられないのにそんなことは覚えてる

260:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:07:31.64 MJf0d52j0.net
自分の地域はベスト5の中でカレーしか出なかったから食べたことのないものばかり

261:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:07:32.18 xl6WkrBv0.net
他所から来た人には評判が良かったうちの給食のコッペパン。揚げパンが出た記憶は無いな
給食と言えばミルメークとソフト麺

262:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:07:46.94 hywQ+RgQ0.net
全然関係ないんだけど
東京の林間学校ってどこ行くの?山ないよね?(´・ω・`)

263:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:07:55.47 bvPdJr6Y0.net
今、当時と食器で、鯨の竜田揚げと酢豚を出されると泣いてしまうかもな。

264:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:08:06.48 LDrMWTVF0.net
味付け海苔がでたら必ず歯に貼ってお歯黒してたよな

265:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:08:09.43 xl6WkrBv0.net
たまに出て来るイカめしも懐かしい

266:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:08:40.57 gmoN3CzJ0.net
>>209
横浜市民だけどお弁当作るの大変だから中学も給食制度にして欲


267:しいよ プライドとかない



268:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:09:33.22 dZl6jcfE0.net
>>259
東京って山あるよ

269:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:09:34.66 IQXrSjMB0.net
>>259
そもそも林間学校ってなにそれ、
高学年になったら1回だけ2泊3日でキャンプ場に行くだけ。

270:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:09:36.24 gh8x6YwT0.net
>>249
言われてみれば冬場にも出てた記憶あるわw
教室のガスストーブの上で焼いてたの思い出したw

271:(。・_・。)ノ
20/09/13 22:09:41.02 nlhKZ2OV0.net
え?!パンなの?
炊き込みご飯というか味ごはんというかわからないけれど、お米のが一番好きだったなぁ
(´・ω・`)

272:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:09:46.30 1UkXNxBdO.net
鶏の唐揚げ
さんまの蒲焼き
ししゃもの二色揚げが好きだった

273:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:09:47.83 Y8IjG7p70.net
クジラとか食べたことないわ。おいしいの?

274:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:09:52.00 w4Eccggh0.net
>>246
サバの味噌煮なんか給食で出たことないわ
そもそも煮魚とか焼魚なんて出なかった

275:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:09:57.58 NT+r7EQn0.net
変なオッサンの絵が入った苦い謎のチーズ
高学年になるにつれて好物に変わり大人の舌になった事を自覚した

276:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:10:12.60 JMRKBZag0.net
>>241
やろ?…ぶっちゃけ好きやってん…

277:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:10:20.40 IWDxhBHT0.net
揚げパンて1都3県だけなのか?
上京人に聞くと食ったことない言う奴多いんだが

278:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:10:24.59 1snrhKxT0.net
ソフト麺とか今考えりゃ、良くあんなもん食べてたなぁ
食パンも今食べたら直ぐに吐くできっと

279:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:10:41.61 ELKR5hB80.net
ねえよw
とか以前にマジ記憶に無いレベル
どこの日本?

280:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:10:55.25 +EccepC70.net
市川隼人が出てたドラマ版『美味しい給食』で
揚げパンやクジラの竜田揚げ、ミートソースソフト麺・・・
メジャーな給食は、たいていフォローされてたよねw
結構懐かしかった!

281:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:10:56.96 ZOteAFEz0.net
揚げパン?
やらせだろクソが

282:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:11:09.42 6McrBui00.net
揚げパンといっても「きな粉揚げパン」しか認めない

283:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:11:23.54 1snrhKxT0.net
>>273
ちくわぶみたいに関東の食いもんだろ?

284:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:11:28.52 TimyVXYV0.net
ユリアナスープ
クリームシチューにケチャップを加えてピンク色に仕上げた不気味なスープ

285:名無しさん@13周年
20/09/13 22:28:59.26 Al0Z2nBPk
美味しんぼで、是非ともやってほしかった企画。

「究極の給食」

山岡が作ったらどんなメニューになるのか・・

286:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:11:30.85 8pc2WR6e0.net
ソフト麺はミートソースが美味かった
麺はビーフンと同じ

287:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:11:34.94 IQXrSjMB0.net
>>269
臭みの強い牛もも肉ってかんじ。

288:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:11:43.88 LDrMWTVF0.net
>>249
土曜は走って家帰ってカップヌードル食いながら母ちゃんと女の60分見て友達んとこ遊びいくんだぜ

289:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:11:46.32 1X1TBvmc0.net
>>273
埼玉だけど、出たことないよ。

290:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:11:57.64 ZwHT2vUx0.net
>>94
安い給食費で栄養のバランス取ろうとするから魔女が実験室で作ったようなヤバイ料理ばかりになる
揚げパンなんてそのなかで”マシ”だから消去法で人気あっただけ

291:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:12:02.47 o7Nw3yQA0.net
揚げパンってきな粉ついてるやつであってる?

292:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:12:11.58 XVDx7zLv0.net
どうせ揚げパンだろ?でスレ開いた奴が大半
それほど揚げパンのステマが酷い

293:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:12:29.94 w2QTg6gu0.net
小学校の行事で2泊した覚えないな
なんとか自然の家で五年と時に一泊、修学旅行も伊勢志摩で夫婦岩に歩いていける宿で一泊

294:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:18.18 TAPI0jHY0.net
俺はレモンシャーベットだな
レモンの中身がくり抜いてあって、そこにシャーベットが詰めてあんの

295:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:20.90 aFkLn26r0.net
>>273
きなこまぶした揚げパンだった@大阪

296:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:21.67 tbc/o/u+0.net
ウチの学校はナポリタンに何故かアサリのむき身が入ってて
ナポリタン大好きなのに貝が苦手だから
いつも少ししか食べられなかった悲しい思い出

297:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:24.62 D0HhqGgh0.net
フルーツのヨーグルトあえかな

298:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:38.94 jpuHTpt30.net
きのこのクリームスパゲティは給食大好きな俺が6年間で唯一残したゲロまずメニュー

299:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:39.13 IWDxhBHT0.net
>>285
いや埼玉の奴が断トツで揚げパン語ってたんだが
>>287
きな粉とココアヴァージョンがあったはず

300:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:40.64 gG3lPaBn0.net
たぶん、今食ったら、どれもうまくねーな

301:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:14:04.10 IQXrSjMB0.net
>>284
地区の運動部の練習に行ってから習い事にいってたわ。
忙しかったw

302:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:14:16.39 irAGN1rf0.net
↓なぁ、牛乳のフタくれ

303:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:14:20.77 x6hgc3aV0.net
揚げパンなんてなかったと思うけどもう覚えてない
覚えてるのはロールキャベツが食えなくて
お皿を前に昼休みじゅう泣いてた事くらいだ

304:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:14:35.57 /TYvqQu30.net
そういえば東京って揚げパン屋多いよな

305:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:14:36.49 o7Nw3yQA0.net
>>295
ココアなんてハイカラなものは出なかったなぁ
きな粉一択だったわ

306:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:14:36.95 AFHWxcsd0.net
>>5
これが真実よ
キムチ鍋やビビンバが日本の子供たちには大人気で韓食が倭食全ての上位交換だからね

307:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:15:21.34 IQXrSjMB0.net
>>289
そうかもしれん、風呂とかどうしてたんだろう。

308:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:15:31.26 8pc2WR6e0.net
毎日出る牛乳は地元の丹奈牛乳が旨かったから良かった

309:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:15:36.16 ejdZsi3I0.net
デザートがアイスクリームの時は流血するやつ続出だったな

310:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:15:50.03 1snrhKxT0.net
>>302
キムチ鍋w
どこが美味いんだよあんなもん

311:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:15:55.05 8pc2WR6e0.net
丹那

312:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:15:57.53 B5JGvaLK0.net
揚げパン食ってない人意外と多いんだな
まあ、給食なんて時代と地域でバラバラだろうけど

313:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:01.89 xcauLMR40.net
>>58
ムースはダンボール箱ごと冷凍されてたのか
容器の真ん中が少し凍った状態で手元にきてて
それが好きだった(´・ω・`)

314:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:21.55 MrrzbIKY0.net
>>73
30年近く前は、鍋振って作ってたから美味しい店舗はホントに美味しかった
今は全て変わってオススメはできないけど野菜取りに定期的に行ってる
ギョーザも不味くなったのは淋しい

315:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:24.03 9xtFRV0Q0.net
ふ、フルーツ白玉は?

316:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:31.69 dZl6jcfE0.net
>>298
拒否する
あれは俺の物だ
誰にも渡さん

317:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:34.47 +Sjpuk2Y0.net
うずら卵の入った八宝菜

318:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:41.82 6pjSwMmc0.net
焼きそば
カレーの日に出てくるきゅうりと若芽の甘酢漬け
五目寿司
ジャーマンポテト

319:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:55.54 IQXrSjMB0.net
>>292
貝類も出たことないかも。
けっこう魚とか貝類とかアレルギーや骨が問題になるものが
排除されたのかもw

320:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:59.24 Y0UPRomw0.net
>>228
アルファベットスープ?

321:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:05.66 8pc2WR6e0.net
ヨーグルトはガキの頃から好きだったから
休みが居るときは2個以上食った

322:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:14.05 6McrBui00.net
この調査にどんな意味があるんだ?
誰が金払ってるの?

323:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:16.26 I7CYHzt30.net
コッペパン食べたい
お店に行くと必ずといっていいほどクリームはさまれてる
何も入ってないやつが食べたい

324:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:23.09 Q8Ag7b8G0.net
前の週の給食当番が給食着を持ち帰らないで忘れると次の週のやってないがキレるんだよな

325:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:28.96 vb2+0dnB0.net
年に数回の冷凍りんごが一番好きだった。当時はコッペパンの日が多くて、不味くて嫌いだった。
揚げパンなら甘くて食べられる子が多かったから人気だったのかね。

326:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:45.26 AFHWxcsd0.net
>>306
日本人全てに大人気ですよ
ネトウヨは大韓から倭国に教え与えられた米も麦も食べないのかな?

327:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:46.25 gh8x6YwT0.net
>>289
修学旅行同じく伊勢志摩だった
お風呂の時は同行のアルバムカメラマンが入ってきて
スッポンポンの写真撮られてたw今はできないだろうな

328:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:54.34 s8aOh13A0.net
バンサンスー好きだった

329:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:18:00.88 w4Eccggh0.net
>>273
北海道だけど揚げパンでたよ
ソフト麺は知らない

330:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:18:00.96 rtaQC4QH0.net
最強はソフト麺、揚げパン。
ご飯は出たことが無い。
クジラは最悪、硬くて噛めないレベル。
東京都港区。

331:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:18:11.61 QADyr6wy0.net
サバの味噌煮
ひじき煮
味噌汁
ご飯
牛乳

当時のメニューを改めて思い出すとこれで牛乳っておかしい

332:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:18:29.73 w2QTg6gu0.net
瓶の牛乳のフタ、針のついた専用の道具とかあったけどそんなのを使うのはシロウトさんで、爪だけでいかに傷つけずきれいに剥がすのかが牛乳キャップ職人の腕の見せ所

333:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:18:49.62 yUG1yv2S0.net
>>2
隣の国の話

334:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:18:54.72 s8aOh13A0.net
>>320
今思うと持ちかえり忘れた奴がもう1週間給食当番やればいいのにね

335:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:01.56 LDrMWTVF0.net
>>305
鼻血垂らしながら食ってるやつとかいたな
みんな飢えていたw

336:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:04.02 IQXrSjMB0.net
>>319
ヤマザキとかパスコでホットドック用が売ってるけど。
地元のコッペパン作ってたパン屋さん廃業しちゃった。

337:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:04.30 CUg/EGqT0.net
昭和50年代後半ぐらいからはメニューが豊富になったみたいだな。
それまでは、目玉メニューは限られていたわ。

338:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:20.64 aFkLn26r0.net
デザートにヨーグルトがよく出たけど容器にヨグールって書いてあったわ
ヨグールってなんやねんヨーグルトちゃうんかって思いながら食べてた

339:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:36.09 s8aOh13A0.net
>>328
牛乳はテトラパックだった

340:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:40.50 tLA33j3G0.net
揚げパン食ったか食ってないかで年がバレる

341:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:50.88 qkmyDv/R0.net
3位ソフト麺ってなんや
鶏肉のレモン漬けだろう

342:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:53.23 4gfB5+dI0.net
もう昭和の話だけど、ぐちゃぐちゃのナポリタン好きだったな

343:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:19:54.07 /TYvqQu30.net
>>302
キムチ食わないと幼児でも殴られる世界だもんな。
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)

344:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:20:26.19 1snrhKxT0.net
べちゃっとした焼きそば、フルーツのヨーグルト和えかな

345:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:20:30.81 bmivYhad0.net
ミートソースが1位かと思ったが違ったのか
俺の時代はご飯無かった時代
↓東京23区だったのに一度も米飯給食なかったわ
昭和51年に米飯給食の正式導入

346:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:20:35.62 x6hgc3aV0.net
>>334
それヨーグルトじゃないらしいぞ

347:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:20:39.97 ZOteAFEz0.net
>>328
箸で押して終了

348:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:20:43.11 w2QTg6gu0.net
>>323
京阪神あたりだとそれがスタンダードだったんだけど、少子化と選択肢増えたせいで夫婦岩あたりの宿は廃業の嵐で数が減ってるそうな

349:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:20:48.19 r+2vUn4p0.net
冷凍みかんも記憶にないんだよなあ
いやどんなものかは知ってるんだが 給食で出た記憶がない 丸々一個なのか?結構ボリュームありそうだが

350:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:21:05.19 2G8Sez2R0.net
馬鹿チョン國は給食でもキムチでんの?

351:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:21:09.01 6pjSwMmc0.net
>>73
今の長崎はリンガーハットが一番うまいってマジよ
中華街で2000円のフカヒレ入りちゃんぽんとか食うのじゃなければ
思案橋ちゃんぽんもスープが臭いしダメ
他の有名店も似たようなもん
佐世保の方がちゃんぽんはうまい。牡蠣が入ってるし

352:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:21:09.57 IWDxhBHT0.net
>>326
鯨の竜田揚げ美味かったけどな
かりんとうみたいな見た目でカリン揚げって名前で出されてた
80年代で板橋の小学校

353:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:21:15.18 IQXrSjMB0.net
焼きそば出たことない、スパゲッティは必ずミートソース。
ナポリタンは出たことない。

354:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:21:25.98 xcauLMR40.net
>>218
もったいない(´;ω;`)

355:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:21:36.11 2W6iRINV0.net
給食のパンで美味かったのは、バンズパンかコッペパンに生クリームの時だけ。
他はご飯の方がマシやったな。

356:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:21:44.58 w2QTg6gu0.net
>>343
俺の周りだと道具に頼るのは邪道やってん

357:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:21:53.22 aFkLn26r0.net
>>342
何なの?

358:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:22:01.12 I7CYHzt30.net
>>332
やっぱりあれくらいだよね
超熟ロールたまに買うけどあのでっかいやつが食べたい

359:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:22:37.96 Q8Ag7b8G0.net
七夕ゼリー好きいないのかよ?

360:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:22:39.45 m3YsYltm0.net
なんなん

シチューやろ

361:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:22:54.39 IWDxhBHT0.net
>>345
真冬に食べる一般的なサイズの温州みかんが出てたよ

362:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:22:57.79 ZOteAFEz0.net
>>121
良いなあ
箸で割ろうとしてぶっ飛ばす悲劇もないのか

363:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:11.12 gh8x6YwT0.net
>>344
悲しいのぅ…
お土産は定番の赤福だったよね

364:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:12.42 x6hgc3aV0.net
>>353
ヨーグルト風味のお菓子、と出てきた

365:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:13.48 I7CYHzt30.net
>>345
丸々一個だよ
不思議なことに給食ひととおり食べ終わるころに良い具合に解凍されてて美味しい

366:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:29.74 TimyVXYV0.net
最悪だったのはカレー南蛮
鉄バケツの中に伸び切ったうどん、カレーソース、湯で野菜を投入して
ぐちゃぐちゃかき混ぜただけだと思われる、文字通り豚の餌だったわ

367:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:38.86 1snrhKxT0.net
クリームシチューは好きだったかな

368:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:41.17 IQXrSjMB0.net
>>354
コッペパン専門店は?素で売ってくれるかどうかわからんけど。

369:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:46.21 aFkLn26r0.net
>>348
うちんとこは鯨の肉のノルウェー風だった
70年代後半

370:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:51.18 6xFMrjvD0.net
>>269
俺は鶏肉の方が美味しいのにと思いながら食べてたかな

371:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:23:55.08 LDrMWTVF0.net
修学旅行は京都行ったな
金閣寺はみとれた 銀閣寺はなんで銀色じゃないんだ!とか騒いでるやついたな
土産品店に行くと何故か必ず木刀がある
あれ買うか?買ったけどなw

372:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:24:06.00 bmivYhad0.net
クリームシチューと書かないでクリーム煮と献立表に書かれてたのが不思議だったな

373:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:24:07.11 mOvmWhVZ0.net
>>348
え?そんな頃にも出たことがあるの?!意外。
捕鯨がうるさくなる間際だったっかな?

374:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:24:16.20 tbc/o/u+0.net
>>315
貝出なかったとかいいなー
ウチは炊き込みご飯やかき玉汁にも入ってることがあって
よりにもよって好きなメニューにばかり貝入れられて悲しかった

375:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:24:28.86 ZOteAFEz0.net
>>356
ああ今まで第一位浮かばなかったがそれだ
ビーフでもクリームでも美味しい
パンに浸して食うヨーロッパ感が堪らんかった

376:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:24:43.24 d2PMu3EA0.net
ご飯しか無かった
古々米消費

377:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:24:47.20 8pc2WR6e0.net
でかい鍋で作るから汁物が美味い

378:あみ
20/09/13 22:24:50.06 Xi8f1JY+0.net
今の小学生の給食って
ラザニアとかニョッキとかラタトゥイユとかじゃないの?

379:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:25:36.59 kM60vsmq0.net
>>325
ソフト麺は
北海道だと札幌圏限定みたい
他地域には流通すらしていないらしいね

380:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:25:43.41 x6hgc3aV0.net
米飯給食は俺が卒業した年に始まった記憶
容器が臭いだのニュースになってたような

381:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:25:49.06 gh8x6YwT0.net
>>367
木刀と根性または努力と書かれた石の文鎮がお土産屋さん多かったね
あとペナント

382:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:25:50.10 rtaQC4QH0.net
修学旅行の京都。お土産は木刀は定番だった。

383:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:25:56.31 I7CYHzt30.net
>>364
田舎だから遠出しないと無いなぁ
行く機会あれば入ってみたい

384:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:26:04.49 aFkLn26r0.net
>>360
えっお菓子なの
ググったらフランス生まれのソフトヨーグルトとか書いてあった
ジョアよりちょっと粘度高めだったよな

385:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:26:05.00 qyOb61zU0.net
ワカメご飯がないな
カレーの次くらいに人気だったが

386:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:26:19.94 XQedtuNj0.net
>>2
俺東京と名古屋で給食食ったけど出たぞ
福岡出身の妻も食べてる
逆にどこの地方だよw

387:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:26:21.10 dZl6jcfE0.net
>>367
俺は愛刀の政宗があるから木刀は買った事ない

388:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:26:39.75 w2QTg6gu0.net
ヨーグルトは瓶のビヒダスだったな。普段の牛乳のよりも価値が高いから同じ班の女の子にもフタを貰ってた
牛乳のふたを集めてるの男ばっかだったな・・・女はどう思ってたんだろうw

389:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:26:55.89 1snrhKxT0.net
豚汁は好きだった!
オカンが豚汁せ~へん買ったからなぁ

390:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:27:12.15 2pVOk0zP0.net
揚げパンなんて見たことない@北九州市民(´・ω・`)

391:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:27:15.30 mOvmWhVZ0.net
脱脂粉乳は悲惨だったな。
中学は瓶入りになったので数秒で飲み干して、苦手な奴の分も飲んでたりする。

392:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:27:23.33 MrrzbIKY0.net
>>309
あ、そうだったかも
あと、三色ゼリーなるものもあった

393:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:27:38.17 mOvmWhVZ0.net
>>386
あ、あった!

394:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:27:47.51 XQedtuNj0.net
>>329
それは君の出身地

395:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:27:56.41 vxNxnWxe0.net
年に何回か出てくるジョアの、容器の裏の
成分表の「1本当たり」の文字を見せびらかして
「当たりだ当たりだ羨ましいだろ」って、みんなやったよね

396:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:28:02.41 LDrMWTVF0.net
>>378
木刀ってのは京都の名産なんか?とおもうくらい置いてるよな
八ツ橋はうまい

397:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:28:06.40 tt6lXyvB0.net
>>1
まあたしかに揚げパンは美味かった記憶ある
あとはあんまり記憶に残ってねぇな

398:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:28:29.87 w2QTg6gu0.net
>>382
団塊Jrの阪神間育ちだが揚げパンもソフト麺もなかったよ

399:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:28:31.00 aFkLn26r0.net
ヘビーローテーションされてた献立はカレーシチューだった
しょっちゅうカレーシチュー食べてたわ

400:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:28:44.61 xln2p0kO0.net
麦芽ゼリー

401:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:28:46.78 ilcddspt0.net
>>2
昭和生まれなので見た事が無い
ミルメークは出たけど

402:窓際政策秘書改め窓際被告
20/09/13 22:28:52.21 do6GwRfV0.net
( ´ⅴ`)ノ<被告の小中時代、揚げパンなんか出たことなかったけど。

403:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:29:27.61 4tBk5e9o0.net
>>334
田舎のよろずやのチラシに「ジュターン大幅値引き」ってあった

404:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:29:36.03 DulDAMqA0.net
>>2
アラフィフだけど、旧新潟市では出てたよ

405:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:29:37.71 1snrhKxT0.net
揚げパンは異論ありまくりやな

406:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:29:37.84 Q8iLWDC60.net
俺の地域は揚げパン無かった 今は知らないけど
関東に来てから同世代に給食の揚げパンという存在を教えてもらった
パン屋で食ってみたらやたら甘くて油っこいから大して美味くもなかったけど子供は嬉しいかもな

407:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:29:48.55 vxNxnWxe0.net
>>383
修学旅行で昭和新山の銘入り木刀なら買った
あれが洞爺湖木刀だったら、今頃志士になれていたのにと思う

408:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:29:52.02 Y/JIQ/8g0.net
なにも見ずにレス
揚げパンだろ?

409:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:29:56.46 IQXrSjMB0.net
>>369
85年位まではそんなにうるさくなくて普通に売ってたよ。
そもそも70年代は南氷洋から捕鯨船が帰ってくるのが
トップニュースになるくらいだったし。

410:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:29:57.45 OvJ99Rap0.net
給食の焼きそばって何であんな美味しく感じるだろう…

411:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:30:01.77 4gfB5+dI0.net
揚げパンはあまり記憶ない コッペパンなら北国なんで石炭ストーブで焼いて食べた

412:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:30:08.98 Y/JIQ/8g0.net
きたああああああああ

413:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:30:12.85 CW9HVCFo0.net
揚げパンって過剰評価されてるよな

414:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:30:17.48 c0sfsaRC0.net
揚げパンでたよ 横浜

415:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:30:27.95 6XzpdTrJ0.net
お楽しみ給食っていうのはあった

416:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:30:39.94 6Qkh/EX10.net
鯨の大和煮やろ

417:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:30:57.61 8pc2WR6e0.net
シチューにコッペパンを浸しておフランス食いとか言ってたやつがいたな

418:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:02.58 x6hgc3aV0.net
>>382
年代の問題じゃね?

419:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:03.82 zXCbX+GG0.net
揚げパンってパン揚げてきな粉まぶしただけだよね?

420:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:11.22 sKvYNlMt0.net
原宿ドック
青リンゴゼリー

421:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:13.67 S+jVW+MI0.net
市原隼人のおいしい給食は名作!

422:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:23.09 8pc2WR6e0.net
希望献立があった

423:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:36.32 po23GePO0.net
カスタードクリームかハンバーグかパンにはさむミートソースみたいの

424:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:38.40 MrrzbIKY0.net
>>347
そ~言えば長崎駅前のチャンポン屋も不味くて二口で帰った覚えがあるな

425:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:38.74 Y/JIQ/8g0.net
>>413 通は牛乳瓶にパン入れるんだよ



427:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:43.49 HsoGNV+p0.net
ソフト麺うまかったなぁ

428:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:54.98 2G8Sez2R0.net
登場する年代順
脱脂粉乳>鯨>揚げパン>ソフト麺

429:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:04.05 2PlPyJod0.net
ソフト麺ミートソース
フルーツポンチは神

430:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:07.40 03sAf/yN0.net
一位はやっぱり牛乳だろ。好きじゃなきゃ毎日は飲めんて。

431:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:14.59 MbTbQ8U20.net
>>412
オーロラソース

432:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:24.10 H+/WhFzz0.net
>>411
期に一回か、年に一回か。人気の


433:ちょい豪華給食を全校アンケートで決めて、それが出てくる日があったわ。



434:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:38.49 gh8x6YwT0.net
食パンにミートボール挟んで食ってた、わりと美味かった

435:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:40.48 Q8Ag7b8G0.net
デザートとかを休んだ子の家に持っていった思い出

436:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:41.40 M8yfPdsJ0.net
わかめご飯派が何人かいて嬉しい

437:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:45.11 IQXrSjMB0.net
>>409
いまでもパン屋で売ってたら買ってしまう。

438:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:46.92 2pVOk0zP0.net
>>389
ないぞ(´・ω・`)
ソフト麺はミートソースかカレーとセットで出てきてたな

439:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:49.94 mOvmWhVZ0.net
あれ?そういえば中学の修学旅行で土産を買った記憶がない。
高校の時は花巻で番傘(寄った店の屋号入り)なんてのを買った。

440:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:52.79 LDrMWTVF0.net
お雛様の日はケーキの上に砂糖菓子で作ったでかい人形のってたな

441:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:32:54.59 03sAf/yN0.net
給食で揚げパンなんて食った記憶ねえな。

442:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:05.06 Y/JIQ/8g0.net
>>430
これも…良い!

443:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:11.73 RBj4SD0a0.net
え、あんかけかた焼きそばじゃないんか
うずらタマゴたっぷりの。
冷凍みかんとか知らんし、揚げパン食いにくいし
ソフト麺とかガキながらに貧相な飯だなぁと思ってた

444:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:13.99 aFkLn26r0.net
昔は今みたいに食パンの耳はガッチガチのカッスカスでおいしくなかった
そんな中では揚げパンwithきなこは輝いてました
ピロシキも好きだった

445:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:15.38 T94BWwCd0.net
胸やけしそう

446:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:15.38 +qNJ8kdv0.net
>>419
スラッピージョー

447:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:17.13 w4Eccggh0.net
ミルメークって覚えてないんだけど
牛乳をコーヒー牛乳にするやつはたまに出た
あれがミルメークだったのだろうか

448:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:35.69 x6hgc3aV0.net
大掃除の日
机の奥からカラフルな食パンが出てくる奴が必ずいた

449:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:36.96 H+/WhFzz0.net
新潟だったから途中からパンより米がすごい増えた記憶。
ワカメご飯が人気だったわ。

450:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:47.00 aFkLn26r0.net
>>438書き間違えた
昔は食パンの耳はガッチガチのカッスカスでおいしくなかった

451:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:56.80 Agt7TShW0.net
うちの学校は私立だったから他では出ないような給食だったわ。
揚げパンなんて出た事ないしそんなに人気なら食べてみたかった。
うちの学校の人気メニューは、海鮮丼だったな。
自分で好きな具を乗っけて作るやつ。
具だけ食って怒られてる奴いたよな。
あとセットの海鮮汁とデザートのフルーツ。

452:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:58.85 2PlPyJod0.net
ご飯て意外とボリューミーだった

453:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:12.73 o5C0eWtO0.net
ソフト麺のメニューがソフト麺じゃなくて茹でたてのコシのある麺だったらさらに美味しかっただろうな

454:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:13.51 qYOtfH6l0.net
>>409
確かに
うちの学校で出てた揚げパン、パサパサで油っぽかった

455:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:19.02 DNPNU8tL0.net
小学生の時にミロ一袋、貰った。
メーカーが全ての小学生に配っていたのかも。
ココアは森永かバンホーテンだったからね。

456:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:24.32 B5JGvaLK0.net
揚げパンなんて主食に菓子パンという
あからさまに子供に媚びたメニューだから反則

457:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:32.53 22bwdM9r0.net
給食当番で運んでいたシチューをぶち撒けてトラウマになった俺。
1位があげぱんでホットした。

458:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:33.05 /LCqQsTEO.net
鯨のオーロラソース(竜田揚げのケチャマヨ和え?)の行方は…
毎週の山田うどんと共に地域限定なのか


459:しらん



460:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:37.82 mOvmWhVZ0.net
>>425
腹壊すのがいるってね。

461:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:38.09 6Qkh/EX10.net
>>429
関西じゃ希望者が集まって争奪ジャンケン大会だったぞ

462:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:38.89 Y/JIQ/8g0.net
週4コッペパン週1でコッペパン以外
土曜は3時間授業

463:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:46.23 6pjSwMmc0.net
S59年生まれは揚げパンは知ってるけど、鯨とソフト麺は知らない

464:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:58.35 H/FgpaUr0.net
揚げパン
鯨の竜田揚げ
ミルメーク
人気あったな

465:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:03.55 IWDxhBHT0.net
>>369
丁度鯨が食べられなくなるとか騒いでた頃だったかな
団塊Jrのちょい後世代だから給食でギリギリ食べた記憶がある

466:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:09.38 tbc/o/u+0.net
アルミから瀬戸物の食器に変わった時
教育委員会の人達が給食の様子を視察に来たんだけど
その時のメニューがケチャップライスみたいなのに濃厚なホワイトソースみたいなのをかけて食べるロシア料理で
あの料理がなんだったのか未だにわからない

467:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:12.35 1snrhKxT0.net
家がご飯食でパンが無かったから、給食でご飯は嬉しくなかったわ
パンとコーヒー牛乳を給食で食べられるのんは密かに楽しみやったわ

468:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:17.01 IQXrSjMB0.net
>>438
ピロシキは給食で出てきたことない、
でもけっこう近所のパン屋何箇所かで売ってておいしかった。
カレーパンが生き残ってピロシキが生き残れなかったのは
なぜなんだ。

469:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:17.62 2pVOk0zP0.net
>>433
中学は京都奈良でおたべと漬物買った(´・ω・`)
高校は沖縄で、ちんすこうとパイナップル買った
ちなみに小学校は阿蘇別府でザボンの砂糖漬けをお土産に買った

470:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:18.56 MrrzbIKY0.net
>>445
マジかw
私立凄いなぁ

471:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:21.23 89Iyp9Lv0.net
給食のカレーってあんまり美味しくなかった記憶しかない
俺は牛乳ゼリーと桃の缶詰で作った、おかしな目玉焼きが好きだったぞ

472:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:31.76 TimyVXYV0.net
給食の揚げパン大嫌いだった
油が悪いのと、安っぽい黄な粉と粉砂糖まぶしてあったから
余計に胃がもたれる
こんなメニューを挙げた奴らって団塊世代あたりじゃねーの?

473:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:37.84 MWH9HksG0.net
割りと給食はどれもそこそこ旨かったな。
決めろと言われても大差無い。
全く辛くなく甘いだけのカレーだけが外れ。

474:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:40.55 Muj9urRg0.net
えっおかずのランキングじゃないの?
その流れが許されるのなら1位はぶっちぎりで牛乳だろバカじゃないのか揚げパンとか言ってるヤツ

475:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:43.04 gh8x6YwT0.net
>>438
モスクワの味ってこうなんだってしみじみしながら食ってたな
当時は共産国とかしらなかったから
モスクワ→おとぎの国と信じてた、パルナスの影響ね

476:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:45.33 LDrMWTVF0.net
そういやタイムカプセル埋めたな
掘り出すの8年後だけどマンションたちそうなんだよなw

477:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:47.33 bmivYhad0.net
カセイのジャムとか付いていてそれの商標が耳輪黒人で今なら一発アウト
URLリンク(i.imgur.com)

478:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:47.66 MmgfzgZ20.net
揚げパン食べたかったなあ
食パン嫌いでジャムかマーガリン無い日はいつも残してた

479:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:53.53 ATU3K2R30.net
鯨のタツタ上げが出てた京阪神の団塊ジュニア世代
コッペパン、マーガリン、牛乳 + おかず一品、汁物がデフォルトだったかな
月に2回ほどの米飯は炊き込みご飯か、カレーライス
コッペパンに飽きてくるので、
たまに出るアゲパンは確かに楽しみだったな。食パンの時はコール


480:スローが必ずおかずに。 冷凍みかんのほかにはアイスクリームも楽しみだったな



481:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:36:16.31 2PlPyJod0.net
いつもマーガリンなんだけどたまにチーズクリームの日があってすげーにおいだなと思ってた

482:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:36:29.68 dZl6jcfE0.net
>>450
アンタさ殺されるぜ
俺はアンタの事を思って言ってるんだ

483:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:36:34.74 DNPNU8tL0.net
脱脂粉乳牛乳が飲めなくてパンに穴あけて
そこに注いで家に持って帰ってから捨ててた。

484:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:36:42.74 Dj/o41eA0.net
揚げパンとか無かったぞ
そもそも米飯もなくて毎日パン
俺は黒パンが好きだったなあ
おかずはカレーか麺類がうまかった

485:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:00.14 /Doh6N2V0.net
カレーうどんしか無かった

486:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:07.75 DZrOBK+M0.net
>>1
(゚Д゚)ハァ? 焼きそばだろJK
厨房の時はおかわり合戦でしまいには血が流れるぐらい壮絶だったぞ

487:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:20.38 Muj9urRg0.net
>>475
小学生が出来る最悪の親不孝だなw

488:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:23.96 a7U8reBv0.net
焼きそばパンとかたまにでたけど
あんま美味いもんじゃなかった。

489:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:31.64 mOvmWhVZ0.net
>>443
給食じゃないけど、スキーで行った民宿の飯が異常に美味かったことがあるな。
コメ自体も良いし、低温保存で直前に精米とか、なんか秘訣があるとか?

490:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:34.92 bvPdJr6Y0.net
給食で揚げパンなんて見たこともないわ。
たった一度だけ、いつものコッペパンじゃなくて
食パン二枚の時があった。
皆、どよめいていた。

491:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:39.48 J4Zo63q20.net
9年間の義務教育で揚げパンでたのたったの一回だわ
周りの年上とかに聞いても一回って言うから不思議

492:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:39.54 ZQg3nDlk0.net
クジラの竜田揚げに決まってんじゃん

493:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:00.42 H+/WhFzz0.net
パンで一番人気はクロワッサンだった。年に一回出るか出ないかだった記憶はある。

494:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:01.39 h/iOEGH/0.net
揚げパンは噛むと油がジュワっとでてくるくらい染みて砂糖の塊がくっついた最も体に悪いパレットの下のほうのやつが至高だったな

495:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:07.36 LDrMWTVF0.net
>>459
アルミの器はメディアが 残酷だ! とか当時叩いたんだよな あれから一気に変わった

496:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:11.26 QcBVJAQw0.net
>>2
アラフィフです
給食を食する年齢時、沖縄在住でしたが
挙げられているもの全て食べてます

497:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:11.39 1snrhKxT0.net
>>451
シチューぶち撒けたとか切腹もんやろヤバイ

498:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:11.49 T94BWwCd0.net
揚げパンなんて給食で出た事無いぞ
調査に偏りがある

499:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:20.17 tga9b8b40.net
都内のツルハドラッグで3か月くらい前にミルメーク買いました
思い出補正ってあるんだなって思いました

500:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:26.73 2G8Sez2R0.net
公立は貧富の差が激しいから不味くてもしょうがない
壮絶に馬鹿なやつとか池沼は私立にはいないもんな

501:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:27.24 64rNYaoE0.net
何のおかずでもコッペパンに挟んで食べるって制約を自分に課してた
麻婆豆腐は流石にキツかったな

502:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:29.60 IQXrSjMB0.net
>>472
アイスクリームでたことないわ。
ゼリーもほとんどない。
1回だけクリスマスケーキが出てビビった。

503:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:31.80 yszXB/lz0.net
ジューシーだろJk

504:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:34.99 J4Zo63q20.net
>>482
食パン2枚のときはハンバーグとケチャップがついてて
ボイルキャベツお好みで挟んでハンバーガーとしてどうぞーみたいな感じだった

505:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:50.03 MrrzbIKY0.net
>>466
ウチの小学校は机を動かしてテーブル状態


506:で食べてたから、楽しくて美味しく感じたのもあるかも



507:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:38:58.91 H+/WhFzz0.net
>>481
米用の冷蔵庫あったりするしな。
精米も都度やってたりもする。

508:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:03.11 Y/JIQ/8g0.net
>>2
46歳長野県

509:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:18.58 p67WnZ0j0.net
酸味のある茶色い謎のスープが苦手だった

510:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:24.06 w2QTg6gu0.net
>>472
ほぼ一緒だな。アイスも美味かったな。揚げパンなかったから自治体は違うだろうが似てる
カレーよりもハヤシライスのほうが好きだった

511:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:29.88 4IBK3npK0.net
揚げパン以外のパンが不味かったからな

512:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:34.51 mOvmWhVZ0.net
>>456
クジラは80年代にうるさくなったとかだっけ?
そういえば新宿の北口に店があって時々行ったな。

513:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:34.74 h/iOEGH/0.net
ちなみに俺が好きだった給食はタコライス(メキシコ料理?)
あんなうまいのにほとんど出ないけど

514:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:35.99 /0jIwSvB0.net
北海道・秋田・愛知・福岡・大阪・名古屋・静岡
各地で給食に揚げパンなんて出た事ねーという地域多いのに  何で揚げパンが1位になるんだよ

515:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:43.28 siHK2ypf0.net
揚げパンなわけねー

516:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:45.94 SygW8veB0.net
やっぱな!!!!
よし!お前らよし!

517:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:39:51.68 EGUDrHVB0.net
>>397ミルメーク懐かしいけど。ニュースなの?

518:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:00.28 j0Cdxiln0.net
揚げパン
黒糖パン
レーズンパン
マヨネーズパン
後何が出たかかなぁ

519:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:11.42 PnioFHTY0.net
>>36
同じく俺も給食で喰った事ない、田舎だからか?
ソフト麺はあったが汁はラーメンだった
今ミートソースやカレーかけるの?万能だなソフト麺

520:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:15.38 +qNJ8kdv0.net
デキシーのピーナッツクリームやチョコクリームも懐かしいな…パンに塗るヤツ…

521:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:18.24 6XzpdTrJ0.net
大人になってから思うと
給食ってすごく量が少ないな

522:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:20.34 TimyVXYV0.net
四角いマーガリンは美味かったな
たぶんパーム油だと思うが、市販のヤツとは違う独特なチープ感
学校で使わないで持ち帰って、家でトーストに塗って楽しんでた

523:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:33.81 2PlPyJod0.net
自分はレバーおいしいと思った
うちのはカレー風味でひき肉と絡めてあって子供画食べやすくしてあったなと

524:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:39.58 1snrhKxT0.net
>>497
あ~4人ひとかたまりにして食べてた記憶あるわ

525:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:48.26 LDrMWTVF0.net
>>489
俺は2回、寸胴鍋をひっくり返したが無罪で終わった

526:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:50.10 H+/WhFzz0.net
>>512
先生方はあとでなんか食ってたのかな?(´・ω・)

527:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:52.53 756YdsXU0.net
ぶどうパン置いときますね

528:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:40:58.14 5sLc169z0.net
ソフト麺特有の酸味が好きだった

529:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:41:00.92 Zx1yx4u90.net
冷凍みかんやろ

530:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:41:16.93 mOvmWhVZ0.net
>>488
その歳でクジラも食えたの?(大いに意外)

531:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:41:33.35 LDrMWTVF0.net
>>497
班にして食べるんだよな

532:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:41:33.54 iEI/CHGK0.net
給食のパンは美味しくなかったな
なんかパサパサしていて牛乳がなければ喉を通らなかった

533:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:41:36.70 dO+aT4Jp0.net
タケちゃんマンライスは何位ですか?

534:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:41:51.44 w2QTg6gu0.net
>>517
50くらいならアレでいいと思うけど30くらいの体育会系なら地獄だわな。絶対になんか別に食ってるw

535:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:41:58.97 IQXrSjMB0.net
>>511
そういうのほとんどなかったな。
チーズ類ばっかり、スライスチーズ、硬いチーズ、クリームチーズ。
いちごジャムが一番ましだった。

536:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:41:59.52 r+2vUn4p0.net
ロールキャベツは不味かったな 大人になって洋食屋でロールキャベツ食べて好きになった

537:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:42:10.99 B5JGvaLK0.net
>>505
それだけ美味かったということ
全年代でトップ2にランクインしてるって余程インパクトがないと無理だろうし

538:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:42:16.82 5YHAJaL60.net
>>215
丸刈り校則知らないなんてリアル中学生かよ!

539:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:42:24.95 gh8x6YwT0.net
>>488
沖縄だとイルカも出てたんじゃない?

540:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:42:38.88 siHK2ypf0.net
>>509
ハンバーガーがでたことあったわ2回くらいアホみたいにでかいやつ

541:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:42:48.45 1snrhKxT0.net
>>516
良かったな皆優しくて

542:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:42:59.68 QcBVJAQw0.net
>>521
あ、すみません
鯨が給食に出ない年齢です
ジャスト50歳なので…
鯨が挙げられてるのに気付きませんでした

543:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:43:02.49 TX1ywMHE0.net
>>2
地方色あるんだな
神奈川であちこちの市を移ったけど、どこもあった
牛乳がビンか三角パックかの違いはあれど

544:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:43:20.55 ZbJ4FzZp0.net
どう考えてもバブルフルーツだろ

545:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:43:31.37 IWDxhBHT0.net
今の子供の給食メニュー見たら驚くよ
ロコモコ丼だチヂミだのカルボナーラだのパッサパサな食パンの日が殆ど無い
あと昭和では中華風サラダって呼んでたメニューがナムルという表記に変わってた

546:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:43:36.18 w2QTg6gu0.net
クジラは確実に食ってたけど高学年くらいには出なくなったような気もする。記憶が定かではないが

547:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:43:38.20 h/iOEGH/0.net
>>512
うちの社食ときたらラーメン(180円)であからさまなレトルトが出てくるぞ
量はもちろん給食より少ない
よって、カレーと日替わりランチと牛丼ばっか食ってるわ
牛丼は玉ねぎばっかの日があったり安定感に欠けるし
日替わりランチは当たり外れあるがな
安いと言えば安いけど少なくとも給食未満だわ

548:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:43:53.63 Y/JIQ/8g0.net
ほぼ毎日コッペパン、
揚げパン 、食パン、ソフト麺、ソフト蕎麦、ご飯系、三角形ヤクルトっぽい奴、鯨この辺は全部あったな

549:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:43:55.90 83d2ji6q0.net
パン屋行っても甘いパンだらけで嫌だわ

550:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:43:59.51 CUg/EGqT0.net
小1の時。
まだ、アルミの器に脱脂粉乳だったわ。
小2から、牛乳が三角パックになって、食器がプラスティックになった。

551:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:00.61 2PlPyJod0.net
わが家のおやつに、揚げたパンの耳があったの思いだす

552:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:10.91 4TfqxPmc0.net
揚げパンなんか砂糖の塊で好きじゃなかった
カレーもうちで出るのがうますぎてニセモノ感ハンパなかったし
ソフト麺に至っては何このクタクタなうどんはって感じ

553:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:13.81 SnwueYmB0.net
わかめご飯最強。

554:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:23.39 IQXrSjMB0.net
>>536
国際化してるな。

555:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:27.52 I9PupA4y0.net
東京で昭和だけど揚げパン以外なかったな
そもそもライスが出たことは一度もなかったので
カレーシチューはあったけどカレーライスはなかった

556:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:29.86 TimyVXYV0.net
米余り対策で米飯給食が始まったのが小5当たりかな
当時はまだ炊き込みご飯とか五目寿司ばっかり、カレーが登場したのは
中学の時だった

557:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:31.97 LDrMWTVF0.net
>>532
学級裁判はきつかったがね
検察役的な女子からグチグチ言われたわ

558:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:42.54 1snrhKxT0.net
>>538
180円なら文句言えんだろ今どき

559:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:46.4


560:3 ID:w4Eccggh0.net



561:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:46.45 siHK2ypf0.net
>>537
60代の方?

562:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:44:51.46 jiBC47va0.net
ゆかりご飯じゃないの?

563:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:03.37 mOvmWhVZ0.net
>>498
そうなのか。
そういえば東京在住だけど奥さんも共に加茂出身の奴の家に行ったら、単なる握り飯が妙に美味かったけど、そういうノウハウありで、本場出身だとそこらで売ってるのは食えないかな。

564:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:05.13 MDSPYOhn0.net
ちぎれまくったビーフンが好きだった

565:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:15.61 H+/WhFzz0.net
>>533
鯨は学校だと食べた記憶ないけど、家ではよく出てたわ。
親父が鯨の皮の味噌汁が好きだったからかな。俺は鯨のステーキが結構好きだった。

566:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:24.53 npIHw9R+0.net
揚げパンは出なかったけど、これはたまに出てたなぁ、まるあじ@佐賀
URLリンク(i.imgur.com)

567:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:24.62 Qew95XUA0.net
ぶっちゃっけ
揚げパンと冷凍みかんくらいしか覚えてないんだわ
あとはザ普通食

568:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:31.14 w2QTg6gu0.net
>>533
50でもクジラ食ってないの?
地域によるのかね。阪神間の46歳だけど途中まではクジラの竜田揚げでててみんなの不人気メニューだった

569:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:42.41 2PlPyJod0.net
>>535中に液体入ったガムあったの思いだす

570:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:46.13 siHK2ypf0.net
>>540
塩パン美味いよ

571:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:54.60 64rNYaoE0.net
手を洗お~手を洗お~♪
石鹸で手を洗お~

572:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:45:57.58 WjOk5QzF0.net
>>1
揚げパンのステマなのだろうか

573:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:46:03.15 dZl6jcfE0.net
>>548
横から失礼
俺が裁判長なら死刑だ

574:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:46:28.38 w2QTg6gu0.net
>>551
46歳

575:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:46:37.32 4gfB5+dI0.net
50前半だけどクジラのベーコンは普通にあったよ 食ったっていいじゃないか

576:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:46:38.03 /GZKpT5h0.net
中途半端に凍ったプリンが出てた@京都市

577:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:46:49.21 1snrhKxT0.net
>>548
あ~なんか学級委員とか風紀委員とかあったな
学級裁判なんてもんは無かった記憶が

578:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:47:04.44 mOvmWhVZ0.net
>>546
東京といっても23区の西の方で60年代(昭和じゃない)

579:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:47:08.26 IQXrSjMB0.net
>>559
ロッテの梅と青りんごのガムがあったの覚えてない?
あれおいしかったな。
今でも売れると思うけどな。

580:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:47:13.78 DulDAMqA0.net
>>497
向かい合わせになった奴らが牛乳飲むタイミングで変顔とかして笑わせるとかやってたw

581:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:47:22.55 TX1ywMHE0.net
>>537
47歳
低学年ではたまに出てたな
80年代あたりから出なくなったんかな?

582:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:47:42.34 zXCbX+GG0.net
給食にザザ虫出される恐怖を知らんだろオマエラ

583:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:47:52.24 pbWB8p3Y0.net
ポークビーンズが出る日に一人ほくそ笑んでた

584:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:47:54.77 LDrMWTVF0.net
>>563
極刑じゃねえか 即日控訴するわw

585:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:00.17 03sAf/yN0.net
給食って、いまでも子供に配膳させてるのかな。

586:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:06.88 rTDUY90S0.net
近所のゲーセン、UFOキャッチャー3台分の景品が
全部ハイチュウ揚げパン味なんだけど。

587:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:07.86 gh8x6YwT0.net
鯨ベーコンはカラシ醤油に付けて食うのが1番美味しい

588:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:11.32 nWbSHfMb0.net
九州だけかな?トマトに砂糖かけて食べるの?

589:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:13.17 2G8Sez2R0.net
ハンカチ ちりがみ 爪 バッジ

590:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:18.70 +qNJ8kdv0.net
当時の給食作ってたオバハン歓喜のスレ…


591:>>1



592:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:21.67 +FjtUlB60.net
くじらの竜田揚げ好きだったな

593:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:22.48 kdelT6400.net
【日本食】残ったカレーのアレンジメニューランキング、3位カレードリア、2位カレーうどん、1位は?
スレリンク(newsplus板)
2020/09/01
答えは「2日目のカレー」だとさ
クリック詐欺

594:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:22.55 w4Eccggh0.net
>>548
学級裁判なんてのがあったのか
恐ろしいな
幸いうちらは無かったけど

595:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:26.48 1snrhKxT0.net
>>558
東海の40後半だが、鯨はメニューには無かったような

596:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:32.43 64rNYaoE0.net
広島だけど週3でお好み焼きだった

597:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:33.36 21Kv8DpW0.net
こいのぼりゼリーが好きだった

598:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:35.39 0nvU/VIX0.net
>>1
スパゲティミートソースが不動の人気一位だった
(遠い目)
今はパスタとかボロネーゼと呼ばれてるかもなあ

599:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:37.58 VmPb5gjD0.net
ミンチ肉とコーンをケチャップソースで炒めたもの
これをパンに乗せて食べるのがおいしかった

600:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:41.46 1UkXNxBdO.net
中学になってからロールパンあって人気だった
コッペパンと違ってふんわりしててうまかった
中学だから出たのかその辺りから地域でロールパンが出るようになったのかはわからん

601:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:45.94 cRGRFppC0.net
神奈川は給食が長年 無くて
令和時代でも 神奈川県内 中学校で給食があるのは30%

602:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:53.08 mM9dfJg50.net
で、でたー!!動物や新幹線の形のチーズ

603:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:53.20 Y/JIQ/8g0.net
>>578
こっちでもやる奴はやる

604:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:53.70 CUg/EGqT0.net
銀紙で包んであるマーガリン、味がイマイチだったんだよな。
ビニール入りのジャムとかチョコレートとか白いクリームだと嬉しかった。

605:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:59.85 vxNxnWxe0.net
>>578
北海道も砂糖をつける

606:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:03.24 MqVN0CGR0.net
揚げパンなかったような。てか好きじゃないし

607:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:08.47 npIHw9R+0.net
余った冷凍ミカンの争奪戦は給食の定番だよね(´・ω・`)

608:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:12.03 ru32z0BH0.net
>>578
九州だけどそんな食べ方してんの在日だけかと

609:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:12.92 1snrhKxT0.net
>>570
wwwやったなぁ

610:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:33.18 h/iOEGH/0.net
>>549
まあ安いんだけど外れメニューやたら多いし…
カレーと牛丼はまあ家庭感があって普通だから200円前後だし外で食うより安いからありだと思ってるわけだが
同時に給食様が如何に素晴らしいかがわかってくる
給食なんて外で食ったら400円以上するだろうな

611:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:36.12 siHK2ypf0.net
>>564
北海道か和歌山県の人?

612:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:38.68 SygW8veB0.net
給食に揚げパンが出ないとかどんな田舎だよ

613:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:51.03 3xD+GvRS0.net
スレを開く前に揚げパンだと思ったが当たってたな
私には思い入れはないが

614:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:57.74 SygW8veB0.net
揚げパン食って人間だから

615:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:58.28 6pv1OI8E0.net
安くて美味しい福島産のコメ、学校給食で大活躍中 ^_^

616:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:50:11.09 O3cG+dYpO.net
>>587
粉チーズ争奪戦不可避

617:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:50:11.49 DNPNU8tL0.net
給食のおばちゃんが親切で沢山食べるのを
担任に言い含められてた高学年の時は
おばちゃん達から特別に低学年にしかでない
小さいおかずを貰ってた。
そのかわり、大きいおかずは常に2バケツ分、
食べるのを課されるんだが。
まずくても2杯ずつ注がれる給食。

618:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:


619:50:16.80 ID:LDrMWTVF0.net



620:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:50:17.27 0nvU/VIX0.net
>>2
揚げパンは人気No.2だった@京都
貴方はきっと若いんだな

621:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:50:18.42 SygW8veB0.net
わら半紙の上に揚げパン

622:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:50:18.63 2PlPyJod0.net
>>584うちは出てた

623:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:50:46.12 w2QTg6gu0.net
想像だけど大阪周辺はクジラ肉文化が割と濃いと聞くから、阪神間のウチのへんも昭和50年代半ば以降でも全国に珍しく給食にでたのかも
まあ、給食に出たのはかなり質の良くないもので美味いと思えなかったが

624:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:50:51.79 IWDxhBHT0.net
>>546
カレーシチューってソフト麺つけて食べるやつだっけ
東京は昭和当時給食センターもかなりあったし学校独自で作ってるとこもあったりして何気に広いからな

625:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:51:07.97 SygW8veB0.net
揚げパンの唄とか有ったでしょ

626:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:51:09.43 03sAf/yN0.net
>>604
そんな極秘情報バラしていいの?
拒否する親出てくるでしょ。

627:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:51:28.73 B5JGvaLK0.net
給食センターシステムも地域と時代で違うから
きっと特殊なところもあるだろう
特殊だと気づくことすらないかもしれない

628:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:51:38.04 TimyVXYV0.net
昭和50年頃まで月1回、必ず鯨の献立があったな
堅くて鮮度がイマイチで、生姜醤油で臭み消し
俺はわりと好きだったけど、クラス全体では不評、
みんな鼻つまんでオエーとか言いながら食ってた

629:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:51:42.87 mOvmWhVZ0.net
>>548
そういう陰険なのはなかったな。
ま、戦争帰りで張り倒し上等の教師がずらっと並んでたから、そんな生温いのは不要ということはあるか。

630:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:51:46.26 w2QTg6gu0.net
>>600
甲子園のある街

631:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:52:08.82 VmPb5gjD0.net
>>566
プリンみたいなデザート類は前日までに搬入されて冷凍庫で保存されてるからね

632:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:52:16.44 H+/WhFzz0.net
44だが、俺の世代だと牛乳は瓶だったな。紙パックとかではなかった。
成分無調整の牛乳ではなかった。

633:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:52:24.95 Y/JIQ/8g0.net
うちは学校内に給食作る給食室あったからな
今はどうなってんだろ?

634:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:52:41.59 TX1ywMHE0.net
>>614
バラさんでも常識では
コンビニの国内産米弁当とかおにぎりとか

635:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:52:46.67 3iXC8JX10.net
揚げパン??
小学校の6年間で一回も出たことないわ。

636:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:53:03.79 VS5+a19c0.net
>>611
51年生まれで新潟だけど
小学校の時はクジラ出たよ

637:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:53:08.75 ATU3K2R30.net
ヨーグルトのフルーツポンチも人気
給食の鯨は固くて真っ黒で若干クセがあったので苦手だったな

638:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:53:16.85 LceLWx4E0.net
仙台の給食
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

639:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:53:21.09 6xFMrjvD0.net
>>558
商業捕鯨禁止は昭和61年て書いてるからそこらまでは給食に出てたのかな

640:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:53:21.22 0nvU/VIX0.net
>>7
シチュー好きだった
>>8
ウチの方だとくじらは竜田揚げか時雨煮だった

641:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:53:23.06 SygW8veB0.net
>>451
誰かがやらかす事だ
それがお前だっただけの話
気にするなって事よ

642:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:53:49.57 pZ6dzGt30.net
揚げパンで一括りにされてもどれの事か分からんで困る

643:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:53:57.57 IVqCUY7e0.net
>>626
ひでぇw

644:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:54:00.30 SygW8veB0.net
鯨食ったよなあ鯨

645:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:54:06.90 OOZxEwuU0.net



646:焼きそばがない、やり直せ うっすい豚肉と野菜はクズ野菜のニンジンキャベツでソース味 もちろんうずらの卵が入ってるのが重要 貧弱な材料であれだけの味を出せる給食はすごい



647:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:54:28.90 LDrMWTVF0.net
>>626
日本てのは貧しくなっちまったな

648:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:54:34.18 MuY3Y6XB0.net
厚揚げと野菜煮たやつとか、
ワンタンスープとか、
麻婆豆腐とか、
中華丼とか、
地味だけど野菜たっぷりの旨味あるやつが好きだったな。

649:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:54:42.50 r+2vUn4p0.net
>>626
これは酷い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch