20/09/13 18:06:53.08 RauUd3wO0.net
値段は?
287:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:07:03.40 PCHj4BkD0.net
>>1 あんまり売上良くないという話しも聞いたが いきなりステーキのアメリカ進出時も、良い悪いの両方ニュースがあったりしてよく分からない
289:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:07:26.03 jxAgmT/G0.net
ダシツユの効いたココイチのカレーうどんは旨い
パリパリチキンか、イカリングフライが載ったのをお勧め
やはりご飯はあったほうが良い
290:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:07:46.16 qUkfvZEH0.net
>>276
これよりマシなのは神田辺りにいくらでもある。
291:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:08:28.72 fFMVu1Lb0.net
>>269
鰹節が発がん性高くてアウトだもんな。
292:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:08:30.44 49SOlIsl0.net
カレーは家で食べる食べ物という意識しかないな
293:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:08:36.78 yxjneyQd0.net
>144
やっぱり冬はコロナ鍋だね
294:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:09:20.17 wgDJ6/Fg0.net
家カレーの方が美味しい
295:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:09:22.42 a7U8reBv0.net
100時間カレーとどっちが美味い?
296:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:09:24.89 CblQbRNu0.net
>>55
スプーンじゃなくて左手をもってくるのか!
297:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:09:36.38 4TaOBMTH0.net
インドをインドにシーテシマエ!
298:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:11:23.16 bdhTwtad0.net
カレーもだけど コメもむこうの人には抵抗あるかもな
知り合いの在日インド人は日本の粘るコメは好きじゃないらしく
家ではインディカ米を食べてるといっていた
299:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:11:54.73 zwQG/wkC0.net
>>69
もはや安倍だか麻生だかが食ってる高いカレーに近いよな
300:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:12:10.44 qUkfvZEH0.net
>>286
ぶっちゃけそれで良い。
そもそもハウスのルーを使ってなんであんなまずいカレーに仕上がるのか不思議だ。
同じルーで君らが自分で作った方が旨いぞとインド人に教えてやりたい。
301:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:12:47.16 CblQbRNu0.net
>>132
毒入り。。。。
302:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:13:15.18 A+NeS9zo0.net
デモが起きたら店破壊されて女性店員は大勢に暴行されて
303:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:13:48.52 5uvuxpd+0.net
>>244
ココイチのカレーは「日本人にとって最もマズいと思われない味」を追及した成果物だもんね
でもここ5年はココイチには2~3年前に1回行っただけだな・・・
最近はミシュランガイド等に載ったりしてるようなカレー屋しか外食では行かなくなったよ
生活上の変化もあったからカレーは基本的に自宅で食べるようになったから
304:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:14:00.60 MqVN0CGR0.net
そんなにうまいかあれ。ふつうで微妙な値段
305:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:14:01.82 bZMoSAAK0.net
>>284
個人の好みは別にして神田界隈のカレー屋よりハウス食品のカレールー使った
ココイチのカレーのほうがスタンダードな日本のカレーだろ
306:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:14:06.93 4WINgHut0.net
>>267
自称通って痛々しいよね
307:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:14:13.55 jcrCYBUn0.net
>>116
インドに行けば食えるよ
308:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:18:25.65 nVT+94TL0.net
>>1
多分だけど 宣伝やらせ記事
いきなりステーキがNYに進出した時も 好評とか 提灯持ち記事が多かった。
結果どうなりました? フフフ・・ (´・ω・`)
309:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:20:32.58 9s5upbsg0.net
>>299
スーパーで売ってるカレールーのカレーの上位版みたいなものだからそんなにありがたいがないのよね。
ココイチが400円ぐらいで食えるんだったら文句言ってるやつも絶賛するんじゃないか?
310:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:21:21.00 YP2QVErx0.net
甘口5甘食べてきたわ 味わったことの無いインパクトのある味だった
311:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:21:37.38 W6AtJspX0.net
高いよな
312:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:21:46.24 D6YljWHb0.net
>>293
ありゃ、場所代(安全補償費)が高価いだけだ
見学に行って食べてみるといい。ガッカリする
313:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:21:50.53 i/G0t4K40.net
小便カレーだって
314:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:22:58.17 p4uzZe9t0.net
インドカレーっつっても
ラーメン並にご当地カレーあるだろうし
難しそうだな
315:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:23:02.84 bo9ux7gy0.net
日本のカレーは体に悪い加工油脂たっぷりだけどね
316:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:23:34.94 ysjRNQbp0.net
ご飯はインディカ米使ってるん?
317:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:23:41.57 CblQbRNu0.net
>>309
小麦粉と油で固めてルーを作っているせいだな
318:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:25:23.67 fWIBZ3Xt0.net
インド人も驚いた!
319:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:25:43.94 yMLfHQ4c0.net
>>69
お前欧米で外食してみろよ
一食3000円は取られるぜ
320:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:25:51.90 mFXEUaJI0.net
>>278
おれも全く美味いと思わない
レトルトと同等
321:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:25:58.05 SRQs4ih00.net
すき家のカレーには勝てないな
322:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:27:20.73 MmgfzgZ20.net
鼻田香作「とても癖になりそう……?クックック……そうだろう、そうだろう」
323:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:27:21.13 1EU89PPu0.net
日本の国民食、納豆カレーをインドにも普及させて欲しい。
324:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:28:51.91 SWpJatpE0.net
インドから研修に来てたインド人は「ナンは日本に来て初めて食べた」って言ってた。
325:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:28:58.04 YUo8WHoM0.net
ココイチはスースカレーが美味い
それ以外ではわざわざ行きたくなるほどではないな
326:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:30:10.27 bZMoSAAK0.net
>>303
いやコスパ関係なくココイチ不味いとか言ってるやつは
ただの馬鹿舌だから値段いくらでも変わらんよ
327:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:31:15.98 jxAgmT/G0.net
強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、オリーブ油をこねて発酵して麺棒で伸ばして軽く焼いたものを
カレーと食べるのだが
これはナン?チャパティ?
328:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:31:28.27 1OjLDK1v0.net
ココイチのカレーって結局高く付くよな。
素のカレーなんて何も入ってないし…
329:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:31:49.63 qLW7ULAv0.net
ナンよりチャパティの方が旨いと思う
330:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:32:56.64 ZunP8dNX0.net
>>147
>>148
2015年12月
(平成27年) ハウス食品グループ本社株式会社による公開買付けにより同社の子会社となる
ココイチHP 会社沿革より
まあ間違ってはないと思う
331:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:33:07.97 1rHSOvVU0.net
カレー嫌いな人間っていないだろうからね
カレーは人類食
カレーの前の平等
332:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:33:36.16 sFmOorl50.net
インド人は尻拭った方の手でもカレー掴んで食べるよ。彼らはウンコ平気な二大民族の一つから。
333:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:34:00.37 bdhTwtad0.net
>>310
日本からわざわざコメを運んでるらしい
334:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:35:45.81 x+2jw8nj0.net
相談Death
牛丼屋のカレーで一番うまいのはどれかな?
自分は、松乃屋のカツカレーは糞まずいと感じ、
宮本むなしのカレーは薬品臭くて食えなかった
牛丼チェーンで言えば、5年前の吉野家は好きだった
ココイチはコスパが低い割に、混んでいる トッピングも外れが多い印象
ネパール人がやっているインドカレーの店のランチ食うほうがいいよね
夜は家でレトルト でも、外で食うなら牛丼屋かな
335:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:36:24.25 yMLfHQ4c0.net
ココイチディスってる奴は大抵在日
336:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:36:41.81 8sXCHa+a0.net
>>313
人件費が高い、給与も高いからね
日本は貧困国だよ
337:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:37:06.22 jxAgmT/G0.net
ココイチの夏野菜カレーは良いものだ
338:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:37:27.35 RV9SJhAc0.net
インドで高血圧の人が増えそう ヵ!?
339:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:38:12.05 bZMoSAAK0.net
>>324
それ以前創業からハウスのカレールー使ってたからな
340:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:38:41.38 TxF2RIaS0.net
>>314
>>278
5ちゃんねるで美味くないって奴多いけど、味音痴なんだろ
チェーンがこれだけ展開できてるんだから、みんな上手いと思ってんだよ
カレーなんて簡単に自炊できるし、弁当はコンビニでも売ってるのにこれだけ店が繁盛してる。
まあ、欧州カレーみたいな気持ち悪い甘いカレーが好きとかなら、ココイチは無理だろ。そりゃ
341:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:39:25.42 jxAgmT/G0.net
ココイチで無闇に七福神をご飯にかけていたら
そのうち小皿に七福神をよそったものと一緒に出してきた
マークされたのか?
342:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:39:36.11 WbFQtkWt0.net
まずくはないんだけどルーの水っぽさがなぁ
343:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:40:33.24 SDRRo4o00.net
ツベでインドと日本の食べ比べ動画あったな
インドの人は悪くない好きだよぐらいな感想
344:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:40:47.85 bZMoSAAK0.net
>>334
最近妙に甘いカレー出す店増えてきたわな
あれはレトルトカレーで育ってきた人間が増えてきたせいだと思うわ
345:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:41:00.73 TxF2RIaS0.net
>>335
お前みたいなのが本当に嫌い。うどん屋でネギこれでもかと盛る馬鹿とか、
ほんとタダだからって常識を越えた恥ずかしい事すんな
346:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:41:04.96 u50C3Qmm0.net
あれ、こないだピンチみたいな感じじゃなかったか
別の店化
347:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:41:41.50 kkRlGrds0.net
インド人ウソつかない、違うかw
348:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:41:59.70 2o5OxdaA0.net
何回食べても後悔する店
349:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:42:05.06 8sXCHa+a0.net
カースト制が厳しく、任される仕事もそれに準じてるインドで、どんな雇用体系で運営してるんだろう
現地の日本人雇ってるのかな
350:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:42:16.88 nBi0UUTG0.net
>>318
ナンかそうらしいね・・・
351:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:42:49.96 bZMoSAAK0.net
>>341
そりゃインディアンやw
インド人はビックリ!
352:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:43:21.86 0Td/BJhN0.net
ココイチはルーが同じだからハズレはないけど飽きるのよ
353:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:43:59.94 gVgdwZ2y0.net
CoCo壱が旨いか不味いかなんて知らんが
宗次徳二の書籍は一読の価値があると思うよ
CoCo壱のロゴがまんま表紙のやつ
354:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:44:03.63 a7U8reBv0.net
>>339
うどん食ったあとに、汁に天かすを大量にいれて食うよ。
2度おいしい。
355:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:44:56.58 nBi0UUTG0.net
>>346
一度食べてみたら
「給食のカレーの味だ」と思って
二度と足を踏み入れてない
356:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:45:14.32 V989U9T90.net
日本人の人口が数千人いれば�
357:、売成り立つぐらいのノリだろ
358:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:45:23.58 /GZKpT5h0.net
特別うまくもなければ、まずくもない
強いて言うなら、つまんないカレー
359:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:45:30.95 MkVvXTiD0.net
郊外型のチェーンはたいてい好きで理解できる舌だが、ココイチだけは分からない。
それなりのレトルトカレー買ってご飯にかければずっと安くて美味しいだろ?
360:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:45:54.03 WjJxX7nX0.net
>>4
安くはないでしょ
361:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:46:01.20 GVHsbWVm0.net
カレールーは不味くなければいい。私は嫌いじゃない。たまにご飯がおかしい時があるけど w
高くなったしなかなか行けなくなった。
362:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:47:12.12 qUkfvZEH0.net
>>352
湯で溶いた素の�
363:求[をライスに掛けてトッピング載せるだけの簡単なお仕事だからな。 何の工夫もないくせに高い金だけとってるのがここのカレー。
364:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:47:35.67 VAGqiUjX0.net
>>328
最近はなか卯です
松屋のオリジナルカレーは好きだったけど
今のは苦手
365:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:47:40.92 0AZC7Zu30.net
韓国人に配慮してウンコも載せないと差別ニダ
366:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:48:49.03 DG4vyRN20.net
>>132
ヤメロ・・
367:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:49:13.42 nhipN4sJ0.net
インド人にそれはハウスのカレーだと教えてやりたい
368:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:49:18.85 VAGqiUjX0.net
>>335
おいしいけどかなりしょっぱくない?
少し食べると水が飲みたくなる
369:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:50:07.33 nVT+94TL0.net
>>4
高くてまずい シャバシャバ
今やレトルトでもっと美味しいカレーがいくらでもある (´・ω・`)
370:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:50:14.14 KFr9DDJN0.net
とても糞になりそうな味だ
371:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:51:29.90 nVT+94TL0.net
なんかメリケンコ臭いよね これが流行るほど日本人の味覚が劣化したか (´・ω・`)
372:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:51:57.39 VAGqiUjX0.net
カレー屋さんだけど、だいたいはハッシュドビーフを食べに行く
手頃においしく食べられるお店だと思う
373:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:52:32.90 V989U9T90.net
>>356
なか卯って、すき家系列でしょ、すき家のカレー苦手なんだけど
味違うのか
374:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:53:15.10 TxF2RIaS0.net
CoCo壱番屋が好きで家で似た味のカレー食べたいって奴は
ジャワカレー辛口が一番近いよ。
①玉ねぎ多めを弱火でトロトロになるまでペースト状にして、それを濾し器で濾す(これやらないとシャバシャバにならない)
②チャツネ(大きいスーパーには売ってる)を小さじ一杯
③シャバシャバになるくらいに水多めにして、ルーを調整
面倒だから俺はココイチ行くけど
375:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:53:36.49 B7eTfAbl0.net
>>280
さすがグルメの国、イギリス
376:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:54:28.75 M6vKVqoN0.net
ココイチ、特別美味くもないし
一度くった以来、いってないわ
377:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:54:29.47 VAGqiUjX0.net
>>365
すき家のはスープカレーっぽいよね
濃厚なビーフカレーが手頃にって感じ
一度食べてみて
378:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:54:41.90 PZEb71Ou0.net
>>355
教えて下さい
アナタはなんと言う病気ですか?
379:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:56:09.16 bZMoSAAK0.net
>>280
大英帝国はブレンドしたカレー粉を作っただけ
元のカレーはインドや周辺諸国に元々あったもの
380:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:56:12.96 D6YljWHb0.net
>>370
HxHの忍者じゃね?
381:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:56:37.95 bZMoSAAK0.net
>>370
中二病
382:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:57:00.68 +eaAlSua0.net
>>354
俺はごはんがおかしい時は文句言って変えてもらうぞ
383:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:57:29.13 ZlXcggIi0.net
>>366
やってみるわ
384:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:58:30.06 vpD+75cB0.net
以前日本に在住しているインドの女性たちにココイチのカレーを
食べてもらってる動画をみたけれど、油脂類をたっぷり使うインドのカレーより
胃もたれしなくて食べやすいって言ってたよ。
男性たちにはちょっとパンチが足らない感じだった。
でも総じて美味しいということだったからやっぱりイギリス由来の日本製カレーは国民食というか万国食だね。
385:不要不急の名無しさん
20/09/13 18:58:59.66 nVT+94TL0.net
宣伝マンが多くて萎えるわ (´・ω・`)
386:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:00:23.65 neLuIeOo0.net
今は韓国資本なんだっけ?
387:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:00:33.65 kv/zf72o0.net
カリフォルニアロール的な受け方かも
アリだよね
388:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:01:48.75 jxAgmT/G0.net
ココイチで、カレーきしめん
がでた時は出汁ツユが入っていなくて
とても食べれたものでは無かった
猛省して欲しい
389:
390:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:02:05.09 nVT+94TL0.net
(´・ω・`)
ココイチの「客離れ」が止まらない、“値上げ”よりも致命的な原因
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
391:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:04:09.88 5/y9szyO0.net
>>381
ゲンダイじゃなぁ…。
392:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:04:11.01 QbVsIoKz0.net
>>82
新大久保駅から大久保通り、明治通り方面に向かって200メートルくらいかな
立ち食いそば屋のカツカレー、あれは量・味ともに絶品
今もあるのかは知らない
393:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:04:16.52 kgQdRJwB0.net
インド駐在の
日本人に好評じゃまいか
394:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:04:42.17 yJxBug/u0.net
日本の米に見えるけどインド人的にはどうなんだろう
395:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:05:21.17 D6YljWHb0.net
>>376
味覚の欧米化が進んだとはいえ
鮮度信仰の日本で食べやすく調整されたものだからなぁ
396:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:05:48.08 nVT+94TL0.net
>>382
ゲンダイだからって全ていい加減な記事って訳じゃないよ (´・ω・`)
397:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:06:41.48 ucPjN4Ql0.net
>>10
不味いよな
398:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:07:09.68 ZrCC5L4O0.net
バター
チーズ
追いチーズ
追いバター
襲い来るカロリーの嵐
お試しを!
399:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:07:17.21 dFaDYtJz0.net
ジャワカレーはインドネシア人になじみ深い味に仕上がっているのかな?
400:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:08:01.81 nVT+94TL0.net
>>388
なんかお店たくさんあるなー と思って一度行ってあまりの不味さと高さにびっくりして二度と行ってない。
401:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:08:47.80 9s5upbsg0.net
>>385
外国料理として割り切ってくれるかどうかだろうな。
ヤバそうになったら米をインド米に切り替えるていう奥の手もあるから、まずは日本米で頑張るんだろう。
402:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:08:58.95 niamTa2R0.net
>>1
なんでこんな提灯記事とりあげてんの?いくらもらったの?
403:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:09:32.00 yMLfHQ4c0.net
支持されてるから全国にあり海外展開までしてんだよ
わかったか引きこもり?
404:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:09:47.29 D6YljWHb0.net
>>391
1度しか行ってない店に7レスもしてるキチガイ
405:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:09:59.38 bdhTwtad0.net
>>389
本場物は小麦粉使ってないからチーズもバターも一杯かけたくなるんだろうが
日本式カレールーにチーズドバドバは胃もたれする
インド人は平気なんだろうか
406:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:10:32.99 nVT+94TL0.net
>>395
キチガイで結構 あまりの不味さに ここのカレーうまいとか言うレスが立つたびに腹が立つからな (´・ω・`)
407:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:10:43.96 5/y9szyO0.net
>>387
でも、クソコンサルタントじゃなぁ…。
408:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:11:15.67 YP2QVErx0.net
>>334
CoCo壱にもハチミツソース入りの5甘あるけどエアぷ?
409:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:11:20.94 jxAgmT/G0.net
とろみを抑えたスープカレー用のルーとか売ってるの?
410:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:11:49.96 nVT+94TL0.net
>>393
いきなりステーキがNYに進出した時も現地の人の好意的なコメントを引用した提灯記事ばかりだった
その結果は・・・・ (´・ω・`)
411:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:12:30.40 CprjeduF0.net
どんな味なんだろうな
ココイチの基本はポークカレーだけど
ヒンドゥー教のインドじゃダメだろうから日本とは味が違うはず
412:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:13:00.30 OK/Yjrfq0.net
ココイチの白米ってモチモチしてないだろ?
だから受けるんじゃないか?って考えていましたが、、、
海外で食べるパサパサ米を、国内で唯一食べられる店っていう認識だったよ
413:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:13:11.78 faIa8KaT0.net
ナポリでナポリタン屋を開店しろ
414:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:13:28.50 D6YljWHb0.net
>>397
病気です。精神科へ通院をお勧めします
415:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:14:23.81 vajOcJ+i0.net
インド人はいつも同じもの食ってて飽きないのかなって言ってる人いるけど、
生姜焼きと担々麺とキムチとお好み焼きとカレーパンぐらい味が違うもの食って飽きるのって逆に難しくないか?
416:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:14:27.18 nVT+94TL0.net
>>405
おじいちゃんこそお薬の時間ですよー (´・ω・`)
417:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:14:50.02 Jvg4ZUo/0.net
たまにココイチ食いたくなるけど遠い
この味そのままのレトルトかルーあるなら教えてお兄ちゃん
418:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:15:03.54 B7eTfAbl0.net
>>335
福神漬けの名前の由来が七福神だという説はよく聞くが
福神漬けのことを七福神と呼ぶのははじめて聞いた
419:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:16:16.36 suDMqQ0l0.net
>>52
一宮な。
420:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:16:42.06 QjT3pnyJ0.net
インドにはカレーって料理があるわけじゃないから
タイで流行った味噌味の料理が日本に入ってきた、みたいな感じかな
421:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:18:39.74 OC9+iusA0.net
インド人 「うまいね。何と言う名の料理?」
422:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:19:28.88 kM6NsI/x0.net
ココイチ行くといつも
1400円ぐらいかかるのはなんでなの
423:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:19:30.21 1xqghPL10.net
ヒノヤカレーだっけ?
あそこのカレー砂糖ドバドバの味がしてCoCo壱の方がマシなんだが、オレの舌がおかしいのか
424:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:20:06.57 bxjR/1Bi0.net
カレーにソースをかけてしまうのは何故だろうか?
425:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:21:09.72 VAGqiUjX0.net
>>415
味が薄い時はおいしいですよね
とんかつソースもいいけどウスターソースも
426:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:22:32.20 cZ2Hhe0+0.net
ビーフカレー
427:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:22:47.02 bdhTwtad0.net
>>408
つ URLリンク(shop.ichibanya.co.jp)
428:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:23:29.26 XhDl4dPc0.net
日本人にとって
カリフォルニア・ロールみたいなものかな?
429:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:23:48.15 xXvtWr/l0.net
幸楽苑のラーメンが好きとかいうのと同じレベル
チェーン店なんぞ、あっそう的などーでもいい感
430:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:24:38.14 ii/PK4Vy0.net
「とても癖になりそうな味だ」
URLリンク(i.imgur.com)
431:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:26:16.29 bxjR/1Bi0.net
チャツネは入れすぎると身体にヤバいのかな?
432:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:26:21.74 m8p3UmdA0.net
ココイチなんかハウスのレトルトカレー自分でつくったら半値どころか5分の一ぐらいで済むだろ
433:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:26:39.33 VAGqiUjX0.net
>>419
王将で中国人が食べに来てたような感じ?
店員さんに上手だねって褒めてたよ
434:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:28:01.87 fePNgiOu0.net
>>423
俺ココイチの倒し方知ってますよ
まで読んだ
435:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:28:09.75 Jvg4ZUo/0.net
>>418
ポーク買おう㌧㌧
436:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:28:24.15 bdhTwtad0.net
>>424
そういえば王将は中国から撤退したんだっけ?
437:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:29:31.23 bxjR/1Bi0.net
ナスの素揚げをカレーに載せる美味さは
インド人にも理解されるかな?
438:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:29:41.43 VAGqiUjX0.net
>>427
確かそんな話があったような・・
すいません
439:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:30:16.50 uVKmHQRp0.net
日本のカレーは受けるよ
440:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:30:49.18 4JCydvH70.net
物珍しいがすぐに飽きられる
441:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:30:59.66 6cjpKag60.net
欧風だから別物が来てるようなもんだ
442:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:31:36.11 bxjR/1Bi0.net
カツの載ったゴーゴーカレーにぞっこんなワイヤードの記事があったね
443:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:33:14.50 xDJPK8y/0.net
>>423
外食の話してんのに自炊でのコスト語り出す奴は何やらせてもダメ
444:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:33:56.72 D6YljWHb0.net
>>434
図星ついてやるなよ
445:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:34:52.20 gyhvyNNkO.net
CoCo壱はイマイチだわ
446:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:37:23.38 vajOcJ+i0.net
なんか味噌や醤油で例える人いるけど和食も香辛料使うからそのままでええやん
447:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:37:47.66 iXRgQID20.net
ぶっちゃけ、インドでインド人受けたからって、俺らに何の利益も無いわけだが
448:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:38:13.91 Y/gC8Z100.net
久しぶりにココイチ行ったら、
めちゃくちゃ値上がりしてたわ
850円位のつもりが1300です、って。
449:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:40:39.73 bdhTwtad0.net
>>425
時給ゼロ円で道具や厨房も全部自分の家でやるなら倒せるかもな
ていうか自分が倒れるな
450:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:46:58.77 GVHsbWVm0.net
>>374
やっぱりあるよね w 自分は度胸ないし食えないことないから食べたわ w
十年以上前の記憶だし行く機会減った最近はそんなことはなくなった。
451:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:47:28.25 7R/H6IZ90.net
カレーならジャワカレーだ。 ゴールデンカレーのように甘ったるくないから。
452:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:49:06.46 FTizx/OaO.net
蕎麦チェーンのウェストのカレーが旨かったわ
453:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:49:37.51 ZF3u93uz0.net
>>1
福神漬けもらっきょうも付いてないな
454:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:53:19.09 EX04gbbF0.net
ココイチは不味くなった
455:不要不急の名無しさん
20/09/13 19:59:40.10 0f/NTbXP0.net
不味いって話も聞くけど、一方で熱心なリピーターもいるから、万人向けじゃないけど一部の好みにはすごく響く味付けなんだろう
そうでなければ魑魅魍魎が跋扈する外食産業でチェーン展開など無理だろうし
456:ぬるぬるSeventeen
20/09/13 20:01:02.68 L0nj1Rpg0.net
>>21
カビたデブがガンだからな(´・ω・)
457:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:01:55.88 NDnZdM6W0.net
店名がガキ臭くて
できれば行きたくない
458:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:02:42.22 Ycf2cU5K0.net
お代わりしてね
お金払って
459:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:04:17.33 N3lguK9w0.net
そんな不味いとも思わんけど、値段に見合ってる気がしなくて滅多に行かない
460:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:04:32.17 D6YljWHb0.net
>>446
声のデカい特定の味信者がいるだけの話
461:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:05:02.66 s8lHGedS0.net
200円程度でうまいレトルトカレー買えるよな
462:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:06:39.26 bdhTwtad0.net
>>448 が普段行ってる店の名前が気になる
463:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:07:17.56 UAOYH71o0.net
ナマステマーケット
464:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:07:33.56 MEY1qMa30.net
ココイチは最初は不味い
10回くらいいくと病みつきになる味
飲食店はリピーターが出来る様にわざと未完成の味にすることがあるがここは極端
成長は頭打ちの模様
465:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:07:58.05 fKKxTITy0.net
まずくは無いが美味いとも思わん
1回行っただけでもういいやって
自分で作ったほうが格段に美味い
466:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:09:50.34 KX11H/4d0.net
>>74
あっそ。
467:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:14:47.22 x61/OEhv0.net
新宿駅西口地下京王線改札口前のC&Cのハンバーグカレーはうまい
468:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:30:53.42 mQU33QL40.net
ここま
469:で美味いレトルトが数百円で買える時代、ちょっと肉でも添えれば、カレー屋行く必要性ないわ マニアだけだろ
470:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:32:02.65 VAGqiUjX0.net
>>458
大昔ソフトエッグカレーが好きだった
今量が少なくなったね
471:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:33:50.19 8p49DZKN0.net
>>47
これ好きだわ
472:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:34:38.29 hUC14acb0.net
ハウスのカリー屋カレーとの価格差がすごい
当たり前なんだけどね
473:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:35:51.08 Zq5HZOwZ0.net
インド人「チキン煮込みほうれん草トッピング10辛ライス400gで」
474:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:35:58.80 9s5upbsg0.net
>>415
カレーにソースをかける地域て愛知以外にあるの?
475:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:36:01.30 JkiWL+gu0.net
世界で1番カレーが美味いのは日本だからな、本場のインドやスリランカとか普通にまずい
476:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:37:28.95 D6YljWHb0.net
市販レトルトと価格比較するなら
CoCo壱のレトルトの値段と比較すべきだろ
作って片付けまでやってくれる込みの値段と比較するのは
阿呆な原価厨みたいなもんだ
477:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:38:36.82 kDcsL1QP0.net
日本のカレーライスって寛容に受け留めてくれるといいな
私も最初にアボガド寿司を見せられた時はなんじゃこりゃと思ったけど、今は美味しく食べてるわ
478:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:40:33.44 35et0t9O0.net
飲食店の話題で自炊と比較するやつって
外出中に食事しようと思った時に家まで戻るの?
479:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:41:45.42 CuVpvhjP0.net
俺の地元では金沢カレーが強い。あれに比べるとココイチはもの足らんのだよなあ。
480:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:42:12.81 Bzm9V2Wy0.net
coco壱のカレーはとろみはないし米はもちもちしていないのだが
なに適当なこと書いてんのこの記者は
481:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:43:14.87 KBx8WY9g0.net
>>10
しかも高いし
482:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:46:56.00 Q/4kgTA/O.net
宗教的な問題はクリアしてるのかな~?
日本は割りと、その辺いい加減だから…
(-_-;)
483:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:47:13.52 Wgo9+Tvl0.net
ビーフカツなど年々小さくなり、ルー多めサービス無くなってから行ってない。1200円位すぐ超える
484:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:48:42.20 RBj4SD0a0.net
カレー風味スープがなんだって?
485:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:51:32.66 zWs032/T0.net
お子様カレー食ってオマケでミルキーとかグリコとか貰ったことある奴おる?
486:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:53:49.85 fs1Rz/UV0.net
インドって豚食っていいの?
487:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:54:04.70 nIfleYXw0.net
>>2
ほとんどスプーン付いてる
488:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:55:58.16 T5DLTd3U0.net
>>470
>>coco壱のカレーはとろみはないし米はもちもちしていないのだが
>>なに適当なこと書いてんのこの記者は
あなたの食生活と比較するんじゃなくて・・・・・・
インドとの比較でしょう・・・・
489:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:56:07.50 CT3FSkx60.net
ココイチはまずいだろ
松屋のカレーの方が圧倒的にうまい
490:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:56:24.86 TyQyImp90.net
ビーフのエキスとか入ってる可能性は無いんか?
イスラムのポーク程にはうるさい事言わんのか。
491:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:57:50.82 z7FBMY510.net
>>1
今日ヤバさんのコメント聞きたいw
492:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:59:27.43 DoxqApLC0.net
あんなトッピングしないと具が無いのに高くてマズイカレー食ってられるか
松屋の480円カレーのが10倍うまい
うちのカレーなら更に10倍うまい
493:不要不急の名無しさん
20/09/13 20:59:32.28 tSSbQy/c0.net
向こうじゃ高級店なんだろ!?
494:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:00:36.99 oQpltjCU0.net
やばいもの入ってるかと疑ってしまう(´・ω・`)
495:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:01:09.69 Wc6TjI/n0.net
>>69 トッピングしすぎや。 ここはトッピングで儲ける店やねんから、トッピングは最小限にすべき。 高いと思うならね。
497:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:03:06.33 kp+BK3JM0.net
価格的にどうなんだろうな
いくらで売ってるんだろ
498:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:03:21.19 lsKC05qM0.net
ここ壱一回も行ったことないんだけど
行ってみるべき?
いつか行ってみようかなと思いつつ、結局行ってない
499:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:03:25.19 sYsJlDnH0.net
二度と行くまいって思うんだけど次の日には食いたくなる変なカレー
500:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:04:10.99 sYsJlDnH0.net
>>485
豚しゃぶカレーとツナサラダで1000円超えるぞ
501:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:04:26.01 2smrK78W0.net
>>33
絶叫エアプ乙
「くおー」な
502:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:05:10.39 kp+BK3JM0.net
>>482
おれも松屋のカレー好き
変なカレー屋より断然旨い
503:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:05:11.49 WDEiViax0.net
本国ではヤバいのにな
504:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:05:34.71 Wc6TjI/n0.net
>>489
野菜カレーと無料の辛子パウダーなら大盛りにしても800円超えないぞ。
505:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:06:28.84 YKB1ij150.net
ココのカレーを美味しいと思ったことがないな
インドカレーの店の方が遥かに美味しい
506:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:07:16.46 Wc6TjI/n0.net
>>494
インドカレーと日本海軍発祥のカレーライスは別物
507:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:07:55.14 tpmQTReA0.net
ココイチは今トッピング無しポークカレー飯300gでいくら?
508:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:09:35.73 Wc6TjI/n0.net
>>496
510円くらいだったかな
509:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:10:25.34 bdhTwtad0.net
>>496
514円税込
510:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:11:32.90 kp+BK3JM0.net
>>496
それ食うならボンカレーの方が良くない?
511:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:12:30.09 /FHP/eCU0.net
お代わりしたい?
初めからライス600gでどーぞ
512:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:13:48.95 LDFQOK0Q0.net
いきなりステーキの米国進出時も持ち上げニュースばかりだったから
この手の記事は信じないことにしてる
513:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:14:39.96 T94BWwCd0.net
>>476
ヒンドゥー教は牛と豚はダメみたいね
イスラムは豚はダメみたいだし
必然的に鶏一択でしょう、羊もあるかもしれんけど
514:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:16:26.83 Y8IjG7p70.net
高すぎる!ココイチなんて富豪しか行けんわ。牛丼屋のカレーが精一杯だよ
515:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:17:39.97 5pwEyHKr0.net
カレーの起源は4千年前の中国でスパイスを煮込んでつくられてた「ク・ワー・レイ」
516:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:21:35.71 RGmEtSMZ0.net
>>504
カレーの起源は韓国だぞ
色を見れば分かる通り最初はウコンじゃなくてウンコを入れる料理だったんだ
517:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:26:29.94 d5YIyH1I0.net
自分の作ったカレーが一番うまい
息子も娘もそう言うわ
518:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:29:15.60 bdhTwtad0.net
ココイチを貶すと 自分が偉くなったような気がしますか?
519:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:31:47.92 A0xSjerG0.net
日本人でもスイッチはいったら、インドのカレーというかインド料理は毎日でもくえるしな。
海外で日本カレーよいしょは恥ずかしいからやめてほしい。
ラーメンでもカレーでも完成系の形なのだから。
520:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:32:12.15 DCRU8dGM0.net
ココ壱番屋は別にマズイとも思わんが美味いとも思わない
ただの普通のカレー
腹減った時に近くにこれしか無かった時ぐらいしか入ることはないわ
521:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:36:45.35 oVKKoNNT0.net
えー?あんなカレーが美味いんかー
522:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:37:54.59 tcTYyHSW0.net
>>506
お前の家族好みの味にしてるんだから
当たり前だろ
523:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:38:21.03 oVKKoNNT0.net
>>4
オレはマズイと思うんだけどココイチ好きな人ってどんなとこが美味いの?
524:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:40:00.52 EXXnkv
525:MS0.net
526:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:40:42.01 qH1ajaEK0.net
カレーを外食するならゴーゴーカレーのカツカレーに限る
それ以外は糞まずくて食えたもんじゃない
527:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:41:43.71 W1kkzNXs0.net
>>172
ココイチたまに行くけど、1000円越えたことないんだが…
528:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:41:52.14 tcTYyHSW0.net
>>512
説明されたら美味しく感じるの?
529:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:42:17.77 W1kkzNXs0.net
>>512
美味いとは思わんけど、手ごろで空いてて不味くない。
530:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:43:47.30 /imq3ne70.net
松屋の方が旨いとか言うから一度食ってみたが微妙だったぞ
創業なんとかカレー
ココイチより○○の方が旨いという奴の意見はあまりアテにならない
531:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:43:57.35 oq+sLjQ20.net
日本とインドの民主主義は合っていると思う
バンガロールのIT技術、イノベーションを学ぶ流れになるだろうし。
もう時代はインドに動いてる
532:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:45:33.00 iky5uaGw0.net
インドでも人気になってるのか?
かなり別物だよね?
ココイチが日本風カレーの代表みたいに思われてもちょっとあれな気がするけれども。
533:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:49:23.64 kcqrVu4W0.net
>>512
俺の近所のココイチはメシが旨いので
しょっちゅう行ってる。。
他のココイチ行ったら不味かった。
534:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:54:59.52 xIkhHGY+0.net
>>518
あれ昨年のテスト版は旨かったw正規にしてから味落ちたw
535:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:56:55.30 W1kkzNXs0.net
>>518
お肉ゴロゴロカレーは美味かったな
536:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:57:47.33 YXwmcCM10.net
ぶっちゃけインドカレー屋で食ったほうが幸せになれる
537:不要不急の名無しさん
20/09/13 21:58:33.81 xXvtWr/l0.net
ココイチ好きって、田舎者多そう・・
インドカレーとかスパイスカレーもない地域のw
スーパーで売ってる100円のレトルトと大して変わらなくね。。
538:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:03:40.01 tcTYyHSW0.net
都会の味オンチ
539:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:04:19.87 un6HbxQL0.net
これは流石に無理w
インド行けばわかるけど、カレー味の料理がたくさんあって(カレーと言わないけれど)、美味しいものが多いよやっぱり。
540:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:04:29.91 7jlPvLqf0.net
値段高過ぎでアカンやろ
批判定番意見
牛丼店でカレーで満足やな
吉野家すき家松屋それぞれ方向性違うから面白い
541:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:06:31.86 un6HbxQL0.net
インドに自分達の「カレー」持っていくよりも、インドのスパイス料理(要するにカレー料理)を持ち込むという発想に何故ならないのか?
542:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:06:52.60 qH1ajaEK0.net
>>518
牛丼店のカレーで唯一食えるのは吉野家の牛チーズカレー
543:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:37.62 jIlL7dyd0.net
美味いんだけど高いんだよな
いつもフライドチキンカレーご飯200だから700円くらいだが、松屋の定食やガストやバーミアンの日替りランチ食べた方が満足度高いからそっち行っちゃう
544:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:13:57.61 hlxi7kbN0.net
インド人からしたら日本が来たカレーではない何か奇妙な食べ物って感じだろうね
545:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:15:18.06 Wc6TjI/n0.net
>>503
なんで700円ちょっとのカレーも買えないのw
546:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:15:34.99 N5fdnFzJ0.net
ココイチって、10年前食べたとき、塩気ききすぎで、変な汗が出た。
高血圧の持病があったら死ねそうだと思ったw
547:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:16:15.75 Wc6TjI/n0.net
>>529
日本のマーケットよりインドのマーケットのほうが夢あるだろ
どんだけ人口いるのって
548:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:25.81 Wc6TjI/n0.net
>>525
インドカレーインドカレーって言ってるヤツほど、最近都会に出てきた若者みたいな感じがするw
何故ならかつての�
549:ゥ分がそうだったからw
550:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:30.31 y59rtSGW0.net
アンチCoCo壱涙目www
551:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:17:41.69 jkee8xiY0.net
>>86みたいなコメント多いけど
そんな店あるか?
どこも大差ないぞ
少なくとも神田のカレー屋はおいしいとは思わなかった
552:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:28:40.86 xIkhHGY+0.net
節約トッピング
らっきょう 最強のコスパ。甘めなのが難点
ゆで卵 正直これ以上は別に要らん事に気づく
魚フライ らっきょうと並ぶコスパ。旨いし多い
553:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:30:32.43 KTZQralG0.net
むしろ多様だから受け入れられたんだよ
毎日食うわけでもないしそれしか無いわけでもない
ゴーゴーとかが進出してもそれなりにはいけるぞサクラはともかくw
554:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:31:43.37 KTZQralG0.net
>>539
モヤシカレーだろ
具はモヤシ、ご飯のかわりにモヤシ
安上がり
555:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:33:46.11 k84tJEq70.net
>>260
具が違うだけの太巻きじゃねえの
556:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:34:29.83 KTZQralG0.net
>>533
いや気持ちはちょっとわかるな
南印のミールスに2000円平気で出しちゃう俺でもココイチの700円は一瞬躊躇するからなw
557:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:35:30.76 xXvtWr/l0.net
セントラルキッチンのレトルトルー出してるとこは行かねーな
牛筋を鍋で煮込んで出してる街のカレー屋には足しげく通ったけどね。
558:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:36:42.51 ApfiL7MR0.net
ココイチがイケるなら
インディアンやサンマルコもイケるだろ
559:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:00.05 KTZQralG0.net
>>536
インドカレーと言ってる人の7割と8割はインドカレーってもインネパなテンプレカレー指してるんだよな…
マニアックなら良いという話でもないがw
560:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:21.81 c/C5xWkf0.net
基本的にカレーはドコでくっても平均点以上に旨いけど、
やっぱ慣れ親しんだ味にはかなわかったりするよな。
バーモンドカレー甘口で育った自分は、
ゴールデンカレーとかジャワカレーは旨いなりにもやはり違和感を感じる。
こくまろやとろけるは大丈夫なんだけどね。
561:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:37:33.40 o5ja8PEp0.net
>>543
不味いもんね、基本
562:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:42:32.20 Bzm9V2Wy0.net
>>547
そうか?
俺は一人暮らし初めてからいろいろ食ってみてゴールデン中辛にたどり着いたわ
563:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:42:53.55 5YreSHww0.net
創業時とは言わんが30年くらい前とホンマに同じ原料使ってる?うーん
564:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:48:15.35 A+jpgo8m0.net
おれはソーセージカレーをいつも頼む。
565:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:02.43 4mg9qZxI0.net
こういうの見ると
ああ、だめなんだな…と思う
566:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:49:41.43 hE4aCs9U0.net
カレー食べたい
567:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:57:25.86 3KVlzmgp0.net
ゴーカレ・チャンカレは美味しいけど辛くないだろ
それにルーが硬くて少ない北陸地方のカレー
ココイチは一般的なルーを使ってるし辛くできるのがポイントだな
568:不要不急の名無しさん
20/09/13 22:59:01.74 waYn9aQg0.net
カツカレーとか何ドルぐらいで食えるの?
569:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:02:49.90 E1tDdORI0.net
ココイチは食欲がないときにむしろ行くことが多いな
ライス200グラムにしてコーラで流し込む
貶してるみたいに聞こえるかも知れないけど結構好きだよ
570:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:02:58.97 OMgLZ67M0.net
>>540
ゴーゴーカレーも都内では潰れても
ココイチは生き残ってる
571:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:05:40.22 qnvS4ZGj0.net
>>540
ベジタリアン向けのカレーソースを開発できたらな。
572:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:06:04.84 WjOk5QzF0.net
>>1
来客数等の数値で示した方が良いのだろうか
573:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:06:55.55 EmsJ00EH0.net
カレー将軍のブラックカレーでも食わせてやれば?
574:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:09:01.45 SFsHICxz0.net
近所にココイチとチャンカレ、ゴーカレがある。
同じお金を払うのなら、ココイチを選ぶ。
チャンカレもゴーカレも、普通のカレーの範囲内。
575:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:10:29.39 +YlYjd+r0.net
10年前くらいに女性1人で入ったら店員さんに変な顔された思い出
576:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:10:30.52 ieIo5A+X0.net
あそこのカレーのほうが旨いと言われても
みんなが住んでる地域にある店じゃないだろうし
ココイチの強みはそこだろ 随分高くなったけどさ
577:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:25:04.31 h103bUwL0.net
牛肉と豚肉がないなら
トッピングメニュー少なそう
578:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:38:53.15 sYsJlDnH0.net
>>562
めっちゃ普通だぞ
579:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:48:28.59 NcoGWNv10.net
もう何年もCoCo壱番屋行ってないな
高級スパイスのカレー食べたいな近所にそういう店があったのに値がはりすぎなのかやめてしまった
店の外からでも香りが全然違った
580:不要不急の名無しさん
20/09/13 23:58:23.90 iPz/lN0l0.net
日本のラーメン代表として味千ラーメンが海外進出したような話であーそうですかーとしか言いようがないw
581:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:01:20.79 ri7uIcGK0.net
汗だくの激しいセックスした後のココイチは最高
582:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:03:04.37 ZkV5Njfx0.net
ココイチ高いっていうけど
松屋とかでも普通に800円とかするよな。
俺からすれば、くつろげるココイチのほうがコスパは十分あると思うんだが。
583:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:08:59.49 uqapRcUW0.net
あんまり好きな味じゃないなーって思ってたけど
インド飯屋と間違えてた
ココイチいったことないわ
584:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:09:54.39 AT/shsT+0.net
松屋カレー、290円とか大昔の話なの?
585:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:10:01.89 nfZDd1rP0.net
ココイチはワンピース読みに行くとこやぞ
586:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:10:37.00 ncuKFkLm0.net
こういうのも差別的なニュアンスを含むってことに差別大嫌いポジのマスコミはいつ気付くんだろう
587:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:11:30.74 P7FwK5u30.net
3辛に2甘加えてたべてる
588:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:11:54.50 nfZDd1rP0.net
>>86
チェーン店として成功してるんだからカレーとしても成功してると言えるんでは?
589:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:12:34.19 AT/shsT+0.net
ココイチならナンとかラッシーだしたりしないの?
590:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:13:03.95 DFshw0gv0.net
インドにウガンダさんの像を建立はよ
591:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:13:23.97 nfZDd1rP0.net
高くなったせいか客層は年々良くなってる気はする
結構女の客多い
592:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:13:28.75 +YJeHW1y0.net
インド人はそんな端的な感想は出さない
593:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:14:35.93 Z97MOAyo0.net
日本の料理が世界で一番美味い
594:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:14:47.31 nfZDd1rP0.net
>>543
そらもうジャンルが違うから比べる意味がない
595:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:15:34.11 Nqecs8PK0.net
値段が地元民には高そう
596:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:15:54.28 OH8FhdiV0.net
カレーをお店で食べるってことがそもそもあんまりない
家で作れるからなぁ
サムラートのみたいな家で作れないカレーはごくまれに食べる
597:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:16:22.68 nfZDd1rP0.net
シンガポールとかもそうだけど、この手の食べ物は裕福層しかたべないから向こうの価値観で3000円とかでも普通に売れるんだよな
598:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:17:12.92 kPVRE/Dc0.net
>>578
いままでカレー屋で客層が悪かったことなんて一度もないけど
ココイチは違ってたのねw
599:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:17:17.38 +1Ldx7jz0.net
>>2
日本のカレーは温度的に無理だよね
600:手で食べられるカレーはぬるいんだろうね
601:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:17:30.73 iGCXF3c20.net
日本だってココイチは裕福層の食物だよ
602:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:17:36.13 nfZDd1rP0.net
>>583
最近は西友ですらあの手のカレー出してるぞ
できないのはナンくらいかな
603:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:20:12.57 GLgCXXS10.net
>>421
たったの5日で完成かよw
604:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:20:27.78 OmS86riH0.net
Amazonで売ってるスパイス
URLリンク(i.imgur.com)
書かれてる評価も良くレトルトカレーも美味くなるみたいだけどAmazonのシステムエラーで自分は現在買い物出来ない┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
605:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:20:28.76 PmVHQ0rG0.net
CoCo壱行くならバーグ行くよね神奈川県民なら
606:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:21:51.72 mBMNW68e0.net
カレー店の競合店がないから高すぎるんだよな
607:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:23:17.02 IN5hEi4K0.net
>>9
ステマのスレだよなぁ、とは思った。
608:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:23:35.86 ZkV5Njfx0.net
>>592
出来てもすぐにつぶれるしな。
ゴーゴーカレーは食べに行ってみようかなと
思ってる隙に撤退して食べれなかった。
609:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:23:59.79 D0VgEyP10.net
>>1
嘘つきw
宣伝で言わされているだけだろw
610:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:25:15.13 lhUNW53W0.net
>>47
それと同じ目に埼玉で遭遇したことあるよ。
そして2chに書いたこともある。
611:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:25:40.17 IN5hEi4K0.net
潰れると思う。
いきなりステーキも、アメリカ撤退してなかった?
612:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:25:47.01 K19aiEgW0.net
>>569
あんなとこでくつろいでいたら
コロナでいちコロ
613:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:26:37.36 YlPO478i0.net
まあこういう宣伝用の店舗だな
現地のインド人サクラなんて安く雇えるし
イギリスで軍隊向けに作られた亜種でセントラルキッチンのカレーなんか本場の人間が美味しく食うわけない
614:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:27:23.46 3QPAwY340.net
インドのココイチにはとろみがあるの?
615:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:27:31.84 r+pggXfJ0.net
>CoCo壱番屋のカレーが「インド人の味覚に合い、なじめる味であれば、チャンスはある」と予想する。
そりゃそうだ、インド人の部分をイギリス人とかガーナ人とかに入れ換えたらCoCo壱じゃなくとも全世界でチャンスあるわw
616:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:28:22.92 ZkV5Njfx0.net
>>596
俺は左利きだけど、
インドでは左は不浄の手ということみたいだから、
右手でスプーン使わずに食べたらネパール人かインド人かは知らんけど
満面の笑みでこちらを見てくれた。
バカにしてたのかどうなのかは知らんw
617:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:29:19.49 flc19o4d0.net
ココイチは旨くて好きだ
でもここ数年200gで満足
年とったな
618:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:29:23.92 hQqSyvsV0.net
上流階級向けだから成功しているんだろ(´・ω・`)
貧民街も含めて売ってみろよ
619:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:29:31.65 4Yg+JnDJ0.net
だからカレーライスという日本の食べ物だ、インドのカレーとは別物
カレー風味だからインド人の口にも会うんじゃないかって、そんな気がするだけだ
620:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:29:34.81 ZJ3/S7Fu0.net
日本のやり方をそのまま持って行くってのは
現地の人をなめすぎ
完全に失敗する
海外の回転寿司チェーンが日本に逆進出する時に
メニューもやり方も海外のままでやるのと同じ
621:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:29:57.94 pgLU2qaB0.net
仕方なくとか店探すの面倒な時にCoCo壱利用する
622:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:30:42.27 nxgb3E9KO.net
>>600
ある あくまで日本風のやつ出してる
623:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:31:11.60 4Yg+JnDJ0.net
他に選択肢が有るのに、ワザワザCoCo壱には行かない、セブンのカレーで充分
624:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:31:18.19 /yTvwjpV0.net
>インドの宗教の戒律と人々の好みを配慮し、牛肉と豚肉はメニューから外されている。
って、ルーはどうなってるんだ?
トッピングはチキンと野菜類だけ? インド人は納豆喰えるのか?
625:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:31:36.55 6bEnSGDV0.net
インド人って味の感想聞かれて馬鹿正直に不味いと答える民族では無いぞ
いや本当に美味しいのかも知れんが、その辺もきちんと考慮して動かないと大赤字になるぞ
インドの友達に初めて日本食連れて行った時美味しいと言ってくれたが半年後あんまり美味しくはなかったと聞いて
できてる人種だなと認識した
626:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:32:03.52 4Yg+JnDJ0.net
マトンとか有るでしょ
627:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:32:22.74 woi85eOy0.net
>>605
中国で冷やし中華出す感覚に近いのかな
中華要素があるけど具体的にあっちのどの料理に該当するとかは無いみたいな
628:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:33:04.21 zy1zJ6Kf0.net
こういうリップサービスを真に受けちゃうところが日本人のアホなところ
629:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:34:17.64 wSxHYoRg0.net
最初だけだな
日本風のバーモンドカレーを作ってインド人に食べてもらおうとしたら、美味い不味い以前にこんなんカレーじゃないと呆れて失笑されたってエピソードを聞いたことがある
まあ西洋人が見様見真似で作った味噌汁とか試しに飲んでみるかってはならんだろうしな
何が入ってるかわからんし
630:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:34:37.44 iGCXF3c20.net
>>613
日本のお米もラーメンも中国で大人気だな。そもそも味覚が近いんだろうな。
631:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:36:14.14 MdnlAEly0.net
掛け値なしに、インド人もビックリ!!
とかだったら胸アツだな
632:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:36:43.55 pizSmgHt0.net
ココイチのカレーは
カレー味というよりも塩味。
その辺のレトルトに塩ドバドバ入れたら
似たもんになると思う。
塩分高過ぎ。
633:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:37:41.03 4Yg+JnDJ0.net
日本でインドカレー屋とカレーライス屋が全くの別物として共存できるのであれば
その逆もまた然りで、インドでもカレーライスはカレーと共存出来るんじゃないか
634:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:37:41.74 6bEnSGDV0.net
>>616
日本の上手い中華は中国人も中国より美味しいと言ってた
まあ本場の中でも一番上手いとこなら兎も角その辺の店なら凝れば本場を超えれるからな
635:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:38:06.86 pizSmgHt0.net
>>597
いきなりステーキは西海岸から攻めるべきやった。
ニューヨーカーはもうお肉食べない。
636:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:40:36.11 woi85eOy0.net
日本のカレーってインド人でも酷評するやつと受け入れる奴いるんだよな
悪意とかじゃなくてそれでインド現地のカレーの美味しさを知らせようと日本で店開いた人もいたし
カーストや地域で結構味覚変わるんだろうか
637:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:41:07.67 6+vVdCQM0.net
>>578
女は雰囲気だけだからな
味を全く気にしない
638:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:41:08.23 fbEau6xR0.net
ココイチのカレーはサラリーマン向けに作ってあるから確かにしょっぱいね
639:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:41:49.15 2MTv8HPl0.net
>>620
そりゃ現代中華料理の本場は日本や台湾だからな。
共産化したあげく文革までやらかした最貧国にまともな料理文化なんて
残らなかった。最近は必死になって日本や台湾あたりの
中華料理をパクろうとしているが。
640:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:41:49.17 iGCXF3c20.net
確かyoutubeでインドのココイチやってたけど5カラが丁度いいとか、
ルーばかり食べてご飯残ってたりしてやっぱりインド人はインド人の味覚なんだな。日本人とは別物。
641:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:43:23.59 Dla65Ta20.net
やっぱりしょっぱいよな
C&Cのほうが安くて美味しい
642:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:43:33.47 3QPAwY340.net
>>608
え?日本のココイチとろみなんかないけど
643:オクタゴン
20/09/14 00:43:50.42 kIHz/ovr0.net
日本へのあこがれがだいぶ含まれてると思う
インドのカレーとは別物で日本オリジナルな高級料理と認識していただければ
成功するかも
644:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:44:45.52 JibeoH0f0.net
>>626
インドカレーはルーがさらさら食べやすくて、
インドカレー食べ放題の店だと、ルーばかり食べたりするね。
野菜カレー食べると野菜採った気になれる。
645:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:45:21.81 UAp9afbq0.net
いきなりステーキのアメリカ上陸記事を思い出すな
646:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:45:28.70 2MTv8HPl0.net
>>622
現地化した日本カレーをインド料理と思われては困ると
怒る低能馬鹿インド人は一定数いる。
高学歴のエリートインド人は、カレー粉(イギリスの発明)を
使った日本料理のひとつと理解したうえで美味いと評価する。
647:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:46:46.48 faPdjraM0.net
日本のカレーは元々イギリス経由で改造されたものが元だよな
今は逆輸入でカツカレーが人気みたいだけど
648:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:46:50.04 6+vVdCQM0.net
>>629
いやただのやらせ記事だろ
癖になるとは対極の、とてもつまらないカレーだよ
649:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:46:54.27 mC9Sbt2Q0.net
【虎△丿△門■二〇ュ〇―〇ス】●9/11(金)藤井×坂東×一平
・米中経済の分断「興味深い」 トランプ氏 バイデン氏の弱腰攻撃
・米 中国人ビザ1000件以上取り消し
・【独自】ウイグル人「強制労働」に日本企業も「加担」
・中印「威嚇発砲」めぐり応酬
・虎ノ門警察24時「中国の対米大統領選工作は可能か?」
・台湾総統 アジア太平洋域内保全で「同盟」呼び掛け
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月~金8時
650:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:47:32.05 4Sk+SC5R0.net
また泥棒が増える
651:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:48:16.83 uwrjix/Z0.net
レトルトカレーでも五香粉入れると少しはマシになる。
殺菌処理で飛んでしまったスパイスの香りをちょっとは補える。
652:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:48:25.52 6bEnSGDV0.net
>>625
今中国の歴史をついでる国は台湾と日本だ京都や奈良に行けば中華の歴史がよくわかる
建国70年の国が歴史で勝てるわけがない
ちなみにこれを中国人に言ったらその通りと笑ってくれた
653:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:50:23.53 2MTv8HPl0.net
>>615
逆だよ。
インド現地では屋台とか車庫みたいな汚い食堂で
料理人が目分量でスパイスぶちこんだ餌を出してるだけ。
美味い不味い関係なしに自分のカーストと釣り合う店に
通うだけ。だから進歩も発展も無い。インド人でさえ
定期的に腹壊してる。
清潔で空調効いた店内で、いつ行っても安定した
日本レベルの味の料理が確実に出てくる。それ自体がインド人にとっては
未来旅行なみの衝撃。
654:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:51:01.34 iGCXF3c20.net
>>633
イギリスって不味いものばかりなのにな
655:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:51:17.94 CXTalBaj0.net
マジレスと
あいつら辛かったら�
656:スでも良いよ
657:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:52:11.43 uwrjix/Z0.net
この値段だとアッパークラスが対象だね。
インド人は昼飯ほとんど弁当だろ。弁当配達屋がいるし。
インドの弁当箱って金属製でドカチンが良く持っていた縦型だね。
棒に幾つも吊り下げて運んでいる。
658:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:52:13.33 2MTv8HPl0.net
>>638
奈良の古い寺はともかく、今の京都はシナとは関係ない。
ほとんどは国風文化による日本人の成果。
659:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:52:42.63 TR9awa510.net
俺が行っているところは接客がいいから行ってる
いろいろ頼むと千円超えるけどな
660:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:53:53.17 w8X5w8JK0.net
インド屋台のサンドイッチ食べたい
661:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:54:38.87 4Sk+SC5R0.net
まだバーモントカレーを知らない
662:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:55:25.13 2MTv8HPl0.net
>>634
インド行けば分かるけど、
「もしこの街にマック一軒、コンビニ一店舗でもあれば
食堂全滅するやろ」ってぐらい食のレベルが低い。
中華麺とかも出してくれるんだけど、
日本のインスタントラーメンのほうが一兆倍美味い、
それぐらい酷い。
663:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:55:40.57 T+tXDbwT0.net
金沢ゴーゴーカレーってたいして旨くないよね。
トッピングも貧相だし
664:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:56:36.99 2MTv8HPl0.net
>>637
そこはガラムマサラだろ。
五香粉なんて八角くさいゲテモノやん・・・
665:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:57:16.14 fRsTNQ6B0.net
ココイチに高い連呼して絡むキモオタうぜえ
666:不要不急の名無しさん
20/09/14 00:57:57.05 pdxQQt7z0.net
オールドデリーの安宿街に出店してみろよ
日本の富裕客以外誰も来ないぞ
667:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:00:33.23 r4AH9VTN0.net
一言でカレーと言っても千差万別だからな
ココイチのカレーが薄いとか言う意見も理解できるけど、あれはあれで一つの完成形だと思う
納豆と半熟卵がおれの定番
668:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:02:32.45 fRsTNQ6B0.net
>>648
ゴーゴーは脂ぎった二郎に行きそうなデブばかりいてキショイ
669:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:03:07.61 JibeoH0f0.net
現地に行ったら屋台とかその場で食べるのが楽しい。
腹は壊したことはない。
670:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:03:40.10 SjgLYrau0.net
チェーン店のカレーでうまい店はないな
ココイチも不味いのに高い
昔は安いし大盛チャレンジとかやっててB級ぽい所が好きだったけど人気が出てから値段を上げたり辺にお高くとまってきた
味がB級なんだから値段もB級にしないとダメだよ
671:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:04:09.17 2MTv8HPl0.net
おもしろいからこいつをコピペ化してほしい。
実際カレー系の料理という括りならインドネシアやタイ南部のカレーのほうがよっぽど美味い。
87. 万国あのにますさん 2020年08月17日 00:02 ID:zsDHyLFL0
ナンとギーは美味しいと思うし好きだけど、インド系のカレーを特別うまいと思ったことはないわ。めちゃくちゃうまいと勧められていったインドカレー屋のすべてがごく普通だった。たぶん雰囲気でうまいと思いこんでるだけだと思うわ。チキンは別に唐揚げやケンタッキーのほうが明らかにうまいしカレーはハーブとスパイスの組み合わせでよくあるふつーのサラサラカレーだしラッシーとかただのカルピスだろ何をありがたがっとんねん過大評価してるやつって絶対アホやろ。
672:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:05:38.46 3LhLSwNS0.net
>>639
日本語不自由な人?
そういう話してるんじゃないの
話をすり替えるな
ボケ
673:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:05:49.32 uwrjix/Z0.net
>>654
まあ、インドは行くとまず腹壊す。暫くお腹急降下の洗礼を受け腸内細菌が入れ変わると
普通に食える様になる。
674:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:05:50.42 WmZopQK60.net
カレー食べに行くことになっても周りから一切ココイチの名前は出ないな
庶民の大衆カレーを外食では選ばないしまぁおいしいと思わないのが一番の理由だけど
675:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:06:34.03 1fawmZq60.net
>>1
福神漬け食えるんか
676:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:08:05.78 3QPAwY340.net
ナン好きだけど丸いやつの方が衝撃的な美味さだったんだよな
甘くて分厚いクレープ的なあれ名前忘れたわ
プラッターみたいな感じった気がする
677:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:08:40.72 2MTv8HPl0.net
>>654
タイとかマレーシアならね。
インドはちゃんとした店で食っても週に一度は当たる。
678:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:09:01.21 2MTv8HPl0.net
>>661
チャパティ
679:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:10:53.41 2MTv8HPl0.net
>>657
なんでID変えてキレてるの?
日本サゲ工作の邪魔されて都合悪いからって
妙なキレかたすんなよ、奇形チョン猿。
680:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:11:09.26 uwrjix/Z0.net
>>661
一般庶民が食っているのはチャパティ。インドでナンは一般的では無い。
上位カーストの食い物だし。
681:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:15:24.69 3QPAwY340.net
>>663
チャパティではないんだよな
682:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:16:55.63 rycedCqs0.net
>>1のスクショのご飯の上に乗ってる物体は何だ
さつま揚げか?
683:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:17:17.44 2MTv8HPl0.net
>>661
揚げパンのプーリーかなあ
684:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:18:30.98 GfrOjslF0.net
まあイギリス式カレーなんだが
685:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:18:37.05 2MTv8HPl0.net
バトゥーラか?
686:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:19:05.48 CWt5cIdC0.net
キムチの世界化はまだニカ?
687:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:20:03.91 fv+a0+oR0.net
>>140
うちのおかんのカレーのがマシレベル。のでココ一は俺も喰わない。
688:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:20:44.60 ud7Z/vXm0.net
ある意味、ココイチにとっては
日本向けの宣伝にもなるしな
インド人からも習うことも多いだろうし
ココイチにとってもいいことだらけだろう
689:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:21:09.54 /ExeGsET0.net
>>661
プラッターを検索したら小型のフォークリフトの画像が出てきた (´・ω・`)
690:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:22:35.05 3YnM19p50.net
日本人向けにやってんのかこの店
記事の内容が日本人向けじゃねーか
691:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:26:23.79 MiSmVmZL0.net
日本によくあるインドカレーてあれがインドのインドカレー?
692:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:27:29.04 fv+a0+oR0.net
>>647
確かにレトルトボンカレーうけてるくらいだしな。
でもそれ食えるインド人何割いるんだよと。
693:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:27:59.00 WvPFmT1B0.net
カレーのチェーンでうまいとこって本当にないよな
いや、ボンデイは好きだったな
C&Cもまぁまぁか
でも家カレーが一番うまいね
694:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:28:02.95 BuXmB2/+0.net
インド人嘘つかない朝鮮人ウソだらけ
695:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:28:28.83 uW0YQHC70.net
結局は学食or社食のカレーが一番旨いんだよな
696:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:29:38.58 fv+a0+oR0.net
>>676
あれ。大抵ネパール人がやってるという。
旨くないよな。
697:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:30:20.45 2MTv8HPl0.net
>>677
だから、今は上流だけでもこれから中間層の所得が増えれば
儲かると読んでるんだろうな。
698:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:31:57.29 bpSxB8mJ0.net
<丶`∀´>チョッパリカレーは韓国起源ニダ
699:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:33:37.16 rJcFKlTF0.net
でもそれ牛に(ry
700:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:33:54.06 /ExeGsET0.net
>>681
ネパールは、香辛料の種類は少ないし
ネパール人も辛いもの好きじゃ無いし、ご家庭でインド風のカレー食べてないから
日本に来てはじめてインドカレー食べるくらい
701:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:36:21.50 uW0YQHC70.net
メタルインドカレーも結局は日本のカレーだもんな
702:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:37:14.06 fv+a0+oR0.net
>>615
貿易の仕事してるからインドと日本行ったり来たりしてる
日本人と結婚したインド人は、日本のカレーのが圧倒的に旨いって言ってるがね。
703:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:38:52.30 uwrjix/Z0.net
>>661
パラタかな。層にするやつ。
704:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:42:59.91 Y1ghp3ce0.net
>>1
いきなりステーキがNY進出した時も 現地の人も絶賛 みたいなのあったけど
結局 撤退。国内も惨憺たるありさまになってしまった。
提灯持ち記事をあまり本気で信じないほうがいいかも。 (´・ω・`)
705:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:48:21.65 lFkx5qn60.net
本場のインドカレー食ってみたいわ
絶対下しそうだけどチャレンジしてみたい
個人的に好きなのはタイカレー
706:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:50:01.93 /ExeGsET0.net
>>525
昔、地元に戻ってスパイシーなカレー作ろうと思ったら
香辛料が売ってなかったな、イタリアンにするのはそろうけど
カレーをつくるようなのは、都会の明治屋まで行って買うという
手間暇が必要だった
707:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:51:36.22 2MTv8HPl0.net
1970年の万博アメリカ館で、自分でトレーを持って席につき、
ハンバーガーを食べ終えたら客が自分でトレーを返しに行く形式がものすごく先進的に見えて
大賑わいだったそうだ。
今のインドなんて外食産業はまだゼロみたいなもんだから、安定した先進国レベルの味の食い物がちゃんと出てくるチェーン店は
黒船みたいなもんだよ。
708:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:51:53.80 lFkx5qn60.net
>>689
某インド在住YouTuberさんが日本のカレーを現地人に振る舞ってる動画見たんだけど、凄く褒めてたわりに全然スプーン進んでなかったからやっぱり祖国の味に慣れてる人ならあまり受け付けないのかも
欧米人、特に日本に駐在してるミリタリーのCoCo壱中毒はヤバイけどねw
709:不要不急の名無しさん
20/09/14 01:57:05.09 lFkx5qn60.net
>>525
店のラーメンじゃなくカップラーメンの方が好きな貧乏舌の自分としてはCoCo壱もレトルトもルーで作るのもそんなに大して変わらないかも
辛い、甘い位しかわからん
差別的発言になるかもしれんが、とある弁当屋のカレーはインド系の体臭の香りと同じでびっくりした
人間、食べてる物で体が出来てんだって感心したっつー意味で
710:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:00:58.52 p2n8kYuH0.net
ココイチでいいんなら日本カレーならなんでも良いんじゃない?
711:こんなに猫になっちゃっていいの?
20/09/14 02:11:49.40 ZLKk6exOO.net
最初はイマイチだったけど、黒船カレーの旨さに気付いた?
712:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:12:23.27 j/ZuVxyI0.net
見た目より旨さ追求しとる国だから厳しいだろ
人口多いから取っ掛かりは珍しさを武器にして楽だろうけど
713:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:21:46.38 3gE8/ViK0.net
いつもルーよりライスが多くて余る。
714:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:25:51.86 kbaqklDM0.net
ターメリックの代わりに秘密の白い粉でも入れてるのかよ
715:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:28:49.60 rycedCqs0.net
今の時代ならSNSで現地の人の生の声が分かるんでないの
716:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:30:47.99 GtXCIg4n0.net
スパイス感0だよな
717:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:31:02.44 pizSmgHt0.net
>>692
>インドなんて外食産業はまだゼロみたいなもん
インド馬鹿にしすぎだろw
718:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:32:27.14 2ObSxsA10.net
貧乏人には手が出せないトッピングカレー店
719:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:32:39.46 2MTv8HPl0.net
>>697
旨さ?
おまえインド現地の料理がどれほど不味いか知らないの?
味見の習慣すらないから、スパイスも塩も適当にいれてるだけの
クソ不味いもの食わされる。
720:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:34:35.91 /Uv7oi3y0.net
ロシアに松屋が進出したときも、こんなニュースを見たが
結局撤退したぞ
721:不要不急の名無しさん
20/09/14 02:34:44.94 2MTv8HPl0.net
>>702
行ったこともない奴が妄想で過大評価するなよ。
インドの外食なんて日本基準なんか江戸時代以下だ。
そもそもカーストでほぼ固定されてるから美味い不味い関係なく
代々やれるし、客も自分に合うカーストの店で食うだけ、文句も言わない